JP2004504627A - 予め作製された角膜組織レンズ、および視力を矯正するために角膜をオーバーレイする方法(ii) - Google Patents

予め作製された角膜組織レンズ、および視力を矯正するために角膜をオーバーレイする方法(ii) Download PDF

Info

Publication number
JP2004504627A
JP2004504627A JP2002512733A JP2002512733A JP2004504627A JP 2004504627 A JP2004504627 A JP 2004504627A JP 2002512733 A JP2002512733 A JP 2002512733A JP 2002512733 A JP2002512733 A JP 2002512733A JP 2004504627 A JP2004504627 A JP 2004504627A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
lens core
eyepiece device
corneal tissue
eyepiece
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002512733A
Other languages
English (en)
Inventor
ペレズ, エドワード
Original Assignee
ペレズ, エドワード
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ペレズ, エドワード filed Critical ペレズ, エドワード
Publication of JP2004504627A publication Critical patent/JP2004504627A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3604Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the human or animal origin of the biological material, e.g. hair, fascia, fish scales, silk, shellac, pericardium, pleura, renal tissue, amniotic membrane, parenchymal tissue, fetal tissue, muscle tissue, fat tissue, enamel
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/142Cornea, e.g. artificial corneae, keratoprostheses or corneal implants for repair of defective corneal tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61FFILTERS IMPLANTABLE INTO BLOOD VESSELS; PROSTHESES; DEVICES PROVIDING PATENCY TO, OR PREVENTING COLLAPSING OF, TUBULAR STRUCTURES OF THE BODY, e.g. STENTS; ORTHOPAEDIC, NURSING OR CONTRACEPTIVE DEVICES; FOMENTATION; TREATMENT OR PROTECTION OF EYES OR EARS; BANDAGES, DRESSINGS OR ABSORBENT PADS; FIRST-AID KITS
    • A61F2/00Filters implantable into blood vessels; Prostheses, i.e. artificial substitutes or replacements for parts of the body; Appliances for connecting them with the body; Devices providing patency to, or preventing collapsing of, tubular structures of the body, e.g. stents
    • A61F2/02Prostheses implantable into the body
    • A61F2/14Eye parts, e.g. lenses, corneal implants; Implanting instruments specially adapted therefor; Artificial eyes
    • A61F2/145Corneal inlays, onlays, or lenses for refractive correction
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3641Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/3683Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix subjected to a specific treatment prior to implantation, e.g. decellularising, demineralising, grinding, cellular disruption/non-collagenous protein removal, anti-calcification, crosslinking, supercritical fluid extraction, enzyme treatment
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3804Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by specific cells or progenitors thereof, e.g. fibroblasts, connective tissue cells, kidney cells
    • A61L27/3813Epithelial cells, e.g. keratinocytes, urothelial cells
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L27/00Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses
    • A61L27/36Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix
    • A61L27/38Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells
    • A61L27/3839Materials for grafts or prostheses or for coating grafts or prostheses containing ingredients of undetermined constitution or reaction products thereof, e.g. transplant tissue, natural bone, extracellular matrix containing added animal cells characterised by the site of application in the body
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61LMETHODS OR APPARATUS FOR STERILISING MATERIALS OR OBJECTS IN GENERAL; DISINFECTION, STERILISATION OR DEODORISATION OF AIR; CHEMICAL ASPECTS OF BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES; MATERIALS FOR BANDAGES, DRESSINGS, ABSORBENT PADS OR SURGICAL ARTICLES
    • A61L2430/00Materials or treatment for tissue regeneration
    • A61L2430/16Materials or treatment for tissue regeneration for reconstruction of eye parts, e.g. intraocular lens, cornea

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Oral & Maxillofacial Surgery (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Botany (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Vascular Medicine (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Cell Biology (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Ophthalmology & Optometry (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Materials For Medical Uses (AREA)
  • Medicines That Contain Protein Lipid Enzymes And Other Medicines (AREA)
  • Eyeglasses (AREA)

Abstract

本願は、コンタクトレンズまたは移植されたレンズとして使用するために適切なドナーの角膜組織から製造されたレンズ、そのレンズを調製する方法、およびそのレンズを眼に配置する技術に関する。そのレンズは、天然の上皮および角膜実質細胞を除去することによって、無細胞であるドナーの角膜組織から製造される。これらの細胞は、必要に応じて、ヒト上皮および角膜実質細胞と置換されて、ヒトの角膜に類似する構造的解剖学を有するレンズを形成する。その接眼レンズは、乱視、近視、無水晶体症、および老視のような状態を矯正するために使用され得る。

Description

【0001】
(発明の分野)
本発明は、眼科学の分野にある。より具体的には、本発明は、コンタクトレンズとして使用するためか、または上皮下移植のために適切である生レンズ(living lens)に関する。そのレンズは、ドナー角膜組織でできている。本発明には、そのレンズを調製する方法、およびそのレンズを眼に配置する技術が包含される。
【0002】
(発明の背景)
視覚系は、眼が光線の焦点合わせをして意味のある像にすることを可能にする。眼科医または検眼医が遭遇する最も一般的な問題は、球状屈折異常(spherical ammetropia)の問題、または球の形状が不適切であるために調節が焦点ボケしている、眼による像の形成である。眼科医または検眼医は、眼の屈折状態を決定し、そして光学的誤差をコンタクトレンズまたは眼鏡で矯正する。
【0003】
多くの手順が、角膜の形状を改変することによって球状屈折異常を矯正するために開発されている。眼に入る光は、まず、角膜によって焦点を合わされ、これは、眼の全体的な抵抗力の約75%を有する。屈折操作の大部分は、その角膜の前方の湾曲を減少させるかまたは増大させることのいずれかを含む。
【0004】
ケラトファキアおよび角膜曲率形成術のような初期の角膜の屈折の手術における手順は、元々、近視を矯正するために開発され、そして角膜のディスクを微小角膜切開刀で患者から除去することを包含する。次いで、その除去した角膜ディスクは、クリオレース(cryolathe)で後面を再成形する前に凍結された。解凍後、そのディスクを眼に戻し、そして縫合糸で縫合した。
【0005】
米国特許第4,662,881号に記載されるエピケラトファキアは、はす縁(beveled edge)で寸法どおりに切ったドナーの組織レンズを、レシピエントの角膜の対応する溝に挿入することを包含する手順である。次いで、そのレンズを、角膜床へと縫合する。ドナーレンズは凍結乾燥され、そしてレシピエントの角膜に配置される前に再水和されることが必要である。
【0006】
これらの技術およびその改変は、一般に、不規則な乱視、外科治癒の遅れ、角膜の傷、および屈折の結果の不安定性を含む頻繁な合併症のために不成功とみなされた。その問題は、その手順の技術的な複雑性ならびにレンズの操作に対して派生的な角膜組織の構造における歪みによるものであった。例えば、エピケラトファキアにおいて、上皮の不規則性は、ドナーレンズの凍結乾燥によって誘導される。ケラトファキアおよび角膜曲率形成術におけるレンズ(lenticule)の凍結もまた、上皮細胞および支質細胞に重篤な損傷を引き起こし、そして角膜の層状構造を破壊する。
【0007】
本発明は、ヒトまたは動物の角膜のような組織供給源から得られたドナー角膜組織でできた予め作製されたレンズである。そのレンズは、好ましくは、眼の前面にほぼ形が一致するように、後面上で成形される角膜ディスクである。本発明のレンズは、切除レーザー(例えば、エキシマーレーザーまたは他の適切なレーザー)により、成形され得る。その角膜レンズ(corneal lenticule)は、凍結されていないか、凍結乾燥されていないか、または化学修飾(例えば、グルタルアアルデヒドで角膜組織に架橋されて固定)されていない、生組織である。予め存在する角膜実質細胞を除去し、次いでヒト角膜実質細胞で置換して抗原性を減少させる。レシピエントの角膜の中央のゾーンにある上皮を除去した後、そのレンズをこのゾーン上に、コンタクトレンズを眼に配置するの同じ様式で配置する。
【0008】
先行技術において見出される接眼レンズは、天然の角膜を使用しないが、コラーゲンヒドロゲル(例えば、ポリヒドロキシエチルメタクリレート)またはその他の生体適合性の材料のような可溶性コラーゲンを使用して処方される。例えば、Civerchiaに対する米国特許第5,213,720号では、可溶性コラーゲンがゲル化され、そして架橋されて人工レンズが生成される。ヒドロゲルに加えて、Lindstromに対する米国特許第4,715,858号は、種々のポリマー、シリコーン、および酢酸酪酸セルロースから製造されたレンズを開示する。
【0009】
接眼レンズが角膜組織を使用する場合、そのレンズは、角膜移植物であるか、またはレンズを角膜床に接着させるために別々の薬剤を必要とするかのいずれかである。Gibsonらに対する米国特許第5,171,318号、およびPeymanに対する米国特許第5,919,185号は、支質に部分的にかまたは完全に埋もれている角膜組織のディスクに関する。Peymanらに対する米国特許第4,646,720号およびTingに対する米国特許第5,192,316号に開示される接眼レンズデバイスは、レシピエント角膜に縫合糸で付着している。Kernに対する米国特許第4,676,790号に記載される角膜インレーは、レシピエント角膜に、縫合糸、レーザー溶接を使用して、または液体接着溶液もしくは架橋溶液を適用して、結合されている。
【0010】
本発明の接眼レンズデバイスは、角膜組織の解剖学的構造を変更しない。Tennantらに対する米国特許第4,346,482号は、視力の矯正のために前方を湾曲させたドナーの角膜からなる「生コンタクトレンズ」を開示する。しかし、このレンズは、レース(lathe)上で再成形する前に凍結され、これは支質の角膜実質細胞の死をもたらす。Cummingらに対する米国特許第4,793,344号はまた、組織を保存しそしてレンズの膨潤を防止するグルタルアルデヒド固定剤で処理することによって修飾したドナーの角膜組織レンズを記載する。この処理は、角膜レンズの基本構造を、その組織を架橋することによって変更する。
【0011】
さらに、引用される文献は、天然の角膜組織細胞を除去し、そしてそれらをヒト角膜から培養した細胞と置換するレンズ調製のいかなる方法も示さない。本発明者のデバイスは、天然の上皮および角膜実質細胞を失活されて、無細胞の角膜組織を生成し、次いでヒト上皮および角膜実質細胞で再活性化される。いわゆる「角膜組織等価物」を構築する試みが、Parenteauらに対する米国特許第5,374,515号に示された。しかし、その「等価物」において使用されるコラーゲンは、角膜からではなくウシの腱から得られる。添加された角膜実質細胞および上皮もまた、ヒト供給源由来ではない。これらの細胞培養手順を使用する組織もまた、非常にもろいものである。
【0012】
エキシマーレーザーを使用して、「レーザーインサイチュ角膜曲率形成術」(LASIK)手順を介して角膜を再編成する。この技術において、エキシマーレーザーを使用して、角膜フラップの支質光切除または露出した支質床のインサイチュ光切除を行う。研究により、この手順による矯正の不正確さは、所望の値から1ジオプターほどの大きさであり得ることが示されている。レンズ(コンタクトレンズおよび眼鏡)は、対照的に、所望の値の0.25ジオプター以内に矯正できる。
【0013】
Jeanらに対する米国特許第6,036,683号は、角膜を再成形するレーザーの使用を示す。しかし、このレーザーは、角膜の天然の構造を、不可逆的に凝集するコラーゲンによって変化させる。コラーゲンのレーザー後の緩和は、この処置では不可能である。
【0014】
しかし、本発明は、いくつかのバリエーションにおいて、レシピエントの角膜に縫合糸を使用せずに接着する予め作製されたドナーコンタクトレンズに関する。そのレンズは、正常な角膜組織の解剖学を維持している。そのドナーのレンズは、ヒトおよび動物の供給源から得られ得、天然の角膜実質細胞および上皮が失活されて無細胞組織を生成し、次いで必要に応じて、ヒト角膜実質細胞および上皮細胞のうちの少なくとも1つで再活性化され、レンズの生存能を維持しそして抗原性を減少させる。本発明の角膜オーバーレイ技術は、局所麻酔下および全身麻酔下で完了され得、そして寸法どおりに切ったレンズの入手可能性は、手順にかかる時間、患者の費用、および手術による合併症の危険性を大いに減少する。治癒の持続時間もまた、角膜実質細胞で既に再増殖させたレンズの使用に起因して減少する。
【0015】
引用したいずれの文献も、本明細書に記載した本発明者の発明を示さず、示唆もしない。
【0016】
(発明の要旨)
本発明は、ヒトまたは動物の角膜のような組織供給源由来のドナー角膜組織で作られたレンズコアを有する予め作製された接眼レンズデバイスである。このデバイスは、コンタクトレンズとして、または移植されたレンズとして使用され得、そしてほぼ凸状の前面および必要に応じて凹状の後面を有し得る。レンズコアの支質部分は、置換された角膜実質細胞で再増殖され得、そして前面は、好ましくは、置換された上皮で被覆される。そのレンズコアは、縫合糸も他の接着材料も使用せずに、レシピエントの角膜に接着する。
【0017】
そのレンズコアは、乱視、近視、無水晶体症、および老視を矯正するために多様に使用され得る。このレンズコアは、トランスジェニックまたは異種の角膜組織から作製され得る。適切に処理されれば、本発明のレンズは、対応する厚さのヒト角膜組織の透明度の少なくとも85%の透明度を有し得る。そのレンズコアは、凍結されていないか、凍結乾燥していないか、または固定剤で化学的に処理されていない。しかし、そのデバイスのバリエーションは、治療剤、成長因子、または免疫抑制剤を含有し得る。
【0018】
本発明の別の成分は、レンズデバイスを調製するための方法である。ドナー角膜組織からのレンズの鋭い切除の後、後面は、切除レーザー(例えば、エキシマーレーザーまたはその他の適切な成形レーザー)を使用して成形される。天然の上皮および角膜実質細胞を除去し、次いで所望のように、ヒト上皮および角膜実質細胞と置換する。
【0019】
本発明の別の部分は、レシピエントの角膜の前面の一部の脱上皮化およびその前面上に本発明の接眼レンズデバイスを配置することを包含する角膜オーバーレイの方法である。別の方法は、吸入またはその他の手順による上皮組織の一時的な分離および本発明のレンズをその上皮組織の下に配置することを包含する。
【0020】
(詳細な説明)
眼は、光エネルギーの量子を神経作用電位へと変える網膜の専門化したレセプター上に光の焦点を合わせるように設計される。図1に示すように、光線は、まず、眼の角膜(100)を通過する。その角膜は、そのコラーゲン線維の高度に組織化した構造のため透明である。その角膜の縁は、頑丈な線維膠原性(fibrocollagenous)の強膜(102)と融合し、そして角膜−強膜層といわれる。
【0021】
角膜(100)は、眼の前面6分の1を包む角膜−強膜層の一部である。角膜の滑らかな湾曲は、網膜(104)上の像の主要な焦点合わせ力であり、そしてそれは、眼の60ジオプターの収束力のほとんどを提供する。角膜は、無血管構造であり、そして房水(106)からの栄養物および酸素の拡散により維持される。いくらかの酸素はまた、外部環境から由来する。角膜の無血管の性質は、組織の免疫原性を減少させ、角膜移植の成功率を増大させる。
【0022】
角膜は、5つの層からなる。外側表面は、層化扁平上皮により裏打ちされ、これは約5個の細胞の厚みがある。上皮化の失敗は、支質キャップの壊死およびレシピエント角膜の潜在的な傷を生じる。上皮は、ボーマン膜として知られる専門化した基底膜によって支持され、これは、角膜に滑らかな光学表面を与える。角膜の大部分である、角膜固有質(支質)は、薄いラメラを形成する高密度のコラーゲン性結合組織の高度に規則正しい形態からなる。ラメラの間には、紡錘形の角膜実質細胞があり、これは結合組織の成分を合成するために刺激され得る。角膜の内部表面は、非常に厚い弾性の基底膜であるデスメ膜によって支持される平坦にされた内皮細胞の層によって裏打ちされている。
【0023】
以前に言及したように、角膜の焦点合わせ力は、主に、その外部表面の湾曲の半径に依存する。近視において、図2Aに見られるように、角膜(200)の増加した湾曲が、網膜(204)に届かない光線(202)の焦点を生じる。図2Bにおいて、角膜(206)の前面の湾曲の平坦化は、焦点(208)を矯正する。
【0024】
(本発明のレンズの構造)
本発明のレンズの第1のバリエーションにおいて、物理的な形状は、一般的に、角膜上に装備された際に、角膜の湾曲を補充して、異常な状態(例えば、乱視、近視、遠視、老視、および無水晶体症)を矯正するサイズおよび構造である。レンズのその他のバリエーションは、宿主角膜の前面の下に配置されるように、または薬物の供給源として作用するように、成形され得る。
【0025】
代表的には、そのレンズコアは、失活され(例えば、天然の角膜実質細胞および上皮を除去するため、組織拒絶の機会を減じるために処理され)、次いで、少なくとも部分的に再活性化され(例えば、眼に配置された本発明のレンズの連続的使用を可能にしてかつ支持するために、ヒト角膜実質細胞および上皮層の少なくとも1つを導入するように処理され)た、無細胞ドナー角膜組織を含み得るか、または本質的にそれからなり得る。上皮細胞が、本発明のレンズの前面の少なくとも一部の上に(しばしば、別々の層の形態で)配置されることは、本発明の範囲内である。本発明のレンズのいくつかのバリエーションにおいて、前面の全ては、そのように被覆される。以下に議論される1つのバリエーションにおいて、上皮層は、そのレンズコアの外周を超えて延び、そして必要に応じてそのレンズは、眼のなかに配置される間に使用され、そして後に消失する生分解性のキャリアに担持される。
【0026】
本発明のレンズは、その角膜上の天然の上皮の少なくとも主要な部分が除去されている、宿主の眼上に配置され得る。好ましくは、本発明の手順のこのバリエーションにおいて、実質的に全ての上皮は、本発明のレンズが配置された際に、その領域から除去されている。そのレンズまたは、そのレンズを宿主角膜の前面上に導入する手順の間に、眼の表面から持ち上げられた上皮の層の下に、または、他の場合には、宿主角膜の表面の下に配置され得る。本発明のレンズは、屈折を矯正するために(その形状のため)様々に使用され得るか、または、単に眼への注入された薬物の供給源を提供するために、使用され得る。
【0027】
ドナーのレンズまたはレンズコアは、他人から(同種異系間)、または外来組織(異種間)の供給源から入手され得る。適切な異種供給源には、ウサギ、ウシ、ブタ、またはモルモットの角膜組織が含まれる。その接眼レンズコアはまた、トランスジェニック角膜組織由来であり得るか、またはインビトロで増殖された角膜組織であり得る。多くの場合、寄贈された組織における角膜層の構造、正常角膜組織マトリックス(例えば、結合組織または支質)が、実質的に保存されていることが望ましい。「角膜組織マトリックス」は、コラーゲン線維の薄層からできている。本明細書で使用される用語「ドナー角膜組織」は、ドナー角膜もしくは収集された角膜または「角膜組織マトリックス」を含有する角膜組織を含むことが意図される。さらに、本発明のほとんどのバリエーションにおいて、天然の上皮の下に見出されるように、寄贈された角膜組織の前面を保存することが高度に望ましい。ドナーの角膜組織は、凍結乾燥、凍結、または他の化学的固定のような粗暴な処理を経ない。それにもかかわらず、ドナーレンズの前面の一部分のみを利用することが望ましいことがある(例えば、本発明のレンズ構造が環状の形状である場合)。
【0028】
本発明の接眼レンズデバイスは、望ましくは、ヒト上皮の天然の構造を維持するために、ボーマン膜を含む(ドナー組織がそれを含む場合)。ここでもまた、上皮の下の天然の前面が保存されるように、ドナー供給源から収集することが高度に望ましい。本発明者は、これらの天然の構造が、以下に議論する置換された上皮を支持しかつ維持するより優れた能力を有する(特に、以下に議論する再活性化工程の後に)ことを見出した。そのようにして取り扱われた本発明の組織レンズコアの透明度は、一般に、対応する厚さのヒト角膜組織の透明度の少なくとも85%、好ましくは、75〜100%の間、そして最も好ましくは、少なくとも90%である。
【0029】
本発明のレンズの全体的な直径は、所望の矯正を行うために機能的に適切であり、一般的には、約25mm未満であり、そしてより好ましくは、10と15mmとの間である。得られるレンズの厚さは、また、所望の矯正を行うために機能的に適切である(例えば、一般に300μm未満、より好ましくは、5〜100μm)。
【0030】
図3Bに示されるように、近視の患者についてのレンズコア(316)は、好ましくは、以下に記載される手順に従って、中央のほぼ環状の領域(318)が、その前面の湾曲において平坦にされるように、形成される。無水晶体症の矯正において、図3Cに示されるような比較的厚い中央(322)とより薄い周囲(324)とを有するレンズが形成される。一般に、本明細書で記載される形状は、いわゆる「ソフト」コンタクトレンズで見出されるものと類似しており、そして特定の眼球の疾患を矯正するために選択されたレンズの全体的形状に関連する技術から、教示が得られ得る。
【0031】
図3Dおよび3Eに示されるように、本発明のレンズはまた、老視を矯正するために使用され得る。特に、老視を処置するために、レンズ(330)はまた、そのデバイスの中央付近にほぼ不透明の環状領域(332)を提供される。そのオープンセンター(334)は、好ましくは、平レンズの特徴および約1.5mm未満、好ましくは、約0.5〜1.5mmの間の、および最も好ましくは、0.75mmと1.75mmとの間の有効直径を有する。そのオープンセンター(334)または中央領域または「ピンホール」の直径は、一般的に、日中の宿主の眼の瞳孔の直径より小さいように形成されそして選択される。これは、「ピンホール」効果を生じ、それにより、眼の全体的な有効焦点距離を延長し、そして眼が遠近を調節する必要性を最小にする。他の二重焦点レンズのデザインもまた、組み込まれ得る(例えば、同心リング、環状領域またはリングのセグメントもしくはセクター、または漸進的回折(progressive diffractive))。
【0032】
図3Eは、角膜(344)の前面に隣接する図3Dに示す本発明のレンズ(330)の側面の断面図を示し、このバリエーションの特定の特徴を例示する。不透明のアニュラーリング(332)のその外径(336)は、一般的に、弱い光の条件での虹彩(342)の瞳孔(340)の直径(338)よりも小さくなるように選択される。このようにして、その眼の角膜およびレンズ(水晶体)ならびに本発明のレンズは、入射光が不透明なリング(334)の中央、およびより重要なことには、不透明リング(332)の外周の周り、の両方を通して通過するような様式で協力して、弱い光条件の間に視力が矯正されるのを可能にする。
【0033】
アニュラーリング(332)は、適切な色素を配置することによって、すなわち、「入れ墨をする」ことによって、または例えば、Dacronメッシュなどの実質的に不透明な生体適合性部材を後面上にて配置することによって、レンズのコア上に配置され、光線をフィルタリングし得る。アニュラーリング(332)の他の配置が考えられ得る(例えば、本発明のレンズの前面)。アニュラーリング(332)それ自体は、好ましくは、非常に不透明であるが(例えば、入射可視光の約80%未満を透過する)、より低い不透明度に選択され得るか、または他の疾患(例えば、色盲)を入射色を可視範囲に色屈折などによりシフトすることによって矯正するように選択され得る。
【0034】
図3F(前面図)および3G(断面)に示されるように、本発明のレンズデバイスの別のバリエーション(346)は、上記のようにコアレンズ(348)を含むが、そのレンズコア(348)の周囲(350)を越えて延びる上皮層(352)を有する。周囲を越える上皮層(352)を有するバリエーション(346)を産生する方法は、レンズコア(348)が、ドナーコアレンズ(348)の前面とほぼ合致する形状を有するキャリア(図3Hの354)に所望のように配置されていることを除いて、本明細書の他のところで記載した方法と類似する。
【0035】
図3Hに示すように、キャリア(354)は、所望にはいくつかの機能を果たす。第一に、それは、コアレンズ(348)がその上皮層(352)に配置される時間の前に、上皮層(352)の増殖のための基層を提供する。コアレンズ(348)の周囲を越えるこの余分の表面は、さもなくばもろい上皮層(352)のための支持を提供する。そのキャリア(354)は、そのかわり、上皮層(352)を増殖させる工程の間にもろいキャリア(354)に支持を提供する適切に形作られた形状の容器に配置され得るかまたはその中に形成され得る。
【0036】
図3Hに示されるような、キャリア(354)、上皮層(352)−−上皮層(352)がコアレンズ(348)の周囲を越えて延びるか否か(例えば、その上皮層(352)がそのコアレンズ(348)のいくらかまたは全部の上に配置しているに過ぎない)にかかわらず−−、およびその上皮層(352)の上に配置されるコアレンズ(348)の組み合わせ(356)は、本発明の別のバリエーションである。図3Hに示される構築物(356)は、そのキャリアの材料の適切な選択により、宿主の眼の中に直接配置され得、それにより上皮層(352)およびコアレンズ(348)、ならびに必要に応じて最初の配置の間の眼のための投薬またはその他の処置材料のための支持を提供する。
【0037】
そのキャリアが眼への配置のために使用される場合、そのキャリア(354)は、好ましくは、2つの関連する基準に合う材料を含む。第1に、その材料は、望ましくは、そのキャリア(354)、上皮層(352)、およびドナーレンズ(348)の組み合わせ(356)がその眼に導入された後に、溶解し、腐食し、またはそうでなければ処置される眼から短時間でクリアされるものである。好ましくは、また、そのキャリアは、予め増殖した上皮層のための基質として作用する材料のものである。最も好ましくは、そのキャリア(354)は、両方の基準を満足する。そのキャリア(354)は、コラーゲン、ゼラチン、デンプン、グルコサミングルカン、タンパク質、炭水化物、ポリ無水物(例えば、ポリラクチドおよびポリグリコリド、それらの混合物およびコポリマー)、ポリジアキサノン(polydiaxanone)などのような材料を含み得る。
【0038】
そのキャリア(354)にはまた、薬剤またはその他の処置材料、抗血管形成材料などが注入され得る。
【0039】
図3Iおよび3Jは、それぞれ、レンズ本体を貫通する中央開口(362)を有する本発明のレンズ(360)の前面図および側面断面図を示す。このレンズのバリエーション(360)は、上皮層なしで示されるが、その層を含めることは本発明の範囲内にある。
【0040】
(レンズを成形するためのプロセス)
図3Aに戻って、そのドナーコアレンズ(300)は、望ましくは、微小角膜切開刀(microkeratome)を用いてドナーから角膜組織を薄切りにしてそのレンズコア(300)を形成した後に得られる。そのドナーレンズ(300)は、ドナー角膜組織の構造的表面として作用する構造的表面であるコアレンズの前面を有する。そのレンズコア前面は、好ましくは、ボーマン膜(ドナーレンズがそれを含む場合)および上皮(302)を維持するために回収される。得られる本発明のレンズの後面(304)は、ほぼ凹状である(そうである必要はないが)。そのレンズの前面は、好ましくは、そのレンズの必要な力を得るために、切除レーザー(例えば、エキシマーレーザー)の使用を含む成形工程を介して成形され得る。別の適切な形成工程は、高圧水ジェット切断である。
【0041】
(滅菌工程、失活工程、および再活性化工程)
以下に概説されるプロセス工程の順序は代表的なものであるが、このような工程が、所望の結果を生成するために必要に応じて変更され得ることは、理解されるべきである。
【0042】
一般に、そのレンズは、上記のように、まず、適切な形状に成形される。次いで、そのレンズコアは、滅菌、失活、および再活性化のプロセスに供され得る。ドナーレンズからの上皮の除去(脱上皮化)および角膜実質細胞の除去(無細胞化)は、「失活」と呼ばれる。ヒト上皮および角膜実質細胞の添加は、「再活性化」と呼ばれる。これらの工程を達成するための1つの所望の方法は、以下に見出される。他の等価な方法は公知である。
【0043】
抗生物質、上皮細胞培地、および角膜実質細胞培地を含むリン酸緩衝化生理食塩水(PBS)は、これらのプロセスの間に使用される溶液である。「抗生物質を含むPBS」溶液は、以下を含み得る:
抗生物質を含むPBS
1.アンホテリシンB(ICN Biomedicals) 0.625μg/ml
2.ペニシリン(Gibco BRL)100IU/ml
3.ストレプトマイシン(Gibco BRL)100μg/ml
4.リン酸緩衝化生理食塩水(Gibco BRL)
上皮細胞培地の組成は、以下を含み得る:
上皮細胞培地
1.Dulbecco改変イーグル培地/Ham F12培地(Gibco BRL) 3:1
2.10%ウシ胎仔血清(Gibco BRL)
3.上皮成長因子(ICN Biomedicals) 10ng/ml
4.ヒドロコルチゾン(Sigma−Aldrich) 0.4μg/ml
5.コレラ毒素(ICN Biomedicals) 10−10
6.アデニン(Sigma−Aldrich) 1.8×10−4
7.インスリン(ICN Biomedicals) 5μg/ml
8.トランスフェリン(ICN Biomedicals) 5μg/ml
9.グルタミン(Sigma−Aldrich) 2×10−3
10.トリヨードチロニン(ICN Biomedicals) 2×10−7
11.アンホテリシンB(ICN Biomedicals) 0.625μg/ml
12.ペニシリン(Gibco BRL) 100IU/ml
13.ストレプトマイシン(Gibco BRL) 100μg/ml
角膜実質細胞培地の組成は以下を含み得る:
角膜実質細胞培地
1.DMEM
2.10%新生仔ウシ血清(Gibco BRL)
3.グルタミン(Sigma−Aldrich) 2×10−3
4.アンホテンシンB(ICN Biomedicals) 0.625μg/ml。
【0044】
(滅菌工程)
そのレンズコアをドナー角膜組織から回収した後そして成形工程の後、そのレンズを、例えば、室温で98%グリセロール中に浸すことによって、滅菌し得る。3週間のグリセロール処理により、細胞内ウイルス、および任意の細菌または真菌を不活性化する。エチレンオキシドガス滅菌もまた使用され得るが、支質組織に様々な損傷を誘導する傾向がある。
【0045】
(失活工程)
(脱上皮化)
本発明者は、ドナーレンズを、4〜25℃の温度で塩(好ましくは、塩化ナトリウム)の1モル濃度溶液中にそれを配置することによって、脱上皮化することを好む。4〜8時間のインキュベーションの後、その全体の上皮層は一般に、角膜支質から分離し、そして容易に除去され得る。その後、そのレンズは、抗生物質を含むPBS溶液中で洗浄され、塩および細胞物質を除去し得る。
【0046】
上皮を除去する別の方法は、真空の使用によるものである。上皮は、吸引により(−100mmHg〜−450mmHg)、支質から分かれ得る。15分から1時間後、上皮は代表的には、基底膜層で支質から分離される。その後、そのレンズは、塩および細胞物質を除去するために、抗生物質を含むPBS溶液中において洗浄され得る。
【0047】
最後に、ドナーレンズは、それを抗生物質を含む滅菌PBS中に4時間配置し、そしてその溶液を多数回変えることによって、脱上皮化され得る。次いで、そのレンズコアは、37℃で1週間そのPBS溶液中に浸されたまま維持され、上皮と支質との間に開裂を生成し得る。次いで、その上皮は、例えば、物理的にかきとるかまたは液体流で洗浄するかにより除去され得る。少数のレンズは、ピンセットで穏やかにかきとることによって、上皮を剥ぎ取り得る。
【0048】
(無細胞化)
次いで、脱上皮化レンズは、界面活性剤の溶液中に浸され(例えば、0.025%から15%のドデシル硫酸ナトリウム)、角膜実質細胞の細胞物質を洗浄除去し得る。界面活性剤は、角膜実質細胞物質を可溶化し、洗浄する。これには、1〜8時間かかり得る。その後、細胞物質は、抗生物質を含む緩衝溶液中で洗浄され、界面活性剤および細胞物質を除去し得る。
【0049】
あるいは、脱上皮化したレンズは、抗生物質を含む滅菌PBS中に、適切な期間(例えば、数週間、おそらく6週間)浸され、天然の角膜実質細胞を除去し得る。その溶液は、週2回換えられ得る。いくつかの場合において、例えば、ドナー組織がトランスジェニック供給源から得られ、そして最小の抗原性を有する場合、角膜実質細胞をドナーレンズから除去することは必要ではないかもしれない。
【0050】
(再活性化工程)
(細胞の調製)
ヒト上皮細胞および角膜実質細胞を、再活性化プロセスにおいて使用する。上皮細胞は、組織バンクから得られ得るが、好ましくは、胎仔組織または新生仔組織から得られる。胎仔細胞が最も好ましい。なぜなら、胎仔組織の特性は、いかなる創傷治癒のプロセスの間にも傷を最小にするからである。
【0051】
いずれにしても、角膜組織のトリプシン化により得た新鮮に単離した上皮細胞は、上皮細胞培地中の致死的に照射した3T3線維芽細胞(i.3T3)の予め被覆した供給(feeder)層上に播種され得る。細胞を培養し、そして細胞が80%のコンフルエンスになるまで、約7〜9日間培地を3日毎に換えた。残ったi.3T3を、上皮細胞がトリプシン(ICN Biomedicals)を使用して剥離される前に、0.02% EDTA(Sigma−Aldrich)で除去する。上皮を再生する別の方法は、自系上皮細胞を、Tsaiら(2000)「Reconstruction of Damaged Corneas by Transplantation of Autologous Limbal Epithelial Cells」 New England Journal of Medicine 343:86−93に記載されるようにヒト羊膜上で培養することを包含する。
【0052】
角膜実質細胞を、残りの支質組織から抽出し得る。支質をPBSで洗浄して、細かく切り、そして37℃で16時間、0.5%コラゲナーゼA(ICN Biomedicals)中に配置する。次いで、この酵素消化から得られた角膜実質細胞を、連続的に、角膜実質細胞培地において培養する。再活性化工程において生成されたその上皮細胞および角膜実質細胞は、「置換された」上皮細胞および角膜実質細胞と呼ばれる。
【0053】
(ドナーレンズの産生)
次いで、無細胞ドナーレンズコアを、再活性化を完了するために、親水性の、高分子電解質ゲル上に配置し得る。好ましい高分子電解質は、コンドロイチン硫酸、ヒアルロン酸、およびポリアクリルアミドである。最も好ましいものは、ポリアクリル酸である。そのレンズを、角膜実質細胞培地に浸し、そして約3×10個の角膜実質細胞とともに、48時間37℃でインキュベートする。次いで、ほぼ同じ量の上皮細胞を、前方の支質表面に添加する。組織培養インキュベーションは、さらに48時間続く。角膜実質細胞培地を、2〜3日毎に交換する。一旦、上皮が再生されると、その高分子電解質ゲルは、約20〜30mmHgの圧力で、元々のレンズの容積(dimension)が得られるまでレンズから水を汲み出す。
【0054】
置換された上皮は、本発明のレンズのこのバリエーションの前面の少なくとも一部を被覆し、そして置換された角膜実質細胞は、再活性化後にレンズコアの支質を再増殖させる。
【0055】
上記のように、本発明のレンズの別のバリエーションには、レンズコア(348)の周囲から延びる上皮層(図3Gの352)が含まれる。いま説明したのと同じ手順を、予め調製した上皮細胞層上にレンズコア(348)を配置する前に、キャリア(354)中に上皮細胞層を調製するために使用し得る。
【0056】
いくつかの場合において、治療剤、成長因子、または免疫抑制剤を、レンズコアに取り込み、さらに拒絶の危険性を減少させるかまたは疾患状態を改善することはまた、有益であり得る。
【0057】
(眼へのレンズの配置)
本発明のレンズを適用するための1つの手順を、図4Aおよび4Bに示す。この手順の間、図3Aに示すようなドナーレンズ(300)を、脱上皮化(308)されたレシピエントの角膜の一部の上に配置する。その結果は、図4Bに示される配置および構成(312)である。そのレンズの置換された上皮および宿主上皮は、最終的に、連続する、防水層(310)を形成するように増殖する。本発明者は、本発明のレンズが、縫合糸または接着剤なしでレシピエントの角膜に結合または接着するが、しかしまた、実質的な困難なしに除去され得ることを見出した。
【0058】
別の配置手順のバリエーションを図5に示す。このバリエーションにおいて、角膜実質細胞が置換されているが、上皮層は置換されていない、部分的にのみ再活性化されているコアレンズを使用することが好ましい。当然に、上皮細胞のシーズ層で部分的に被覆されたコアレンズもまた許容される。いずれにしても、図5の工程aは、上皮層(602)および角膜支質(604)を有する天然の眼(600)を示す。図5の工程bは、眼(600)の前面上の吸引デバイス(606)の配置を示す。吸引デバイス(606)は、上皮層(602)に対して適度な真空(例えば、−100mmHgと−450mmHgとの間)をかけて、工程cに示されるように、上皮層(602)の部分を上昇させる。この水ぶくれ(608)は、代表的には、生理学的流体で満たされている。明らかに、吸引デバイス(606)は、角膜の表面上に、その角膜上に配置されるレンズと同様の大きさの足跡を有する。工程dは、開かれた上皮のフラップ(flap)(608)およびその上皮フラップ(608)の下の角膜の間質周囲(612)に向かうレンズの配置を示す。図5の工程eは、天然の上皮膜の下の角膜上のそのレンズ(610)の仕上がった配置を示す。この手順は、眼の表面に対して、上皮の単なる切除よりも外傷性ではない利点を含む多数の利点を有する。
【0059】
本発明のレンズの適用のための角膜表面を露出する工程のために、本発明においてLASEK手順についての調製手順を使用することもまた、本発明の範囲内である。LASEK手順は公知であり、そしてLASIK手順とは異なり、外科ツールによる角膜組織の前面のフラップの一時的な除去を含まず、むしろ、レーザー処置のためのエタノール洗浄および上皮層の一時的な除去を利用するのみである。このような予備的工程である、角膜支質と上皮との間の結合を妨害するためのエタノールでの洗浄が、角膜表面上の一時的な移動および本発明のレンズの挿入のための、上皮の層を提供するのに適切である。
【0060】
本発明者は、構造的および生理学的特性およびこのドナーの接眼レンズの利点を記載した。しかしながら、本発明を記載するこの様式は、いかなる様式によっても、本発明の範囲を限定するものと解釈されるべきではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、眼の上方断面図である。
【図2A】図2Aは、近視における焦点の側面図である。
【図2B】図2Bは、角膜の前方湾曲の平坦化により矯正された焦点の側面図である。
【図3A】図3Aは、予め作製されたドナーレンズの側面の、断面図である。
【図3B】図3Bは、近視を矯正するために適切である予め作製されたドナーレンズの側面の、断面図である。
【図3C】図3Cは、無水晶体症を矯正するために適切である予め作製したドナーレンズの側面の、断面図である。
【図3D】図3Dは、二重焦点用に適した予め作製されたドナーレンズの前面図である。
【図3E】図3Eは、眼の角膜から離れて配置した図3Cのレンズの側面の、断面図である。
【図3F】図3Fは、重複する上皮層を有する本発明のレンズの前面図である。
【図3G】図3Gは、図3Fのレンズの側面の断面図を示す。
【図3H】図3Hは、キャリアにおける本発明のレンズの側面の断面図を示す。
【図3I】図3Iは、環状の本発明のレンズの前面図である。
【図3J】図3Jは、図3Iのレンズの側面の断面図を示す。
【図4A】図4Aは、本発明の光学レンズを受けるように調製した脱上皮化したレシピエントの角膜の領域の側面の、断面図である。
【図4B】図4Bは、レシピエントの角膜上に配置した後のドナーのレンズの側面の、断面図である。
【図5】図5は、本発明のレンズを上皮下に導入する一連の工程を示す。

Claims (71)

  1. 接眼レンズデバイスであって、
    ほぼ凸状の前面および後面を有するドナー角膜組織を含むレンズコアであって、a)該レンズコアにおいて置換された角膜実質細胞、および
    b)該前面の少なくとも一部を被覆する置換された上皮細胞
    のうちの少なくとも1つを含む、レンズコア
    を含む、接眼レンズデバイス。
  2. 前記後面がほぼ凹状である、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  3. 前記レンズコアが、無細胞角膜組織を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  4. 前記レンズコアが、本質的に無細胞角膜組織からなる、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  5. 前記後面が凹状である、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  6. 前記後面が成形工程に供されている、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  7. 前記後面が切除レーザーによって成形される、請求項6に記載の接眼レンズデバイス。
  8. 前記接眼レンズが、対応する厚さのヒト角膜組織の透明度の少なくとも85%の透明度を有する、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  9. 前記接眼レンズが、対応する厚さのヒト角膜組織の透明度の約75%と約100%との間の透明度を有する、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  10. 前記レンズコアが、対応する厚さのヒト角膜組織の透明度の少なくとも90%の透明度を有する、請求項9に記載の接眼レンズデバイス。
  11. 前記レンズコアが、本質的にドナー角膜組織からなる、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  12. 前記レンズコアが、ヒト角膜組織を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  13. 前記レンズコアが、同種異系の角膜組織を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  14. 前記レンズコアが、異種角膜組織を含む、請求項11に記載の接眼レンズデバイス。
  15. 前記異種レンズコアが、ウサギ角膜組織、ウシ角膜組織、ブタ角膜組織、およびモルモット角膜組織からなる群から選択される、角膜組織を含む、請求項14に記載の接眼レンズデバイス。
  16. 前記レンズコアが、トランスジェニック角膜組織を含む、請求項11に記載の接眼レンズデバイス。
  17. 前記ドナー角膜組織が、構造表面を有し、前記レンズコア前面が、該ドナー角膜組織の構造表面である、請求項11に記載の接眼レンズデバイス。
  18. サイズおよび構成が、乱視、近視、無水晶体症、および老視からなる群から選択される少なくとも1つを矯正するように選択される、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  19. 前記サイズおよび構成が、近視を矯正するように選択され、前記デバイスが、ほぼ環状で平らなレンズコア中央領域を有する、請求項18に記載の接眼レンズデバイス。
  20. 前記サイズおよび構成が、無水晶体症を矯正するように選択され、前記デバイスが、ほぼ平らな周囲を有する、請求項18に記載の接眼レンズデバイス。
  21. 前記サイズおよび構成が、二重焦点であるように選択される、請求項18に記載の接眼レンズデバイス。
  22. 前記サイズおよび構成が、老視を矯正するように選択され、矯正なしにほぼ環状のレンズコア中央領域を有する、請求項18に記載の接眼レンズデバイス。
  23. 前記レンズコアが、中央のオープン領域および周縁直径を有する不透明なアニュラーリングをさらに含む、請求項22に記載の接眼レンズデバイス。
  24. 前記リングが入れ墨をするか、後面上に不透明の材料を配置することによって形成される、請求項23に記載の接眼レンズデバイス。
  25. 前記中央オープン領域が、約1.5mm未満の直径を有する、請求項23に記載の接眼レンズデバイス。
  26. 前記中央オープン領域が、約0.5mmと約1.5mmとの間の直径を有する、請求項25に記載の接眼レンズデバイス。
  27. 前記中央オープン領域が、約0.75mmと約1.25mmとの間の直径を有する、請求項25に記載の接眼レンズデバイス。
  28. 前記リングが、Dacronメッシュを含む、請求項24に記載の接眼レンズデバイス。
  29. 前記不透明なアニュラーリングの周縁直径が、3〜5mmの間である、請求項23に記載の接眼レンズデバイス。
  30. 前記リングの周縁直径が、不十分な光の下での選択されたレシピエントの眼の瞳孔の直径よりも小さいように選択される、請求項29に記載の接眼レンズデバイス。
  31. 前記レンズコアが、さらに、治療剤、免疫抑制剤、または成長因子を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  32. 前記レンズコアが、凍結、凍結乾燥、または固定剤により化学的に処理されていない、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  33. 前記レンズコアが、インビトロで増殖した角膜組織からなる、請求項11に記載の接眼レンズデバイス。
  34. 前記上皮細胞および角膜実質細胞が、ヒト角膜細胞を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  35. 前記上皮細胞および角膜実質細胞が、新生仔角膜細胞、胎仔角膜細胞、または組織バンク角膜細胞を含む、請求項34に記載の接眼レンズデバイス。
  36. 前記レンズコアが厚さを有し、該厚さが、300μm未満である、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  37. 前記レンズコアの厚さが、5〜100μmの間である、請求項36に記載の接眼レンズデバイス。
  38. 前記レンズコアが、置換された角膜実質細胞を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  39. 前記レンズコアが、前記前面の少なくとも一部を被覆する置換された上皮細胞を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  40. 前記レンズコアが、周縁を有し、さらに該レンズコアの周縁を越えて延びる上皮細胞層を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  41. 前記レンズコアが、前記前面の少なくとも一部を被覆する置換された上皮細胞を含み、さらに、該置換された上皮細胞および該レンズコアを支持するキャリアを含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  42. 前記レンズコアが周縁を有し、さらに、該レンズコアの周縁を越えて延びる上皮細胞層を含む、請求項41に記載の接眼レンズデバイス。
  43. 前記キャリアが、生体侵食性または生分解性である材料を含む、請求項41に記載の接眼レンズデバイス。
  44. 前記キャリアが、眼に導入するのに適した大きさおよび形状のものである、請求項43に記載の接眼レンズデバイス。
  45. 前記キャリアが、コラーゲン、ゼラチン、デンプン、グルコサミングルカン、タンパク質、炭水化物、ポリ無水物(例えば、ポリ乳酸およびポリグリコリド、それらの混合物およびコポリマー)、およびポリジアキサノンからなる群から選択される材料を含む、請求項43に記載の接眼レンズデバイス。
  46. 前記レンズコアが環状であり、前記前面と前記後面との間に開口を有する、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  47. 前記レンズコアが、置換された角膜実質細胞を該レンズコア内に含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  48. 前記レンズコアが、前記前面の少なくとも一部を被覆する置換された上皮細胞を含む、請求項1に記載の接眼レンズデバイス。
  49. 前記レンズコアが、前記前面の実質的に全部を被覆する、置換された上皮細胞を含む、請求項49に記載の接眼レンズデバイス。
  50. 前面を有する角膜を有するヒトの眼の視力を矯正するための方法であって、以下の工程:
    a)該角膜の該前面を調製する工程;および
    b)請求項1〜49のいずれかに記載の接眼デバイスを該調製された前面に導入する工程
    を包含する、方法。
  51. 前記調製する工程が、前記前面に存在する任意の上皮細胞の実質的な部分を除去する工程を包含する、請求項50に記載の方法。
  52. 前記調製する工程が、前記前面から上皮層を持ち上げる工程を包含する、請求項50に記載の方法。
  53. 前記持ち上げる工程が、真空を利用して、前記上皮層を前記前面から持ち上げる工程を包含する、請求項52に記載の方法。
  54. 前記持ち上げる工程が、前記上皮層にエタノールを塗布して、前記前面から該上皮層を持ち上げる工程を包含する、請求項52に記載の方法。
  55. 接眼レンズデバイスの調製のための方法であって、以下の工程:
    a)ドナー角膜組織を含み、ほぼ凸状の前面および後面を有するレンズコアを収集する工程;
    b)該ほぼ凸状の前面の少なくとも一部を被覆する上皮を置換する工程;ならびに
    c)該レンズコアを再増殖させる角膜実質細胞を置換する工程であって、該工程が、i)該レンズコアを失活させる工程;およびii)該レンズコアを再活性化する工程を包含する、工程
    を包含する、方法。
  56. 前記後面の成形工程をさらに包含する、請求項55に記載の方法。
  57. 前記成形工程が、切除レーザーを前記後面に適用する工程を包含する、請求項56に記載の方法。
  58. 前記成形工程が、エキシマーレーザーまたは他の適切な成形レーザーを前記後面に適用する工程を包含する、請求項57に記載の方法。
  59. 前記成形工程が、水ジェットカッターを前記後面に適用する工程を包含する、請求項56に記載の方法。
  60. 前記成形工程が、近視、無水晶体症、老視、および乱視からなる群から選択される少なくとも一つを矯正するために、前記後面を成形する工程を包含する、請求項54に記載の方法。
  61. 前記レンズコアを収集する工程をさらに包含する、請求項55に記載の方法。
  62. 前記レンズコアが、ヒト、ウサギ、ウシ、ブタ、またはモルモットの角膜組織から収集される、請求項61に記載の方法。
  63. 前記再活性化工程が、ヒト角膜組織から培養された細胞を置換する工程を包含する、請求項55に記載の方法。
  64. 前記細胞が新生仔組織、胎仔組織、または組織バンク組織から培養される、請求項63に記載の方法。
  65. 前記レンズコアを前記成形工程の後に滅菌する工程をさらに包含する、請求項64に記載の方法。
  66. 前記滅菌工程が、前記レンズコアをグリセロールと接触させる工程を包含する、請求項65に記載の方法。
  67. 前記滅菌工程が、前記レンズコアをエチレンオキシドガスと接触させる工程を包含する、請求項65に記載の方法。
  68. 前記失活工程が、上皮を前記前面から、角膜実質細胞を前記レンズコアから除去する工程を包含する、請求項55に記載の方法。
  69. 前記再活性化工程が、上皮細胞を前記前面の少なくとも一部に、角膜実質細胞を前記レンズコアに添加する工程を包含する、請求項55に記載の方法。
  70. 前記再活性化工程が、前記レンズコアを高分子電解質ゲル上に配置する工程を包含する、請求項55に記載の方法。
  71. 前記レンズコアの角膜組織マトリックスが、変更されていない、請求項55に記載の方法。
JP2002512733A 2000-07-18 2001-07-18 予め作製された角膜組織レンズ、および視力を矯正するために角膜をオーバーレイする方法(ii) Withdrawn JP2004504627A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US09/618,580 US6544286B1 (en) 2000-07-18 2000-07-18 Pre-fabricated corneal tissue lens method of corneal overlay to correct vision
PCT/US2001/022633 WO2002006883A2 (en) 2000-07-18 2001-07-18 Pre-fabricated corneal tissue lens and method of corneal overlay to correct vision (ii)

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004504627A true JP2004504627A (ja) 2004-02-12

Family

ID=24478269

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002512733A Withdrawn JP2004504627A (ja) 2000-07-18 2001-07-18 予め作製された角膜組織レンズ、および視力を矯正するために角膜をオーバーレイする方法(ii)

Country Status (10)

Country Link
US (5) US6544286B1 (ja)
EP (1) EP1301223A2 (ja)
JP (1) JP2004504627A (ja)
KR (1) KR20030045779A (ja)
CN (1) CN1243573C (ja)
AU (2) AU2001278947B2 (ja)
CA (1) CA2418306A1 (ja)
IL (2) IL153969A0 (ja)
MX (1) MXPA03000511A (ja)
WO (1) WO2002006883A2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008096821A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Kaneka Corporation 眼用インジェクター
JP2011516154A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 フォーサイト ラブズ, エルエルシー 疼痛管理および視力のための治療装置
JP4829345B2 (ja) * 2006-05-04 2011-12-07 カフマン、ハーバート 治療剤を眼球に投与するための方法、装置、およびシステム
JP2015508319A (ja) * 2012-01-27 2015-03-19 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル)Ecole Polytechnique Federalede Lausanne (Epfl) 懸濁液中の細胞を移植するためのデバイス
WO2015076215A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 石根 三井 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ、矯正角膜のクロスリンキング方法及びリング状コンタクトレンズ
JP2020522326A (ja) * 2017-06-05 2020-07-30 コーニアジェン インコーポレイテッドCorneaGen Inc. 角膜移植のためのシステムおよび方法

Families Citing this family (102)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1173790A2 (en) 1999-03-01 2002-01-23 Boston Innovative Optics, Inc. System and method for increasing the depth of focus of the human eye
US7497866B2 (en) 2000-07-18 2009-03-03 Tissue Engineering Refraction Inc. Methods for producing epithelial flaps on the cornea and for placement of ocular devices and lenses beneath an epithelial flap or membrane, epithelial delaminating devices, and structures of epithelium and ocular devices and lenses
US6544286B1 (en) * 2000-07-18 2003-04-08 Tissue Engineering Refraction, Inc. Pre-fabricated corneal tissue lens method of corneal overlay to correct vision
AU8903801A (en) 2000-09-12 2002-03-26 Anamed Inc System for packaging and handling an implant and method of use
US8668735B2 (en) 2000-09-12 2014-03-11 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
US7152975B2 (en) * 2000-11-10 2006-12-26 Cooper Vision, Inc. Junctionless ophthalmic lenses and methods for making same
US20070265650A1 (en) * 2001-07-23 2007-11-15 Ioannis Pallikaris Device for separating the epithelial layer from the surface of the cornea of an eye
EP1408901A1 (en) * 2001-07-23 2004-04-21 FOS Holding S.A. Device for separating the epithelium layer from the surface of the cornea of an eye
US7156859B2 (en) * 2001-07-23 2007-01-02 Fos Holding S.A. Device for separating the epithelium layer from the surface of the cornea of an eye
KR20050042819A (ko) * 2002-09-13 2005-05-10 오큘라 사이언시즈, 인크. 시력 개선 장치 및 방법
KR20060012256A (ko) * 2002-12-10 2006-02-07 사이트레이트 비. 브이. 안구의 각막으로부터 상피층을 분리하기 위한 일회용분리기
US20040260321A1 (en) * 2002-12-19 2004-12-23 Ming-Kok Tai Apparatus and method for separating the epithelium layer from the cornea of an eye without corneal pre-applanation
US7628810B2 (en) 2003-05-28 2009-12-08 Acufocus, Inc. Mask configured to maintain nutrient transport without producing visible diffraction patterns
US20050046794A1 (en) 2003-06-17 2005-03-03 Silvestrini Thomas A. Method and apparatus for aligning a mask with the visual axis of an eye
JP2007503225A (ja) * 2003-08-21 2007-02-22 レビジョン オプティクス, インコーポレイテッド ケラトファキア手術のための方法
JP2007503902A (ja) * 2003-09-05 2007-03-01 サイトレイト ビー.ブイ. 角膜上皮の分離装置
US7025455B2 (en) * 2003-12-19 2006-04-11 J&J Vision Care, Inc. Multifocal contact lenses having a pinhole
US20050213030A1 (en) * 2004-02-25 2005-09-29 Meyers William E Corrective lens for corneal reshaping and method of determining the design of the corrective lens
US10835371B2 (en) 2004-04-30 2020-11-17 Rvo 2.0, Inc. Small diameter corneal inlay methods
US8057541B2 (en) 2006-02-24 2011-11-15 Revision Optics, Inc. Method of using small diameter intracorneal inlays to treat visual impairment
US7776086B2 (en) * 2004-04-30 2010-08-17 Revision Optics, Inc. Aspherical corneal implant
US20080262610A1 (en) * 2007-04-20 2008-10-23 Alan Lang Biomechanical design of intracorneal inlays
US6945971B1 (en) * 2004-07-19 2005-09-20 Gwon Arlene E Controlled ocular lens regeneration
JP2008509748A (ja) * 2004-08-13 2008-04-03 オタワ ヘルス リサーチ インスティテュート 視力向上眼用装置及び関係する方法と組成物
US7976577B2 (en) 2005-04-14 2011-07-12 Acufocus, Inc. Corneal optic formed of degradation resistant polymer
US9107982B2 (en) 2005-11-09 2015-08-18 Paul Hong-Dze Chen Cultured tissue transplant device
US8158141B2 (en) * 2005-11-09 2012-04-17 Paul Hong-Dze Chen Cell transplant device for treatment of corneal wound
US20070182920A1 (en) * 2006-02-08 2007-08-09 Coopervision, Inc. Corneal Onlays and Related Methods
US10555805B2 (en) 2006-02-24 2020-02-11 Rvo 2.0, Inc. Anterior corneal shapes and methods of providing the shapes
MX2008011680A (es) 2006-03-16 2008-12-10 Daxer Albert Implante de cornea.
US7883520B2 (en) * 2006-04-10 2011-02-08 Forsight Labs, Llc Corneal epithelial pocket formation systems, components and methods
US20070255401A1 (en) * 2006-05-01 2007-11-01 Revision Optics, Inc. Design of Inlays With Intrinsic Diopter Power
US20090240327A1 (en) 2006-05-23 2009-09-24 Albert Daxer Corneal Implant and Method for Correction of Impaired Vision in the Human Eye
JP2010500064A (ja) * 2006-08-08 2010-01-07 フンダシオン イナスメット 埋込み型光学システム、その開発および適用のための手順
US9549848B2 (en) 2007-03-28 2017-01-24 Revision Optics, Inc. Corneal implant inserters and methods of use
US8162953B2 (en) * 2007-03-28 2012-04-24 Revision Optics, Inc. Insertion system for corneal implants
US9271828B2 (en) 2007-03-28 2016-03-01 Revision Optics, Inc. Corneal implant retaining devices and methods of use
US9125735B2 (en) * 2008-04-04 2015-09-08 Forsight Labs, Llc Method of correcting vision using corneal onlays
AU2009231636B2 (en) 2008-04-04 2014-07-24 Revision Optics, Inc. Corneal inlay design and methods of correcting vision
US9539143B2 (en) 2008-04-04 2017-01-10 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US20100087920A1 (en) * 2008-10-07 2010-04-08 Forsight Labs, Llc Corneal Onlay Lenses and Related Methods for Improving Vision of Presbyopic Patients
US20100198348A1 (en) * 2009-01-30 2010-08-05 Hiles Michael C Biomaterials with modified optical character and methods for preparing and using same
KR101029887B1 (ko) * 2009-03-04 2011-04-18 서울대학교산학협력단 탈세포화를 위한 돼지 각막의 가공방법
US10004593B2 (en) 2009-08-13 2018-06-26 Acufocus, Inc. Intraocular lens with elastic mask
WO2011020074A1 (en) 2009-08-13 2011-02-17 Acufocus, Inc. Corneal inlay with nutrient transport structures
ES2970433T3 (es) 2009-08-13 2024-05-28 Acufocus Inc Método de fabricación de implantes intraoculares con máscara y lentes
US8591025B1 (en) 2012-09-11 2013-11-26 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods for LASIK and other applications
ES2649890T3 (es) 2009-10-23 2018-01-16 Nexisvision, Inc. Enervación corneal para el tratamiento de dolor ocular
US9498385B2 (en) 2009-10-23 2016-11-22 Nexisvision, Inc. Conformable therapeutic shield for vision and pain
USD656526S1 (en) 2009-11-10 2012-03-27 Acufocus, Inc. Ocular mask
US8469948B2 (en) 2010-08-23 2013-06-25 Revision Optics, Inc. Methods and devices for forming corneal channels
US9622911B2 (en) 2010-09-30 2017-04-18 Cxl Ophthalmics, Llc Ophthalmic treatment device, system, and method of use
CN103281995B (zh) 2010-10-25 2016-04-06 内希斯视觉股份有限公司 识别针对视力的眼睛覆盖物的方法和设备
US12044905B2 (en) 2011-04-28 2024-07-23 Journey1 Inc Contact lenses for refractive correction
WO2014210186A2 (en) 2013-06-26 2014-12-31 Nexisvision, Inc. Contact lenses for refractive correction
AU2012249773A1 (en) 2011-04-28 2013-11-07 Nexisvision, Inc. Eye covering and refractive correction methods and apparatus having improved tear flow, comfort, and/or applicability
AU2012325705B2 (en) 2011-10-21 2017-07-20 Revision Optics, Inc. Corneal implant storage and delivery devices
US9545303B2 (en) 2011-12-02 2017-01-17 Acufocus, Inc. Ocular mask having selective spectral transmission
WO2013148896A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular treatment solutions, delivery devices and delivery augmentation methods
WO2013149075A1 (en) 2012-03-29 2013-10-03 Cxl Ophthalmics, Llc Compositions and methods for treating or preventing diseases associated with oxidative stress
US9555111B2 (en) 2012-03-29 2017-01-31 Cxl Ophthalmics, Llc Ocular cross-linking system and method for sealing corneal wounds
CN104335104B (zh) 2012-04-20 2017-06-09 内希斯视觉股份有限公司 用于屈光矫正的接触透镜
US9465233B2 (en) 2012-04-20 2016-10-11 Nexisvision, Inc. Bimodular contact lenses
US9974646B2 (en) 2012-09-05 2018-05-22 University Of Miami Keratoprosthesis, and system and method of corneal repair using same
US9204962B2 (en) 2013-03-13 2015-12-08 Acufocus, Inc. In situ adjustable optical mask
US10092393B2 (en) 2013-03-14 2018-10-09 Allotex, Inc. Corneal implant systems and methods
US9427922B2 (en) 2013-03-14 2016-08-30 Acufocus, Inc. Process for manufacturing an intraocular lens with an embedded mask
US9668916B2 (en) 2013-11-04 2017-06-06 Vance M. Thompson Conjunctival cover and methods therefor
US9341864B2 (en) 2013-11-15 2016-05-17 Nexisvision, Inc. Contact lenses having a reinforcing scaffold
WO2015116559A1 (en) 2014-01-29 2015-08-06 Nexisvision, Inc. Multifocal bimodulus contact lenses
US11666777B2 (en) 2014-05-12 2023-06-06 Gholam A. Peyman Photodynamic therapy technique for preventing damage to the fovea of the eye or another body portion of a patient
US11045352B2 (en) 2014-05-12 2021-06-29 Gholam A. Peyman Methods for treatment of dry eye and other acute or chronic inflammatory processes
US10925889B2 (en) 2014-05-12 2021-02-23 Gholam A. Peyman Method of treating, reducing, or alleviating a medical condition in a patient
US11338059B2 (en) 2014-05-12 2022-05-24 Gholam A. Peyman Method of corneal and scleral inlay crosslinking and preservation
US10278920B1 (en) * 2014-05-12 2019-05-07 Gholam A. Peyman Drug delivery implant and a method using the same
US11565023B2 (en) * 2014-05-12 2023-01-31 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US10881503B2 (en) 2014-05-12 2021-01-05 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US11648261B2 (en) 2014-05-12 2023-05-16 Gholam A. Peyman Method of treating, reducing, or alleviating a medical condition in a patient
US10583221B2 (en) 2014-05-12 2020-03-10 Gholam A. Peyman Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
WO2015183941A1 (en) * 2014-05-27 2015-12-03 Revision Optics, Inc. Corneal implants and methods of manufacturing
US10159562B2 (en) 2014-09-22 2018-12-25 Kevin J. Cady Intraocular pseudophakic contact lenses and related systems and methods
US10299910B2 (en) 2014-09-22 2019-05-28 Kevin J. Cady Intraocular pseudophakic contact lens with mechanism for securing by anterior leaflet of capsular wall and related system and method
US10945832B2 (en) 2014-09-22 2021-03-16 Onpoint Vision, Inc. Intraocular pseudophakic contact lens with mechanism for securing by anterior leaflet of capsular wall and related system and method
US11938018B2 (en) 2014-09-22 2024-03-26 Onpoint Vision, Inc. Intraocular pseudophakic contact lens (IOPCL) for treating age-related macular degeneration (AMD) or other eye disorders
US11109957B2 (en) 2014-09-22 2021-09-07 Onpoint Vision, Inc. Intraocular pseudophakic contact lens with mechanism for securing by anterior leaflet of capsular wall and related system and method
US9943403B2 (en) 2014-11-19 2018-04-17 Acufocus, Inc. Fracturable mask for treating presbyopia
US9869883B2 (en) 2015-03-11 2018-01-16 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
AU2015385773A1 (en) 2015-03-12 2017-10-05 Revision Optics, Inc. Methods of correcting vision
US10449090B2 (en) 2015-07-31 2019-10-22 Allotex, Inc. Corneal implant systems and methods
RU2578086C1 (ru) * 2015-09-02 2016-03-20 Аслан Рамазанович Хурай Способ проведения офтальмохирургических операций с использованием аутотрансплантата
ES2972581T3 (es) 2015-10-05 2024-06-13 Acufocus Inc Métodos de moldeo de lentes intraoculares
US11464625B2 (en) 2015-11-24 2022-10-11 Acufocus, Inc. Toric small aperture intraocular lens with extended depth of focus
CN105288736B (zh) * 2015-11-24 2016-11-16 北京清源伟业生物组织工程科技有限公司 脱细胞真皮基质角膜及眼表组织修复材料的制备方法
ES2895733T3 (es) * 2016-09-12 2022-02-22 Gebauer Klopotek Patent Verwaltungs Ug Haftungsbeschraenkt Lentículos para implantación corneal intrastromal
US10353220B2 (en) 2016-10-17 2019-07-16 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
CN107233144A (zh) * 2017-05-31 2017-10-10 中山大学中山眼科中心 去细胞角膜基质透镜在治疗眼科疾病中的应用
US10678067B2 (en) 2018-04-06 2020-06-09 Vance M. Thompson Tear shaping for refractive correction
WO2019217471A1 (en) 2018-05-09 2019-11-14 Acufocus, Inc. Intraocular implant with removable optic
US20200085564A1 (en) 2018-09-18 2020-03-19 Vance M. Thompson Structures and methods for tear shaping for refractive correction
US11707518B2 (en) 2019-04-28 2023-07-25 Gholam A. Peyman Method of treating, reducing, or alleviating a medical condition in a patient
US20220339323A1 (en) * 2019-09-12 2022-10-27 Corneat Vision Ltd Graft patch for the treatment of myopia and ophthalmic conditions
US20220296360A1 (en) 2019-09-20 2022-09-22 Niios-Usa Inc. Donor overlay for treatment or alleviation of anterior corneal disorders

Family Cites Families (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3169818D1 (en) * 1980-08-05 1985-05-15 Choyce David P Intraocular lens
US4346482A (en) 1981-01-22 1982-08-31 Tennant Jerald L Living contact lens
US4818801A (en) * 1982-01-18 1989-04-04 Minnesota Mining And Manufacturing Company Ophthalmic device comprising a polymer of a telechelic perfluoropolyether
US4440918A (en) * 1982-01-18 1984-04-03 Minnesota Mining And Manufacturing Company Contact lens containing a fluorinated telechelic polyether
US4412359A (en) * 1982-04-26 1983-11-01 Myers William D Posterior chamber lens implant
FR2541501B1 (fr) * 1983-02-22 1985-08-02 Ceraver Procede pour fixer un manchon metallique malleable sur un jonc en materiau composite
US4646720A (en) 1985-03-12 1987-03-03 Peyman Gholam A Optical assembly permanently attached to the cornea
US4676790A (en) 1985-09-25 1987-06-30 Kern Seymour P Method of manufacture and implantation of corneal inlays
US4662881A (en) 1986-01-21 1987-05-05 Nordan Lee T Epikeratophakia process
US4693715A (en) * 1986-06-19 1987-09-15 Abel Robert Jr Artificial cornea
US4715858A (en) 1986-07-25 1987-12-29 Lindstrom Richard L Epicorneal lens
US4838266A (en) * 1986-09-08 1989-06-13 Koziol Jeffrey E Lens shaping device using a laser attenuator
US5114627A (en) 1986-10-16 1992-05-19 Cbs Lens Method for producing a collagen hydrogel
US5472702A (en) * 1987-08-26 1995-12-05 United States Surgical Corporation Sterilization of growth factors
US4793344A (en) 1987-11-02 1988-12-27 Recore, Inc. Method for preparing corneal donor tissue for refractive eye surgery
US5171318A (en) 1987-11-09 1992-12-15 Chiron Ophthalmics, Inc. Treated corneal prosthetic device
US5192316A (en) 1988-02-16 1993-03-09 Allergan, Inc. Ocular device
US5063942A (en) * 1989-12-14 1991-11-12 Corneal Contouring, Inc. Method for surgically re-profiling the cornea
US5057578A (en) * 1990-04-10 1991-10-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Silicone-containing block copolymers and macromonomers
US5314960A (en) * 1990-04-10 1994-05-24 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing polymers, oxygen permeable hydrophilic contact lenses and methods for making these lenses and treating patients with visual impairment
US5371147A (en) * 1990-10-11 1994-12-06 Permeable Technologies, Inc. Silicone-containing acrylic star polymers, block copolymers and macromonomers
AU650156B2 (en) * 1992-08-05 1994-06-09 Lions Eye Institute Limited Keratoprosthesis and method of producing the same
US5374515A (en) 1992-11-13 1994-12-20 Organogenesis, Inc. In vitro cornea equivalent model
US5827641A (en) 1992-11-13 1998-10-27 Parenteau; Nancy L. In vitro cornea equivalent model
AU8076394A (en) * 1993-10-12 1995-07-10 New Jersey Institute Of Technology Method and device for corneal shaping and refractive correction
TW257671B (ja) * 1993-11-19 1995-09-21 Ciba Geigy
US5632773A (en) * 1994-05-03 1997-05-27 Allergan, Inc. Biostable corneal implants
US5496339A (en) * 1994-05-17 1996-03-05 Koepnick; Russell G. Universal automated keratectomy apparatus and method
US5833701A (en) * 1994-09-12 1998-11-10 Medjet, Inc. Procedure and device for corrective and therapeutic eye treatment
CN1121430C (zh) * 1995-04-04 2003-09-17 诺瓦提斯公司 细胞生长基质聚合物
JP3453224B2 (ja) * 1995-09-12 2003-10-06 株式会社メニコン 含水性ソフトコンタクトレンズ材料
US5919185A (en) 1997-04-25 1999-07-06 Peyman; Gholam A. Universal implant blank for modifying corneal curvature and methods of modifying corneal curvature therewith
US6551307B2 (en) * 2001-03-23 2003-04-22 Gholam A. Peyman Vision correction using intrastromal pocket and flap
EP0891753A4 (en) * 1996-11-13 1999-09-22 Menicon Co Ltd ARTIFICIAL CORNEA
US6187053B1 (en) 1996-11-16 2001-02-13 Will Minuth Process for producing a natural implant
US5777719A (en) * 1996-12-23 1998-07-07 University Of Rochester Method and apparatus for improving vision and the resolution of retinal images
US6036683A (en) 1997-01-02 2000-03-14 G. Rodenstock Instruments Gmbh Process and apparatus for changing the curvature of the cornea
US6030398A (en) * 1997-05-30 2000-02-29 Summit Technology, Inc. Surgical microtomes
ES2277430T3 (es) 1998-03-04 2007-07-01 Visx Incorporated Sistema de tratamiento con laser de la presbicia.
US6083236A (en) * 1998-08-12 2000-07-04 Feingold; Vladimir Keratome method and apparatus
TWI230712B (en) * 1998-09-15 2005-04-11 Novartis Ag Polymers
US6079417A (en) * 1999-03-23 2000-06-27 Fugo; Richard J. Method of altering the shape of the cornea of the eye
US6176580B1 (en) * 1999-04-02 2001-01-23 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Method of designing and fitting contact lenses taking into account material properties of the lenses
US6280469B1 (en) 1999-05-11 2001-08-28 Mark A. Terry Implantable iris device for the eye, and method of installing same
US6228113B1 (en) * 2000-01-10 2001-05-08 Board Of Supervisors Of Louisiana State University And Agricultural And Mechanical College Intracorneal astigmatic onlay
US6544286B1 (en) * 2000-07-18 2003-04-08 Tissue Engineering Refraction, Inc. Pre-fabricated corneal tissue lens method of corneal overlay to correct vision
US7156859B2 (en) * 2001-07-23 2007-01-02 Fos Holding S.A. Device for separating the epithelium layer from the surface of the cornea of an eye
EP1408901A1 (en) 2001-07-23 2004-04-21 FOS Holding S.A. Device for separating the epithelium layer from the surface of the cornea of an eye

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4829345B2 (ja) * 2006-05-04 2011-12-07 カフマン、ハーバート 治療剤を眼球に投与するための方法、装置、およびシステム
WO2008096821A1 (ja) * 2007-02-08 2008-08-14 Kaneka Corporation 眼用インジェクター
JP2013059677A (ja) * 2007-02-08 2013-04-04 Kaneka Corp 眼用インジェクター
JP5470854B2 (ja) * 2007-02-08 2014-04-16 株式会社カネカ 眼用インジェクター
JP2011516154A (ja) * 2008-04-04 2011-05-26 フォーサイト ラブズ, エルエルシー 疼痛管理および視力のための治療装置
JP2015508319A (ja) * 2012-01-27 2015-03-19 エコール・ポリテクニーク・フェデラル・ドゥ・ローザンヌ (ウ・ペ・エフ・エル)Ecole Polytechnique Federalede Lausanne (Epfl) 懸濁液中の細胞を移植するためのデバイス
WO2015076215A1 (ja) * 2013-11-20 2015-05-28 石根 三井 矯正角膜クロスリンキング用コンタクトレンズ、矯正角膜のクロスリンキング方法及びリング状コンタクトレンズ
US10564447B2 (en) 2013-11-20 2020-02-18 Iwane Mitsui Contact lens for corrected-cornea crosslinking, corrected-cornea crosslinking method, and ring-shaped contact lens
JP2020522326A (ja) * 2017-06-05 2020-07-30 コーニアジェン インコーポレイテッドCorneaGen Inc. 角膜移植のためのシステムおよび方法
JP7368677B2 (ja) 2017-06-05 2023-10-25 コーニアジェン エルエルシー 角膜移植のためのシステムおよび方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1301223A2 (en) 2003-04-16
US20050070942A1 (en) 2005-03-31
US20030105521A1 (en) 2003-06-05
IL153969A (en) 2006-12-10
IL153969A0 (en) 2003-07-31
US6880558B2 (en) 2005-04-19
US20030083743A1 (en) 2003-05-01
AU7894701A (en) 2002-01-30
WO2002006883A2 (en) 2002-01-24
US20050124982A1 (en) 2005-06-09
US6544286B1 (en) 2003-04-08
WO2002006883A3 (en) 2002-05-23
KR20030045779A (ko) 2003-06-11
MXPA03000511A (es) 2004-09-10
CA2418306A1 (en) 2002-01-24
CN1243573C (zh) 2006-03-01
AU2001278947B2 (en) 2006-03-30
CN1458849A (zh) 2003-11-26

Similar Documents

Publication Publication Date Title
AU2001278947B2 (en) Pre-fabricated corneal tissue lens and method of corneal overlay to correct vision (ii)
AU2001278947A1 (en) Pre-fabricated corneal tissue lens and method of corneal overlay to correct vision (ii)
US7828844B2 (en) Inserting lenses into corneal epithelial pockets to improve vision
Riau et al. Stromal keratophakia: corneal inlay implantation
El Zarif et al. Corneal stromal regeneration: a review of human clinical studies in keratoconus treatment
US9937033B1 (en) Corneal lenslet implantation with a cross-linked cornea
US20140155871A1 (en) Method for preparing corneal donor tissue for refractive eye surgery utilizing the femtosecond laser
WO1993005731A1 (en) Corneal inlay lenses smaller than the optic zone
WO2008131639A1 (fr) Substrat de cornée produit par suppression de cellules et procédé de préparation de celui-ci
US20230172704A1 (en) Bioengineered corneal grafts
US10314690B1 (en) Method of corneal transplantation or corneal inlay implantation with cross-linking
US11259914B2 (en) Molding or 3-D printing of a synthetic refractive corneal lenslet
US10709546B2 (en) Intracorneal lens implantation with a cross-linked cornea
CN103989553B (zh) 一种角膜损伤无瘢痕修复装置的制造方法和储存方法
US9744029B1 (en) Method of preventing capsular opacification and fibrosis utilizing an accommodative intraocular lens implant
CN1694658A (zh) 用于改善视力的装置和方法
US20230404805A1 (en) Tissue-Augmented Corneal Inlay Surgery Technique
US20220409361A1 (en) Ablatable Corneal Inlay For Correction Of Refractive Errors And/Or Presbyopia
US20240216123A1 (en) Scleral Lens For Correction Of Keratoconus And/Or Presbyopia
Niazi et al. Cutting edge: Corneal stromal lenticule implantation (corneal stromal augmentation) for ectatic disorders
Jadidi et al. New International Achievements in Modern Modalities of Keratoconus Treatment
Kalinnikov et al. Surgical technique of keratoplasty with simultaneous implantation of a continuous ring or ring segment into the graft
Emilia Mulet et al. Corneal Inlays (Synthetic Keratophakia)

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070620

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070620

A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20081007