JP2004253251A - 導電性組成物 - Google Patents

導電性組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004253251A
JP2004253251A JP2003042423A JP2003042423A JP2004253251A JP 2004253251 A JP2004253251 A JP 2004253251A JP 2003042423 A JP2003042423 A JP 2003042423A JP 2003042423 A JP2003042423 A JP 2003042423A JP 2004253251 A JP2004253251 A JP 2004253251A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reducing agent
conductive composition
fine particles
oxide fine
silver
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003042423A
Other languages
English (en)
Inventor
Akinobu Ono
朗伸 小野
Takayuki Imai
隆之 今井
Yukihiko Kurosawa
幸彦 黒沢
Kiwako Omori
喜和子 大森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Fujikura Ltd
Original Assignee
Fujikura Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Fujikura Ltd filed Critical Fujikura Ltd
Priority to JP2003042423A priority Critical patent/JP2004253251A/ja
Publication of JP2004253251A publication Critical patent/JP2004253251A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】酸化銀微粒子と還元剤を含む導電性組成物において、酸化銀微粒子と還元剤との常温での還元反応の進行を実質的に阻止でき、しかも加熱時には十分な還元反応が進み、これによりこの導電性組成物の一液化が可能となるようにする。
【解決手段】上記還元剤として、ブロック化還元剤または潜在性還元剤を使用する。ブロック化還元剤にはエチレングリコールジアセテート、酢酸エチルなどが使用でき、潜在性還元剤には、炭素数3〜8のトリエチレングリコールなどが使用できる。
【選択図】なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、導電性塗料、導電性接着剤、導電性インクなどに用いられる酸化銀微粒子と還元剤を含む導電性組成物に関し、常温での保存安定性が高く、一液型とすることができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
本出願人は、先に、酸化銀、炭酸銀、酢酸銀などの粒子径0.1〜10μmの粒子状銀化合物と、この粒子状銀化合物を還元するエチレングリコールなどの還元剤とを含む導電性組成物について特許出願している(特願2001−398425号、平成13年12月27日出願、特願2002−115438号、平成14年4月17日出願)。また、この導電性組成物について、定期刊行物にも発表、公開している。
【0003】
この新しい導電性組成物は、これをガラス板、プラスチックシートなどの基板上に塗布し、150℃程度に加熱することで、3×10−6Ω・cm以下の極めて低い比抵抗を有する導体回路などの導電性銀被膜を形成するもので、導電性塗料、導電性接着剤などとして従来から広く用いられている銀粉末とバインダと溶媒とからなる銀ペーストに比較して格段に低い比抵抗を有する導電性銀被膜が得られる長所を有するものである。
【0004】
しかしながら、この導電性組成物にあっては、例えば酸化銀微粒子とエチレングリコールとを別々に保存し、使用時に両者を混合して基板等に塗布し、加熱する必要があり、ハンドリングに難があった。これは、酸化銀微粒子とエチレングリコールとを共存させると、両者の反応性が高いため、常温においても還元反応が進行し、保存中に銀粒子が析出するためである。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明における課題は、酸化銀微粒子と還元剤との常温での還元反応の進行を実質的に阻止でき、しかも加熱時には十分な還元反応が進み、これにより導電性組成物の一液化が可能となるようにすることにある。
【0006】
【課題を解決するための手段】
かかる課題を解決するために、
請求項1にかかる発明は、酸化銀微粒子とこれを還元する還元剤を含む導電性組成物であって、上記還元剤がブロック化還元剤であることを特徴とする導電性組成物である。
【0007】
請求項2にかかる発明は、酸化銀微粒子とこれを還元する還元剤を含む導電性組成物であって、上記還元剤が潜在性還元剤であることを特徴とする導電性組成物である。
請求項3にかかる発明は、ブロック化還元剤がエチレングリコールジアセテートであることを特徴とする請求項1記載の導電性組成物である。
【0008】
請求項4にかかる発明は、潜在性還元剤が炭素数3〜8のジオールであることを特徴とする請求項2記載の導電性組成物である。
請求項5にかかる発明は、請求項1ないし4のいずれかに記載の導電性組成物が酸化銀微粒子と還元剤とを予め混合した一液型であることを特徴とする導電性組成物である。
請求項6にかかる発明は、請求項1ないし5のいずれかに記載の導電性組成物を塗布し、加熱して得られたことを特徴とする導電性銀被膜である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳しく説明する。
本発明の導電性組成物の第1の例は、還元剤として、その反応基をブロック化したブロック化還元剤を使用するものである。
【0010】
例えば、還元剤がエチレングリコールの場合、その分子両末端の水酸基が還元反応に関与する反応基となる。この水酸基を何らかの化合物によってブロック化し、加熱時にこの化合物が解離し、水酸基による反応が進行するものであればよいことになる。
【0011】
この条件を満たすものとして、エチレングリコールの水酸基をカルボン酸、特に酢酸でエステル化したエチレングリコール、例えばエチレングリコールジアセテートが挙げられる。また、他の還元剤としてエタノールなどのアルコール類があるが、このアルコールの水酸基を酢酸などのカルボン酸でエステル化した酢酸エチル、酢酸メチルなどもここでのブロック化還元剤として使用できる。また、これ以外のブロック化還元剤として、トリエチレングリコールジアセテート、テトラエチレングリコールジアセテートなどが挙げられる。
【0012】
このようなブロック化還元剤にあっては、後述する具体例の結果から明らかなように、常温では酸化銀微粒子とはほとんど反応せず、150℃程度に加熱するとブロックしている酢酸基などブロック基が解離して反応性に富む水酸基などの反応基が現れ、この反応基によって酸化銀微粒子の還元反応が進行し、還元銀微粒子相互の融着が行われ、比抵抗の低い導電性銀被膜が形成される。
【0013】
本発明の導電性組成物の第2の例は、潜在性還元剤を使用するものである。
この潜在性還元剤とは、常温では酸化銀微粒子との反応性が極めて低く、150℃程度に加熱されると酸化銀微粒子との還元反応性が発現する還元剤であり、上述のブロック化還元剤とは酢酸基などのブロック基が存在しない点で区別されるものである。
【0014】
この潜在性還元剤の具体的な化合物としては、エチレングリコールの分子鎖を延ばしたトリエチレングリコール、テトラエチレングリコールなどの炭素数が3〜8のポリエチレングリコールが挙げられる。ここで炭素数が2以下では常温において酸化銀微粒子との反応が生じ、炭素数が9以上となると加熱時においても還元反応性が発現しなくなる。また、これ以外の潜在性還元剤としては、酢酸エチル、酢酸メチルなどが使用できる。
【0015】
この潜在性還元剤を使用した導電性組成物においても、常温では酸化銀微粒子との還元反応がほとんど進行せず、150℃程度に加熱すると、還元反応性が発現して、酸化銀微粒子の還元が生じ、かつ還元された生成した銀微粒子が相互に融着した比抵抗の低い導電性銀被膜が形成される。
【0016】
このような導電性組成物にあっては、還元剤として、ブロック化還元剤または潜在性還元剤を用いることにより、常温における酸化銀微粒子との還元反応が実質的にほとんど進行しないため、製造時から酸化銀微粒子と還元剤とを混合した一液型の導電性組成物とすることができる。
【0017】
また、この一液型の導電性組成物は、常温で数ヶ月保存しても、酸化銀微粒子が還元されることがなく、銀粒子が析出することがない。さらに、使用時に酸化銀微粒子と還元剤とを計量、混合する手間が省けて、ハンドリング性の優れたものとなる。しかも、加熱時には両者の還元反応が十分進行し、比抵抗の極めて低い導電性銀被膜が形成される。
【0018】
以下、具体例を示す。
硝酸銀水溶液に、分散剤として、ヒドロキシプロピルセルロース(HPC)またはエチルヒドロキシエチルセルロース(EHEC)を加え、これに水酸化ナトリウム水溶液を滴下、撹拌して、平均粒子径200nmの酸化銀微粒子を調製した。
この酸化銀微粒子に対して、表1に示す各種還元剤を添加し、混合して、ペースト状の一液型の導電性組成物を作成した。
【0019】
この導電性組成物について、
(1)作製直後の導電性組成物中の酸化銀微粒子の状態、
(2)室温で1ヶ月保存したときの保存安定性、
(3)作製直後の導電性組成物をガラス板上に塗布し、150℃で60分間加熱して得られた導電性銀被膜の導電率およびその銀粒子の融着状態、
(4)室温で1ヶ月保存した後の導電性組成物をガラス板上に塗布し、150℃で60分間加熱して得られた導電性銀被膜の導電率およびその銀粒子の融着状態を測定、観察した。
【0020】
表1において、
HPCは、ヒドロキシエチルセルロースを、
EHECは、エチルヒドロキシエチルセルロースを
EGは、エチレングリコールを
Et−OHは、エタノールを
EGDAcは、エチレングリコールジアセテートを、
EAは、酢酸エチルを、
TGは、トリエチレングリコールをあらわす。
保存安定性において、銀粒子の析出のないものを○とし、銀粒子間融着においては、走査型電子顕微鏡で観察し、融着があるものを○とし、融着があるが粒子間の隙間が大きいものを△とした。
結果を表1に示す。
【0021】
【表1】
Figure 2004253251
【0022】
表1の結果から、還元剤として、ブロック化還元剤に属するエチレングリコールジアセテート、酢酸エチルおよび潜在性還元剤に属するトリエチレングリコールを用いた導電性組成物では、常温での保存安定性が良く、長期保存後においてもこれを加熱することにより、低い比抵抗を有する導電性銀被膜が得られることがわかる。
【0023】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、酸化銀微粒子と還元剤を含む導電性組成物において、その還元剤としてブロック化還元剤または潜在性還元剤を用いたものであるので、一液型としても保存安定性が優れ、しかも比抵抗の低い導電性銀被膜を得ることができる。

Claims (6)

  1. 酸化銀微粒子とこれを還元する還元剤を含む導電性組成物であって、上記還元剤がブロック化還元剤であることを特徴とする導電性組成物。
  2. 酸化銀微粒子とこれを還元する還元剤を含む導電性組成物であって、上記還元剤が潜在性還元剤であることを特徴とする導電性組成物。
  3. ブロック化還元剤がエチレングリコールジアセテートであることを特徴とする請求項1記載の導電性組成物。
  4. 潜在性還元剤が炭素数3〜8のジオールであることを特徴とする請求項2記載の導電性組成物。
  5. 請求項1ないし4のいずれかに記載の導電性組成物が酸化銀微粒子と還元剤とを予め混合した一液型であることを特徴とする導電性組成物。
  6. 請求項1ないし5のいずれかに記載の導電性組成物を塗布し、加熱して得られたことを特徴とする導電性銀被膜。
JP2003042423A 2003-02-20 2003-02-20 導電性組成物 Pending JP2004253251A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042423A JP2004253251A (ja) 2003-02-20 2003-02-20 導電性組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003042423A JP2004253251A (ja) 2003-02-20 2003-02-20 導電性組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004253251A true JP2004253251A (ja) 2004-09-09

Family

ID=33025704

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003042423A Pending JP2004253251A (ja) 2003-02-20 2003-02-20 導電性組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004253251A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006092854A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fujikura Ltd 光電変換素子の製造方法
JP2007242912A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Shoei Chem Ind Co 導電性ペースト及び太陽電池素子
WO2009090915A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Nichia Corporation 導電性材料の製造方法、その方法により得られた導電性材料、その導電性材料を含む電子機器、発光装置、発光装置製造方法
US8642392B2 (en) 2009-01-23 2014-02-04 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8679898B2 (en) 2009-01-23 2014-03-25 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8836130B2 (en) 2009-01-23 2014-09-16 Nichia Corporation Light emitting semiconductor element bonded to a base by a silver coating

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4657664B2 (ja) * 2004-09-22 2011-03-23 株式会社フジクラ 光電変換素子の製造方法
JP2006092854A (ja) * 2004-09-22 2006-04-06 Fujikura Ltd 光電変換素子の製造方法
JP2007242912A (ja) * 2006-03-09 2007-09-20 Shoei Chem Ind Co 導電性ペースト及び太陽電池素子
JP4556886B2 (ja) * 2006-03-09 2010-10-06 昭栄化学工業株式会社 導電性ペースト及び太陽電池素子
US10573795B2 (en) 2008-01-17 2020-02-25 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US8968608B2 (en) 2008-01-17 2015-03-03 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
US9812624B2 (en) 2008-01-17 2017-11-07 Nichia Corporation Method for producing conductive material, conductive material obtained by the method, electronic device containing the conductive material, light-emitting device, and method for producing light-emitting device
WO2009090915A1 (ja) 2008-01-17 2009-07-23 Nichia Corporation 導電性材料の製造方法、その方法により得られた導電性材料、その導電性材料を含む電子機器、発光装置、発光装置製造方法
EP3678198A1 (en) 2008-01-17 2020-07-08 Nichia Corporation A method for producing an electronic device
US10950770B2 (en) 2008-01-17 2021-03-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
US11652197B2 (en) 2008-01-17 2023-05-16 Nichia Corporation Method for producing an electronic device
US8642392B2 (en) 2009-01-23 2014-02-04 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8679898B2 (en) 2009-01-23 2014-03-25 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US8836130B2 (en) 2009-01-23 2014-09-16 Nichia Corporation Light emitting semiconductor element bonded to a base by a silver coating
US8927341B2 (en) 2009-01-23 2015-01-06 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor
US9018664B2 (en) 2009-01-23 2015-04-28 Nichia Corporation Semiconductor device and production method therefor

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5014707B2 (ja) カーボンナノチューブ用分散剤およびこれを含む組成物
JP5661273B2 (ja) 金属コロイド粒子及びそのペースト並びにその製造方法
JP3423932B2 (ja) 電気発熱体厚膜形成用抵抗ペースト
CN100595673C (zh) 用于pdp电极的正型光敏糊组合物,由其制备的pdp电极以及包含该pdp电极的pdp
JP2010177084A (ja) 金属ナノ粒子ペースト及び導電性基材
JPS5879067A (ja) マ−キングペンインキ組成物
KR20190129905A (ko) 은 나노와이어 잉크
TWI315072B (en) Resistance paste and resistor
JP2004253251A (ja) 導電性組成物
JP5230906B2 (ja) ガラスセラミック独立フィルム及びその製造方法
JP2010153184A (ja) 電極形成用組成物、導電性基材の製造方法及び導電性基材
JP2010080438A (ja) 導電性基材およびその前駆体並びにその製造方法
WO2023178945A1 (zh) 纳米氧化锆单体型分散液及其制备方法和光学膜
JP2008266445A (ja) 粒子分散組成物
JP2010080442A (ja) 導電性基材およびその前駆体並びにその製造方法
JP2003308730A (ja) 酸化銀微粒子組成物およびその製造方法、導電性組成物、導電性被膜およびその形成方法
JPS59167906A (ja) 導電性厚膜形成組成物、その製造法および使用法
KR100533427B1 (ko) 세라믹복합재료인제조방법
CN111100485A (zh) 一种掩膜浆料及其制备方法
JP2000501455A (ja) 溶媒の蒸発を減少させたコーティング用液体
JPH08199105A (ja) 筆記板用黒色インキ組成物
JPH0277473A (ja) 無機導電塗料
JP2000313829A (ja) 修正液組成物
JPS58148493A (ja) 透明導電性被膜形成用ペ−スト
JP3197286B2 (ja) 記録媒体用塗工液および記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051205

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080507

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080707

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080812