JP2004337271A - 回胴式遊技機及び回胴式遊技機に設けられる主基板 - Google Patents

回胴式遊技機及び回胴式遊技機に設けられる主基板 Download PDF

Info

Publication number
JP2004337271A
JP2004337271A JP2003135404A JP2003135404A JP2004337271A JP 2004337271 A JP2004337271 A JP 2004337271A JP 2003135404 A JP2003135404 A JP 2003135404A JP 2003135404 A JP2003135404 A JP 2003135404A JP 2004337271 A JP2004337271 A JP 2004337271A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
setting
main board
setting switch
spinning
switching button
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003135404A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4512885B2 (ja
Inventor
Tomomi Yamazaki
智民 山崎
Tomoo Kyutoku
智生 休徳
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sammy Corp
Samy KK
Original Assignee
Sammy Corp
Samy KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sammy Corp, Samy KK filed Critical Sammy Corp
Priority to JP2003135404A priority Critical patent/JP4512885B2/ja
Publication of JP2004337271A publication Critical patent/JP2004337271A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4512885B2 publication Critical patent/JP4512885B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Slot Machines And Peripheral Devices (AREA)

Abstract

【課題】不正行為等をより有効に防止し得る機能を備えた回胴式遊技機、及び回胴式遊技機に設けられる主基板を提供する。
【解決手段】出玉率の設定変更機能を有するスロットマシン100は、出玉率の設定変更を行うための設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSと、筐体102の奥側に配置されて当該スロットマシン100の動作を制御する主基板700とを有しており、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが主基板700に直付け設置されている。このため、たとえ不正行為者がフロントドアを僅かに開けた状態で不正に操作しようとしても、筐体102の奥側の主基板700上の設定スイッチBOや設定切替えボタンCSを操作することは極めて困難となる。
【選択図】 図10

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、例えばスロットマシン等の回胴式遊技機、及び回胴式遊技機に設けられる主基板に関し、特に不正行為等を防止し得る機能を備えた回胴式遊技機、及び回胴式遊技機に設けられる主基板に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、遊技場(パチンコホール)にはパチンコ及びスロットマシンとが多数設置されている。これらの遊技機にはホール側で出玉率を調整するための手段が設けられている。
【0003】
パチンコの場合、釘を絞る(狭める)ことで入賞口への球の入りを調整するようにしている。
またスロットマシン(回胴遊技機)の場合、入賞確率の設定を変更することで調整している。現在のスロットでは、設定は6段階あり、遊技者に不利な設定1から、遊技者に有利な設定6までありホール側ではこの設定を適宜選択することで出玉率を調整している。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
このような遊技機(スロットマシン)に対し不正行為を働くいわゆる不正行為者が問題となっている。
【0005】
例えば、法定されている出玉率に、設定切替えボタン等の操作に基づいて設定しておいた適正なスロットマシンに対し、その適正な出玉率とは異なる高確率でゲームを行うことができるように、設定切替えボタン等を不正に操作して、主基板に対する出玉率設定条件を変更し、善良な遊技者を装ってゲームを行う不正行為者の存在が大きな問題となっている。即ち、当該不正行為者が、リールユニットや主基板等を収容する筐体内の比較的前部側に設置されている設定切替えボタンを、筐体前部を閉塞しているフロントドアを僅かに開けて不正に操作することで、上記法定設定事項を不正に変更するような問題が発生している。
【0006】
このため、より確実に不正行為者からの不正行為を排除し得るスロットマシン等の回胴式遊技機の開発が望まれている。
【0007】
本発明はこうした従来の問題点に鑑みてなされたものであり、不正行為等をより有効に防止し得る機能を備えた回胴式遊技機、及び回胴式遊技機に設けられる主基板を提供することを目的とする。
【0008】
【課題を解決するための手段】
請求項1記載の発明は、出玉率の設定変更機能を有する回胴式遊技機であって、
前記出玉率の設定変更を行うための設定スイッチ及び設定切替えボタンと、回胴式遊技機の筐体の奥側に配置されて前記回胴式遊技機の動作を制御する主基板とを備え、
前記設定スイッチ及び設定切替えボタンが、前記主基板に直付け設置されていることを特徴とする。
【0009】
請求項1記載の発明によれば、設定スイッチ及び設定切替えボタンが、回胴式遊技機の筐体の奥側に配置された主基板に直付け設置されるので、たとえ不正行為者が、遊技場の係員等に発見されないようにフロントドアを僅かに開けた状態で設定スイッチや設定切替えボタンを不正に操作しようとしても、筐体奥側の主基板上の設定スイッチや設定切替えボタンを操作することは極めて困難となる。また、設定スイッチ及び設定切替えボタンが主基板に直付けされることにより、従来方式での設定スイッチのON/OFF信号を主基板に伝達するケーブルや、設定切替えボタンを主基板側に接続するためのケーブルが不要になるので、構造がシンプルになると共に、当該ケーブルを針金等の治具でショートさせるような不正行為を確実に防止することができる。これにより、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得る回胴式遊技機が実現する。
【0010】
請求項2記載の発明は、請求項1記載の回胴式遊技機の発明において、前記設定スイッチ及び設定切替えボタンが前記主基板の隅部に配置されると共に、該主基板が収納ケースに収納され、かつ該収納ケースの隅部に、前記設定スイッチ及び設定切替えボタンを露出させる開口部が夫々形成されていることを特徴とする。
【0011】
請求項2記載の発明によれば、設定スイッチ及び設定切替えボタンが主基板の隅部に夫々配置され、これら設定スイッチ及び設定切替えボタンを露出させる開口部が収納ケースの隅部に夫々形成されるので、通常は中央付近にROM部品が実装される主基板の収納後に封印される収納ケースの、当該ROM部品から可及的に離れた位置に上記開口部が形成されることになり、ROM部品に対する不正行為を未然に防止する上で極めて好ましい状況が得られる。また、設定スイッチの鍵穴に鍵を挿入して回動操作する際の押圧力、或いは設定切替えボタンを操作する際の押圧力を、例えば主基板の中央部などではなく、当該主基板の隅部で受けることができるので、主基板の中央部に応力が集中するような不都合を確実に回避できると共に、収納ケースにおいて主基板の裏面を担持しているリブや、通常は隅部に配置されるネジ止め用ボス部等により、上記押圧力に対抗する適切な反力を得ることができる。
【0012】
請求項3記載の発明は、出玉率の設定変更機能を有する回胴式遊技機に設けられて該回胴式遊技機の動作を制御する主基板であって、
前記出玉率の設定変更を行うための設定スイッチ及び設定切替えボタンが直付け設置された形で、回胴式遊技機の筐体の奥側に配置されることを特徴とする。
【0013】
請求項3記載の発明によれば、設定スイッチ及び設定切替えボタンが直付け設置された主基板が回胴式遊技機の筐体の奥側に配置されるので、たとえ不正行為者が、遊技場の係員等に発見されないようにフロントドアを僅かに開けた状態で設定スイッチや設定切替えボタンを不正に操作しようとしても、筐体奥側の主基板上の設定スイッチや設定切替えボタンを操作することが極めて困難となり、従って、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得る回胴式遊技機のための主基板が実現する。また、設定スイッチ及び設定切替えボタンが主基板に直付けされることにより、従来方式での設定スイッチのON/OFF信号を主基板に伝達するケーブルや、設定切替えボタンを主基板側に接続するためのケーブルが不要になるので、回胴式遊技機の構造をシンプル化できると共に、当該ケーブルを針金等の治具でショートさせるような不正行為を確実に防止することができる。これにより、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得る、回胴式遊技機に設けられる主基板が実現する。
【0014】
請求項4記載の発明は、請求項3記載の回胴式遊技機に設けられる主基板の発明において、前記設定スイッチ及び設定切替えボタンが隅部に配置された形で、該設定スイッチ及び設定切替えボタンを夫々露出させる開口部を隅部に備えた収納ケースに収納されることを特徴とする。
【0015】
請求項4記載の発明によれば、設定スイッチ及び設定切替えボタンが主基板の隅部に配置され、収納ケースは当該設定スイッチ及び設定切替えボタンを夫々露出させる開口部を隅部に備えるので、通常は中央付近にROM部品が実装される主基板の収納後に封印される収納ケースの、当該ROM部品から可及的に離れた位置に上記開口部が形成されることになり、ROM部品に対する不正行為を未然に防止する上で極めて好ましい状況が得られる。また、設定スイッチの鍵穴に鍵を挿入して回動操作する際の押圧力、或いは設定切替えボタンを操作する際の押圧力を、例えば主基板の中央部などではなく、当該主基板の隅部で受けることができるので、主基板の中央部に応力が集中するような不都合を確実に回避できると共に、収納ケースにおいて主基板の裏面を担持しているリブや、通常は隅部に配置されるネジ止め用ボス部等により、上記押圧力に対抗する適切な反力を得ることができる。
【0016】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の回胴式遊技機の実施形態として、遊戯場等に設置されるスロットマシンについて図1ないし図12を参照して説明する。
【0017】
なお、図1は本スロットマシン100の外部構造を表した平面図、図2は本スロットマシン100の斜視図、図3は本スロットマシン100の内部構造を表した平面図、図4は本スロットマシン100に内蔵される主基板の全体を概念的に表した平面図、図5は設定スイッチの説明図、図6は設定切替えボタンの説明図、図7は当該主基板及びその収納ケースを表した斜視図、図8はこれら主基板及び収納ケースの隅部及びその近傍を概念的に表した平面図、図9はケースベースの隅部及びその近傍を概略的に表した平面図、図10は図9の矢印VIII−VIII線に沿った、収納ケースの隅部及びその近傍を概略的に表す側面断面図、図11は本スロットマシン100に設けられている制御システムの構成を表したブロック図である。なお図2において、図1に示す回胴リールR1,R2,R3、透過窓WD及び放音部105cは図示を省略している。
【0018】
図1及び図2において、本スロットマシン100は、遊技者に面するフロントドア101と、フロントドア101が開閉可能に取り付けられた後述の筐体102とを備えて構成されている。
【0019】
フロントドア101は、上部パネル部103と中部パネル部104と下部パネル部105とを備え、全体的に金属製のフレーム(図示略)と硬質プラスチックで成形された前面パネルとで形成されることによって、機械的に強固な構造を有している。
【0020】
上部パネル部103には、上部ランプと呼ばれる演出用ランプ103aと、スピーカが取り付けられた放音部103b,103cと、液晶ディスプレイ等で形成された演出表示装置103dとが設けられている。
【0021】
中部パネル部104には、複数個(本実施形態では3個)の回胴リールR1,R2,R3を備えた回胴リール装置200が設けられると共に、回胴リール装置200の側方に演出用ランプ104a,104bが設けられている。
【0022】
なお、回胴リールR1,R2,R3の前方には、透明な硬質プラスチック板で形成された略長方形の透過窓WDが設けられ、これによって回胴リール装置200を外部から保護すると共に、遊技者が透過窓WDを介して回胴リールR1,R2,R3を見ることが可能となっている。
【0023】
更に、中部パネル部104の下端には遊技者が操作するための操作部104cが設けられ、当該操作部104cには、遊技用メダルを投入するためのメダル投入部MDと、1ゲーム当たりのメダル数を提示するためのベットボタンB1,B2,B3と、1ゲームの開始を指示するためのスタートレバーSTと、回転中の回胴リールR1,R2,R3を個別に停止させるための3個のストップボタンSP1,SP2,SP3が設けられている。
【0024】
下部パネル部105には、本スロットマシン100のゲーム内容に関連した画像等(図示略)が描かれており、遊技者の獲得したメダルを払い出すための排出口105a及び受皿105bと、スピーカが取り付けられた放音部105cが設けられている。
【0025】
次に、図3を参照して、フロントドア101の裏面構造と、筐体102の内部構造を概説する。なお、図3はフロントドア101を開錠して筐体102から開いた状態を表している。
【0026】
同図において、フロントドア101の裏面上部に、上述の放音部103b,103cを構成するスピーカSR,SLが設けられ、スピーカSR,SLの間に演出表示装置103dが設けられると共に、演出表示装置103dの裏面側にサブ制御基板300が取り付けられている。
【0027】
演出表示装置103d及びサブ制御基板300の下方には、上述の透過窓WDと中部パネル部104のパネル面とが形成された略長方形の枠体104dが取り付けられている。
【0028】
枠体104dの下方には、メダル投入部MDより投入される投入物を正規の遊技用メダルか異物か判別して振り分ける振分機構G0と、振分機構G0で振り分けられた遊技用メダルを筐体102側に設けられているホッパ装置HPへ案内するガイド部材G1と、振分機構G0で振り分けられた異物を排出口105aへ案内して排出するガイド部材G2と、ホッパ装置HPから出力される払い出し用のメダルを排出口105aへ案内して出力するガイド部材G3が設けられ、更に排出口105aの近傍に、スピーカSWが放音部105cに対応させて取り付けられている。
【0029】
更に、上述の枠体104dと振分機構G0との間の領域に長尺状の中央表示基板400が取り付けられ、当該中央表示基板400の裏面側の一端に、設定ボタンCSと、数字の0から6までのセグメント表示を行う発光ダイオードで形成された設定表示素子CTが設けられている。
【0030】
筐体102内には、主電源装置PWUと、ホッパ装置HPから溢れた遊技用メダルを収容するための補助貯留部SHPと、上述の透過窓WDに対向する回胴リールR1,R2,R3を備えた回胴リール装置200が設けられる他、主電源装置PWUの側面に電源装置基板500、回胴リール装置200の上端に回胴装置基板600、回胴リール装置200の上方に主基板700、筐体102の内壁の一端に外部集中端子装置としての外部集中端子基板800が夫々取り付けられている。即ち、上記主基板700は、本スロットマシン(回胴式遊技機)100の筐体102の上部奥側に配置されており、後述のフロントドア101がたとえ僅かに不正に開放された状態であっても、外部から極めて操作し難い位置にある。なお、後に詳述するが、当該主基板700における図中の左隅部には、設定スイッチBOと設定切替えボタンCSが直付け設置(直付け実装)されている。
【0031】
ここで、上述の主基板700と、サブ制御基板300、回胴装置基板600、中央表示基板400、電源装置基板500及び外部集中端子基板800は、何れも導電性配線パターンの形成された絶縁性樹脂基板上に集積回路装置(IC)やトランジスタ、抵抗、コンデンサ等の電子部品が搭載されて配線接続されたいわゆる電気回路基板として形成され、特に、主基板700とサブ制御基板300と外部集中端子基板800は、夫々硬質プラスチックの収納ケース内に個別に収納されたユニット構造となっている。
【0032】
更に、図11のブロック図を参照して制御システムの構成を述べると、主基板700は、スロットマシン100の動作全体を管理するシステムプログラム及びスロットマシンゲーム用の実行プログラムが予め記憶されている半導体メモリ等で形成された記憶部と、これらのプログラムを実行するマイクロプロセッサ(MPU)とを有し、上述のマイクロプロセッサに設けられている入力ポート及び出力ポートと残余の基板300,600,400,500,800との間が配線ケーブルによって配線接続されている。また主基板700には、設定スイッチBOと設定切替えボタンCSが直付けされる形で実装されている。よって設定変更処理の信号は主基板上で処理される。
【0033】
更に又、演出用スピーカSR,SL,SWと演出用ランプ103a,104a,104bと演出表示装置103dが配線ケーブルを介してサブ基板300に配線接続され、主基板700中の上記マイクロプロセッサから供給される演出制御信号に従って、サブ基板300に設けられている電気回路がこれら演出用スピーカSR,SL,SWと演出用ランプ103a,104a,104bと演出表示装置103dを駆動することにより、遊技者の視覚に訴える演出表示を行う。
【0034】
回胴装置基板600は、電動モータによって回転駆動される回胴リールR1,R2,R3を備えた回胴リール装置200が配線接続されており、主基板700中の上記マイクロプロセッサから供給されるリール制御信号に従って、上述の電動モータを制御することにより、回胴リールR1,R2,R3の回転と制動及び停止の制御を行う。
【0035】
中央表示基板400には、振分機構G0、ベットボタンB1,B2,B3、スタートレバーST、ストップボタンSP1,SP2,SP3、設定表示素子CTが配線接続されており、振分機構G0から出力されるメダル検出信号と、ベットボタンB1,B2,B3とスタートレバーST及びストップボタンSP1,SP2,SP3から夫々出力されるオンオフ信号を主基板700中の上記マイクロプロセッサへ転送すると共に、マイクロプロセッサから供給されるセグメント表示信号に基づいて、設定表示素子CTに0から6までの数字を表示させる。
【0036】
電源装置基板500には、電源スイッチBQ、ホッパ装置HP、電源装置PWUが配線接続され、電源スイッチBQから出力されるオンオフ信号を主基板700中の上記マイクロプロセッサへ転送する。
なお、主基板700に実装した上述の設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSからの信号は、主基板700中の上記マイクロプロセッサへ直接的に送られる。
更に、電源装置基板500には、電源装置PWUで発生される各種電源電圧をホッパ装置HPその他の各所に配電する配電回路が形成されており、かかる配電回路からスロットマシン100の動作に必要な電源供給が行われている。
【0037】
次に上述のように構成されるスロットマシン100において、本発明の特徴である設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSの配置構造について説明する。即ち、上述した主基板700には、図4に示すように、導電性配線パターンの形成された絶縁性樹脂基板上の中央付近に、制御プログラムを格納したROM装置701が搭載されている。更に、主基板700におけるROM装置701周辺には、集積回路装置(IC)702やトランジスタ、抵抗703、コンデンサ等の電子部品が搭載されている。当該主基板700の外縁部近傍にはコネクタ704,706,705が配線接続されており、更に主基板700の図中の左下方の隅部Coには、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが直付け設置(直付け実装)されている。
【0038】
次に上記設定スイッチBOを図5を用いて詳しく説明する。
図5(a)は設定スイッチBOの斜視図、図5(b)は正面図、図5(c)は下面図である。
図に示すように、直方体状のベースフレームBO1上に設定キーBO2が挿入されるシリンダ部BO3が一体的に構成されている。また、ベースフレームBO1の四方四隅には、該設定スイッチBOを主基板700に支持させるための脚部BO4が立設しており、該脚部BO4を主基板700に挿入してカシメ固定することで設定スイッチBOは主基板700に装着される。
さらに、ベースフレームBO1内から下方に接続端子BO5が突出しており、該接続端子BO5が主基板700上のプリント基板に接触して通電している。このようにして設定スイッチBOは、主基板700に直付けされるようになる。
【0039】
さらに上記設定切替えボタンCSを図6を用いて詳しく説明する。
図6(a)は設定切替えボタンCSの斜視図、図6(b)は正面図、図6(c)は下面図である。
図に示すように、設定切替えボタンCSは、直方体状のベースフレームCS1上にボタンハウジングCS2が一体的に構成されている。また、ベースフレームCS1の四方四隅には、該設定切替えボタンCSを主基板700に支持させるための脚部CS3が立設しており、該脚部CS3を主基板700に挿入してカシメ固定することで設定切替えボタンCSは主基板700に装着される。
さらに、ベースフレームCS1内から下方に接続端子CS4が突出しており、該接続端子CS4が主基板700上のプリント基板に接触して通電している。このようにして設定切替えボタンCSは、主基板700に直付けされるようになる。
【0040】
上述した設定スイッチBOは、主電源の投入前に、主基板700を収納する収納ケース900から露出している鍵穴に鍵を差し込んで所定方向に回動操作することで、確率モード設定の変更の準備をするためのものである。また、前述した設定切替えボタンCSは、設定スイッチBOによる上記準備状態で、押圧操作される毎に、段階的に異なる確率モードを順次設定する。この設定は、例えばスタートレバーSTが操作されることで確定される。
【0041】
上記収納ケース900は、硬質プラスチックからなり、図7に示すように、ケースベース901と、ケースベース901の図中上端部のヒンジ部907を介して当該ケースベース901に対して回動自在に支持されたケースカバー902とから構成されており、内包する主基板700よりやや大きいサイズを有している。当該収納ケース900は、ケースカバー902がケースベース901側に回動されて固定突起908で係止され、内部の主基板700を閉塞した状態で、不図示のワンウエイネジによりケースカバー902とケースベース901とが互いにカシメ固定され、この状態で封印される。
【0042】
また、収納ケース900は、図7及び図8に示すように、内包する主基板700上のコネクタ704,706,705に夫々対応する位置に、開口部909,905,906を有すると共に、主基板700上の設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSに対応する位置に、開口部910、911を有している。これら開口部910、911は、設定スイッチBOの鍵穴khと設定切替えボタンCSのボタン頭部を最小限露出できる程度のサイズに形成されている。
【0043】
更に、図9に示すように、ケースベース901には、主基板700を支持する多数のリブ912が該主基板の外周に沿って設けられており、リブ912が交差する図9における左方下部(つまり隅部Co)には、主基板700に実装される設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが配置される。
図10は図9の矢印VIII−VIII線に沿って断面した状態を示しており、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが配置される様子が同図から理解できる。図9及び図10中の符号913は、上記隅部Coに設置されたネジ止め用ボス部であり、当該ボス部913にはネジ(ビス)を介して主基板700の隅部が固定される。
また図9には、設定スイッチBOから突出する接続端子BO5、及び設定切替えボタンCSから突出する接続端子CS4がそれぞれ主基板700に取り付けられている状態を示している。図に示すように、接続端子CS4は、基板700に形成された取付孔に挿入され、ハンダ51、ハンダ54によって固定されている。
【0044】
本実施形態によれば、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが、本スロットマシン100の筐体102の奥側に配置された主基板700に直付け設置される(つまり、当該スイッチBO及びボタンCSを直付け設置した主基板700が上記筐体102の奥側に配置される)ので、たとえ不正行為者が、遊技場の係員等に発見されないようにフロントドア101を僅かに開けた状態で設定スイッチBOまたは設定切替えボタンCSを不正に操作しようとしても、筐体102の奥側の主基板700上にある当該スイッチBOまたはボタンCSを操作することは極めて困難となる。
【0045】
また、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが主基板700に直付けされることにより、従来方式での設定変更の信号を主基板700に伝達するケーブル(図示せず)が不要になるので、構造がシンプルになると共に、当該ケーブルを針金等の治具でショートさせるような不正行為を確実に防止することができる。これにより、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得るスロットマシン100が実現する。
【0046】
そして、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが主基板700の隅部Coに配置され、当該スイッチBO及びボタンCSを露出させる開口部910、911が、主基板700の隅部Coに対応する収納ケース900の隅部に形成されるので、通常は中央付近にROM装置701が実装される主基板700の収納後に封印される収納ケース900の、当該ROM装置701から可及的に離れた位置に開口部910、911が形成されることになり、ROM装置701に対する不正行為を未然に防止する上で極めて好ましい状況が得られる。更に、開口部910、911が、ケースカバー902におけるコネクタ705,706用の開口部906,905の形成部近傍に形成されるので、例えばケースカバー形成用の金型に対する設計変更が僅かで足り、従って製造コストの上昇を抑えつつ、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSの実装を実現できる。
【0047】
また、設定スイッチBOの操作時、設定切替えボタンCSの押打による押圧力を、例えば主基板700の中央部などではなく、当該主基板700の隅部Coで受けることができるので、主基板700の中央部に応力が集中するような不都合を確実に回避できると共に、収納ケース900において主基板700の裏面を担持しているリブ912や、隅部(Co)に配置されるネジ止め用ボス部913等により、上記押圧力に対抗する適切な反力を得ることができる。
【0048】
なお、本実施の形態では、設定スイッチBO、設定切替えボタンCSを、主基板700(収納ケース900)における図中の左方下部に設置したが、設置位置はこれに限定されるものではなく、図中の左方上部、右方下部、右方上部のいずれであっても良いことは勿論である。
【0049】
次に、上述のように構成される主基板700にての設定変更手順を図12を用いて説明する。
管理者がスロットマシン100の出玉率を設定変更する場合、フロントドア101を開錠し、電源装置基板500に設けられている電源スイッチBQをオフ操作する(ステップS101)。
【0050】
次に、電源スイッチBQをオフの状態にしたままで、主基板700上の設定スイッチBOの鍵穴に所定の鍵(キー)を挿入し、当該鍵を所定方向(例えば、時計回り方向)へ所定角度回すことにより、設定スイッチBOをオン操作する(ステップS101)。
【0051】
管理者がステップS100,S101の操作を行うと、主基板700に設けられているマイクロコンピュータは、スロットマシン100を設定変更モードに切り替える。
【0052】
次に、管理者が電源スイッチBQをオン操作して元に戻すと(ステップS102)、電源装置基板500が、スタンバイの状態からスロットマシン100を動作させるための通常の給電動作を開始する。
【0053】
次に、管理者が主基板700上に設けられている設定切替えボタンCSを適宜オン操作すると(ステップS103)、主基板700側のマイクロコンピュータが、そのオン操作される毎に設定表示素子CTに表示させる数値を1から6の範囲で1ずつ増加させ、数値6に達すると再び1から増加させて、いわゆる繰り返し表示を行わせる。
この際、設定変更処理は主基板上で行われる。そのため従来のように、中央制御板から主基板へ信号を伝達するケーブルを用いてないので、このケーブルへの不正を防止することができる。
【0054】
次に、管理者が設定表示素子CTに所望の数値を表示させた状態で、操作部104cに設けられているスタートレバーSTをオン操作すると(ステップS104)、主基板700中の上記マイクロコンピュータが、その数値に対応している出玉率を内部設定する。
【0055】
次に、管理者が設定スイッチBOをオフ操作、すなわち上述の鍵を反時計回り方向へ回して戻すと(ステップS105)、主基板700中のマイクロコンピュータが上述の内部設定した出玉率を確定すると共に、設定変更モードを終了する。
【0056】
そして、管理者が上述の鍵を設定スイッチBOの鍵穴から抜いて、フロントドア101を筐体102側へ施錠することによって、上述の確定した出玉率でストッロマシンゲームを行うことを可能にする。
【0057】
上述したように本発明によると、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが主基板700上に直付けされているため、従来方式での設定変更信号を主基板700に伝達するケーブルが不要になるので、構造がシンプルになると共に、当該ケーブルを針金等の治具でショートさせるような不正行為を確実に防止することができる。また、前記設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSが、主基板700を支持する強度が高い隅に配置されていることから、設定スイッチBO及び設定切替えボタンCSの操作による主基板700の破損を防ぐことができる。
さらに、該主基板700が筐体奥側に配置されていることから、遊技場の係員等に発見されないようにフロントドアを僅かに開けた状態で設定切替を不正に操作することは極めて困難となる
【0058】
なお本実施形態において、例えば図7を参照するとき、少なくともケースカバー902の開口部910、911をその上部から覆うカバー部材を別途設けることができる。その場合、当該カバー部材は、収納ケース900と同様の硬質プラスチック等から構成することができる。このようにすることで、設定切替えボタンCSを露出している開口部910、911を確実にカバーし、不正行為者がスイッチBO及びボタンCSと開口部910、911との間の僅かな隙間から針金等の治具を挿入して不正を働こうとすることを、確実に防止することができる。
【0059】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の回胴式遊技機によれば、設定スイッチ及び設定切替えボタンが、回胴式遊技機の筐体の奥側に配置された主基板に直付け設置されるので、たとえ不正行為者が、遊技場の係員等に発見されないようにフロントドアを僅かに開けた状態で設定スイッチや設定切替えボタンを不正に操作しようとしても、筐体奥側の主基板上の設定スイッチや設定切替えボタンを操作することは極めて困難となる。また、設定スイッチ及び設定切替えボタンが主基板に直付けされることにより、従来方式での設定スイッチのON/OFF信号を主基板に伝達するケーブルや、設定切替えボタンを主基板側に接続するためのケーブルが不要になるので、構造がシンプルになると共に、当該ケーブルを針金等の治具でショートさせるような不正行為を確実に防止することができる。これにより、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得る回胴式遊技機が実現する。
【0060】
また、本発明の回胴式遊技機に設けられる主基板によれば、設定スイッチ及び設定切替えボタンが直付け設置された主基板が回胴式遊技機の筐体の奥側に配置されるので、たとえ不正行為者が、遊技場の係員等に発見されないようにフロントドアを僅かに開けた状態で設定スイッチや設定切替えボタンを不正に操作しようとしても、筐体奥側の主基板上の設定スイッチや設定切替えボタンを操作することが極めて困難となり、従って、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得る回胴式遊技機のための主基板が実現する。また、設定スイッチ及び設定切替えボタンが主基板に直付けされることにより、従来方式での設定スイッチのON/OFF信号を主基板に伝達するケーブルや、設定切替えボタンを主基板側に接続するためのケーブルが不要になるので、回胴式遊技機の構造をシンプル化できると共に、当該ケーブルを針金等の治具でショートさせるような不正行為を確実に防止することができる。これにより、不正行為者からの不正行為をより確実に排除し得る、回胴式遊技機に設けられる主基板が実現する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態に係るスロットマシンの外観構造を概略的に表した平面図である。
【図2】図1に示したスロットマシンの斜視図である。
【図3】図1に示したスロットマシンの内部構造を概略的に表した平面図である。
【図4】図1ないし図3に示したスロットマシンに内蔵される主基板の全体を概念的に表した平面図である。
【図5】(a)設定スイッチの斜視図である。
(b)設定スイッチの正面図である。
(c)設定スイッチの下面図である。
【図6】(a)設定切替えボタンの斜視図である。
(b)設定切替えボタンの正面図である。
(c)設定切替えボタンの下面図である。
【図7】図4に示した主基板、及びその収納ケースを表した斜視図である。
【図8】図7に示した主基板及び収納ケースの隅部及びその近傍を概念的に表した平面図である。
【図9】図7に示したケースベースの隅部及びその近傍を概略的に表した平面図である。
【図10】図9の矢印VIII−VIII線に沿った、収納ケースの隅部及びその近傍を概略的に表す側面断面図である。
【図11】図1ないし図3に示したスロットマシンに設けられている制御システムの構成を表したブロック図である。
【図12】出玉率を設定変更する際の操作手順を説明するためのフローチャートである。
【符号の説明】
50,53…接続用突起
51,54…ハンダ部
100…スロットマシン(回胴式遊技機)
102…筐体
700…主基板
900…収納ケース
901…ケースベース
902…ケースカバー
910,911…開口部
BO…設定スイッチ
Co…隅部
CS…設定切替えボタン

Claims (4)

  1. 出玉率の設定変更機能を有する回胴式遊技機であって、
    前記出玉率の設定変更を行うための設定スイッチ及び設定切替えボタンと、回胴式遊技機の筐体の奥側に配置されて前記回胴式遊技機の動作を制御する主基板とを備え、
    前記設定スイッチ及び設定切替えボタンが、前記主基板に直付け設置されていることを特徴とする回胴式遊技機。
  2. 前記設定スイッチ及び設定切替えボタンが前記主基板の隅部に配置されると共に、該主基板が収納ケースに収納され、かつ該収納ケースの隅部に、前記設定スイッチ及び設定切替えボタンを露出させる開口部が夫々形成されていることを特徴とする請求項1に記載の回胴式遊技機。
  3. 出玉率の設定変更機能を有する回胴式遊技機に設けられて該回胴式遊技機の動作を制御する主基板であって、
    前記出玉率の設定変更を行うための設定スイッチ及び設定切替えボタンが直付け設置された形で、回胴式遊技機の筐体の奥側に配置されることを特徴とする回胴式遊技機に設けられる主基板。
  4. 前記設定スイッチ及び設定切替えボタンが隅部に配置された形で、該設定スイッチ及び設定切替えボタンを夫々露出させる開口部を隅部に備えた収納ケースに収納されることを特徴とする請求項3に記載の回胴式遊技機に設けられる主基板。
JP2003135404A 2003-05-14 2003-05-14 回胴式遊技機 Expired - Fee Related JP4512885B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135404A JP4512885B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 回胴式遊技機

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003135404A JP4512885B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 回胴式遊技機

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004337271A true JP2004337271A (ja) 2004-12-02
JP4512885B2 JP4512885B2 (ja) 2010-07-28

Family

ID=33525677

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003135404A Expired - Fee Related JP4512885B2 (ja) 2003-05-14 2003-05-14 回胴式遊技機

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4512885B2 (ja)

Cited By (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198036A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Newgin Corp 遊技機
JP2006255122A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Samii Kk 遊技機
JP2007202870A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2007202696A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Aruze Corp 遊技機
JP2008055228A (ja) * 2007-11-16 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008086794A (ja) * 2007-11-16 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008178622A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2008178623A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2012000513A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000512A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014110996A (ja) * 2013-10-30 2014-06-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014133093A (ja) * 2013-10-30 2014-07-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016073794A (ja) * 2016-01-12 2016-05-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016073795A (ja) * 2016-01-12 2016-05-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019037461A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019037462A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019088676A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社大一商会 遊技機
JP2020099555A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 山佐株式会社 遊技機
JP2020127814A (ja) * 2020-05-19 2020-08-27 山佐株式会社 遊技機
JP2021079149A (ja) * 2021-02-22 2021-05-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021090843A (ja) * 2021-03-15 2021-06-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022113903A (ja) * 2021-02-22 2022-08-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022113904A (ja) * 2021-03-15 2022-08-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP2023010828A (ja) * 2019-02-05 2023-01-20 株式会社大一商会 遊技機
JP2023018022A (ja) * 2019-02-05 2023-02-07 株式会社大一商会 遊技機

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000197724A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機
JP2000325541A (ja) * 1991-10-30 2000-11-28 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2001095974A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Konami Co Ltd 遊技機用基板ケースおよび取付構造
JP2002224354A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2002272909A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Olympia:Kk 回路基板ケース
JP2002360762A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Konami Parlor Entertainment Kk 遊技機

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000325541A (ja) * 1991-10-30 2000-11-28 Sophia Co Ltd スロットマシン
JP2000197724A (ja) * 1999-01-08 2000-07-18 Takasago Electric Ind Co Ltd シンボル可変表示遊技機
JP2001095974A (ja) * 1999-10-01 2001-04-10 Konami Co Ltd 遊技機用基板ケースおよび取付構造
JP2002224354A (ja) * 2001-02-05 2002-08-13 Fuji Shoji:Kk 弾球遊技機
JP2002272909A (ja) * 2001-03-21 2002-09-24 Olympia:Kk 回路基板ケース
JP2002360762A (ja) * 2001-06-12 2002-12-17 Konami Parlor Entertainment Kk 遊技機

Cited By (31)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006198036A (ja) * 2005-01-18 2006-08-03 Newgin Corp 遊技機
JP2006255122A (ja) * 2005-03-16 2006-09-28 Samii Kk 遊技機
JP2007202696A (ja) * 2006-01-31 2007-08-16 Aruze Corp 遊技機
JP2007202870A (ja) * 2006-02-02 2007-08-16 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008178622A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2008178623A (ja) * 2007-01-26 2008-08-07 Daiichi Shokai Co Ltd 遊技機
JP2008086794A (ja) * 2007-11-16 2008-04-17 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2008055228A (ja) * 2007-11-16 2008-03-13 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000513A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2012000512A (ja) * 2011-10-05 2012-01-05 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014110996A (ja) * 2013-10-30 2014-06-19 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2014133093A (ja) * 2013-10-30 2014-07-24 Sanyo Product Co Ltd 遊技機
JP2016073794A (ja) * 2016-01-12 2016-05-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2016073795A (ja) * 2016-01-12 2016-05-12 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019037461A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019037462A (ja) * 2017-08-24 2019-03-14 株式会社三洋物産 遊技機
JP6996163B2 (ja) 2017-08-24 2022-01-17 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022028972A (ja) * 2017-08-24 2022-02-16 株式会社三洋物産 遊技機
JP2019088676A (ja) * 2017-11-16 2019-06-13 株式会社大一商会 遊技機
JP2020099555A (ja) * 2018-12-25 2020-07-02 山佐株式会社 遊技機
JP2023010828A (ja) * 2019-02-05 2023-01-20 株式会社大一商会 遊技機
JP7440046B2 (ja) 2019-02-05 2024-02-28 株式会社大一商会 遊技機
JP2023018022A (ja) * 2019-02-05 2023-02-07 株式会社大一商会 遊技機
JP2020127814A (ja) * 2020-05-19 2020-08-27 山佐株式会社 遊技機
JP2021079149A (ja) * 2021-02-22 2021-05-27 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022113903A (ja) * 2021-02-22 2022-08-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP7276569B2 (ja) 2021-02-22 2023-05-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2022113904A (ja) * 2021-03-15 2022-08-04 株式会社三洋物産 遊技機
JP7215511B2 (ja) 2021-03-15 2023-01-31 株式会社三洋物産 遊技機
JP7276570B2 (ja) 2021-03-15 2023-05-18 株式会社三洋物産 遊技機
JP2021090843A (ja) * 2021-03-15 2021-06-17 株式会社三洋物産 遊技機

Also Published As

Publication number Publication date
JP4512885B2 (ja) 2010-07-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4512885B2 (ja) 回胴式遊技機
JP4117296B2 (ja) 遊技機用基板ケース
JP2008253796A (ja) 遊技台
JP2008229168A (ja) 遊技機
JP4517161B2 (ja) 回胴式遊技機
JP4636536B2 (ja) 遊技機用基板ケース
JP2004041479A (ja) 遊技台
JP2008245816A (ja) 遊技機
JP2005065969A (ja) 上パネル部構造及び遊技機
JP4512884B2 (ja) 回胴式遊技機
JP2004337258A (ja) 回胴式遊技機
JP2003250954A (ja) 遊技機
JP2008167769A (ja) 遊技機
JP2008073326A (ja) 遊技機
JP4142277B2 (ja) 遊技機
JP5077988B2 (ja) 遊技機
JP2005137475A (ja) 遊技機
JP7469343B2 (ja) 遊技機
JP2006149673A (ja) スロットマシン
JP4895253B2 (ja) 遊技機用基板ユニット
JP4895252B2 (ja) 遊技機用基板ユニット
JP2005052569A (ja) リールユニット取付構造、リールユニット及び遊技機
JP2005095207A (ja) 遊技機
JP5030211B2 (ja) 遊技機
JP2008012351A (ja) 遊技機用基板ケース

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060501

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090512

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090707

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100416

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20100423

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100423

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4512885

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140521

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees