JP2004355248A - 電子辞書 - Google Patents

電子辞書 Download PDF

Info

Publication number
JP2004355248A
JP2004355248A JP2003151082A JP2003151082A JP2004355248A JP 2004355248 A JP2004355248 A JP 2004355248A JP 2003151082 A JP2003151082 A JP 2003151082A JP 2003151082 A JP2003151082 A JP 2003151082A JP 2004355248 A JP2004355248 A JP 2004355248A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
kanji
dictionary
japanese
chinese
display device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003151082A
Other languages
English (en)
Inventor
Shinobu Ishigame
忍 石亀
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Instruments Inc
Original Assignee
Seiko Instruments Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Instruments Inc filed Critical Seiko Instruments Inc
Priority to JP2003151082A priority Critical patent/JP2004355248A/ja
Priority to PCT/JP2004/006573 priority patent/WO2004107211A1/ja
Priority to CNA2004800145096A priority patent/CN1795449A/zh
Publication of JP2004355248A publication Critical patent/JP2004355248A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/20Natural language analysis
    • G06F40/237Lexical tools
    • G06F40/242Dictionaries
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F40/00Handling natural language data
    • G06F40/40Processing or translation of natural language
    • G06F40/53Processing of non-Latin text

Abstract

【課題】日本語か中国語かに係わらず同形字であれば、ジャンプすることができる電子辞書を提供する。
【解決手段】表示装置に表示された文字の中から任意の漢字を選択指定する選択手段と、日本語または中国語に同形の漢字があるかどうかを照合するための照合手段を備え、選択手段により選択された漢字が日本語および中国語のいずれの言語の漢字であるかに係わらず、照合手段によりもう一方の言語に同形の漢字があると判断された場合は、その同形漢字を有する両言語の見出し語の内容を表示する。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ある単語に対応するその訳とその単語に関連する内容を表示する装置であり、少なくとも日本語辞書と中国語辞書を収録した電子辞書に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来より、複数種類の辞書を有する電子辞書においては、ある1種類の辞書により単語検索して表示された訳語や例文等の文字列の中から、さらに調べたい単語を使用者が任意に選択指定し、同種類かあるいは他の種類の辞書を選択指定して単語検索できるという、いわゆるジャンプ機能を備えているものがある。たとえば、国語辞典を使用して単語検索した結果の訳の文字列から選択された単語が日本語だった場合には国語辞典、和英辞典または漢字字典などにジャンプし、選択された単語が英語であった場合には、英和辞典、英英辞典などにジャンプすることができる。(例えば、特許文献1参照)。
【0003】
【特許文献1】
特開平11−184854号公報(第7図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の電子辞書では、ジャンプする際、選択した単語が日本語か英語かを判定し、日本語であれば、国語辞書、和英辞書などから、選択された単語と同一の文字コードを持つ見出し語およびこの単語に対応する訳の内容を画面上に表示していた。従って中国語辞書データが中国語漢字独特の文字コードで入力されている場合、たとえ日本語、中国語の両言語において同一形状の文字があったとしても、お互い異なる文字コードを持つため、異なる文字とみなされジャンプすることができない。
【0005】
この発明は、このような課題を解決するためになされたものであり、その目的とするところは、日本語か中国語かに係わらず同形字であれば、ジャンプすることができる電子辞書を提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、この発明の電子辞書は、見出し語に対応して情報を有する辞書データとして少なくとも日本語辞書および中国語辞書を有し、前記辞書データを表示する表示装置と、前記表示装置に表示された前記辞書データの中から任意の文字を選択指定する選択手段と、前記選択手段により選択された文字に対応する前記見出し語を複数の前記辞書データの中から検索し前記表示装置に表示するジャンプ機能とを具備する電子辞書であって、前記ジャンプ機能は、さらに日本語または中国語に同形の漢字があるかどうかを照合するための照合手段を備え、前記表示装置に表示された前記辞書データの文字の中から前記選択手段により選択された漢字が日本語および中国語のいずれの言語の漢字であるかに係わらず、前記照合手段により、もう一方の言語に同形の漢字があると判断された場合は、該同形の漢字を有する両言語の見出し語の内容を前記表示装置に表示できる機能を有することを特徴とするものである。
【0007】
さらに、この発明の電子辞書は、前記表示装置に表示された前記辞書データの日本語または中国語の漢字を前記選択手段により選択した際、前記ジャンプ機能は、選択された前記漢字とは一部が異形で、かつ同意味を有するもう一方の言語の漢字とその訳の内容を前記表示装置に表示する機能を有することを特徴とするものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
【0009】
【実施例】
以下に、本発明の実施例を図面に基づいて説明する。図1は、この発明の実施例の構成を示すブロック図である。図2はこの発明の実施例の外観を示す平面図である。
【0010】
図1において入力手段11は図2の文字入力キー26、日本語辞書キー21、中国語辞書キー22を含む。入力手段11は、中央処理装置(以後CPUと言う)12に接続され、文字入力キー26からの信号はCPU12に接続するメモリ(以後RAM)13に一時記憶される。CPU12にはさらにリードオンリーメモリ(以後ROMと言う)14が接続され、このROM14には辞書の内容、例えば、訳、例文、解説等と日本語中国語比較テーブル15が記憶されている。また、CPU12には表示装置16が接続され、文字入力キー26から入力された文字、すなわち一時RAM13に記憶された内容が表示装置16の画面上に表示される。
【0011】
この表示された画面において選択手段17を操作することによって単語の訳が表示される。選択手段17はジャンプキー23、スクロールキー24、決定キー25を含む。日本語中国語比較テーブル15は、図3に示すように日本語および中国語の漢字において同一形状の漢字がある場合について、その2つの言語の文字コードを一対一に対応付けたものであり、選択手段17により選択された単語のコードがこの日本語中国語比較テーブル15と照合され、選択された単語のコードが日本語中国語比較テーブル15内に存在する場合は、その単語コードに対応する文字コードを持つ選択された単語の言語とは別のもう一方の言語の漢字を同一形状の漢字であると判断する照合手段を介して、選択された単語および他言語における同一形状の単語を一覧表示し、選択、決定することによって、その単語に対応する訳の内容を表示することができる。
【0012】
次に、この発明の動作をステップごとに表示装置16に表示される図4から図9までの表示画面および図10の流れ図を用いて説明する。なお、文中の括弧内の数字は図10の各ステップの数字を表す。図10の流れ図においては、使用者による操作を実線枠で示し、電子辞書本体内での処理を破線枠で示してある。
【0013】
図4は日本語辞書キー21の操作により日本語辞書のうちの1種類である国語辞典を選択した状態(ステップS1001)であり、検索したい単語をカーソル41の位置から入力できることを示している。この動作を図1のブロック図で説明すると、入力手段11の操作によりCPU12が日本語辞書を選択し、表示装置16に日本語辞書モードの初期画面が表示されるということになる。ここで、文字入力キー26を使って、例えば。「I」「S」「I」とローマ字入力する(ステップS1002)と図5の状態になる。
【0014】
この図5は図1の文字入力キー26の操作により入力された、「いし」51が表示装置16に表示され、更に、この入力に相当する見出し語の一覧52と、先頭の見出し語の訳の一部53が表示されたことを示している。
この見出し語一覧の先頭に表示されている「いし」の訳を見るために決定キー25を押す(ステップS1003)と図6のように見出し61の「いし【石】」及びこれの訳の内容62が表示される(ステップS1004)。この動作を図1のブロック図で説明すると、選択された単語がROM14に記憶されている単語と一致して見出しが表示され、同時にこの見出しに相当する訳語がROM14から取り出され、表示装置16に表示されるということになる。
【0015】
次に訳画面中に含まれる単語63、例えば「砂」をさらに検索したいときについて説明する。まず、ジャンプキー23を押す(ステップS1005)と訳中の最初の単語が、点滅、反転などにより他の単語と区別される。これをスクロールキー24により希望の単語まで移動する(ステップS1006)と図7に示すように、移動後の単語71「砂」が区別された状態になる。そして、図7の状態で決定キー25を押すと、単語「砂」が、中国語にも存在するかどうかを図3に示す日本語中国語比較テーブル15を介して照合する(ステップS1007)。この例では、図3において破線枠内に示した日本語文字コード0x8DBBと中国語文字コード0x4930が同形漢字の「砂」の文字コードとして1対1で対応して存在する。従って、図8に示すように、ジャンプした単語81の[砂【さ】]、同形中国語漢字82の[砂【sha】(※図面上ではaの文字上にが付いていますが、文書中ではaと記載)]、などの一覧が表示される(ステップS1008)。
【0016】
この「砂」について、さらに訳が見たいとき、例えば、中国語辞書の見出し語として存在する[砂【sha】]の訳が見たいときはスクロールキー24により[砂【sha】]を選択した状態(ステップS1009)で決定キー25を押すと、図9に示すように[砂【sha】]を見出し91とし、その訳の内容92が表示される(ステップS1004)。
【0017】
上記の実施例では、日本語の漢字と中国語の漢字とが同形である場合についてのジャンプ機能について説明したが、日本語中国語比較テーブル15に日本語と中国語とで互いに一部の形が異なっていて、かつ同じ意味をもつ漢字のそれぞれの文字コードを1対1で対応させて設定登録することも可能である。この日本語中国語比較テーブル15への設定登録により、一部異形で同意味の漢字同志間でのジャンプ機能を実現できる。
【0018】
例えば、日本語の漢字を構成している一部である「へん」や「つくり」などの部首の形が中国語の漢字の部首の形とわずかながら異なっていて、しかし意味は同じという文字が多数存在する。このような一部異形で同意味の漢字同志をジャンプ機能で検索可能とすることにより、本発明の電子辞書の利用者は、互いに同じ意味を持つ日本語の漢字と中国語の漢字とのわずかな形の違いを、容易に学習することができる。
【0019】
以上、見出し語の訳画面からジャンプする場合について述べたが、これに限らず、例文、慣用句などを表示する画面からもジャンプすることができる。さらに、国語辞書モードだけでなく、中国語辞書または漢字辞書などの辞書からもジャンプして上述の動作を行うことができる。
【0020】
【発明の効果】
本発明は、使用者が任意の漢字を選択し、その漢字が日本語であるか、中国語であるかに係わらず、その漢字を使用した見出し語の訳を表示することができる。このジャンプ機能を用いることで、使用者は両言語間における同形漢字の有無や意味の違いなどの情報を得ることができ、また、電子辞書では難しい、中国語漢字の検索を、まず、日本語漢字を検索し、その漢字から中国語辞書にジャンプすることで容易に行えることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の電子辞書の構成を示すブロック図。
【図2】本発明の電子辞書の外観を示す正面図。
【図3】本発明の電子辞書における日本語中国語比較テーブルの内容の一部を示す図
【図4】本発明の電子辞書における表示装置に表示される内容を示す図。
【図5】本発明の電子辞書における表示装置に表示される内容を示す図。
【図6】本発明の電子辞書における表示装置に表示される内容を示す図。
【図7】本発明の電子辞書における表示装置に表示される内容を示す図。
【図8】本発明の電子辞書における表示装置に表示される内容を示す図。
【図9】本発明の電子辞書における表示装置に表示される内容を示す図。
【図10】本発明の電子辞書の操作と動作を説明する流れ図。
【符号の説明】
11 入力手段
12 CPU
13 RAM
14 ROM
15 日本語中国語比較テーブル
16 表示装置
17 選択キー
21 国語辞書キー
22 中国語辞書キー
23 ジャンプキー
24 スクロールキー
25 決定キー
26 文字入力キー

Claims (2)

  1. 見出し語に対応して情報を有する辞書データとして少なくとも日本語辞書および中国語辞書を有し、前記辞書データを表示する表示装置と、前記表示装置に表示された前記辞書データの中から任意の文字を選択指定する選択手段と、前記選択手段により選択された文字に対応する前記見出し語を複数の前記辞書データの中から検索し前記表示装置に表示するジャンプ機能とを具備する電子辞書において、
    前記ジャンプ機能は、さらに日本語または中国語に同形の漢字があるかどうかを照合するための照合手段を備え、前記表示装置に表示された前記辞書データの文字の中から前記選択手段により選択された漢字が日本語および中国語のいずれの言語の漢字であるかに係わらず、前記照合手段により、もう一方の言語に同形の漢字があると判断された場合は、該同形の漢字を有する両言語の見出し語の内容を前記表示装置に表示できる機能を有することを特徴とする電子辞書。
  2. 前記表示装置に表示された前記辞書データの日本語または中国語の漢字を前記選択手段により選択した際、前記ジャンプ機能は、選択された前記漢字とは一部が異形で、かつ同意味を有するもう一方の言語の漢字とその訳の内容を前記表示装置に表示する機能を有することを特徴とする請求項1に記載の電子辞書。
JP2003151082A 2003-05-28 2003-05-28 電子辞書 Pending JP2004355248A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151082A JP2004355248A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 電子辞書
PCT/JP2004/006573 WO2004107211A1 (ja) 2003-05-28 2004-05-10 電子辞書
CNA2004800145096A CN1795449A (zh) 2003-05-28 2004-05-10 电子词典

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003151082A JP2004355248A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 電子辞書

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004355248A true JP2004355248A (ja) 2004-12-16

Family

ID=33487206

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003151082A Pending JP2004355248A (ja) 2003-05-28 2003-05-28 電子辞書

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004355248A (ja)
CN (1) CN1795449A (ja)
WO (1) WO2004107211A1 (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP5500818B2 (ja) * 2008-11-18 2014-05-21 シャープ株式会社 表示制御装置および表示制御方法
JP5528420B2 (ja) * 2011-12-05 2014-06-25 シャープ株式会社 翻訳装置、翻訳方法及びコンピュータプログラム

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11328160A (ja) * 1998-05-13 1999-11-30 Toshiba Corp 文字コード変換処理装置、文字コード変換処理方法、文字コード変換処理プログラムを記録した記録媒体
JP2003132065A (ja) * 2001-10-24 2003-05-09 Sharp Corp 電子辞書

Also Published As

Publication number Publication date
CN1795449A (zh) 2006-06-28
WO2004107211A1 (ja) 2004-12-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7403889B2 (en) Electronic dictionary with example sentences
JP4277903B2 (ja) 辞書機能を備えた電子機器及びプログラム
JP2004355248A (ja) 電子辞書
JPH11161650A (ja) 電子辞書
JP2010073177A (ja) 国際対応型日本語入力システム
JP2007257188A (ja) 辞書検索装置およびその制御プログラム
JPS60254367A (ja) 文章分析装置
JP3814000B2 (ja) 文字列変換装置および文字列変換方法
JP2621999B2 (ja) 文書処理装置
JPH11184854A (ja) 電子辞書
JP2008140074A (ja) 例文検索装置および例文検索処理プログラム
Breen Word usage examples in an electronic dictionary
JPH0612453A (ja) 未知語抽出登録装置
JP2005070873A (ja) 電子辞書
JPH0350668A (ja) 文字処理装置
JPH11175528A (ja) 電子辞書
JP2002358301A (ja) 電子辞書
JPH10198664A (ja) 日本語入力システム及び日本語入力プログラムを記録した媒体
JP2009098328A (ja) 音声合成装置及び方法
JP2002351868A (ja) 電子辞書
JPH08171568A (ja) 複数言語入力方法
JPH06186993A (ja) 音声合成装置
JP2004038869A (ja) 文章表示変換装置
JP2001265765A (ja) 電子辞書
JPH08241315A (ja) 文書処理装置の単語登録機構

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051214

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060307

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060427

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20060704