JP2004260165A - Cmosに適用する複数の金属ゲートを集積するシステムおよび方法 - Google Patents

Cmosに適用する複数の金属ゲートを集積するシステムおよび方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004260165A
JP2004260165A JP2004039093A JP2004039093A JP2004260165A JP 2004260165 A JP2004260165 A JP 2004260165A JP 2004039093 A JP2004039093 A JP 2004039093A JP 2004039093 A JP2004039093 A JP 2004039093A JP 2004260165 A JP2004260165 A JP 2004260165A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
metal layer
thickness
work function
gate
overlying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004039093A
Other languages
English (en)
Inventor
Wei Gao
ガオ ウェイ
John F Conley Jr
エフ. コンリー, ジュニア ジョン
Ono Yoshi
オノ ヨシ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Publication of JP2004260165A publication Critical patent/JP2004260165A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L27/00Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate
    • H01L27/02Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers
    • H01L27/04Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body
    • H01L27/08Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind
    • H01L27/085Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only
    • H01L27/088Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate
    • H01L27/092Devices consisting of a plurality of semiconductor or other solid-state components formed in or on a common substrate including semiconductor components specially adapted for rectifying, oscillating, amplifying or switching and having potential barriers; including integrated passive circuit elements having potential barriers the substrate being a semiconductor body including only semiconductor components of a single kind including field-effect components only the components being field-effect transistors with insulated gate complementary MIS field-effect transistors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66007Multistep manufacturing processes
    • H01L29/66075Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials
    • H01L29/66227Multistep manufacturing processes of devices having semiconductor bodies comprising group 14 or group 13/15 materials the devices being controllable only by the electric current supplied or the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched, e.g. three-terminal devices
    • H01L29/66409Unipolar field-effect transistors
    • H01L29/66477Unipolar field-effect transistors with an insulated gate, i.e. MISFET
    • H01L29/66568Lateral single gate silicon transistors
    • H01L29/66575Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate
    • H01L29/66583Lateral single gate silicon transistors where the source and drain or source and drain extensions are self-aligned to the sides of the gate with initial gate mask or masking layer complementary to the prospective gate location, e.g. with dummy source and drain contacts
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/70Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components formed in or on a common substrate or of parts thereof; Manufacture of integrated circuit devices or of parts thereof
    • H01L21/77Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate
    • H01L21/78Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices
    • H01L21/82Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components
    • H01L21/822Manufacture or treatment of devices consisting of a plurality of solid state components or integrated circuits formed in, or on, a common substrate with subsequent division of the substrate into plural individual devices to produce devices, e.g. integrated circuits, each consisting of a plurality of components the substrate being a semiconductor, using silicon technology
    • H01L21/8232Field-effect technology
    • H01L21/8234MIS technology, i.e. integration processes of field effect transistors of the conductor-insulator-semiconductor type
    • H01L21/8238Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS
    • H01L21/823828Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes
    • H01L21/823842Complementary field-effect transistors, e.g. CMOS with a particular manufacturing method of the gate conductors, e.g. particular materials, shapes gate conductors with different gate conductor materials or different gate conductor implants, e.g. dual gate structures
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/495Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo
    • H01L29/4958Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a simple metal, e.g. W, Mo with a multiple layer structure
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/40Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/43Electrodes ; Multistep manufacturing processes therefor characterised by the materials of which they are formed
    • H01L29/49Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET
    • H01L29/4966Metal-insulator-semiconductor electrodes, e.g. gates of MOSFET the conductor material next to the insulator being a composite material, e.g. organic material, TiN, MoSi2
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L29/00Semiconductor devices specially adapted for rectifying, amplifying, oscillating or switching and having potential barriers; Capacitors or resistors having potential barriers, e.g. a PN-junction depletion layer or carrier concentration layer; Details of semiconductor bodies or of electrodes thereof ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/66Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor
    • H01L29/68Types of semiconductor device ; Multistep manufacturing processes therefor controllable by only the electric current supplied, or only the electric potential applied, to an electrode which does not carry the current to be rectified, amplified or switched
    • H01L29/76Unipolar devices, e.g. field effect transistors
    • H01L29/772Field effect transistors
    • H01L29/78Field effect transistors with field effect produced by an insulated gate
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Composite Materials (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Metal-Oxide And Bipolar Metal-Oxide Semiconductor Integrated Circuits (AREA)
  • Electrodes Of Semiconductors (AREA)

Abstract

【課題】 金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを提供し、さらに、このようなMOSFETにおけるしきい値電圧を設定する方法を提供すること。
【解決手段】 本方法は、第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層を形成する工程と、ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程と、第1の厚さを有する第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程と、第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程と、第3の金属層を形成する工程と、第1のチャネル領域の上に重なる第1および第3の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程と、第2のチャネル領域の上に重なる第1、第2および第3の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程とを包含する。
【選択図】 なし

Description

本願は、Gaoらによる、「MOSFET THRESHOLD VOLTAGE TUNING WITH METAL GATE STACK CONTROL」と称された、係属中の特許出願(2003年1月15日に出願された第10/345,744号、代理人書類番号SLA649)の一部継続出願である。
本発明は、概して、集積回路(IC)の製造に関する。より具体的には、本発明は、スタック金属ゲート構造を用いてしきい値電圧を設定するシステムおよび方法に関する。
相補型金属酸化物半導体(CMOS)回路におけるNMOSおよびPMOS構成要素のしきい値電圧(Vth)は、速度、待機電流および動作電流性能特性に大きく影響する。Vthは、「オフ」電流を最小にしながら「オン」電流を最大にするように設定しなければならない。通常、これは回路設計および用途によって決定されるトレードオフである。典型的に、Vthは、Vthを調節する注入によって、トランジスタのチャネル領域におけるドーピングレベルを微調整することによって調節される。トランジスタの形状サイズがスケールダウンを続けるにつれて、短チャネル効果を最小限にしようと苦心することによって、パンチスルーおよびドレイン誘導バリア低下を注入およびアニーリングによって低減しようと苦心することによって、デバイス速度が最終的に制限される。
Vthを調節する代わりに、ゲートの仕事関数を制御してもよい。これは、通常、ゲートポリシリコンへの注入によってなされる。ここで、NMOSには、ゲートにドナー型ドーパントを注入し、PMOSゲートにはアクセプタ型ドーパントを注入する。しかし、ドープされたポリシリコンゲートを使用すると別の問題が生じる。ゲート絶縁体を通ってチャネルへドーパントが拡散することにより、ゲート絶縁体に近傍のVthおよびポリシリコン空乏に影響し、トランジスタの性能を制限する。この拡散問題は、金属ゲート材料を使用することによって対処される。
金属ゲート技術を使用すると、NおよびP型MOSFETに対して適切な仕事関数の材料を選択する必要がある。仕事関数は、フェルミ準位から真空へ電子を除去するために必要とされるエネルギーである。仕事関数は、異なる材料間、および異なる金属間でさえ、異なる。NMOSおよびPMOSの必要とする仕事関数は異なるので、通常その金属材料は異なる。
従来の製造プロセスは、ポリシリコンを選択と組み合わせてチャネル注入を用いるか、金属ゲート材料を用いるかのいずれかを使用してきた。従って、ゲートの仕事関数は、ゲート金属材料の選択に影響されてきた。相補型NMOSおよびPMOSトランジスタに必要とされるように、同じウェハ上に異なるゲート仕事関数を生成するためには、異なるゲート材料が必要とされてきた。しかし、NMOSおよびPMOSゲートにおいて完全に異なる金属材料を使用すると、製造ステップ数が増え、かつ複雑となって望ましくない。
従来では、ゲートスタックの第1の金属は、等方的に堆積され得る。その後、所望ではない領域から金属がエッチング除去されるために、フォトリソグラフィープロセスが用いられる。その後、第2の金属が堆積され得て、CMOSゲート金属の堆積が完了し得る。下にあるゲート絶縁体は、所望ではない第1の金属領域が除去されるときに、腐食液にさらされるおそれがあり、薄くなったり、汚染されたり、かつ/または損傷を受けたりしやすい。
下にあるゲート絶縁体への損傷を最小限にするために、スタックの第1の(底部)金属をエッチングすることなく金属ゲートスタックを形成することができれば、有用である。
本発明は、デュアル層金属ゲート構造を形成する場合に、下にあるゲート絶縁体の汚染または損傷を無くす。ゲート絶縁体は、第1の金属層によって、その後に続く堆積およびエッチングプロセスから保護される。すなわち、本発明は、ゲート絶縁体に対するあらゆる直接的な処理を避ける。第1の金属層を堆積する工程の後、後に続くプロセスが第1の金属層の上に重なる表面上で行われるので、ゲート絶縁体は、再度露出されることがない。ゲート絶縁体の保護に加えて、第1の金属層は、所望のデバイスしきい値電圧を作り出すために用いられる。
これに応じて、金属ゲートを有するデュアルゲートMOSFETのしきい値電圧を設定する方法が提供される。この方法は、第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層を形成する工程と、ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程と、第1の厚さを有する第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程と、第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程と、第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程と、第2のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の厚さと第2の金属層の厚さとの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程とを含む。
第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、第1の金属層の第1の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。同様に、第2のMOSFETゲート仕事関数は、第1の金属層の第1の厚さおよび第2の金属層の第2の厚さに応じる。
この方法のいくつかの局面では、第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程の後に、この方法は、第1の金属層を部分的にエッチングして、第1のチャネル領域の上に重なり、第1の厚さより薄い第3の厚さを有するように第1の金属層を残す工程を含む。この場合、第1のMOSFETのゲート仕事関数は、第1の金属層の第3の厚さに応じている。いくつかの局面では、第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層を部分的にエッチングする工程の後に、この方法は、第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程を含む。この場合、第1のMOSFETゲート仕事関数は、第1および第3の金属層の厚さに応じており、第2のMOSFETゲート仕事関数は、第1、第2、および第3の金属層の厚さに応じている。
上記の方法および金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETのさらなる詳細を以下に説明する。
本発明による方法は、金属ゲートを有するデュアルゲートMOSFETにおいてしきい値電圧を設定する方法であって、該方法は、第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層を形成する工程と、該ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程と、該第1の厚さを有する該第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程と、該第1のチャネル領域の上に重なる該第2の金属層を選択的に除去する工程と、該第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程と、該第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および該第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、該第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程とを包含し、これにより上記目的を達成する。
前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1の金属層の第1の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含し、前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、該第1の金属層の第1の厚さおよび該第2の金属層の第2の厚さに応じて、ゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第2の金属層を選択的に除去する工程の後に、前記第1の金属層を部分的にエッチングして、該第1のチャネル領域の上に重なり、前記第1の厚さより薄い第3の厚さを有するように第1の金属層を残す工程をさらに包含し、前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1の金属層の第3の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層を部分的にエッチングする工程の後に、該第1のチャネル領域および前記第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程をさらに包含し、前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含し、前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、該第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、該第1、第2、および第3の金属層の厚さに応じて、ゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記第1の金属層を部分的にエッチングして、第3の厚さを有するように第1の金属層を残す工程において、該第3の厚さは、15Å未満であり、前記第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程において、該第4の厚さは、100Åより厚く、該第1のチャネル領域の上に重なる、該第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第3の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程の後に、該第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程をさらに包含し、前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含し、前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、該第1、第2、および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、低い仕事関数を有し、第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層は、高い仕事関数を有してもよい。
第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層は、低い仕事関数を有してもよい。
低い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、高い仕事関数を有する第3の金属層を形成する工程において、前記第3の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、高い仕事関数を有し、第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層は、低い仕事関数を有してもよい。
第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層は、高い仕事関数を有してもよい。
高い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、Ir、単体金属であるPtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、低い仕事関数を有する第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約15Å未満であり、前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第3の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約100Åより厚く、前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第1の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層の該第4の厚さは、100〜1000Åの範囲内であってもよい。
前記第2の金属層を堆積する前に、前記第2のチャネル領域の上に重なるマスクを選択的に堆積する工程をさらに包含し、前記第1のチャネル領域の上に重なる該第2の金属層を選択的に除去する工程は、該マスクを用いて、該第2のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層を保護する工程を包含してもよい。
前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の金属層を形成する工程は、第1の金属材料から該第1の金属層を形成する工程を包含し、前記第1の金属層の上に重なる第2の金属層を形成する工程は、該第1の金属材料から該第2の金属層を形成する工程を包含してもよい。
第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、低い仕事関数を有し、前記第1の金属層の上に重なる第2の金属層を形成する工程において、前記第2の金属層は、高い仕事関数を有してもよい。
低い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、前記第1の金属層の材料は、単体金属であるW、Ti、Ta、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、高い仕事関数を有する第2の金属層を形成する工程において、前記第2の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、高い仕事関数を有し、前記第1の金属層の上に重なる第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層は、低い仕事関数を有してもよい。
高い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、低い仕事関数を有する第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTaの単体金属、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、200Å未満であってもよい。
前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約15Åであり、前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第2の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約100Åより厚く、前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第1の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含してもよい。
前記第1の厚さを有する前記第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程において、該第2の厚さは、100〜1000Åの範囲内であってもよい。
本発明によるデュアルゲートMOSFETは、金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETであって、相補的な第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層と、該ゲート酸化物層の上に重なる第1の金属層と、該第2のチャネル領域において、該第1の金属層の上に重なる第2の金属層と、該第1のチャネル領域では該第1の金属層に重なり、該第2のチャネル領域では該第2の金属層の上に重なる第3の金属層と、該第1および第3の金属層の厚さに応じた仕事関数を有する、該第1のチャネル領域の上に重なる第1のゲートと、該第1、第2、および第3の金属層の厚さの合計に応じた仕事関数を有する、該第2のチャネル領域の上に重なる第2のゲートとを備え、これにより上記目的を達成する。
前記第1の金属層は、前記第2のチャネル領域では第1の厚さを有し、前記第1のチャネル領域では該第1の厚さよりも薄い第3の厚さを有してもよい。
前記第1の金属層の前記第3の厚さは、15Å未満であり、前記第3の金属層は、100Åより厚い第4の厚さを有し、前記第1のゲートの仕事関数は、該第3の金属層の該第4の厚さに実質的に応じてもよい。
前記第1および第2の金属層は、第1の材料から製造されてもよい。
前記第1の金属層は、低い仕事関数を有し、前記第3の金属層は、高い仕事関数を有してもよい。
前記第2の金属層は、低い仕事関数を有してもよい。
前記第1の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、前記第3の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
前記第1の金属層は、高い仕事関数を有し、前記第3の金属層は、低い仕事関数を有すしてもよい。
前記第2の金属層は、高い仕事関数を有してもよい。
前記第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCuの単体金属、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、前記第3の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTaの単体金属、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
前記第1の金属層は、200Å未満の第1の厚さを有してもよい。
前記第1の金属層の前記第3の厚さは、約15Å未満であり、前記第1のゲート仕事関数は、前記第3の金属層の厚さに実質的に応じていてもよい。
前記第1の金属層の前記第3の厚さは、約100Åより厚く、前記第1のゲート仕事関数は、該第1の金属層の該第3の厚さに実質的に応じていてもよい。
前記第3の金属層の前記第4の厚さは、100〜1000Åの範囲内であってもよい。
前記第1のチャネル領域において、前記第1の金属層と前記一時的な第2の金属層との間に位置する一時的なマスクをさらに備えていてもよい。
前記第1の金属層は、低い仕事関数を有し、前記第2の金属層は、高い仕事関数を有してもよい。
前記第1の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、前記第2の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
前記第1の金属層は、高い仕事関数を有し、前記第2の金属層は、低い仕事関数を有すしてもよい。
前記第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、前記第2の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であってもよい。
本発明によると、スタックの第1の(底部)金属をエッチングせずに金属ゲートスタックを形成することができる。
図1〜8は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させる工程を示す部分的な断面図である。図1は、ゲート金属層を堆積する前のデュアルゲートMOSFET100を示す図である。下にあるソース102および104、ドレイン106および108、チャネル110および112、ならびにゲート絶縁体層114および116は、任意の従来のプロセスによって形成され得る。
図2は、図1のデュアルゲートMOSFET100に、第1の金属層200を堆積した後の図である。第1の金属層200は、任意の従来のプロセスを用いて、所望の第1の厚さ202(典型的には、200Å未満)まで堆積され得る。所望のゲート仕事関数に依存して、第1の薄膜200の組成物は、W、Ti、またはTa等の単体金属であってもよいし、Ta−NまたはTi−N等の二成分材料であってもよいし、あるいは、2つより多い元素からなる化合物であってもよい。
図3は、図2のデュアルゲートMOSFET100に第2の金属層300を堆積した後の図である。第2の金属層は、任意の従来のプロセスを用いて、所望の第2の厚さ302(例えば、500Å)まで堆積される。所望のゲート仕事関数に依存して、第2の金属層300の組成物は、Al、Pt、またはCu等の単体金属であってもよいし、W−NまたはTi−N等の二成分材料であってもよいし、あるいは、2つより多い元素の化合物であってもよい。
図4は、図3のデュアルゲートMOSFETの第2の金属層300を選択的にエッチングした後の図である。第2の金属層300は、第1の金属層200に実質的に影響せずに、従来のフォトリソグラフィープロセスおよび第2の金属層300に対して非常に選択的なエッチング方法によって、トランジスタのうちいずれか1つ(NMOSトランジスタ400またはPMOSトランジスタ402のいずれか)から選択的にエッチング除去され得る。図では、第2の金属層300がNMOSトランジスタ400からエッチングされていることに留意されたい。第1の金属層がある程度エッチングされて、第3の厚さ404を有する第1の金属層200を形成することは許容される。なぜなら、第1の金属層の目的の1つは、下にあるゲート絶縁体を保護することだからである。いくつかの局面では、第1の金属層200はエッチングされず、最初の第1の厚さのままであることに留意されたい。(第1の厚さ202および第3の厚さ404のいずれの場合でも)第1の金属層200の厚さが十分に薄ければ、第1の金属層200は、金属ゲートのVthに影響を与えない。
図5は、図4のデュアルゲートMOSFET100に第3の金属層500を堆積した後の図である。典型的には、露出した第1および第2の金属層200/300の表面は、第3の金属層500の堆積前にクリーニングされる。第3の金属層500は、ウェハ全体の上に等方的に堆積され得、デバイス100は、従来の化学的機械研磨(CMP)またはパターニングしてドライエッチングするプロセスによって、完成し得る。
図6は、図2のデュアルゲートMOSFET100に代わりのゲート形成スキームを行った後の図である。このアプローチでは、第1の金属層200の厚さは、仕事関数を調節するために変更される。フォトレジストまたはハードマスク600は、任意の従来の方法によって、トランジスタのうちのいずれか1つの上に堆積される。例えば、図に示されているように、マスク600は、第1の金属層200が堆積された後に、PMOS領域402上に形成される。マスク600を形成する工程の後、同じ種類の材料または異なる種類の材料の第2の金属層300が堆積される。
図7は、図6のデュアルゲートMOSFET100の第2の金属層をエッチングした後の図である。第2の金属層は、フォトレジストまたはハードマスクとともに、任意の従来の方法(例えば、リフトオフ)によって除去され、これにより、(この実施例の場合)PMOSトランジスタ402の上に重なる第3の厚さ404を有する第1の金属層は、しきい値電圧を調節するように形成され得る。示されていないいくつかの局面では、PMOS領域の上に重なる第1の金属層はエッチングされず、第1の金属層は、最初に堆積した第1の厚さを維持している。
図8は、図7のデュアルゲートMOSFET100に第3の金属層500を堆積した後の図である。必要に応じて下にある表面をクリーニングした後に第3の金属層500が堆積され得、これにより、NMOSトランジスタ400およびPMOSトランジスタ402に対して異なるしきい値電圧を達成し得る。その後、デバイス100は、金属スタックのCMPまたはパターニングしてドライエッチングするプロセスによって完成し得る。
図9は、図8または図5のいずれかのデュアルゲートMOSFETのゲート製造プロセスの完了後の部分的な断面図である。以下の記載は、NMOSまたはPMOS領域のいずれかに特定の記述ではなく、相補型チャネル領域を説明するために一般化されていることに留意されたい。ゲート酸化物層114/116は、それぞれ、相補的な第1および第2のチャネル領域110/112の上に重なる。相補型チャネル領域110/112は、相補型NMOSおよびPMOSトランジスタに関連付している。第1の金属層200は、ゲート酸化物層114/116の上に重なる。第2の金属層300は、第2のチャネル領域112において、第1の金属層200の上に重なる。本明細書中で用いられる「チャネル領域において」という語句は、チャネル領域の上に重なることを意味する。MOSFET100のいくつかの局面では、第1の金属層200および第2の金属層300は、共通の(第1の)材料から製造されるが、全ての局面においてではない。他の局面では、第2の金属層300および第3の金属層500が、共通の材料から製造される。
第3の金属層500は、第1のチャネル領域110において第1の金属層200の上に重なり、第2のチャネル領域112において第2の金属層300の上に重なる。いくつかの局面では、第1のゲート900は、第1の金属層200および第3の金属層500の厚さに応じた仕事関数を有して、第1のチャネル領域110の上に重なる。他の局面では、第2のゲート902は、第1の金属層200、第2の金属層300、および第3の金属層500の厚さの合計に応じた仕事関数を有して、第2のチャネル領域112の上に重なる。典型的には、第3の金属層の第4の厚さ904は、100〜1000Åの範囲内である。
上述したように、製造プロセスの初期段階において、第2の金属層は、一時的に第1のチャネル領域110の上に重なる。従って、MOSFET100は、第1のチャネル領域110の上に重なる一時的な第2の金属層を有すると説明され得る。図6〜8において、一時的なマスク(図6の参照符号600を参照)は、第1のチャネル領域110において、第1の金属層200と一時的な第2の金属層300との間に介在し得る。
上述したように、いくつかの局面では、第1の金属層200は、第2のチャネル領域112において第1の厚さ202を有し、第1のチャネル領域110において、第1の厚さ202より薄い、第3の厚さ404を有する。他の局面では、第1の金属層200は、第1のチャネル領域110および第2のチャネル領域112(図示せず)の両方において、第1の厚さ202を有する。典型的には、第1の金属層の第1の厚さ202は、200Å未満である。
MOSFETのいくつかの局面では、第1の金属層の第3の厚さ404は、15Å未満であり、第3の金属層500は、100Åより厚い第4の厚さ904を有する。その後、第1のゲート900の仕事関数は、第3の金属層500の第4の厚さ904に実質的に応じる。本明細書中で用いられる用語「実質的に」は、第4の厚さ904が主に仕事関数を規定し、この仕事関数がスタック内の他の金属によって影響されないか、または、非常にわずかしか影響されないことを意味する。
他の局面では、第1の金属層200は、低い仕事関数を有し、第3の金属層500は、高い仕事関数を有する。例えば、第1の金属層200は、W、Ti、またはTa等の単体金属であってもよいし、Ta−NまたはTi−N等の二成分金属であってもよい。また、上述したように、この材料は、2つより多い元素から構成されてもよい。この実施例について続けると、第3の金属層500は、Ir、Pt、またはCu等の単体金属であってもよいし、W−NまたはTi−N等の二成分金属であってもよい。
あるいは、第1の金属層200が高い仕事関数を有していてもよいし、第3の金属層500が低い仕事関数を有していてもよい。そして、第1の金属層200は、Ir、Pt、またはCu等の単体金属であってもよいし、W−NまたはTi−N等の二成分金属であってもよい。第3の金属層500は、W、Ti、またはTa等の単体金属であってもよいし、Ta−NまたはTi−N等の二成分金属であってもよい。
MOSFET100のいくつかの局面では、第1の金属層の第3の厚さ404は、15Å未満である。第1のゲート900の仕事関数は、第3の金属層500の厚さに実質的に応じる。あるいは、第1の金属層の第3の厚さ404が約100Åよりも厚い場合、第1のゲート900の仕事関数は、第1の金属層200の第3の厚さ404に実質的に応じる。
他の局面では、第1の金属層200が低い仕事関数を有し、第2の金属層300が高い仕事関数を有する。第1の金属層200は、上記の仕事関数が低い材料のうちのいずれであってもよく、第2の金属層300は、上記の仕事関数が高い材料のうちのいずれであってもよい。あるいは、第1の金属層200が高い仕事関数を有し、第2の金属層300が低い仕事関数を有する。第1の金属層200は、上記の仕事関数が高い材料のうちのいずれであってもよく、第2の金属層300は、上記の仕事関数が低い材料のうちのいずれであってよい。
本発明のいくつかの局面では、第1および第2の金属層200/300の両方が低い仕事関数を有し、第3の金属層500が高い仕事関数を有する。第1および第2の金属層200/300は同じ金属であってもよいし、異なる金属であってもよい。あるいは、第1および第2の金属層200/300が高い仕事関数を有し、第3の金属層500が低い仕事関数を有する。この場合も、第1および第2の金属層200/300は同じ金属であってもよいし、異なる金属であってもよい。
図10は、金属ゲートを有するデュアルゲートMOSFETにおいて、しきい値電圧を設定する本発明による方法を示すフローチャートである。この方法は、明瞭化のため、番号を付けた一連の工程として説明されるが、明確に説明されない限り、番号から順序を推測するべきではない。これらの工程のうちのいくつかは、飛ばされてもよいし、同時に行われてもよいし、厳密な順序を守るという制限なしで行われ得ることを理解する必要がある。この方法は、工程1000から開始する。
工程1002において、第1のおよび第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層が形成される。工程1004において、ゲート酸化物層の上に重なる、第1の厚さを有する第1の金属層が形成される。概して、第1の金属層は、200Å未満の第1の厚さを有する。工程1006において、第1の厚さを有する第1の金属層の上に重なる、第2の厚さを有する第2の金属層が形成される。概して、第2の厚さは、100〜1000Åの範囲内である。工程1008において、第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層が選択的に除去される。工程1010において、第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETが設けられる。工程1012において、第2のチャネル領域の上に重なる第1および第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETが設けられる。
この方法のいくつかの局面では、工程1010において第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、第1の金属層の第1の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。工程1012において、第2のチャネル領域の上に重なる第1および第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、第1の金属層の第1の厚さおよび第2の金属層の第2の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
この方法のいくつかの局面では、第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層の選択的な除去(工程1008)に続くさらなる工程、すなわち、工程1009aにおいて、第1の金属層が部分的にエッチングされて、第1の金属層は、第1の厚さよりも薄い第3の厚さを有するように残されて、第1のチャネル領域の上に重なる。そして、工程1010においてゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、第1の金属層の第3の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
工程1009aにおいて、第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の部分的なエッチングに続き、工程1009bにおいて、第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層が形成される。概して、第4の厚さは、100〜1000Åの範囲内である。その後、工程1010において、第1のチャネル領域の上に重なる第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。同様に、工程1012において、第2のチャネル領域の上に重なる第1および第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、第1、第2、および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
この方法のいくつかの局面では、工程1009aにおいて第1の金属層を部分的にエッチングして第1の金属層を第3の厚さを有するように残す工程において、第3の厚さは15Å未満である。工程1009bにおいて第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程において、第4の厚さは100Åよりも厚くてもよい。その後、工程1010において、第1のチャネル領域の上に重なる第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、第3の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
この方法のいくつかの局面では、工程1009bは、工程1009aを行う必要なしに、行われる。すなわち、第1の金属層は、両方のゲートの上に重なる第1の厚さを有する。例えば、工程1010において規定されるゲート仕事関数は、第1の金属層の第1の厚さおよび第3の金属層の第4の厚さの合計に応じ得る。
いくつかの局面では、工程1004の第1の金属層を形成する工程では、第1の金属層は低い仕事関数を有し、工程1009bの第3の金属層を形成する工程では、第3の金属層は高い仕事関数を有する。他の局面では、工程1006では、第2の金属層は低い仕事関数を有する。例えば、低い仕事関数を有する第1の金属層(および第2の金属層)は、W、Ti、またはTa等の単体金属であってもよいし、Ta−NまたはTi−N等の二成分金属であってもよい。高い仕事関数を有する第3の金属層は、Ir、Pt、またはCu等の単体金属であってもよいし、W−NまたはTi−N等の二成分金属であってもよい。
あるいは、工程1004の第1の金属層を形成する工程では、第1の金属層は、高い仕事関数を有してもよく、工程1009bの第3の金属層を形成する工程では、第3の金属層が低い仕事関数を有してもよい。いくつかの局面では、工程1006では、第2の金属層は高い仕事関数を有する。そして、第1(および第2)の金属層は、上記の仕事関数が高い材料のうちの1つであり得、第3の金属層は、上記の仕事関数が低い材料のうちの1つであり得る。
いくつかの局面では、工程1004のゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程では、第1の厚さは、約15Å未満である。そして、工程1010の第1のチャネル領域の上に重なる第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、第3の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
あるいは、工程1004の第1の金属層を形成する工程では、第1の厚さは約100Åより厚くてもよい。そして、工程1010の第1のチャネル領域の上に重なる第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、第1の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
本発明の他の局面では、第2の金属層の堆積(工程1006)の前に、工程1005において、第2のチャネル領域の上に重なるマスク(ハードマスクまたはフォトレジスト)が選択的に堆積される。その後、工程1008の第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程は、マスクを用いて第2のチャネル領域の上に重なる第1の金属層を保護する工程を含む。いくつかの局面では、第1の金属層を形成する工程(工程1004)および第2の金属層を形成する工程(工程1006)は、第1および第2の層の両方を共通の(第1の)金属材料から形成する工程を含む。
いくつかの局面では、工程1004において、低い仕事関数を有する第1の金属層は、上記の仕事関数が低い材料のうち1つを用いて形成され、工程1006において、高い仕事関数を有する第2の金属層は、上記の仕事関数が高い材料のうち1つを用いて形成される。あるいは、工程1004において、高い仕事関数を有する第1の金属層は、上記の仕事関数が高い材料のうち1つを用いて形成され、工程1006において、低い仕事関数を有する第2の金属層は、上記の仕事関数が低い材料のうち1つを用いて形成される。
いくつかの局面では、工程1004において、約15Åの第1の厚さを有する第1の金属層が形成される。上記の厚さの全ては、従来の堆積およびエッチングの許容範囲に依存するという意味で、おおよその値である。その後、工程1012の第2のチャネル領域の上に重なる第1および第2の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、第2の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
あるいは、工程1004において、約100Åより厚い第1の厚さを有する第1の金属層が形成される。その後、工程1012において、第2のチャネル領域の上に重なる第1および第2の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、第1の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を含む。
金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETおよび金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETのしきい値電圧を設定する方法が提供されてきた。特定のNMOSおよびPMOSゲートスタックの実施例が、デバイスを図示するために与えられた。しかし、任意のゲート形成プロセスがNMOSまたはPMOSトランジスタのいずれかを製造するために使用され得ることは理解されるべきである。同様に、従来のゲート材料のうちのいくつかが例として提供されてきたが、本発明は、いずれの特定の材料にも限定されない。本発明の他の変形および実施形態が当業者にとって明らかである。
以上のように、本発明の好ましい実施形態を用いて本発明を例示してきたが、本発明は、この実施形態に限定して解釈されるべきものではない。本発明は、特許請求の範囲によってのみその範囲が解釈されるべきであることが理解される。当業者は、本発明の具体的な好ましい実施形態の記載から、本発明の記載および技術常識に基づいて等価な範囲を実施することができることが理解される。本明細書において引用した特許、特許出願および文献は、その内容自体が具体的に本明細書に記載されているのと同様にその内容が本明細書に対する参考として援用されるべきであることが理解される。
(要約)
本発明による方法は、金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを提供し、さらに、このようなMOSFETにおけるしきい値電圧を設定する方法を提供する。本方法は、第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層を形成する工程と、ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程と、第1の厚さを有する第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程と、第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程と、第3の金属層を形成する工程と、第1のチャネル領域の上に重なる第1および第3の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程と、第2のチャネル領域の上に重なる第1、第2および第3の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程とを包含する。
図1は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図2は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図3は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図4は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図5は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図6は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図7は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図8は、本発明の金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETを完成させるためのある工程を示す部分的な断面図である。 図9は、ゲート製造プロセス後の図8または図5のいずれかに示されたデュアルゲートMOSFETの部分的な断面図である。 図10は、金属ゲートを有するデュアルゲートMOSFETにおけるしきい値電圧を設定する本発明の方法を示すフローチャートである。
符号の説明
100 デュアルゲートMOSFET
102,104 ソース
106,108 ドレイン
110,112 チャネル
114,116 ゲート絶縁体層
200 第1の金属層
202 第1の厚さ
300 第2の金属層
302 第2の厚さ
400 NMOSトランジスタ
402 PMOSトランジスタ
404 第3の厚さ
500 第3の金属層
900 第1のゲート
902 第2のゲート
904 第4の厚さ

Claims (44)

  1. 金属ゲートを有するデュアルゲートMOSFETにおいてしきい値電圧を設定する方法であって、該方法は、
    第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層を形成する工程と、
    該ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程と、
    該第1の厚さを有する該第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程と、
    該第1のチャネル領域の上に重なる該第2の金属層を選択的に除去する工程と、
    該第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程と、
    該第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および該第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、該第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程と
    を包含する、方法。
  2. 前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1の金属層の第1の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含し、
    前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、該第1の金属層の第1の厚さおよび該第2の金属層の第2の厚さに応じて、ゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第2の金属層を選択的に除去する工程の後に、前記第1の金属層を部分的にエッチングして、該第1のチャネル領域の上に重なり、前記第1の厚さより薄い第3の厚さを有するように第1の金属層を残す工程をさらに包含し、
    前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1の金属層の第3の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  4. 前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層を部分的にエッチングする工程の後に、該第1のチャネル領域および前記第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程をさらに包含し、
    前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含し、
    前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、該第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、該第1、第2、および第3の金属層の厚さに応じて、ゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項3に記載の方法。
  5. 前記第1の金属層を部分的にエッチングして、第3の厚さを有するように第1の金属層を残す工程において、該第3の厚さは、15Å未満であり、
    前記第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程において、該第4の厚さは、100Åより厚く、
    該第1のチャネル領域の上に重なる、該第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第3の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項4に記載の方法。
  6. 前記第1のチャネル領域の上に重なる第2の金属層を選択的に除去する工程の後に、該第1および第2のチャネル領域の上に重なる第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程をさらに包含し、
    前記第1のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層の厚さに応じたゲート仕事関数を有する第1のMOSFETを設ける工程は、該第1および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含し、
    前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および第2の金属層の厚さの合計に応じたゲート仕事関数を有する、第1のMOSFETと相補的な第2のMOSFETを設ける工程は、該第1、第2、および第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  7. 第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、低い仕事関数を有し、
    第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層は、高い仕事関数を有する、請求項6に記載の方法。
  8. 第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層は、低い仕事関数を有する、請求項7に記載の方法。
  9. 低い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    高い仕事関数を有する第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項7に記載の方法。
  10. 第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、高い仕事関数を有し、
    第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層は、低い仕事関数を有する、請求項6に記載の方法。
  11. 第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層は、高い仕事関数を有する、請求項10に記載の方法。
  12. 高い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    低い仕事関数を有する第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項11に記載の方法。
  13. 前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約15Å未満であり、
    前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第3の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項6に記載の方法。
  14. 前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約100Åより厚く、
    前記第1のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第3の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第1の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項6に記載の方法。
  15. 第4の厚さを有する第3の金属層を形成する工程において、該第3の金属層の該第4の厚さは、100〜1000Åの範囲内である、請求項6に記載の方法。
  16. 前記第2の金属層を堆積する前に、前記第2のチャネル領域の上に重なるマスクを選択的に堆積する工程をさらに包含し、
    前記第1のチャネル領域の上に重なる該第2の金属層を選択的に除去する工程は、該マスクを用いて、該第2のチャネル領域の上に重なる前記第1の金属層を保護する工程を包含する、請求項1に記載の方法。
  17. 前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の金属層を形成する工程は、第1の金属材料から該第1の金属層を形成する工程を包含し、
    前記第1の金属層の上に重なる第2の金属層を形成する工程は、該第1の金属材料から該第2の金属層を形成する工程を包含する、請求項16に記載の方法。
  18. 第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、低い仕事関数を有し、
    前記第1の金属層の上に重なる第2の金属層を形成する工程において、前記第2の金属層は、高い仕事関数を有する、請求項1に記載の方法。
  19. 低い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、単体金属であるW、Ti、Ta、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    高い仕事関数を有する第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項18に記載の方法。
  20. 第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層は、高い仕事関数を有し、
    前記第1の金属層の上に重なる第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層は、低い仕事関数を有する、請求項1に記載の方法。
  21. 高い仕事関数を有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    低い仕事関数を有する第2の金属層を形成する工程において、該第2の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTaの単体金属、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、200Å未満である、請求項1に記載の方法。
  23. 前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約15Åであり、
    前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第2の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項22に記載の方法。
  24. 前記ゲート酸化物層の上に重なる第1の厚さを有する第1の金属層を形成する工程において、該第1の厚さは、約100Åより厚く、
    前記第2のチャネル領域の上に重なる該第1の金属層および前記第2の金属層の厚さに応じてゲート仕事関数を規定する工程は、該第1の金属層の厚さに実質的に応じてゲート仕事関数を規定する工程を包含する、請求項22に記載の方法。
  25. 前記第1の厚さを有する前記第1の金属層の上に重なる第2の厚さを有する第2の金属層を形成する工程において、該第2の厚さは、100〜1000Åの範囲内である、請求項1に記載の方法。
  26. 金属ゲートスタックを有するデュアルゲートMOSFETであって、
    相補的な第1および第2のチャネル領域の上に重なるゲート酸化物層と、
    該ゲート酸化物層の上に重なる第1の金属層と、
    該第2のチャネル領域において、該第1の金属層の上に重なる第2の金属層と、
    該第1のチャネル領域では該第1の金属層に重なり、該第2のチャネル領域では該第2の金属層の上に重なる第3の金属層と、
    該第1および第3の金属層の厚さに応じた仕事関数を有する、該第1のチャネル領域の上に重なる第1のゲートと、
    該第1、第2、および第3の金属層の厚さの合計に応じた仕事関数を有する、該第2のチャネル領域の上に重なる第2のゲートと
    を備える、デュアルゲートMOSFET。
  27. 前記第1の金属層は、前記第2のチャネル領域では第1の厚さを有し、前記第1のチャネル領域では該第1の厚さよりも薄い第3の厚さを有する、請求項26に記載のMOSFET。
  28. 前記第1の金属層の前記第3の厚さは、15Å未満であり、
    前記第3の金属層は、100Åより厚い第4の厚さを有し、
    前記第1のゲートの仕事関数は、該第3の金属層の該第4の厚さに実質的に応じる、請求項27に記載のMOSFET。
  29. 前記第1および第2の金属層は、第1の材料から製造される、請求項26に記載のMOSFET。
  30. 前記第1の金属層は、低い仕事関数を有し、
    前記第3の金属層は、高い仕事関数を有する、請求項26に記載のMOSFET。
  31. 前記第2の金属層は、低い仕事関数を有する、請求項30に記載のMOSFET。
  32. 前記第1の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    前記第3の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項30に記載のMOSFET。
  33. 前記第1の金属層は、高い仕事関数を有し、
    前記第3の金属層は、低い仕事関数を有する、請求項26に記載のMOSFET。
  34. 前記第2の金属層は、高い仕事関数を有する、請求項33に記載のMOSFET。
  35. 前記第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCuの単体金属、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    前記第3の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTaの単体金属、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項34に記載のMOSFET。
  36. 前記第1の金属層は、200Å未満の第1の厚さを有する、請求項26に記載のMOSFET。
  37. 前記第1の金属層の前記第3の厚さは、約15Å未満であり、
    前記第1のゲート仕事関数は、前記第3の金属層の厚さに実質的に応じている、請求項27に記載のMOSFET。
  38. 前記第1の金属層の前記第3の厚さは、約100Åより厚く、
    前記第1のゲート仕事関数は、該第1の金属層の該第3の厚さに実質的に応じている、請求項27に記載のMOSFET。
  39. 前記第3の金属層の前記第4の厚さは、100〜1000Åの範囲内である、請求項27に記載のMOSFET。
  40. 前記第1のチャネル領域において、前記第1の金属層と前記一時的な第2の金属層との間に位置する一時的なマスクをさらに備える、請求項26に記載のMOSFET。
  41. 前記第1の金属層は、低い仕事関数を有し、
    前記第2の金属層は、高い仕事関数を有する、請求項26に記載のMOSFET。
  42. 前記第1の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    前記第2の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項41に記載のMOSFET。
  43. 前記第1の金属層は、高い仕事関数を有し、
    前記第2の金属層は、低い仕事関数を有する、請求項26に記載のMOSFET。
  44. 前記第1の金属層の材料は、単体金属であるIr、PtおよびCu、ならびに、二成分金属であるW−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料であり、
    前記第2の金属層の材料は、単体金属であるW、TiおよびTa、ならびに、二成分金属であるTa−NおよびTi−Nからなる群から選択される材料である、請求項43に記載のMOSFET。
JP2004039093A 2003-02-27 2004-02-16 Cmosに適用する複数の金属ゲートを集積するシステムおよび方法 Pending JP2004260165A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/376,795 US6873048B2 (en) 2003-02-27 2003-02-27 System and method for integrating multiple metal gates for CMOS applications

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004260165A true JP2004260165A (ja) 2004-09-16

Family

ID=32908003

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004039093A Pending JP2004260165A (ja) 2003-02-27 2004-02-16 Cmosに適用する複数の金属ゲートを集積するシステムおよび方法

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6873048B2 (ja)
JP (1) JP2004260165A (ja)
KR (1) KR100695640B1 (ja)
TW (1) TWI230440B (ja)

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347705A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置
JP2006245324A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006324342A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP2006351580A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2007123867A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Infineon Technologies Ag 半導体デバイスおよびその製造方法
JP2009164207A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010027716A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tokyo Electron Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8178902B2 (en) 2004-06-17 2012-05-15 Infineon Technologies Ag CMOS transistor with dual high-k gate dielectric and method of manufacture thereof
US8399934B2 (en) 2004-12-20 2013-03-19 Infineon Technologies Ag Transistor device
US8946026B2 (en) 2010-11-24 2015-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating a semiconductor device including metal gate electrodes

Families Citing this family (26)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004351658A (ja) * 2003-05-27 2004-12-16 Toyoda Gosei Co Ltd 分岐パイプの製造方法
US6967131B2 (en) * 2003-10-29 2005-11-22 International Business Machines Corp. Field effect transistor with electroplated metal gate
US20050250258A1 (en) * 2004-05-04 2005-11-10 Metz Matthew V Method for making a semiconductor device having a high-k gate dielectric layer and a metal gate electrode
US7126199B2 (en) 2004-09-27 2006-10-24 Intel Corporation Multilayer metal gate electrode
JP2006156807A (ja) * 2004-11-30 2006-06-15 Toshiba Corp 半導体装置およびその製造方法
KR100706244B1 (ko) * 2005-04-07 2007-04-11 삼성전자주식회사 반도체 장치 및 그 제조 방법
US7361538B2 (en) * 2005-04-14 2008-04-22 Infineon Technologies Ag Transistors and methods of manufacture thereof
US20070052036A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Hongfa Luan Transistors and methods of manufacture thereof
CN1924870A (zh) * 2005-09-02 2007-03-07 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 自动选取金属氧化物半导体场效应晶体管的系统及方法
US20070052037A1 (en) * 2005-09-02 2007-03-08 Hongfa Luan Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
US7495290B2 (en) * 2005-12-14 2009-02-24 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
US7510943B2 (en) * 2005-12-16 2009-03-31 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
US7944006B2 (en) * 2008-01-15 2011-05-17 International Business Machines Corporation Metal gate electrode stabilization by alloying
JP5104373B2 (ja) * 2008-02-14 2012-12-19 日本ゼオン株式会社 位相差板の製造方法
US20090206416A1 (en) * 2008-02-19 2009-08-20 International Business Machines Corporation Dual metal gate structures and methods
US7790553B2 (en) * 2008-07-10 2010-09-07 International Business Machines Corporation Methods for forming high performance gates and structures thereof
US9269634B2 (en) 2011-05-16 2016-02-23 Globalfoundries Inc. Self-aligned metal gate CMOS with metal base layer and dummy gate structure
CN103531540B (zh) * 2012-07-02 2016-06-08 中国科学院微电子研究所 半导体器件制造方法
CN103579113B (zh) * 2012-08-03 2017-02-08 中国科学院微电子研究所 具有双功函数金属栅的互补场效应晶体管及其制造方法
CN103681802B (zh) * 2012-09-18 2016-09-14 中国科学院微电子研究所 一种半导体结构及其制作方法
CN103681801A (zh) * 2012-09-18 2014-03-26 中国科学院微电子研究所 一种半导体结构及其制作方法
CN104134691B (zh) * 2013-05-03 2017-09-08 中国科学院微电子研究所 半导体器件及其制造方法
KR102128450B1 (ko) * 2013-11-12 2020-06-30 에스케이하이닉스 주식회사 트랜지스터의 문턱전압조절을 위한 방법 및 게이트구조물
US9117908B2 (en) * 2013-12-16 2015-08-25 Globalfoundries Inc. Methods of forming replacement gate structures for semiconductor devices and the resulting semiconductor products
CN108122844B (zh) 2016-11-30 2020-06-09 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构的形成方法
US11264289B2 (en) * 2019-07-11 2022-03-01 Tokyo Electron Limited Method for threshold voltage tuning through selective deposition of high-K metal gate (HKMG) film stacks

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846057A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Sony Corp Nmosトランジスタとpmosトランジスタとを有する半導体装置及びその製造方法
JP2000243853A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp Mis型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2000315789A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6410376B1 (en) * 2001-03-02 2002-06-25 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to fabricate dual-metal CMOS transistors for sub-0.1 μm ULSI integration
JP2003273350A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6166417A (en) * 1998-06-30 2000-12-26 Intel Corporation Complementary metal gates and a process for implementation
US6373111B1 (en) * 1999-11-30 2002-04-16 Intel Corporation Work function tuning for MOSFET gate electrodes
US6511911B1 (en) * 2001-04-03 2003-01-28 Advanced Micro Devices, Inc. Metal gate stack with etch stop layer
KR100399356B1 (ko) * 2001-04-11 2003-09-26 삼성전자주식회사 듀얼 게이트를 가지는 씨모스형 반도체 장치 형성 방법

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0846057A (ja) * 1994-07-28 1996-02-16 Sony Corp Nmosトランジスタとpmosトランジスタとを有する半導体装置及びその製造方法
JP2000243853A (ja) * 1999-02-19 2000-09-08 Nec Corp Mis型電界効果トランジスタ及びその製造方法
JP2000315789A (ja) * 1999-04-30 2000-11-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
US6410376B1 (en) * 2001-03-02 2002-06-25 Chartered Semiconductor Manufacturing Ltd. Method to fabricate dual-metal CMOS transistors for sub-0.1 μm ULSI integration
JP2003273350A (ja) * 2002-03-15 2003-09-26 Nec Corp 半導体装置及びその製造方法

Cited By (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005347705A (ja) * 2004-06-07 2005-12-15 Samsung Electronics Co Ltd 半導体装置
US8637357B2 (en) 2004-06-17 2014-01-28 Infineon Technologies Ag CMOS Transistor with dual high-k gate dielectric and method of manufacture thereof
US8476678B2 (en) 2004-06-17 2013-07-02 Infineon Technologies Ag CMOS Transistor with dual high-k gate dielectric
US9269635B2 (en) 2004-06-17 2016-02-23 Infineon Technologies Ag CMOS Transistor with dual high-k gate dielectric
US8729633B2 (en) 2004-06-17 2014-05-20 Infineon Technologies Ag CMOS transistor with dual high-k gate dielectric
US8178902B2 (en) 2004-06-17 2012-05-15 Infineon Technologies Ag CMOS transistor with dual high-k gate dielectric and method of manufacture thereof
US8669154B2 (en) 2004-12-20 2014-03-11 Infineon Technologies Ag Transistor device and method of manufacture thereof
US8399934B2 (en) 2004-12-20 2013-03-19 Infineon Technologies Ag Transistor device
US8148787B2 (en) 2005-03-03 2012-04-03 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
US7718521B2 (en) 2005-03-03 2010-05-18 Kabushiki Kaisha Toshiba Semiconductor device and method for manufacturing the same
JP2006245324A (ja) * 2005-03-03 2006-09-14 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2006324342A (ja) * 2005-05-17 2006-11-30 Renesas Technology Corp 半導体装置およびその製造方法
JP4626411B2 (ja) * 2005-06-13 2011-02-09 ソニー株式会社 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP2006351580A (ja) * 2005-06-13 2006-12-28 Sony Corp 半導体装置および半導体装置の製造方法
US8722473B2 (en) 2005-09-30 2014-05-13 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
JP2007123867A (ja) * 2005-09-30 2007-05-17 Infineon Technologies Ag 半導体デバイスおよびその製造方法
US9659962B2 (en) 2005-09-30 2017-05-23 Infineon Technologies Ag Semiconductor devices and methods of manufacture thereof
JP2009164207A (ja) * 2007-12-28 2009-07-23 Toshiba Corp 半導体装置及びその製造方法
JP2010027716A (ja) * 2008-07-16 2010-02-04 Tokyo Electron Ltd 半導体装置及び半導体装置の製造方法
US8946026B2 (en) 2010-11-24 2015-02-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Methods of fabricating a semiconductor device including metal gate electrodes

Also Published As

Publication number Publication date
US20040171222A1 (en) 2004-09-02
KR100695640B1 (ko) 2007-03-15
US6873048B2 (en) 2005-03-29
KR20040077528A (ko) 2004-09-04
TWI230440B (en) 2005-04-01
TW200425413A (en) 2004-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004260165A (ja) Cmosに適用する複数の金属ゲートを集積するシステムおよび方法
US7297598B2 (en) Process for erase improvement in a non-volatile memory device
JP4513087B2 (ja) 金属ゲートスタック制御を伴うmosfetしきい値電圧調整
US7229873B2 (en) Process for manufacturing dual work function metal gates in a microelectronics device
US6894353B2 (en) Capped dual metal gate transistors for CMOS process and method for making the same
JP4624782B2 (ja) Mosトランジスタ及びその形成方法
CN102299156B (zh) 一种半导体器件及其制造方法
JP5781944B2 (ja) スレッショルド調節半導体合金を堆積させるのに先立ちパターニング不均一性を低減することによる前記半導体合金の厚みばらつきの低減
US7253050B2 (en) Transistor device and method of manufacture thereof
JP2007208260A (ja) 二重仕事関数金属ゲートスタックを備えるcmos半導体装置
US10170373B2 (en) Methods for making robust replacement metal gates and multi-threshold devices in a soft mask integration scheme
US6864163B1 (en) Fabrication of dual work-function metal gate structure for complementary field effect transistors
US20070059874A1 (en) Dual Metal Gate and Method of Manufacture
JP2008166713A (ja) 複数の誘電体を備えた半導体装置の製造方法
JP2009545168A (ja) ゲート誘電体上に完全シリサイド化(fusi)ゲート電極を選択的に形成する方法、及びその完全シリサイド化ゲート電極を有する半導体デバイス
US8486786B2 (en) Enhancing uniformity of a channel semiconductor alloy by forming STI structures after the growth process
TW201021114A (en) Method of forming a sacrificial layer
JP5669752B2 (ja) チャネル半導体合金を備えたトランジスタにおける堆積不均一性の低減によるスレッショルド電圧ばらつきの低減
US20080233695A1 (en) Integration method of inversion oxide (TOXinv) thickness reduction in CMOS flow without added pattern
US8283225B2 (en) Enhancing selectivity during formation of a channel semiconductor alloy by a wet oxidation process
US7638395B2 (en) Semiconductor device fabricating method
US6822291B2 (en) Optimized gate implants for reducing dopant effects during gate etching
JP2009010417A (ja) 半導体装置の製造方法
KR100580581B1 (ko) 반도체 장치의 제조 방법
TW442970B (en) Manufacturing method of split-gate flash memory having periphery transistor

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100212

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100413

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110512

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110909