JP2004275269A - トイレ装置 - Google Patents

トイレ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004275269A
JP2004275269A JP2003068033A JP2003068033A JP2004275269A JP 2004275269 A JP2004275269 A JP 2004275269A JP 2003068033 A JP2003068033 A JP 2003068033A JP 2003068033 A JP2003068033 A JP 2003068033A JP 2004275269 A JP2004275269 A JP 2004275269A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
toilet
human body
toilet lid
sensor unit
detection sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003068033A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidehiko Nitta
英彦 新田
光男 ▲たか▼井
Mitsuo Takai
Hiroaki Fujii
宏明 藤井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003068033A priority Critical patent/JP2004275269A/ja
Publication of JP2004275269A publication Critical patent/JP2004275269A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Toilet Supplies (AREA)

Abstract

【課題】人体検知センサーを設けるのに際して、便蓋の意匠性を損なわずに人体を違和感なく検知するトイレ装置を提供することを目的とする。
【解決手段】便器8上に載置された本体1と、本体1と回動自在に枢着してなる便蓋3及び便座2と、人体を検知する人体検知センサー7を内蔵したセンサーユニット4を有し、センサーユニット4を便蓋3及び便座2より外側に取り付けたことにより、便蓋3にセンサーユニット4から投受光される赤外線の通過用の開口部が不要となり、便蓋3の意匠性を損なわずに人体を違和感なく検知できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、トイレ室内の人の有無を検出する人体検知センサーを有するトイレ装置に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の人体検知センサーを有するトイレ装置は、すでに知られている(例えば、特許文献1参照)。これは、便座と便蓋が回動自在に設けられた本体に、人体検知のためのセンサーユニットを設け、便蓋にはセンサーユニットから投受光される赤外線が通過できるように開口部を設けたものである。そして、センサーユニットが人体の存在を検知すると、制御回路に信号を送り、便蓋の開閉装置を動作させて便蓋を自動的に開き、人体が存在しないことを検知すると、制御回路に信号を送り、開閉装置が作動して便蓋を自動的に閉じるものである。
【0003】
【特許文献1】
特開2001−299644号公報(第3図)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、前記従来のトイレ装置では、人体検知センサーユニットを本体内に設けているために、便蓋に開口部が必要となり、これが露出して便蓋の意匠性を損なうという課題があった。
【0005】
本発明は、前記従来の課題を解決するもので、便蓋の意匠性を損なわずに人体を違和感なく検知するトイレ装置を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
前記従来の課題を解決するために、本発明のトイレ装置は、本体とは別設で人体検知センサー内蔵のセンサーユニットを備え、このセンサーユニットは便蓋及び便座より外側に位置して設けたものである。
【0007】
これにより、便蓋にセンサーユニットから投受光される赤外線の通過用の開口部が不要となり、便蓋の意匠を損なうことなく人体検知を行うことができるものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
請求項1に記載の発明は、便器上に載置された本体と、前記本体と回動自在に枢着してなる便蓋及び便座と、前記本体と別設で人体検知センサー内蔵のセンサーユニットとを備え、前記センサーユニットは前記便蓋及び便座より外側に位置して設けたトイレ装置としたことにより、便蓋にセンサーユニットから投受光される赤外線の通過用の開口部が不要となり、便蓋の意匠性を損なうことなく人体検知を行うことができる。
【0009】
請求項2に記載の発明は、センサーユニットは、人体検知センサーが便座の回動軸より前方かつ前記便座の座面よりも下に位置するように設けた請求項1に記載のトイレ装置としたことにより、使用者の着座時にセンサーユニットが邪魔になることがなく、快適使用が可能となる。
【0010】
請求項3に記載の発明は、人体検知センサーは、赤外線の発光部と受光部を有する測距式とし、前記発光部と前記受光部は前記赤外線の同一直線上に配設した請求項1または2に記載のトイレ装置としたことにより、トイレ装置の上面側から見たときに発光と受光の赤外線の位置が一致するので、横壁のペーパーホルダー等の障害物を誤検知することを防止できる。
【0011】
請求項4に記載の発明は、人体検知センサーは、センサーユニット内の外側面寄りで、発光部から発光された赤外線が便座及び便蓋に接しないように配設した請求項3に記載のトイレ装置としたことにより、赤外線をトイレ装置の上面側から見たときにトイレ装置の中央方向へより傾けることが可能になり、センサーユニットと反対側のドアから使用者が入って来ても違和感なく人体検知センサーを反応させることができる。
【0012】
【実施例】
以下、本発明の実施例について、図面を参照しながら説明する。
【0013】
(実施例1)
図1、図2は本発明の実施例1におけるトイレ装置を示すものである。
【0014】
図に示すように、本体1は便器6上に載置されており、この本体1には、便蓋3及び便座2が回動自在に枢着されている。また、前記本体1と別設で人体検知センサー7を内蔵したセンサーユニット4は、人体検知センサー7が便座2の回動軸10より前方かつ前記便座2の座面よりも下に位置するように、便蓋3及び便座2より外側に位置して本体1の側面に設けている。更に、本体1内には、トイレ装置の機能を動作させるための制御回路8と、便蓋3の開閉を行なうための開閉装置9を有し、人体検知センサー7と開閉装置9と制御回路8とは電気的に接続されている。
【0015】
以上のように構成されたトイレ装置について、以下その動作、作用を説明する。使用者がトイレ装置に近づくと、人体検知センサー7が使用者の存在を検知してその信号を制御回路8に伝え、制御回路8から開閉装置9へ便蓋3を開ける信号を出力し、開閉装置9を介して便蓋3が開く。また、使用者がトイレ装置から遠ざかると、人体検知センサー7が使用者の非存在を検知してその信号を制御回路8に伝え、制御回路8から開閉装置9へ便蓋3を閉める信号を出力し、開閉装置9を介して便蓋3が閉じるようになっている。
【0016】
以上のように、本実施例においては、人体検知センサー7を本体1内の制御回路8と分離独立させ、本体1の側面に位置させたことにより、便蓋3にセンサーユニット4から投受光される赤外線の通過用の開口部が不要となり、便蓋3の意匠性を損なうことなく人体検知センサー7を設けることができる。
【0017】
また、人体検知センサー7は便座2の回動軸10より前方で、かつ便座2の座面よりも下に位置しているので、着座時に使用者がセンサーユニット4に接触することがなく、邪魔になることがない。
【0018】
(実施例2)
次に、図3、図4は本発明の実施例2におけるトイレ装置を示すものである。
【0019】
実施例1と異なるところは、人体検知センサー7を赤外線の発光部11aと受光部11bを有する測距式とし、発光部11aと受光部11bは赤外線の同一直線上に配設したところである。これにより、図4に示すように、トイレ装置の上面側から見たときに、使用者Bへの発光と、使用者Bからの受光の赤外線A位置が一致するようになっている。他の構成は実施例1と同一である。
【0020】
以上のように、本実施例によれば、トイレ装置の上面側から見たときに発光と受光の赤外線の位置が一致するので、横壁のペーパーホルダー等の障害物を誤検知することを防止できる。
【0021】
(実施例3)
次に、図5、図6は本発明の実施例3におけるトイレ装置を示すものである。
【0022】
実施例1、2と異なるところは、人体検知センサー7は、センサーユニット4内の外側面12寄りで、発光部11aから発光された赤外線Aが便座2及び便蓋3に接しないように配設したものである。すなわち、発光部11aから発光される赤外線Aの向きを、トイレ装置の上面側から見たときに、便座2及び便蓋3に接しないように本体1の中央方向へ傾けたことにより、便座2又は便蓋3を使用者Bと誤検知しないようにしたものである。他の構成は実施例1、2と同一である。
【0023】
以上のように、本実施例によれば、人体検知センサー7は、センサーユニット4内の外側面12寄りで、発光部11aから発光された赤外線Aが便座2及び便蓋3に接しないように配設したことにより、赤外線Aをトイレ装置上面側から見たときに本体1の中央方向へより傾けることが可能になり、センサーユニット4と反対側のドアから使用者が入って来ても違和感なく人体検知センサー7を反応させることができる。
【0024】
【発明の効果】
以上のように、本発明のトイレ装置によれば、本体とは別設で人体検知センサー内蔵のセンサーユニットを備え、このセンサーユニットは便蓋及び便座より外側に位置して設けたものであり、便蓋にセンサーユニットから投受光される赤外線の通過用の開口部が不要となり、便蓋の意匠を損なうことなく人体検知を行うことができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施例1におけるトイレ装置の便蓋を開けた状態の斜視図
【図2】同トイレ装置の便蓋を閉じた状態の斜視図
【図3】本発明の実施例2におけるトイレ装置の要部斜視図
【図4】同トイレ装置における人体検知センサーから発光された赤外線と使用者との関係を示す平面図
【図5】本発明の実施例3におけるトイレ装置の要部斜視図
【図6】同トイレ装置における人体検知センサーから発光された赤外線と使用者との関係を示す平面図
【符号の説明】
1 本体
2 便座
3 便蓋
4 センサーユニット
6 便器
7 人体検知センサー
10 回動軸
11a 発光部
11b 受光部

Claims (4)

  1. 便器上に載置された本体と、前記本体と回動自在に枢着してなる便蓋及び便座と、前記本体と別設で人体検知センサー内蔵のセンサーユニットとを備え、前記センサーユニットは前記便蓋及び便座より外側に位置して設けたトイレ装置。
  2. センサーユニットは、人体検知センサーが便座の回動軸より前方かつ前記便座の座面よりも下に位置するように設けた請求項1に記載のトイレ装置。
  3. 人体検知センサーは、赤外線の発光部と受光部を有する測距式とし、前記発光部と前記受光部は前記赤外線の同一直線上に配設した請求項1または2に記載のトイレ装置。
  4. 人体検知センサーは、センサーユニット内の外側面寄りで、発光部から発光された赤外線が便座及び便蓋に接しないように配設した請求項3に記載のトイレ装置。
JP2003068033A 2003-03-13 2003-03-13 トイレ装置 Pending JP2004275269A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003068033A JP2004275269A (ja) 2003-03-13 2003-03-13 トイレ装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003068033A JP2004275269A (ja) 2003-03-13 2003-03-13 トイレ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004275269A true JP2004275269A (ja) 2004-10-07

Family

ID=33285475

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003068033A Pending JP2004275269A (ja) 2003-03-13 2003-03-13 トイレ装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004275269A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204381A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Toto Ltd 便座装置及びトイレ装置
JP2006334133A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置
JP2010268940A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Panasonic Corp 便座装置

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006204381A (ja) * 2005-01-25 2006-08-10 Toto Ltd 便座装置及びトイレ装置
JP4509810B2 (ja) * 2005-01-25 2010-07-21 Toto株式会社 便座装置及びトイレ装置
JP2006334133A (ja) * 2005-06-02 2006-12-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd トイレ装置
JP2010268940A (ja) * 2009-05-21 2010-12-02 Panasonic Corp 便座装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7051381B2 (en) Sanitary cleansing device
JP4509810B2 (ja) 便座装置及びトイレ装置
JP2004275269A (ja) トイレ装置
JP2005168719A (ja) トイレ装置
CA2352255A1 (en) A toilet bowl equipped with far infrared lamps
KR20200094250A (ko) 전동 휠체어 및 그 제어방법
JP2001299644A (ja) トイレ装置
JP2004097441A (ja) トイレ装置
KR102531158B1 (ko) 살균 기능 및 오작동 방지 기능이 구비된 비접촉식 체온계
JP2006115985A (ja) トイレ装置
JP4442074B2 (ja) トイレ装置
JP7230528B2 (ja) 画像形成装置
JP6800425B2 (ja) 衛生洗浄装置
JP4314846B2 (ja) 便蓋装置
JP2020110484A (ja) 便座装置
JP3852558B2 (ja) 局部洗浄装置
JPH05168571A (ja) 人体検知センサー付便蓋
JP7292599B2 (ja) キャビネット
JP2023058121A (ja) トイレ用リモコン装置およびトイレユニット
JP6103219B2 (ja) 便座装置およびこれを備えたトイレ装置
JP2006280674A (ja) 便座装置及びトイレ装置
JPH10299059A (ja) 衛生洗浄装置
JP4100942B2 (ja) 便座装置
JP2006061361A (ja) トイレ装置
JP2022101109A (ja) 水栓ユニット及びこれを備える洗面化粧台