JP2021196222A - センサユニットおよび画像処理装置 - Google Patents

センサユニットおよび画像処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2021196222A
JP2021196222A JP2020101684A JP2020101684A JP2021196222A JP 2021196222 A JP2021196222 A JP 2021196222A JP 2020101684 A JP2020101684 A JP 2020101684A JP 2020101684 A JP2020101684 A JP 2020101684A JP 2021196222 A JP2021196222 A JP 2021196222A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lens
slit
optical axis
sensor
photosensitive sensor
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2020101684A
Other languages
English (en)
Inventor
誠 小谷
Makoto Kotani
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba TEC Corp
Original Assignee
Toshiba TEC Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba TEC Corp filed Critical Toshiba TEC Corp
Priority to JP2020101684A priority Critical patent/JP2021196222A/ja
Priority to US17/122,668 priority patent/US11709100B2/en
Priority to CN202110175318.3A priority patent/CN113810566A/zh
Priority to EP21157861.2A priority patent/EP3922969A1/en
Publication of JP2021196222A publication Critical patent/JP2021196222A/ja
Priority to US18/330,677 priority patent/US11971305B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/0022Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry for sensing the radiation of moving bodies
    • G01J5/0025Living bodies
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/0205Mechanical elements; Supports for optical elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/04Casings
    • G01J5/047Mobile mounting; Scanning arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/07Arrangements for adjusting the solid angle of collected radiation, e.g. adjusting or orienting field of view, tracking position or encoding angular position
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0806Focusing or collimating elements, e.g. lenses or concave mirrors
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/02Constructional details
    • G01J5/08Optical arrangements
    • G01J5/0856Slit arrangements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J5/10Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors
    • G01J5/34Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry using electric radiation detectors using capacitors, e.g. pyroelectric capacitors
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B3/00Simple or compound lenses
    • G02B3/0006Arrays
    • G02B3/0037Arrays characterized by the distribution or form of lenses
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/005Diaphragms
    • GPHYSICS
    • G03PHOTOGRAPHY; CINEMATOGRAPHY; ANALOGOUS TECHNIQUES USING WAVES OTHER THAN OPTICAL WAVES; ELECTROGRAPHY; HOLOGRAPHY
    • G03GELECTROGRAPHY; ELECTROPHOTOGRAPHY; MAGNETOGRAPHY
    • G03G15/00Apparatus for electrographic processes using a charge pattern
    • G03G15/50Machine control of apparatus for electrographic processes using a charge pattern, e.g. regulating differents parts of the machine, multimode copiers, microprocessor control
    • G03G15/5004Power supply control, e.g. power-saving mode, automatic power turn-off
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3206Monitoring of events, devices or parameters that trigger a change in power modality
    • G06F1/3231Monitoring the presence, absence or movement of users
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F1/00Details not covered by groups G06F3/00 - G06F13/00 and G06F21/00
    • G06F1/26Power supply means, e.g. regulation thereof
    • G06F1/32Means for saving power
    • G06F1/3203Power management, i.e. event-based initiation of a power-saving mode
    • G06F1/3234Power saving characterised by the action undertaken
    • G06F1/325Power saving in peripheral device
    • G06F1/3284Power saving in printer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00026Methods therefor
    • H04N1/00037Detecting, i.e. determining the occurrence of a predetermined state
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00002Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for
    • H04N1/00071Diagnosis, testing or measuring; Detecting, analysing or monitoring not otherwise provided for characterised by the action taken
    • H04N1/00082Adjusting or controlling
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00885Power supply means, e.g. arrangements for the control of power supply to the apparatus or components thereof
    • H04N1/00888Control thereof
    • H04N1/00896Control thereof using a low-power mode, e.g. standby
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/04Scanning arrangements, i.e. arrangements for the displacement of active reading or reproducing elements relative to the original or reproducing medium, or vice versa
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/51Housings
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/55Optical parts specially adapted for electronic image sensors; Mounting thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/57Mechanical or electrical details of cameras or camera modules specially adapted for being embedded in other devices
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01JMEASUREMENT OF INTENSITY, VELOCITY, SPECTRAL CONTENT, POLARISATION, PHASE OR PULSE CHARACTERISTICS OF INFRARED, VISIBLE OR ULTRAVIOLET LIGHT; COLORIMETRY; RADIATION PYROMETRY
    • G01J5/00Radiation pyrometry, e.g. infrared or optical thermometry
    • G01J2005/0077Imaging
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00249Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector
    • H04N1/00251Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a photographic apparatus, e.g. a photographic printer or a projector with an apparatus for taking photographic images, e.g. a camera
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/0035User-machine interface; Control console
    • H04N1/00352Input means
    • H04N1/00381Input by recognition or interpretation of visible user gestures
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0094Multifunctional device, i.e. a device capable of all of reading, reproducing, copying, facsimile transception, file transception
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N23/00Cameras or camera modules comprising electronic image sensors; Control thereof
    • H04N23/50Constructional details
    • H04N23/54Mounting of pick-up tubes, electronic image sensors, deviation or focusing coils
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D10/00Energy efficient computing, e.g. low power processors, power management or thermal management

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Human Computer Interaction (AREA)
  • Photometry And Measurement Of Optical Pulse Characteristics (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)

Abstract

【課題】検知感度の低下を抑制することができるセンサユニットおよび画像処理装置を提供することである。【解決手段】実施形態のセンサユニットは、感光センサと、カバーと、移動機構と、を持つ。感光センサは、感光素子に焦点を結ぶ第1レンズおよび第2レンズを有する。カバーは、第1レンズの光軸上に配置された第1スリットおよび第2レンズの光軸上に配置された第2スリットを有する。移動機構は、第1レンズの光軸上に第2スリットが配置されるように、感光センサとカバーとを相対移動させることが可能である。【選択図】図3

Description

本発明の実施形態は、センサユニットおよび画像処理装置に関する。
画像処理装置として、シートに画像を形成する画像形成装置が利用されている。画像形成装置は、人の存在を検知するセンサユニットを有する。センサユニットには、検知感度の低下を抑制することが求められる。センサユニットには、検知範囲の調整を可能にすることが求められる。
特開2019−133150号公報 特開2017−63410号公報 特開2013−254004号公報
本発明が解決しようとする課題は、検知感度の低下を抑制することができ、検知範囲を調整することができるセンサユニットおよび画像処理装置を提供することである。
実施形態のセンサユニットは、感光センサと、カバーと、移動機構と、を持つ。感光センサは、感光素子に焦点を結ぶ第1レンズおよび第2レンズを有する。カバーは、第1レンズの光軸上に配置された第1スリットおよび第2レンズの光軸上に配置された第2スリットを有する。移動機構は、第1レンズの光軸上に第2スリットが配置されるように、感光センサとカバーとを相対移動させることが可能である。
実施形態の画像処理装置の正面図。 画像処理装置のブロック図。 実施形態のセンサユニットの第1状態の側面断面図。 図3のIV−IV線における断面図。 第1状態のセンサユニットの検知範囲の説明図。 第2状態のセンサユニットの側面断面図。 第2状態のセンサユニットの検知範囲の説明図。 第2状態のセンサユニットの側面断面図。 第3状態のセンサユニットの検知範囲の説明図。
以下、実施形態のセンサユニットおよび画像処理装置を、図面を参照して説明する。
図1は、実施形態の画像処理装置の正面図である。本願において、直交座標系のZ方向、X方向およびY方向が以下のように定義される。Z方向は鉛直方向であり、+Z方向は上方向である。X方向およびY方向は水平方向である。X方向は画像形成装置の幅方向である。+X方向は、画像形成装置に向かって右方向である。Y方向は画像形成装置の奥行方向である。+Y方向は、画像形成装置の手前から奥に向かう方向である。θ方向は、X方向の周方向である。+θ方向は、X方向に進む右ネジの回転方向である。
実施形態の画像処理装置は、画像形成装置1である。画像形成装置1は、シートに画像を形成する処理を行う。シートは紙でもよい。画像形成装置1は、コントロールパネル11と、スキャナ部12と、画像処理ユニットと、シート供給部15と、制御部16と、を有する。
コントロールパネル11は、操作部および表示部を備える。操作部は、各種キー及びタッチパネルなどを備え、ユーザの操作を受け付ける。表示部は、各種の情報を表示する。
スキャナ部12は、複写対象物の画像情報を光の明暗として読み取り、画像信号を生成する。
実施形態の画像処理ユニットは、画像形成ユニット13である。画像形成ユニット13は、スキャナ部12または外部からの画像信号に基づいて、トナー像を形成する。トナー像はトナーあるいは他の材料で形成された像である。画像形成ユニット13は、トナー像をシートの表面上に転写する。画像形成ユニット13は、定着装置14を有する。定着装置14は、シートに転写されたトナー像を加熱および加圧して、トナー像をシートに定着させる。
シート供給部15は、画像形成ユニット13がトナー像を形成するタイミングに合わせて、シートを1枚ずつ画像形成ユニット13に供給する。
図2は、画像処理装置のブロック図である。
画像形成装置1は、バスで接続されたCPU(Central Processing Unit)91、メモリ92、補助記憶装置93などを備え、プログラムを実行する。画像形成装置1は、プログラムの実行によってコントロールパネル11、スキャナ部12、画像形成ユニット13、シート供給部15などを備える装置として機能する。
CPU91は、メモリ92および補助記憶装置93に記憶されたプログラムを実行することによって制御部16として機能する。制御部16は、画像形成装置1の各機能部の動作を制御する。
補助記憶装置93は、磁気ハードディスク装置や半導体記憶装置などの記憶装置を用いて構成される。補助記憶装置93は、情報を記憶する。
センサユニット19について説明する。
画像形成装置1は、図1に示されるセンサユニット19を有する。センサユニット19は、床面から+Z方向に所定高さの位置にある。例えば、センサユニット19は、画像形成装置の−X方向および−Y方向の角部にある。センサユニット19は、画像形成装置1の周辺に存在する人を検知する。
図3は、実施形態のセンサユニットの第1状態であり、図1のIII−III線における側面断面図である。センサユニット19は、図3に示される感光センサ20と、カバー18と、図1に示される移動機構48と、を有する。
感光センサ20は、図3に示される感光ユニットEと、レンズユニットLと、を有する。
感光ユニットEは、光を検知する。感光ユニットEは、複数の感光素子26,27を有する。複数の感光素子26,27は、感光センサ20の光軸30に対して垂直な面内に並んで配置される。感光センサ20は焦電センサでもよい。焦電センサは、感光素子26,27として焦電素子を有する。焦電素子は、焦電効果を利用して、人が発する赤外線を検知する。焦電効果は、赤外線による温度変化により強誘電体の電荷が増減する現象である。感光ユニットEは、光を検知したとき、検知信号を出力する。
レンズユニットLは、入射光の焦点を感光ユニットEに結ぶ。レンズユニットLは、入射光を感光ユニットEに集光する。レンズユニットLは、複数のレンズ21,22,23を有する。複数のレンズ21,22,23は、第1レンズ21、第2レンズ22および第3レンズ23である。複数のレンズ21,22,23は、水平軸Hの周方向に並んで配置される。水平軸Hは、X方向に平行であり、感光ユニットEの表面を通る。第1レンズ21、第2レンズ22および第3レンズ23は、+Z方向から−Z方向にかけてこの順番に並んで配置される。
感光センサ20の光軸30は、X方向に直交し、水平軸Hと交差する。図3に示されるセンサユニット19の第1状態において、感光センサ20の光軸30は、−Y方向から+θ方向に角度aだけ傾斜している。複数のレンズ21,22,23の光軸31,32,33は、X方向に直交し、水平軸Hと交差する。第2レンズ22の第2光軸32は、感光センサ20の光軸30に一致する。第1レンズ21の第1光軸31は、第2光軸32から−θ方向に角度bだけ傾斜している。第3レンズ23の第3光軸33は、第2光軸32から+θ方向に角度bだけ傾斜している。角度aおよび角度bは同一である。図3に示されるセンサユニット19の第1状態において、第1光軸31はY方向に平行である。
図1に示される移動機構48は、感光センサ20を水平軸Hの周りに回動可能に支持する。移動機構48は、レバー49を有する。レバー49は、画像形成装置1の外部に露出する。レバー49は、感光センサ20に接続される。レバー49をθ方向に回動させると、感光センサ20がθ方向に回動する。移動機構48は、水平軸Hの周りに感光センサ20を回動させることが可能である。
カバー18は、画像形成装置1の外部と、図3に示される感光センサ20との間にある。カバー18は、感光センサ20に外力が作用するのを抑制し、感光センサ20を保護する。カバー18は、画像形成装置1の筐体の一部である。カバー18は、平板状であり、X方向と平行である。カバー18の表面の法線34は、−Y方向から+θ方向に角度aだけ傾斜している。図3に示されるセンサユニット19の第1状態において、感光センサ20の光軸30は、カバー18の表面の法線34に一致する。
カバー18は、複数のスリット41,42,43を有する。複数のスリット41,42,43は、カバー18を厚さ方向に貫通する。複数のスリット41,42,43は、X方向に長く、Y方向に短い。複数のスリット41,42,43は、第1スリット41、第2スリット42および第3スリット43である。図3に示されるセンサユニット19の第1状態において、複数のスリット41,42,43は、複数のレンズ21,22,23の光軸31,32,33上にそれぞれある。第1スリット41は第1光軸31上にある。第2スリット42は第2光軸32上にある。第3スリット43は第3光軸33上にある。言い換えれば、複数のレンズ21,22,23の光軸31,32,33は、複数のスリット41,42,43をそれぞれ通る。第1光軸31は第1スリット41を通る。第2光軸32は第2スリット42を通る。第3光軸33は第3スリット43を通る。
図4は、図3のIV−IV線における断面図である。図3および図4に示されるように、複数のスリット41,42,43の内面は、第1状態における複数のレンズ21,22,23の画角の端部に沿って形成される。第1状態は、図3に示されるように、複数のスリット41,42,43を光軸31,32,33が通るように複数のレンズ21,22,23が配置された状態である。複数のレンズ21,22,23の画角の端部は、複数のレンズ21,22,23を通って感光ユニットEに入射する光の光路のうち、光軸31,32,33から最も離れた光路である。
第1スリット41の内面は、第1状態における第1レンズ21の画角の端部に沿って形成される。第2スリット42の内面は、第1状態における第2レンズ22の画角の端部に沿って形成される。第3スリット43の内面は、第1状態における第3レンズ23の画角の端部に沿って形成される。複数のスリット41,42,43の内面は、カバー18の表面に対して垂直以外の角度で交差している。
複数のスリット41,42,43は、複数のレンズ21,22,23の画角を制限しない。感光センサ20への入射光は、複数のスリット41,42,43により制限されない。この構成が、感光センサ20の検知感度の低下を抑制する。複数のレンズ21,22,23を通って感光ユニットEに入射する光の光路の集合が、複数のレンズ21,22,23による検知範囲51,52,53である。複数のスリット41,42,43は、複数のレンズ21,22,23による検知範囲51,52,53を制限しない。
複数のスリット41,42,43は細長いので、人の指が入りにくい。この構成が、感光センサ20の汚れによる検知感度の低下を抑制する。複数のスリット41,42,43は細長いので、感光センサ20への外力の作用が抑制される。この構成が、感光センサ20の信頼性を向上させる。
図5は、第1状態のセンサユニットの検知範囲の説明図である。センサユニット19は、画像形成装置1の近くに存在する人を、画像形成装置1を使用する可能性のある人として検知する。センサユニット19は、検知範囲51,52,53に存在する人を検知する。第1状態において、第1光軸31はY方向と平行である。第1レンズ21による第1検知範囲51は無限遠方に及ぶが、感光ユニットEの検知感度により第1検知距離Daが決まる。検知距離は、感光センサ20による検知が可能な感光センサ20からの距離である。人が第1検知距離Daの範囲内に存在する場合に、感光センサ20は検知信号を出力する。
第1状態において、第2光軸32および第3光軸33は、−Y方向から+θ方向に傾斜している。第2レンズ22による第2検知範囲52および第3レンズ23による第3検知範囲53は、有限の範囲である。第2検知範囲52および第3検知範囲53は、第1検知範囲51より画像形成装置1に近い。人が第2検知範囲52または第3検知範囲53に存在する場合にも、感光センサ20は検知信号を出力する。
図2に示されるように、感光センサ20はバスに接続されている。制御部16は、感光センサ20の出力信号に基づいて、画像形成ユニット13への電力供給を制御する。画像形成ユニット13への電力供給モードとして、少なくとも通常モードおよび節電モードがある。通常モードでは、画像形成に必要なすべての電力が供給される。節電モードでは、定着装置14を含む一部機器への電力供給が制限される。節電モードの場合でも、制御部16および感光センサ20には電力が供給されている。節電モードの状態で感光センサ20の検知信号を受信したとき、制御部16は、電力供給モードを上位の通常モードに切り替える。通常モードの状態で感光センサ20の検知信号を受信したとき、制御部16は、電力供給モードを下位の節電モードに切り替えるのを延期する。電力供給モードは、3段階以上に設定されてもよい。
図5に示される第1状態では、第1光軸31がY方向と平行であるため、感光センサ20の第1検知距離Daが長い。第1状態において、感光センサ20は、画像形成装置1から離れた人も検知する。センサユニット19を第1状態から切り換えることにより、感光センサ20の検知距離が変化する。
図6は、第2状態のセンサユニットの側面断面図である。図7は、第2状態のセンサユニットの検知範囲の説明図である。図1に示されるレバー49を回動すると、感光センサ20は図6に示される第2状態の位置に回動する。第2状態では、第1光軸31上に第2スリット42が配置され、第2光軸32上に第3スリット43が配置される。言い換えれば、第2状態では、第1光軸31が第2スリット42を通り、第2光軸32が第3スリット43を通る。第1光軸31は、−Y方向から+θ方向に傾斜する。図7に示されるように、第2状態における第1検知範囲51は有限の範囲である。第1検知範囲51のうち画像形成装置1から−Y方向に最も離れた位置までが、感光センサ20の第2検知距離Dbである。第2状態における第2検知距離Dbは、第1検知距離Daより短い。人が第2検知距離Dbの範囲内に存在する場合に、感光センサ20は検知信号を出力する。
第2状態において、第2光軸32は、−Y方向から+θ方向に傾斜している。第2検知範囲52は、第1検知範囲51より画像形成装置1に近い。人が第2検知範囲52に存在する場合にも、感光センサ20は検知信号を出力する。
図8は、第3状態のセンサユニットの側面断面図である。図9は、第3状態のセンサユニットの検知範囲の説明図である。図1に示されるレバー49を回動すると、感光センサ20は図8に示される第3状態の位置に回動する。第3状態では、第1光軸31上に第3スリット43が配置される。言い換えれば、第3状態では、第1光軸31が第3スリット43を通る。第1光軸31は、−Y方向から+θ方向に傾斜する。図7に示されるように、第1検知範囲51のうち画像形成装置1から−Y方向に最も離れた位置までが、感光センサ20の第3検知距離Dcである。第3状態における第3検知距離Dcは、第1検知距離Daおよび第2検知距離Dbより短い。人が第3検知距離Dcの範囲内に存在する場合に、感光センサ20は検知信号を出力する。
以上に詳述されたように、実施形態のセンサユニット19は、感光センサ20と、カバー18と、移動機構48と、を持つ。感光センサ20は、感光素子26,27に焦点を結ぶ第1レンズ21および第2レンズ22を有する。カバー18は、第1レンズ21の第1光軸31上に配置された第1スリット41および第2レンズ22の第2光軸32上に配置された第2スリット42を有する。移動機構48は、第1レンズ21の第1光軸31上に第2スリット42が配置されるように、感光センサ20を移動可能である。
スリット41,42は細長いので、感光センサ20の汚れが抑制される。感光センサ20への入射光はスリット41,42を通過するので、入射光の減衰が抑制される。これらの構成が、感光センサ20の検知感度の低下を抑制する。移動機構48は、第1光軸31上に配置されるスリットを変化させる。第1光軸31が第1スリット41を通る場合と第2スリット42を通る場合とで、感光センサ20の検知範囲が異なる。この構成が、感光センサ20による検知範囲の調整を可能にする。簡単な構成で検知範囲の調整が可能であり、センサユニットのコストが抑制される。
感光センサ20は、第3レンズ23をさらに有する。カバー18は、第3レンズ23の第3光軸33上に配置された第3スリット43をさらに有する。移動機構48は、第1レンズ21の第1光軸31上に第2スリット42が配置され、第2レンズ22の第2光軸32上に第3スリット43が配置されるように、感光センサ20を移動可能である。移動機構48は、第1レンズ21の第1光軸31上に第3スリット43が配置されるように、感光センサ20を移動可能である。
移動機構48は、第1光軸31上に配置されるスリットを変化させる。第1光軸31が第1スリット41を通る場合と第2スリット42を通る場合と第3スリット43を通る場合とで、感光センサ20の検知範囲が異なる。この構成が、感光センサ20の検知範囲の調整を可能にする。
第1レンズ21、第2レンズ22および第3レンズ23は、水平軸Hの周方向に並んで配置される。移動機構48は、水平軸Hの周りに感光センサ20を回動可能である。
感光センサ20の回動により、検知範囲の調整が容易に実現される。第1光軸31は、水平軸Hに対して垂直である。感光センサ20の回動により、第1光軸31は水平軸Hの周りを回動する。この構成が、感光センサ20の水平軸Hに対して接近および離反する方向に、感光センサ20の検知範囲を変化させる。
第1スリット41の内面は、第1スリット41を第1光軸31が通るように配置された第1レンズ21の画角に沿って形成される。第2スリット42の内面は、第2スリット42を第2光軸32が通るように配置された第2レンズ22の画角に沿って形成される。第3スリット43の内面は、第3スリット43を第3光軸33が通るように配置された第3レンズ23の画角に沿って形成される。
各スリット41,42,43は、各レンズ21,22,23の画角を制限しない。感光センサ20への入射光は、複数のスリット41,42,43により制限されない。この構成が、感光センサ20の検知感度の低下を抑制する。
実施形態の画像形成装置1は、センサユニット19と、画像形成ユニット13と、制御部16と、を有する。画像形成ユニット13は、画像を形成する。制御部16は、感光センサ20の出力信号に基づいて画像形成ユニット13への電力供給を制御する。
センサユニット19は、人の存在を感度良く検知する。センサユニット19は、検知範囲を調整可能である。制御部16は、感光センサ20による人の検出の有無に基づいて、画像形成ユニット13への電力供給を制御する。画像形成装置1は、画像形成ユニット13への電力供給を適切に制御することができる。
実施形態の感光センサ20は3個のレンズ21,22,23を有し、カバー18は3個のスリット41,42,43を有する。レンズおよびスリットの個数はこれらに限定されない。感光センサ20は、2個のレンズを有してもよいし、4個以上のレンズを有してもよい。カバー18は、2個のスリットを有してもよいし、4個以上のスリットを有してもよい。
実施形態の移動機構48は、カバー18が固定された状態で、感光センサ20を回動させる。移動機構48は、感光センサ20が固定された状態で、カバー18を回動させてもよい。移動機構48は、感光センサ20およびカバー18を相互に逆方向に回動させてもよい。移動機構48は、感光センサ20とカバー18とを相対移動させることが可能である。言い換えれば、移動機構48は、感光センサ20およびカバー18の少なくとも一方を回動させることが可能である。
実施形態の画像処理装置は画像形成装置1であり、画像処理ユニットは定着装置14を有する画像形成ユニット13である。画像処理装置は消色装置であり、画像処理ユニットは消色部を有する画像消色ユニットであってもよい。画像消色ユニットは、消色トナーによりシートに形成された画像を消色する処理を行う。消色部は、ニップを通過するシートに形成された消色トナー像を加熱して消色する。
以上説明した少なくともひとつの実施形態によれば、複数のレンズを有する感光センサ20と、複数のスリットを有するカバー18と、感光センサ20とカバー18とを相対移動させる移動機構48と、を持つ。これにより、感光センサ20の検知感度の低下を抑制することができ、検知範囲を調整することができる。
本発明のいくつかの実施形態を説明したが、これらの実施形態は、例として提示したものであり、発明の範囲を限定することは意図していない。これら実施形態は、その他の様々な形態で実施されることが可能であり、発明の要旨を逸脱しない範囲で、種々の省略、置き換え、変更を行うことができる。これら実施形態やその変形は、発明の範囲や要旨に含まれると同様に、特許請求の範囲に記載された発明とその均等の範囲に含まれるものである。
H…水平軸、1…画像形成装置(画像処理装置)、13…画像形成ユニット(画像処理ユニット)、16…制御部、18…カバー、19…センサユニット、20…感光センサ、21…第1レンズ、22…第2レンズ、23…第3レンズ、26,27…感光素子、31…第1光軸(第1レンズの光軸)、32…第2光軸(第2レンズの光軸)、33…第3光軸(第3レンズの光軸)、41…第1スリット、42…第2スリット、43…第3スリット、48…移動機構。

Claims (5)

  1. 感光素子に焦点を結ぶ第1レンズおよび第2レンズを有する感光センサと、
    前記第1レンズの光軸上に配置された第1スリットおよび前記第2レンズの光軸上に配置された第2スリットを有するカバーと、
    前記第1レンズの光軸上に前記第2スリットが配置されるように、前記感光センサと前記カバーとを相対移動させることが可能な移動機構と、を有する、
    センサユニット。
  2. 前記感光センサは、第3レンズをさらに有し、
    前記カバーは、前記第3レンズの光軸上に配置された第3スリットをさらに有し、
    前記移動機構は、前記第1レンズの光軸上に前記第2スリットが配置され、前記第2レンズの光軸上に前記第3スリットが配置されるように、前記感光センサを移動可能であり、
    前記移動機構は、前記第1レンズの光軸上に前記第3スリットが配置されるように、前記感光センサを移動可能である、
    請求項1に記載のセンサユニット。
  3. 前記第1レンズ、前記第2レンズおよび前記第3レンズは、水平軸の周方向に並んで配置され、
    前記移動機構は、前記水平軸の周りに前記感光センサを回動可能である、
    請求項2に記載のセンサユニット。
  4. 前記第1スリットの内面は、前記第1スリットを光軸が通るように配置された前記第1レンズの画角に沿って形成され、
    前記第2スリットの内面は、前記第2スリットを光軸が通るように配置された前記第2レンズの画角に沿って形成され、
    前記第3スリットの内面は、前記第3スリットを光軸が通るように配置された前記第3レンズの画角に沿って形成される、
    請求項2または3に記載のセンサユニット。
  5. 請求項1から4のいずれか1項に記載のセンサユニットと、
    画像を処理する画像処理ユニットと、
    前記感光センサの出力信号に基づいて前記画像処理ユニットへの電力供給を制御する制御部と、を有する、
    画像処理装置。
JP2020101684A 2020-06-11 2020-06-11 センサユニットおよび画像処理装置 Pending JP2021196222A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101684A JP2021196222A (ja) 2020-06-11 2020-06-11 センサユニットおよび画像処理装置
US17/122,668 US11709100B2 (en) 2020-06-11 2020-12-15 Sensor unit and image processing device
CN202110175318.3A CN113810566A (zh) 2020-06-11 2021-02-07 传感器单元及图像处理装置
EP21157861.2A EP3922969A1 (en) 2020-06-11 2021-02-18 Person presence sensor unit and image processing device comprising the same
US18/330,677 US11971305B2 (en) 2020-06-11 2023-06-07 Sensor unit and image processing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2020101684A JP2021196222A (ja) 2020-06-11 2020-06-11 センサユニットおよび画像処理装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2021196222A true JP2021196222A (ja) 2021-12-27

Family

ID=74797690

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2020101684A Pending JP2021196222A (ja) 2020-06-11 2020-06-11 センサユニットおよび画像処理装置

Country Status (4)

Country Link
US (2) US11709100B2 (ja)
EP (1) EP3922969A1 (ja)
JP (1) JP2021196222A (ja)
CN (1) CN113810566A (ja)

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US11758062B1 (en) 2022-02-22 2023-09-12 Toshiba Tec Kabushiki Kaisha Image forming apparatus

Family Cites Families (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06242226A (ja) 1993-02-20 1994-09-02 Ricoh Co Ltd オペレータ検出方法,オペレータ検出装置,および画像形成装置
JPH07287072A (ja) * 1994-04-18 1995-10-31 Murata Mfg Co Ltd 熱源検出装置
JP2001272274A (ja) 2000-03-28 2001-10-05 Miyota Kk 焦電型赤外線センサ
JP4013137B2 (ja) * 2002-12-10 2007-11-28 村田機械株式会社 画像読取装置
JP4346949B2 (ja) * 2003-05-01 2009-10-21 株式会社中野エンジニアリング 熱線検知スイッチ
EP1847822A1 (en) 2006-04-20 2007-10-24 IQ Group SDN BHD A passive infrared detector with internal masking means
JP4483950B2 (ja) * 2008-01-18 2010-06-16 ソニー株式会社 レンズ鏡筒および撮像装置
JP5195877B2 (ja) * 2010-11-19 2013-05-15 富士ゼロックス株式会社 電力供給監視装置、画像処理装置
JP6044113B2 (ja) * 2012-05-14 2016-12-14 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置
JP6011035B2 (ja) 2012-06-05 2016-10-19 富士ゼロックス株式会社 電力供給制御装置、画像処理装置
JP6308460B2 (ja) * 2014-03-31 2018-04-11 パナソニックIpマネジメント株式会社 赤外線センサ
JP6471966B2 (ja) 2015-03-12 2019-02-20 パナソニックIpマネジメント株式会社 人体検知器
JP2016191610A (ja) * 2015-03-31 2016-11-10 パナソニックIpマネジメント株式会社 人体検知装置
US20170094069A1 (en) 2015-09-24 2017-03-30 Sharp Kabushiki Kaisha Image forming apparatus
JP7230528B2 (ja) 2018-01-30 2023-03-01 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置
JP2019144008A (ja) * 2018-02-16 2019-08-29 オプテックス株式会社 防犯センサ装置
JP2020101684A (ja) 2018-12-21 2020-07-02 株式会社ジャパンディスプレイ 表示装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20210389187A1 (en) 2021-12-16
US20230314230A1 (en) 2023-10-05
CN113810566A (zh) 2021-12-17
US11709100B2 (en) 2023-07-25
EP3922969A1 (en) 2021-12-15
US11971305B2 (en) 2024-04-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6061177A (en) Integrated computer display and graphical input apparatus and method
US20120127518A1 (en) Power-supply monitoring device and image processing apparatus
EP2511801A2 (en) Optical touch screen
CN104950651B (zh) 操作面板支撑机构和具备该支撑机构的图像形成装置
JP2010257089A (ja) 光学式位置検出装置
JP2010277122A (ja) 光学式位置検出装置
JP2007052025A (ja) 光学的に透明な層を通してナビゲーション情報を生成するように構成された、滑動機能を有する光ナビゲーションデバイスのためのシステム及び方法
US11971305B2 (en) Sensor unit and image processing device
JP2013045449A (ja) 光学式タッチシステムと位置判定方法
TWI575406B (zh) 用以產生顯示區之角落的方法、相關電腦系統及機器可讀儲存媒體
US10133172B2 (en) Lens module and projector using the same
TWI510052B (zh) 掃描裝置
TWI486828B (zh) 具有連接於框架之攝影機之物體定位系統
US9736327B2 (en) Image forming apparatus
US20110043484A1 (en) Apparatus for detecting a touching position on a flat panel display and a method thereof
JP5108330B2 (ja) ポインティングデバイス
CN104954616B (zh) 操作装置和位置偏移调整方法
JP7230528B2 (ja) 画像形成装置
JP5836333B2 (ja) 画像形成装置
KR100978437B1 (ko) 멀티터치 제어시스템 및 제어방법
JP2015105173A (ja) 画像形成装置
JP2020032690A (ja) 電子機器及び画像形成装置
JP2002082302A (ja) 光走査方法・光走査装置・感光媒体・画像形成装置
TWI547849B (zh) 光學感測電子裝置及光學感測方法
US20090080039A1 (en) Light Scanning Device and Image Apparatus

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20230421

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240109

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20240110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20240301

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20240402