JP2004263578A - 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム - Google Patents

排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム Download PDF

Info

Publication number
JP2004263578A
JP2004263578A JP2003049601A JP2003049601A JP2004263578A JP 2004263578 A JP2004263578 A JP 2004263578A JP 2003049601 A JP2003049601 A JP 2003049601A JP 2003049601 A JP2003049601 A JP 2003049601A JP 2004263578 A JP2004263578 A JP 2004263578A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
exhaust particulate
purification filter
control
regeneration
dpf
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2003049601A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuya Yuki
一也 結城
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NGK Insulators Ltd
Original Assignee
NGK Insulators Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NGK Insulators Ltd filed Critical NGK Insulators Ltd
Priority to JP2003049601A priority Critical patent/JP2004263578A/ja
Priority to PCT/JP2004/002222 priority patent/WO2004076837A1/ja
Publication of JP2004263578A publication Critical patent/JP2004263578A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/02Circuit arrangements for generating control signals
    • F02D41/021Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine
    • F02D41/0235Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/027Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus
    • F02D41/029Introducing corrections for particular conditions exterior to the engine in relation with the state of the exhaust gas treating apparatus to purge or regenerate the exhaust gas treating apparatus the exhaust gas treating apparatus being a particulate filter
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N3/00Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust
    • F01N3/02Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust
    • F01N3/021Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters
    • F01N3/023Exhaust or silencing apparatus having means for purifying, rendering innocuous, or otherwise treating exhaust for cooling, or for removing solid constituents of, exhaust by means of filters using means for regenerating the filters, e.g. by burning trapped particles
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F01MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; ENGINE PLANTS IN GENERAL; STEAM ENGINES
    • F01NGAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR MACHINES OR ENGINES IN GENERAL; GAS-FLOW SILENCERS OR EXHAUST APPARATUS FOR INTERNAL COMBUSTION ENGINES
    • F01N2430/00Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics
    • F01N2430/06Influencing exhaust purification, e.g. starting of catalytic reaction, filter regeneration, or the like, by controlling engine operating characteristics by varying fuel-air ratio, e.g. by enriching fuel-air mixture
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/04Cooling of air intake supply
    • F02B29/0406Layout of the intake air cooling or coolant circuit
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D2041/0017Controlling intake air by simultaneous control of throttle and exhaust gas recirculation
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D2200/00Input parameters for engine control
    • F02D2200/60Input parameters for engine control said parameters being related to the driver demands or status
    • F02D2200/602Pedal position
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0002Controlling intake air
    • F02D41/0007Controlling intake air for control of turbo-charged or super-charged engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D41/00Electrical control of supply of combustible mixture or its constituents
    • F02D41/0025Controlling engines characterised by use of non-liquid fuels, pluralities of fuels, or non-fuel substances added to the combustible mixtures
    • F02D41/0047Controlling exhaust gas recirculation [EGR]
    • F02D41/005Controlling exhaust gas recirculation [EGR] according to engine operating conditions
    • F02D41/0055Special engine operating conditions, e.g. for regeneration of exhaust gas treatment apparatus
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/02EGR systems specially adapted for supercharged engines
    • F02M26/04EGR systems specially adapted for supercharged engines with a single turbocharger
    • F02M26/05High pressure loops, i.e. wherein recirculated exhaust gas is taken out from the exhaust system upstream of the turbine and reintroduced into the intake system downstream of the compressor
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/13Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories
    • F02M26/22Arrangement or layout of EGR passages, e.g. in relation to specific engine parts or for incorporation of accessories with coolers in the recirculation passage
    • F02M26/23Layout, e.g. schematics
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02MSUPPLYING COMBUSTION ENGINES IN GENERAL WITH COMBUSTIBLE MIXTURES OR CONSTITUENTS THEREOF
    • F02M26/00Engine-pertinent apparatus for adding exhaust gases to combustion-air, main fuel or fuel-air mixture, e.g. by exhaust gas recirculation [EGR] systems
    • F02M26/45Sensors specially adapted for EGR systems
    • F02M26/46Sensors specially adapted for EGR systems for determining the characteristics of gases, e.g. composition

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Processes For Solid Components From Exhaust (AREA)
  • Electrical Control Of Air Or Fuel Supplied To Internal-Combustion Engine (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Output Control And Ontrol Of Special Type Engine (AREA)
  • Combined Controls Of Internal Combustion Engines (AREA)
  • Exhaust-Gas Circulating Devices (AREA)

Abstract

【課題】DPFの再生時に、アイドリング等により急減速等が行われた場合であっても、DPF内に担持された触媒の劣化や、フィルタ自身の破損又は溶損を防止することを目的とする。
【解決手段】ECU37によりEGR制御バルブ20を開く制御を行うことで、EGR量を増加させる。又は、ECU37により吸気絞り弁26の吸入空気量を絞る制御を行う。又は、ECU37によりターボ過給17の吸入空気量を増加する制御を行うことで、DPF22への排気ガス流量を増加させる。これらのうちの1つ、あるいはこれらの組み合わせにより、急減速によるDPF22内の酸素濃度の急激な増加を防ぎ、DPF22内の温度上昇を抑制することができる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、ディーゼルエンジン等の排気ガスを浄化するのに使用されるディーゼル車用黒煙除去装置のような排気微粒子浄化フィルタ(DPF:Diesel Particulate Filter)内に捕集されたスート(煤)を燃焼させてDPFを再生する方法に関し、特に、DPFの再生時にアイドリング等による急減速等が行われた場合の再生制御方法及びそのプログラムに関する。
【0002】
【従来の技術】
上記のようなDPFは、多孔質セラミックからなるハニカム構造体を貫通孔の端面を交互に目封じしたものをディーゼルエンジンの排気系に組み込み、このハニカム構造体の一方の端面から供給される排ガスを貫通孔相互間の隔壁を貫通させて他方の端面へ流すように構成されており、排ガス中に含まれている微粒子(Particulate)を多孔質セラミックで出来た隔壁によって濾過して除去することができる。
【0003】
一方、DPFのフィルタ内に捕集されたスートが、ある量ほど貯まったところで、燃焼させてフィルタ再生を行う必要がある。このスートを燃焼させる一般的な方法として、ポストインジェクションによる方法が挙げられる。この方法は、燃焼行程の後半に再度燃料を燃焼室内に噴射し、未燃焼ガスをDPFの上流に設定された酸化触媒内で燃焼させることにより、排気ガス温度を上昇させて、フィルタ内のスートを着火させる方法である。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、フィルタ再生時において、スート燃焼時の条件による急激な燃焼により、DPF内の温度が急上昇し、このDPF内に担持された触媒が劣化したり、フィルタ自身が破損又は溶損するといった問題がある。このように、スートを急激に燃焼させる主な要因として、以下の状態が挙げられる。
【0005】
例えば、車両走行中にポストインジェクション等で再生を開始すると、それに伴い排気ガス温度によりフィルタ内のスートが着火する。その後間もなく、アイドリング等への移行によるエンジンの急減速等が行われた場合には、急激な酸素濃度の増加と、DPF内を通過する排気ガス流量の低下によりスート燃焼が加速され、フィルタ内部温度が更に急上昇するといった状態が生じる。このように、排気ガス流量の低下がスート燃焼を加速する理由は、スートの燃焼が始まると、DPF内部温度より通過する排気ガス温度の方が低くなる為、排気ガスは、DPFを冷却する作用として働いているからである。
【0006】
上記の問題を解決する為に、従来は再生させるスート堆積量を少なくしたり、スートを着火させる為の排気ガス温度を低く抑えたりしていた。しかし、再生時のスート堆積量低減は再生インターバルの短縮、また排気ガス温度の低下は完全再生必要時間の増加によりどちらも燃費の悪化が問題となっていた。
【0007】
ここで、図7を用いて、DPF内の温度が上昇する状態をまとめて説明する。第1の状態として、図7(a)に示すように、DPF内のスート量が増加する程、DPF内の温度が上昇する。第2の状態として、図7(b)に示すように、DPF内の酸素濃度が高い程、DPF内の温度が上昇する。第3の状態として、図7(c)に示すように、スート燃焼中のDPF内を通過する排気ガス流量が少ない程、DPF内の温度が上昇する。
【0008】
本発明は上述した事情を鑑みてなされたものであり、DPFの再生時に、アイドリング等への移行による急減速等が行われた場合であっても、DPF内に担持された触媒の劣化や、フィルタ自身の破損又は溶損を防止することを目的としたものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、請求項1に係る発明は、EGR制御バルブが取り付けられているエンジンと排気微粒子浄化フィルタを備えた車両において、プログラムされたコンピュータによって前記排気微粒子浄化フィルタ内に捕集されたスートを燃焼させることにより、前記排気微粒子浄化フィルタを再生する制御を行う排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法であって、前記エンジンの減速スピードを判定し、所定の時間内に所定の減速スピードに達した場合に、前記EGR制御バルブを所定量開く制御を行うことで、EGR量を増加させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法である。
【0010】
請求項2に係る発明は、吸気絞り弁が取り付けられているエンジンと排気微粒子浄化フィルタを備えた車両において、プログラムされたコンピュータによって前記排気微粒子浄化フィルタ内に捕集されたスートを燃焼させることにより、前記排気微粒子浄化フィルタを再生する制御を行う排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法であって、前記エンジンの減速スピードを判定し、所定の時間内に所定の減速スピードに達した場合に、前記吸気絞り弁を所定量絞る制御を行うことで、前記排気微粒子浄化フィルタ内の酸素濃度を低減させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法である。
【0011】
請求項3に係る発明は、過給圧コントロール手段を備えたターボ過給機が取り付けられているエンジンと排気微粒子浄化フィルタを備えた車両において、プログラムされたコンピュータによって前記排気微粒子浄化フィルタ内に捕集されたスートを燃焼させることにより、前記排気微粒子浄化フィルタを再生する制御を行う排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法であって、前記エンジンの減速スピードを判定し、所定の時間内に所定の減速スピードに達した場合に、前記過給圧コントロール手段を用いて、再生を行っていない場合に比べて吸入空気量を所定量増加する制御を行うことで、減速時の前記排気微粒子浄化フィルタへの排気ガス流量の低下を抑制させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法である。
【0012】
請求項4に係る発明は、前記コンピュータに、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法を実行させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラムである。
【0013】
ここで、本発明における「プログラム」とは、コンピュータによる処理に適した命令の順番付けられた列からなるものをいい、コンピュータのHD(Hard Disk)、CD−RW等にインストールされているものや、CD−ROM、DVD、FD、半導体メモリ、コンピュータのHDD等の各種記録媒体に記録されているものや、インターネット等の外部ネットワークを介して配信されるものも含まれる。
【0014】
【発明の実施の形態】
〔第1の実施形態〕
以下、図面を用いて、本発明の第1の実施形態について説明する。
【0015】
図1は、車両のエンジンシステムの制御系を示した図である、図1に示すように、ディーゼルエンジン(以下、「エンジン」という)11の吸気ポートには吸気マニホルド13aを介して吸気管13bが接続され、排気ポートには排気マニホルド16aを介して排気管16bが接続される。上記吸気マニホルド13a及び吸気管13bにより吸気通路13が構成され、上記排気マニホルド16a及び排気管16bにより排気通路16が構成される。吸気管13bには、過給圧コントロール手段を備えたターボ過給機17のコンプレッサ17aと、ターボ過給機17により圧縮された吸気を冷却するインタークーラ18とがそれぞれ設けられ、排気管16bにはターボ過給機17のタービン17bが設けられている。また、図示しないが、コンプレッサ17aの回転翼とタービン17bの回転翼とはシャフトにより連結される。なお、エンジン11から排出される排ガスのエネルギによりタービン17b及びシャフトを介してコンプレッサ17aが回転し、このコンプレッサ17aの回転により吸気管13b内の吸入空気が圧縮されるように構成される。
【0016】
また、上記排気管16bの途中にはエンジン側(排ガス上流側)から順に、NOx触媒及び酸化触媒として機能する白金系触媒等の酸化触媒21と、DPF22が設けられる。酸化触媒21及びDPF22は、排気管16bの直径を拡大した筒状の捕集器24に収容されている。なお、コンプレッサ17aより吸気上流側の吸気管13bには吸入空気の流量を調整可能な吸気絞り弁26が設けられている。
【0017】
また、酸化触媒21の白金系触媒は、白金−アルミナ触媒、白金−ゼオライト触媒又は白金−ゼオライト−アルミナ触媒のいずれかである。白金−アルミナ触媒はコージェライトからなるハニカム担体にγ−アルミナ粉末を含むスラリーをコーティングした後、Ptを担持させて構成される。また白金−ゼオライト触媒はコージェライトからなるハニカム担体に水素イオン交換ゼオライト粉末(H−ZSM−5)を含むスラリーをコーティングした後、Ptを担持させて構成される。更に白金−ゼオライト−アルミナ触媒はコージェライトからなるハニカム担体に水素イオン交換ゼオライト粉末(H−ZSM−5)及びγ−アルミナ粉末を含むスラリーをコーティングした後、Ptを担持させて構成される。
【0018】
DPF22は、ハニカムフィルタであって、図2に示すように、コージェライトあるいはSiCのようなセラミックスからなる多孔質、すなわち、スートを除去できる径を有する複数の気孔(ポア)を含む隔壁22aをフィルタ要素として有しており、この隔壁22aで仕切られた例えば多角形断面を有する。
【0019】
このDPF22は、これらの隔壁22aにより、多数の互いに平行に形成された貫通孔22bの相隣接する入口側セル22cと出口側セル22dを交互かつ千鳥状に塞いで構成されている。また隔壁22aに、Pt,Pd等の貴金属を直接担持するか、或いはγ−アルミナ粉末を含むスラリーを隔壁22aにコーティングした後、Pt,Pd等の貴金属を担持することにより、DPF22にスートや炭化水素(HC)の酸化力を付与することも出来る。
【0020】
図2に示すように、エンジン11から排気された排気ガスE1は、酸化触媒21を介してそのガス中に含まれるNO、CO、HC成分が酸化された後、その酸化反応による高温排気ガスとしてDPF22の入り口側セル22cにおける開放側セルからDPF22内に流入し、その隔壁22aの複数のポアを通過して隣接したセルに流入して、開放端の出口側セル22dを介して排気される。また、排気ガスE1が隔壁22aの各ポアを通過するとき、排気ガスE1に含まれるスートは、その各ポアによって隣接するセルへの流出を遮断されて各ポア内及び隔壁22a表面に堆積し、DPF22を通過した排気ガスE2に含まれるスートの量を大幅に低減させることができる。
【0021】
また、エンジン11には、排気成分中のNOxの低減と燃費の向上を目的として、排気を再び吸気に回して再循環させるためのEGR(Exhaust Gas Recirculation)制御バルブ20が取り付けられている。更に、排気を再び吸気に回す際に排気を冷却させるEGRクーラが取り付けられている。
【0022】
また、タービン17bと捕集器24との間の排気管16b、即ち酸化触媒21の入口には排気管16b内の排ガス温度を検出する温度センサ36が設けられる。この温度センサ36の検出出力は、マイクロコンピュータからなるECU(Electronic Control Unit)37の制御入力に接続される。その他ECU37の制御入力には、エンジン11の回転速度を検出する回転センサ38と、アクセル開度及びアクセル変化速度の変化を検出するアクセル開度変化センサ39と、酸化触媒21とDPF22との間の排気管16b内の圧力、即ちDPF22の入口の排気管16b内の圧力を検出する圧力センサ41と、車両の走行距離を検出する走行距離センサ50の各検出出力が接続されている。
【0023】
また、ECU37の制御出力は、吸気絞り弁26に接続されている。ECU37は、メモリ42を備える。メモリ42には、エンジン回転、酸化触媒21入口の排ガス温度、DPF22入口の圧力、走行距離、アクセル開度、アクセル変化速度等に応じて、EGR制御バルブ20の開閉制御、吸気絞り弁26の開閉制御、及びコンプレッサ17aの回転による空気の吸入量制御等を行うと共に、エンジン11に対して再生開始の命令を行うためのプログラム(p)が予め記憶される。
【0024】
続いて、DPF22の再生時にエンジン11の急減速等が行われた場合に、ECU37によるEGR制御バルブ20の開閉制御を行う場合について説明する。
【0025】
まず、ECU37により、再生開始信号を読み込む(ステップS1)。これにより、DPFの再生を開始する(ステップS2)。次に、アクセル開度変化センサ39からアクセル開度信号を読み込み(ステップS3)、アクセル変化速度信号も読み込む(ステップS4)。次に、減速判定として、AC(アクセル開度)〔deg〕がAC(所定値)〔deg〕未満か否かを判断する(ステップS5)。そして、AC未満ではない場合には(NO)、再度上記ステップS1から処理を行う。一方、AC未満の場合には(YES)、更に、T(再生開始信号ONからの経過時間)がT(所定値)未満か否かを判断する(ステップS6)。そして、T未満ではない場合には(NO)、再度上記ステップS1から処理を行う。一方、T未満の場合には(YES)、更に、V(アクセル開度変化(減速)速度)〔deg/sec〕がV(所定値)〔deg/sec〕より大きいか否かを判断する(ステップS7)。そして、Vより大きくないと判断した場合には(NO)、再度上記ステップS1から処理を行う。一方、Vより大きいと判断した場合には(YES)、E(EGR増加量)及びt1(EGR増加継続時間)を算出する(ステップS8)。
【0026】
次に、図4(a)に示すEGR補正量制御マップを参照して、t1がt0(所定値)と等しくなる迄、EにEn(EGR補正制御量)加えて、EGR量の増量を行う(ステップS9)。
【0027】
尚、上記ステップS3,4,5に換えて、Q(燃料噴射量)〔mm3/st〕を読み込み(ステップS3’)、アクセル変化速度信号を読み込み(ステップS4’)、QがQ(所定値)未満か否かを判断する(ステップS5’)ようにしてもよい。
【0028】
以上説明したように本実施形態によれば、ECU37によりEGR制御バルブ20を開く制御を行うことで、EGR量を増加させることができるため、急減速によるDPF22内の酸素濃度の急激な増加を防ぎ、DPF22内の温度上昇を抑制することができる。これにより、DPF22内に担持された触媒の劣化や、フィルタ自身の破損又は溶損を防止するといった効果を奏する。
【0029】
〔第2の実施形態〕
以下、図面を用いて、本発明の第2の実施形態について説明する。
【0030】
尚、本実施形態の構成は、上記第1の実施形態とは同一構成であるため、その説明を省略し、図5を用いることにより、DPF22の再生時にエンジン11の急減速等が行われた場合に、ECU37による吸気絞り弁26の絞り制御を行う場合について説明する。更に、ステップS11〜S17,S13’〜S15’は、上記ステップS1〜S7,S3’〜S5’と同じ処理であるため、その説明を省略し、ステップS18から説明する。
【0031】
ステップS17において、Vより大きいと判断した場合には(YES)、M(吸気絞り弁開度補正量)及びt2(絞り弁開度減少継続時間)を算出する(ステップS18)。
【0032】
次に、図4(b)に示す絞り弁補正量制御マップを参照して、t2がt0(所定値)と等しくなる迄で、MにMn(絞り弁開度補正量)を加えて、吸気絞り弁26の開度の減少を行う(ステップS19)。
【0033】
以上説明したように本実施形態によれば、ECU37により吸気絞り弁26の吸入空気量を絞る制御を行うことで、DPF22内の酸素濃度を低減させることができるため、急減速によるDPF22内の酸素濃度の急激な増加を防ぎ、DPF22内の温度上昇を抑制することができる。これにより、DPF22内に担持された触媒の劣化や、フィルタ自身の破損又は溶損を防止するといった効果を奏する。
【0034】
〔第3の実施形態〕
以下、図面を用いて、本発明の第3の実施形態について説明する。
【0035】
尚、本実施形態の構成は、上記第1の実施形態とは同一構成であるため、その説明を省略し、図6を用いることにより、DPF22の再生時にエンジン11の急減速等が行われた場合に、ECU37によるターボ過給機17の吸入空気量制御を行う場合について説明する。更に、ステップS21〜S27,S23’〜S25’は、上記ステップS1〜S7,S3’〜S5’と同じ処理であるため、その説明を省略し、ステップS12から説明する。
【0036】
ステップS27において、Vより大きいと判断した場合には(YES)、P(過給圧制御定数)及びt3(過給圧制御定数補正継続時間)を算出する(ステップS28)。
【0037】
次に、図4(c)に示す過給圧補正量制御マップを参照して、t3がt0(所定値)と等しくなる迄で、PにPn(過給圧制御定数補正量)を加えて、過給圧制御定数補正による通過ガス量の増加を行う(ステップS29)。
【0038】
以上説明したように本実施形態によれば、ECU37によりターボ過給機17の過給圧コントロール手段を使って、前記過給圧コントロール手段を用いて再生を行っていない場合に比べて、吸入空気量を増加する制御を行うことで、DPF22への減速直後の排気ガス流量の減少を抑制させることができるため、急減速によるDPF22内の排気ガスによる冷却効果の低下を防ぎ、DPF22内の温度上昇を抑制することができる。これにより、DPF22内に担持された触媒の劣化や、フィルタ自身の破損又は溶損を防止するといった効果を奏する。
【0039】
【発明の効果】
以上説明したように本発明によれば、DPFの再生時に、急減速等が行われた場合であっても、DPF内に担持された触媒の劣化や、フィルタ自身の破損又は溶損を防止することができるという効果を奏する。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明に係る車両のエンジンシステムの制御系を示した図。
【図2】DPFの拡大断面図。
【図3】本発明の第1の実施形態に係る車両のエンジンシステムの制御動作を示した処理フロー図。
【図4】(a)は、第1の実施形態に係る車両のエンジンシステムにおけるEGR補正量の制御マップを示した図。(b)は、第2の実施形態に係る車両のエンジンシステムにおける絞り弁補正量の制御マップを示した図。(c)は、第3の実施形態に係る車両のエンジンシステムにおける過給圧補正量の制御マップを示した図。
【図5】本発明の第2の実施形態に係る車両のエンジンシステムの制御動作を示した処理フロー図。
【図6】本発明の第3の実施形態に係る車両のエンジンシステムの制御動作を示した処理フロー図。
【図7】(a)、(b)、(c)は、DPF内の温度が上昇する状態を示した図。
【符号の説明】
11 ディーゼルエンジン
13 吸気通路
13a 吸気マニホルド
13b 吸気管
16 排気通路
16a 排気マニホルド
16b 排気管
17 ターボ過給機
17a コンプレッサ
17b タービン
18 インタークーラ
19 EGRクーラ
20 EGR制御バルブ
21 酸化触媒
22 DPF
24 捕集器
26 吸気絞り弁
36 ガス温度センサ
37 ECU(コンピュータの一例)
38 回転センサ
39 アクセル開度変化センサ
41 圧力センサ
42 メモリ
50 走行距離センサ
(p) プログラム(排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラムの一例)

Claims (4)

  1. EGR制御バルブが取り付けられているエンジンと排気微粒子浄化フィルタを備えた車両において、プログラムされたコンピュータによって前記排気微粒子浄化フィルタ内に捕集されたスートを燃焼させることにより、前記排気微粒子浄化フィルタを再生する制御を行う排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法であって、
    前記エンジンの減速スピードを判定し、所定時間内に所定の減速スピードに達した場合に、前記EGR制御バルブを所定量開く制御を行うことで、EGR量を増加させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法。
  2. 吸気絞り弁が取り付けられているエンジンと排気微粒子浄化フィルタを備えた車両において、プログラムされたコンピュータによって前記排気微粒子浄化フィルタ内に捕集されたスートを燃焼させることにより、前記排気微粒子浄化フィルタを再生する制御を行う排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法であって、
    前記エンジンの減速スピードを判定し、所定時間内に所定の減速スピードに達した場合に、前記吸気絞り弁を所定量絞る制御を行うことで、前記排気微粒子浄化フィルタ内の酸素濃度を低減させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法。
  3. 過給圧コントロール手段を備えたターボ過給機が取り付けられているエンジンと排気微粒子浄化フィルタを備えた車両において、プログラムされたコンピュータによって前記排気微粒子浄化フィルタ内に捕集されたスートを燃焼させることにより、前記排気微粒子浄化フィルタを再生する制御を行う排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法であって、
    前記エンジンの減速スピードを判定し、所定時間内に所定の減速スピードに達した場合に、前記過給圧コントロール手段を用いて再生を行っていない場合に比べて吸入空気量を所定量増加する制御を行うことで、減速時の前記排気微粒子浄化フィルタへの排気ガス流量の低下を抑制させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法。
  4. 前記コンピュータに、請求項1乃至3のいずれか一項に記載の排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法を実行させることを特徴とする排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム。
JP2003049601A 2003-02-26 2003-02-26 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム Withdrawn JP2004263578A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049601A JP2004263578A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム
PCT/JP2004/002222 WO2004076837A1 (ja) 2003-02-26 2004-02-25 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、及び再生制御用プログラム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003049601A JP2004263578A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004263578A true JP2004263578A (ja) 2004-09-24

Family

ID=32923311

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003049601A Withdrawn JP2004263578A (ja) 2003-02-26 2003-02-26 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP2004263578A (ja)
WO (1) WO2004076837A1 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1536120A3 (en) * 2003-11-26 2005-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine and control method thereof
JP2007162568A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 排ガスフィルタ再生制御装置及び排ガスフィルタ再生制御方法
US7533657B2 (en) 2004-08-11 2009-05-19 Komatsu Ltd. Open/close controller of intake and exhaust communication circuit
US7610757B2 (en) * 2004-07-30 2009-11-03 Komatsu Ltd. Intake controller of internal combustion engine
JP2011058407A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Denso Corp Dpfの過昇温防止装置
WO2012176890A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 住友化学株式会社 ディーゼル粒子フィルタの再生方法、検査方法、及び、再生装置
GB2528602A (en) * 2015-10-20 2016-01-27 Gm Global Tech Operations Inc A method of cleaning up a particulate filter of an internal combustion engine
JP6233492B1 (ja) * 2016-11-14 2017-11-22 マツダ株式会社 排気浄化装置の再生制御装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS59105915A (ja) * 1982-12-10 1984-06-19 Toyota Motor Corp タ−ボチヤ−ジヤ付デイ−ゼルエンジンの排気浄化方法
JPS60206924A (ja) * 1984-03-31 1985-10-18 Mitsubishi Motors Corp デイ−ゼルパテイキユレ−ト捕集部材保護装置
JPS62162762A (ja) * 1986-01-10 1987-07-18 Toyota Motor Corp デイ−ゼル機関の排気ガス浄化装置
JPH0715251B2 (ja) * 1988-01-11 1995-02-22 トヨタ自動車株式会社 ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JPH0367013A (ja) * 1989-08-05 1991-03-22 Mazda Motor Corp ディーゼルエンジンの微粒子捕集装置
JP2002188493A (ja) * 2000-12-21 2002-07-05 Isuzu Ceramics Res Inst Co Ltd デイーゼル機関の排気浄化装置
JP2003027990A (ja) * 2001-07-13 2003-01-29 Mitsubishi Motors Corp 内燃機関の排気浄化装置
JP4164640B2 (ja) * 2002-04-16 2008-10-15 三菱ふそうトラック・バス株式会社 内燃機関の排気浄化装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1536120A3 (en) * 2003-11-26 2005-11-16 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Exhaust gas control apparatus for internal combustion engine and control method thereof
US7610757B2 (en) * 2004-07-30 2009-11-03 Komatsu Ltd. Intake controller of internal combustion engine
US7533657B2 (en) 2004-08-11 2009-05-19 Komatsu Ltd. Open/close controller of intake and exhaust communication circuit
JP2007162568A (ja) * 2005-12-14 2007-06-28 Nissan Motor Co Ltd 排ガスフィルタ再生制御装置及び排ガスフィルタ再生制御方法
JP4720476B2 (ja) * 2005-12-14 2011-07-13 日産自動車株式会社 排ガスフィルタ再生制御装置及び排ガスフィルタ再生制御方法
JP2011058407A (ja) * 2009-09-09 2011-03-24 Denso Corp Dpfの過昇温防止装置
WO2012176890A1 (ja) * 2011-06-24 2012-12-27 住友化学株式会社 ディーゼル粒子フィルタの再生方法、検査方法、及び、再生装置
GB2528602A (en) * 2015-10-20 2016-01-27 Gm Global Tech Operations Inc A method of cleaning up a particulate filter of an internal combustion engine
US10138791B2 (en) 2015-10-20 2018-11-27 GM Global Technology Operations LLC Method of cleaning up a particulate filter of an internal combustion engine
JP6233492B1 (ja) * 2016-11-14 2017-11-22 マツダ株式会社 排気浄化装置の再生制御装置
WO2018088341A1 (ja) 2016-11-14 2018-05-17 マツダ株式会社 排気浄化装置の再生制御装置
JP2018080595A (ja) * 2016-11-14 2018-05-24 マツダ株式会社 排気浄化装置の再生制御装置
US10851694B2 (en) 2016-11-14 2020-12-01 Mazda Motor Corporation Regeneration control device for exhaust purification device

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004076837A1 (ja) 2004-09-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7086220B2 (en) Regeneration control method for continuously regenerating diesel particulate filter device
JP4333289B2 (ja) 排気ガス浄化システム
JP4093301B2 (ja) 排気ガス浄化システム及びその制御方法
JP3870815B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004162675A (ja) ディーゼルエンジンの排気浄化装置
JP2004316428A (ja) 排気ガス浄化フィルタのスート堆積量予測方法およびプログラム
JP2004108320A (ja) 排気ガス浄化方法及びそのシステム
JP2005291175A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003254042A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP4161575B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004052611A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004263578A (ja) 排気微粒子浄化フィルタの再生制御方法、排気微粒子浄化フィルタの再生制御用プログラム
JP2005030231A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004162611A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2003166412A (ja) 排気浄化装置の再生制御方法
JP2010116817A (ja) エンジンの排気浄化装置
JP4692334B2 (ja) 排気微粒子捕集用フィルタの再生制御装置
JP2003307117A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2006274907A (ja) 排気浄化装置
JP3870673B2 (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2005155500A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP5761517B2 (ja) エンジンの排気熱回収装置
JP2004028030A (ja) 内燃機関の排気浄化装置
JP2004263579A (ja) 排気ガス浄化フィルタの再生方法およびプログラム
JP2004251138A (ja) エンジンの排気微粒子浄化用フィルタ装置、及びエンジンの排気微粒子浄化装置

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060509