JP2004504540A - 触媒の作動方法 - Google Patents

触媒の作動方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004504540A
JP2004504540A JP2002514052A JP2002514052A JP2004504540A JP 2004504540 A JP2004504540 A JP 2004504540A JP 2002514052 A JP2002514052 A JP 2002514052A JP 2002514052 A JP2002514052 A JP 2002514052A JP 2004504540 A JP2004504540 A JP 2004504540A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
exhaust gas
internal combustion
combustion engine
gas sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002514052A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4780897B2 (ja
Inventor
シュナイベル,エーバーハルト
ブルーメンシュトック,アンドレアス
ヴィンクラー,クラウス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Robert Bosch GmbH
Original Assignee
Robert Bosch GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Robert Bosch GmbH filed Critical Robert Bosch GmbH
Publication of JP2004504540A publication Critical patent/JP2004504540A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4780897B2 publication Critical patent/JP4780897B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0871Regulation of absorbents or adsorbents, e.g. purging
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N11/00Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity
    • F01N11/007Monitoring or diagnostic devices for exhaust-gas treatment apparatus, e.g. for catalytic activity the diagnostic devices measuring oxygen or air concentration downstream of the exhaust apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0842Nitrogen oxides
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/101Three-way catalysts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/10Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust
    • F01N3/18Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control
    • F01N3/20Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by thermal or catalytic conversion of noxious components of exhaust characterised by methods of operation; Control specially adapted for catalytic conversion ; Methods of operation or control of catalytic converters
    • F01N3/2066Selective catalytic reduction [SCR]
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/0275Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a NOx trap or adsorbent
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/02Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor
    • F01N2560/025Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics the means being an exhaust gas sensor for measuring or detecting O2, e.g. lambda sensors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2560/00Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics
    • F01N2560/14Exhaust systems with means for detecting or measuring exhaust gas components or characteristics having more than one sensor of one kind
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/02Adding substances to exhaust gases the substance being ammonia or urea
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/03Adding substances to exhaust gases the substance being hydrocarbons, e.g. engine fuel
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2610/00Adding substances to exhaust gases
    • F01N2610/05Adding substances to exhaust gases the substance being carbon monoxide
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/08Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous
    • F01N3/0807Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents
    • F01N3/0828Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for rendering innocuous by using absorbents or adsorbents characterised by the absorbed or adsorbed substances
    • F01N3/0864Oxygen
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/14Introducing closed-loop corrections
    • F02D41/1438Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor
    • F02D41/1439Introducing closed-loop corrections using means for determining characteristics of the combustion gases; Sensors therefor characterised by the position of the sensor
    • F02D41/1441Plural sensors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02ATECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE
    • Y02A50/00TECHNOLOGIES FOR ADAPTATION TO CLIMATE CHANGE in human health protection, e.g. against extreme weather
    • Y02A50/20Air quality improvement or preservation, e.g. vehicle emission control or emission reduction by using catalytic converters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/12Improving ICE efficiencies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T10/00Road transport of goods or passengers
    • Y02T10/10Internal combustion engine [ICE] based vehicles
    • Y02T10/40Engine management systems

Abstract

本発明は、それにより触媒(12)の再生が促進される還元剤を触媒(12)の前方に添加することにより排気ガス組成が調節され、且つ触媒(12)の後方に配置された排気ガス・センサ(14)により排気ガス組成が測定され、および触媒(12)の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒(12)の後方における組成の変化の測定との間の時間遅れが評価される、内燃機関(1)の排気ガス内に設けられた触媒(12)の作動方法に関するものである。触媒(12)の再生過程(23、33)の終了を確実且つ正確に決定可能にするために、排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配が評価されることが提案される。(図2)

Description

【0001】
本発明は内燃機関の排気ガス内に設けられた触媒の作動方法に関するものである。この場合、それにより触媒の再生が促進される還元剤を触媒の前方に添加することにより排気ガス組成が調節される。触媒の後方に配置された排気ガス・センサにより排気ガス組成が測定される。触媒の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒の後方における組成の変化の測定との間の時間遅れが評価される。
【0002】
本発明は、さらに、内燃機関の排気ガス内に設けられた触媒を有する内燃機関用制御装置に関するものである。制御装置は、それにより触媒の再生が促進される還元剤を触媒の前方に添加することにより排気ガス組成を調節する。制御装置は、触媒の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒の後方における排気ガス・センサによる組成の変化の測定との間の時間遅れを評価する。
【0003】
さらに、本発明は、このような制御装置用制御要素特に読取り専用メモリまたはフラッシュ・メモリに関するものである。
最後に、本発明は、内燃機関の排気ガス内に設けられた触媒を有する内燃機関に関するものである。内燃機関は、制御装置と、および触媒の後方に配置された排気ガス・センサとを有している。制御装置は、それにより触媒の再生が促進される還元剤を触媒の前方に添加することにより排気ガス組成を調節する。排気ガス・センサは触媒の後方における排気ガス組成を測定する。制御装置は、触媒の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒の後方における組成の変化の測定との間の時間遅れを評価する。
【0004】
従来の技術
リーンな燃料/空気混合物(λ>1)を用いた内燃機関の運転範囲においては、通常の三元触媒は窒素酸化物の転化に対する要求をもはや満たすことができない。この場合、内燃機関のリーン運転において放出される窒素酸化物を貯蔵するNOx貯蔵触媒が使用される。内燃機関をリッチな範囲(λ<1)において運転することにより、貯蔵された硝酸塩が解放され、窒素に還元される。この関係におけるNOx貯蔵触媒の使用が例えば欧州特許第560991号から既知である。
【0005】
法規制は、触媒のような、有害物質エミッションに関係する自動車構成部品のオンボード診断を要求している。これに関連して、例えばドイツ特許公開第2444334号から、三元触媒を判定するために触媒の前方および後方に配置された酸素を感知する排気ガス・センサの信号を利用することが既知である。既知の方法は、機能性を有する三元触媒の酸素貯蔵能力に基づいている。ドイツ特許公開第2444334号は、これに関連して、燃料/空気混合物組成をλ=0.95(燃料の多いリッチな混合物、酸素不足)からλ=1.05(燃料の少ないリーンな混合物、酸素過剰)へ変化させることを開示している。触媒の前方に配置された排気ガス・センサは、ほとんど遅れなく、燃料/空気混合物組成の変化に応答する。λ=0.95のときに支配している排気ガス中の酸素不足に基づき、触媒の酸素貯蔵場所は最初は占有されていない。触媒の前方でリーン運転(酸素過剰)に切り換えたのち、酸素貯蔵場所は順次占有される。したがって、触媒の後方では、混合物組成が変化したのちも、最初のうちは依然として酸素不足が支配する。触媒の酸素貯蔵能力の関数としてのある時間が経過したのち、触媒の後方にも酸素過剰が発生し、この酸素過剰が後方排気ガス・センサの信号の変化を開始させる。時間遅れ、即ち両方の排気ガス・センサの応答間の位相のシフトは、触媒の酸素貯蔵能力の低下と共に小さくなり、したがって触媒の診断における酸素貯蔵能力の判定に使用することができる。
【0006】
酸素に対する貯蔵能力のほかに窒素酸化物(NOx)に対する貯蔵能力をも有する触媒に対してはこの既知の方法はそのまま利用することはできない。このような触媒は、通常、その酸素貯蔵能力が既に利用しつくされ且つ触媒の後方に配置された排気ガス・センサが酸素過剰を示したときでもなお窒素酸化物を貯蔵することができる。したがって、混合物組成がリッチな混合物からリーンな混合物へ変化したのちの両方の排気ガス・センサの応答間の時間遅れは、NOx貯蔵触媒においてはそのNOx貯蔵能力に関していかなる診断をも提供しない。
【0007】
ガソリン直接噴射式内燃機関は二酸化炭素(CO)エミッションが少ないという利点を提供する。この内燃機関は主としてリーンな燃料/空気混合物を用いて運転されるので、内燃機関には窒素酸化物(NOx)貯蔵触媒が設けられ、窒素酸化物(NOx)貯蔵触媒は、リーンな混合物過程において発生するNOxエミッションを貯蔵し、且つリッチな混合物を用いた運転により、貯蔵されている窒素酸化物が解放されて再生される。ガソリン直接噴射式内燃機関はλ=1においても運転されるので、NOx貯蔵触媒は一般に酸素に対しても貯蔵能力を有している。酸素を貯蔵するために、例えば通常の三元触媒が使用されてもよい。
【0008】
窒素酸化物に対する触媒の貯蔵能力は制約されているので、触媒は時々再生されなければならない。再生の開始時点および終了時点は、触媒の後方で大気中に放出されるエミッションに対して重要である。内燃機関のリーン運転の間には、NOx貯蔵触媒が窒素酸化物で充填されるのみならず、三元触媒もまた酸素で充填される。再生過程の開始は、NOx貯蔵モデルを介して決定される。これは、NOx貯蔵触媒内に取り込まれた窒素酸化物の量をモデル化し、したがってNOx貯蔵触媒のNOx充填レベルをモデル化する。モデル化された量が設定可能なしきい値を超えた場合、再生過程(リッチな混合物を用いた内燃機関の運転)が開始される。
【0009】
リッチな混合物を用いた内燃機関の運転においては、最初にNOx貯蔵触媒が空にされ、次に酸素貯蔵触媒が完全に空にされることがわかっている。酸素貯蔵触媒が完全に空にされるまで再生されたとき、リッチな混合物はもはや酸素貯蔵触媒により緩衝されないので、これにより高い炭化水素(HC)エミッションが発生する。この理由から、NOx貯蔵触媒が空にされるまで触媒を再生することが重要であるが、酸素貯蔵触媒はまだ空にされてはならない。これは、炭化水素にとって最適な再生を示す。
【0010】
ドイツ特許公開第19801625号から、触媒の後方に配置された排気ガス・センサの出力信号特に出力電圧が設定可能なしきい値を超えたときに再生過程を終了させることが既知である。このとき、NOx貯蔵触媒は完全に空にされているが、酸素貯蔵触媒はまだ完全には空にされていないことが前提となる。しかしながら、この既知の方法は、排気ガス・センサの出力信号がある種の振動を受け、したがって、所定のしきい値を種々の時点で超えることがあるという欠点を有している。出力信号の振動は、排気ガス・センサの製作公差および温度変動にその原因がある。
【0011】
したがって、触媒の再生過程の終了をできるだけ確実且つ正確に決定可能にすることが本発明の課題である。
この課題を解決するために、本発明は、冒頭記載のタイプの方法から出発して、排気ガス・センサの出力信号の勾配が評価されることを提案する。
【0012】
発明の利点
即ち、本発明により、再生過程の終了に対する基準として、排気ガス・センサの出力信号がしきい値を超えたことが使用されるのではなく、むしろ出力信号の勾配が使用される。これにより、再生過程の終了を、ほぼ確実且つ正確に、特に排気ガス・センサの製作公差および温度変動とは無関係に決定することができる。本発明の方法により、特にエミッションの少ない内燃機関の運転を確保することができる。
【0013】
本発明による方法は、酸素に対する貯蔵能力の有無を問わない最新のNOx貯蔵触媒(換言すれば、NOx吸蔵触媒)においてと同様に、通常の三元触媒においても利用可能である。三元触媒においては、本発明の方法により、酸素貯蔵触媒(換言すれば、酸素吸蔵触媒)が空になったことを、排気ガス・センサの出力信号の勾配の特徴的な変化を評価することにより検出することができる。NOx貯蔵触媒においては、NOx再生過程の終了を決定することができる。NOx貯蔵触媒が酸素に対する貯蔵能力を有している場合、さらに酸素貯蔵触媒の再生過程の終了を決定することができる。
【0014】
本発明の有利な変更態様により、排気ガス・センサの出力信号の勾配が設定可能な第1の限界値を超えたときに、窒素酸化物を貯蔵可能(換言すれば、吸蔵可能)な触媒が再生されたと評価されることが提案される。再生過程の開始時に、排気ガスに還元剤が添加される。このために、内燃機関は、例えばリッチな燃料/空気混合物(λ≦1)を用いて運転されてもよい。リッチな混合物の設定により、過剰な炭化水素(HC)および一酸化炭素(CO)が発生される。リッチな混合物の設定においては、次の過程が行われる。即ち、炭化水素および一酸化炭素は、貯蔵(換言すれば、吸蔵)されている窒素酸化物を還元する。窒素酸化物の形で結合され且つ貯蔵されている酸素は、触媒内に貯蔵されたその他の酸素と共に解放され、これにより、触媒の後方において、最初は酸素過剰が保持されたままである。したがって、触媒の後方に配置された排気ガス・センサの出力信号もまた、最初は酸素過剰に対応するレベルにある。しかしながら、触媒内に貯蔵されている窒素酸化物が再生されると直ちに、触媒の後方における排気ガス内の酸素成分が還元され、それに対応して排気ガス・センサの出力信号が上昇する。出力信号の勾配がある勾配に到達したとき、即ち出力信号の勾配が第1の限界値を超えたとき、触媒は再生されたと評価される。
【0015】
代替態様として、本発明の他の有利な変更態様により、排気ガス・センサの出力信号の勾配が最初に設定可能な第1の限界値を超え、次に設定可能な第2の限界値を下回ったときに、窒素酸化物を貯蔵可能な触媒が再生されたと評価されることが提案される。触媒の後方に配置された排気ガス・センサの出力信号は窒素酸化物の再生過程の終了時点付近において比較的急に上昇し、次に酸素の再生過程の間に比較的一定のレベルを維持している。即ち、この代替変更態様により、最初に出力信号の急な上昇(出力信号の勾配が第1のしきい値を超える)が決定され、次にほぼ一定のレベルへの移行(出力信号の勾配が第2のしきい値を下回る)が決定される。
【0016】
本発明の他の有利な変更態様により、排気ガス・センサの出力信号の勾配が設定可能な第3の限界値を超えたときに、酸素を貯蔵可能な触媒が再生されたと評価されることが提案される。酸素の再生過程の終了時点付近において、触媒の後方に配置された排気ガス・センサの出力信号が、ほぼ一定のレベルから再度比較的急に上昇する。これは、酸素の再生過程の終了時点付近においては、触媒の後方において酸素が不足していることにその原因がある。出力信号のこの比較的急な上昇(出力信号の勾配が第3の限界値を超える)が決定され、これは酸素の再生過程の終了に対する指示として評価される。
【0017】
触媒が酸素の貯蔵能力を有するほかに窒素酸化物も貯蔵可能である場合、出力信号の勾配の評価により、最初に窒素酸化物の再生過程の終了を決定し、次に酸素の再生過程の終了を決定することができる。酸素のみを貯蔵可能な触媒においては、窒素酸化物の再生過程の診断は行われない。しかしながら、このような純粋の酸素貯蔵触媒においてもまた、出力信号の勾配の評価により酸素の再生過程の終了をほぼ確実且つ正確に検出することができるので、本発明による方法は対応する利点を提供する。
【0018】
代替態様として、本発明の他の有利な変更態様により、排気ガス・センサの出力信号の勾配が最初に設定可能な第3の限界値を超え、次に設定可能な第4の限界値を下回ったときに、酸素を貯蔵可能な触媒が再生されたと評価されることが提案される。触媒の後方に配置された排気ガス・センサの出力信号は酸素の再生過程の終了時点付近において比較的急に上昇し、次に最大値に到達したのちに再び比較的急に低下する。比較的急な上昇(出力信号の勾配が第3の限界値を超える)から最大値へのこの移行は、この代替変更態様により検出される。最大値に移行したとき、出力信号の勾配は低下する。出力信号の勾配が第4の限界値を下回ったとき、これは酸素の再生過程の終了に対する指示として評価される。
【0019】
排気ガスへの還元剤の添加は種々の方法で行うことができる。本発明の好ましい実施態様により、排気ガスに還元剤を添加するために、内燃機関がリッチな燃料/空気混合物を用いて運転されることが提案される。還元剤として、炭化水素(HC)および/または一酸化炭素(CO)が排気ガスに与えられることが有利である。
【0020】
代替態様として、本発明の他の有利な実施態様により、還元剤として、尿素が排気ガスに与えられることが提案される。この場合、窒素酸化物を酸素と窒素とに還元するために、尿素のアンモニウム塩が使用される。アンモニウム塩は尿素溶液からの加水分解により生成されてもよい。
【0021】
本発明による方法の実行が、特に自動車の内燃機関の制御装置に対して設けられている制御要素の形であることが特に重要である。この場合、計算装置上特にマイクロ・プロセッサ上で実行可能であり且つ本発明による方法を実行するために適しているプログラムが制御要素上に記憶されている。即ち、この場合には、本発明は制御要素上に記憶されているプログラムにより実行されるので、プログラムが設けられているこの制御要素は、プログラムがその実行に適している本方法と同様に本発明を示している。制御要素として、特に電気式記憶要素例えば読取り専用メモリまたはフラッシュ・メモリが使用されてもよい。
【0022】
本発明の課題を解決するために、冒頭記載のタイプの制御装置から出発して、さらに、制御装置が、排気ガス・センサの出力信号の勾配を評価するための手段を有することが提案される。
【0023】
最後に、本発明の課題を解決するために、冒頭記載のタイプの内燃機関から出発して、内燃機関が、排気ガス・センサの出力信号の勾配を評価するための手段を有することが提案される。
【0024】
本発明の有利な変更態様により、排気ガス・センサが酸素感知センサとして形成されていることが提案される。このような排気ガス・センサは排気ガス内に含まれている酸素成分を測定し、且つ出力信号として対応する出力電圧を出力する。このようなセンサは例えば従来技術から既知のλセンサである。排気ガス・センサが二位置センサとして形成されていることが有利である。
【0025】
本発明の好ましい実施態様により、触媒が酸素を貯蔵可能であることが提案される。このような触媒は例えば従来技術から既知のような通常の三元触媒である。さらに、触媒が、酸素を貯蔵可能であることの代わりにまたはそれに追加して、窒素酸化物を貯蔵可能であることが提案される。
【0026】
本発明のその他の特徴、適用可能性および利点が、図に示されている本発明の実施態様に関する以下の説明から明らかである。この場合、記載または図示されているすべての特徴は、それ自身または任意の組み合わせで本発明の対象を形成し、このとき、特許請求の範囲内のそれらの要約またはそれらの引用並びに明細書ないし図面におけるそれらの形式ないし図示とは無関係である。
【0027】
実施態様の説明
図1に自動車の直接噴射式内燃機関1が示され、内燃機関1において、ピストン2がシリンダ3内で往復運動可能である。シリンダ3に燃焼室4が設けられ、燃焼室4は、特にピストン2、吸気弁5および排気弁6により囲まれている。吸気管7が吸気弁5と結合され、および排気管8が排気弁6と結合されている。
【0028】
吸気弁5および排気弁6の範囲内で、燃料噴射弁9および点火プラグ10が燃焼室4内に突出している。噴射弁9を介して燃料を燃焼室4内に噴射可能である。点火プラグ10により燃焼室4内の燃料を点火可能である。
【0029】
吸気管7内に旋回可能な絞り弁11が設けられ、絞り弁11を介して吸気管7に空気を供給可能である。供給空気量は絞り弁11の角度位置の関数である。排気管8内に触媒12が設けられ、触媒12は燃料の燃焼により発生した排気ガスの浄化を行う。触媒12は、酸素貯蔵触媒(すなわち、酸素吸蔵触媒)としての三元触媒12′′と結合されている窒素酸化物(NOx)貯蔵触媒(すなわち、窒素酸化物吸蔵触媒)12′である。
【0030】
制御装置18に、センサにより測定された内燃機関1の運転変数を示す入力信号19が供給される。制御装置18は、アクチュエータないし調節装置を介して内燃機関1の特性をそれにより調節可能な出力信号20を発生する。特に、制御装置18は、内燃機関1の運転変数を操作および/または制御するように設計されている。このために、制御装置18にマイクロ・プロセッサが設けられ、マイクロ・プロセッサは、記憶媒体特にフラッシュ・メモリ内に、上記の操作および/または制御を実行するのに適しているプログラムを記憶している。
【0031】
内燃機関1の第1の運転方式いわゆる均質燃焼運転においては、絞り弁11は希望トルクの関数として部分開閉される。燃料は、ピストン2により形成された吸気行程の間に噴射弁9により燃焼室4内に噴射される。噴射された燃料は、同時に絞り弁11を介して吸い込まれた空気により旋回され、これにより燃焼室4内にほぼ均等に分配される。その後に、燃料/空気混合物は圧縮行程の間に圧縮され、次に点火プラグ10により点火される。点火された燃料の膨張により、ピストン2が駆動される。発生トルクは、均質燃焼運転においては特に絞り弁11の位置の関数である。有害物質の発生を少なくする観点から、燃料/空気混合物はできるだけλ=1に調節される。
【0032】
内燃機関1の第2の運転方式いわゆる成層燃焼運転においては、絞り弁11は大きく開かれる。燃料は、ピストン2により形成された圧縮行程の間に噴射弁9により燃焼室4内に噴射され、しかも位置的には点火プラグ10の直接周辺に、並びに時間的には点火時期前の適切な間隔を設けた時点に噴射される。次に、点火プラグ10により燃料は点火され、これによりピストン2は、ここで次の作業行程において、点火された燃料の膨張により駆動される。成層燃焼運転においては、発生トルクはほぼ噴射された燃料質量の関数である。本質的に、成層燃焼運転は内燃機関1のアイドル運転および部分負荷運転用に設計されている。成層燃焼運転においては、通常λ>1である。
【0033】
成層燃焼運転の間に、貯蔵触媒12′に窒素酸化物が充填され、および三元触媒12′′に酸素が充填される。再生過程において、貯蔵触媒12′および三元触媒12′′が再び空にされ、これにより、貯蔵触媒12′および三元触媒12′′は次の成層燃焼運転において新たに窒素酸化物ないし酸素を受け入れることができる。再生過程の間に、触媒12の前方において排気ガス内に還元剤が与えられる。還元剤として、例えば炭化水素(HC)、一酸化炭素(CO)または尿素が使用されてもよい。炭化水素および一酸化炭素は、リッチな混合物を設定することにより(内燃機関の均質燃焼運転)排気ガス内に発生される。尿素は貯蔵容器から排気ガスへ制御しながら供給することができる。触媒12の再生過程の間に、次の過程が行われる。即ち、還元剤は貯蔵されている窒素酸化物を窒素および酸素に還元する。これらの物質は触媒12から発生するので、再生過程の間には触媒の後方は酸素過剰となる。
【0034】
排気管8内において、触媒12の前方に第1の排気ガス・センサ13が配置され、触媒12の後方に第2の排気ガス・センサ14が配置されている。触媒12の後方に配置された排気ガス・センサ14として、酸素を感知する通常のλセンサまたは炭化水素センサが使用されてもよい。後方排気ガス・センサ14は二位置センサとして形成されていてもよい。
【0035】
再生過程を開始させるために触媒12の前方において酸素不足(リッチな混合物を用いた内燃機関1の運転)に切り換えたのちに、触媒12の前方に配置された排気ガス・センサ13は実際に遅れなく応答する。成層燃焼運転の間に排気ガス内に支配していた酸素過剰に基づいて、触媒12の酸素貯蔵場所は最初はほぼすべて占有されている。再生過程の開始時に触媒12の前方において酸素不足に切り換えられたのちに、酸素貯蔵場所は順次に酸素を解放し、触媒12から酸素が放出される。したがって、触媒12の後方においては、再生過程に切り換えたのち、最初は依然として酸素過剰が支配している。触媒12の酸素貯蔵能力の関数である時間区間が経過したのちに、触媒12の後方においても酸素不足が発生し、この酸素不足は後方排気ガス・センサ14の出力信号を変化させる。
【0036】
窒素酸化物貯蔵触媒12′内の窒素酸化物貯蔵場所のみならず三元触媒内の酸素貯蔵場所もまた空であるときにはじめて、触媒12の後方に酸素不足が発生する。触媒12が、例えばリーンな混合物(λ>1)を用いた内燃機関1の運転により最初に酸素および窒素酸化物が充填され、次に触媒12の再生のためにリッチな混合物の設定(λ<1)により排気ガス内に炭化水素および一酸化炭素が発生された場合、次の過程が行われる。即ち、炭化水素および一酸化炭素は貯蔵されている窒素酸化物を窒素および酸素に還元する。窒素酸化物の形で結合且つ貯蔵されている酸素は、触媒12内に貯蔵されているその他の酸素と共に解放され、これにより、触媒12の後方において最初は酸素過剰が保持されたままである。
【0037】
図2に、触媒12の前方の燃料/空気混合物組成が、触媒12の前方の対応λ値30の線図により示されている。図2には、同様に、後方排気ガス・センサ14の出力信号Uの線図が示され、これに符号31が付けられている。図2に示した信号線図の開始時において、内燃機関1はリーンな混合物組成(λ〜2.5)で運転される。前記のように、この場合、触媒12の後方に酸素過剰が支配している。後方排気ガス・センサ14の出力信号31はほぼ0Vの値である。ほぼ時点t=579秒において、燃料/空気混合物内の燃料成分が増大され且つ内燃機関1がリッチな混合物を用いて運転されたとする。触媒12の前方のλ値30は約0.75の値に低下する。後方排気ガス・センサ14の出力信号31は最初は低い値のままである。
【0038】
窒素酸化物貯蔵触媒12′内に貯蔵されている窒素酸化物が窒素に還元されたのちにはじめて、即ち窒素酸化物貯蔵触媒12′の再生過程が終了したときにはじめて、触媒12の後方における排気ガス内の酸素成分が低下する。この結果、排気ガス・センサ14の出力信号31は約0Vから約0.7Vのほぼ一定のレベルへきわめて顕著に上昇する。窒素酸化物貯蔵触媒12′の再生過程が図2において符号32で示されている。
【0039】
本発明により、排気ガス・センサ14の出力信号31の勾配が設定可能な限界値を超えたとき、即ち出力信号31の勾配が所定の値に到達したときに、窒素酸化物貯蔵触媒12′の再生過程32が終了したと推測される。代替態様として、排気ガス・センサ14の出力信号31の勾配が最初に設定可能な第1の限界値を超え、次に設定可能な第2の限界値を下回ったとき、即ち出力信号31の勾配が再び所定の値以下に低下したときに、再生過程32が終了したと推測されてもよい。この代替態様により、出力信号31の、比較的急な上昇から、酸素の再生過程33の間のほぼ一定のレベルへの移行(出力信号31の線図の転換点)を検出することができる。
【0040】
酸素の再生過程33の終了時点付近において触媒12の後方の排気ガス内の酸素成分はさらに低下し、この結果、排気ガス・センサ14の出力信号31がさらに上昇することになる。酸素の再生過程33の終了を検出するために、出力信号31のこの上昇が決定される。特に、排気ガス・センサ14の出力信号31の勾配が設定可能な第3の限界値を超えたとき、即ち出力信号31の線図が所定の勾配を超えたときに、酸素の再生過程の終了が推測される。代替態様として、排気ガス・センサ14の出力信号31の勾配が最初に設定可能な第3の限界値を超え、次に設定可能な第4の限界値を再び下回ったときに、酸素の再生過程33の終了が推測されてもよい。
【0041】
本発明による方法により、窒素酸化物貯蔵触媒12′における窒素酸化物の再生過程の終了および三元触媒における酸素の再生過程33の終了が、確実且つ正確に、特に製作誤差または温度変動に基づく排気ガス・センサ14の出力信号31の変動とは無関係に決定される。酸素を貯蔵可能であるのみならず窒素酸化物もまた貯蔵可能である触媒12においては、出力信号31の勾配の評価により、最初に窒素酸化物の再生過程32の終了が決定され、次に酸素の再生過程33の終了が決定される。
【図面の簡単な説明】
【図1】
図1は好ましい実施態様における本発明による内燃機関の略ブロック回路図を示す。
【図2】
図2は本発明による方法を実行中の種々の信号の線図を示す。

Claims (15)

  1. それにより触媒(12)の再生が促進される還元剤を触媒(12)の前方に添加することにより排気ガス組成が調節され、且つ触媒(12)の後方に配置された排気ガス・センサ(14)により排気ガス組成が測定され、および触媒(12)の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒(12)の後方における組成の変化の測定との間の時間遅れが評価される、内燃機関(1)の排気ガス内に設けられた触媒(12)の作動方法において、
    排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配が評価されることを特徴とする触媒の作動方法。
  2. 排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配が設定可能な第1の限界値を超えたときに、窒素酸化物(NOx)を貯蔵可能な触媒(12′)が再生されたと評価されることを特徴とする請求項1の方法。
  3. 排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配が最初に設定可能な第1の限界値を超え、次に設定可能な第2の限界値を下回ったときに、窒素酸化物(NOx)を貯蔵可能な触媒(12′)が再生されたと評価されることを特徴とする請求項1の方法。
  4. 排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配が設定可能な第3の限界値を超えたときに、酸素を貯蔵可能な触媒(12′′)が再生されたと評価されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの方法。
  5. 排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配が最初に設定可能な第3の限界値を超え、次に設定可能な第4の限界値を下回ったときに、酸素を貯蔵可能な触媒(12′′)が再生されたと評価されることを特徴とする請求項1ないし3のいずれかの方法。
  6. 排気ガスに還元剤を添加するために、内燃機関(1)がリッチな燃料/空気混合物を用いて運転されることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの方法。
  7. 還元剤として、炭化水素(HC)および/または一酸化炭素(CO)が排気ガスに与えられることを特徴とする請求項6の方法。
  8. 還元剤として、尿素が排気ガスに与えられることを特徴とする請求項1ないし5のいずれかの方法。
  9. 計算装置上特にマイクロ・プロセッサ上で実行可能であり且つ請求項1ないし8のいずれかの方法を実行するために適しているプログラムがそれに記憶されている、特に自動車の内燃機関(1)の制御装置(18)用制御要素特に読取り専用メモリまたはフラッシュ・メモリ。
  10. 制御装置(18)が、それにより触媒(12)の再生が促進される還元剤を触媒(12)の前方に添加することにより排気ガス組成を調節し、および制御装置(18)が、触媒(12)の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒(12)の後方における排気ガス・センサ(14)による組成の変化の測定との間の時間遅れを評価する、内燃機関(1)の排気ガス内に設けられた触媒(12)を有する内燃機関(1)用制御装置(18)において、
    制御装置(18)が、排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配を評価するための手段を有することを特徴とする内燃機関用制御装置。
  11. 内燃機関(1)が、制御装置(18)と、および触媒(12)の後方に配置された排気ガス・センサ(14)とを有し、この場合、制御装置(18)が、それにより触媒(12)の再生が促進される還元剤を触媒(12)の前方に添加することにより排気ガス組成を調節し、排気ガス・センサ(14)が触媒(12)の後方における排気ガス組成を測定し、および制御装置(18)が、触媒の前方における排気ガス組成の調節の開始と、触媒(12)の後方における組成の変化の測定との間の時間遅れを評価する、内燃機関(1)の排気ガス内に設けられた触媒(12)を有する内燃機関(1)において、
    内燃機関(1)が、排気ガス・センサ(14)の出力信号(31)の勾配を評価するための手段を有することを特徴とする内燃機関。
  12. 排気ガス・センサ(14)が酸素感知センサとして形成されていることを特徴とする請求項11の内燃機関(1)。
  13. 排気ガス・センサ(14)が二位置センサとして形成されていることを特徴とする請求項11または12の内燃機関(1)。
  14. 触媒(12′′)が酸素を貯蔵可能であることを特徴とする請求項11ないし13のいずれかの内燃機関(1)。
  15. 触媒(12′′)が窒素酸化物(NOx)を貯蔵可能であることを特徴とする請求項11ないし14のいずれかの内燃機関(1)。
JP2002514052A 2000-07-21 2001-05-29 触媒の作動方法 Expired - Fee Related JP4780897B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10035525.0 2000-07-21
DE10035525A DE10035525A1 (de) 2000-07-21 2000-07-21 Verfahren zum Betreiben eines Katalysators
PCT/DE2001/002036 WO2002008594A1 (de) 2000-07-21 2001-05-29 Verfahren zum betreiben eines katalysators

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004504540A true JP2004504540A (ja) 2004-02-12
JP4780897B2 JP4780897B2 (ja) 2011-09-28

Family

ID=7649723

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002514052A Expired - Fee Related JP4780897B2 (ja) 2000-07-21 2001-05-29 触媒の作動方法

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6862880B2 (ja)
EP (1) EP1305507B1 (ja)
JP (1) JP4780897B2 (ja)
KR (1) KR100783854B1 (ja)
CN (1) CN1246580C (ja)
DE (2) DE10035525A1 (ja)
WO (1) WO2002008594A1 (ja)

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10226873B4 (de) * 2002-06-12 2012-05-31 Volkswagen Ag Verfahren zur Steuerung der Betriebsartenwahl einer Verbrennungskraftmaschine
FR2843044B1 (fr) * 2002-07-31 2005-04-08 Renault Sa Procede et dispositif de gestion du fonctionnement d'un piege a oxydes d'azote pour un moteur a combustion interne fonctionnant en melange pauvre.
DE10355037B4 (de) * 2003-11-25 2013-10-10 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Optimieren der Abgaswerte einer Brennkraftmaschine
SE526404C2 (sv) * 2004-01-20 2005-09-06 Scania Cv Abp Förfarande och anordning för styrning av insprutning av reduktionsmedel
DE102004015836A1 (de) * 2004-03-31 2005-11-03 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zum Steuern einer Brennkraftmaschine
JP4434038B2 (ja) * 2004-04-05 2010-03-17 株式会社デンソー 内燃機関の排気浄化装置
DE102005012943A1 (de) * 2005-03-21 2006-09-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine und Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens
DE102005014955B3 (de) * 2005-04-01 2005-12-08 Audi Ag Verfahren zur Bestimmung des Lambdawertes stromauf des Abgaskatalysators einer Brennkraftmaschine
US7980064B2 (en) * 2007-06-19 2011-07-19 Eaton Corporation Algorithm incorporating driving conditions into LNT regeneration scheduling
KR100907315B1 (ko) * 2007-12-17 2009-07-13 한국기계연구원 질소산화물의 흡장 탈질 장치 및 질소산화물의 흡장 탈질방법
DE102008004207A1 (de) * 2008-01-14 2009-07-16 Robert Bosch Gmbh Verfahren und Steuergerät zur Überprüfung eines Abgasnachbehandlungssystems eines Verbrennungsmotors
FR2979949B1 (fr) * 2011-09-13 2015-02-20 Peugeot Citroen Automobiles Sa Procede et dispositif de detection d'un organe de depollution dans une ligne d'echappement d'un vehicule automobile, ligne d'echappement et vehicule automobile comprenant un tel dispositif
DE102014208915A1 (de) * 2014-05-12 2015-11-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zum Betreiben einer Brennkraftmaschine eines Kraftfahrzeugs im Schubbetrieb bei niedrigen Emissionen und geringem Kraftstoffverbrauch
DE102014211941A1 (de) 2014-06-23 2015-12-24 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Bewertung des von einem Lambdasensor mit sprungförmiger Kennlinie bereitgestellten Signals, Vorrichtung zur Durchführung des Verfahrens, Computerprogramm sowie Computerprogrammprodukt
DE102019202404B4 (de) * 2019-02-22 2024-03-28 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Steuerung des Auslaufverhaltens einer Brennkraftmaschine
DE102019205551A1 (de) * 2019-04-17 2020-10-22 Vitesco Technologies GmbH Verfahren zum Ermitteln der Sauerstoffbeladung eines Katalysators einer Brennkraftmaschine und Abgasstrang einer Brennkraftmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08232644A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11280454A (ja) * 1998-01-17 1999-10-12 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排気ガス中の触媒の診断方法及び装置

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE2444334A1 (de) * 1974-09-17 1976-03-25 Bosch Gmbh Robert Verfahren und einrichtung zur ueberwachung der aktivitaet von katalytischen reaktoren
DE69221287T3 (de) 1991-10-03 2005-02-24 Toyota Jidosha K.K., Toyota Gerät zum reinigen von verbrennungsmotor-abgasen
DE4436085A1 (de) 1994-10-10 1996-04-11 Daimler Benz Ag Regelungsverfahren zur Optimierung der Schadstoffemission einer Verbrennungsanlage
JP3542404B2 (ja) * 1995-04-26 2004-07-14 本田技研工業株式会社 内燃機関の空燃比制御装置
US5771685A (en) * 1996-10-16 1998-06-30 Ford Global Technologies, Inc. Method for monitoring the performance of a NOx trap
DE59807160D1 (de) * 1997-07-19 2003-03-20 Volkswagen Ag Verfahren und Vorrichtung zur Überwachung der De-Sulfatierung bei NOx-Speicherkatalysatoren
US5974788A (en) * 1997-08-29 1999-11-02 Ford Global Technologies, Inc. Method and apparatus for desulfating a nox trap
DE19755600C2 (de) * 1997-12-15 2002-01-17 Bosch Gmbh Robert Betrieb eines Verbrennungsmotors in Verbindungmit einem NOx-Speicherkatalysator
DE19800665C1 (de) * 1998-01-10 1999-07-01 Degussa Verfahren zum Betreiben eines Stickoxid-Speicherkatalysators
DE19808382A1 (de) 1998-02-27 1999-09-02 Volkswagen Ag Steuerung eines NOx-Absorber-Katalysator
DE19823921A1 (de) 1998-05-28 1999-12-02 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung des Wirkungsgrades eines NOx-Speicherkatalysators
DE19828929A1 (de) 1998-06-29 2000-01-05 Siemens Ag Verfahren zur Überprüfung des Dynamikverhaltens eines Meßaufnehmers im Abgastrakt einer Brennkraftmaschine
DE19844082C1 (de) * 1998-09-25 1999-10-14 Siemens Ag Verfahren zum Regenerieren eines NOx-Speicherkatalysators
DE19852244C1 (de) 1998-11-12 1999-12-30 Siemens Ag Verfahren und Vorrichtung zur Abgasreinigung mit Trimmregelung
DE19921973A1 (de) * 1999-05-12 2000-11-16 Volkswagen Ag Verfahren zur Entschwefelung von wenigstens einem in einem Abgaskanal einer Verbrennungskraftmaschine angeordneten NO¶x¶-Speicherkatalysator

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08232644A (ja) * 1995-02-28 1996-09-10 Toyota Motor Corp 内燃機関の排気浄化装置
JPH11280454A (ja) * 1998-01-17 1999-10-12 Robert Bosch Gmbh 内燃機関の排気ガス中の触媒の診断方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
CN1246580C (zh) 2006-03-22
JP4780897B2 (ja) 2011-09-28
US6862880B2 (en) 2005-03-08
DE50106533D1 (de) 2005-07-21
US20040016229A1 (en) 2004-01-29
KR100783854B1 (ko) 2007-12-10
KR20030036618A (ko) 2003-05-09
WO2002008594A1 (de) 2002-01-31
EP1305507A1 (de) 2003-05-02
DE10035525A1 (de) 2002-02-07
CN1419629A (zh) 2003-05-21
EP1305507B1 (de) 2005-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6901745B2 (en) Method for operating a nitrogen oxide (nox) storage catalyst
JP4436472B2 (ja) 内燃機関の排気ガス中の触媒の診断方法及び装置
JP4780897B2 (ja) 触媒の作動方法
US6216451B1 (en) Method of diagnosing an NOx storage catalytic converter during operation of an internal combustion engine
JP5207574B2 (ja) 窒素酸化物吸蔵触媒の放出過程のモデル化方法およびモデル
JP5220258B2 (ja) 酸化窒素(NOx)吸蔵型触媒装置の作動方法及び制御装置
JP4289736B2 (ja) NOx貯蔵触媒の機能性の判定方法
JP4215343B2 (ja) スタート時の直接噴射型内燃機関の駆動方法
JP2000093748A (ja) 燃焼過程において硫黄の影響により低下された排気ガス品質の排気ガス触媒による改善方法
US9328646B2 (en) Integrated fuel catalyst monitor
JPH11148337A (ja) とくに自動車用内燃機関およびその運転方法
JP2000104537A (ja) 触媒の機能性の判定方法
RU2247251C2 (ru) Способ управления работой двигателя внутреннего сгорания
US6626033B1 (en) Method for operating an accumulator-type catalytic converter of an internal combustion engine
WO1999035386A1 (en) Method for regenerating a nitrogen oxide trap in the exhaust system of an internal combustion engine
JP2003519325A (ja) 内燃機関の触媒の作動方法
US6698189B1 (en) Method for operation of an internal combustion engine
US6651423B1 (en) Method for operating a storage catalyst of an internal combustion engine
KR100828776B1 (ko) 엔진을 작동하기 위한 방법
JP2003514167A (ja) 内燃機関を運転するための方法
JP4608203B2 (ja) 触媒再生方法および触媒再生用の制御装置
JP4669185B2 (ja) 内燃機関の貯蔵触媒の作動方法
US7127881B2 (en) Method for operating a nitrogen oxide storage-type catalytic converter of an internal combustion engine, particularly of a motor vehicle
JP4391051B2 (ja) 内燃機関の運転方法
US20020134075A1 (en) Method for operation of a nox storage catalyst in internal combustion engines

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080528

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100127

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100421

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20100421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101021

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20110121

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20110128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110418

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110606

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110705

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees