JP2004323367A - 4−置換イミダゾール類の製造方法 - Google Patents

4−置換イミダゾール類の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004323367A
JP2004323367A JP2003116442A JP2003116442A JP2004323367A JP 2004323367 A JP2004323367 A JP 2004323367A JP 2003116442 A JP2003116442 A JP 2003116442A JP 2003116442 A JP2003116442 A JP 2003116442A JP 2004323367 A JP2004323367 A JP 2004323367A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
halogen
ammonia
mol
carbonyl compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003116442A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004323367A5 (ja
Inventor
Akio Katsuura
章夫 勝浦
Noriyuki Washio
典幸 鷲尾
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Original Assignee
Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd filed Critical Nippon Synthetic Chemical Industry Co Ltd
Priority to JP2003116442A priority Critical patent/JP2004323367A/ja
Publication of JP2004323367A publication Critical patent/JP2004323367A/ja
Publication of JP2004323367A5 publication Critical patent/JP2004323367A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Plural Heterocyclic Compounds (AREA)

Abstract

【課題】本発明は、抗生物質、抗エイズ薬などの医薬の中間体として有用性が期待される4−置換イミダゾール類を簡便に高収率で製造する方法を提供する。
【解決手段】下記一般式(1)で示されるハロゲン含有カルボニル化合物とアルデヒド化合物とアンモニアを反応させる。
〔化1〕
Figure 2004323367

(上記においてX及びXはハロゲン原子、R1は炭素数1〜20の炭化水素基、複素環基、カルボキシル基のいずれか、R2は水素又はR1と同じ官能基のいずれかを示す。)

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は、抗生物質、抗エイズ薬などの医薬の中間体として有用性が期待される4−置換イミダゾール類を簡便に高収率で製造する方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
4−置換イミダゾール類は上記の如く有用な用途を有しており、その製造方法としては、例えば、α,α−ジハロアルデヒドとアンモニア、アルデヒドを反応させて4−置換イミダゾールを合成する方法(例えば、特許文献1参照。)、また、ジハロヒドロキシル化合物とアンモニア、アルデヒドを反応させイミダゾリンを経て4−置換イミダゾールを合成する方法が開示され、原料となるジハロヒドロキシ化合物の調整手段として本発明の原料のハロゲン含有カルボニル化合物が示されている(例えば、特許文献2参照。)。
【0003】
【特許文献1】
特開平6−116242号公報
【特許文献2】
特開2002−348286号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記特許文献1に開示の方法では、原料となるアルデヒドの合成が非常に難しく、不安定で取り扱いが難しいという問題点がある。特許文献2では、目的物の収率が50%程度と低いという問題点があり、いずれの方法でも4−置換イミダゾール類を簡便に高収率で製造するには至っていない。
【0005】
【課題を解決するための手段】
そこで本発明者は、上記の現状に鑑みて鋭意検討した結果、上記公知文献の原料であるα,α−ジハロアルデヒドやジハロヒドロキシ化合物に替えて、下記一般式(1)で示されるハロゲン含有カルボニル化合物を用い、これとアルデヒド化合物とアンモニアを反応させる場合、かかるハロゲン含有カルボニル化合物が、特許文献1の原料のジハロアルデヒドに対して合成も非常に簡単であり、また意外なことに上記特許文献2の様にハロゲン含有カルボニル化合物を還元してジハロヒドロキシ化合物を経由しなくても4−置換イミダゾール類を高収率で製造できることを見出し本発明を完成した。
【0006】
【化2】
Figure 2004323367
(上記においてX及びXはハロゲン原子、R1は炭素数1〜20の炭化水素基、複素環基、カルボキシル基のいずれか、R2は水素又はR1と同じ官能基のいずれかを示す。)
【0007】
【発明の実施の形態】
本発明で使用するハロゲン含有カルボニル化合物は上記一般式(1)で示されるもので、かかる一般式においてR1は炭素数1〜20の炭化水素基、複素環基、カルボキシル基のいずれかであり、かかる炭化水素基としては飽和基あるいは不飽和基のどちらでもよく、それらの基はハロゲン原子、アシルオキシ基、シアノ基、アルキルチオ基、フェニルチオ基、トリフロロメチル基、フタールイミド基等の置換基をもつものでもよく、複素環基としては、ピリジル基、フリル基、チエニル基、ピラニル基、2H−ピロリル基、イミダゾリル基、ピラゾリル基、イソチアゾリル基、イソオキサゾリル基、ピラジニル基、ピリミジニル基、ピリザジニル基、フラザニル基、ピロリジニル基、ピロリニル基、イミダゾリジニル基、イミダゾリニル基、ピラゾリジニル基、ピラゾリニル基、ピペリジル基、ピペラジニル基、モルホリニル基、ピペリジノ基、モルホリノ基等およびその塩が挙げられる。また、R2は水素及びR1と同じ官能基のいずれかであり、X、Xは塩素、臭素等のハロゲン原子である。
【0008】
かかるハロゲン含有カルボニル化合物を具体的に例示すれば、2,2−ジブロモアセトフェノン(X、X=Br、R1=フェニル基、R2=水素)、2,2−ジクロロアセトフェノン(X、X=Cl、R1=フェニル基、R2=水素)、1,1−ジクロロアセトン(X、X=Cl、R1=メチル、R2=水素)、ジクロロピルビン酸(X、X=Cl、R1=カルボキシル基、R2=水素)、3−(2,2−ジクロロ)アセチルピリジン(X、X=Cl、R1=ピリジル基、R2=水素)、3−(2,2−ジブロモ)アセチルピリジン(X、X=Br、R1=ピリジル基、R2=水素)、2,2−ジブロモプロピオフェノン(X、X=Br、R1=フェニル基、R2=メチル基)などやそれらの臭化水素酸塩、塩酸塩、硫酸塩、蓚酸塩、メシル酸塩、トシル酸塩等が挙げられる。
【0009】
本発明で用いられるアルデヒド化合物としては、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒド、プロピオンアルデヒド、ブチルアルデヒド、バレルアルデヒド、イソバレルアルデヒド、シクロヘキサンカルボキシアルデヒド、ベンズアルデヒド、フェニルアセトアルデヒド等が挙げられ、ホルムアルデヒド、アセトアルデヒドは通常水溶液として用いられ、工業的に取り扱い易さの点でホルムアルデヒドは30〜50重量%の水溶液として、アセトアルデヒドは通常90%以上の水溶液として用いられる。
【0010】
また、アンモニアは、液体アンモニア、アンモニア水溶液のいずれでもよいが、アンモニア水溶液が取り扱いが容易で好ましい。かかるアンモニア水溶液の濃度は特に制限されるものではないが工業的に入手しやすい20〜30重量%のものが使用される。
【0011】
本発明の製造方法は上記のハロゲン含有カルボニル化合物とアルデヒド化合物とアンモニアを反応させてなるもので、かかる反応は、下記反応式で示される。
【化3】
Figure 2004323367
(上記においてX及びX、R1、R2は前記と同様であり、ハロゲン含有カルボニル化合物のR1がイミダゾールの4位の水素に置換されて4置換体となる。)
【0012】
かかる反応を実施するに当たっては、水媒体中で行うことも可能であるが、本発明においては、水と水溶性溶剤の混合溶媒中で反応を行うことがタール状の副生物の生成を抑制できる点で好ましい。
かかる水溶性溶媒としてはメタノール、エタノール、プロパノール等のアルコール類、アセトニトリル等のニトリル類、ジメチルホルムアミドなどが挙げられ、特にメタノールが好ましい。
【0013】
混合溶媒中の水と水溶性溶剤の重量比は、使用するハロゲン含有カルボニル化合物の種類によっても異なり特に制限されるものではないが、通常100/1〜1/100程度である。また、使用される混合溶媒の量もとくに限定されないが、通常ハロゲン含有カルボニル化合物の1〜50倍重量程度である。なお、上記の混合溶媒中の水の量は、反応系(缶)に仕込まれるそれぞれの原料が水溶液である場合には含まれる水も考慮すればよい。
【0014】
本発明においては上記の各薬剤の反応方式が収率に極めて大きな影響を及ぼすのでそのコントロールが重要である。反応系(缶)に各原料を仕込んで反応するに当っては、アンモニアとハロゲン含有カルボニル化合物の仕込み方法が特に重要で、(1)アンモニア中にハロゲン含有カルボニル化合物を滴下仕込あるいは分割仕込し反応させる方法が特に有用である。(2)アンモニアとハロゲン含有カルボニル化合物を一括仕込する方法、(3)ハロゲン含有カルボニル化合物中にアンモニアを滴下仕込あるいは分割仕込する方法等も挙げられるが収率の低下する場合があるので(1)の方法が好ましく以下かかる方法について説明する。
【0015】
アンモニアの使用量は、ハロゲン含有カルボニル化合物1モルに対して0.5〜20倍モルとすることが好ましく、更には2〜15倍モル、特には5〜15倍モルである。かかる量が0.5倍モル未満では目的物の収率が低くなることがあり、20倍モルを越えると大型の反応容器が必要となり好ましくない。
【0016】
アンモニア中にハロゲン含有カルボニル化合物を仕込む方法としては、更なる収率向上の点から滴下仕込が好ましく、ハロゲン含有カルボニル化合物を予め5〜50重量%程度の水溶液として滴下仕込すればよい。このときにアルデヒド化合物は、アンモニアと共に最初に一括に仕込んでおいてもよいし、ハロゲン含有カルボニル化合物と共に混合物として、又は別々に滴下仕込してもよい。
【0017】
アルデヒド化合物の使用量は、ハロゲン含有カルボニル化合物1モルに対して0.5〜2倍モルとすることが好ましく、更には0.8〜1.3倍モルである。0.5倍モル未満では反応性に乏しくなり目的物の収率が低下することがあり、2倍モルを越えても収率のさらなる向上はみられず好ましくない。
【0018】
アルデヒド化合物とハロゲン含有カルボニル化合物との混合物やハロゲン含有カルボニル化合物並びにアルデヒド化合物を滴下仕込するときの滴下時間としては特に制限されないが、通常30分〜10時間程度である。滴下時の反応温度は5〜100℃程度であり、好ましくは10〜80℃である。反応は滴下と同時に起こり、滴下終了後にほぼ完了しているが、さらに1〜10時間程度、上記の温度で反応の熟成を行ってもよい。
【0019】
反応終了後は未反応のアンモニアを留去して、得られた反応液を酢酸エステル、ケトン類等で抽出したり、蒸留、充填カラム処理、部分濃縮、再結晶等の方法で4−置換イミダゾール類を分離すればよい。
【0020】
【実施例】
以下、本発明を実施例を挙げて詳述する。「%」は重量基準である。収率は液体クロマトグラフィー分析により求めた。
実施例1
撹拌器、滴下漏斗の付いたフラスコに28%アンモニア水溶液60.8g(1モル)と37%ホルムアルデヒド水溶液8.1g(0.1モル)とメタノール28gを仕込んだ後、3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン(X、X=Br、R1=ピリジル基、R2=水素)臭化水素酸塩36.0g(0.1モル)と水139gの混合液を4時間かけて滴下仕込して25℃で1時間撹拌した。
反応終了後、過剰のアンモニアを減圧留去後、酢酸エチルで抽出し、抽出液から酢酸エチルを留去して4−ピリジルイミダゾール11.9g(0.082モル)を得た。このときの収率は82%であった。
【0021】
実施例2
実施例1の3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン臭化水素酸塩の替わりに2,2−ジブロモアセトフェノン(X、X=Br、R1=フェニル基、R2=水素)27.9g(0.1モル)を使用した以外は、同様に反応を行い、4−フェニルイミダゾール11.4g(0.079モル)を得た。このときの収率は79%であった。
【0022】
実施例3
実施例1の3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン臭化水素酸塩の替わりに3−(2,2−ジクロロアセチル)ピリジン(X、X=Cl、R1=ピリジル基、R2=水素)塩酸塩22.7g(0.1モル)を使用した以外は、同様に反応行い4−ピリジルイミダゾール10.6g(0.073モル)を得た。このときの収率は73%であった。
【0023】
実施例4
実施例1の3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン臭化水素酸塩の替わりに1,1−ジクロロアセトン12.7g(X、X=Cl、R1=メチル基、R2=水素)(0.1モル)を使用した以外は同様に反応を行い4−メチルイミダゾールを6.4g(0.078モル)を得た。このときの収率は78%であった。
【0024】
実施例5
実施例1のホルムアルデヒド水溶液の替わりに90%アセトアルデヒド水溶液4.9g(0.1モル)を使用した以外は同様に反応を行い、2−メチルー4−フェニルイミダゾールを9.5g(0.06モル)を得た。このときの収率は60%であった。
【0025】
実施例6
実施例1の3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン臭化水素酸塩の替わりに2,2−ジブロモプロピオフェノン(X、X=Br、R1=フェニル基、R2=メチル基)29.2g(0.1モル)を使用した以外は同様に反応を行い、4−フェニル−5−メチルイミダゾール10.3g(0.063モル)を得た。このときの収率は63%であった。
【0026】
実施例7
実施例1の3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン臭化水素酸塩の替わりにジクロロピルビン酸(X、X=Cl、R1=カルボキシル基、R2=水素)15.7g(0.1モル)を使用した以外は同様に反応を行い、4−カルボキシイミダゾール7.4g(0.066モル)を得た。このときの収率は66%であった。
【0027】
実施例8
撹拌器、滴下漏斗の付いたフラスコに28%アンモニア水溶液60.8g(1モル)、37%ホルムアルデヒド水溶液8.1g(0.1モル)、3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン(X、X=Br、R1=ピリジル基、R2=水素)臭化水素酸塩36.0g(0.1モル)、水139gとメタノール28gを一括に仕込んだ後、25℃で5時間撹拌した。
反応終了後、過剰のアンモニアを減圧留去後、酢酸エチルで抽出し、抽出液から酢酸エチルを留去して4−ピリジルイミダゾール9.7g(0.067モル)を得た。このときの収率は67%であった。
【0028】
実施例9
撹拌器、滴下漏斗の付いたフラスコに37%ホルムアルデヒド水溶液8.1g(0.1モル)、3−(2,2−ジブロモアセチル)ピリジン(X、X=Br、R1=ピリジル基、R2=水素)臭化水素酸塩36.0g(0.1モル)、水139g、メタノール28gを仕込んだ後、28%アンモニア水溶液60.8g(1モル)を4時間かけて滴下仕込して25℃で1時間撹拌した。
反応終了後、過剰のアンモニアを減圧留去後、酢酸エチルで抽出し、抽出液から酢酸エチルを留去して4−ピリジルイミダゾール9.9g(0.068モル)を得た。このときの収率は68%であった。
【0029】
比較例1
撹拌器、滴下漏斗の付いたフラスコに2,2−ジブロモ−1−(3−ピリジル)エタノール500mg(1.8ミリモル)と28%アンモニア水溶液5g、37%ホルムアルデヒド2g及びメタノール0.2gを仕込み、室温で終夜撹拌した。活性炭0.2gを加えて撹拌した後、濾過した。反応終了後、過剰のアンモニアを減圧留去後、酢酸エチルで抽出し、抽出液から酢酸エチルを留去して濾液を分析した結果、4−ピリジルイミダゾール143mg(0.99ミリモル)を得た。このときの収率は50%と低かった。
【0030】
【発明の効果】
本発明では、抗生物質、抗エイズ薬などの医薬の中間体として有用性が期待される4−置換イミダゾール類を、ハロゲン含有カルボニル化合物とアルデヒド化合物とアンモニアを反応させることによって、簡便に高収率で製造できる。

Claims (2)

  1. 下記一般式(1)で示されるハロゲン含有カルボニル化合物とアルデヒド化合物とアンモニアを反応させることを特徴とする4−置換イミダゾール類の製造方法。
    Figure 2004323367
    (上記においてX及びXはハロゲン原子、R1は炭素数1〜20の炭化水素基、複素環基、カルボキシル基のいずれか、R2は水素又はR1と同じ官能基のいずれかを示す。)
  2. アンモニア中に上記一般式(1)で示されるハロゲン含有カルボニル化合物を仕込みながら反応させることを特徴とする請求項1記載の4−置換イミダゾール類の製造方法。
JP2003116442A 2003-04-22 2003-04-22 4−置換イミダゾール類の製造方法 Pending JP2004323367A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116442A JP2004323367A (ja) 2003-04-22 2003-04-22 4−置換イミダゾール類の製造方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003116442A JP2004323367A (ja) 2003-04-22 2003-04-22 4−置換イミダゾール類の製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004323367A true JP2004323367A (ja) 2004-11-18
JP2004323367A5 JP2004323367A5 (ja) 2006-05-18

Family

ID=33496635

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003116442A Pending JP2004323367A (ja) 2003-04-22 2003-04-22 4−置換イミダゾール類の製造方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004323367A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2005508960A (ja) 5’−カルバモイル−1,1’−ビフェニル−4−カルボキサミド誘導体およびそのp38キナーゼ阻害剤としての使用
TW201029975A (en) Process for manufacturing substituted 3-pyridylmethyl ammonium bromides
JP4482162B2 (ja) 置換ピラゾールの製造方法
US20100036125A1 (en) Synthesis of ccr5 receptor antagonists
JP3981892B2 (ja) ニコチンアルデヒド水の製造方法
JP2004323367A (ja) 4−置換イミダゾール類の製造方法
JP4634705B2 (ja) 2−置換イミダゾール類の製造方法
JP3668899B2 (ja) アミノトリアジン誘導体の製造方法
CN108191919A (zh) 4-(取代苯基)-6-二茂铁基-3,4-二氢嘧啶-2(1h)-酮及其制备方法
US7365215B2 (en) Process for preparing 4-aminotetrahydropyran compound and an acid salt thereof, synthetic intermediate thereof and process for preparing the same
US20100076197A1 (en) Process for rimonabant
JP5078211B2 (ja) 複素環式化合物の製造方法
JP2004503543A (ja) 1,2,4−トリアゾリン−5−オン誘導体の製造方法
JP3959178B2 (ja) ヒドラジン誘導体の製造方法、その中間体および中間体の製造方法
JP2005200305A (ja) イミダゾール類の製造方法
JP5441913B2 (ja) カルボニルオキシ化合物の製造方法
JP2580477B2 (ja) 5−ピラゾールメルカプタン誘導体の製造方法及びその中間体
JPH07118238A (ja) 1−アルキル−5−ピラゾールカルボン酸エステル類の製法
JP4634704B2 (ja) 1−置換イミダゾール類の製造方法
TW397824B (en) Process for producing alkoxyiminoacetamide compounds
JPS5840939B2 (ja) シクロヘキサンジオン誘導体の製造方法
JP3855686B2 (ja) 3,3−ジアルコキシ−2−ヒドロキシイミノ誘導体及びその製造法
JP4018816B2 (ja) シクロヘプテノン誘導体及びその製造方法並びにそれを利用してシクロヘプトイミダゾール誘導体を製造する方法
CN113801062A (zh) 3-氨基-5-(3,5-二氟苄基)-1h-吲唑的制备方法
JP2014172851A (ja) ピラゾール誘導体の製造方法およびイソオキサゾール誘導体の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060327

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090910

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100112