JP2004291535A - インクジェットヘッド及びその製造方法 - Google Patents

インクジェットヘッド及びその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004291535A
JP2004291535A JP2003089794A JP2003089794A JP2004291535A JP 2004291535 A JP2004291535 A JP 2004291535A JP 2003089794 A JP2003089794 A JP 2003089794A JP 2003089794 A JP2003089794 A JP 2003089794A JP 2004291535 A JP2004291535 A JP 2004291535A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
adhesive
cover plate
head unit
head
bonding
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003089794A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4288981B2 (ja
Inventor
Takahiro Yamada
高弘 山田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Brother Industries Ltd
Original Assignee
Brother Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Brother Industries Ltd filed Critical Brother Industries Ltd
Priority to JP2003089794A priority Critical patent/JP4288981B2/ja
Priority to US10/806,822 priority patent/US7131716B2/en
Publication of JP2004291535A publication Critical patent/JP2004291535A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4288981B2 publication Critical patent/JP4288981B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/145Arrangement thereof
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1607Production of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/1609Production of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/16Production of nozzles
    • B41J2/1621Manufacturing processes
    • B41J2/1623Manufacturing processes bonding and adhesion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/17Ink jet characterised by ink handling
    • B41J2/175Ink supply systems ; Circuit parts therefor
    • B41J2/17503Ink cartridges
    • B41J2/17559Cartridge manufacturing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14217Multi layer finger type piezoelectric element
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2/14201Structure of print heads with piezoelectric elements
    • B41J2/14209Structure of print heads with piezoelectric elements of finger type, chamber walls consisting integrally of piezoelectric material
    • B41J2002/14225Finger type piezoelectric element on only one side of the chamber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14362Assembling elements of heads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/135Nozzles
    • B41J2/14Structure thereof only for on-demand ink jet heads
    • B41J2002/14491Electrical connection

Abstract

【課題】インクジェットヘッドの接着強度を向上させるとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間に介挿されるシール剤に欠陥を生じてしまうこと確実に防止する。
【解決手段】複数のノズル54が配設されたヘッドユニット6と、ヘッドユニット6におけるノズル面側に取り付けられ、ノズル54に対向する領域に第1の開口部44aを有するカバープレート44と、ヘッドユニット6における前記ノズル面とは反対側の面に取り付けられる底板5を有する本体フレーム2と、第1の開口部44aの周囲でヘッドユニット6とカバープレート44との間に介挿されるシール剤60と、ヘッドユニット6とカバープレート44とを接着固定する第1接着部61と、本体フレーム2の底板5に対してヘッドユニット6及びカバープレート44からなる組を接着固定する第2接着部62と、を備える。
【選択図】 図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されたヘッドユニットと、ヘッドユニットにシール剤を介して取り付けられるカバープレートとを備えるインクジェットヘッド、及びその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来、印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されたヘッドユニットと、ヘッドユニットにシール剤を介して取り付けられるカバープレートとを備えるインクジェットヘッドが知られている(例えば、特許文献1、2参照)。
【0003】
下記特許文献1及び2に記載されたインクジェットヘッドは、いずれも、複数のヘッドユニット、そのヘッドユニットのノズルを開口から露出させてヘッドユニットを覆うカバープレート、その両者を支持する本体フレームとから構成されている。組み立てにおいて、複数のヘッドユニットがノズル配列を相互に正確に位置決めされた状態で、カバープレートの開口周囲においてカバープレートとヘッドユニットとの間にシール剤が介挿されてヘッドユニットのノズル側がカバープレートで覆われる。複数のヘッドユニットのノズルと反対側が本体フレームの底板によって覆われ、底板に形成された空所(流し込み孔)から充填された接着剤によって、複数のヘッドユニットが上記のように位置決めされた状態を維持して底板に固定される。それと同時に、カバープレートも底板に接着固定される。
【0004】
【特許文献1】
特開2002−67341号公報(第4頁、第5頁、第7図、第9図)
【特許文献2】
特開2002−234144号公報(第3頁、第4頁、第6図、第7図)
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上記特許文献1及び2に記載のインクジェットヘッドの場合、ヘッドユニットは、底板に形成された空所(流し込み孔)から充填される接着剤によって本体フレームの底板に固定されるが、底板の構造及び強度上、空所を大きくとることができないため、接着剤で接着可能な位置が、制約を受けることになる。そのため、ヘッドユニットの接着強度が十分に確保できないという問題があった。
また、本体フレームに装着される前の状態のヘッドユニット及びカバープレートは、シール剤のみによって接着されている状態となっている。このため、シール剤の硬化に時間がかかる場合、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤が流動してしまい、シール剤による接着部に空隙や接着ムラ等の接着欠陥やシール欠陥を生じるという問題があった。
【0006】
本発明は、上記実情に鑑みてなされたものであり、ヘッドユニットの接着強度を向上させることができるとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間に生じる欠陥を防止することができるインクジェットヘッド及びその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するために、請求項1に記載のインクジェットヘッドは、印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されたヘッドユニットと、前記ヘッドユニットにおける前記複数のノズルが形成されたノズル面側に取り付けられ、前記ノズルに対向する領域に第1の開口部を有するカバープレートと、前記ヘッドユニットにおける前記ノズル面とは反対側の面に取り付けられる底板を有する本体フレームと、前記第1の開口部の周囲で前記ヘッドユニットと前記カバープレートとの間に介挿されるシール剤と、前記ヘッドユニットと前記カバープレートとを接着固定する第1接着部と、前記本体フレームの前記底板に対して前記ヘッドユニット及び前記カバープレートからなる組を接着固定する第2接着部と、を備えたことを特徴とする。
【0008】
この構成によると、ヘッドユニットとカバープレートとは、第1接着部で接着固定される。このため、本体フレームの底板の構造による制約を受けることなく、ヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。そして、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組と底板は第2接着部で接着固定される。これらにより、インクジェットヘッドの接着強度をより強固なものとすることができる。
また、ヘッドユニットとカバープレートとは、組として本体フレームと接着固定される前の状態であっても、第1接着部により接着固定されるため、シール剤の硬化の状態によらず、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤が流動してしまい、シール部における空隙やムラ等のシール欠陥を生じてしまうことを確実に防止することができる。
【0009】
請求項2に記載のインクジェットヘッドは、請求項1において、前記本体フレームの前記底板には、前記ヘッドユニット及び前記カバープレートからなる組に対向して第2の開口部が形成され、前記第2接着部は、平面視で前記第2の開口部と重なる位置に設けられていることを特徴とする。
【0010】
この構成によると、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組と本体フレームとを位置決めした状態で第2の開口部から接着剤を注入するだけで第2の接着部を形成でき、本体フレームの底板に対してヘッドユニット及びカバープレートからなる組を容易に接着固定することができる。
【0011】
請求項3に記載のインクジェットヘッドは、請求項2において、前記第1接着部は、平面視で前記第2の開口部と重ならない位置に少なくとも1箇所設けられていることを特徴とする。
【0012】
この構成によると、第2の開口部から接着剤を注入することによっては接着することができない位置であっても、第1接着部によってヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。したがって、インクジェットヘッドの接着状態をより強固なものとすることができる。
【0013】
請求項4に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項3のいずれか1項において、前記複数のノズルは列状に配設され、前記第1接着部及び前記第2接着部は、前記ノズルの列と略平行な列上において略等間隔を隔てて混在して配設されていることを特徴とする。
【0014】
この構成によると、ノズルの列と略平行な列上において略等間隔を隔てて混在して配設される第1接着部及び第2接着部によって、ノズルの列に沿って略均等に分散して配置される接着位置でインクジェットヘッドの各部品が接着固定される。このため、インクジェットヘッドの接着状態を全体としてバランスよくより強固なものとすることができる。
【0015】
請求項5に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項4のいずれか1項において、前記複数のノズルは列状に配設され、前記第1接着部は、前記ノズルの列と略平行な列上に配設され、その両端は、前記第2接着部の両端より外側に配設されていることを特徴とする。
【0016】
この構成によると、ノズルの列と略平行な列上に配設される第1接着部の両端は、第2接着部の両端よりも外側に配設されるため、ノズルの列と平行な列に沿って広く分散して配置される第1接着部によってヘッドユニットとカバープレートとをより強固に固定することができる。
【0017】
請求項6に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項5のいずれか1項において、前記第1接着部に使用する接着剤は、前記シール剤よりも硬化速度が速いことを特徴とする。
【0018】
この構成によると、ヘッドユニットとカバープレートとの間に介挿されるシール剤が硬化する前に、第1接着部を形成する接着剤が硬化して、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤による接着部に欠陥が生じることを確実に防止することができる。
【0019】
請求項7に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項6のいずれか1項において、前記ヘッドユニットは複数個有り、前記カバープレートは、前記各ヘッドユニットに対応して前記第1の開口部を複数有しており、前記複数のヘッドユニットは、前記ノズルを相互に位置決めした状態で、前記カバープレートに前記第1接着部によって接着固定されていることを特徴とする。
【0020】
この構成によると、複数のヘッドユニットが、各ノズルを相互に位置決めした状態で固定され、その結果、各ヘッドユニットから吐出されるインク滴が正確に媒体上に着弾し、高品質な記録を行うことができる。
【0021】
請求項8に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項7のいずれか1項において、前記第1接着部は、紫外線を照射することで硬化するUV硬化接着剤により接着するものであることを特徴とする。
【0022】
この構成によると、第1接着部を形成する接着剤としてUV硬化接着剤を用いることで、紫外線の照射により、第1接着部を極短時間で速やかに硬化させることができるので、ヘッドユニットとカバープレートとの間に生じる欠陥をより確実に防止することができる。
【0023】
請求項9に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項8のいずれか1項において、前記第2接着部は、紫外線を照射することで硬化するUV硬化接着剤により接着するものであることを特徴とする。
【0024】
この構成によると、第2接着部を形成する接着剤としてUV硬化接着剤を用いることで、紫外線の照射により、第2接着部を極短時間で速やかに硬化させることができる。
【0025】
請求項10に記載のインクジェットヘッドは、請求項1〜請求項9のいずれか1項において、前記シール剤は、シリコン接着剤であることを特徴とする。
【0026】
この構成によると、シール剤としてシリコン接着剤を用いることで、ヘッドユニットとカバープレートとを接着するとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間を密閉してシール層を容易に形成することができる。
【0027】
請求項11に記載のインクジェットヘッドの製造方法は、印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されるノズル面を有するヘッドユニットと、第1の開口部を有するカバープレートと、底板を有する本体フレームとを接着して製造するインクジェットヘッドに製造方法において、前記ヘッドユニットの複数のノズルに前記カバープレートの第1の開口部を対向させるように、前記第1の開口部の周囲において前記ヘッドユニットのノズル面と前記カバープレートとの間にシール剤を介挿する工程と、前記ヘッドユニットと前記カバープレートとを第1の接着剤で接着固定する第1の接着工程と、前記本体フレームの底板に、前記ヘッドユニット及び前記カバープレートからなる組を第2の接着剤で接着固定する第2の接着工程と、を備えることを特徴とする。
【0028】
この構成によると、ヘッドユニットとカバープレートとは、第1の接着工程で接着固定される。このため、本体フレームの底板の構造による制約を受けることなく、ヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。そして、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組をさらに第2の接着工程で底板に接着固定し、ヘッドユニットとカバープレートとは、第2の接着工程においても接着固定される。これらにより、インクジェットヘッドの接着強度をより強固なものとすることができる。
また、ヘッドユニットとカバープレートとは、第2の接着工程の前であっても、第1の接着工程において接着固定されるため、シール剤を介挿する工程で介挿されたシール剤の硬化の状態によらず、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤が流動してしまい、シール剤による接着部に空隙や接着ムラ等の接着欠陥やシール欠陥を生じてしまうことを確実に防止することができる。
【0029】
請求項12に記載のインクジェットヘッドの製造方法は、請求項11において、前記底板には、第2の開口部が形成されており、前記第2の接着工程は、前記第2の開口部から第2の接着剤を注入することにより接着固定することを特徴とする。
【0030】
この構成によると、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組と本体フレームとを位置決めした状態で第2の開口部から接着剤を注入するだけで接着固定できるため、本体フレームの底板に対してヘッドユニット及びカバープレートからなる組を容易に接着固定することができる。
【0031】
請求項13に記載のインクジェットヘッドの製造方法は、請求項12において、前記第1の接着工程は、平面視で前記第2の開口部と重ならない位置で少なくとも1箇所接着固定することを特徴とする。
【0032】
この構成によると、第2の開口部から接着剤を注入することによっては接着することができない位置であっても、第1の接着工程においてヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。したがって、インクジェットヘッドの接着状態をより強固なものとすることができる。
【0033】
請求項14に記載のインクジェットヘッドの製造方法は、請求項11〜請求項13のいずれか1項において、前記第1の接着剤は、前記シール剤よりも硬化速度が速いことを特徴とする。
【0034】
この構成によると、ヘッドユニットとカバープレートとの間に介挿されるシール剤が硬化する前に、第1の接着剤が硬化して、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール部に欠陥が生じることを確実に防止することができる。
【0035】
請求項15に記載のインクジェットヘッドの製造方法は、請求項11〜請求項14のいずれか1項において、前記第1の接着剤及び前記第2の接着剤の少なくともいずれか一方は、紫外線を照射することで硬化するUV硬化接着剤であることを特徴とする。
【0036】
この構成によると、第1の接着工程及び第2の接着工程の少なくともいずれか一方においてUV硬化接着剤を用いることで、紫外線の照射により、接着部を極短時間で速やかに硬化させることができる。
【0037】
請求項16に記載のインクジェットヘッドは、請求項11〜請求項15のいずれか1項において、前記シール剤は、シリコン接着剤であることを特徴とする。
【0038】
この構成によると、シール剤としてシリコン接着剤を用いることで、ヘッドユニットとカバープレートとを接着するとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間を密閉してシール層を容易に形成することができる。
【0039】
請求項17に記載のインクジェットヘッドは、請求項11〜請求項16のいずれか1項において、前記ヘッドユニットは複数個有り、前記カバープレートは、前記ヘッドユニットに対応して前記第1の開口部を複数有しており、前記第1の接着工程は、前記複数のヘッドユニットを、前記ノズルを相互に位置決めした状態で、前記カバープレートに前記第1の接着剤によって接着固定することを特徴とする。
【0040】
この構成によると、複数のヘッドユニットが、各ノズルを相互に位置決めした状態で固定され、その結果、各ヘッドユニットから吐出されるインク滴が正確に媒体上に着弾し、高品質な記録を行うことができる。
【0041】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の好適な実施の形態について、図面を参照しつつ説明する。図1に示すように、インクジェットヘッド1は、ポリエチレン、ポリプロピレン等の合成樹脂製の射出成形品として構成される本体フレーム2と、本体フレーム2の下面側に複数個(2個)備えられ、印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されたヘッドユニット6と、ヘッドユニット6の下面側に備えられるカバープレート44と、シール剤60(図6参照)と、第1接着部61(図6参照)と、第2接着部62(図6参照)と、を有している。
【0042】
本体フレーム2は、ヘッドユニット6におけるノズル面とは反対側の面6aに取り付けられる底板5を有し、上側が開放された略箱状に形成されている。そして、その上方からインク供給源としての4つのインクカートリッジ(図示せず)を装着自在に装着できる搭載部3を備えている。この搭載部3には、図示しないインクカートリッジのインク放出部に対して、図示しないパッキン等を介してそれぞれ接続できる4つのインク供給通路4a、4b、4c、4dが、底板5を貫通して設けられている。
【0043】
底板5には、後述する第2接着部62を形成する接着剤(第2の接着剤)を注入するための第2の開口部9a、9bが貫通するように形成されている。第2の開口部9a、9bは、ヘッドユニット6及びカバープレート44に対向する位置に形成されている。ヘッドユニット6及びカバープレート44に臨む位置に形成されるこの第2の開口部9a、9bから第2の接着剤が注入されることで、ヘッドユニット6及びカバープレート44からなる組が、底板5の下面側(図1における下側)に対して接着固定される。なお、本実施形態においては、第2の開口部はノズル列と平行に3列に形成され、そのうち中央の開口部9aは、2つのヘッドユニット6の隣接する縁部分に跨って位置するように形成されており、両側の第2の開口部9b(図1では、2個形成されるうちの一方のみを図示している)は、ヘッドユニット6の隣接する側の縁部分とは反対側の縁部分と部分的に重なって位置するように形成されている。各列の第2の開国部9a、9bは、ヘッドユニット6の縁部分に沿ってそれぞれ1個または複数個間隔をおいて設けられるが、いずれも、ヘッドユニット6の縁部分の全長に亘って延びることはない。
【0044】
第2の開口部9a、9bの間には、ヘッドユニット6を2つ並設させて配置するための2つの支持部8、8(図2)がそれぞれ形成されている。また、支持部8の長手方向の一端部には、インク供給通路4a〜4dの下端がそれぞれ開口され、この開口の外周には平面視で略8字状等の形状に形成される嵌合溝46が設けられている。嵌合溝46には、軟質のゴム製等のシール性を発揮するリング状のパッキン47が嵌合される。
【0045】
ヘッドユニット6は、インクを吐出する複数のノズル54が列状に配設されたノズルプレート43と、キャビティプレート10と、圧電アクチュエータ20と、基板(フレキシブルフラットケーブル)40とを備えている。
【0046】
カバープレート44は、例えステンレス等の金属板製であって、図2に示すように、ヘッドユニット6における複数のノズル54が形成されたノズル面側に配置される。カバープレート44は、ノズルプレート43のノズル54やその近傍の面をそれに印字用紙等が直接接触しないようにするために保護し、また圧電アクチュエータ20、基板40などの電気系統にインクが侵入しないようにするものであり、また、ノズル54やその付近に付着したインクや塵を除去する際にワイパーブレード(図示せず)が摺接する個所となる。カバープレート44は、ノズル保護面44d、その両側から折曲した折曲部44b、44cを備えている。なお、ノズル保護面44dの厚みは、ノズルプレート43よりも僅かに厚くなるように形成されている。
【0047】
カバープレート44のノズル保護面44dには、ノズル54に対向する領域に形成された第1の開口部44aが貫通形成されている。第1の開口部44aは、各ヘッドユニット6に対応して複数備えられており、各第1の開口部44aから各ノズルプレート43の複数のノズル54が露出するように、ヘッドユニット6とカバープレート44とが後述するように接着固定される。
【0048】
図5に示すように、第1の開口部44aが各ヘッドユニット6のノズルプレート43に対向するように、カバープレート44がヘッドユニット6に対して配設される。そして、第1の開口部44aの周囲でヘッドユニット6とカバープレート44との間には、シール剤60が介挿される。これにより、第1の開口部44aの周囲部分とヘッドユニット6との間からインクが毛細管現象にて染み込んでしまうことを防止するシール機能が果たされる。シール剤としては、シリコン接着剤等を用いることができる。ヘッドユニット6とカバープレート44とは、図6に示すように、第1接着部61(61a、61b)によって強固に接着固定されている。
【0049】
第1の接着部は、2つのヘッドユニット6の隣接する縁部分に跨るように位置する接着部61aと、ヘッドユニット6の隣接する側とは反対側の縁部分に位置する接着部61bとからなり、各ヘッドユニット6をそれぞれノズル列と平行な両側の縁部においてカバープレート44に接着固定している。前者の接着部61aは、中央の第2の開口部9aの列、後者の接着部61bは、両側の第2の開口部9bの列の下方に沿ってそれぞれヘッドユニット6の縁部に沿って間隔をおいた複数箇所または縁部に沿って連続的に設けられる。両接着部61a、61bのヘッドユニット6の縁部に沿う長さLaは、第2の開口部9a、9bの列の長さLbよりも長い。2個の(複数の)ヘッドユニット6は、ノズル54を相互に位置決めした状態で、カバープレート44に第1接着部61によって接着固定されている。
【0050】
また、図6に示すように、インクジェットヘッド1には、本体フレーム2の底板5に対してヘッドユニット6及びカバープレート44からなる組を接着固定する第2接着部62(62a、62b)が備えられている。第2接着部62は、第2の開口部9a、9bから注入された接着剤(第2の接着剤)によって形成されており、平面視で(図6における上側から見た場合)、第2の開口部9a、9bと重なる位置に設けられている。なお、第2接着部62aは第1接着部61aの一部と重ねられ一体化されており、第2接着部62bは第2接着部61bの一部と重ねられ一体化されている。
【0051】
第1及び第2接着部61、62としては、紫外線を照射することで短時間で硬化するUV硬化接着剤を使用することができる。第1及び第2接着部61、62は、シール剤60よりも硬化速度が速く、かつ硬化後において接着強度が十分に大きい。シール剤60は、シリコン接着剤のように硬化後においてもUV接着剤のように固化するものでなくてもよく、前述のようにシール効果があればよい。なお、カバープレート44の外周は、特許文献1に記載の構成と同様に、本体フレーム2に対してシリコン接着剤等のシール剤45で封止されている。
【0052】
以上の構成において、図8から明らかなように、第1接着部61及び第2接着部62は、ノズル54の列Pと略平行な列上において略等間隔を隔てて混在して配設されている。即ち、第1接着部61a、61bは、ノズルの列Pと平行な列上に略一直線に略等間隔を隔てて配設されている。このように略均等に分散して各接着部が配設されることで、インクジェットヘッド1の接着状態をより強固なものとすることができる。
【0053】
また、第1接着部61の両端は、ノズルの列Pと略平行な方向において第2接着部62の両端よりも外側に配設されている。即ち、第1接着部61a、61bは、ノズルの列Pと平行な方向の長さが第2接着部62よりも長く第2接着部62aの両端部分の外側に配設されている。このように、ノズルの列Pと平行な列に沿って広く分散して第1接着部61が配設されることで、ヘッドユニット6とカバープレート44とをより強固に接着固定することができる。
【0054】
次にヘッドユニット6の構成を図9〜図14を参照して説明する。ヘッドユニット6は、複数枚の金属板が積層されて構成されるキャビティプレート10と、キャビティプレート10の下面側に接着剤で固定されるノズルプレート43と、キャビティプレート10の上面側に接着剤又は接着シートを介して積層・固定されるプレート型の圧電アクチュエータ20と、圧電アクチュエータ20の上面側に設けられる基板40とを備えている。
【0055】
図9において、基板40は、圧電アクチュエータ20と電気的に接続される各種配線パターンを備えたフレキシブルフラットケーブルとして構成され、図示しない外部機器と電気的に接続される。なお、基板40は、圧電アクチュエータ20における後述の表面電極30、31にて電気的に接続される。
【0056】
図10において、ノズルプレート43は、キャビティプレート10の下面側の中央部に貼設されており、合成樹脂製の薄い板状に形成されている。そして、ノズルプレート43には、複数のノズル54が列状に配設されて形成されており、この複数のノズル54は、ノズルプレート43の長手方向に沿って2列の千鳥配置状に配列されている。このノズル54から、下側に向かってインクが吐出される。なお、ノズルプレート43の両端位置に設けられる穴55は、後述する位置決めするための位置決め穴55である。
【0057】
キャビティプレート10は、図10に示すように、下層プレート11と、2枚のマニホールドプレート12と、スペーサプレート13と、ベースプレート14とを備えている。これらの各プレート(11〜14)は、例えば薄い金属製で構成されており、接着剤にて重ね接合されている。
【0058】
下層プレート11は、下側にノズルプレート43が接着され、上側にマニホールドプレート12が接着される。2枚のマニホールドプレート12には、インク通路12a、12bが、貫通路17aの列の両側に沿って延びるように穿設されている。ただし、下側のマニホールドプレート12におけるインク通路12aは、当該マニホールドプレート12の上側にのみ開放するように凹み形成されている。インク通路12a、12bの上面はスペーサプレート13によって覆われる。下層プレート11及び下側のマニホールドプレート12の両端位置には、ノズルプレート43の位置決め穴55と対応する位置決め穴56a及び56bが設けられている。
【0059】
ベースプレート14及びスペーサプレート13には、その長手方向の一方の端部にインク通路12a、12bの一端と連通する供給孔19a、19bが穿設されている。各供給孔19bは、ヘッドユニット6を本体フレーム2に組み付けたときに、その周囲がパッキン47に当接するとともに、本体フレーム2のインク供給通路4a〜4dとそれぞれ連通する。なお、供給孔19bの上面側には、図示しないインクカートリッジから供給されるインク中の塵除去のためのフィルタ29が接着剤にて取り付けられている。
【0060】
ベースプレート14には、複数の圧力室16が、ベースプレート14の幅方向の中心付近から幅方向外側に向かってそれぞれ延び、ベースプレート14の長手方向に交互にずれるように配置されている。即ち、各圧力室16は、長手方向に沿って左右2列に交互に配設されている。
【0061】
また、各圧力室16の先端部16aは、スペーサプレート13、マニホールドプレート12、下層プレート11の貫通路17b、17a、連通路15を介してノズル54とそれぞれ連通しており、各圧力室16の他端部16bは、スペーサプレート13の貫通孔18を介してインク通路12a、12bと連通している。
【0062】
上記構成を備えることで、インク供給通路4a〜4dから供給されるインクは、ベースプレート14の供給孔19b及びスペーサプレート13の供給孔19aを経てマニホールドプレート12のインク通路12a、12bへと流入し、インク通路12a、12bからスペーサプレート12の貫通孔18を通過して各圧力室16へと各他端部16bを介して分配される。そして、各圧力室16の先端部16aから、スペーサプレート13の貫通路17b、マニホールドプレート12の貫通路17a、下層プレート11の連通孔15を経て、ノズルプレート43の各ノズル54へと至る。
【0063】
圧電アクチュエータ20は、複数枚の圧電シートが積層した構造であって、最下段の圧電シート22及びそれから上方へ数えて奇数段目の圧電シート21b、21d、21fの上面には、キャビティプレート10における各圧力室16の個所毎に対応する細幅の個別電極24が、長手方向(長辺方向)に沿って列状に形成されている。
【0064】
また、各圧電シートのうち最下段の圧電シート22から上方へ数えて偶数段目の圧電シート21a、21c、21e、21gの上面には、複数個の圧力室16に対して共通のコモン電極25が形成されている。
【0065】
また、最上段のトップシート23の上面には、その幅方向両側の長手方向に沿う縁部分に、平面視で各個別電極24にそれぞれ対応する表面電極30と、コモン電極25の引出部25aに対応する表面電極31とが形成されている。そして、表面電極31と個別電極24は、各圧電シートに穿設されたスルーホール32内の導電性材料を介して、電気的に接続され、同様に、各コモン電極25とそれに対応する表面電極31とがスルーホール33内の導電性材料を介して電気的に接続される。なお、前述したように、圧電アクチュエータ20の上面側に、重ねて取り付けられる基板40(図示せず)における各種配線パターンが、表面電極30、31に電気的に接続される。
【0066】
ヘッドユニット6は、以上説明した構成を備えているため、圧電アクチュエータ20における各個別電極24のうち任意の個別電極24とコモン電極25との間に電圧を印加することにより、圧電シート21a〜21gにおける電圧が印加された個別電極24の部分に圧電による積層方向の歪みが発生する。この歪みによってその個別電極24に対応する圧力室16の内容積が縮小されることにより、この圧力室16内のインクが、ノズル54から液滴状に吐出して、所定の印字が行われることになる。
【0067】
次に、2個(複数個)のヘッドユニット6と、カバープレート44と、本体フレーム2とを接着して製造するインクジェットヘッド1の製造方法について説明する。
【0068】
図15において、まず、カバープレート44折曲部44b、44cが突出する側を上向きにして支持手段(治具プレート)42の上に位置決めする。なお、図示しない支持手段には、カバープレート44の第1の開口部44aよりも小さい範囲で平坦に盛り上がった部分43が形成されており、この盛り上がった平坦部分が第1の開口部44a内に収まるように、カバープレート44が位置決めされる。そして、この状態で、第1の開口部44aの周囲に沿って(図16(a)に網掛け部分で示すように)シール剤60が塗布される。
【0069】
そして、図16(b)に示すように、2個のヘッドユニット6(ノズルプレート43、キャビティプレート10、圧電アクチュエータ20、基板40が一体化された状態のヘッドユニット6)をカバープレート44の上に被せる。第1の開口部44aから覗いている前記平坦部分43には、ピン43aが突設されており、このピンをヘッドユニット6に形成された位置決め穴55、56a、56bに挿入するようにヘッドユニット6を被せることで、複数のヘッドユニット6がノズル54を相互に正確に位置決めして配列される。これにより、ヘッドユニット6の複数のノズル54に第1の開口部44aを対向させるように、第1の開口部44aの周囲においてヘッドユニット6のノズル面とカバープレート44との間にシール剤60が介挿されることになる。
【0070】
次に、シール剤60が未硬化の状態で、図16(c)に示すように、上から押さえ部材63でヘッドユニット6をカバープレート44に対して押し付ける。このように、ヘッドユニット6とカバープレート44とが相互に動かないように押さえ部材63で押し付けた状態で、ヘッドユニット6とカバープレート44とを第1の接着剤で接着固定する第1の接着工程が行われる。なお、押さえ部材63は、各ヘッドユニット6に対応する押し付け部63aと、把手部63bとを有している。
【0071】
第1の接着工程では、図16(d)に示すように、ヘッドユニット6の上側に露出しているキャビティプレート10の幅方向両側の縁部分において、キャビティプレート10の長手方向に沿って略等間隔に第1の接着剤(UV接着剤)が中空針状のディスペンサ(図示しないが後述する第2の接着剤用のものと同種)により配置される。そして、第1の接着剤に紫外線を照射して硬化させることで、インクジェットヘッド1の構成の説明において説明した第1接着部61a、61b、61c、61dが形成される。第1の接着剤を硬化させて第1接着部61a〜61dを形成した後は、押さえ部材63による押し付けを解除することで、図16(e)に示すように、第1接着部61a〜61dで接着固定されたヘッドユニット6及びカバープレート44からなる組が得られる。
【0072】
以上説明した第1の接着工程においては、ヘッドユニット6とカバープレート44との間に介挿されたシール剤60が硬化していなくても、押さえ部材63で押し付けられた状態で第1の接着部61を形成して、ヘッドユニット6とカバープレート44との相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニット6とカバープレート44との間で相対変位が生じてシール剤60が流動してしまい、シール剤60によるシール部に空隙やシールムラ等のシール欠陥を生じてしまうことを確実に防止することができる。
【0073】
即ち、押さえ部材63を押し付けることでヘッドユニット6とカバープレート44とをシール剤60を介して一旦密着させた後、第1の接着工程を行うことなくそのまま押さえ部材63による押し付けを解除した場合、シール剤60が未硬化状態であるため、ヘッドユニット6とカバープレート44との間で相対変位が生じて空隙が生じやすくなる。また、シール剤60が流動し易く、シール剤60の分布に例えば波状のムラができ易くなる(シール剤60の分布が不均一に広がり易くなる)。このため、前述したような欠陥の発生を招来し易いことになる。また、シール剤60が完全に硬化するまで押さえ部材63で保持し続けることも考えられるが、シール剤60の硬化速度は一般的に遅いため、生産効率の低下を招いてしまうことになる。しかし、本製造方法においては、第1の接着工程が行われるため、シール剤60の硬化の状態によらず、ヘッドユニット6とカバープレート44とを確実に接着固定することができ、生産効率の低下を招くことなく、シール剤60に欠陥が生じることを確実に防止できる。
【0074】
第1の接着工程が終了した後、図17(a)に示すように、底板5に形成された凹部5a内に2つのヘッドユニット6が収納されるように、本体フレーム2が、ヘッドユニット6及びカバープレート44からなる組に対して被せられる。
【0075】
本体フレーム2を被せると、図17(b)に示すように、第2の接着剤(UV硬化接着剤)を中空針状のディスペンサによって第2の開口部9a、9bから(図中矢印方向に)注入する。そして、第2の接着剤64を適当量充填した後、紫外線を照射することで、第2の接着剤を硬化させて第2接着部62を形成する(図6参照)。これにより、本体フレーム2の底板5に、ヘッドユニット6及びカバープレート44からなる組が接着固定され、この後インクジェットヘッド1が支持手段42から取り出され、カバープレート44の外周と本体フレーム2との間にシール剤45が充填される。
【0076】
以上説明したように、インクジェットヘッド1及びその製造方法によると、インクジェットヘッドの接着強度を向上させることができるとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間に介挿されるシール剤による接着部に欠陥を生じてしまうことを確実に防止することができる。
【0077】
以上、本発明の好適な実施の形態について説明したが、本発明は、上述した実施の形態に限られるものではなく、特許請求の範囲に記載した限りにおいて様々な設計変更が可能である。
【0078】
(1)例えば、底板には、第2の開口部が設けられていないものであってもよい。この場合、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組と本体フレームとの間に第2の接着剤を介在させた状態で本体フレームを被せるようにして接着して第2接着部を形成するもの等であってもよい。
【0079】
(2)第1接着部は、平面視で第2の開口部と重ならない位置に設けられてなくてもよい。また、第1接着部及び第2接着部は、ノズルの列と略平行な列上において略等間隔を隔てて混在して配設されているものでなくてもよい。また、第1接着部の両端は、第2接着部の両端より外側に配設されているものでなくてもよい。
【0080】
(3)ヘッドユニットは、2個備えられているものでなくてもよく、1個備えられているものであっても、また3個以上備えられているものであってもよい。また、第2の開口部、第1接着部、第2接着部の個数も任意に選択することができる。
【0081】
図18は、ヘッドユニットを4個備え、第2の開口部を同一列上に5個設けている変形例を示したインクジェットヘッド101を説明する図である。図18(a)は、図示しないノズル列方向と平行な断面におけるインクジェットヘッド101の要部断面図であって、第2の接着剤が注入される前の状態を示している。図18(b)は、ヘッドユニット106及びカバープレート144からなる組を示す平面図である。本インクジェットヘッド101においては、本体フレーム102の底板105には、前記実施形態と同様に、ヘッドユニット106のノズル列と平行な縁部に沿って(ヘッドユニットが隣接する個所では両方に跨って)第2の開口部109が5個形成されている。また、ヘッドユニット106とカバープレート144とは、ヘッドユニット106のノズルと平行な縁部に沿って間隔を置いた複数箇所または連続して配置される第1接着部161で接着固定されている。また、第1接着部161の全長Laは、第2の開口部109の全長Lbよりも長く、第1接着部の両端は平面視で第2の開口部109と重ならない位置に設けられている。なお、第2接着部は、第2の開口部109から第2の接着剤が注入されて硬化することで形成される。
【0082】
(4)シール剤は、必ずしもシリコン接着剤でなくてもよい。また、第1の接着剤及び第2の接着剤は、必ずしもUV硬化接着剤でなくてもよい。ただし、この場合でも、第1の接着剤は、シール剤よりも硬化速度が速いことが望ましい。
【0083】
(5)ヘッドユニットについては、印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されたものであればよく、実施形態で説明したものに限られない。即ち、キャビティプレート、圧電アクチュエータ、ノズルプレート、基板については、種々に設計を変更して実施することが可能である。
【0084】
【発明の効果】
請求項1に記載の発明によると、ヘッドユニットとカバープレートとは、第1接着部で接着される。このため、本体フレームの底板の構造による制約を受けることなく、ヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。そして、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組を底板に接着固定する第2接着部に加え、ヘッドユニットとカバープレートとは、第1接着部を介しても接着固定される。これらにより、インクジェットヘッドの接着強度をより強固なものとすることができる。
また、ヘッドユニットとカバープレートとは、組として本体フレームと接着固定される前の状態であっても、第1接着部により接着固定されるため、シール剤の硬化の状態によらず、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤が流動してしまい、シール部における空隙やムラ等のシール欠陥を生じてしまうことを確実に防止することができる。
【0085】
請求項2に記載の発明によると、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組と本体フレームとを位置決めした状態で第2の開口部から接着剤を注入するだけで第2の接着部を形成でき、本体フレームの底板に対してヘッドユニット及びカバープレートからなる組を容易に接着固定することができる。
【0086】
請求項3に記載の発明によると、第2の開口部から接着剤を注入することによっては接着することができない位置であっても、第1接着部によってヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。したがって、インクジェットヘッドの接着状態をより強固なものとすることができる。
【0087】
請求項4に記載の発明によると、ノズルの列と略平行な列上において略等間隔を隔てて混在して配設される第1接着部及び第2接着部によって、ノズルの列に沿って略均等に分散して配置される接着位置でインクジェットヘッドの各部品が接着固定される。このため、インクジェットヘッドの接着状態を全体としてバランスよくより強固なものとすることができる。
【0088】
請求項5に記載の発明によると、ノズルの列と略平行な列上に配設される第1接着部の両端は、第2接着部の両端よりも外側に配設されるため、ノズルの列と平行な列に沿って広く分散して配置される第1接着部によってヘッドユニットとカバープレートとをより強固に固定することができる。
【0089】
請求項6に記載の発明によると、ヘッドユニットとカバープレートとの間に介挿されるシール剤が硬化する前に、第1接着部を形成する接着剤が硬化して、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤による接着部に欠陥が生じることを確実に防止することができる。
【0090】
請求項7に記載の発明によると、複数のヘッドユニットが、各ノズルを相互に位置決めした状態で固定され、その結果、各ヘッドユニットから吐出されるインク滴が正確に媒体上に着弾し、高品質な記録を行うことができる。
【0091】
請求項8に記載の発明によると、第1接着部を形成する接着剤としてUV硬化接着剤を用いることで、紫外線の照射により、第1接着部を極短時間で速やかに硬化させることができる。
【0092】
請求項9に記載の発明によると、第2接着部を形成する接着剤としてUV硬化接着剤を用いることで、紫外線の照射により、第2接着部を極短時間で速やかに硬化させることができるので、ヘッドユニットとカバープレートとの間に生じる欠陥をより確実に防止することができる。
【0093】
請求項10に記載の発明によると、シール剤としてシリコン接着剤を用いることで、ヘッドユニットとカバープレートとを接着するとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間を密閉してシール層を容易に形成することができる。
【0094】
請求項11に記載の発明によると、ヘッドユニットとカバープレートとは、第1の接着工程で接着される。このため、本体フレームの底板の構造による制約を受けることなく、ヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。そして、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組をさらに第2の接着工程で底板に接着固定し、ヘッドユニットとカバープレートとは、第2の接着工程においても接着固定される。これらにより、インクジェットヘッドの接着強度をより強固なものとすることができる。
また、ヘッドユニットとカバープレートとは、第2の接着工程の前であっても、第1の接着工程において接着固定されるため、シール剤を介挿する工程で介挿されたシール剤の硬化の状態によらず、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール剤が流動してしまい、シール剤による接着部に空隙や接着ムラ等の接着欠陥やシール欠陥を生じてしまうことを確実に防止できる。
【0095】
請求項12に記載の発明によると、ヘッドユニット及びカバープレートからなる組と本体フレームとを位置決めした状態で第2の開口部から接着剤を注入するだけで接着固定できるため、本体フレームの底板に対してヘッドユニット及びカバープレートからなる組を容易に接着固定することができる。
【0096】
請求項13に記載の発明によると、第2の開口部から接着剤を注入することによっては接着することができない位置であっても、第1の接着工程においてヘッドユニットとカバープレートとを接着固定することができる。したがって、インクジェットヘッドの接着状態をより強固なものとすることができる。
【0097】
請求項14に記載の発明によると、ヘッドユニットとカバープレートとの間に介挿されるシール剤が硬化する前に、第1の接着剤が硬化して、ヘッドユニットとカバープレートとの相対位置を固定することができる。このため、ヘッドユニットとカバープレートとの間で相対変位が生じてシール部に欠陥が生じることを確実に防止できる。
【0098】
請求項15に記載の発明によると、第1の接着工程及び第2の接着工程の少なくともいずれか一方においてUV硬化接着剤を用いることで、紫外線の照射により、接着部を極短時間で速やかに硬化させることができる。
【0099】
請求項16に記載の発明によると、シール剤としてシリコン接着剤を用いることで、ヘッドユニットとカバープレートとを接着するとともに、ヘッドユニットとカバープレートとの間を密閉してシール層を容易に形成することができる。
【0100】
請求項17に記載の発明によると、複数のヘッドユニットが、各ノズルを相互に位置決めした状態で固定され、その結果、各ヘッドユニットから吐出されるインク滴が正確に媒体上に着弾し、高品質な記録を行うことができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係るインクジェットヘッドを示す分解斜視図である。
【図2】図1に示すインクジェットヘッドの分解斜視図であって、図1とは反対側から見た図である。
【図3】図1に示すインクジェットヘッドが組立てられた状態を示す斜視図である。
【図4】図1に示すインクジェットヘッドにおける本体フレームを下面側から見た図である。
【図5】図4のA−A線矢視位置に対応する要部断面図であって、各部品が固定されていない状態における各部品の対応を示すものである。
【図6】図4のA−A線矢視位置に対応する要部断面図である。
【図7】図4のB−B線矢視位置に対応する要部断面図である。
【図8】図1に示すインクジェットヘッドにおけるヘッドユニット及びカバープレートからなる組を示す平面図である。
【図9】図1に示すインクジェットヘッドにおけるヘッドユニットの各部品の斜視図である。
【図10】図1に示すインクジェットヘッドにおけるヘッドユニットのキャビティプレートの各部品及びノズルプレートの斜視図である。
【図11】図10に示すキャビティプレートの幅方向の拡大断面図を分解斜視図で示したものである。
【図12】図9に示すヘッドユニットの幅方向断面図である。
【図13】図12に示す圧電アクチュエータの分解斜視図である。
【図14】図12に示すキャビティプレート及び圧電アクチュエータの分解斜視図を部分的に示したものである。
【図15】図1に示すインクジェットヘッドの製造方法における各部品の位置決め状態の説明図である。
【図16】図1に示すインクジェットヘッドの製造方法におけるシール工程と第1の接着工程とを説明する概略図である。
【図17】図1に示すインクジェットヘッドの製造方法における第2の接着工程を説明する要部断面図であって、図4のA−A線矢視位置に対応するものである。
【図18】変形例に係るインクジェットヘッドを説明する図である。
【符号の説明】
1、101 インクジェットヘッド
2、102 本体フレーム
5、105 底板
6 106 ヘッドユニット
44a、144a 第1の開口部
44、144 カバープレート
54 ノズル
60 シール剤
61、61a、61b 第1接着部
62、62a、62b 第2接着部

Claims (17)

  1. 印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されたヘッドユニットと、
    前記ヘッドユニットにおける前記複数のノズルが形成されたノズル面側に取り付けられ、前記ノズルに対向する領域に第1の開口部を有するカバープレートと、
    前記ヘッドユニットにおける前記ノズル面とは反対側の面に取り付けられる底板を有する本体フレームと、
    前記第1の開口部の周囲で前記ヘッドユニットと前記カバープレートとの間に介挿されるシール剤と、
    前記ヘッドユニットと前記カバープレートとを接着固定する第1接着部と、
    前記本体フレームの前記底板に対して前記ヘッドユニット及び前記カバープレートからなる組を接着固定する第2接着部と、
    を備えたことを特徴とするインクジェットヘッド。
  2. 前記本体フレームの前記底板には、前記ヘッドユニット及び前記カバープレートからなる組に対向して第2の開口部が形成され、
    前記第2接着部は、平面視で前記第2の開口部と重なる位置に設けられていることを特徴とする請求項1に記載のインクジェットヘッド。
  3. 前記第1接着部は、平面視で前記第2の開口部と重ならない位置に少なくとも1箇所設けられていることを特徴とする請求項2に記載のインクジェットヘッド。
  4. 前記複数のノズルは列状に配設され、
    前記第1接着部及び前記第2接着部は、前記ノズルの列と略平行な列上において略等間隔を隔てて混在して配設されていることを特徴とする請求項1〜請求項3のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  5. 前記複数のノズルは列状に配設され、
    前記第1接着部は、前記ノズルの列と略平行な列上に配設され、その両端は、前記第2接着部の両端より外側に配設されていることを特徴とする請求項1〜請求項4のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  6. 前記第1接着部に使用する接着剤は、前記シール剤よりも硬化速度が速いことを特徴とする請求項1〜請求項5のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  7. 前記ヘッドユニットは複数個有り、
    前記カバープレートは、前記各ヘッドユニットに対応して前記第1の開口部を複数有しており、
    前記複数のヘッドユニットは、前記ノズルを相互に位置決めした状態で、前記カバープレートに前記第1接着部によって接着固定されていることを特徴とする請求項1〜請求項6のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  8. 前記第1接着部は、紫外線を照射することで硬化するUV硬化接着剤により接着するものであることを特徴とする請求項1〜請求項7のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  9. 前記第2接着部は、紫外線を照射することで硬化するUV硬化接着剤により接着するものであることを特徴とする請求項1〜請求項8のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  10. 前記シール剤は、シリコン接着剤であることを特徴とする請求項1〜請求項9のいずれか1項に記載のインクジェットヘッド。
  11. 印字面にインクを吐出する複数のノズルが配設されるノズル面を有するヘッドユニットと、第1の開口部を有するカバープレートと、底板を有する本体フレームとを接着して製造するインクジェットヘッドの製造方法において、
    前記ヘッドユニットの複数のノズルに前記カバープレートの第1の開口部を対向させるように、前記第1の開口部の周囲において前記ヘッドユニットのノズル面と前記カバープレートとの間にシール剤を介挿する工程と、
    前記ヘッドユニットと前記カバープレートとを第1の接着剤で接着固定する第1の接着工程と、
    前記本体フレームの底板に、前記ヘッドユニット及び前記カバープレートからなる組を第2の接着剤で接着固定する第2の接着工程と、
    を備えることを特徴とするインクジェットヘッドの製造方法。
  12. 前記底板には、第2の開口部が形成されており、
    前記第2の接着工程は、前記第2の開口部から第2の接着剤を注入することにより接着固定することを特徴とする請求項11に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  13. 前記第1の接着工程は、平面視で前記第2の開口部と重ならない位置で少なくとも1箇所接着固定することを特徴とする請求項12に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  14. 前記第1の接着剤は、前記シール剤よりも硬化速度が速いことを特徴とする請求項11〜請求項13のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  15. 前記第1の接着剤及び前記第2の接着剤の少なくともいずれか一方は、紫外線を照射することで硬化するUV硬化接着剤であることを特徴とする請求項11〜請求項14のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  16. 前記シール剤は、シリコン接着剤であることを特徴とする請求項11〜請求項15のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
  17. 前記ヘッドユニットは複数個有り、
    前記カバープレートは、前記各ヘッドユニットに対応して前記第1の開口部を複数有しており、
    前記第1の接着工程は、前記複数のヘッドユニットを、前記ノズルを相互に位置決めした状態で、前記カバープレートに前記第1の接着剤によって接着固定することを特徴とする請求項11〜請求項16のいずれか1項に記載のインクジェットヘッドの製造方法。
JP2003089794A 2003-03-28 2003-03-28 インクジェットヘッドの製造方法 Expired - Lifetime JP4288981B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003089794A JP4288981B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 インクジェットヘッドの製造方法
US10/806,822 US7131716B2 (en) 2003-03-28 2004-03-22 Ink jet printer head and method of producing ink jet printer head

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003089794A JP4288981B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 インクジェットヘッドの製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004291535A true JP2004291535A (ja) 2004-10-21
JP4288981B2 JP4288981B2 (ja) 2009-07-01

Family

ID=32985252

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003089794A Expired - Lifetime JP4288981B2 (ja) 2003-03-28 2003-03-28 インクジェットヘッドの製造方法

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7131716B2 (ja)
JP (1) JP4288981B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187799A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置
JP2013059933A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7494215B2 (en) * 2004-10-29 2009-02-24 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Multiple chamber ink cartridge
JP6274400B2 (ja) * 2013-12-06 2018-02-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット及び液体噴射装置
JP6350792B2 (ja) * 2013-12-09 2018-07-04 セイコーエプソン株式会社 液体噴射装置及び液体噴射ヘッドユニット
JP6323655B2 (ja) * 2014-01-14 2018-05-16 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド、液体噴射ヘッドユニット、液体噴射ラインヘッド及び液体噴射装置
JP6417684B2 (ja) * 2014-03-17 2018-11-07 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
US9592687B2 (en) * 2014-10-02 2017-03-14 Ricoh Company, Ltd. Head device, apparatus incorporating the head device, liquid discharge device, and apparatus for discharging liquid
JP2016221777A (ja) * 2015-05-28 2016-12-28 セイコーエプソン株式会社 液体噴射ヘッドユニット、液体噴射装置及びワイピング方法
JP2020131627A (ja) * 2019-02-22 2020-08-31 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、ヘッドモジュールおよび液体吐出装置

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144590A (ja) * 2000-08-30 2002-05-21 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002234167A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Brother Ind Ltd 薄板状部品の接着固定構造
JP2002234144A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002273894A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置

Family Cites Families (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4994825A (en) * 1988-06-30 1991-02-19 Canon Kabushiki Kaisha Ink jet recording head equipped with a discharging opening forming member including a protruding portion and a recessed portion
JP3232626B2 (ja) * 1992-03-06 2001-11-26 セイコーエプソン株式会社 インクジェットヘッドブロック
US6079810A (en) * 1993-01-22 2000-06-27 Compaq Computer Corporation Methods and apparatus for adhesively bonding an orifice plate to the internally chambered body portion of an ink jet print head assembly
US5563641A (en) * 1994-09-23 1996-10-08 Compaq Computer Corporation Removable orifice plate for ink jet printhead and securing apparatus
KR100208924B1 (ko) * 1995-08-22 1999-07-15 야스카와 히데아키 잉크제트 헤드 접속유닛 및 잉크제트 카트리지 및 그 조립방법
US6729717B2 (en) * 2000-08-30 2004-05-04 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink-jet head and method of fabricating same
JP4016240B2 (ja) 2000-08-30 2007-12-05 ブラザー工業株式会社 インクジェットプリンタヘッドの検査方法
JP4618901B2 (ja) 2001-02-06 2011-01-26 株式会社ブリヂストン タイヤ
US6679595B2 (en) * 2001-02-08 2004-01-20 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Ink jet recording apparatus

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2002144590A (ja) * 2000-08-30 2002-05-21 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002234167A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Brother Ind Ltd 薄板状部品の接着固定構造
JP2002234144A (ja) * 2001-02-08 2002-08-20 Brother Ind Ltd インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002273894A (ja) * 2001-03-21 2002-09-25 Brother Ind Ltd インクジェット記録装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012187799A (ja) * 2011-03-10 2012-10-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド、液体吐出装置及び画像形成装置
JP2013059933A (ja) * 2011-09-14 2013-04-04 Ricoh Co Ltd 液体吐出ヘッド及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US7131716B2 (en) 2006-11-07
US20040189757A1 (en) 2004-09-30
JP4288981B2 (ja) 2009-07-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3809787B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
US7922311B2 (en) Ink-jet head and method of manufacturing the same
JP3633461B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP4254826B2 (ja) ヘッドユニットの製造方法
JP2004291535A (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP2004174827A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びそのためのヘッドユニット
JP3812344B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP3982223B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP3818453B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002234167A (ja) 薄板状部品の接着固定構造
JP3731487B2 (ja) インクジェット記録装置
JPH09141848A (ja) インクジェットヘッド
JP4016240B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの検査方法
US7610679B2 (en) Method of producing inkjet printhead
JP4329376B2 (ja) インクジェットヘッド及びその製造方法
JP3852674B2 (ja) インクジェット記録装置
JP4218718B2 (ja) インクジェットヘッドの製造方法
JP4257489B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2003251811A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法
JP2002240272A (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP3731484B2 (ja) インクジェット記録装置およびその製造方法
JP4032227B2 (ja) インクジェットプリンタヘッドの製造方法
JP3797246B2 (ja) インクジェットプリンタヘッド
JP2006035765A (ja) インクジェットヘッド
JP2002234144A (ja) インクジェットプリンタヘッド及びその製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051028

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080724

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080812

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090310

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090323

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4288981

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120410

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130410

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140410

Year of fee payment: 5