JP7230528B2 - 画像形成装置 - Google Patents

画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP7230528B2
JP7230528B2 JP2019009430A JP2019009430A JP7230528B2 JP 7230528 B2 JP7230528 B2 JP 7230528B2 JP 2019009430 A JP2019009430 A JP 2019009430A JP 2019009430 A JP2019009430 A JP 2019009430A JP 7230528 B2 JP7230528 B2 JP 7230528B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
forming apparatus
pyroelectric sensor
sensor
main body
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2019009430A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2019133150A (ja
Inventor
耕治 村田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kyocera Document Solutions Inc
Original Assignee
Kyocera Document Solutions Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kyocera Document Solutions Inc filed Critical Kyocera Document Solutions Inc
Publication of JP2019133150A publication Critical patent/JP2019133150A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP7230528B2 publication Critical patent/JP7230528B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • G01J5/0025Living bodies
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/047Mobile mounting; Scanning arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0806Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0875Windows; Arrangements for fastening thereof
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0893Arrangements to attach devices to a pyrometer, i.e. attaching an optical interface; Spatial relative arrangement of optical elements, e.g. folded beam path
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5012Priority interrupt; Job recovery, e.g. after jamming or malfunction
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5016User-machine interface; Display panels; Control console
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5075Remote control machines, e.g. by a host
    • G03G15/5091Remote control machines, e.g. by a host for user-identification or authorisation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00405Output means
    • H04N1/00408Display of information to the user, e.g. menus
    • H04N1/00411Display of information to the user, e.g. menus the display also being used for user input, e.g. touch screen
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Security & Cryptography (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
  • Electrophotography Configuration And Component (AREA)

Description

本発明は、焦電センサーを用いて人検知を行う画像形成装置に関する。
従来から、画像形成装置に人が近づいたことを検知するために焦電センサー(焦電素子)が用いられている。焦電センサーの光軸の向きを例えば水平にする場合、画像形成装置から離れた人を検知しないようにセンサーの感度調節が必要となる。この感度調節が不要となるように、焦電センサーの光軸を斜め下向きにして検知範囲を予め固定した画像形成装置がある。
特許文献1に、焦電素子からなる人検知センサーのうち赤外線を検知する部分が外装カバーから外側に露出している画像形成装置が記載されている。この画像形成装置では、人検知センサーが操作パネルの近傍に配置されている。人検知センサーは2つ配置されており、それぞれの受光部は入射角の位置が互いに異なるように、斜め下方に向けて且つ互いに向かい合うように配置されている。
特開2017-21205号公報
ところで、従来の画像形成装置では、焦電センサーによる検知範囲が固定されており、検知範囲を調節することができない。
本発明は、かかる点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、焦電センサーの感度調節を行うことなく焦電センサーによる人の検知範囲を調節可能な画像形成装置を提供することにある。
本発明に係る画像形成装置は、画像形成装置本体と、画像形成装置本体の周辺から受光した光に基づいて人の存在を検知する焦電センサーとを備え、焦電センサーは、画像形成装置本体に対し回転自在に取り付けられている。
本発明によれば、焦電センサーの感度調節を行うことなく焦電センサーによる人の検知範囲を調節可能な画像形成装置を提供することができる。
図1は、実施形態における画像形成装置の概略構成を示す斜視図である。 図2は、実施形態における画像形成装置に設けられた人検知部の断面図である。 図3は、実施形態における画像形成装置において接続ハウジングの前カバーを取り外した状態での人検知部の斜視図である。 図4は、実施形態における人検知部の回転部材の斜視図である。 図5は、実施形態における画像形成装置において焦電センサーの検知範囲を説明するための斜視図である。 図6は、実施形態における画像形成装置の人検知部において操作レバーを上側に操作した状態の拡大斜視図である。 図7は、実施形態における画像形成装置の人検知部において操作レバーを上側に操作した状態の焦電センサーの検知範囲を示す断面である 図8は、実施形態における画像形成装置の人検知部において操作レバーを下側に操作した状態の拡大斜視図である。 図9は、実施形態における画像形成装置の人検知部において操作レバーを奥側に操作した状態の焦電センサーの検知範囲を示す断面である
以下、本発明の実施形態を図面に基づいて詳細に説明する。尚、本発明は、以下の実施形態に限定されるものではない。
図1は、実施形態における画像形成装置1の概略構成図を示す。画像形成装置1は、印刷機能の他にスキャナ機能とファックス機能とコピー機能とを有する複合型の画像形成装置(複合機)である。尚、以下の説明において、前側、後側は、画像形成装置1の前側、後側を意味し、左側、右側は、画像形成装置1を前側から見たときの左側、右側を意味するものとする。
画像形成装置1は、図1に示すように、画像形成装置本体2と、その上側に配置された画像読取装置3とを備えている。画像形成装置本体2は、画像データに基づき記録紙に画像を転写形成する画像形成部(図示省略)と、画像形成部を収容する本体ケーシング12と、画像形成装置本体2の右上に配置されて本体ケーシング12と画像読取装置3とを接続する接続ケーシング13とを備えている。本体ケーシング12と画像読取装置3との間には、左側及び前側が開放された胴内排紙空間6が設けられている。胴内排紙空間6の右側は、接続ケーシング13の左面に区画されている。画像読取装置3の前側における右寄りの位置には操作パネル8が設けられている。
本体ケーシング12の上部には、上述の画像形成部と、画像形成部に供給されるトナーを貯留するトナーコンテナ(図示省略)とが収容されている。本体ケーシング12の下部には、複数の給紙カセット5が設けられている。画像形成部は、給紙カセット5より供給される用紙に対して所定の画像データに基づいて印刷を行う。画像形成部における印刷方式には電子写真方式が採用されている。すなわち、画像形成部は、感光体ドラムの表面に画像データに対応するレーザー光を照射して静電潜像を形成し、この静電潜像をトナーで現像して用紙に転写する。
本実施形態では、接続ケーシング13の前面に人検知部20が設けられている。人検知部20は、画像形成装置1に人(ユーザー等)が近づいたことを検知するための部分である。人検知部20は、操作パネル8と同じ画像形成装置1の右寄りの位置に設けられている。人検知部20は、画像形成装置1の左右方向において操作パネル8の設置範囲内に位置している。また、人検知部20は、画像形成装置1の上下方向において、例えば、画像形成装置本体2の中心高さよりも上側で且つ操作パネル8の下側に配置されている。なお、画像形成装置1は、使用されていない時間が所定時間を超えると通常状態(印刷可能状態)から待機状態(節電状態)に切り替え、待機状態において人検知部20により人の存在が検知された場合に通常状態(印刷可能状態)に復帰させる制御部(図示省略)を備えている。
-人検知部の構成-
図2~図9を参照しながら人検知部20について説明する。
図2は、人検知部20の断面図である。図3は、接続ケーシング13の前カバー13aを取り外した状態での人検知部20の斜視図である。この状態では、接続ケーシング13の内側に配置されて接続ケーシング13に一体化された板状の内側支持部材14が露出している。
人検知部20は、図2示すように、接続ケーシング13の前カバー13aの一部が前面から前方に突出した面に形成された凹部13bに配置されている。図3に示すように、人検知部20は、センサーユニット21と、センサーユニット21を回転自在に支持する一対の支持部材22と、センサーユニット21の前側を被覆するセンサーカバー23とを備えている。一対の支持部材22は、内側支持部材14の前面に固定され、左右方向に間隔を開けて同じ高さに設けられている。各支持部材22は、内側支持部材14から前方に突出し、後述する軸部材32bが嵌め込まれる切り欠き22aが前側から形成されている。
センサーユニット21は、焦電センサー31と、焦電センサー31が固定されて画像形成装置本体2に対し回転自在に設けられた回転部材32と、ユーザーが焦電センサー31を回転させる際に使用する操作レバー(操作部)33とを備えている。回転部材32は、画像形成装置1の左右方向に延びる回転軸に対して回転自在である。
焦電センサー31は、画像形成装置1の周辺から受光した光に基づいて人の存在を検知するセンサーである。具体的に、焦電センサー31は、焦電効果を利用して人体から放出される特定波長の赤外線を検知する。焦電センサー31は、回転部材32に取り付けられた基板35の前面に実装されている。焦電センサー31は、図2に示すように、入射光(赤外線)を受光する受光素子31aと、受光素子31aの前面側を覆う半球状のレンズ部材31bとを備えている。焦電センサー31の光軸31cは、受光素子31aの前面(受光面)の中心から垂直に延びている。焦電センサー31では、赤外線を検知できる受光範囲40が、光軸31cを中心とする円錐状に焦電センサー31から広がっている。焦電センサー31は、受光範囲40内の人体から放出される赤外線を検知し、受光範囲40外の人体から放出される赤外線は検知しない。焦電センサー31は、特定波長の赤外線を検知した場合に、人を検知したことを知らせる検知信号を上述の制御部に出力する。
図4は回転部材32の斜視図である。回転部材32は、図4に示すように、正面視で矩形状の基板支持部32aと、基板支持部32aに一体化された一対の軸部材32bとを備えている。基板支持部32aの前側には、上述の基板35が取り付けられている。基板支持部32aには、基板35を介して、焦電センサー31と、操作レバー33が固定された半球状の取付板34とが固定されている。操作レバー33は、取付板34の前面から突出している。操作レバー33の先端面には線状の突起である基準線33aが形成されている。基準線33aは焦電センサー31の光軸31c(図2参照)上に形成されている。基準線33aは光軸31cの位置を示す目印となる。取付板34は、基板35の前面側を覆うように設けられ、焦電センサー31が対面する位置にスリット34cが形成されている。
一対の軸部材32bは、基板支持部32aの左右両側に互いに同軸に設けられている。各軸部材32bは、各支持部材22の切り欠き22aに嵌め込まれている。この状態では、各軸部材32bの軸心は画像形成装置1の左右方向に延びている。この軸心は、焦電センサー31の受光素子31aの受光面の略中心を通る。また、各軸部材32bは、切り欠き22aから外れないように外側から抜け止め用のリング部材(図示省略)が取り付けられている。これにより、回転部材32は、焦電センサー31の光軸31cの向きが上下方向に変化するように一対の支持部材22に回転自在に支持される。ユーザーが操作レバー33を上側又は下側に操作すると、焦電センサー31及び回転部材32が設けられたセンサーユニット21を回転させることができる。
センサーカバー23は、一対の支持部材22に挟まれる位置で内側支持部材14に取り付けられている。センサーカバー23は、内側支持部材14から前方に突出するように曲
がった板状の部材であり、その内側に配置されたセンサーユニット21を被覆している。断面視において、センサーカバー23の下側部分23aは、中心が軸部材32bの軸心付近に位置する弧状(略90度程度の弧状)に形成されている。
センサーカバー23の下側部分23aは、画像形成装置1の前方斜め下方を向いている。下側部分23aにおける焦電センサー31に対応する位置には、略矩形の窓部23bが形成されている。焦電センサー31の左隣に設けられた操作レバー33は、窓部23bを通って外側に突出している。
窓部23bの高さは、操作レバー33を突出方向に見た場合の操作レバー33の縦方向の長さより長い。そのため、操作レバー33は、窓部23bの上縁に当たる回転角度から、窓部23bの下縁に当たる回転角度までの範囲内で回転させることができる。操作レバー33の回転可能範囲は、センサーユニット21の回転可能範囲を規定し、焦電センサー31の光軸31cの向きについての上下方向の調節可能範囲を規定する。焦電センサー31の光軸31cの向きについて上下方向の調節可能範囲は、窓部23bによって斜め下向きの所定範囲に制限される。
また、図6に示すように、前カバー13aにはセンサーカバー23の窓部23bに対応する開口13cが形成されており、操作レバー33の先端部は開口13cから突出している。開口13cの操作レバー33に隣接する縁部には、線状の突起である2本の目盛り線13dが互いに平行に、上下に所定の間隔を空けて形成されている。目盛り線13dは、操作レバー33を窓部23bの上縁に当たる位置に回転させると、レバー33の先端側から見て基準線33aが上側の目盛り線13dの延長線上に位置し、窓部23bの下縁に当たる位置に回転させると、レバー33の先端側から見て基準線33aが下側の目盛り線13dの延長線上に位置するように形成されている。
なお、センサーユニット21の回転角度は摩擦力によって保持されるようになっており、微小な力ではセンサーユニット21は回転せず焦電センサー31の光軸31cの向きは変化しない。焦電センサー31の光軸31cの向きは、制限された範囲において任意の向きに固定することができる。また、基準線33aと一対の目盛り線13dとの位置から、焦電センサー31を所定の向きに容易に調整することが可能である。また、例えばセンサーユニット21の外周面に複数の突起(例えば樹脂製の突起)を設けると共に、センサーカバー23の内面などに各突起に引っ掛かる係合部を設け、センサーユニット21が複数箇所の回転位置でロックされるようにしてもよい。この場合、焦電センサー31の光軸31cの向きは複数段階(例えば3段階)に調節可能となる。
-人検知部による検出範囲-
図5は、画像形成装置1において焦電センサー31の検知範囲を説明するための斜視図である。焦電センサー31は、図5に示すように、画像形成装置1の前方向を中心に、
左右方向に連続する受光範囲40を有する。また、受光範囲40の左右方向の間隔は、画像形成装置1に近づいてくる人の検知漏れがないように比較的狭くなっている。なお、本実施形態では、焦電センサー31の出力増幅率は比較的大きな値に設定されており、焦電センサー31は受光範囲40において人の有無を精度良く検知できる。例えば焦電センサー31は、受光範囲40により定まる検知可能な距離L(後述)の2倍以上離れた位置(例えば焦電センサー31から5m離れた位置)に存在する人体から放出される赤外線を検知できるレベルの感度を有する。
図6及び図7に示すように、操作レバー33を上側(手前側)に回転させると、焦電センサー31の光軸31cの向きは、水平を向く側に近づく。また、画像形成装置1の設置面41上において焦電センサー31の受光範囲40に入る領域42は、画像形成装置1から遠ざかる。操作レバー33が窓部23bの上縁に当たる第1状態は、この領域42が最も遠ざかった状態であり、焦電センサー31によって人を検知可能な距離L(例えば1.2m)が最大となる。距離Lは、画像形成装置1の前面からの水平距離である。
図8及び図9に示すように、操作レバー33を下側(奥側)に回転させると、焦電センサー31の光軸31cの向きは、鉛直を向く側に近づく。また、設置面41上において焦電センサー31の受光範囲40に入る領域42は、画像形成装置1に近づく。操作レバー33が窓部23bの下縁に当たる第2状態は、この領域42が最も近づいた状態であり、距離L(例えば0.7m)が最小となる。
-実施形態の効果-
本実施形態では、焦電センサー31が画像形成装置本体2に対し回転自在に取り付けられているため、焦電センサー31の感度調節を行うことなく焦電センサー31による人の検知範囲を調節可能な画像形成装置1を提供することができる。
また、本実施形態では、焦電センサー31がその光軸31cの向きを上下方向に調節できるように画像形成装置本体2に対し回転自在に取り付けられている。焦電センサー31の光軸31cは、画像形成装置本体2の前方斜め下の所定範囲で調節される。そのため、画像形成装置本体2の前方において焦電センサー31の検出範囲を前後に調節することができる。また、焦電センサー31の光軸31cの向きについて上下方向に調節可能な範囲は、画像形成装置本体2の前方斜め下向きの所定範囲に制限されている。そのため、焦電センサー31の検出範囲が意図せずに不適切な範囲に調節されることを防止することができる。
また、本実施形態では、人検知部20は、画像形成装置1の接続ケーシング13の前カバー13aの一部が前面から前方に突出した面に形成された凹部13bに配置されているため、画像形成装置1に接近する人を確実に検知することが可能である。また、ユーザーが画像形成装置1を使用する際に、人検知部20が操作の邪魔になることがないとともに、焦電センサー31の光軸31cの向きを意図せずに変更するのを防ぐことができる。
《他の実施形態》
上記実施形態では、画像形成装置1の一例として複合機を挙げて説明したが、これに限ったものではなく、画像形成装置1は、例えば複写機、又はファクシミリ等であってもよい。
上記実施形態では、焦電センサー31の回転操作が手動であるが、画像形成装置1にモーターなどを設けて焦電センサー31の回転操作を電動にしてもよい。
上記実施形態において、焦電センサー31の光軸31cが、水平方向から画像形成装置本体2の前方斜め下を向く所定方向までの範囲で調節できるようにしてもよい。また、焦電センサー31の光軸31cの向きは左右に調節できるようにしてもよい。
上記実施形態では、焦電センサー31の受光路はスリット34cを除いて取付板34で遮蔽されているが、取付板34で基板35を被覆せずに、このような遮蔽をなくしてもよい。
以上説明したように、本発明は、焦電センサーを用いて人検知を行う画像形成装置について有用である。
1 画像形成装置
2 画像形成装置本体
3 画像読取装置
12 本体ケーシング
13a 接続ケーシング
13b 凹部
20 人検知部
21 センサーユニット
22 支持部材
23 センサーカバー
31 焦電センサー
32 回転部材
33 操作レバー

Claims (6)

  1. 画像形成装置本体と、
    前記画像形成装置本体の前側に設けられた操作パネルと、
    前記画像形成装置本体の周辺から受光した光に基づいて人の存在を検知する焦電センサーが取り付けられたセンサーユニットと、を備え、
    前記焦電センサーは、前記画像形成装置本体の左右方向における前記操作パネルの設置範囲内に、かつ、前記画像形成装置本体の上下方向において前記操作パネルの下側に配置され、
    さらに前記焦電センサーは、前記焦電センサーの光軸の向きを前記上下方向に調節可能なように回転自在に前記センサーユニットに取り付けられ、
    前記センサーユニットは、前記焦電センサーが実装された基板の前面側を覆い、前記焦電センサーの受光面に対面する位置に前記上下方向に延びるスリットが形成された取付板を備える、画像形成装置。
  2. 請求項1に記載の画像形成装置において
    記焦電センサーの光軸は、水平方向から前記画像形成装置本体の前方斜め下を向く所定方向までの範囲において調節される、画像形成装置。
  3. 請求項2に記載の画像形成装置において、
    前記焦電センサーの光軸の向きについて前記上下方向に調節可能な範囲は、前記画像形成装置本体の前方斜め下向きの所定範囲に制限されている、画像形成装置。
  4. 請求項2又は請求項3に記載の画像形成装置において、
    前記焦電センサーの前記光軸の向きを調整するための操作レバーを有し、
    前記操作レバーは、前記左右方向における前記スリットの隣に前記取付板の前面から突出して設けられ、
    前記操作レバーには前記焦電センサーの前記光軸の位置を示す目印が形成されている、画像形成装置。
  5. 請求項1乃至4の何れか1つに記載の画像形成装置において、
    前記焦電センサーおよび前記操作レバーに対応する位置に窓部が形成され、前記焦電センサーが設けられたセンサーユニットを被覆するセンサーカバーをさらに備え
    前記操作レバーは、前記窓部を通って外側に突出しており、
    前記窓部は、前記操作レバーの可動範囲を制限することにより前記焦電センサーの前記光軸の向きの調節可能範囲を制限する、画像形成装置。
  6. 請求項5に記載の画像形成装置において、
    前記画像形成装置本体の上側に配置された画像読取装置をさらに備え、
    前記画像形成装置本体は、本体ケーシングと前記画像読取装置とを接続する接続ケーシングを備え、
    前記センサーユニットは前記接続ケーシングの前面に形成された凹部に配置され
    前記センサーカバーは、前記画像形成装置本体の前方斜め下方を向いて形成された下側部分を有し、
    前記窓部は、前記センサーカバーの前記下側部分に形成されている、画像形成装置。
JP2019009430A 2018-01-30 2019-01-23 画像形成装置 Active JP7230528B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2018013763 2018-01-30
JP2018013763 2018-01-30

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2019133150A JP2019133150A (ja) 2019-08-08
JP7230528B2 true JP7230528B2 (ja) 2023-03-01

Family

ID=67392048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2019009430A Active JP7230528B2 (ja) 2018-01-30 2019-01-23 画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
US (1) US11016552B2 (ja)
JP (1) JP7230528B2 (ja)
CN (1) CN110095960B (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021196222A (ja) 2020-06-11 2021-12-27 東芝テック株式会社 センサユニットおよび画像処理装置

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240864A (ja) 2002-02-15 2003-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 人感センサ内蔵機器
JP2014085288A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Kyocera Document Solutions Inc 電子機器及び画像形成装置
JP2018012223A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 株式会社リコー 電子機器及び画像形成装置

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2990758A (en) * 1956-01-24 1961-07-04 Zeiss Ikon Ag Photographic cameras
US3063336A (en) * 1958-09-26 1962-11-13 Agfa A G Exposure meter
US3063352A (en) * 1958-12-19 1962-11-13 Agfa Ag Automatic camera
JPS63261187A (ja) * 1987-04-18 1988-10-27 Koichiro Uemura 人体用スキヤンニングセンサ
JPH02174834A (ja) * 1988-12-28 1990-07-06 Sumitomo Bakelite Co Ltd Mri装置
JP2709052B2 (ja) * 1996-09-17 1998-02-04 松下電工株式会社 人体検知スイッチ
JP2001235364A (ja) * 1999-12-17 2001-08-31 Matsushita Electric Works Ltd 焦電型赤外線検知素子
CN201380106Y (zh) * 2009-02-25 2010-01-13 青岛皇冠电子有限公司 碎纸机自动感应装置
JP5527280B2 (ja) * 2011-05-16 2014-06-18 コニカミノルタ株式会社 人体検知装置及び該人体検知装置を備えた画像処理装置
CN202453519U (zh) * 2012-02-15 2012-09-26 浙江大学 一种基于热释电红外传感器的人体定位及跟随系统
JP5962167B2 (ja) * 2012-04-19 2016-08-03 セイコーエプソン株式会社 検出回路、センサーデバイス及び電子機器
JP5645885B2 (ja) * 2012-06-29 2014-12-24 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP5629742B2 (ja) * 2012-09-28 2014-11-26 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
JP5723847B2 (ja) * 2012-10-05 2015-05-27 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 電子機器及び画像形成装置
JP2015057636A (ja) * 2013-08-10 2015-03-26 キヤノン株式会社 画像形成装置
JP2015041323A (ja) * 2013-08-23 2015-03-02 富士ゼロックス株式会社 処理装置
US9961224B2 (en) * 2015-02-16 2018-05-01 Ricoh Company, Ltd. Information processing apparatus, control method, and recording medium
JP2017021205A (ja) 2015-07-10 2017-01-26 株式会社リコー 画像形成装置
JP6725368B2 (ja) * 2015-09-24 2020-07-15 シャープ株式会社 画像形成装置
JP6249028B2 (ja) * 2016-03-07 2017-12-20 富士ゼロックス株式会社 情報処理装置及びプログラム
CN206058436U (zh) * 2016-08-30 2017-03-29 宁波耀泰电器有限公司 报警灯、报警系统
CN106821153A (zh) * 2017-01-22 2017-06-13 中山市丰申电器有限公司 一种吸尘器
CN206533450U (zh) * 2017-03-07 2017-09-29 江门市智联电器有限公司 一种折叠式便携摄像组件

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003240864A (ja) 2002-02-15 2003-08-27 Matsushita Electric Works Ltd 人感センサ内蔵機器
JP2014085288A (ja) 2012-10-26 2014-05-12 Kyocera Document Solutions Inc 電子機器及び画像形成装置
JP2018012223A (ja) 2016-07-19 2018-01-25 株式会社リコー 電子機器及び画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US11016552B2 (en) 2021-05-25
CN110095960B (zh) 2021-12-07
CN110095960A (zh) 2019-08-06
JP2019133150A (ja) 2019-08-08
US20190235603A1 (en) 2019-08-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6061703B2 (ja) 光学センサ及び画像形成装置
US9057997B2 (en) Moving object detecting device, power supply control device, and image processing apparatus
JP4876529B2 (ja) 画像形成装置
JP7230528B2 (ja) 画像形成装置
JP2000250304A (ja) 画像形成装置のフォトセンサ装置
JP2017109370A (ja) 画像形成装置
US9736327B2 (en) Image forming apparatus
JP2017154374A (ja) 画像形成装置
US11971305B2 (en) Sensor unit and image processing device
JP6026344B2 (ja) 走査光学装置および画像形成装置
JP2015102800A (ja) 画像形成装置
JP2003005574A (ja) 定着装置及び画像形成装置
JP5836333B2 (ja) 画像形成装置
JP2014085288A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP6768443B2 (ja) 画像形成装置
JP2009139542A (ja) トナー濃度センサの制御方法および制御装置
JP2736982B2 (ja) シート供給装置及び画像形成装置
JPH06178057A (ja) 画情報出力装置
JPS5913727B2 (ja) 複写機における原稿紙サイズ検出装置
JP2006068951A (ja) 画像処理装置
JP2008111893A (ja) 原稿検出装置及び画像形成装置
JPS61193159A (ja) 画像形成装置
JP2023069356A (ja) 画像形成装置
JP2003329957A (ja) 光走査装置及び画像形成装置
JP2023030344A (ja) 画像形成装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20211228

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20221011

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20221020

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20221025

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20221219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20230117

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20230130

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 7230528

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150