JP2004336795A - 無線ローカル・エリア・ネットワーク・デバイス用のデュアルバンド・アンテナ - Google Patents

無線ローカル・エリア・ネットワーク・デバイス用のデュアルバンド・アンテナ Download PDF

Info

Publication number
JP2004336795A
JP2004336795A JP2004138612A JP2004138612A JP2004336795A JP 2004336795 A JP2004336795 A JP 2004336795A JP 2004138612 A JP2004138612 A JP 2004138612A JP 2004138612 A JP2004138612 A JP 2004138612A JP 2004336795 A JP2004336795 A JP 2004336795A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
printed circuit
antenna
inverted
antenna printed
substrate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004138612A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004336795A5 (ja
JP4786878B2 (ja
Inventor
Nedim Erkocevic
エルコセヴック ネディム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Agere Systems LLC
Original Assignee
Agere Systems LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32995083&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004336795(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Agere Systems LLC filed Critical Agere Systems LLC
Publication of JP2004336795A publication Critical patent/JP2004336795A/ja
Publication of JP2004336795A5 publication Critical patent/JP2004336795A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4786878B2 publication Critical patent/JP4786878B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/30Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole
    • H01Q9/42Resonant antennas with feed to end of elongated active element, e.g. unipole with folded element, the folded parts being spaced apart a small fraction of the operating wavelength
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q1/00Details of, or arrangements associated with, antennas
    • H01Q1/12Supports; Mounting means
    • H01Q1/22Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles
    • H01Q1/24Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set
    • H01Q1/241Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM
    • H01Q1/242Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use
    • H01Q1/243Supports; Mounting means by structural association with other equipment or articles with receiving set used in mobile communications, e.g. GSM specially adapted for hand-held use with built-in antennas
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q21/00Antenna arrays or systems
    • H01Q21/30Combinations of separate antenna units operating in different wavebands and connected to a common feeder system
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q5/00Arrangements for simultaneous operation of antennas on two or more different wavebands, e.g. dual-band or multi-band arrangements
    • H01Q5/30Arrangements for providing operation on different wavebands
    • H01Q5/307Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way
    • H01Q5/342Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes
    • H01Q5/357Individual or coupled radiating elements, each element being fed in an unspecified way for different propagation modes using a single feed point
    • H01Q5/364Creating multiple current paths
    • H01Q5/371Branching current paths
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01QANTENNAS, i.e. RADIO AERIALS
    • H01Q9/00Electrically-short antennas having dimensions not more than twice the operating wavelength and consisting of conductive active radiating elements
    • H01Q9/04Resonant antennas
    • H01Q9/0407Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna
    • H01Q9/0421Substantially flat resonant element parallel to ground plane, e.g. patch antenna with a shorting wall or a shorting pin at one end of the element

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Details Of Aerials (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Waveguide Aerials (AREA)
  • Support Of Aerials (AREA)

Abstract

【課題】デュアルバンド・アンテナ、前記デュアルバンド・アンテナを製造する方法、およびアンテナが組み込まれている無線ネットワーキング・カード。
【解決手段】一実施形態では、このアンテナは、(1)基板、(2)基板によって支えられ第1の周波数帯域内で共振するように同調されている逆Fアンテナ・プリント回路、(3)基板によって支えられ、逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナを備える。
【選択図】図1

Description

本発明は、一般に、マルチバンド・アンテナを対象とし、より具体的には、無線ローカル・エリア・ネットワーク(WLAN)デバイス用のデュアルバンド・アンテナを対象とする。
本出願は、参照により本明細書に組み込まれている、本出願と同じ譲受人に譲渡された、2003年5月7日にErkocevicにより出願された「Dual Band Printed Circuit Antenna for Wireless LANs」という名称の米国特許仮出願第60/468,460号に基づいており、その優先権を主張するものである。本出願は、さらに、参照により本明細書に組み込まれている、本出願と同じ譲受人に譲渡された、2002年4月19日にWielsmaにより出願された「Low−Loss Printed Circuit Board Antenna Structure and Method of Manufacture Thereof」という名称の米国特許出願第10/126,600号に関し、その優先権を主張するものである。
ここ数年にわたって最も成長著しい技術の1つに、一般に「Wi−Fi」と呼ばれるIEEE(Institute of Electrical and Electronic Engineers)802.11b規格に基づくWLANデバイスがある。802.11b規格では、電磁波スペクトルの2.4GHzから2.5GHzまでの周波数(「2GHz帯域」)を使用しており、ユーザが利用できるデータ転送速度は最大11Mbit/秒である。
しかし、これを補うWLAN規格が台頭し始めている。IEEE 802.11a規格は、802.11b規格を5.2GHzから5.8GHzまでの周波数(「5GHz帯域」)に高めたもので、データの転送速度はさらに高速化される(最大54Mビット/秒)が、802.11bに比べて到達距離が短くなる。
IEEE 802.11gは802.11bを拡張したもので、実現が迫っている。802.11gは、2GHz帯域をそのまま使用するが、OFDM(直交周波数分割多重変調)技術を使用して802.11bのデータ転送速度を54Mbpsに高めている。
2つの普及しているWLAN規格が、2GHz帯域と5GHz帯域という2つの別々の周波数帯域を必要とすることを考えると、両方の周波数帯域で動作可能なWLANデバイスには大きな商業的魅力があるといえる。実際、WLANデバイスは、通信規格と、デバイスが動作可能な周波数帯域に関してできる限り柔軟であるべきだというのが一般的な見方である。
デュアルバンド・トランシーバおよびアンテナを使用すれば、WLANデバイスは所望の周波数帯域を自在に利用できる。デュアルバンド・トランシーバが非常に注目を集めているが、デュアルバンド・トランシーバは、本考察の主題ではない。好適なデュアルバンド・アンテナの開発は、あまり注目されていなかった。WLANデバイスに適しているデュアルバンド・アンテナの開発では、設計に関する4つの大きな難題に立ち向かわなければならない。
まず、デュアルバンド・アンテナはコンパクトでなければならない。WLANは多くの用途に適しているが、ラップトップおよびノートブック・コンピュータ、パーソナル・デジタル・アシスタント(PDA)、およびWLAN対応携帯電話などの携帯型ステーションは無線通信の柔軟性を最も活かすことができる。しかし、このようなステーションはサイズと重量に制約がある。第2に、デュアルバンド・アンテナは、その対応する802.11規格が必要とする帯域に対応できなければならない。第3に、デュアルバンド・アンテナは、できる限り効率よく目的の範囲に到達できなければならない。すでに説明したように、WLANデバイスはほとんどの場合、携帯型であり、したがって、たいてい電池式である。電池の電力を節約することが、携帯型デバイスの広く知られている目標である。最後に、デュアルバンド・アンテナは、できる限り安価に第1の3つの設計課題を解決できなければならない。
米国特許仮出願第60/468,460号 米国特許出願第10/126,600号
したがって、当業で必要とされるのは、上記の難題を解決するデュアルモード・アンテナである。より具体的には、当業で必要とされるのは、IEEE 802.11aと802.11b WLANデバイスに好適なデュアルモード・アンテナである。
従来技術の上記の欠点に対処するため、本発明では、デュアルバンド・アンテナ、前記デュアルバンドを製造する方法、アンテナを組み込んだ無線ネットワーキング・カードを提供する。一実施形態では、このアンテナは、(1)基板、(2)基板によって支えられ第1の周波数帯域内で共振するように同調されている逆Fアンテナ・プリント回路、(3)基板によって支えられ、逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナを備える。
本発明の他の態様は、(1)無線ネットワーキング回路、(2)無線ネットワーキング回路に結合されているデュアルバンド・トランシーバ、および(3)デュアルバンド・トランシーバに結合され、(3a)基板、(3b)基板によって支えられ、第1の周波数帯域内で共振するように同調されている逆Fアンテナ・プリント回路、および(3c)基板によって支えられ、逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナ・プリント回路を含むデュアルバンド・アンテナを含む、無線ネットワーキング・カードを備える。
さらに本発明の他の態様では、(1)第1の周波数帯域内で共振するように同調されている逆Fアンテナ・プリント回路を基板上に形成すること、および(2)逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナ・プリント回路を基板上に形成することを含む、デュアルバンド・アンテナを製造する方法を実現する。
前記の説明では、当業者が以下の本発明の詳細な説明をよく理解できるように、本発明の好ましい特徴および他の特徴の概要を述べた。本発明の特許請求の範囲の主題となる本発明の他の特徴について以下で説明する。当業者であれば、開示されている概念および特定の実施形態を本発明の同じ目的を遂行するために他の構造を設計したり修正したりする基盤として容易に使用できることは理解すべきである。さらに、当業者であれば、このような均等な構造が本発明の精神および範囲から逸脱しないことも理解すべきである。
本発明をより完全に理解できるように、付属の図面と合わせて以下の説明を参照されたい。
まず図1を参照すると、本発明の原理により構成されたデュアルバンド・アンテナの第1の実施形態の平面図が示されている。
全体的に100で示されているデュアルバンド・アンテナは、基板110により支持される。基板110は任意の適当な材質のものでよい。コストがそれほど問題でなければ、基板110は、低損失材料(すなわち、デュアルバンド・アンテナ100により生じる電磁場などの近接電磁場をあまり減衰させない材料)で構成することができる。コストが問題になる場合、基板110は、グラスファイバおよびエポキシ製のFR−4 PCBなどの従来のより高い損失の、すなわち「損失の多い」材料で形成することができる。しかし、Wielsmaが上で述べているように、このような「損失の多い」材料では、デュアルバンド・アンテナ100による電磁場発生に寄与するはずのエネルギーが吸収されることにより、アンテナのレンジが損なわれる可能性がある。Wielsmaは、そのような「損失の多い」材料であっても、低損失領域を「損失の多い」基板内に設けることにより実質的にアンテナのレンジを保てることを教示している。これらの損失が比較的低い領域は基板内の単なる穴であってもよいし、またセラミック、またはテフロン(登録商標)と一般に呼ばれているポリ四フッ化エチレン(PTFE)を材料として使用してもよい。本発明はこのような材料の使用については、低損失材料であろうと「損失の多い」材料であろうと、このような比較的損失の低い領域があろうとなかろうと、対象とする。
図1に示されているデュアルバンド・アンテナ100の実施形態は、基板110の上側と下側(すなわち、「反対側の」)面(異なる平面)を含む。無線ネットワーキング・カードとして使用される基板の下面は大部分、グランド・プレーン120で占有されている場合が多い。基板110の上面(使用されていれば、やはり異なる面である内側の層)は、無線ネットワーキング回路(これもまた図示しない)を構成するさまざまなコンポーネント間の電力および信号経路に対するさまざまなプリント回路トレース(図示しない)で占有されている。本発明のデュアルバンド・アンテナ100はプリント回路アンテナであるので、トレースによりさらに、デュアルバンド・アンテナ100を構成するプリント回路が画定される。
デュアルバンド・アンテナ100は、逆Fアンテナ・プリント回路130を含む。逆Fアンテナは一般に、放射器、給電線、および接地線またはグランド・プレーンの3つの部分を備える。グランド・プレーン120は、逆Fアンテナ・プリント回路130のグランド・プレーンとして使用される。
逆Fアンテナ・プリント回路130は、グランド・プレーン120を別にして、基板110の下面に配置されている放射器135を含むものとして示されている。放射器135は、第1の周波数帯域内で共振するように同調されている。他の(およびより電力効率のよい)実施形態では、放射器135は、基板110の上面および下面の両方に配置されている。
例示されている実施形態では、この第1の周波数帯域は、約2.4GHzから約2.5GHzまでの範囲(2GHz帯域)にある。当業者であれば、逆Fアンテナをプリント回路トレースからどのように形成することができ、所望の周波数帯域で共振するように構成されるか、また本発明の逆Fアンテナ・プリント回路130を妥当な所望の周波数帯域内で共振するように修正することができることも理解できるであろう。
給電線140は基板110の上面に配置されており、この給電線により、放射器135は導電性の相互接続150(例えば、導線を含むバイア)を介して無線ネットワーキング回路(図1には示されていない)に結合される。接地線160は、放射器135からグランド・プレーン120まで伸びている。例示されている実施形態では、給電線140および接地線160はトレースの形をとる。
当業者であれば、接地線またはグランド・プレーンに近接しているトレースがアンテナとしての放射効果を持たないことを理解するであろう。トレースは、接地線またはグランド・プレーンから分離されているときのみ、アンテナとして放射効果を持つ。
デュアルバンド・アンテナ100は、さらに、モノポール・アンテナ・プリント回路170を備える。モノポール・アンテナ・プリント回路170は、グランド・プレーン120のフットプリントの外側にある(「有していない」)基板110の上面に配置されており、給電線140に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調される。例示されている実施形態では、この第2の周波数帯域は、約5.2GHzから約5.8GHzまでの範囲(5GHz帯域)にある。当業者であれば、モノポール・アンテナをプリント回路トレースからどのように形成することができ、所望の周波数帯域で共振するように構成されるか、また本発明のモノポール・アンテナ・プリント回路170は妥当な所望の周波数帯域内で共振するように修正することができ、第1の周波数帯域よりも高い周波数帯域を含むことを理解するであろう。
当業者であれば、逆Fおよびモノポール・アンテナ・プリント回路130、170を、それぞれがそれぞれの帯域内で動作する場合に所望のインピーダンスを示すように結合しなければならないことを理解するであろう。例示されている実施形態では、そのインピーダンスは約50Ωである。しかし、インピーダンスは、本発明の広い範囲から逸脱することなく、変えることができる。さらに、インピーダンス整合回路(図示しない)を逆Fおよびモノポール・アンテナ・プリント回路130、170とともに使用し、中に含まれる不整合を補正することができる。
上述の、および例示されているデュアルバンド・アンテナ100がコンパクトであることは明白である。これは、関連する無線ネットワーキング回路(図示しない)と同じ基板上に配置される。アンテナ100は高電力効率設計であり、アンテナレンジの点で損なわれることも、電池資源を無駄にすることもない。プリント回路の有効な使用により、アンテナ100は比較的安価である。したがって、デュアルバンド・アンテナ100の第1の実施形態は、「発明の開示」の節で述べた設計上の4つの難題のうち少なくとも3つに応えるものである。しかし、アンテナ100の帯域幅能力が5GHz帯域内で不十分な場合、図2および3を参照して説明する他の実施形態が適切である。
次に図2を参照すると、本発明の原理により構成されたデュアルバンド・アンテナの第2の実施形態の平面図が示されている。この第2の実施形態は、多くの点で、図1の第1の実施形態と似ているが、モノポール・アンテナ・プリント回路170は第2の周波数帯内で異なる共振周波数に同調された第1および第2のトレース171、172に分割されている点が異なる。第1および第2のトレース171、172の協調により、モノポール・アンテナ・プリント回路170からより高い帯域幅が得られる。図2から明らかなように、逆Fアンテナ・プリント回路130の放射器135のフットプリントは、モノポール・アンテナ・プリント回路170の第1および第2のトレース171、172のフットプリントの間にある。もちろん、放射器135のフットプリントは、モノポール・アンテナ・プリント回路170の第1および第2のトレース171、172のフットプリントの外側に置くことが可能である。実際、この実施形態の一例は図3に示されている。
次に図3を参照すると、本発明の原理により構成されたデュアルバンド・アンテナの第3の実施形態の平面図が示されている。上述のように、デュアルバンド・アンテナ100のこの第3の実施形態では、逆Fアンテナ・プリント回路130の放射器135のフットプリントをモノポール・アンテナ・プリント回路170の第1および第2のトレース171、172のフットプリントの外側に置く必要がある。モノポール・アンテナ・プリント回路170は、さらに修正されており、第1および第2のトレース171がそこから延びるルート・トレース173が取り入れられている。ルート・トレース173は、モノポール・アンテナ・プリント回路170を形成するために必要な導電性材料の量を減らすために使用される。
当業者であれば、図1、2、および3の第1、第2、および第3の実施形態は、本発明の広い範囲内に入る多数のバリエーションのうちの数例にすぎないことを理解するであろう。例えば、アンテナおよびトレースの寸法、材質、形状、周波数、個数、および基板層の数は、本発明から逸脱することなく変更することが可能である。
次に図4を参照すると、本発明の原理により構成された無線ネットワーキング・カードの一実施形態のブロック図が示されている。
無線ネットワーキング・カードは、全体的に400と示されており、無線ネットワーキング回路410を含む。無線ネットワーキング回路410は、従来のタイプでも今後開発されるタイプのものでもよい。
無線ネットワーキング・カード400は、さらに、デュアルバンド・トランシーバ420を含む。デュアルバンド・トランシーバ420は、無線ネットワーキング回路410に結合されており、帯域の任意の組み合わせで動作することができる。しかし、図4に示されている実施形態の特定のデュアルバンド・トランシーバ420は、IEEE 802.11a、802.11b、802.11g規格(いわゆる「802.11a/b/g」)に従って動作する。
無線ネットワーキング・カード400は、さらに、第1のデュアルバンド・アンテナ100aおよび任意選択の第2のデュアルバンド・アンテナ100bを備える。アンテナのダイバーシティのために、任意選択のスイッチ430によりデュアルバンド・アンテナの1つ(例えば、第1のデュアルバンド・アンテナ100a)をデュアルバンド・トランシーバ420に接続する。さらにスイッチ430は、非選択デュアルバンド・アンテナ(例えば、第2のデュアルバンド・アンテナ100b)を接地(例えば、図1、2、または3のグランド・プレーン120)に接続して、選択したデュアルバンド・アンテナと非選択デュアルバンド・アンテナとの間のRF結合を低減する。非選択アンテナを設置することに関する詳細は、参照により本明細書に組み込まれているErkocevicの米国特許第5,420,599号で取り上げられている。
第1のデュアルバンド・アンテナ100aおよび任意選択の第2のデュアルバンド・アンテナ100bは、図1、2、または3の第1、第2、または第3の実施形態に従ってそれぞれ構成するか、または本発明の広い範囲内に入る他の構成をとることができる。
次に図5を参照すると、本発明の原理により構成された複数のデュアルバンド・アンテナを備える無線ネットワーキング・カードの回路基板の一実施形態の平面図が示されている。
全体的に500と示されている回路基板は、「損失の多い」材料で構成され、グランド・プレーン120を備える基板110を含む。さまざまなプリント回路トレース510により、電力および信号経路が無線ネットワーキング回路を構成する各種のコンポーネント間に配置される(図には示されていないが、回路基板500上に取り付けられる)。低損失の領域(例示されている実施形態では穴)は、デュアルバンド・アンテナ100に近接している回路基板500内に配置されている。例えば、低損失領域の1つが520と示されている。低損失領域の機能については上で説明している。
回路基板500は、2本のデュアルバンド・アンテナ100a、100bを備え、これらは、アンテナのダイバーシティが最適になるように互いに対して相互に配置され、回路基板500はさらに、デュアルバンド・アンテナの選択した1つ(例えば、100a)を無線ネットワーキング回路に接続するスイッチ(図示しないが、回路基板500上に取り付けられる)も支持する。すでに述べたように、スイッチは、非選択デュアルバンド・アンテナ(例えば、100b)をグランド・プレーン120に接続して、選択したデュアルバンド・アンテナと非選択デュアルバンド・アンテナとの間のRF結合を低減することもできる。
第1のデュアルバンド・アンテナ100aは、第1の周波数帯域内で共振するように同調されている第1の逆Fアンテナ・プリント回路130a、モノポール・アンテナ・プリント回路170a、および第1の逆Fおよびモノポール・アンテナ・プリント回路130a、170aを無線ネットワーキング回路(図には示されていない)に結合する第1の給電線140aを含む。
第2のデュアルバンド・アンテナ100bは、ダイバーシティのために第1の周波数帯域内で共振するように同調されている第2の逆Fアンテナ・プリント回路130b、モノポール・アンテナ・プリント回路170b、および第2の逆Fおよびモノポール・アンテナ・プリント回路130b、170bを無線ネットワーキング回路(図には示されていない)に結合する第2の給電線140bを含む。第1および第2のデュアルバンド・アンテナ100a、100bの導電性相互接続および接地線は示されているが、簡単にするため参照されていない。
次に図6を参照すると、本発明の原理により実施されるデュアルバンド・アンテナを製造する方法の一実施形態の流れ図が示されている。
この方法は、全体的に600と示されており、開始工程610から始まり、そこで、デュアルバンド・アンテナを製造することが望ましい。方法600は、工程620に進み、そこで逆Fアンテナ・プリント回路が適当な基板上に形成される。逆Fアンテナ・プリント回路は、第1の周波数帯域(例えば、2GHz帯域)内で共振するように同調されている。次に、工程630で、モノポール・アンテナ・プリント回路が基板上に形成される。モノポール・アンテナは、逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域(例えば、5GHz帯域)内で共振するように同調されている。モノポール・アンテナ・プリント回路は、異なる共振周波数に同調されている第1および第2のトレースを含み、さらに、第1および第2のトレースがそこから延びるルート・トレースを含むことができる。逆Fアンテナ・プリント回路のフットプリントは、第1および第2のトレースのフットプリントがモノポール・アンテナ・プリント回路に含まれる場合、第1および第2のトレースのフットプリントの間にあってもなくてもよい。
次に、工程640で、給電線が基板上に形成され、逆Fおよびモノポール・アンテナ・プリント回路に接続される。給電線を逆Fおよびモノポール・アンテナ・プリント回路に接続するために、1つまたは複数の導電性相互接続が必要とされる場合がある。次に、工程650で、グランド・プレーンが基板上に形成される。グランド・プレーンは、逆Fアンテナ・プリント回路とモノポール・アンテナ・プリント回路の両方に結合され、またそれらから離隔されている。方法600は、終了ステップ660で終わる。
グランド・プレーンおよびプリント回路、トレース、およびルートはすべてプリント回路導線なので、同時に形成できることは理解されるであろう。導電性材料は、一度に1つの層だけ形成するのがふつうである。したがって、上層と下層がある回路基板を形成する際に、特定の層上のすべてのプリント回路導線はおそらく、方法600が2つの形成工程で実行されるように、同時に形成されるであろう。
本発明について詳細に説明したが、当業者であれば、本発明の精神および範囲から逸脱することなく最も広い形態で、さまざまな変更、置換、および改変を加えられることを理解すべきである。
本発明の原理により構成されたデュアルバンド・アンテナの第1の実施形態の平面図である。 本発明の原理により構成されたデュアルバンド・アンテナの第2の実施形態の平面図である。 本発明の原理により構成された持つデュアルバンド・アンテナの第3の実施形態の平面図である。 本発明の原理により構成された無線ネットワーキング・カードの一実施形態のブロック図である。 本発明の原理により構成された複数のデュアルバンド・アンテナを備える無線ネットワーキング・カードの回路基板の一実施形態の平面図である。 本発明の原理により実施されるデュアルバンド・アンテナを製造する方法の一実施形態の流れ図である。

Claims (35)

  1. デュアルバンド・アンテナであって、
    基板と、
    前記基板により支持され、第1の周波数帯域内で共振するように同調されている逆Fアンテナ・プリント回路と、
    前記基板により支持され、前記逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナ・プリント回路とを備えるデュアルバンド・アンテナ。
  2. 前記給電線が、前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器と異なる、前記基板の平面上に配置され、前記モノポール・アンテナ・プリント回路が前記給電線に結合される請求項1に記載のアンテナ。
  3. 前記給電線が前記基板の一方の面に配置され、前記アンテナがさらに、前記給電線を前記基板の反対側の面に配置されている前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器に結合する導電性相互接続を備える請求項1に記載のアンテナ。
  4. 前記逆Fアンテナ・プリント回路のグランド・プレーンが、前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器および前記モノポール・アンテナ・プリント回路の両方に結合され、それらから離隔されている請求項1に記載のアンテナ。
  5. 前記逆Fアンテナ・プリント回路のグランド・プレーンが、前記モノポール・アンテナ・プリント回路と異なる平面上に配置されている請求項1に記載のアンテナ。
  6. 前記モノポール・アンテナ・プリント回路が、前記第2の周波数帯域内の異なる共振周波数に同調された第1および第2のトレースを含む請求項1に記載のアンテナ。
  7. 前記モノポール・アンテナ・プリント回路がさらに、前記第1および第2のトレースがそこから延びるルート・トレースを含む請求項6に記載のアンテナ。
  8. 前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器のフットプリントが、前記第1および第2のトレースのフットプリントの間にある請求項6に記載のアンテナ。
  9. 前記基板が高損失材料で構成され、前記逆Fアンテナ・プリント回路と前記モノポール・アンテナ・プリント回路の放射器に近接して配置されている複数の低損失領域を持つ請求項1に記載のアンテナ。
  10. 前記第1の周波数帯域が、前記第2の周波数帯域よりも低い請求項1に記載のアンテナ。
  11. 前記第1の周波数帯域が約2.4GHzから約2.5GHzまでの範囲であり、前記第2の周波数帯域が約5.2GHzから約5.8GHzまでの範囲である請求項10に記載のアンテナ。
  12. 無線ネットワーキング・カードであって、
    無線ネットワーキング回路と、
    前記無線ネットワーキング回路に結合されているデュアルバンド・トランシーバと、
    前記デュアルバンド・トランシーバに結合されているデュアルバンド・アンテナであって、
    基板と、
    前記基板により支持され、第1の周波数帯域内で共振するように同調されている逆Fアンテナ・プリント回路と、
    前記基板により支持され、前記逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナ・プリント回路とを備えるデュアルバンド・アンテナとを備える無線ネットワーキング・カード。
  13. 前記給電線が、前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器と異なる、前記基板の平面上に配置され、前記モノポール・アンテナ・プリント回路が前記給電線に結合される請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  14. 前記給電線が前記基板の一方の面に配置され、前記アンテナがさらに、前記給電線を前記基板の反対側の面に配置されている前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器に結合する導電性相互接続を備える請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  15. 前記逆Fアンテナ・プリント回路のグランド・プレーンが、前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器および前記モノポール・アンテナ・プリント回路の両方に結合され、それらから離隔されている請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  16. 前記逆Fアンテナ・プリント回路のグランド・プレーンが、前記モノポール・アンテナ・プリント回路と異なる平面上に配置されている請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  17. 前記モノポール・アンテナ・プリント回路が、前記第2の周波数帯域内の異なる共振周波数に同調された第1および第2のトレースを含む請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  18. 前記モノポール・アンテナ・プリント回路がさらに、前記第1および第2のトレースがそこから延びるルート・トレースを含む請求項17に記載の無線ネットワーキング・カード。
  19. 前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器のフットプリントが、前記第1および第2のトレースのフットプリントの間にある請求項17に記載の無線ネットワーキング・カード。
  20. 前記基板が高損失材料で構成され、前記逆Fアンテナ・プリント回路と前記モノポール・アンテナ・プリント回路の放射器に近接して配置されている複数の低損失領域を持つ請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  21. 前記第1の周波数帯域が、前記第2の周波数帯域よりも低い請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  22. 前記第1の周波数帯域が約2.4GHzから約2.5GHzまでの範囲であり、前記第2の周波数帯域が約5.2GHzから約5.8GHzまでの範囲である請求項21に記載の無線ネットワーキング・カード。
  23. さらに、前記デュアルバンド・トランシーバに結合されている第2のデュアルバンド・アンテナを備える請求項12に記載の無線ネットワーキング・カード。
  24. さらに、前記第1のデュアルバンド・アンテナと前記第2のデュアルバンド・アンテナのうちの一方を選択して、前記デュアルバンド・トランシーバに接続し、前記第1のデュアルバンド・アンテナと前記第2のデュアルバンド・アンテナのうちの他方を接地に接続するスイッチを備える請求項23に記載の無線ネットワーキング・カード。
  25. デュアルバンド・アンテナを製造する方法であって、
    第1の周波数帯域内で共振するように同調されている、逆Fアンテナ・プリント回路を基板上に形成すること、および、
    前記逆Fアンテナ・プリント回路に接続され、第2の周波数帯域内で共振するように同調されているモノポール・アンテナを備えるモノポール・アンテナ・プリント回路を前記基板上に形成することを含む方法。
  26. 前記給電線は前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器と異なる、前記基板の平面上に配置され、前記モノポール・アンテナ・プリント回路が前記給電線に結合される請求項25に記載の方法。
  27. 前記給電線が前記基板の一方の面に配置され、前記アンテナがさらに、前記給電線を前記基板の反対側の面に配置されている前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器に結合する導電性相互接続を備える請求項25に記載の方法。
  28. 前記逆Fアンテナ・プリント回路のグランド・プレーンが、前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器および前記モノポール・アンテナ・プリント回路の両方に結合され、それらから離隔されている請求項25に記載の方法。
  29. 前記逆Fアンテナ・プリント回路のグランド・プレーンが、前記モノポール・アンテナ・プリント回路と異なる平面上に配置されている請求項25に記載の方法。
  30. 前記モノポール・アンテナ・プリント回路が、前記第2の周波数帯域内の異なる共振周波数に同調された第1および第2のトレースを含む請求項25に記載の方法。
  31. 前記モノポール・アンテナ・プリント回路が、さらに、前記第1および第2のトレースがそこから延びるルート・トレースを含む請求項30に記載の方法。
  32. 前記逆Fアンテナ・プリント回路の放射器のフットプリントが、前記第1および第2のトレースのフットプリントの間にある請求項30に記載の方法。
  33. 前記基板が高損失材料で構成され、前記逆Fアンテナ・プリント回路と前記モノポール・アンテナ・プリント回路の放射器に近接して配置されている複数の低損失領域を持つ請求項25に記載の方法。
  34. 前記第1の周波数帯域が、前記第2の周波数帯域よりも低い請求項25に記載の方法。
  35. 前記第1の周波数帯域が約2.4GHzから約2.5GHzまでの範囲であり、前記第2の周波数帯域が約5.2GHzから約5.8GHzまでの範囲である請求項34に記載の方法。
JP2004138612A 2003-05-07 2004-05-07 無線ローカル・エリア・ネットワーク・デバイス用のデュアルバンド・アンテナ Expired - Fee Related JP4786878B2 (ja)

Applications Claiming Priority (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46846003P 2003-05-07 2003-05-07
US60/468460 2003-05-07
US10/696852 2003-10-30
US10/696,852 US7057560B2 (en) 2003-05-07 2003-10-30 Dual-band antenna for a wireless local area network device

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004336795A true JP2004336795A (ja) 2004-11-25
JP2004336795A5 JP2004336795A5 (ja) 2006-11-30
JP4786878B2 JP4786878B2 (ja) 2011-10-05

Family

ID=32995083

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004138612A Expired - Fee Related JP4786878B2 (ja) 2003-05-07 2004-05-07 無線ローカル・エリア・ネットワーク・デバイス用のデュアルバンド・アンテナ

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7057560B2 (ja)
EP (1) EP1475859B1 (ja)
JP (1) JP4786878B2 (ja)
KR (1) KR101265153B1 (ja)
DE (1) DE602004002887T2 (ja)
TW (1) TWI242912B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644012B2 (en) 2010-12-21 2014-02-04 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Power feeding method to an antenna
JP2018509081A (ja) * 2015-02-11 2018-03-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. マルチバンド・アンテナ及び端末デバイス
JP2020092403A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 大同股▲ふん▼有限公司 指型アンテナ

Families Citing this family (91)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1278155B1 (en) * 2001-07-19 2006-09-06 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Card device comprising an antenna and connected with an electronic apparatus or a wireless device
BR0215993A (pt) 2002-12-22 2005-11-01 Fractus Sa Antena monopolo multi-banda para um dispositivo de comunicação móvel e dispositivo de comunicação móvel
WO2005076407A2 (en) * 2004-01-30 2005-08-18 Fractus S.A. Multi-band monopole antennas for mobile communications devices
KR20060008909A (ko) * 2003-04-25 2006-01-27 스미토모덴키고교가부시키가이샤 광대역 평판형상 안테나
US6989785B2 (en) * 2003-10-06 2006-01-24 General Motors Corporation Low-profile, multi-band antenna module
US7417588B2 (en) 2004-01-30 2008-08-26 Fractus, S.A. Multi-band monopole antennas for mobile network communications devices
TWI229473B (en) * 2004-01-30 2005-03-11 Yageo Corp Dual-band inverted-F antenna with shorted parasitic elements
JP2005311655A (ja) * 2004-04-21 2005-11-04 Matsushita Electric Ind Co Ltd アンテナ装置
CN1989652B (zh) * 2004-06-28 2013-03-13 脉冲芬兰有限公司 天线部件
US7142161B2 (en) * 2004-06-30 2006-11-28 Intel Corporation Slot antenna for a network card
TW200614593A (en) * 2004-10-28 2006-05-01 Wistron Neweb Corp Antenna for portable electronic device
TWI318809B (en) * 2005-05-23 2009-12-21 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Multi-frequency antenna
FI20055420A0 (fi) 2005-07-25 2005-07-25 Lk Products Oy Säädettävä monikaista antenni
US7605763B2 (en) 2005-09-15 2009-10-20 Dell Products L.P. Combination antenna with multiple feed points
FI119009B (fi) * 2005-10-03 2008-06-13 Pulse Finland Oy Monikaistainen antennijärjestelmä
TWI281764B (en) * 2005-10-04 2007-05-21 Quanta Comp Inc Hidden multi-band antenna used for portable devices
FI118872B (fi) 2005-10-10 2008-04-15 Pulse Finland Oy Sisäinen antenni
US7728773B2 (en) 2005-10-11 2010-06-01 Ace Antenna Corp. Multi-band antenna
FI118782B (fi) * 2005-10-14 2008-03-14 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
TWI318022B (en) * 2005-11-09 2009-12-01 Wistron Neweb Corp Slot and multi-inverted-f coupling wideband antenna and electronic device thereof
US7280074B1 (en) * 2006-03-30 2007-10-09 Delta Networks, Inc. Multiple frequency band planar antenna
WO2007128340A1 (en) 2006-05-04 2007-11-15 Fractus, S.A. Wireless portable device including internal broadcast receiver
FI118837B (fi) * 2006-05-26 2008-03-31 Pulse Finland Oy Kaksoisantenni
CN101102007B (zh) * 2006-07-07 2012-03-21 富士康(昆山)电脑接插件有限公司 多频天线
US8618990B2 (en) 2011-04-13 2013-12-31 Pulse Finland Oy Wideband antenna and methods
US7627250B2 (en) * 2006-08-16 2009-12-01 Corning Cable Systems Llc Radio-over-fiber transponder with a dual-band patch antenna system
KR100769540B1 (ko) * 2006-10-09 2007-10-23 충북대학교 산학협력단 무선식별 태그와 리더의 이중 구조를 갖는 루프형 안테나및 그를 이용한 근거리통신 송수신 시스템
JP2008124617A (ja) 2006-11-09 2008-05-29 Tyco Electronics Amp Kk アンテナ
TWM311145U (en) * 2006-11-28 2007-05-01 Kinsun Ind Inc Multi-frequency flat reverse-F antenna
US7777689B2 (en) 2006-12-06 2010-08-17 Agere Systems Inc. USB device, an attached protective cover therefore including an antenna and a method of wirelessly transmitting data
JP2008160314A (ja) * 2006-12-21 2008-07-10 Fujitsu Ltd アンテナ装置及び無線通信装置
US10211538B2 (en) 2006-12-28 2019-02-19 Pulse Finland Oy Directional antenna apparatus and methods
US7515107B2 (en) * 2007-03-23 2009-04-07 Cisco Technology, Inc. Multi-band antenna
WO2008119699A1 (en) 2007-03-30 2008-10-09 Fractus, S.A. Wireless device including a multiband antenna system
FI20075269A0 (fi) 2007-04-19 2007-04-19 Pulse Finland Oy Menetelmä ja järjestely antennin sovittamiseksi
US7541984B2 (en) * 2007-07-26 2009-06-02 Arima Communications Corporation Multiple frequency band antenna
FI120427B (fi) 2007-08-30 2009-10-15 Pulse Finland Oy Säädettävä monikaista-antenni
US8681054B2 (en) * 2007-09-28 2014-03-25 Htc Corporation PIFA/monopole hybrid antenna and mobile communications device having the same
FI124129B (fi) * 2007-09-28 2014-03-31 Pulse Finland Oy Kaksoisantenni
EP2110953B1 (en) * 2008-02-29 2010-08-25 Research In Motion Limited Mobile wireless communications device with selective load switching for antennas and related methods
JP5170233B2 (ja) * 2008-07-17 2013-03-27 株式会社村田製作所 複共振アンテナ
TW201011986A (en) * 2008-09-05 2010-03-16 Advanced Connectek Inc Dual-band antenna
JP5458981B2 (ja) 2009-03-24 2014-04-02 カシオ計算機株式会社 マルチバンドアンテナ及び電子機器
JP2010239246A (ja) * 2009-03-30 2010-10-21 Fujitsu Ltd モノポールとループを組み合わせた動作周波数を調整可能なアンテナ
US8106839B2 (en) * 2009-09-29 2012-01-31 Cheng Uei Precision Industry Co., Ltd. Multi-band antenna
FI20096134A0 (fi) 2009-11-03 2009-11-03 Pulse Finland Oy Säädettävä antenni
US8599093B2 (en) 2009-11-24 2013-12-03 Digi International Inc. Wideband antenna for printed circuit boards
FI20096251A0 (sv) 2009-11-27 2009-11-27 Pulse Finland Oy MIMO-antenn
US8847833B2 (en) 2009-12-29 2014-09-30 Pulse Finland Oy Loop resonator apparatus and methods for enhanced field control
FI20105158A (fi) 2010-02-18 2011-08-19 Pulse Finland Oy Kuorisäteilijällä varustettu antenni
US9406998B2 (en) 2010-04-21 2016-08-02 Pulse Finland Oy Distributed multiband antenna and methods
TWI450442B (zh) * 2010-04-26 2014-08-21 Quanta Comp Inc A small multi-frequency antenna and a communication device using the antenna
US8483415B2 (en) * 2010-06-18 2013-07-09 Motorola Mobility Llc Antenna system with parasitic element for hearing aid compliant electromagnetic emission
CN102005645B (zh) * 2010-12-02 2013-02-06 哈尔滨工程大学 一种小型化双频天线
FI20115072A0 (fi) 2011-01-25 2011-01-25 Pulse Finland Oy Moniresonanssiantenni, -antennimoduuli ja radiolaite
US8648752B2 (en) 2011-02-11 2014-02-11 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
US9673507B2 (en) 2011-02-11 2017-06-06 Pulse Finland Oy Chassis-excited antenna apparatus and methods
TWI487198B (zh) 2011-06-03 2015-06-01 Wistron Neweb Corp 多頻天線
CN102820523B (zh) * 2011-06-07 2016-03-23 启碁科技股份有限公司 多频天线
US8866689B2 (en) 2011-07-07 2014-10-21 Pulse Finland Oy Multi-band antenna and methods for long term evolution wireless system
US9450291B2 (en) 2011-07-25 2016-09-20 Pulse Finland Oy Multiband slot loop antenna apparatus and methods
US9123990B2 (en) 2011-10-07 2015-09-01 Pulse Finland Oy Multi-feed antenna apparatus and methods
US9531058B2 (en) 2011-12-20 2016-12-27 Pulse Finland Oy Loosely-coupled radio antenna apparatus and methods
US9484619B2 (en) 2011-12-21 2016-11-01 Pulse Finland Oy Switchable diversity antenna apparatus and methods
US8988296B2 (en) 2012-04-04 2015-03-24 Pulse Finland Oy Compact polarized antenna and methods
TWI497823B (zh) * 2012-06-29 2015-08-21 Arcadyan Technology Corp 單極寬頻之天線結構
CN102780081B (zh) * 2012-07-17 2016-02-24 中兴通讯股份有限公司 一种双频天线
JP2014053885A (ja) 2012-08-08 2014-03-20 Canon Inc マルチバンドアンテナ
US9979078B2 (en) 2012-10-25 2018-05-22 Pulse Finland Oy Modular cell antenna apparatus and methods
US10069209B2 (en) 2012-11-06 2018-09-04 Pulse Finland Oy Capacitively coupled antenna apparatus and methods
US9647338B2 (en) 2013-03-11 2017-05-09 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
US10079428B2 (en) 2013-03-11 2018-09-18 Pulse Finland Oy Coupled antenna structure and methods
EP2790268A1 (en) 2013-04-12 2014-10-15 Thomson Licensing Multi-band antenna
US9634383B2 (en) 2013-06-26 2017-04-25 Pulse Finland Oy Galvanically separated non-interacting antenna sector apparatus and methods
US9680212B2 (en) 2013-11-20 2017-06-13 Pulse Finland Oy Capacitive grounding methods and apparatus for mobile devices
US9590308B2 (en) 2013-12-03 2017-03-07 Pulse Electronics, Inc. Reduced surface area antenna apparatus and mobile communications devices incorporating the same
US9350081B2 (en) 2014-01-14 2016-05-24 Pulse Finland Oy Switchable multi-radiator high band antenna apparatus
CN105409058B (zh) * 2014-04-28 2018-08-14 华为终端(东莞)有限公司 一种天线装置和终端
US9973228B2 (en) 2014-08-26 2018-05-15 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9948002B2 (en) 2014-08-26 2018-04-17 Pulse Finland Oy Antenna apparatus with an integrated proximity sensor and methods
US9722308B2 (en) 2014-08-28 2017-08-01 Pulse Finland Oy Low passive intermodulation distributed antenna system for multiple-input multiple-output systems and methods of use
US9906260B2 (en) 2015-07-30 2018-02-27 Pulse Finland Oy Sensor-based closed loop antenna swapping apparatus and methods
US10224618B2 (en) * 2015-09-14 2019-03-05 Advanced Automotive Antennas, S.L.U. MIMO antenna system for a vehicle
US10381712B2 (en) 2016-01-20 2019-08-13 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Dual-band wireless LAN antenna
TWI606640B (zh) * 2016-02-26 2017-11-21 致伸科技股份有限公司 天線結構以及應用該天線結構的電路模組與電子裝置
CN107181061B (zh) * 2016-03-09 2020-12-04 致伸科技股份有限公司 天线结构以及应用该天线结构的电路模块与电子装置
SE539651C2 (en) * 2016-04-18 2017-10-24 Incoax Networks Europe Ab A MULTI-BAND WLAN ANTENNA DEVICE
US10050353B2 (en) * 2016-12-30 2018-08-14 Michael Bank Wide band antenna
CN108565540B (zh) * 2018-05-30 2024-04-09 深圳市道通智能航空技术股份有限公司 天线及无人飞行器
CN109638453B (zh) * 2018-12-03 2021-04-02 Oppo广东移动通信有限公司 天线组件及电子设备
US10833424B2 (en) * 2019-02-28 2020-11-10 Motorola Mobility Llc Reconfigurable antenna suitable for wearables and internet of things (IoT) applications

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669715A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nippon Mektron Ltd 広帯域線状アンテナ
JPH10178312A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH11145577A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nec Corp 高周波集積回路およびその製造方法
JP2000031621A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Nitto Denko Corp 異方導電性基板
JP2001053460A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Alps Electric Co Ltd 送受信ユニット
JP2001168629A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Iwatsu Electric Co Ltd F形アンテナ
JP2002334947A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sony Corp 高周波モジュール基板装置及びその製造方法
US20020180645A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Agere Systems Inc. Low-loss printed circuit board antenna structure and method of manufacture thereof
JP2003008325A (ja) * 2001-06-08 2003-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アンテナ装置、送受信機、電気機器、及びコンピュータ端末
JP2003051712A (ja) * 2001-06-01 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 逆f型アンテナ装置及び携帯無線通信装置
JP2003124742A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ

Family Cites Families (34)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4356492A (en) 1981-01-26 1982-10-26 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Multi-band single-feed microstrip antenna system
GB9309368D0 (en) * 1993-05-06 1993-06-16 Ncr Int Inc Antenna apparatus
AU705191B2 (en) * 1995-06-02 1999-05-20 Ericsson Inc. Multiple band printed monopole antenna
US5859614A (en) 1996-05-15 1999-01-12 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Low-loss aperture-coupled planar antenna for microwave applications
US5859314A (en) * 1996-10-18 1999-01-12 Ludwig Institute For Cancer Research Mice with targeted tyrosine kinase, lyn, disruption
US6091366A (en) * 1997-07-14 2000-07-18 Hitachi Cable Ltd. Microstrip type antenna device
CN1249546A (zh) * 1998-09-08 2000-04-05 西门子公司 用于无线操作的通信终端设备的天线
US6219006B1 (en) 1999-02-17 2001-04-17 Ail Systems, Inc. High efficiency broadband antenna
DE29903715U1 (de) 1999-03-02 1999-06-10 Fraunhofer Ges Forschung DECT-Funkmodul
CA2270302A1 (en) 1999-04-28 2000-10-28 Superpass Company Inc. High efficiency printed antennas
KR100363303B1 (ko) 1999-06-19 2002-11-30 우종명 프린트형 역f안테나
US6408190B1 (en) * 1999-09-01 2002-06-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Semi built-in multi-band printed antenna
US6795028B2 (en) * 2000-04-27 2004-09-21 Virginia Tech Intellectual Properties, Inc. Wideband compact planar inverted-F antenna
US6529749B1 (en) * 2000-05-22 2003-03-04 Ericsson Inc. Convertible dipole/inverted-F antennas and wireless communicators incorporating the same
US20020004125A1 (en) * 2000-06-22 2002-01-10 Valery Ostrovsky Low loss material for the manufacture of PCB'S and antenna boards and a method for producing same
US6225951B1 (en) * 2000-06-01 2001-05-01 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson Antenna systems having capacitively coupled internal and retractable antennas and wireless communicators incorporating same
AU2001271193A1 (en) * 2000-08-07 2002-02-18 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Antenna
FI113216B (fi) * 2000-10-27 2004-03-15 Filtronic Lk Oy Kaksitoiminen antennirakenne ja radiolaite
JP2002185238A (ja) * 2000-12-11 2002-06-28 Sony Corp デュアルバンド対応内蔵アンテナ装置およびこれを備えた携帯無線端末
JP3469880B2 (ja) * 2001-03-05 2003-11-25 ソニー株式会社 アンテナ装置
SE524825C2 (sv) * 2001-03-07 2004-10-12 Smarteq Wireless Ab Antennkopplingsanordning samverkande med en intern första antenn anordnad i en kommunikationsanordning
US6922172B2 (en) * 2001-04-23 2005-07-26 Yokowo Co., Ltd. Broad-band antenna for mobile communication
EP1263079B1 (en) * 2001-05-25 2004-07-14 Nokia Corporation Mobile phone antenna
US6670925B2 (en) * 2001-06-01 2003-12-30 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Inverted F-type antenna apparatus and portable radio communication apparatus provided with the inverted F-type antenna apparatus
GB2376384B (en) * 2001-06-08 2005-03-16 Sony Uk Ltd Antenna switch
JP3660623B2 (ja) * 2001-07-05 2005-06-15 株式会社東芝 アンテナ装置
US6567048B2 (en) * 2001-07-26 2003-05-20 E-Tenna Corporation Reduced weight artificial dielectric antennas and method for providing the same
TW497292B (en) * 2001-10-03 2002-08-01 Accton Technology Corp Dual-band inverted-F antenna
US7251459B2 (en) * 2002-05-03 2007-07-31 Atheros Communications, Inc. Dual frequency band wireless LAN
US6917339B2 (en) * 2002-09-25 2005-07-12 Georgia Tech Research Corporation Multi-band broadband planar antennas
US6734825B1 (en) * 2002-10-28 2004-05-11 The National University Of Singapore Miniature built-in multiple frequency band antenna
US7015863B2 (en) * 2002-12-17 2006-03-21 Sony Ericsson Mobile Communications Ab Multi-band, inverted-F antenna with capacitively created resonance, and radio terminal using same
KR100638661B1 (ko) * 2004-10-26 2006-10-30 삼성전기주식회사 초광대역 내장형 안테나
US7183994B2 (en) * 2004-11-22 2007-02-27 Wj Communications, Inc. Compact antenna with directed radiation pattern

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0669715A (ja) * 1992-08-17 1994-03-11 Nippon Mektron Ltd 広帯域線状アンテナ
JPH10178312A (ja) * 1996-12-19 1998-06-30 Murata Mfg Co Ltd アンテナ装置
JPH11145577A (ja) * 1997-11-07 1999-05-28 Nec Corp 高周波集積回路およびその製造方法
JP2000031621A (ja) * 1998-07-08 2000-01-28 Nitto Denko Corp 異方導電性基板
JP2001053460A (ja) * 1999-08-09 2001-02-23 Alps Electric Co Ltd 送受信ユニット
JP2001168629A (ja) * 1999-12-13 2001-06-22 Iwatsu Electric Co Ltd F形アンテナ
JP2002334947A (ja) * 2001-05-10 2002-11-22 Sony Corp 高周波モジュール基板装置及びその製造方法
US20020180645A1 (en) * 2001-06-01 2002-12-05 Agere Systems Inc. Low-loss printed circuit board antenna structure and method of manufacture thereof
JP2003051712A (ja) * 2001-06-01 2003-02-21 Matsushita Electric Ind Co Ltd 逆f型アンテナ装置及び携帯無線通信装置
JP2003008325A (ja) * 2001-06-08 2003-01-10 Internatl Business Mach Corp <Ibm> アンテナ装置、送受信機、電気機器、及びコンピュータ端末
JP2003124742A (ja) * 2001-10-11 2003-04-25 Samsung Electronics Co Ltd アンテナ

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8644012B2 (en) 2010-12-21 2014-02-04 Lenovo (Singapore) Pte. Ltd. Power feeding method to an antenna
JP2018509081A (ja) * 2015-02-11 2018-03-29 華為技術有限公司Huawei Technologies Co.,Ltd. マルチバンド・アンテナ及び端末デバイス
JP2020092403A (ja) * 2018-12-04 2020-06-11 大同股▲ふん▼有限公司 指型アンテナ

Also Published As

Publication number Publication date
TW200503326A (en) 2005-01-16
EP1475859B1 (en) 2006-10-25
US20040222923A1 (en) 2004-11-11
DE602004002887D1 (de) 2006-12-07
EP1475859A1 (en) 2004-11-10
KR101265153B1 (ko) 2013-05-23
DE602004002887T2 (de) 2007-09-06
US20060181464A1 (en) 2006-08-17
TWI242912B (en) 2005-11-01
US7358902B2 (en) 2008-04-15
JP4786878B2 (ja) 2011-10-05
KR20040095689A (ko) 2004-11-15
US7057560B2 (en) 2006-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4786878B2 (ja) 無線ローカル・エリア・ネットワーク・デバイス用のデュアルバンド・アンテナ
US7319432B2 (en) Multiband planar built-in radio antenna with inverted-L main and parasitic radiators
US7443344B2 (en) Antenna arrangement and a module and a radio communications apparatus having such an arrangement
US7999757B2 (en) Multi-band ceiling antenna
TWI385852B (zh) 使用較高階共振之多頻帶可調諧頻率可重新組配天線
CN102099962B (zh) 天线结构
US20060099914A1 (en) Multiband radio antenna
US20070139280A1 (en) Switchable planar antenna apparatus for quad-band GSM applications
JP2011103657A (ja) 無線デバイスのための小型多重帯域アンテナ
US8456366B2 (en) Communications structures including antennas with separate antenna branches coupled to feed and ground conductors
US9331381B2 (en) Method and apparatus for tunable antenna and ground plane for handset applications
US6897812B2 (en) Dual-band antenna
TW201712953A (zh) 關於孔隙來配置的多個天線
EP1941582A1 (en) Multi-band antenna
CN103378421B (zh) 多天线组件及其无线移动互联设备
EP2688146B1 (en) Dual-band LTE MIMO antenna
EP1345282A1 (en) Multiband planar built-in radio antenna with inverted-l main and parasitic radiators
US20110227801A1 (en) High isolation multi-band antenna set incorporated with wireless fidelity antennas and worldwide interoperability for microwave access antennas
EP1764862A1 (en) Dual-band antenna for a wireless local area network device
TWM450086U (zh) 多頻天線
JP2023084645A (ja) 通信装置
CN117080715A (zh) 辐射体、天线和基站
McLean et al. Co-located, Dual-band, Multi-function Antenna System for the GloMo Universal Modular Packaging System
JP2005026742A (ja) アンテナ装置
JP2009118417A (ja) 携帯無線機

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061012

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061012

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080825

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080827

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081127

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090825

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101112

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20101119

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110622

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110714

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4786878

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140722

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees