JP2004501787A - 管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置 - Google Patents

管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004501787A
JP2004501787A JP2002506887A JP2002506887A JP2004501787A JP 2004501787 A JP2004501787 A JP 2004501787A JP 2002506887 A JP2002506887 A JP 2002506887A JP 2002506887 A JP2002506887 A JP 2002506887A JP 2004501787 A JP2004501787 A JP 2004501787A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
arm
nut
arms
machining
grip mechanism
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002506887A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4010941B2 (ja
Inventor
マッコネン セッポ
Original Assignee
エクサクト トールス オサケ ユキチュア
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エクサクト トールス オサケ ユキチュア filed Critical エクサクト トールス オサケ ユキチュア
Publication of JP2004501787A publication Critical patent/JP2004501787A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4010941B2 publication Critical patent/JP4010941B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B24GRINDING; POLISHING
    • B24BMACHINES, DEVICES, OR PROCESSES FOR GRINDING OR POLISHING; DRESSING OR CONDITIONING OF ABRADING SURFACES; FEEDING OF GRINDING, POLISHING, OR LAPPING AGENTS
    • B24B27/00Other grinding machines or devices
    • B24B27/06Grinders for cutting-off
    • B24B27/0616Grinders for cutting-off using a tool turning around the workpiece
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D21/00Machines or devices for shearing or cutting tubes
    • B23D21/04Tube-severing machines with rotating tool-carrier
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D45/00Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs
    • B23D45/12Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade for cutting tubes
    • B23D45/126Sawing machines or sawing devices with circular saw blades or with friction saw discs with a circular saw blade for cutting tubes with the tool turning around the workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D47/00Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts
    • B23D47/02Sawing machines or sawing devices working with circular saw blades, characterised only by constructional features of particular parts of frames; of guiding arrangements for work-table or saw-carrier

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Sawing (AREA)
  • Turning (AREA)
  • Perforating, Stamping-Out Or Severing By Means Other Than Cutting (AREA)
  • Separation, Recovery Or Treatment Of Waste Materials Containing Plastics (AREA)

Abstract

この装置は、機械加工可能な本体1で回転自在に支えられるグリップ機構2を有し、グリップ機構2は、機械加工ユニット3を本体1に近づけたり遠ざけたりするための調整手段4を備える機械加工ユニット3、グリップ機構2のフレーム部分5に関節連結されるアーム6、7及び支え要素15、16を有し、機械加工ユニット3は、軸4を中心にグリップ機構2に回動可能に取付けられた丸のこを有し、フレーム部分5には、第1の端に第1のナット21と右ねじ山、第2の端に第2のナット22と左ねじ山を有するねじ軸20が回転可能に且つ軸線方向に動かないように備え付けられ、ねじ軸20は、ねじ軸20を回転させる要素23を備え、第1のアーム6と第1のナット21は、第1のブラケット24により互いに関節連結され、第2のアーム7と第2のナット22は、第2のブラケット25によって互いに関節連結される。

Description

【0001】
本発明は、管状又は丸断面の本体を機械加工する、特に、切断するための装置に関し、該装置は、前記機械加工可能な本体の周りに回転自在に前記機械加工可能な本体で支えられるようになっているグリップ機構を有し、該クリップ機構は、機械加工ユニットを備え、該機械加工ユニットは、前記機械加工ユニットをグリップ機構に対して機械加工可能な本体に近づけたり遠ざけたりするための調整手段を備え、前記グリップ機構は、フレーム部分及び該フレーム部分から延びる第1及び第2のアームを有し、前記グリップ機構は、フレーム部分及びアームに取付けられた支え要素によって機械加工可能な本体に当って自身を支えるようになっている。
【0002】
2つの回転自在に軸受に取付けられた支持ホイールを備えるC形フレーム及び該支持ホイールに対して調節可能なディスクブレードを有する、従来周知のパイプカッターがある。ディスクブレードを支持ホイールに向って移動させながら、カッターをパイプの周りで前記支持ホイール及びディスクブレードで回転させると、パイプは切断される。工程は遅く且つ緩慢であり、その結果、パイプが変形し、切断面にバリが出来、このバリは、別の工程で除去されなければならない。パイプカッターは切断にのみ向いている。所定の大きさのパイプカッターは、所定の直径範囲のパイプにのみ向いている。その結果、パイプの大きさが変わると、種々の大きさのパイプカッターの使用を必要とする。又、パイプの材料が変わると、切断ブレードの頻繁な取り替えを必要とする。
【0003】
DE2756529号明細書は、上述した如き装置を開示する。しかしながら、その使用は、いつも、切断すべきパイプの大きさに変化がある度ごとに、多数の調節作業を必要とする。
【0004】
本発明の目的は、管状又は丸断面の本体を機械加工し又は取扱う装置を提供することにあり、該装置は、切断に特に向いているが、前記装置は又、その特別な特徴に応じて、他の種類の機械加工又は取扱い、例えば、溶接面取りを作り又は突合せ溶接によってパイプを接合するために使用することができ、前記装置は、種々の大きさの本体について本体の長さに沿うどんな個所に使用するにも迅速且つ信頼性をもって適用できる。
【0005】
本発明によれば、この目的は、本発明の装置が、アームの一端がグリップ機構のフレーム部分に関節連結され、アームに含まれる支え要素がアームの自由端に取付けられ、グリップ機構のフレーム部分には、第1の端に第1のナットと共に右ねじ山を有し、第2の端に第2のナットと共に左ねじ山を有するねじ軸が、回転自在に且つ軸線方向に動かないように備え付けられ、該ねじ軸は、ねじ軸を回転させるための要素を備え、第1のアームと第1のナットが第1のブラケットによって互いに関節接続され、第2のアームと第2のナットが第2のブラケットによって互いに関節接続される、ことを特徴とすることによって成し遂げられる。
【0006】
本発明の装置では、グリップ機構は独立の組立体を構成し、機械加工ユニット又は同様のものが、グリップ機構に関して調節可能な方法で、前記独立の組立体に連結される。
【0007】
原則的にパイプ等の切断に適用される本発明の装置の特に好ましい実施形態では、機械加工ユニットが丸のこによって構成され、該丸のこが、機械加工ユニットの回転軸線と及び、目下機械加工又は取扱い位置にある管状又は丸断面本体の中心軸線と平行な軸線を中心に回動自在にグリップ機構に支えられている。この場合、装置は、好ましくは、ハンドツール(手持ち工具)として設計される。それ故、パイプの切断は、グリップ機構が、切断すべきパイプに支えられるようにして、続いて、ブレードがその下方位置でパイプ壁に侵入するまで、丸のこをパイプに押し付けるようにして行われる。これに続いて、グリップ機構及び丸のこを、丸のこの相対位置を維持しながらパイプの周りに回転させ、それによってパイプを切断する。変形例として、グリップ機構及び丸のこを、静止状態に維持し、パイプを回転させる。
【0008】
かくして、装置は、例えば次の特徴を含む多数の利点を提供する。
丸のこブレード、特に硬質金属チップを備えた円形ブレードの使用によって、広い直径の範囲に亘る多数のパイプ材料の切断を容易に可能にする。
ばりの形成及びパイプの変形なしに切断が素早く起こる。
加工は火花をほとんど生じさせず、かくして、例えば従来のアングルグラインダーの使用とは異なり、熱加工(hot work)許可証が必要とされない。
切断は、通常、直線に進み、優れた切断跡を作る。
円形ブレードののこ引き(sawing)角度は、切断の間変化せず、かくして、ブレードは、従来の切断のこより実質的に長い有効寿命及び研ぎ間隔を享受し、後者は、トップ送りの大きい直径の円形ブレードによって切断を行う。
小さい直径の、それ故、魅力的な価格の円形ブレードを使用する能力。
装置を軽量に維持することができ、装置を非常に有用なハンドツールにする。
本発明を、今、添付図面を参照してより詳細に説明する。
【0009】
管状又は丸断面の本体1を機械加工し又は取扱うための本発明の装置に関し、図は、装置がパイプ1を切断するために使用される適用例を示す。図示した実施形態では、機械加工ユニット3は丸のこを有し、装置は、例えばハンドツールとして設計される。
【0010】
装置は、パイプ1でパイプ1の周りに回転自在に支えられるようになっている、全体的に参照番号2で示されるグリップ機構を有する。回転は、装置が、パイプの軸線方向に静止したままであるような方法で進められる。グリップ機構2に含まれ、各々の数が、図1に示すように例示の実施形態では、2つであるホイール14、15、16が、該ホイールがパイプ1の外面に押しつけられるとき、グリップ機構2が、パイプ1の中心軸線に垂直な平面で回転することができるように、軸受に取付けられている。
【0011】
グリップ機構2は、図示した例では、軸4によってグリップ機構2に回動自在に取付けられた丸のこによって構成された機械加工ユニット3を備え、回動自在の取付けにより、丸のこ3をグリップ機構2に対してパイプ1に近づけたり遠ざけたりすることができる(図2の矢印A)。図2とは異なり、軸4を又、機械加工ユニット3の反対側の端に配置しても良い。丸のこ3は、ホイール14、15、16に共通の回転路(rolling path)の外側から作動するようになっているブレード13を有する。
【0012】
グリップ機構2は、フレーム部分5と、フレーム部分5から延びる第1のアーム6及び第2のアーム7と、を有する。グリップ機構2は、フレーム5及びアーム6、7に取付けられるホイール14、15、16又は同様の支え要素によって機械加工可能な本体1に押さえつけられるようになっている。アーム6、7は、一端が、グリップ機構2のフレーム部分5に関節連結される。アーム6、7に含まれるホイール14、15、16は、アームの自由端に取付けられる。
【0013】
グリップ機構2は、ねじ軸20を回転可能にそして軸線方向に動かないように備えたフレーム部分5を有する。ねじ軸20は、第1のナット21を支持する右ねじ山を備えた第1の端と、第2のナット22を支持する左ねじ山を備えた第2の端と、を有する。ねじ軸20には、ねじ軸20を回転させるための、図示した例では回転ノブである要素23が備え付けられている。
【0014】
回転ノブ23によって実現される開閉動作を速めるため、ねじ軸20の一端に、急速動作及び実際の把持のための個々のトランスミッションを有するギアシャフトを設けても良い。
【0015】
第1のアーム6と第1のナット21は、第1のブラケット24によって互いに関節連結される。また、第2のアーム7と第2のナット22は、第2のブラケット25によって互いに関節連結される。
【0016】
アーム6、7とグリップ機構2との間の枢軸26、27は、アーム6、7及びフレーム部分5に取付けられたホイール14、15、16の回転軸線と平行である。各アーム6、7並びに、フレーム部分5は、1つ又は2つ以上のホイール14、15、16を備えていても良い。図に示した例では、ホイール14、15、16は、図1に示すように、対で設定されている。
【0017】
図示した例とは異なり、フレーム部分5は、2つの平行な軸に配置されたホイール(又は、支え要素)14を有しても良く、機械加工可能な本体に対する支えは、4つの軸に取付けられたホイール14、15、16によって実現される。特に、小さい直径の本体1では、これは、装置の取付けを容易にする。
【0018】
図示した例では、機械加工ユニット3は、丸のこによって構成され、丸のこは、回転軸線30と及び、目下、加工位置又は取扱い位置にある機械加工可能な本体1の中心軸線と平行な軸4を中心に回動可能なグリップ機構2に取付けられる。
【0019】
本発明の装置は、次のように作動する。
丸のこ3と共にグリップ機構2を所望の切断個所でパイプ1の周りに取付け、グリップ機構2を回転ノブ23によってその位置に固定する。必要ならば、切断すべきパイプ1を適当なバイス(図示せず)に固定しても良い。パイプ1の固定は決していつも必要ではない。回転ノブ23の回転により、ねじ軸20の右部分のナット21及び左部分のナット22を、回転方向に従って互いに近づけたり遠ざけたりする。運動は又、ブラケット24、25及びアーム6、7を介して、ホイール15、16にも伝達され、ホイールは互いに近づいたり遠ざかったりする。かくして、回転ノブ23の回転が、ホイール14、15、16をパイプ1の外面に所望の力で押し付けるのに使用することができる。
【0020】
グリップ機構2がパイプ1に固定されるとき、丸のこ3を、グリップ機構2のフレーム部分5に設定された軸4を中心にパイプ1に向って回動させることができ、丸のこ3のブレードを、図2に示すそれ自体既知の調整可能な下方位置まで、パイプ1の壁に侵入させる。これに続いて、丸のこ3と共にグリップ機構2をパイプ1の周りに、パイプ1が切断されるまで、図2の矢印Bの方向に回転させる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の好ましい一実施形態の概略平面図を示す。
【図2】図1のII−II線に沿う断面を示す。

Claims (8)

  1. 管状又は丸断面の本体(1)を機械加工、特に切断するための装置であって、
    前記機械加工可能な本体(1)の周りに回転自在に前記機械加工可能な本体(1)で支えられるようになっているグリップ機構(2)を有し、グリップ機構(2)は、機械加工ユニット(3)を備え、機械加工ユニット(3)は、前記機械加工ユニット(3)をグリップ機構(2)に対して機械加工可能な本体(1)に近づけたり遠ざけたりするための調整手段(4)を備え、グリップ機構(2)は、フレーム部分(5)及び該フレーム部分から延びる第1及び第2のアーム(6、7)を有し、グリップ機構(2)は、フレーム部分(5)及びアーム(6、7)に取付けられた支え要素(14、15、16)によって機械加工可能な本体(1)に当って自身を支えるようになっている、装置において、アーム(6、7)は、一端が、グリップ機構(2)のフレーム部分(5)に関節連結され、アーム(6、7)に含まれる支え要素(15、16)は、アームの自由端に取付けられ、グリップ機構(2)のフレーム部分(5)には、第1の端に第1のナット(21)と共に右ねじ山を有し、第2の端に第2のナット(22)と共に左ねじ山を有するねじ軸(20)が回転可能に且つ軸線方向に動かないように備え付けられ、前記ねじ軸(20)は、ねじ軸(20)を回転させるための要素(23)を備え、第1のアーム(6)と第1のナット(21)は、第1のブラケット(24)によって互いに関節連結され、第2のアーム(7)と第2のナット(22)は、第2のブラケット(25)によって互いに関節連結される、ことを特徴とする装置。
  2. 支え要素(14、15、16)はホイールからなる、請求項1記載の装置。
  3. アーム(6、7)及びグリップ機構(2)は、アーム及びフレーム部分(5)に取付けられたホイール(14、15、16)の回転軸と平行である中間の枢軸(26、27)を備える、請求項2記載の装置。
  4. 各アーム(6、7)は、1つ又は2つ以上のホイール(15、16)を備える、請求項2記載の装置。
  5. フレーム部分(5)は、1つ又は2つ以上のホイール(14)を備える、請求項2記載の装置。
  6. 機械加工ユニット(3)は、回転軸線(30)と及び、目下、加工位置又は取扱い位置にある機械加工可能な本体(1)の中心軸線と平行な軸(4)を中心にグリップ機構(2)に回動可能に取付けられた丸のこを有する、請求項1記載の装置。
  7. フレーム部分(5)は、支え要素(14)のための2つの平行な軸を備える、請求項1記載の装置。
  8. 装置は、ハンドツールとして設計される、請求項1乃至6いずれか1項記載の装置。
JP2002506887A 2000-06-30 2001-05-16 管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置 Expired - Lifetime JP4010941B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FI20001556A FI108927B (fi) 2000-06-30 2000-06-30 Laite putkimaisten tai pyörötankomaisten kappaleiden työstämistä, erityisesti katkaisemista varten
PCT/FI2001/000476 WO2002002271A1 (en) 2000-06-30 2001-05-16 Apparatus for machining, especially cutting tubular or round section bodies

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004501787A true JP2004501787A (ja) 2004-01-22
JP4010941B2 JP4010941B2 (ja) 2007-11-21

Family

ID=8558682

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002506887A Expired - Lifetime JP4010941B2 (ja) 2000-06-30 2001-05-16 管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置

Country Status (10)

Country Link
US (1) US20030093904A1 (ja)
EP (1) EP1301311B1 (ja)
JP (1) JP4010941B2 (ja)
KR (1) KR100634113B1 (ja)
AT (1) ATE304427T1 (ja)
AU (1) AU2001260376A1 (ja)
DE (1) DE60113425T2 (ja)
ES (1) ES2249436T3 (ja)
FI (1) FI108927B (ja)
WO (1) WO2002002271A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528916A (ja) * 2003-05-22 2006-12-28 エクサクト トールス オサケ ユキチュア 管状及び円形断面体を機械加工する、特に切断するための装置
JP2013542082A (ja) * 2010-10-05 2013-11-21 エグザクト ツールズ オサケユイチア 管状又は丸棒状の部材に機械加工、特に切断を施す機械加工装置
CN105014146A (zh) * 2015-07-16 2015-11-04 中国农业科学院农田灌溉研究所 一种手持式切管机

Families Citing this family (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AU2006201052A1 (en) * 2006-03-14 2007-10-04 Stratford-Smith, Robert Michael Mr Pipe Cut and Bevel Tool
DE102008025716A1 (de) 2008-05-29 2009-12-03 Illinois Tool Works Inc., Glenview Rohrbearbeitungsvorrichtung, insbesondere Rohrtrennvorrichtung
JP5393082B2 (ja) 2008-08-29 2014-01-22 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッド
KR101012390B1 (ko) * 2009-06-03 2011-02-09 엘지전자 주식회사 세탁장치의 제어방법
DE102013110525A1 (de) 2013-09-24 2015-03-26 Bader Gmbh Vorrichtung zur Führung einer Säge
DE102014109150A1 (de) 2014-06-30 2015-12-31 Rothenberger Ag Haltevorrichtung zum verdrehbaren Haltern eines zu bearbeitenden Rohres
CN104097225B (zh) * 2014-07-24 2016-09-21 蚌埠新奥燃气发展有限公司 塑料圆管切割装置
CN106392178A (zh) * 2016-06-30 2017-02-15 无锡前洲兴华机械有限公司 一种具有自动夹紧功能的钢管切割机
SE541669C2 (en) 2017-08-28 2019-11-26 Husqvarna Ab A cutter clamp
US11697189B2 (en) 2018-10-05 2023-07-11 Ridge Tool Company Clamping systems for pipes
US11938650B2 (en) 2018-10-27 2024-03-26 Ridge Tool Company Frame grab bars for pipe cut-off tool clamping system
US11958208B2 (en) 2018-10-27 2024-04-16 Ridge Tool Company Dual blade guard for pipe cut-off tools
US11904394B2 (en) 2018-10-27 2024-02-20 Ridge Tool Company Interface for powered pipe-working tools
US11691208B2 (en) 2018-10-27 2023-07-04 Ridge Tool Company Pipe cut-off tool and accessories for such tools
FI20195807A1 (en) 2019-09-24 2021-03-25 Exact Tools Oy Device for manipulating tubular and round pieces
US20220240909A1 (en) * 2021-01-29 2022-08-04 Proprio, Inc. Clamp device for use with a tool, such as a rotatable medical tool
US12016642B2 (en) 2021-09-08 2024-06-25 Proprio, Inc. Constellations for tracking instruments, such as surgical instruments, and associated systems and methods

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE3045262C2 (de) * 1980-12-01 1986-02-20 Stadtwerke Neu-Isenburg, 6078 Neu-Isenburg Zusatzeinrichtung für eine tragbare, handgeführte Trennschleifmaschine zum Trennen zylindrischer Rohre
DE3521697A1 (de) * 1984-06-18 1986-02-20 Tetsushi Ichihara Chiba Kubo Rohrbearbeitungsvorrichtung
CA1274396A (en) * 1987-10-05 1990-09-25 Herbert C. Southoff Abrasive pipe saw
US5081768A (en) * 1991-01-22 1992-01-21 Sma Controls, Inc. Pipe cutting
US5349751A (en) * 1991-05-17 1994-09-27 Georg Fischer Rohrleitungssysteme Ag Pipe cutoff apparatus

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006528916A (ja) * 2003-05-22 2006-12-28 エクサクト トールス オサケ ユキチュア 管状及び円形断面体を機械加工する、特に切断するための装置
JP2013542082A (ja) * 2010-10-05 2013-11-21 エグザクト ツールズ オサケユイチア 管状又は丸棒状の部材に機械加工、特に切断を施す機械加工装置
JP2016172319A (ja) * 2010-10-05 2016-09-29 エグザクト ツールズ オサケユイチア 管状又は丸棒状の部材に機械加工、特に切断を施す機械加工装置
CN105014146A (zh) * 2015-07-16 2015-11-04 中国农业科学院农田灌溉研究所 一种手持式切管机

Also Published As

Publication number Publication date
EP1301311B1 (en) 2005-09-14
JP4010941B2 (ja) 2007-11-21
FI108927B (fi) 2002-04-30
DE60113425D1 (de) 2005-10-20
AU2001260376A1 (en) 2002-01-14
US20030093904A1 (en) 2003-05-22
FI20001556A0 (fi) 2000-06-30
DE60113425T2 (de) 2006-06-29
FI20001556A (fi) 2001-12-31
EP1301311A1 (en) 2003-04-16
ES2249436T3 (es) 2006-04-01
KR20030022167A (ko) 2003-03-15
WO2002002271A1 (en) 2002-01-10
ATE304427T1 (de) 2005-09-15
KR100634113B1 (ko) 2006-10-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4010941B2 (ja) 管状又は丸断面本体を機械加工、特に切断する装置
JP4538459B2 (ja) 管状及び円形断面体を機械加工する、特に切断するための装置
US8357872B2 (en) Pipe-processing, in particular a pipe-cutting apparatus
US5609081A (en) Portable round-tube cutter
KR20140066156A (ko) 튜브형 부재의 기계 가공 장치
KR20130133772A (ko) 튜브 형태 또는 원형 섹션 몸체를 절단하기 위한 머시닝 장치
US3880544A (en) Machine tool for machining a circular surface of a work piece
US4955763A (en) Glass drilling machine
EP0390919A1 (en) Steady brace for elongated material
US4712954A (en) Tube cutting device
CN210359274U (zh) 凹形球面加工装置
JPS63180413A (ja) 工作機械
CA2325968A1 (en) Variable radius notching machine
JP2000037703A (ja) 丸太材等の加工装置
JPH09323215A (ja) 切削用刃具及びこの切削用刃具を用いた切削装置
FI20195807A1 (en) Device for manipulating tubular and round pieces
JPH0525763Y2 (ja)
JPH06304749A (ja) 管の切断装置
JPH08141825A (ja) パイプ切断機
JPH04226847A (ja) 丸材のクランプユニット
JP2831103B2 (ja) 管体切断装置
JP2003048111A (ja) 管端開先加工機及び管端開先加工方法
JPH0866801A (ja) 内面加工機
WO1991003341A1 (en) Pipe cutting and finishing machine
JPS5828409A (ja) 中ぐり盤

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050706

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061218

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070316

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070820

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070904

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4010941

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100914

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110914

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120914

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130914

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term