JP2004322169A - 円筒状軸受部材及びその製造方法 - Google Patents

円筒状軸受部材及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004322169A
JP2004322169A JP2003122217A JP2003122217A JP2004322169A JP 2004322169 A JP2004322169 A JP 2004322169A JP 2003122217 A JP2003122217 A JP 2003122217A JP 2003122217 A JP2003122217 A JP 2003122217A JP 2004322169 A JP2004322169 A JP 2004322169A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cylindrical
cylindrical portion
molded product
groove
intermediate molded
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003122217A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsufumi Matsuura
哲文 松浦
Yasuharu Yamato
泰晴 大和
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
ICHISHI KK
Tsubakimoto Chain Co
Original Assignee
ICHISHI KK
Tsubakimoto Chain Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ICHISHI KK, Tsubakimoto Chain Co filed Critical ICHISHI KK
Priority to JP2003122217A priority Critical patent/JP2004322169A/ja
Priority to TW093108829A priority patent/TW200506235A/zh
Priority to US10/814,088 priority patent/US20040213487A1/en
Priority to GB0407732A priority patent/GB2400892B/en
Priority to DE102004020003A priority patent/DE102004020003A1/de
Priority to KR1020040028068A priority patent/KR100762075B1/ko
Priority to CNA200410042232XA priority patent/CN1540176A/zh
Publication of JP2004322169A publication Critical patent/JP2004322169A/ja
Priority to US11/339,971 priority patent/US7334337B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L29/00Safety means for rail/road crossing traffic
    • B61L29/08Operation of gates; Combined operation of gates and signals
    • B61L29/18Operation by approaching rail vehicle or rail vehicle train
    • B61L29/22Operation by approaching rail vehicle or rail vehicle train electrically
    • B61L29/226Operation by approaching rail vehicle or rail vehicle train electrically using track-circuits, closed or short-circuited by train or using isolated rail-sections
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • F16C33/1025Construction relative to lubrication with liquid, e.g. oil, as lubricant
    • F16C33/106Details of distribution or circulation inside the bearings, e.g. details of the bearing surfaces to affect flow or pressure of the liquid
    • F16C33/1065Grooves on a bearing surface for distributing or collecting the liquid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L25/00Recording or indicating positions or identities of vehicles or vehicle trains or setting of track apparatus
    • B61L25/02Indicating or recording positions or identities of vehicles or vehicle trains
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B61RAILWAYS
    • B61LGUIDING RAILWAY TRAFFIC; ENSURING THE SAFETY OF RAILWAY TRAFFIC
    • B61L29/00Safety means for rail/road crossing traffic
    • B61L29/24Means for warning road traffic that a gate is closed or closing, or that rail traffic is approaching, e.g. for visible or audible warning
    • B61L29/28Means for warning road traffic that a gate is closed or closing, or that rail traffic is approaching, e.g. for visible or audible warning electrically operated
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/02Parts of sliding-contact bearings
    • F16C33/04Brasses; Bushes; Linings
    • F16C33/06Sliding surface mainly made of metal
    • F16C33/10Construction relative to lubrication
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/64Special methods of manufacture
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49636Process for making bearing or component thereof
    • Y10T29/49643Rotary bearing
    • Y10T29/49647Plain bearing
    • Y10T29/49668Sleeve or bushing making
    • Y10T29/49671Strip or blank material shaping
    • Y10T29/49673Die-press shaping

Abstract

【課題】円筒状軸受部材の円筒部を継目がないものとすることにより、盲溝に注油された潤滑油の保持性、油溜り効率を向上させることができる円筒状軸受部材を提供すること。円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝を容易に形成することができる円筒状軸受部材の製造方法を提供すること。
【解決手段】円筒状軸受部材1は、継目がない円筒部2の内周面3に、長手方向端部が封鎖された盲溝4が円筒部の軸方向と平行に複数形成されている。盲溝4は、円筒部12aの一端に開放するテーパ部12bを閉じて真円状の円筒部2に加工する前に、テーパ部開放端側から円筒部12a内部に押込まれた溝パンチ13により形成される。このようにすると、長手方向端部が封鎖された盲溝4を継目がない円筒部2の内周面3に形成することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、継目がない円筒部の内周面に、潤滑油の油溜りとなる盲溝が該円筒部の軸方向と平行に複数形成された円筒状軸受部材及びその製造方法に関し、特に、この盲溝の両端部が円筒部の端部側を突き抜けないで封鎖されている円筒状軸受部材及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、円筒部の内部にシャフト、ピン等を挿入して、回転軸の軸受体、チェーンのブシュ等滑り軸受として使用される円筒状軸受部材は周知である。このような円筒状軸受部材としては、軸受面となる円筒部内周面とシャフト、ピン等との潤滑性を向上させるために、円筒状軸受部材の円筒部内周面にその軸方向と平行な潤滑油の油溜りとなる有底の溝、すなわち盲溝を複数形成したものが知られている。
【0003】
この円筒状軸受部材は、盲溝が円筒部の端部を突き抜けて形成されていることにより、盲溝が円筒部の端部側に開放している。そのため、円筒部内にシャフトを挿入して盲溝に潤滑油を保持させて軸受部材として使用すると、盲溝の両端部開放側から潤滑油が流出するので、油溜り効率が悪く、長期に亘って使用した場合潤滑性能が劣ってくる、という問題があった。
【0004】
このような問題を解決した軸受部材として、盲溝の長手方向端部が円筒部の端部を突き抜けないようにすることにより、盲溝の長手方向端部を封鎖した円筒状軸受部材が公知である(特許文献1;特許第2963652号公報参照。)。
【0005】
上記公知の円筒状軸受部材21を図10に示す。円筒状軸受部材21は、図9に示す矩形母材22を円筒状に巻き加工した円筒部24により構成される。すなわち、帯鋼、平板等の矩形母材22の表面にプレス加工、機械加工、又は転造加工により、油溜りとなる盲溝23が形成され、この盲溝23は長手方向端部23a、23aが封鎖されたものである。そして、円筒状軸受部材21は、矩形母材22を両端部が対峙するように成形機で円筒状成形品(円筒部)に巻き加工し、この円筒状成形品に芯ポンチを挿入して、円形開口ダイスに押し通すことにより円筒部24が真円に製造されたものである。このように製造された円筒状軸受部材21は、矩形母材22の突き合わせ部の継目25が溝部となっている。
【0006】
また、上記の円筒状軸受部材21は、巻き加工により形成されるため、比較的に肉薄のものであるが、他に、肉厚の円筒部からなる円筒状軸受部材としては、予め内面、外面を真円に成形加工した肉厚円筒部の内周面、すなわち軸受面にアンダーカット、ブローチ加工等により、油溜りとなる盲溝を形成したものが考えられている。
【0007】
【特許文献1】
特許第2963652号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
従来の円筒状軸受部材(特許文献1)は、矩形母材を巻き加工して形成したものであるため、矩形母材の端部が突き合わせ状態となり、この突き合わせ部により円筒部に長手方向全体に亘って継目が生じる、という問題がある。この継目は、底部のない溝部となるものであり、この円筒状軸受部材にシャフト、ピン等を挿入して使用した場合、盲溝に保持された潤滑油は、継目により形成された溝部側に滲出し、極短時間の間に継目の長手方向端部から流出し、長時間に亘り潤滑油を保持することができなく、潤滑性能を維持することができない、という問題がある。
【0009】
さらに、この円筒状軸受部材は、円筒部が矩形母材を巻き加工して形成されるため、肉厚のものとするにはその製作が困難であり、円筒部の肉厚を厚くすることができない、という問題がある。
【0010】
また、上記従来考えられているような肉厚の円筒部からなる円筒状軸受部材は、盲溝を円筒部内周面にアンダーカット、ブローチ加工等により形成するため、盲溝を1本ずつしか形成することができず、盲溝の形成加工効率が悪く、その加工に長時間が必要となり、量産性に適さずコスト的にも不利になる、という問題がある。
【0011】
そこで、本発明は、前述したような従来技術の問題点を解決し、円筒状軸受部材の円筒部を継目がないものとすることにより、盲溝に注油された潤滑油の保持性、油溜り効率を向上させることができ、円筒部の肉厚を薄いもの、あるいは比較的に厚いものとすることができる円筒状軸受部材を提供することを目的とし、また、円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝を効率よく形成することができる円筒状軸受部材の製造方法を提供することを目的とする。
【0012】
【課題を解決するための手段】
本発明は、円筒状軸受部材の円筒部を継目がないものとすると共に、油溜り用の盲溝の長手方向端部を封鎖して油流出を抑制する、という構想に基づいて前記問題点を解決し、その製造方法として、鍛造工程において、溝パンチで盲溝を形成することにより、円筒部内周面に長手方向両端が封鎖された盲溝を形成する、という構想に基づいて前記問題点を解決した。ここで、長手方向両端が封鎖された盲溝とは、盲溝の両端が円筒部端部に開放していない、ということである。
【0013】
請求項1に係る本発明は、継目がない円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝が円筒部の軸方向と平行に複数形成されてなる円筒状軸受部材であって、前記盲溝は、鍛造工程において溝パンチにより形成されている円筒状軸受部材、という構成としたものである。
【0014】
請求項2に係る本発明は、前記円筒状軸受部材において、前記盲溝が、円筒部の一端に開放するテーパ部を閉じて真円状の円筒部に加工する前に、テーパ部開放端側から円筒部内部に押込まれた溝パンチにより形成されている、という構成としたものである。
【0015】
請求項3に係る本発明は、所定長さの円柱状鍛造素材を押出し加工により底部を残して円筒状の第1次中間成形品を成形し、該第1次中間成形品をテーパパンチにより一端がテーパ状に形成された金型に圧入することにより、円筒部の一端がテーパ状に開放したテーパ部を有する第2次中間成形品を形成し、該第2次中間成形品のテーパ部の開放端側から円筒部内部に溝パンチを押込むことにより複数の盲溝が内周面に形成された第3次中間成形品を形成し、該第3次中間成形品を内周面円形の金型に圧入することにより、テーパ部を閉じて真円状に加工された第4次中間成形品を形成し、次いで、該第4次中間成形品の底部を打ち抜くことにより、継目がない円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝を円筒部の軸方向と平行に複数形成する円筒状軸受部材の製造方法、という構成としたものである。
【0016】
【作用】
請求項1に係る本発明は、継目がない円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝が円筒部の軸方向と平行に複数形成されていることにより、円筒状軸受部材の円筒部内部にシャフト、ピン等を挿入して滑り軸受として使用した場合、盲溝に保持された潤滑油は、長時間の使用によっても円筒部の端部から流出することなく、良好な潤滑性能が保持される。また、盲溝が鍛造工程において溝パンチで形成されているので、複数の盲溝を効率よく形成することが可能となる。
【0017】
請求項2に係る本発明は、鍛造工程において、円筒部の一端に開放するテーパ部を閉じて真円状の円筒部に加工する前に、テーパ部開放端側から円筒部内部に押込まれた溝パンチにより形成されていることにより、継目がない円筒部の内周面に、軸方向端部が封鎖された複数の盲溝を効率よく形成することが可能となる。
【0018】
請求項3に係る本発明は、円筒状の第1次中間成形品を一端がテーパ状に開放したテーパ部を有する第2次中間成形品に形成した後、溝パンチを押込むことにより複数の盲溝を内周面に形成された第3次中間成形品とし、次いで、この第3次中間成形品を内周面円形の金型に圧入して、テーパ部を閉じて真円状にした第4次中間成形品することにより、継目がない円筒部の内周面に、両端部が封鎖された盲溝を有する円筒状軸受部材の製造が可能となる。
【0019】
【発明の実施の形態】
本発明の実施例を図1〜図8に基づいて説明する。図1は円筒状軸受部材1の斜視図であり、図2〜図8は円筒状軸受部材1の製造工程を示したものである。図2は円柱状鍛造素材5の正面図、図3は端面矯正した円柱状鍛造素材6の正面図、図4は円柱状鍛造素材6の押出し加工の説明図、図5はテーパ部形成加工の説明図、図6は盲溝形成加工の説明図、図7は円筒部の円形加工の説明図、図8は底部打抜き加工の説明図である。
【0020】
円筒状軸受部材1は、以下詳述するが、概略、継目がない円筒部2の内周面3に、円筒部2の軸方向と平行な盲溝4が複数形成されたもので、この盲溝4は、鍛造工程において溝パンチ13により形成される。
【0021】
円筒状軸受部材1の製造方法を以下説明する。棒状の金属製素材、例えば高炭素クロム鋼の棒状素材を製造しようとする軸受部材のサイズに応じて、所定の長さに切断することにより、図2に示すような円柱状鍛造素材5を形成する。まず、この円柱状鍛造素材5を端面矯正することにより、図3に示すような形状の端面矯正された円柱状鍛造素材6とする。
【0022】
次いで、図4に示すように、円柱状鍛造素材6を金型7及び押出しポンチ8で冷間押出し加工することにより、金属素材を塑性流動させて底部9aを残した円筒状の第1次中間成形品9を成形する。
【0023】
次いで、図5に示すように、円筒状の第1次中間成形品9を、一端がテーパ状に形成された金型10にテーパパンチ11で圧入することにより、円筒部12aの一端がテーパ状に開放したテーパ部12bを有する第2次中間成形品12を形成する。
【0024】
次いで、第2次中間成形品12を金型10に保持したまま、図6に示すように、第2次中間成形品12のテーパ部12bの開放側から、円筒部12a内部に凹凸部13aを有する溝パンチ13を押込むことにより、軸方向と平行な複数の盲溝4が内周面全周に亘って形成された第3次中間成形品14を形成する。この場合、第2次中間成形品12の円筒部12a下方端まで盲溝4が突き抜けないように溝パンチ13を押込むことにより、盲溝4の先端部が封鎖されたものとなる。
【0025】
次いで、図7に示すように、円筒部12aに盲溝4が形成されていると共に、テーパ部12bを有する第3次中間成形品14を内周面円形の金型15に押込パンチ(図示略)で圧入することにより、テーパ部を真円状に閉じて、全体が真円状となった円筒状の第4次中間成形品16を形成する。このように、真円状に形成された第4次中間成形品16は、円筒部12aの内周面に端部が封鎖された盲溝4を有するものとなる。
【0026】
最後に、上記の如き鍛造工程で盲溝4が形成された円筒状の第4次中間成形品16は、その底部側に残されている底部9aを打抜くことにより、円筒部2の内周面3に、両端部が封鎖された盲溝4を有する円筒状軸受部材1が製造される。
【0027】
上記のような工程で製造された円筒状軸受部材1は、円筒部2に継目がなく、その内周面に形成された盲溝4の長手方向端部が封鎖されているので、円筒状軸受部材1の円筒部2の内部にシャフト、ピン等を挿入して滑り軸受として使用した場合、盲溝4に保持された潤滑油は、長時間の使用によっても円筒部2の端部から流出することなく、良好な潤滑性能を維持することができる。
【0028】
また、上記製造方法によると、円筒状軸受部材1の円筒部2内周面3に盲溝4を形成するに際し、継目がない円筒状の第1次中間成形品を一端がテーパ状に開放したテーパ部を有する第2次中間成形品に形成した後、溝パンチを押込むことにより複数の盲溝を内周面に形成し、次いで、テーパ部を閉じて真円状にするので、継目がない円筒部2の内周面3に長手方向両端部が封鎖された複数の盲溝4を効率よく形成することができ、円筒状軸受部材1を容易に製造することができる。
【0029】
【発明の効果】
請求項1に係る本発明によれば、円筒状軸受部材は、継目がない円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝が円筒部の軸方向と平行に複数形成されているので、円筒状軸受部材の円筒部内部にシャフト、ピン等を挿入して滑り軸受として使用した場合、盲溝に保持された潤滑油は、長時間の使用によっても円筒部の端部から流出することなく、良好な潤滑性能を保持することができる。また、盲溝が鍛造工程において溝パンチで形成されたものであるから、盲溝の形成が効率よく行なわれ、複数の盲溝を有する円筒状軸受部材の製造が容易に行なわれるようになる。
【0030】
請求項2に係る本発明によれば、鍛造工程において、盲溝が円筒部の一端に開放するテーパ部を閉じて真円状の円筒部に加工する前に、テーパ部開放端側から円筒部内部に押込まれた溝パンチにより形成されているので、盲溝の形成が効率よく行なわれ、継目がない円筒部の内周面に、軸方向端部が封鎖された複数の盲溝を有する円筒状軸受部材の製造を容易に行なうことができる。
【0031】
請求項3に係る本発明によれば、所定長さの円柱状鍛造素材を押出し加工により底部を残して円筒状の第1次中間成形品を成形し、該第1次中間成形品をテーパパンチにより一端がテーパ状に形成された金型に圧入することにより、円筒部の一端がテーパ状に開放したテーパ部を有する第2次中間成形品を形成し、しかる後、第2次中間成形品のテーパ部の開放端側から円筒部内部に溝パンチを押込むことにより複数の盲溝が内周面に形成された第3次中間成形品を形成するので、鍛造工程において、円筒部の内周面全体に亘って多数の盲溝を効率よく形成することができる。また、鍛造工程で円筒部が形成されるので、円筒部の肉厚を薄いもの、厚いものなど適宜のものとすることができる。
【0032】
また、鍛造工程でテーパ部以外の円筒部内周面に多数の盲溝が形成された第3次中間成形品を内周面円形の金型に圧入することにより、テーパ部を閉じて真円状に加工された第4次中間成形品を形成し、次いで、この第4次中間成形品の底部を打ち抜くので、継目がない円筒部の内周面に長手方向両端部が封鎖された複数の盲溝を有する円筒状軸受部材を効率よく、容易に製造することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明実施例を示し、円筒状軸受部材の斜視図である。
【図2】同上、円柱状鍛造素材の正面図である。
【図3】同上、端面成形加工後の円柱状鍛造素材の正面図である。
【図4】同上、円柱状鍛造素材の押出し加工の説明図である。
【図5】同上、テーパ部形成加工の説明図である。
【図6】同上、盲溝形成加工の説明図である。
【図7】同上、円筒部の円形加工の説明図である。
【図8】同上、底部打抜き加工の説明図である。
【図9】従来例を示し、巻き加工する前の矩形母材の斜視図である。
【図10】同上、円筒状軸受部材の斜視図である。
【符号の説明】
1 円筒状軸受部材
2 円筒部
3 内周面
4 盲溝
5 円柱状鍛造素材
6 端面矯正され円柱状鍛造素材
7 金型
8 押出しポンチ
9 第1次中間成形品
9a 底部
10 金型
11 テーパパンチ
12 第2次中間成形品
12a 円筒部
12b テーパ部
13 溝パンチ
13a 凹凸部
14 第3次中間成形品
15 金型
16 第4次中間成形品

Claims (3)

  1. 継目がない円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝が円筒部の軸方向と平行に複数形成されてなる円筒状軸受部材であって、
    前記盲溝は、鍛造工程において溝パンチにより形成されていることを特徴とする円筒状軸受部材。
  2. 前記盲溝は、円筒部の一端に開放するテーパ部を閉じて真円状の円筒部に加工する前に、テーパ部開放端側から円筒部内部に押込まれた溝パンチにより形成されていることを特徴とする請求項1記載の円筒状軸受部材。
  3. 所定長さの円柱状鍛造素材を押出し加工により底部を残して円筒状の第1次中間成形品を成形し、
    該第1次中間成形品をテーパパンチにより一端がテーパ状に形成された金型に圧入することにより、円筒部の一端がテーパ状に開放したテーパ部を有する第2次中間成形品を形成し、
    該第2次中間成形品のテーパ部の開放端側から円筒部内部に溝パンチを押込むことにより複数の盲溝が内周面に形成された第3次中間成形品を形成し、
    該第3次中間成形品を内周面円形の金型に圧入することにより、テーパ部を閉じて真円状に加工された第4次中間成形品を形成し、
    次いで、該第4次中間成形品の底部を打ち抜くことにより、継目がない円筒部の内周面に、長手方向端部が封鎖された盲溝を円筒部の軸方向と平行に複数形成することを特徴とする円筒状軸受部材の製造方法。
JP2003122217A 2003-04-25 2003-04-25 円筒状軸受部材及びその製造方法 Pending JP2004322169A (ja)

Priority Applications (8)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122217A JP2004322169A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 円筒状軸受部材及びその製造方法
TW093108829A TW200506235A (en) 2003-04-25 2004-03-31 Cylinder-shaped bearing component and the manufacturing method thereof
US10/814,088 US20040213487A1 (en) 2003-04-25 2004-03-31 Cylindrical bearing member and method of manufacturing same
GB0407732A GB2400892B (en) 2003-04-25 2004-04-05 Cylindrical bearing member and method of manufacturing same
DE102004020003A DE102004020003A1 (de) 2003-04-25 2004-04-21 Zylindrisches Lagerelement und ein Verfahren zur Herstellung eines zylindrischen Lagerelements
KR1020040028068A KR100762075B1 (ko) 2003-04-25 2004-04-23 원통형상 축받이부재의 제조방법
CNA200410042232XA CN1540176A (zh) 2003-04-25 2004-04-26 滚柱轴承部件及其制造方法
US11/339,971 US7334337B2 (en) 2003-04-25 2006-01-26 Method of manufacturing cylindrical bearing member

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003122217A JP2004322169A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 円筒状軸受部材及びその製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004322169A true JP2004322169A (ja) 2004-11-18

Family

ID=32322188

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003122217A Pending JP2004322169A (ja) 2003-04-25 2003-04-25 円筒状軸受部材及びその製造方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20040213487A1 (ja)
JP (1) JP2004322169A (ja)
KR (1) KR100762075B1 (ja)
CN (1) CN1540176A (ja)
DE (1) DE102004020003A1 (ja)
GB (1) GB2400892B (ja)
TW (1) TW200506235A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085426A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Ntn Corporation 流体軸受装置用ハウジングと動圧軸受装置用ハウジング、およびその製造方法
US7708466B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-04 Adda Corp. Lubricated bushing

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005330997A (ja) * 2004-05-18 2005-12-02 Tsubakimoto Chain Co 円筒状軸受部材及びその製造方法
JP3982706B2 (ja) * 2004-06-04 2007-09-26 株式会社椿本チエイン チェーン用油溜まり盲溝付ブシュの製造方法
CN1840258B (zh) * 2005-03-28 2010-08-25 新灯源科技有限公司 具有平整端面的热导管的制造方法
DE102006041628A1 (de) * 2005-09-13 2007-04-19 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Brennkammer sowie Verfahren zur Herstellung
JP2008023596A (ja) * 2006-06-23 2008-02-07 Nissan Motor Co Ltd 微細凹部加工方法
TWI345355B (en) * 2007-06-11 2011-07-11 Sunonwealth Electr Mach Ind Co Bearing structure
JP4942593B2 (ja) * 2007-09-11 2012-05-30 株式会社椿本チエイン チェーン用油溜まり盲溝付ブシュの製造方法
DE102008003298A1 (de) * 2008-01-07 2009-07-09 Rexnord Kette Gmbh Gelenkkette
TWI577540B (zh) * 2011-10-21 2017-04-11 Lin Bor Tsuen A punch having a raised structure and a micro-extension forming apparatus to which the application is made
EP2674645A1 (de) * 2012-06-15 2013-12-18 Siemens Aktiengesellschaft Ölstauring
CN103008521B (zh) * 2012-10-22 2015-08-26 沈阳黎明航空发动机(集团)有限责任公司 一种锥筒形锻件的成形模具及其成形方法
CN102941307B (zh) * 2012-11-15 2014-11-19 桐乡市隆盛精密机械有限公司 一种汽车压缩机主轴齿纹的加工工艺及装置
CN103016621A (zh) * 2012-12-13 2013-04-03 苏州环球集团链传动有限公司 一种套筒
EP2816247B1 (en) * 2013-06-17 2019-07-17 Jtekt Corporation Tapered roller bearing and power transmission device using tapered roller bearing
DE102013112123B4 (de) 2013-11-04 2019-09-05 Metaldyne Gmbh Metallhülse und Verfahren zu deren Herstellung
DE102014017426A1 (de) 2014-11-25 2016-05-25 Wieland-Werke Ag Verfahren zur Herstellung einer innenstruktuierten Gleitlagerbuchse
US10864566B2 (en) * 2014-12-17 2020-12-15 American Axle & Manufacturing, Inc. Method of manufacturing a tube and a machine for use therein
EP3214322A1 (de) * 2016-03-01 2017-09-06 HILTI Aktiengesellschaft Verfahren zum herstellen eines spreizankers mittels durchmesserreduzierens eines hülsenrohlings sowie spreizanker

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1122230A (en) * 1914-03-17 1914-12-22 Graphite Lubricating Company Oilless bearing.
US1422655A (en) * 1920-09-02 1922-07-11 Cleveland Graphite Bronze Co Bearing and method of making same
US1557137A (en) * 1924-01-25 1925-10-13 Ralph Curcio Self-lubricating bearing and method of making it
JPS5921441A (ja) * 1982-07-28 1984-02-03 Toyota Motor Corp バルブボデ−の製造方法
JPS59185539A (ja) * 1983-04-06 1984-10-22 Jidosha Kiki Co Ltd 弁スリ−ブの製造方法
JPS60168698A (ja) 1984-02-13 1985-09-02 ベニス株式会社 シヤ−プペンシル
JPS62197235A (ja) * 1986-02-24 1987-08-31 Tokai T R W Kk 単片型バルブスリ−ブの製造方法
KR930004688B1 (ko) * 1990-06-21 1993-06-03 삼성전자 주식회사 음성 우편장치의 텐언트 기능 구현방법
DE4105757C2 (de) * 1991-02-23 1994-07-21 Gkn Automotive Ag Verfahren zur Herstellung eines Gelenkaußenteils
JP2963652B2 (ja) 1995-02-07 1999-10-18 株式会社椿本チエイン チェーン用巻き加工品及び製造方法
JP3798496B2 (ja) * 1997-02-25 2006-07-19 トヨタ自動車株式会社 シリンダブロックのボア面の加工装置
US5945050A (en) * 1997-06-24 1999-08-31 Samsung Electro-Mechanics Co., Ltd. Method of fabricating a sintered oilless bearing
US5934405A (en) * 1997-11-17 1999-08-10 Trw Inc. Power steering control valve
JP3441695B2 (ja) * 2000-03-31 2003-09-02 日本科学冶金株式会社 焼結含油軸受の製造方法
JP3585420B2 (ja) * 2000-04-20 2004-11-04 株式会社椿本チエイン チェーン用巻き加工品及びその製造方法
JP2002346690A (ja) 2001-05-25 2002-12-03 Hiraguchi Seitan Kk 金属部品の鍛造成形方法

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006085426A1 (ja) * 2005-02-10 2006-08-17 Ntn Corporation 流体軸受装置用ハウジングと動圧軸受装置用ハウジング、およびその製造方法
US8499456B2 (en) 2005-02-10 2013-08-06 Ntn Corporation Method for producing a housing for a fluid bearing apparatus
US8746978B2 (en) * 2005-02-10 2014-06-10 Ntn Corporation Fluid bearing apparatus
US8756816B2 (en) 2005-02-10 2014-06-24 Ntn Corporation Method for producing a housing for a fluid bearing apparatus
US7708466B2 (en) * 2007-05-21 2010-05-04 Adda Corp. Lubricated bushing

Also Published As

Publication number Publication date
KR100762075B1 (ko) 2007-10-01
DE102004020003A1 (de) 2004-11-11
GB2400892B (en) 2006-06-07
TW200506235A (en) 2005-02-16
US7334337B2 (en) 2008-02-26
GB0407732D0 (en) 2004-05-12
US20040213487A1 (en) 2004-10-28
KR20040092484A (ko) 2004-11-03
TWI314615B (ja) 2009-09-11
GB2400892A (en) 2004-10-27
US20060123630A1 (en) 2006-06-15
CN1540176A (zh) 2004-10-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004322169A (ja) 円筒状軸受部材及びその製造方法
US20050268466A1 (en) Method and apparatus for making a cylindrical bearing member
US2762118A (en) Method of forming an interlocking bushing
JP2963652B2 (ja) チェーン用巻き加工品及び製造方法
DE102005021408B4 (de) Nutenherstellungswerkzeug und ein Verfahren zur Herstellung eines zylindrischen Lagerelements
JP2006170439A (ja) 滑り軸受要素、および巻体にされた滑り軸受ブッシュを製造するための方法
JPH03242408A (ja) 中空エンジンバルブの製造方法
DE112008003537T5 (de) Walzenlagerhalter und Nadelwalzenlager
JP2001304346A (ja) チェーン用巻き加工品及びその製造方法
US7716836B2 (en) Method of producing a plain bearing bush or bearing shell of varying width
CA2589659A1 (en) Method for forming tapered piston pins
US20170016475A1 (en) Plain Bearing Shell and Piston For A Radial Piston Engine
JP2000218446A (ja) ブシュの加工方法
US1597428A (en) Bearing and method of making it
JP2007218430A (ja) チェーン用油溜まり盲溝付ブシュの製造方法
US1646371A (en) Bearing and method of making same
JP4942593B2 (ja) チェーン用油溜まり盲溝付ブシュの製造方法
JP2006316829A (ja) 円筒状軸受部材及びその製造方法
JP4420725B2 (ja) チェーン用油溜まり用盲溝付ブシュ及びその製造方法
US2909832A (en) Method of making a laminated bearing
JPH0976029A (ja) ころ軸受のころ製造方法
JP3654580B2 (ja) カラー付きシャフトの製造方法
JPH0234470A (ja) 単片型バルブスリーブの製造方法
DE2254530C3 (de) Verfahren zur Herstellung von Lagerbuchsen
JP2006169961A (ja) カムシャフト用カムの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050523

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050602

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050727

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20050912