JP2004309480A - アンクル脱進機 - Google Patents
アンクル脱進機 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004309480A JP2004309480A JP2004097359A JP2004097359A JP2004309480A JP 2004309480 A JP2004309480 A JP 2004309480A JP 2004097359 A JP2004097359 A JP 2004097359A JP 2004097359 A JP2004097359 A JP 2004097359A JP 2004309480 A JP2004309480 A JP 2004309480A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- ankle
- claws
- main body
- toe
- escapement
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B15/00—Escapements
- G04B15/14—Component parts or constructional details, e.g. construction of the lever or the escape wheel
-
- G—PHYSICS
- G04—HOROLOGY
- G04B—MECHANICALLY-DRIVEN CLOCKS OR WATCHES; MECHANICAL PARTS OF CLOCKS OR WATCHES IN GENERAL; TIME PIECES USING THE POSITION OF THE SUN, MOON OR STARS
- G04B15/00—Escapements
- G04B15/06—Free escapements
- G04B15/08—Lever escapements
Landscapes
- Physics & Mathematics (AREA)
- General Physics & Mathematics (AREA)
- Orthopedics, Nursing, And Contraception (AREA)
- Forging (AREA)
- Prostheses (AREA)
Abstract
【解決手段】本体1を含み、本体1の一端に、爪2、3および、けん先4を含む一体成形型のアンクル脱進機であって、各爪2、3の上面12または、この上面12の末端部分が、けん先4に対して傾斜しており、本体1の上面9から、または、本体1の上面9の延長線上に配置される爪2、3の上面の隣接部分から、けん先4の下面14よりも低い位置に配置される端13まで、延びている。
【選択図】図1
Description
−このアンクルは、一体成形型の構造およびその形状により、けん先を製造するための組立作業も折り畳み作業も必要としないので、高精度である。実際、けん先は、本体と同時に形成可能である。
−さらに、このアンクルは、その形状により、比較的簡単に製造される。特に、本体およびけん先の上面、または本体および爪の下面が、同一面にあるので、アンクルの高さの段数を制限できる。
−既に説明したように、テンプの押し上げ角が仏国特許発明第2388322号のアンクルよりも小さい。
−特に、電着により得られるニッケル等の非常に壊れやすい材料でアンクルを製造する場合、爪の傾斜面が、スイス国特許発明第288488号明細書に記載された軸方向のフライス削り部分よりも製造しやすい。
2、3 爪
4 けん先
5 振り石
6 大ツバ
7 小ツバ
8 けん先の上面
9 本体の上面
10 爪の下面
11 本体の下面
12 爪の上面
14 けん先の下面
15、16 刳り抜き
18、19 傾斜面
20 爪
21 中央穴
22 アンクル真
23 接触点
Claims (11)
- 本体(1)を含み、本体(1)の一端に、爪(2、3)および、けん先(4)を含む一体成形型のアンクル脱進機であって、各爪(2、3)の上面(12)または、この上面の末端部分が、けん先(4)に対して傾斜しており、本体(1)の上面(9)から、または、本体(1)の上面(9)の延長線上に配置される爪(2、3)の上面の隣接部分から、けん先(4)の下面(14)よりも低い位置に配置される端(13)まで、延びていることを特徴とするアンクル脱進機。
- 各爪(2、3)の上面(12)またはその傾斜部分が、ほぼ平面であることを特徴とする請求項1に記載のアンクル脱進機。
- けん先(4)の上面(8)が、本体(1)の上面(9)の延長線上にあることを特徴とする請求項1または2に記載のアンクル脱進機。
- 各爪(2、3)の下面(10)が、本体(1)の下面(11)の延長線上にあることを特徴とする請求項1から3のいずれか1項に記載のアンクル脱進機。
- 各爪(2、3)が、アンクルの厚み全体を貫通する個々の刳り抜き(15、16)により、けん先(4)から分離されていることを特徴とする請求項1から4のいずれか1項に記載のアンクル脱進機。
- 各爪(2、3)の内面が、爪(2、3)と、この爪(2、3)が協働するように構成された振り石(5)とを最もソフトに接触可能にする傾斜面(18、19)を、その末端に有することを特徴とする請求項1から5のいずれか1項に記載のアンクル脱進機。
- ニッケルを含む材料からなることを特徴とする請求項1から6のいずれか1項に記載のアンクル脱進機。
- 本体(1)が、アンクル真(22)にアンクルをはめ込み可能な穴(21)を含み、この穴(21)の断面は、アンクル真(22)をアンクルと共に組み立てるとき、前記断面の離散点(23)だけがアンクル真と接触するような形状を有することを特徴とする請求項1から7のいずれか1項に記載のアンクル脱進機。
- 穴(21)の断面が、卵形であり、アンクル真(22)と接触する3個の点(23)を有することを特徴とする請求項8に記載のアンクル脱進機。
- 本体(1)および、本体(1)の一端に、爪(2a)およびけん先(4)を含み、前記爪(2a)が本体(1)と同じ厚さである、一体成形部品を形成することからなるステップと、
本体(1)の上面(9)から、または、本体(1)の上面(9)の延長線上に配置される爪の上面の隣接部分から、けん先(4)の下面(14)よりも低い位置に配置される端(13)まで延びた、けん先(4)に対する傾斜面(12)を得るように、各爪(2a)の上面の少なくとも一つの末端部分を加工することからなるステップと、
を含むことを特徴とする一体成形型のアンクル脱進機の製造方法。 - 前記部品の成形ステップが、電着により実施されることを特徴とする請求項10に記載の方法。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
CH5822003A CH696824A5 (fr) | 2003-04-01 | 2003-04-01 | Ancre d'échappement. |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004309480A true JP2004309480A (ja) | 2004-11-04 |
JP4421348B2 JP4421348B2 (ja) | 2010-02-24 |
Family
ID=33459799
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2004097359A Expired - Fee Related JP4421348B2 (ja) | 2003-04-01 | 2004-03-30 | アンクル脱進機 |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4421348B2 (ja) |
CH (1) | CH696824A5 (ja) |
Cited By (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217166A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-30 | Seiko Instruments Inc | 脱進調速機、機械式時計、アンクル体の製造方法及び振リ座の製造方法 |
JP2019095433A (ja) * | 2017-11-22 | 2019-06-20 | ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム | 時計ムーブメントの脱進機用パレット |
Families Citing this family (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
EP2400352A1 (fr) | 2010-06-22 | 2011-12-28 | The Swatch Group Research and Development Ltd. | Système d'échappement pour pièce d'horlogerie |
CN205157985U (zh) * | 2013-03-22 | 2016-04-13 | 奥米加股份有限公司 | 整体式共轴擒纵机构擒纵叉 |
-
2003
- 2003-04-01 CH CH5822003A patent/CH696824A5/fr not_active IP Right Cessation
-
2004
- 2004-03-30 JP JP2004097359A patent/JP4421348B2/ja not_active Expired - Fee Related
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010217166A (ja) * | 2009-02-17 | 2010-09-30 | Seiko Instruments Inc | 脱進調速機、機械式時計、アンクル体の製造方法及び振リ座の製造方法 |
US8591101B2 (en) | 2009-02-17 | 2013-11-26 | Seiko Instruments | Escapement governor, mechanical watch, pallet fork (incomplete) manufacturing method, and roller manufacturing method |
JP2019095433A (ja) * | 2017-11-22 | 2019-06-20 | ニヴァロックス−ファー ソシエテ アノニム | 時計ムーブメントの脱進機用パレット |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
CH696824A5 (fr) | 2007-12-14 |
JP4421348B2 (ja) | 2010-02-24 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5763739B2 (ja) | 弾性アームの変形を利用した組付けデバイス | |
US8739385B2 (en) | Assembly of a part that has no plastic domain | |
US7758237B2 (en) | Spiral/collet assembly for a horological movement | |
RU2570491C2 (ru) | Сборка детали, не имеющей области пластичности | |
US20120090933A1 (en) | Assembly of a part that has no plastic domain | |
US9457536B2 (en) | Assembly of a part that has no plastic domain | |
JP5117822B2 (ja) | 重畳条片形状弾性構造体を備える組立要素およびそれを装着した時計 | |
US11934149B2 (en) | Device for timepiece, timepiece movement and timepiece comprising such a device | |
US20070091729A1 (en) | Regulator pin structure and regulator with the same, structure of balance with hairspring, and mechanical timepiece | |
JP5671155B2 (ja) | 可塑性領域を有さない部品のアセンブリ | |
KR101950075B1 (ko) | 응력이 가해진 탄성 수단을 갖는 복합 구성요소 | |
JP2013145234A (ja) | セラミック要素を備える部材 | |
JP5763738B2 (ja) | 継ぎ手を組付け、ロックするためのデバイス | |
JP5175522B2 (ja) | 2シリーズの弾性構造を含む組立体要素およびそれを取り付けた時計 | |
CN105319938B (zh) | 用于手表机芯的擒纵机构的擒纵叉 | |
JP6111376B2 (ja) | ムーブメントを腕時計ケースに組み付けるための方法及びデバイス | |
JP2004309480A (ja) | アンクル脱進機 | |
JP2003052422A (ja) | ケース、バンド及び時計 | |
JPS61215865A (ja) | バルブ軸体にバルブ部材を取付ける回転接続部 | |
KR101787838B1 (ko) | 가요성 콜릿 | |
US11448278B2 (en) | Shock absorbing device with angular locking | |
KR102719730B1 (ko) | 지지 요소와 탄성 홀딩 부재-타임피스 구성요소 조립체의 조립체를 제조하기 위한 방법 | |
CN109814364A (zh) | 用于钟表机芯的擒纵机构的擒纵叉 | |
JP4554970B2 (ja) | 時計ムーヴメント | |
JP2000310687A (ja) | 装飾部品を備えた時計ケース |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20070124 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20090609 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20090902 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20091110 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20091202 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121211 Year of fee payment: 3 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 4421348 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131211 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |