JP2004285321A - 硬質ポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材 - Google Patents

硬質ポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材 Download PDF

Info

Publication number
JP2004285321A
JP2004285321A JP2003322081A JP2003322081A JP2004285321A JP 2004285321 A JP2004285321 A JP 2004285321A JP 2003322081 A JP2003322081 A JP 2003322081A JP 2003322081 A JP2003322081 A JP 2003322081A JP 2004285321 A JP2004285321 A JP 2004285321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyurethane foam
parts
rigid polyurethane
ethylene oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003322081A
Other languages
English (en)
Inventor
Kun Hyung Choe
クン ヒュング チョエ
Sungu Hii Choi
スング ヒー チョイ
Yeong Beom Lee
イェオング ベオム リー
Woo Nyon Kim
ウー ニョン キム
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Korea Gas Corp
Original Assignee
Korea Gas Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Korea Gas Corp filed Critical Korea Gas Corp
Publication of JP2004285321A publication Critical patent/JP2004285321A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L75/00Compositions of polyureas or polyurethanes; Compositions of derivatives of such polymers
    • C08L75/04Polyurethanes
    • C08L75/08Polyurethanes from polyethers
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/28Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the compounds used containing active hydrogen
    • C08G18/40High-molecular-weight compounds
    • C08G18/48Polyethers
    • C08G18/4804Two or more polyethers of different physical or chemical nature
    • C08G18/4816Two or more polyethers of different physical or chemical nature mixtures of two or more polyetherpolyols having at least three hydroxy groups
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/74Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic
    • C08G18/76Polyisocyanates or polyisothiocyanates cyclic aromatic
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08GMACROMOLECULAR COMPOUNDS OBTAINED OTHERWISE THAN BY REACTIONS ONLY INVOLVING UNSATURATED CARBON-TO-CARBON BONDS
    • C08G18/00Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates
    • C08G18/06Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen
    • C08G18/70Polymeric products of isocyanates or isothiocyanates with compounds having active hydrogen characterised by the isocyanates or isothiocyanates used
    • C08G18/72Polyisocyanates or polyisothiocyanates
    • C08G18/77Polyisocyanates or polyisothiocyanates having heteroatoms in addition to the isocyanate or isothiocyanate nitrogen and oxygen or sulfur
    • C08G18/78Nitrogen
    • C08G18/79Nitrogen characterised by the polyisocyanates used, these having groups formed by oligomerisation of isocyanates or isothiocyanates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/127Mixtures of organic and inorganic blowing agents
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08JWORKING-UP; GENERAL PROCESSES OF COMPOUNDING; AFTER-TREATMENT NOT COVERED BY SUBCLASSES C08B, C08C, C08F, C08G or C08H
    • C08J9/00Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof
    • C08J9/04Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent
    • C08J9/12Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent
    • C08J9/14Working-up of macromolecular substances to porous or cellular articles or materials; After-treatment thereof using blowing gases generated by a previously added blowing agent by a physical blowing agent organic
    • C08J9/141Hydrocarbons
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08KUse of inorganic or non-macromolecular organic substances as compounding ingredients
    • C08K5/00Use of organic ingredients
    • C08K5/49Phosphorus-containing compounds
    • C08K5/51Phosphorus bound to oxygen
    • C08K5/52Phosphorus bound to oxygen only
    • C08K5/521Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4
    • C08K5/523Esters of phosphoric acids, e.g. of H3PO4 with hydroxyaryl compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C08ORGANIC MACROMOLECULAR COMPOUNDS; THEIR PREPARATION OR CHEMICAL WORKING-UP; COMPOSITIONS BASED THEREON
    • C08LCOMPOSITIONS OF MACROMOLECULAR COMPOUNDS
    • C08L2201/00Properties
    • C08L2201/02Flame or fire retardant/resistant

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Polyurethanes Or Polyureas (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】断熱性、難熱性及び機械的物性に優れた硬質ポリウレタンフォーム組成物及びこれを用いた保冷材を提供する。
【解決手段】硬質ポリウレタンフォーム組成物は、高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと、(a)ペンタエリトリトールにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール30〜70重量%、(b)スクロースにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール10〜30重量%、(c)無水フタル酸にエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエステルポリオール10〜40重量%、(d)ブロム基が置換されたグリセリンにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール5〜30重量%からなるポリオール混合物とを、NCO/OH比が1.0〜1.4の範囲となるようにし、発泡剤として、前記ポリオール混合物100重量部に対して0〜4重量部の水と2〜15重量部のシクロペンタンとの混合物を含む。
【選択図】図1

Description

本発明は、断熱性、難燃性及び機械的物性に優れた硬質ポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材に関するものである。
硬質ポリウレタンフォームは、ジイソシアネートとポリオールとを原料物質として、水、クロロフルオロカーボン、ヒドロクロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、二酸化炭素、シクロペンタンなどの発泡剤で発泡させて製造される。この際、他にも触媒、難燃剤、界面活性剤などが添加される。
ジイソシアネートとしては、トルエンジイソシアネート(toluene diisocyanate;TDI)と4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネート(4,4’-diphenylmethane
diisocyanate;MDI)が知られているが、特に、硬質ポリウレタンフォームにおいては、平均作用基2.5以上の高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが主に用いられている。
ポリオールとしては、ポリエーテル系ポリオールとポリエステル系ポリオールとが使用されている。ポリエーテル系ポリオールは、低粘度であるため加工が容易であり、加水分解が安定して行なわれコストが低いという利点があり、特に広く用いられている。ポリエステル系ポリオールは熱安定性及び引張強度に優れ、耐油性などにも優れるが、コストが高いという欠点がある。従って、現在、ポリウレタン生産の90%以上がポリエーテル系ポリオールを利用しており、ポリエステル系ポリオールは特殊用途などに使用されている。
ポリウレタン鎖の鎖延長剤或いは架橋剤としては、低分子量のジオール或いはジアミンが使用されている。
発泡剤としては、従来では低い熱伝導度を有し且つ大気中で安定したクロロフルオロカーボンが広く使用されていたが、最近は、クロロフルオロカーボンによる環境汚染や環境破壊という問題のため、ヒドロクロロフルオロカーボン、ヒドロフルオロカーボン、シクロペンタン、水などの代替発泡剤が使用されている。ポリウレタンフォームなどの保冷材においては、優れた断熱性能はこれらの発泡剤の低い熱伝導度に起因するものである。すなわち、これらの発泡剤は、空気又は二酸化炭素に比べて低い熱伝導度を有するが、時間経過に伴ってポリウレタンフォーム内から大気中に拡散し、大気中の熱伝導度の高い空気がポリウレタンフォーム内に置換されることにより、ポリウレタンフォームの熱伝導度が増加して断熱性能が減少することになる。
特に、ヒドロクロロフルオロカーボンは低い熱伝導度を有し、ポリウレタンフォーム内から空気中に容易に拡散せず、断熱性能が長く保持され、オゾン破壊や地球温暖化などの環境汚染が少ないという特性を有するため多くの研究が行われ、クロロフルオロカーボンの代替として使用されるようになった。ところが、ヒドロクロロフルオロカーボンも、環境汚染や環境破壊に全く無害な物質ではないことから、規制対象物となっている。
シクロペンタンは、コストが低く、環境親和性発泡剤であり、オゾン破壊及び地球温暖化などの環境汚染が全くないため多くの関心を集めているが、爆発性を有するため難燃性が低下するという問題が有り、従って難燃性の向上のための研究が多く行なわれている。
また、シクロペンタンを発泡剤として用いた硬質ポリウレタンフォームにおいては、熱伝導度はポリウレタンフォームの密度が減少するにつれて低くなり、断熱性能は向上するが、圧縮強度などの機械的物性は逆に密度が減少するにつれて低下する。従って、環境問題のないシクロペンタンを発泡剤として使用しても断熱性能、機械的物性及び難燃性に優れた硬質ポリウレタンフォームを製造することは非常に難しいが、液化天然ガス貯蔵タンク用超低温保冷材などにおいては必ず必要とされる性能である。
一方、硬質ポリウレタンフォームの圧縮強度などの機械的物性を向上させる方法としては、密度を高める方法と、ガラス繊維或いは炭素繊維などの充填剤を使用する方法とがあるが、両者とも硬質ポリウレタンフォームの熱伝導度を上昇させるため、断熱性能が低下してしまう。
また、触媒としてはスズ(tin)系とアミン系とが使用されている。
ポリウレタンの難燃性が低いため難燃剤を添加する場合がある。難燃剤は反応型難燃剤と添加型難燃剤に分けられ、ハロゲン系難燃剤、リン系難燃剤、無機質難燃剤に大別される。
殆どの硬質ポリウレタンフォームは、それ自体では難燃性を有さない。一般に、硬質ポリウレタンフォームは建築用構造体、保冷材及び液化天然ガス貯蔵タンクなどの超低温保冷材等、難燃性を要求される箇所に使用される。従来、ポリウレタンフォームを製造する際、難燃剤を添加することにより難燃性を付与していたが、シクロペンタンが発泡剤として使用される場合には、既存の難燃剤を添加するのみでは、自己消火性を有することが可能な程度の難燃性を得ることはできない。
また、発泡によるフォーム形成の際に、小さくて均一なセルが生成される場合には、当該セルが断熱性能及び機械的物性に有利に作用し、このためにセル安定剤としてシリコン系界面活性剤を添加している。
硬質ポリウレタンフォームは、建築用構造材、低温保冷材及び超低温保冷材として広く用いられているが、高い圧縮強度はポリウレタンフォームの活用において非常に重要な因子である。硬質ポリウレタンフォームの圧縮強度を向上させるには、フォームの密度を増加させる方法、或いはガラス繊維などの補強剤を添加する方法があるが、両者とも硬質ポリウレタンフォームの熱伝導度を増加させる一方、断熱性能が減少するという欠点がある。
断熱性能の減少は、特に硬質ポリウレタンフォームが超低温保冷材として用いられる場合、極めて悪質な影響を及ぼす。従って、このような断熱性能の減少を呈することなく圧縮強度を増加させるポリウレタンフォームが所望されている。
本発明においては、高作用基を有する高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと高作用基を有する混合ポリオールとを用いて、ポリウレタンフォームを製造する際に架橋反応を効果的に生じさせることにより、機械的物性を向上させ、シクロペンタンの発泡剤としての使用による難燃性低下の問題を解消するものである。
本発明の目的は、断熱性及び難燃性を低下することなく優れた機械的物性を有するポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材を提供することにある。
上記目的を達成するため、本発明は、高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと、(a)ペンタエリトリトールにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール30〜70重量%、(b)スクロースにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール10〜30重量%、(c)無水フタル酸にエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエステルポリオール10〜40重量%、(d)ブロム基が置換されたグリセリンにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール5〜30重量%からなるポリオール混合物とを、NCO/OH比が1.0〜1.4の範囲となるようにし、更に、発泡剤として、前記ポリオール混合物100重量部に対して0〜4重量部の水と2〜15重量部のシクロペンタンとの混合物を含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム組成物を提供し、前記組成物を用いたポリウレタンフォーム保冷材を提供する。
好適には、本発明のポリウレタンフォーム組成物は、ポリオール成分として2種のポリエーテルポリオール、1種のポリエステルポリオール及び1種のブロム系ポリオールが混合された混合ポリオールを使用し、ジイソシアネートとしては4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを使用することが望ましい。
本発明によれば、環境親和性発泡剤であるシクロペンタン(cyclopentane)を使用しながらも、優れた難燃性を有するだけでなく、低い熱伝導率による優れた断熱性能と高い圧縮強度等の機械的物性が向上したポリウレタンフォームを提供することができる。
本発明の組成物に使用されるポリオールは、(a)ペンタエリトリトールにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール30〜70重量%、(b)スクロースにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール10〜30重量%、(c)無水フタル酸にエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエステルポリオール10〜40重量%、(d)ブロム基が置換されたグリセリンにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール5〜30重量%からなる混合ポリオールである。
本発明で使用されるそれぞれのポリオールは、その固有の特性を有している。OH値と機能性(functionality)の高いポリオールは、高強度を得ることはできるが、剛直すぎて壊れ易く砕け易い性質を有し、OH値と機能性の低いポリオールは、軟性に優れているため壊れたり砕けたりせず、低い強度を有している。これに対し、OH値と中間程度の機能性を有するポリオールは、得られる物性には限界があり、超低温保冷用に使用できる程度の物性を得ることはできない。従って、超低温保冷用に使用できる程度の高強度だけでなく、軟性及び弾性にも優れた断熱材を製造するためには、2種以上のポリオールを混合して混合ポリオールを使用しなければならない。また、所望の剛性と軟性を両方とも得るためには、ポリオールの配合比を適正に調節しなければならず、よって、超低温保冷用に使用できるポリウレタンフォームを製造するためには、上述した範囲でポリオールを使用しなければならない。
混合ポリオールの平均OH値は340〜470であることが好ましい。平均OH値が340未満の場合には、硬質ポリウレタン生成反応及び架橋反応が充分起こらず、機械的強度及び寸法安定性の低下が発生する。平均OH値が470を超えると、逆に過度な架橋等によって硬質ポリウレタンフォームが壊れてしまうとともに、熱伝導度の増加による断熱性能の低下が発生する。
本発明のポリウレタンフォーム組成物に使用されるジイソシアネートは、高分子型の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートであるが、その中でも平均作用基が2.5〜3.1のものが好ましく、これは常温で液状である。本発明で使用される高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートの分子構造は下記の通りである。
Figure 2004285321
本発明のジイソシアネートの平均NCO%は29〜32であることが好ましい。ジイソシアネートのNCO%が29%未満であれば、流動性が低下し、32%を超えれば、低温での寸法安定性が低下する。
本発明において、高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと混合ポリオールとのNCO/OH比は1.0〜1.4であることが好ましい。NCO/OH比が1.0の場合には、混合ポリオールと4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートとが量論比で混合される場合であり、1.0未満の場合にはポリオール成分が過量に存在し、ポリウレタンフォーム形成反応が完結しない。NCO/OH比が1.0を超過し、1.4以下の場合には4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが過量に存在する場合であり、この場合、ポリウレタンフォームの形成が完結した後に存在する4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートは付加反応によってビウレット(biurette)やアロファネート(allophanate)などを形成し、これらの追加的な架橋反応によって物性の向上がなされる。また、一部過量の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートは触媒によって三重体のポリイソシアヌレート(polyisocyanurate)を形成し、このようなポリイソシアヌレートは難燃性に優れ、製造された硬質ポリウレタンフォームの難燃性を向上させる。一方、NCO/OH比が1.4を超過する場合には、製造される硬質ポリウレタンフォームの寸法安定性が低下するとともに、硬質ポリウレタンフォームの剛直性が高くなりすぎてフォームが砕けてしまう。
硬質ポリウレタンフォームの発泡のためには、環境問題を誘発しないシクロペンタンを使用することが好ましく、水とシクロペンタンとを混合使用することがさらに好ましい。この際、混合ポリオール100重量部に対して水0〜4重量部、シクロペンタン2〜15重量部を使用することが好ましい。この場合、製造される硬質ポリウレタンフォームの密度は30〜140kg/mであるが、発泡剤の量を調節することにより、30kg/m未満の低密度フォーム又は140kg/m以上の高密度フォームも製造することができる。
水は、補助発泡剤として使用され、ジイソシアネートと反応して尿素(urea)を形成しながら二酸化炭素を放出する。放出された二酸化炭素はポリウレタンフォームの発泡に使用される。また、水とジイソシアネートとの反応熱はシクロペンタンの気化にも用いられる。
水を4重量部超過して使用する場合には、過量の反応熱によって、製造される硬質ポリウレタンフォームにスコーチ(scorch)が発生するおそれがあり、且つ硬質ポリウレタンフォームの内部に過量の二酸化炭素が存在して熱伝導度が上昇する。
シクロペンタンは、低い気化温度によって硬質ポリウレタンフォームの製造を容易にし且つ低い熱伝導度を有することにより、硬質ポリウレタンフォームに優れた保冷性能を付与する。更に、クロロフルオロカーボン(CFC)系及びヒドロクロロフルオロカーボン(HCFC)系発泡剤の欠点であるオゾン層の破壊及び地球温暖化などの環境汚染が全くない。シクロペンタンは保冷材の難燃性の低下を引き起こすという欠点があるが、これはブロム系ポリオールを使用することにより克服することができる。
また、硬質ポリウレタンフォームの生成反応は触媒によって促進される。
本発明において、触媒としてはペンタメチルジエチレントリアミン(pentamethyldiethylenetriamine)、ジメチルシクロヘキシルアミン(dimethylcyclohexylamine)、トリス(3−ジメチルアミノ)プロピルヘキサヒドロトリアミン(tris(3-dimethylamino)propylhexahydrotriamine)、トリエチレンジアミン(triethylenediamine)などのアミン系触媒を単独或いは混合して使用することができる。触媒の量は混合ポリオール100重量部に対して0〜2.0重量部使用することが好ましい。触媒を使用しない場合には、反応速度が低下し、及びこれによる硬質ポリウレタンフォーム生成反応が未完結となり物性の低下が発生する場合がある。2.0重量部を超過して使用する場合においては、過度な反応速度の増加によるフォームのスプリット現象及びフォーム収縮現象などが発生する場合があり好ましくない。
硬質ポリウレタンフォームを製造する際、反応熱によって気化した発泡剤は、気泡を形成しながら反応物を発泡させる。この際、気泡はその内部圧力によって固まって大きくなり、この場合、断熱性能及び機械的強度の低下が発生する。
硬質ポリウレタンフォームにおいては、発泡によって小さいセル(cell)が形成されてフォームが生成される。このようなセルは表面張力によって小さいセルが集合して大きいセルを形成しようとする傾向を示し、それにより大きいセルが形成されて物性の低下が発生する。硬質ポリウレタンフォームの物性向上のためには、小さくて均一なサイズのセルが形成されることが好ましく、このために、シリコン系界面活性剤を添加することが望ましい。このようなシリコン系界面活性剤はセルの表面に電荷を供給してセル間に静電気的反発力を提供することにより、セルの集合を防止する。
シリコン系界面活性剤としては、ポリシロキサンエーテルが好ましく、混合ポリオール100重量部に対して0〜3.0重量部使用する。3.0重量部を超過して使用する場合には、製造される硬質ポリウレタンフォームにおいて機械的強度が低下する場合があり好ましくない。
また、本発明でポリウレタンフォームの難燃性をさらに向上させるため、添加型難燃剤としてリン系難燃剤を使用することができる。リン系難燃剤としてはリン酸トリクレシル(tricresyl phosphate)を使用することが好ましい。このようなリン系難燃剤は混合ポリオール100重量部に対して5〜20重量部使用することが好ましい。5重量部未満の場合には、満足すべき難燃性が確保されず、20重量部を超過して使用する場合には追加的な難燃性の増加が微々であるため、硬質ポリウレタンフォームの生産性が低下する。
本発明のポリウレタンフォーム組成物を用いて断熱性、難燃性及び機械的物性に優れた保冷材を公知の製造方法で製造することができる。
本発明を以下の実施例により説明する。
実施例1〜3
表1に示す配合割合で、ポリウレタンフォーム組成物の各成分を混合して、本発明のポリウレタンファームを製造した。また、実施例1〜3で使用した各触媒、難燃剤、界面活性剤の種類は表2に示す。
Figure 2004285321
Figure 2004285321
前記成分を用いて次のような方法でポリウレタンフォームを製造した。
表1に示した実施例1〜3の組成物の成分添加量に合わせて(a)ペンタエリトリトールにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリオール、(b)スクロースにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリオール、(c)無水フタル酸にプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリオール、(d)ブロム基が置換されたグリセリンにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリオールからなる混合ポリオールの成分に界面活性剤としてポリシロキサンエーテル、触媒としてペンタメチルジエチレントリアミン、ジメチルシクロへキシルアミン、難燃剤としてリン酸トリクレシル、発泡剤として水とシクロペンタンとを、表1に示した実施例1〜3の組成物の成分添加量に合わせてそれぞれ添加してレジン原液を作り、ここに4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを表1に示した実施例1〜3の添加量に相応する量だけ混合、反応させて発泡することにより、実施例1〜3に相応するポリウレタンフォームをそれぞれ製造した。
4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートは量論比による量より過量に添加した。これは、通常の硬質ポリウレタンフォームに過量の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートを使用することによりポリオールとの反応が完結するとともに、過量の4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが水及び反応されたポリウレタンとの付加的な反応でビウレット(biuret)やアロファネート(allophanate)などを形成し、これによる追加の架橋反応で機械的物性の向上が期待されるためである。
前記実施例1〜3によって製造した硬質ポリウレタンフォームの物性測定方法及びその結果を表3に示す。
Figure 2004285321
電子顕微鏡を用いて実施例1で得られた組成物を用いて硬質ポリウレタンフォームの微細構造を観察し、図1に示す。本発明によって製造した硬質ポリウレタンフォームは、小さくて均一なセルを有していることを観察することができる。
優れた難燃性、低い熱伝導度による優れた断熱性能と高い圧縮強度等の機械的物性が所望される箇所、例えば建築用構造体、保冷材及び液化天然ガス貯蔵タンクなどの超低温保冷材等に、有効に使用することができる。
電子顕微鏡で観察した本発明の硬質ポリウレタンフォームの微細構造写真。

Claims (8)

  1. 高分子型4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートと、(a)ペンタエリトリトールにプロピレン酸化物とエチレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール30〜70重量%、(b)スクロースにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール10〜30重量%、(c)無水フタル酸にエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエステルポリオール10〜40重量%、及び(d)ブロム基が置換されたグリセリンにエチレン酸化物とプロピレン酸化物とを添加して重合させたポリエーテルポリオール5〜30重量%からなるポリオール混合物とを、NCO/OH比が1.0〜1.4の範囲となるようにし、
    発泡剤として、前記ポリオール混合物100重量部に対して0〜4重量部の水と2〜15重量部のシクロペンタンとの混合物を含むことを特徴とする硬質ポリウレタンフォーム組成物。
  2. 4,4’−ジフェニルメタンジイソシアネートが2.5〜3.1個の作用基を有することを特徴とする請求項1記載の組成物。
  3. ポリオール混合物100重量部に対して5〜20重量部のリン系難燃剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  4. ポリオール混合物100重量部に対して0〜2.0重量部のアミン系触媒をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  5. ポリオール混合物100重量部に対して0〜3.0重量部のシリコン系界面活性剤をさらに含むことを特徴とする請求項1又は2記載の組成物。
  6. リン系難燃剤がリン酸トリクレシルであることを特徴とする請求項3記載の組成物。
  7. シリコン系界面活性剤がポリシロキサンエーテルであることを特徴とする請求項5記載の組成物。
  8. 請求項1による組成物を用いて製造された硬質ポリウレタンフォーム保冷材。
JP2003322081A 2003-03-19 2003-09-12 硬質ポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材 Pending JP2004285321A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0017125A KR100507847B1 (ko) 2003-03-19 2003-03-19 경질 폴리우레탄 폼 조성물 및 이를 이용한 보냉재

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004285321A true JP2004285321A (ja) 2004-10-14

Family

ID=33297294

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003322081A Pending JP2004285321A (ja) 2003-03-19 2003-09-12 硬質ポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004285321A (ja)
KR (1) KR100507847B1 (ja)
CN (1) CN1237089C (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133317A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2010222521A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Achilles Corp 硬質ポリウレタンフォーム組成物
JP2011148903A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Bridgestone Corp 高難燃性ポリウレタンフォーム
JP2011252111A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Bridgestone Corp 高難燃性ポリウレタンフォーム
CN103865023A (zh) * 2014-03-03 2014-06-18 晋江市闽高纺织科技有限公司 环保型聚氨酯灌浆材料及其制备方法
CN104927023A (zh) * 2014-11-06 2015-09-23 上海世富环保节能科技股份有限公司 一种高性能硬泡聚氨酯外墙保温材料
CN106243375A (zh) * 2016-08-03 2016-12-21 南宁可煜能源科技有限公司 无氟型聚氨酯保温材料
CN108329448A (zh) * 2017-12-29 2018-07-27 山东益盛聚氨酯有限公司 一种组合聚醚、聚氨酯原料组合物、聚氨酯硬质泡沫及其制备和应用
US10480714B2 (en) 2013-03-29 2019-11-19 Ihi Corporation Low temperature liquid tank

Families Citing this family (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100738140B1 (ko) * 2005-11-09 2007-07-10 현대자동차주식회사 기계적 물성이 향상된 자동차 내장재용 폴리우레탄 발포체
CN100424122C (zh) * 2006-08-23 2008-10-08 杨彦威 对甲基苯酚-双环戊二烯苯乙烯化抗氧剂树脂
JP2008074880A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Nippon Polyurethane Ind Co Ltd 硬質ポリウレタンスラブフォームの製造方法、硬質ポリウレタンスラブフォームおよび配管用断熱材
CA2745920A1 (en) * 2008-12-10 2010-06-17 Basf Se Water-blown rigid foams with improved mechanical properties at low temperatures
KR101306144B1 (ko) * 2011-06-13 2013-09-17 (주)동성화인텍 육상 lng탱크의 보냉재용 수발포 폴리우레탄 조성물 및 그 제조 방법
WO2013127814A2 (de) * 2012-02-28 2013-09-06 Basf Se Verfahren zur herstellung von polymerhartschäumen
ITMI20131603A1 (it) * 2013-09-30 2015-03-30 Dow Global Technologies Llc Miscele di polioli e polioli poliesteri e preparazione di espansi poliuretanici rigidi
WO2018138048A1 (de) * 2017-01-25 2018-08-02 Basf Se Kälteflexible polyurethanformulierung
CN108164672A (zh) * 2017-12-28 2018-06-15 青岛海尔股份有限公司 聚氨酯硬质泡沫塑料及其制备方法
KR102248134B1 (ko) 2019-11-15 2021-05-04 미쓰이케미칼앤드에스케이씨폴리우레탄 주식회사 불연성 폼 및 이의 제조 방법
CN114940005B (zh) * 2022-07-04 2024-06-04 张家港飞腾复合新材料股份有限公司 高隔热性保温复合板及其生产工艺
CN117209715B (zh) * 2023-10-11 2024-02-27 山东宝泰隔热材料有限公司 一种聚氨酯密封材料的使用方法
CN117656343B (zh) * 2023-12-08 2024-06-14 绍兴市辰星聚氨酯有限公司 一种层状硬质聚氨酯泡沫及加工方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008133317A (ja) * 2006-11-27 2008-06-12 Toyo Tire & Rubber Co Ltd 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
JP2010222521A (ja) * 2009-03-25 2010-10-07 Achilles Corp 硬質ポリウレタンフォーム組成物
JP2011148903A (ja) * 2010-01-21 2011-08-04 Bridgestone Corp 高難燃性ポリウレタンフォーム
JP2011252111A (ja) * 2010-06-03 2011-12-15 Bridgestone Corp 高難燃性ポリウレタンフォーム
US10480714B2 (en) 2013-03-29 2019-11-19 Ihi Corporation Low temperature liquid tank
CN103865023A (zh) * 2014-03-03 2014-06-18 晋江市闽高纺织科技有限公司 环保型聚氨酯灌浆材料及其制备方法
CN104927023A (zh) * 2014-11-06 2015-09-23 上海世富环保节能科技股份有限公司 一种高性能硬泡聚氨酯外墙保温材料
CN106243375A (zh) * 2016-08-03 2016-12-21 南宁可煜能源科技有限公司 无氟型聚氨酯保温材料
CN108329448A (zh) * 2017-12-29 2018-07-27 山东益盛聚氨酯有限公司 一种组合聚醚、聚氨酯原料组合物、聚氨酯硬质泡沫及其制备和应用

Also Published As

Publication number Publication date
CN1237089C (zh) 2006-01-18
KR100507847B1 (ko) 2005-08-17
KR20040082548A (ko) 2004-09-30
CN1532214A (zh) 2004-09-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004285321A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム組成物及び当該組成物を用いた保冷材
CA3023927C (en) Foam-forming compositions containing azeotrope-like mixtures containing cis-1,1,1,4,4,4-hexafluoro-2-butene and dimethoxymethane
JP2004107376A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
KR20160113128A (ko) 극저온 절연 폼
KR100585531B1 (ko) 경질 폴리우레탄 폼 조성물 및 이를 이용한 보냉재
JPH08509512A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法
SK4292000A3 (en) Process for preparing rigid polyurethane foams, rigid plyurethane or urethane-modified polyisocyanurate foam and a polyfunctional composition
CN102229697A (zh) 一种太阳能聚氨酯保温材料
KR20110079470A (ko) 폴리우레탄 폼-탄소나노튜브 복합체 및 이의 제조 방법
CN109021281A (zh) 一种复合发泡剂及其制备聚氨酯泡沫的用途
JP2017075314A (ja) フェノール樹脂発泡板
JPH04264143A (ja) 硬質ウレタンフォームおよびその製造方法
JP3072560B2 (ja) 超低温保冷用ポリウレタンフォ―ム及びその製造方法
KR102258805B1 (ko) 경질 우레탄 폼 및 이의 제조방법
KR101154191B1 (ko) 액상 핵제를 이용한 폴리이소시안우레이트 폼의 제조방법 및 이에 의하여 제조된 폴리이소시안우레이트 폼
CN109535688A (zh) 一种聚氨酯泡沫保温材料及其制备方法
KR101297582B1 (ko) 시클로펜탄 난연성 경질 폴리우레탄 폼 조성물
EP3728366A1 (en) Flame retardant polyisocyanurate foam
CN109415528A (zh) 阻燃半硬质聚氨酯泡沫
KR20210006868A (ko) 친환경 수발포 경질 폴리우레탄 발포체 제조방법
CN102786650B (zh) 一种发泡平稳的聚异氰脲酸酯泡沫材料及其制备方法
JPH10168152A (ja) 硬質ポリウレタンフォームの製造方法および硬質ポリウレタンフォーム用組成物
JP2009035686A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法
Lee et al. Study on Methods to Enhance Properties of Polyurethane Foam Made of New Blowing Agents
JP2008133317A (ja) 硬質ポリウレタンフォーム用ポリオール組成物及び硬質ポリウレタンフォームの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20060612

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060619

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20060912

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20060920

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061219

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070117