JP2004257930A - 酸素インジケーターおよび包装材料 - Google Patents

酸素インジケーターおよび包装材料 Download PDF

Info

Publication number
JP2004257930A
JP2004257930A JP2003050618A JP2003050618A JP2004257930A JP 2004257930 A JP2004257930 A JP 2004257930A JP 2003050618 A JP2003050618 A JP 2003050618A JP 2003050618 A JP2003050618 A JP 2003050618A JP 2004257930 A JP2004257930 A JP 2004257930A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxygen
chloride
sulfate
ink
oxygen indicator
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003050618A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4062126B2 (ja
Inventor
Koji Takeshita
耕二 竹下
Shinya Ochiai
信哉 落合
Noe Obinata
野枝 大日方
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toppan Inc
Original Assignee
Toppan Printing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toppan Printing Co Ltd filed Critical Toppan Printing Co Ltd
Priority to JP2003050618A priority Critical patent/JP4062126B2/ja
Publication of JP2004257930A publication Critical patent/JP2004257930A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4062126B2 publication Critical patent/JP4062126B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Inks, Pencil-Leads, Or Crayons (AREA)
  • Investigating Or Analyzing Non-Biological Materials By The Use Of Chemical Means (AREA)
  • Wrappers (AREA)

Abstract

【課題】酸素検知機能を有するインキを基材上に印刷して成る酸素インジケーターにおいて、酸素分子による酸化還元色素の酸化反応を促進させて、変色速度を向上させた印刷タイプの酸素インジケーターおよびそれを用いた包装材料を提供する。
【解決手段】酸素検知機能を有するインキ中に遷移金属の塩化物または硫酸塩を含み、好ましくは、インキが、メチレンブルー及びアスコルビン酸を酸素検知反応の主成分とするインキであって、遷移金属の塩化物または硫酸塩が、塩化第一鉄、塩化第二鉄、塩化コバルト、塩化マンガン、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硫酸コバルト、硫酸マンガンのうちの少なくともいずれか一つであることを特徴とする。
【選択図】無し

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は食品や医薬品の窒素または炭酸ガス置換包装や脱酸素包装において、ガス置換状態や脱酸素状態の保持を検知するための酸素インジケーターおよびそれを用いた包装材料に関する。
【0002】
【従来の技術】
食品や医薬品の酸素による劣化を防止する目的で、窒素または炭酸ガス置換包装や脱酸素包装が利用されている。これには、ガスバリアー性の包装材料で食品や医薬品等の内容物を密封包装する際に、包装内に窒素ガスや炭酸ガスを吹き込みながら密封シールすることで包装内のヘッドスペースガスを窒素や炭酸ガスに置換する方法や、包装内に酸素吸収剤を内容物と一緒に封入することで脱酸素状態にする方法等がとられる。
【0003】
このような包装においては、内容物が包装されてから開封されるまでの間、ガス置換状態や脱酸素状態が保持される必要があるが、ガス置換が不十分であったり、脱酸素剤の能力が低下していたり、包装材料のバリアー性が低下していたり、ピンホールが発生したり、密封シールが不完全であったり等様々な要因によって、ガス置換状態や脱酸素状態が保持されない可能性がある。しかもこのように包装内のガス状態が変化したとしても、外観的にそれを察知できない場合が多い。
【0004】
そこで、ガス置換状態や脱酸素状態が保持されていることを視覚的に認識できるようにするために、酸素の有り無しで変色するすなわち酸素検知機能を有する酸素インジケーターが利用されている。従来より利用されている酸素インジケーターは錠剤タイプのものがほとんどで、内容物と一緒に包装内に錠剤タイプの酸素インジケーターを投入して利用していた。
【0005】
しかし、このような錠剤タイプのインジケーターを利用する場合、食品や医薬品を充填包装するメーカーにおいては包装材料の他に別途インジケーターを用意して充填するという手間がかかることになり、また消費者においてはインジケーターを誤飲、誤食する恐れがあるなどの問題があった。
【0006】
そのため、出願人および発明者らは包装材に酸素インジケータが一体となって設けらるように、酸素検知機能を有するインキ及び当該インキが印刷されている包装体を鋭意研究開発してきた(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
【特許文献1】
特開昭53−39866号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
ところが、印刷タイプの酸素インジケーターにおいては、錠剤タイプの酸素インジケーターに比べて変色に要する時間が長くなるという問題がでてきた。
酸素インジケーターインキの変色原理は、大気下ではインキ中の酸化還元色素が酸素による酸化反応を受けて、酸化型に偏ることで酸化色を示し、脱酸素下では酸化反応が停止し、インキ中に存在する還元剤の働きで色素が還元型に偏って還元色を示すというものである。よって、酸化還元色素と酸素の反応を速めることが、インジケーターの変色スピードを高める手段のひとつとなる。
【0009】
一方、遷移金属イオンは酸化触媒としてはたらくことが知られている。すなわち、遷移金属イオンによりラジカル生成が促進され、それにより酸化反応が促進されるれが、遷移金属イオンによるラジカルの生成機構は、遷移金属イオンが過酸化物を分解することによってラジカルを生成する場合や基質から直接水素原子を引き抜くことによってラジカルを生成する場合および酸素分子が金属イオンと反応することで活性化してラジカルを生じるなどの機構があるといわれている。
【0010】
そこで、本発明においては、遷移金属イオンを酸素インジケーターインキに添加することで、酸素分子による酸化還元色素の酸化反応を促進させて、変色速度を向上させた印刷タイプの酸素インジケーターおよびそれを用いた包装材料を提供することを目的とする。
【0011】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、本発明は以下のような構成とした。
本発明による酸素インジケーターは、
酸素検知機能を有するインキを基材上に印刷して成る酸素インジケーターにおいて、酸素検知機能を有するインキ中に遷移金属の塩化物または硫酸塩を含むことを特徴とする。
【0012】
酸素検知機能を有するインキは、メチレンブルー及びアスコルビン酸を酸素検知反応の主成分とするインキであることが好ましく、遷移金属の塩化物または硫酸塩は、塩化第一鉄、塩化第二鉄、塩化コバルト、塩化マンガン、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硫酸コバルト、硫酸マンガンのうちの少なくともいずれか一つであることが好ましい。
【0013】
また、酸素検知機能を有するインキ中に含まれる遷移金属の塩化物または硫酸塩の濃度は50ppm〜500ppmの範囲にあることが好ましい。
【0014】
さらに、全体或いは一部分を、請求項1〜3いずれか1項記載の酸素インジケーターで構成したことを特徴とする包装材料としたものである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の実施の形態を具体的に説明する。
本発明における酸素インジケーターインキは、酸化還元色素と還元剤およびバインダー樹脂を主成分とし、これに酸化触媒として遷移金属イオンを供給するための遷移金属塩を加え、さらに保湿剤としてグリセリンを加えたもので、溶媒としては、色素および還元剤の溶解性から水およびアルコールの混合系が適する。
このような構成にすることで、インキを印刷した後、溶媒が揮発してバインダー樹脂による塗膜が形成され、塗膜中に酸化還元色素と還元剤および遷移金属塩さらに多少の水分が分散した状態になる。よって、酸素の存在下では色素が酸化色を示し、無酸素下では還元剤の働きで色素が還元色を示すことになり、酸素の検知が可能となる。
【0016】
酸化還元色素としては、メチレンブルー、ニューメチレンブルー、ニュートラルレッド、インジゴカルミン、サフラニンT、フェノサフラニン、カプリブルー、ナイルブルー、ジフェニルアミン、キシレンシアノール、ニトロジフェニルアミン、フェロイン、N−フェニルアントラニル酸等が使用できるが、特にメチレンブルーが好適である。還元剤としては、アスコルビン酸、エリソルビン酸やその塩、アスコルビン酸塩、D−アラビノース、D−エリスロース、D−ガラクトース、D−キシロース、D−グルコース、D−マンノース、D−フラクトース、D−ラクトースなどの還元糖、第一スズ塩、第一鉄塩等の金属塩等が使用できる。バインダー樹脂は、各インキ成分を基材上に固着するために用いられ、親水基と疎水基を合わせ持つ樹脂が好ましい。具体的にはポリビニルアセタール樹脂、メチルセルロース、エチルセルロース、親水基を導入したポリエステル樹脂等があげられるが、特にポリビニルアセタール樹脂が好ましい。
【0017】
酸化触媒となる遷移金属イオンを提供するための遷移金属塩としては、水中で容易に溶けてイオン化するために塩化物および硫酸塩が好ましく、遷移金属は触媒活性の高い鉄、コバルト、マンガンが好ましい。
【0018】
本発明の酸素インジケーターは、これと一体となった包装体を提供することができる。このため、全体或いは一部分を、本発明の酸素インジケーターを用いた包装材料を用意する。本発明による酸素インジケーターインキを印刷する基材としては、一般に包装材料として用いられる透明性のフィルム材料であれば特に限定されないが、ポリエチレンテレフタレートフィルム、延伸ポリプロピレンフィルム、無延伸ポリプロピレンフィルム、ナイロンフィルム等が適当である。また、セラミック蒸着フィルムに代表される透明バリアーフィルムに直接印刷されても良い。当然、酸素インジケーターを必要とする包装においては、包装内が脱酸素状態や窒素置換状態に保たれる必要があるから、酸素バリアー性の高くないフィルムに印刷した場合は、透明バリアーフィルムと積層して包装材料とし、酸素バリアー性を持たせる必要がある。
【0019】
また、酸素インジケーターインキが印刷されたフィルムを袋にしたり容器にしたりして包装体として用いるためには、フィルムがヒートシール性を持つ必要があり、よって基材フィルム上に印刷された本発明によるインジケーターの上にヒートシール層すなわち熱融着性の樹脂層が形成された包装材料とする必要がある。
【0020】
【実施例】
以下、本発明の実施例について具体的に説明するが、本発明はこれに限定されるものではない。
透明バリアーフィルム
セラミック蒸着ポリエチレンテレフタレートフィルム12μm
印刷用基材
ポリエチレンテレフタレートフィルム12μ
酸素インジケーターインキ基準液
メチレンブルー・・・・・・・・・・・・・・1.0部
アスコルビン酸・・・・・・・・・・・・・・2.5部
ポリビニルアセタール樹脂・・・・・・・・・10部
n−プロパノール・・・・・・・・・・・・・36.3部
水・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・50 部
【0021】
<実施例1>
上記酸素インジケーターインキ基準液に塩化第一鉄を重量比で100ppm添加し、ミキサーで十分に攪拌混合した。このインキを用いて、グラビア印刷機で上記印刷用基材フィルムに、直径1cmの円形柄でパターン印刷した。
さらにこの印刷基材のインジケーターインキを印刷していない面に、上記透明バリアーフィルムを貼り合せ、インジケーターインキを印刷している面には、厚さ25μmの直鎖上低密度ポリエチレンフィルムを貼り合わせて、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0022】
<実施例2>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化コバルトを重量比で100ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0023】
<実施例3>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化マンガンを重量比で100ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0024】
<実施例4>
酸素インジケーターインキ基準液に硫酸第一鉄を重量比で100ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0025】
<実施例5>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化第二銅を重量比で100ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0026】
<実施例6>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化第一鉄を重量比で50ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0027】
<実施例7>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化第一鉄を重量比で500ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0028】
<実施例8>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化第一鉄を重量比で10ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0029】
<実施例9>
酸素インジケーターインキ基準液に塩化第一鉄を重量比で1000ppm添加し、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0030】
<比較例1>
酸素インジケーターインキ基準液をそのまま用いて、その他は実施例1と同様にして、本発明による酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を得た。
【0031】
上記実施例及び比較例の酸素インジケーターインキが印刷されたバリアー性包装材料を用いて、これを10cm×20cmのパウチに製袋し、パウチ内に酸素吸収剤を投入するとともにパウチ内を窒素置換して密封し、インジケーターの無酸素色を戻したあと、パウチを開封して酸化色への変色速度を測定した。
【0032】
その結果、表1に示すように実施例での変色スピードが比較例に比べて速く、いずれも24時間未満で変色完了した。
特に塩化第一鉄及び塩化コバルトをインキ中に100ppm濃度で添加した場合が変色スピード5時間と最も速く、同じ100ppm濃度で塩化マンガン、硫酸第一鉄も10時間以内であった。塩化第二銅は若干遅く12時間であった。
塩化第一鉄の濃度を変えて、50ppm、500ppmでは9〜10時間と100ppmの場合より多少遅くなった。10ppmと1000ppmではさらに遅くなった。
【0033】
表1 酸素インジケーターインキの変色速度
【表1】
Figure 2004257930
【0034】
【発明の効果】
本発明の酸素インジケーターおよびそれを用いた包装材料は、以上のような作用を有するから、遷移金属イオンを酸素インジケーターインキに添加することで、酸素分子による酸化還元色素の酸化反応を促進させて、変色速度を向上させた印刷タイプの酸素インジケーターおよびそれを用いた包装材料とすることができる。

Claims (4)

  1. 酸素検知機能を有するインキを基材上に印刷して成る酸素インジケーターにおいて、酸素検知機能を有するインキ中に遷移金属の塩化物または硫酸塩を含むことを特徴とする酸素インジケーター。
  2. 酸素検知機能を有するインキが、メチレンブルー及びアスコルビン酸を酸素検知反応の主成分とするインキであって、遷移金属の塩化物または硫酸塩が、塩化第一鉄、塩化第二鉄、塩化コバルト、塩化マンガン、硫酸第一鉄、硫酸第二鉄、硫酸コバルト、硫酸マンガンのうちの少なくともいずれか一つであることを特徴とする請求項1記載の酸素インジケーター。
  3. 酸素検知機能を有するインキ中に含まれる遷移金属の塩化物または硫酸塩の濃度が50ppm〜500ppmの範囲にあることを特徴とする請求項1または2記載の酸素インジケーター。
  4. 全体或いは一部分を、請求項1〜3いずれか1項記載の酸素インジケーターで構成したことを特徴とする包装材料。
JP2003050618A 2003-02-27 2003-02-27 酸素インジケーターおよび包装材料 Expired - Fee Related JP4062126B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050618A JP4062126B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 酸素インジケーターおよび包装材料

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003050618A JP4062126B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 酸素インジケーターおよび包装材料

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004257930A true JP2004257930A (ja) 2004-09-16
JP4062126B2 JP4062126B2 (ja) 2008-03-19

Family

ID=33115979

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003050618A Expired - Fee Related JP4062126B2 (ja) 2003-02-27 2003-02-27 酸素インジケーターおよび包装材料

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4062126B2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018301A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation Ink composition and oxygen indicator
JP2007187644A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Toppan Printing Co Ltd 酸素インジケーター用インキ組成物およびそれを使用した酸素インジケーター並びに酸素インジケーターを含有する包装材料
JP2009516836A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 フラオンホファー−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ 酸素スカベンジャー/インジケーター
CN103718037A (zh) * 2011-08-09 2014-04-09 保德科技股份有限公司 氧检测剂、氧检测剂的制造方法及氧检测水溶液
US9498656B2 (en) 2012-07-11 2016-11-22 B/E Aerospace, Inc. Aircraft crew member protective breathing apparatus
US9545530B2 (en) 2012-07-11 2017-01-17 B/E Aerospace, Inc. Aircraft crew member protective breathing apparatus
WO2019051748A1 (zh) * 2017-09-14 2019-03-21 熊建平 一种钴蓝色陶瓷釉料墨水的制备方法
JP2020531864A (ja) * 2017-08-17 2020-11-05 ロジックインク コーポレーション 装用可能な比色分析による空中浮遊粒子状物質汚染用のマーカーの感知

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101670921B1 (ko) * 2016-05-31 2016-10-31 조나단 종수 김 산 또는 염기 누출 감지용 센서 조성물 및 이를 포함하는 점착 테이프

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2007018301A1 (en) * 2005-08-09 2007-02-15 Asahi Kasei Chemicals Corporation Ink composition and oxygen indicator
JP2009516836A (ja) * 2005-11-22 2009-04-23 フラオンホファー−ゲゼルシャフト・ツア・フェルデルング・デア・アンゲヴァンテン・フォルシュング・エー・ファオ 酸素スカベンジャー/インジケーター
JP2007187644A (ja) * 2005-12-16 2007-07-26 Toppan Printing Co Ltd 酸素インジケーター用インキ組成物およびそれを使用した酸素インジケーター並びに酸素インジケーターを含有する包装材料
CN103718037A (zh) * 2011-08-09 2014-04-09 保德科技股份有限公司 氧检测剂、氧检测剂的制造方法及氧检测水溶液
US9498656B2 (en) 2012-07-11 2016-11-22 B/E Aerospace, Inc. Aircraft crew member protective breathing apparatus
US9545530B2 (en) 2012-07-11 2017-01-17 B/E Aerospace, Inc. Aircraft crew member protective breathing apparatus
US10046184B2 (en) 2012-07-11 2018-08-14 B/E Aerospace, Inc. Aircraft crew member protective breathing apparatus
JP2020531864A (ja) * 2017-08-17 2020-11-05 ロジックインク コーポレーション 装用可能な比色分析による空中浮遊粒子状物質汚染用のマーカーの感知
US11549883B2 (en) 2017-08-17 2023-01-10 Logicink Corporation Sensing of markers for airborne particulate pollution by wearable colorimetry
JP7391020B2 (ja) 2017-08-17 2023-12-04 ロジックインク コーポレーション 装用可能な比色分析による空中浮遊粒子状物質汚染用のマーカーの感知
WO2019051748A1 (zh) * 2017-09-14 2019-03-21 熊建平 一种钴蓝色陶瓷釉料墨水的制备方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4062126B2 (ja) 2008-03-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004257930A (ja) 酸素インジケーターおよび包装材料
JP4765653B2 (ja) 酸素インジケーター用インキ組成物およびそれを使用した酸素インジケーター並びに酸素インジケーターを含有する包装材料
JP6390976B2 (ja) 酸素検知多層体、並びにそれを用いた酸素検知包装材及び脱酸素剤包装体
KR20160031486A (ko) 산소 검지제 조성물, 산소 검지 시트, 탈산소제용 포장 재료, 및 탈산소제 포장체
JP3654024B2 (ja) 酸素インジケーター
JP4816907B2 (ja) 酸素インジケーター用インキ組成物およびそれを使用した酸素インジケーター並びに酸素インジケーターを含有する包装材料
JP2003227797A (ja) 耐光性を有する酸素インジケーター
JP2005134176A (ja) 酸素インジケーターおよびそれを用いた包装体
JP4241086B2 (ja) 酸素インジケーター
JP4356431B2 (ja) 酸素インジケータ及び酸素インジケータを配置した包装体
JP4929847B2 (ja) 酸素検知機能を有するバリア性包装材料及びそれを用いた包装袋並びにバリア容器用蓋材
JP2008296971A (ja) 酸素インジケーター付き包装材料および包装体
JP5145908B2 (ja) 酸素インジケータ付脱酸素包装体
JP5920844B2 (ja) 酸素検知剤、酸素検知剤の製造方法及び酸素検知水溶液
JP2006258524A (ja) 酸素インジケーター
JP3931789B2 (ja) 酸素インジケーター及び酸素インジケーター付き包装体
JP2003227818A (ja) 酸素インジケーターおよび酸素インジケーター付き包装材料
JP2009107646A (ja) 酸素検知機能付き脱酸素剤用包装体
JP5577706B2 (ja) 輸液外装袋
JP2003327269A (ja) 酸素インジケーター付き包装材料及び包装体
JP5943383B2 (ja) 酸素検知剤および酸素検知溶液
JP6214926B2 (ja) 輸液製剤パッケージ
JP4760383B2 (ja) 酸素インジケーターおよび酸素インジケーターを含有する包装材料
JP2006089082A (ja) 酸素インジケータの配置方法
JP2000241405A (ja) 酸素インジケーター用組成物及び酸素インジケーター

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060125

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070423

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070502

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071204

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071217

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110111

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees