JP2004284452A - エアバッグシステム - Google Patents

エアバッグシステム Download PDF

Info

Publication number
JP2004284452A
JP2004284452A JP2003077348A JP2003077348A JP2004284452A JP 2004284452 A JP2004284452 A JP 2004284452A JP 2003077348 A JP2003077348 A JP 2003077348A JP 2003077348 A JP2003077348 A JP 2003077348A JP 2004284452 A JP2004284452 A JP 2004284452A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
ignition
collision determination
behavior
collision
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003077348A
Other languages
English (en)
Inventor
Nobuyoshi Shimizu
信芳 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Denso Corp
Original Assignee
Denso Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Denso Corp filed Critical Denso Corp
Priority to JP2003077348A priority Critical patent/JP2004284452A/ja
Priority to US10/795,428 priority patent/US7111870B2/en
Publication of JP2004284452A publication Critical patent/JP2004284452A/ja
Priority to US11/505,311 priority patent/US7434835B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/017Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including arrangements for providing electric power to safety arrangements or their actuating means, e.g. to pyrotechnic fuses or electro-mechanic valves
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/01Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents
    • B60R21/013Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over
    • B60R21/0132Electrical circuits for triggering passive safety arrangements, e.g. airbags, safety belt tighteners, in case of vehicle accidents or impending vehicle accidents including means for detecting collisions, impending collisions or roll-over responsive to vehicle motion parameters, e.g. to vehicle longitudinal or transversal deceleration or speed value

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Air Bags (AREA)

Abstract

【課題】高信頼性を維持しつつ、小型化等を図れるエアバッグシステムを提供する。
【解決手段】本発明のエアバッグシステムSは、バッグ91と、インフレータ92と、スクイブ93と、高圧側スイッチ21と低圧側スイッチ22とこれらを切替えるスイッチ駆動手段とを有する点火回路2と、加速度センサ等を有する第1挙動検出回路71と、加速度センサ等を有する第2挙動検出回路72と、点火回路2のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第1衝突判定回路61と、点火回路2のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第2衝突判定回路62とを備えてなるエアバッグシステムにおいて、前記第1衝突判定回路61は、前記第1挙動検出回路61からの検出信号を基準値と比較するコンパレータからなることを特徴とする。
【選択図】図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、衝突判定回路の簡素化または低コスト化を図れるエアバッグシステムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
エアバッグシステムは、緊急時にエアバッグが展開して乗員を保護するものであるが、不用意なエアバッグの展開は逆に乗員への危険を伴う。このような誤ったエアバッグの展開を防止するために、従来から、エアバッグの展開されるべき車両衝突時を複数系統(具体的には2系統)で判定していた。つまり、メイン系統と、その補償(フェールセイフ)であるサブ(セーフィング)系統の2系統で、衝突判定を行っていた。
【0003】
このセーフィング系統には、センシングから点火回路のスイッチイングまでを機械的に行うものもあったが、最近では、軽量小型化の要請からメイン系統と同様にセーフィング系統も電気的に処理するものが多い。このようなエアバッグシステムの回路構成の一例を図9および図10に示す。両方とも、メイン系統およびセーフィング系統が電気的に処理されるものであって、図9は両系統の衝突判定回路61、62が完全に独立しているものであり、図10はそれらを共通化した衝突判定回路61’としたものである。ここで、図9に示したエアバッグシステムSの回路構成について簡単に説明しておく。このエアバッグシステムSは、加速度センサ71、72から得られた検出信号を、衝突判定回路61、62のA/D変換器611、621でデジタル信号に変換し、これをマイコン612、622で処理して車両衝突の有無を判定する。車両衝突の場合は信号出力回路613、623から点火信号を出力して、点火回路2中の高圧側スイッチ21および低圧側スイッチ22をONして、スクイブ8に点火電流を流してインフレータを点火させてバッグ9を展開させる。図10についても図9と同様である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
図9に示したものの場合、衝突判定回路が両系統で独立であるため、信頼性は高いものの、その分、回路の占有面積が増えてエアバッグシステムの電子制御装置(ECU)が大型化し、また低コスト化も図り難くなっている。
図10に示したものの場合、両系統中の衝突判定回路を共通化しているため、その分、小型化や低コスト化を図り易いが、衝突判定回路を独立な2系統とした場合に比べて両系統が同時にフェールする可能性もあり、信頼性が低下する。
本発明は、このような事情に鑑みて為されたものであり、信頼性が高く、小型化や低コスト化を従来以上に図り易い衝突判定回路を備えたエアバッグシステムを提供することを目的とする。
【0005】
【課題を解決するための手段および発明の効果】
本発明はこの課題を解決すべく、衝突判定回路を2系統としつつも、その一方を簡素化することで、エアバッグシステムの信頼性を確保しつつ、その小型化や低コスト化を図ったものである。
(1)すなわち、本発明のエアバッグシステムは、ガスの充填により展開するバッグと、該ガスを発生させるインフレータと、該インフレータを点火させるスクイブと、該スクイブに点火電流を流すか否かを、該スクイブの高電圧側で切替える高圧側スイッチと該スクイブの低電圧側で切替える低圧側スイッチとを有すると共に該高圧側スイッチおよび該低圧側スイッチを個別にまたは一緒に切替えるスイッチ駆動手段を有する点火回路と、車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第1挙動センサを有する第1挙動検出回路と、車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第2挙動センサを有する第2挙動検出回路と、該第1挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第1衝突判定回路と、第1衝突判定回路とは別系統で設けられ、該第2挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第2衝突判定回路とを備えてなり、前記車両衝突時に前記バッグを展開させるエアバッグシステムにおいて、
前記第1衝突判定回路は、前記第1挙動検出回路からの検出信号を基準値と比較するコンパレータからなることを特徴とする(請求項1)。
【0006】
本発明では、2系統ある衝突判定回路の一方を、従来のようなA/D変換器、マイコン等から構成せずに、コンパレータからなる簡素な回路とした。このコンパレータからなる第1衝突判定回路は、挙動検出回路からの検出信号を基準値と比較して、車両衝突の有無を判定するものである。
これにより、エアバッグシステム用の電子制御装置(ECU)の小型化や低コスト化を従来以上に進めることが可能となった。また、このような簡素な回路構成を採用しても、衝突判定回路として独立した2系統が設けられていることにかわりないため、信頼性が低下することもない。
なお、一方の衝突判定回路をコンパレータで構成した場合、その衝突判定回路におけるチューニング等の自由度は小さくなるが、車両毎に異なる高度な衝突判定等は一方の衝突判定回路で行えれば足る。
【0007】
これを具体的にいえば、前記第2衝突判定回路を、前記第2挙動検出回路以外から受信した前記車両の挙動に関する外部信号とこの第2挙動検出回路の検出信号とを併せて前記車両衝突の有無を判定するメイン衝突判定回路とし、前記第1衝突判定回路を、前記第1挙動検出回路以外からは外部信号を受信せずこのメイン衝突判定回路を補償するセーフィング衝突判定回路とすれば良い(請求項2)。
ところで、このようなコンパレータからなる第1衝突判定回路は、簡素な回路であることから、それ自体を独立して設けるまでもなく、例えば、前記点火回路や前記第1挙動検出回路に融合させることができる(請求項3)。
【0008】
これにより、エアバッグシステムの回路構成は一層簡素化でき、小型化や低コスト化を図り易い。さらに、コンパレータを点火回路等に融合させることで、配線が不要になっったり短くなったりするため、雑音等の外乱の混入が抑止される。従って、エアバッグシステムの信頼性がより向上する。なお、本明細書でいう「融合」とは、異なる機能を有する回路を組合わせたり一体的に形成したりすることであり、それらの回路を必ずしも同一IC化する必要はない。勿論、前記点火回路のスイッチ駆動手段が駆動ICから構成される場合、その第1衝突判定回路をこの駆動IC中に内蔵させると一層好ましいことは言うまでもない(請求項4)。
【0009】
(2)上記発明では、2系統ある一方の衝突判定回路をコンパレータから構成することで、エアバッグシステムの小型化や低コスト化を達成したが、次のようにしても良い。
すなわち、本発明は、ガスの充填により展開するバッグと、該ガスを発生させるインフレータと、該インフレータを点火させるスクイブと、該スクイブに点火電流を流すか否かを、該スクイブの高電圧側で切替える高圧側スイッチと該スクイブの低電圧側で切替える低圧側スイッチとを有すると共に該高圧側スイッチおよび該低圧側スイッチを個別にまたは一緒に切替えるスイッチ駆動手段を有する点火回路と、車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第1挙動センサを有する第1挙動検出回路と、車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第2挙動センサを有する第2挙動検出回路と、該第1挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第1衝突判定回路と、第1衝突判定回路とは別系統で設けられ、該第2挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第2衝突判定回路とを備えてなり、前記車両衝突時に前記バッグを展開させるエアバッグシステムにおいて、
前記第1衝突判定回路は、前記第1挙動検出回路から受信したアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換手段と、該A/D変換手段から得られたデジタル信号に基づき前記車両衝突の有無を判定する判定演算手段と、該車両衝突時に該判定演算手段から出力された衝突信号により前記点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する信号出力手段とからなり、該A/D変換手段、該判定演算手段および該信号出力手段は、前記点火回路に融合されていることを特徴とするエアバッグシステムとしても良い(請求項5)。
【0010】
本発明の場合、第1衝突判定回路を、第2衝突判定回路とは独立な系統としつつも、点火回路に融合させたので、エアバッグシステムの信頼性を確保しつつ、ECU等の小型化や低コスト化を図れる。また、第1衝突判定回路は、従来と同様のA/D変換手段、判定演算手段および信号出力手段を備えるので、この第1衝突判定回路においても、車両毎のチューニング等が可能となり、その分設計自由度も大きくなる。
特に、その第1衝突判定回路のA/D変換手段、判定演算手段および信号出力手段と前記点火回路のスイッチ駆動手段とは、同一の駆動IC中に組込まれてなると、一層、ECUの小型化、低コスト化を図れる(請求項6)。
【0011】
この場合、車両毎の調整等の設計自由度は小さくなるが、第1衝突判定回路を前述のセーフィング衝突判定回路とし、第2衝突判定回路を前述のメイン衝突判定回路として、車両毎の高度な調整等はそのメイン衝突判定回路で行えば問題はない。
【0012】
なお、特に限定しない限り、本明細書でいう「第1」または「第2」は、便宜上の区別を表しているに過ぎないことを断っておく。また、本明細書でいうスイッチには、通常のトランジタス(Tr)の他、電界効果トランジスタ(FET)等がある。挙動センサは、例えば、加速度センサであるが、これに限らず車両衝突時の慣性力等によって機械的に可動するスイッチからなっても良い。そして、例えばこのスイッチのONによって電気的な信号がコンパレータ等へ出力されるようになっていても良い。
【0013】
【発明の実施の形態】
(第1実施形態)
本発明の第1実施形態であるエアバッグシステムSについて以下説明する。
エアバッグシステムSは、図1に示すように、車両衝突時等にガスが充填されて展開するバッグ91と、このバッグ91を展開させるためのガスを発生させるインフレータ92と、このインフレータ92に着火するスクイブ93と、スクイブ93へ点火電流を供給する点火回路2と、この点火回路2へ印加する高電圧を生成する昇圧回路4と、昇圧回路4の電源であるバッテリ1と、点火回路2および昇圧回路4を制御する制御回路6とからなる。
【0014】
バッグ91、インフレータ92およびスクイブ93は、例えば、自動車のハンドル9に内蔵されてなる。また、点火回路2、昇圧回路4および制御回路6は、エアバッグシステムS用ECU内に組込まれている。昇圧回路4等は既に周知であるので、以下では本発明の特徴部分である点火回路2の一部とこの点火回路2の制御部分(制御回路6中の一部)とについて詳述する。
【0015】
点火回路2は、基本的に、図2に示すように、スクイブ93に流す点火電流の切替えを行うハイサイドスイッチ21(高圧側スイッチ)とローサイドスイッチ22(低圧側スイッチ)からなる。また、図示していないがそれらのスイッチを駆動させるためのスイッチ駆動回路(スイッチ駆動手段)をも備える。
制御回路6中で、点火回路2を駆動制御する部分は、セーフィング衝突判定回路61とメイン衝突判定回路62とである。
【0016】
セーフィング衝突判定回路61は、詳細を図示していないがコンパレータ、分圧抵抗、基準電圧等からなる。そして、加速度センサ(第1挙動センサ)からなる第1挙動検出回路71のアナログ信号と前記基準電圧とをコンパレータで比較して、Low/Highの電圧を出力する。この出力に応じて、点火回路2中のスイッチ駆動回路は、ハイサイドスイッチ21をONさせる。なお、このセーフィング衝突判定回路61は、次のメイン衝突判定回路62の補償(フェールセイフ)用である。
【0017】
メイン衝突判定回路62は、セーフィング衝突判定回路61とは独立した系統で設けられ、A/D変換器621、マイコン622および信号出力回路623とからなる。加速度センサからなる第2挙動検出回路72より出力されたアナログ信号(検出信号)は、A/D変換器621でデジタル信号に変換させ、マイコン622へ入力される。マイコン622は、このデジタル信号等に基づいて、バッグ91を展開させるべきか否かを判定する。そして、バッグ91を展開させるべき車両衝突と判定すると、信号出力回路623から点火回路2中のスイッチ駆動回路へ点火信号を送り、ローサイドスイッチ22がONさせる。
【0018】
なお、図示していないが、この判定に際して、マイコン622は、第2挙動検出回路72以外の(つまり、エアバッグシステムSのECU以外からの)外部信号をも考慮している。より高度で的確な判定を行うためである。また、このメイン衝突判定回路62は、マイコン622内のプログラムに沿って車両衝突判定を行うため、そのプログラムを変更することで、容易に車両毎の設定変更もできる。
【0019】
セーフィング衝突判定回路61およびメイン衝突判定回路62によって、ハイサイドスイッチ21およびローサイドスイッチ22が共にONされると、点火回路2のスクイブ93に点火電流が流れて、インフレータ92が着火してバッグ91が展開する。
【0020】
(第2実施形態)
上記第1実施形態の一部を変更した第2実施形態を図3に示す。第1実施形態では、セーフィング衝突判定回路61とメイン衝突判定回路62とをECU内にそれぞれ単独に設けた。第2実施形態では、このセーフィング衝突判定回路61を点火回路2内に組入れたものである。セーフィング衝突判定回路61は、コンパレータ等の簡素な回路からなるため、点火回路2中に組入れることは容易である。また、このようにすることで、セーフィング衝突判定回路61から点火回路2に至る通信路上で、雑音等の混入する機会が激減し、エアバッグシステムSの信頼性が一層高まる。さらに、点火回路2内のスイッチ駆動回路とセーフィング衝突判定回路61とを同一の駆動IC中に組込めば、ECUの小型化や低コスト化を一層図ることができる。
なお、図3中では、第1実施形態と同様の回路構成については同じ符号を付して示した。
【0021】
(第3実施形態)
上記第1実施形態の一部を変更した第3実施形態を図4に示す。この第3実施形態では、第2実施形態とは逆に、このセーフィング衝突判定回路61を第1挙動検出回路71と一体化したものである。この場合も、セーフィング衝突判定回路61は、コンパレータ等の簡素な回路からなるため、第1挙動検出回路71中に組入れることは容易である。また、このようにすることで、第1挙動検出回路71からセーフィング衝突判定回路61に至る通信路上で、雑音等の混入する機会が激減し、エアバッグシステムSの信頼性が一層高まる。
なお、図4中でも、第1実施形態と同様の回路構成については同じ符号を付して示した。
【0022】
(第4実施形態)
上記第1実施形態の一部を変更した第4実施形態を図5に示す。第4実施形態では、セーフィング衝突判定回路61およびメイン衝突判定回路62と、ハイサイドスイッチ21およびローサイドスイッチ22との対応関係を逆にしたものである。
【0023】
点火回路2等が短絡(ショート)によってフェールする場合、天絡よりも地絡の方が生じる可能性が高い。一方、セーフィング衝突判定回路61とメイン衝突判定回路62とでは、一般的にセーフィング衝突判定回路61の方がメイン衝突判定回路62よりも低い衝撃にて判定条件が成立するように設計されている。そこで、図5のように、セーフィング衝突判定回路61およびメイン衝突判定回路62とハイサイドスイッチ21およびローサイドスイッチ22との対応関係を交差させることで、地絡の場合において、バッグ91の不要な展開を抑止することができる。
なお、図5中でも、第1実施形態と同様の回路構成については同じ符号を付して示した。
【0024】
(第5実施形態)
上記第1実施形態の一部を変更した第5実施形態を図6に示す。第1実施形態では、セーフィング衝突判定回路61およびメイン衝突判定回路62と、ハイサイドスイッチ21およびローサイドスイッチ22とを、それぞれ1対1で対応関係付けていた。これに対し、第5実施形態では、点火回路2のスイッチ駆動回路中にAND回路23、24を介在させて、その直接的な対応関係を解消したものである。この場合、図6からも明らかなように、セーフィング衝突判定回路61およびメイン衝突判定回路62が同時にHigh出力でないと、ハイサイドスイッチ21およびローサイドスイッチ22はいずれもONされず、バッグ91は展開されない。
【0025】
この第5実施形態を第1実施形態と比較すると、各回路が正常状態である限り、エアバッグシステムSとしての動作に変りはない。しかし、仮に、ローサイドスイッチ22がフェールして地絡している状態を考えれば、第1実施形態の場合では、第2挙動検出回路72やメイン衝突判定回路62の出力には関係なく、バッグ91の展開が第1挙動検出回路71およびセーフィング衝突判定回路61の出力によって決定されてしまう。これに対し、第5実施形態の場合、このようなときであっても、バッグ91の展開に直結するハイサイドスイッチ21のON/OFFに、第1挙動検出回路71、セーフィング衝突判定回路61、第2挙動検出回路72およびメイン衝突判定回路62の出力が反映される。従って、エアバッグシステムSの信頼性がより向上する。
なお、図6中でも、第1実施形態と同様の回路構成については同じ符号を付して示した。
【0026】
(第6実施形態)
上記第1実施形態の一部を変更した第6実施形態を図7に示す。
第6実施形態は、セーフィング衝突判定回路61をメイン衝突判定回路62と同様に、A/D変換器611(A/D変換手段)、マイコン612(判定演算手段)および信号出力回路613(信号出力手段)とで構成した。本実施形態でも、セーフィング衝突判定回路61とメイン衝突判定回路62とは別系統となっているが、さらに、本実施形態では、セーフィング衝突判定回路61を点火回路2に一体化した。これにより、セーフィング衝突判定回路61におけるチューニング自由度をメイン衝突判定回路62の自由度と同等にすることが可能となる。
【0027】
さらに、点火回路2のスイッチ駆動回路と、上記A/D変換器611、マイコン612および信号出力回路613とを同一の駆動IC中に内蔵させることで、通信経路途中における雑音等の混入が抑止され、エアバッグシステムSの信頼性がさらに向上する。
なお、図7中でも、第1実施形態と同様の回路構成については同じ符号を付して示した。
【0028】
(第7実施形態)
上記の各実施形態では、加速度センサを使用した挙動検出回路71、72を示した。この場合、車両の挙動(加速度)に応じて、電気信号(電圧)が随時コンパレータ等へ出力される。
【0029】
しかし、挙動検出回路は、本来、バッグ91を展開すべき衝突が生じたか否かを検出できれば十分である。このため、挙動検出回路は、そのようなときのみにコンパレータ等へ信号が出力されるものとすることもできる。このような挙動検出回路73の概略を図8に示した。この挙動検出回路73は、車両の加速度が設定値を超えるとONする機械的スイッチ73aと、この機械的スイッチ73aの一端側に直列に接続された抵抗73bと、この機械的スイッチ73aの他端側に接続された電源73cとからなる。そして、抵抗73bの上端側が、例えば、セーフィング衝突判定回路61に接続されている。そして、機械的スイッチ73aがONすると、抵抗73bの端子電圧がセーフィング衝突判定回路61に出力される。
【0030】
前述した挙動検出回路71、72の全部または一部をこの挙動検出回路73で置換しても良い。例えば、セーフィング衝突判定回路61の方を挙動検出回路73とし、メイン衝突判定回路62の方を挙動検出回路72としても良い。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1実施形態に係るエアバッグシステムの概略構成図である。
【図2】第1実施形態の主要部の回路図である。
【図3】第2実施形態の主要部の回路図である。
【図4】第3実施形態の主要部の回路図である。
【図5】第4実施形態の主要部の回路図である。
【図6】第5実施形態の主要部の回路図である。
【図7】第6実施形態の主要部の回路図である。
【図8】第7実施形態の主要部の回路図である。
【図9】従来のエアバッグシステムの部分回路図である。
【図10】従来のエアバッグシステムの部分回路図である。
【符号の説明】
1 バッテリ
2 点火回路
21 ハイサイドスイッチ(高圧側スイッチ)
22 ローサイドスイッチ(低圧側スイッチ)
4 昇圧回路
6 制御回路
61 セーフィング衝突判定回路
62 メイン衝突判定回路
71 第1挙動検出回路
72 第2挙動検出回路
S エアバッグシステム

Claims (6)

  1. ガスの充填により展開するバッグと、
    該ガスを発生させるインフレータと、
    該インフレータを点火させるスクイブと、
    該スクイブに点火電流を流すか否かを、該スクイブの高電圧側で切替える高圧側スイッチと該スクイブの低電圧側で切替える低圧側スイッチとを有すると共に該高圧側スイッチおよび該低圧側スイッチを個別にまたは一緒に切替えるスイッチ駆動手段を有する点火回路と、
    車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第1挙動センサを有する第1挙動検出回路と、
    車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第2挙動センサを有する第2挙動検出回路と、
    該第1挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第1衝突判定回路と、
    第1衝突判定回路とは別系統で設けられ、該第2挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第2衝突判定回路とを備えてなり、
    前記車両衝突時に前記バッグを展開させるエアバッグシステムにおいて、
    前記第1衝突判定回路は、前記第1挙動検出回路からの検出信号を基準値と比較するコンパレータからなることを特徴とするエアバッグシステム。
  2. 前記第2衝突判定回路は、前記第2挙動検出回路以外から受信した前記車両の挙動に関する外部信号と該第2挙動検出回路の検出信号とを併せて前記車両衝突の有無を判定するメイン衝突判定回路であり、
    前記第1衝突判定回路は、前記第1挙動検出回路以外からは外部信号を受信せず該メイン衝突判定回路を補償するセーフィング衝突判定回路である請求項1に記載のエアバッグシステム。
  3. 前記第1衝突判定回路は、前記点火回路または前記第1挙動検出回路に融合している請求項1または2に記載のエアバッグシステム。
  4. 前記点火回路のスイッチ駆動手段は、駆動ICから構成され、
    前記第1衝突判定回路は、該駆動IC中に内蔵されている請求項3に記載のエアバッグシステム。
  5. ガスの充填により展開するバッグと、
    該ガスを発生させるインフレータと、
    該インフレータを点火させるスクイブと、
    該スクイブに点火電流を流すか否かを、該スクイブの高電圧側で切替える高圧側スイッチと該スクイブの低電圧側で切替える低圧側スイッチとを有すると共に該高圧側スイッチおよび該低圧側スイッチを個別にまたは一緒に切替えるスイッチ駆動手段を有する点火回路と、
    車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第1挙動センサを有する第1挙動検出回路と、
    車両の挙動に応じた電気的な検出信号を出力する第2挙動センサを有する第2挙動検出回路と、
    該第1挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第1衝突判定回路と、
    第1衝突判定回路とは別系統で設けられ、該第2挙動検出回路からの検出信号に基づいて車両衝突の有無を判定し該車両衝突時に該点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する第2衝突判定回路とを備えてなり、
    前記車両衝突時に前記バッグを展開させるエアバッグシステムにおいて、
    前記第1衝突判定回路は、前記第1挙動検出回路から受信したアナログ信号をデジタル信号に変換するA/D変換手段と、該A/D変換手段から得られたデジタル信号に基づき前記車両衝突の有無を判定する判定演算手段と、該車両衝突時に該判定演算手段から出力された衝突信号により前記点火回路のスイッチ駆動手段に点火信号を出力する信号出力手段とからなり、
    該A/D変換手段、該判定演算手段および該信号出力手段は、前記点火回路に融合されていることを特徴とするエアバッグシステム。
  6. 前記第1衝突判定回路のA/D変換手段、判定演算手段および信号出力手段と前記点火回路のスイッチ駆動手段とは、同一の駆動IC中に組込まれてなる請求項5に記載のエアバッグシステム。
JP2003077348A 2003-03-20 2003-03-20 エアバッグシステム Pending JP2004284452A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077348A JP2004284452A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 エアバッグシステム
US10/795,428 US7111870B2 (en) 2003-03-20 2004-03-09 Airbag system having multiple collision determining circuits
US11/505,311 US7434835B2 (en) 2003-03-20 2006-08-17 Airbag system having multiple collision determining circuits

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003077348A JP2004284452A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 エアバッグシステム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004284452A true JP2004284452A (ja) 2004-10-14

Family

ID=32984843

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003077348A Pending JP2004284452A (ja) 2003-03-20 2003-03-20 エアバッグシステム

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7111870B2 (ja)
JP (1) JP2004284452A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060963A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Fujitsu Ten Limited エアバッグ制御装置
JP2008074127A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Denso Corp 車両用乗員保護装置の起動制御装置
CN107835762A (zh) * 2015-05-11 2018-03-23 罗伯特·博世有限公司 用于操控车辆的约束装置的方法、计算机程序、电子存储介质和用于操控车辆的约束装置的设备

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3947974B2 (ja) * 2003-03-05 2007-07-25 株式会社デンソー 乗員保護システム
DE102004036291B4 (de) * 2004-07-27 2008-11-06 Conti Temic Microelectronic Gmbh Schaltungsanordnung und Verfahren zum Steuern einer Sicherheitseinrichtung für ein Fahrzeug
JP4670940B2 (ja) * 2008-11-11 2011-04-13 株式会社デンソー 電子式セーフィングシステム
US8201928B2 (en) * 2009-12-15 2012-06-19 Xerox Corporation Inkjet ejector having an improved filter
US8633828B2 (en) * 2010-02-01 2014-01-21 Analog Devices, Inc. System and method for safing and monitoring a plurality of vehicle sensors
EP2497692B1 (en) * 2011-03-07 2013-03-06 Autoliv Development AB An airbag control arrangement
US20120239247A1 (en) * 2011-03-16 2012-09-20 General Dynamics Land Systems, Inc. Systems and methods for active mitigation of sudden accelerative forces in vehicles
JP5942902B2 (ja) * 2013-03-12 2016-06-29 株式会社デンソー エアバッグ装置
US9643558B2 (en) 2015-02-18 2017-05-09 Freescale Semiconductor, Inc. Input signal mismatch detection circuit

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0343058U (ja) * 1989-09-06 1991-04-23
JP2905240B2 (ja) * 1990-02-07 1999-06-14 アスコ株式会社 車両安全装置のための制御システム
JPH04176758A (ja) 1990-11-08 1992-06-24 Matsushita Electric Ind Co Ltd 衝突検出装置
JPH04362443A (ja) * 1991-06-10 1992-12-15 Mitsubishi Electric Corp 乗員保護装置
JP3085026B2 (ja) * 1992-06-22 2000-09-04 トヨタ自動車株式会社 車両用エアバッグ装置の作動制御装置
JP3673288B2 (ja) 1993-12-16 2005-07-20 トヨタ自動車株式会社 衝突検知装置
JP2897642B2 (ja) * 1994-05-26 1999-05-31 株式会社デンソー エアバッグ装置
JPH0920205A (ja) * 1995-07-07 1997-01-21 Mitsubishi Electric Corp 乗員保護装置及びその起動装置
JPH1059116A (ja) 1996-08-12 1998-03-03 Omron Corp 車両用乗員保護システムの起動装置
JPH10129401A (ja) 1996-10-25 1998-05-19 Toyota Motor Corp サイドエアバッグの展開制御装置
US5865463A (en) * 1997-02-15 1999-02-02 Breed Automotive Technology, Inc. Airbag deployment controller
JP3460219B2 (ja) 1997-03-27 2003-10-27 トヨタ自動車株式会社 乗員保護装置の駆動回路
JP3967059B2 (ja) * 1999-12-24 2007-08-29 株式会社デンソー 車両用乗員保護システムのための起動装置
JP3627609B2 (ja) * 2000-01-25 2005-03-09 株式会社デンソー 車両用乗員保護システムのための起動装置
US6249730B1 (en) * 2000-05-19 2001-06-19 Trw, Inc. Vehicle occupant protection system and method utilizing Z-axis central safing
JP3996410B2 (ja) 2002-03-01 2007-10-24 ダイセル化学工業株式会社 エアバッグシステム用点火器
JP2004243955A (ja) * 2003-02-14 2004-09-02 Denso Corp エアバッグ駆動装置
EP1582418A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-05 Dialog Semiconductor GmbH Squib driver for airbag application
EP1582417A1 (en) * 2004-03-30 2005-10-05 Dialog Semiconductor GmbH Squib driver for airbag application

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007060963A1 (ja) * 2005-11-24 2007-05-31 Fujitsu Ten Limited エアバッグ制御装置
US7883107B2 (en) 2005-11-24 2011-02-08 Fijitsu Ten Limited Air bag control apparatus
JP2008074127A (ja) * 2006-09-19 2008-04-03 Denso Corp 車両用乗員保護装置の起動制御装置
CN107835762A (zh) * 2015-05-11 2018-03-23 罗伯特·博世有限公司 用于操控车辆的约束装置的方法、计算机程序、电子存储介质和用于操控车辆的约束装置的设备

Also Published As

Publication number Publication date
US20060273560A1 (en) 2006-12-07
US20040183291A1 (en) 2004-09-23
US7111870B2 (en) 2006-09-26
US7434835B2 (en) 2008-10-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7434835B2 (en) Airbag system having multiple collision determining circuits
US7890232B2 (en) Airbag system
JP5532078B2 (ja) 乗員保護装置
JP4630342B2 (ja) 乗員保護手段の点火素子に対する制御装置
US7142407B2 (en) Squib driver for airbag application
US7161790B2 (en) Ignition device for bus connection
US6209910B1 (en) Ignition control system for a passive safety device
US7418330B2 (en) Electronic control unit and system for controlling dual-stage occupant restraint system
US7273229B2 (en) Apparatus for driving on-vehicle occupant-protecting airbag device
JP3385877B2 (ja) エアバッグ制御装置
JP6289490B2 (ja) 膨張可能な拘束具用の2重作動システム
JP2006304069A (ja) 通信装置
JP4916099B2 (ja) エアバッグ制御装置
US7398852B2 (en) Noise-resistant circuit and apparatus using same
JP2008006996A (ja) 車両用乗員保護装置
WO2024063156A1 (ja) スクイブ発火回路
JP2001004653A (ja) 加速度検出装置
JP5657966B2 (ja) エアバッグ作動回路
JP2009196541A (ja) エアバッグ点火回路及びエアバッグ点火ユニット
JP2000238607A (ja) 乗員保護装置
JP2006088824A (ja) エアバッグ起動制御装置
JP4306520B2 (ja) エアバッグ用ecu
JPH07246904A (ja) 車両用乗員保護装置
JP3001872U (ja) 乗員保護装置
JP5762370B2 (ja) 乗員保護装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050613

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070323

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070330

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071004