JP2004244537A - ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 - Google Patents

ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244537A
JP2004244537A JP2003036724A JP2003036724A JP2004244537A JP 2004244537 A JP2004244537 A JP 2004244537A JP 2003036724 A JP2003036724 A JP 2003036724A JP 2003036724 A JP2003036724 A JP 2003036724A JP 2004244537 A JP2004244537 A JP 2004244537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
weight
polyphenylene ether
based resin
parts
resin composition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003036724A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4334245B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Kurasawa
義博 倉沢
Hiroshi Nakajima
大士 中島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Original Assignee
Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Engineering Plastics Corp filed Critical Mitsubishi Engineering Plastics Corp
Priority to JP2003036724A priority Critical patent/JP4334245B2/ja
Publication of JP2004244537A publication Critical patent/JP2004244537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4334245B2 publication Critical patent/JP4334245B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】機械的強度、耐熱性、寸法精度、難燃性といったポリフェニレンエーテル系樹脂本来の特性を損なうことなく、より難燃性、機械的強度が向上し、しかも、離型性に優れた樹脂組成物を提供する。
【解決手段】(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂10〜100重量%および(B)芳香族ビニル化合物重合体0〜90重量%からなる熱可塑性樹脂100重量部、(C)リン酸エステル系難燃剤1〜50重量部、(D)離型剤0.2〜8重量部、(E)無機充填材1〜200重量部を含有し、且つ、該(D)離型剤が、(D1)ポリオレフィンワックス0.1〜7重量部、および(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤0.1〜5重量部からなるポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は熱可塑性樹脂組成物に関する。詳しくは、機械的強度、耐熱性、寸法精度、難燃性に優れ、かつ離型性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に関する。
【0002】
【従来の技術】
ポリフェニレンエーテル系樹脂は、その優れた機械的強度、耐熱性、寸法安定性、難燃性から電子部品、電気製品、自動車部品をはじめとして多くの産業分野に幅広く使われている。最近では、OA機器部品、特にプリンター、複写機、ファックス等の事務機器の機構部品や、パソコン等に用いられるCD−ROM、DVD、FDD、HDD等のドライブ類のシャーシ部材やトレー類に、従来の金属や熱硬化性樹脂からの代替材料としての採用が進んでいる。これらの製品は、ポリフェニレンエーテル系樹脂の持つ、優れた機械的強度、耐熱性、寸法精度、難燃性といった特徴を活かしたものであり、特に機構部品等の剛性が必要とされる場合には無機充填材を配合した強化ポリフェニレンエーテル系樹脂が用いられており、最近の製品の小型化、薄肉化に対応してきている。
しかしながら、最近の機構部品では部品のモジュール化が進み、従来は複数部品で構成されていた部品が1部品にまとめられるケースが多く見られるようになっている。この為、製品の形状は複雑化し、成形時の離型が難しくなっている。また、生産性を上げる為に成形サイクルを短縮することは一般的に行われているが、こうした複雑な形状の製品は、成形サイクルを短くするために冷却時間を短縮すると、離型がうまく行かず製品が変形してしまったり、更には離型時に製品が金型に取られてしまうといった問題も起こっていた。そのため、材料に高度な離型性が要求されるようになってきている。
【0003】
離型性を改良するため、ポリフェニレンエーテル系樹脂に離型剤を配合することは一般的であり、用途や目的に応じて様々な離型剤が用いられている。しかしながら、離型性を向上させようとして離型剤を多量に配合すると、耐熱性や難燃性といったポリフェニレンエーテル系樹脂が本来持っている特徴が損なわれるばかりか、成形時の離型剤のブリードアウトや成形時の可塑化不良といった問題が発生した。かかる問題を解決すべく、例えば、特許文献1は、スチレン系樹脂とポリフェニレンエーテル樹脂に離型剤としてポリオレフィンワックスを配合した組成物を提案している。更にかかる組成物の難燃性を向上させるため、難燃剤としてオリゴマー型芳香族リン酸エステルを配合した組成物を開示している。しかしながら、かかる組成物の離型性の改良効果は十分とは言えず、またスチレン系樹脂を多く配合するため難燃性も十分とは言えなかった。また、特許文献2には、ポリフェニレンエーテル系樹脂等の非晶性樹脂に、離型剤として非晶性α−オレフィン共重合体と脂肪酸金属塩を併用した組成物が開示されているが、この組成物は、難燃性について考慮されておらず、また軟質の非晶性αオレフィン共重合体を配合するため機械的強度の低下といった問題も残されていた。
かかる状況から、機構部品に求められる機械的強度、耐熱性、難燃性に優れ、且つ、年々複雑化する機構部品を短いサイクルで成形できる様な離型性に優れたポリフェニレンエーテル系樹脂材料が求められていた。
【0004】
【特許文献1】
特開2001−64463号公報
【特許文献2】
特開2002−20629号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、このような事情のもと、機械的強度、耐熱性、寸法精度、難燃性といったポリフェニレンエーテル系樹脂が持つ特性を損なうことなく、より難燃性、機械的強度が向上し、しかも、離型性に優れた樹脂組成物を提供することを目的とするものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明者らは、上記目的を達成する為に鋭意検討を重ねた結果、リン酸エステル系難燃剤を含有してなる強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物において、特定の組み合わせの離型剤を配合することにより、機械的強度、耐熱性、寸法精度、難燃性といったポリフェニレンエーテル系樹脂が持つ特性を損なうことなく、また成形時の可塑化不良等の問題を起こすことなく、離型性を大幅に改良できることを見出し、本発明を完成した。すなわち本発明の要旨は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂10〜100重量%および(B)芳香族ビニル化合物重合体0〜90重量%からなる熱可塑性樹脂100重量部、(C)リン酸エステル系難燃剤1〜50重量部、(D)離型剤0.2〜8重量部、(E)無機充填材1〜200重量部を含有し、且つ、該(D)離型剤が、(D1)ポリオレフィンワックス0.1〜7重量部、および(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤0.1〜5重量部からなることを特徴とするポリフェニレンエーテル系樹脂組成物に存する。
【0007】
【発明の実施の態様】
以下本発明につき詳細に説明する。
本発明に使用される(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂は、下記一般式(1)で示される繰り返し単位を有する単独重合体又は共重合体である。
【0008】
【化1】
Figure 2004244537
【0009】
(式中、Qは同じ又は異なって、ハロゲン原子、第一級若しくは第二級アルキル基、アリール基、アミノアルキル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、Qは同じ又は異なって、水素原子、ハロゲン原子、第一級若しくは第二級アルキル基、アリール基、ハロアルキル基、炭化水素オキシ基又はハロ炭化水素オキシ基を表し、mは10以上の数を表す)。
【0010】
一般式(1)において、Q及びQで示される第一級アルキル基の好適な例は、メチル、エチル、n−プロピル、n−ブチル、n−アミル、イソアミル、2−メチルブチル、n−ヘキシル、2,3−ジメチルブチル、2−、3−若しくは4−メチルペンチル又はヘプチルである。第二級アルキル基の好適な例は、イソプロピル、sec−ブチル又は1−エチルプロピルである。多くの場合、Qはアルキル基又はフェニル基、特に炭素数1〜4のアルキル基であり、Qは水素原子である。
好適なポリフェニレンエーテルの単独重合体としては、例えば、ポリ(2,6―ジメチル―1,4―フェニレンエ−テル)である。好適な共重合体としては、上記単位と2,3,6―トリメチル―1,4―フェニレンエ−テル単位との組合せからなるランダム共重合体である。その他、特許及び文献に記載されている多くの好適な、単独重合体又はランダム共重合体が使用可能である。例えば、分子量、溶融粘度及び/又は耐衝撃強度等の特性を改良する分子構成部分を含むポリフェニレンエーテルもまた好適である。
本発明に使用するポリフェニレンエーテル系樹脂は、クロロホルム中、30℃で測定した溶液粘度から求めた固有粘度が0.2〜0.8dl/gであるものが好ましい。より好ましくは固有粘度が0.2〜0.7dl/gのであり、とりわけ好ましくは0.25〜0.6dl/gである。固有粘度が0.2dl/g未満では得られる樹脂組成物の耐衝撃性が不足し、0.8dl/gを越えると成形性が不満足になることがある。
【0011】
本発明に用いる(B)芳香族ビニル化合物重合体とは、芳香族ビニル化合物を主成分とする単独又は共重合体である。かかる芳香族ビニル化合物重合体としては、例えば、ポリスチレン、ゴム強化ポリスチレン、アクリロニトリル/スチレン共重合体、アクリロニトリル/ブタジエン/スチレン共重合体(通称ABS)等が挙げられ、中でもポリスチレン、ゴム強化ポリスチレンまたはこれらの混合物が最も好ましい。
本発明組成物中の(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂と(B)芳香族ビニル化合物重合体の比率は、重量比でポリフェニレンエーテル系樹脂:芳香族ビニル化合物重合体=10〜100:0〜90であり、好ましくは20〜95:5〜80、より好ましくは、30〜90:10〜70である。
ポリフェニレンエーテル樹脂が重量比で10未満では、耐熱性や難燃性が不十分である。
【0012】
本発明に用いられる(C)リン酸エステル系難燃剤としては、例えば下記一般式(2)で示されるリン酸エステル、そのオリゴマーおよびそれらの混合物が挙げられる。
【0013】
【化2】
Figure 2004244537
【0014】
(式中、R、R、R、Rは互いに独立して、置換されていても良いアリール基を示し、Xは他に置換基を有していても良い2価の芳香族基を示す。nは0〜5の数を示す。)。
一般式(2)においてR〜Rで示されるアリール基としては、フェニル基、ナフチル基等が挙げられる。またXで示される2価の芳香族基としては、フェニレン基、ナフチレン基や、例えばビスフェノールから誘導される基等が挙げられる。これらの置換基としては、アルキル基、アルコキシ基、ヒドロキシ基等が挙げられる。nが0の場合はリン酸エステルであり、nが0より大きい場合は縮合リン酸エステルまたはその混合物である。
【0015】
本発明に使用される(C)リン酸エステル系難燃剤の具体例としては、例えば、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、クレジルジフェニルホスフェート、キシレニルジフェニルホスフェート、ジキシレニルフェニルホスフェート、ヒドロキノンビスホスフェート、レゾルシノールビスホスフェート、ビスフェノールAビスホスフェート等が好適であり、単独でも二種以上組み合わせて使用しても良い。
本発明組成物中の(C)リン酸エステル系難燃剤の含有量は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂と(B)芳香族ビニル化合物重合体の合計100重量部に対し1〜50重量部であり、好ましくは3〜40重量部、とくに好ましくは5〜30重量部である。リン酸エステル系難燃剤の含有量が1重量部未満では難燃性が不十分であり、50重量部を越えると耐熱性が低下しすぎ好ましくない。
【0016】
本発明で用いられる(D)離型剤は(D1)ポリオレフィンワックスと(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤からなる。(D1)ポリオレフィンワックスとは、オレフィンの単独重合体、共重合体の中、比較的低分子量のものであり、分子量が大きい、いわゆる樹脂(通常のポリエチレン樹脂やポリプロピレン樹脂、α−オレフィン共重合樹脂等)は本発明の(D1)成分には該当しない。具体的には例えば、ポリエチレンワックス、ポリプロピレンワックス、オレフィン共重合体ワックス(例えば、エチレン共重合体ワックス)等が挙げられ、これらの部分酸化物又はこれらの混合物も含まれる。オレフィン共重合体には、例えば、オレフィン(エチレン、プロピレン、ブテン−1、ヘキセン−1、デセン−1、4−メチルブテン−1、4−メチルペンテン−1等のα−オレフィン等)の共重合体、これらのオレフィンと共重合可能なモノマー、例えば、不飽和カルボン酸又はその酸無水物[無水マレイン酸、(メタ)アクリル酸等]、(メタ)アクリル酸エステル[(メタ)アクリル酸メチル、(メタ)アクリル酸エチル等の(メタ)アクリル酸C1−6アルキルエステルなど]等の重合性モノマーとの共重合体等が挙げられる。また、これらの共重合体には、ランダム共重合体、ブロック共重合体、又はグラフト共重合体が含まれる。オレフィン共重合体ワックスは、通常、エチレンと、他のオレフィン及び重合性モノマーから選択された少なくとも一種のモノマーとの共重合体である。これらのポリオレフィンワックスのうち、ポリエチレンワックスが最も好ましい。なお、ポリオレフィンワックスは、線状又は分岐構造であってよい。
ポリエチレンワックスの密度は、0.86〜0.96g/ccが好ましく、特に好ましくは0.90〜0.94g/ccであり、重量平均分子量は、100〜10,000が好ましく、特に好ましくは1,000〜8,000である。
かかるポリオレフィンワックスは慣用の方法で製造することができる。例えば、エチレン、又はエチレンと共重合性モノマーとを、開始剤の存在下重合させることにより得られる。
【0017】
本発明で用いる(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤としては、ポリオレフィンワックス以外の種々の公知の樹脂用離型剤を用いることができる。一例を挙げれば、カルナウバワックス、ライスワックス等の植物系ワックス、蜜ろう、ラノリン等の動物系ワックス、モンタンワックス等の鉱物系ワックス、パラフィンワックス等の石油系ワックス、ひまし油及びその誘導体、カルボン酸及びその誘導体(エステル、アミド、金属塩)等の油脂系ワックス、シリコーンオイル、非晶性オレフィン樹脂等があり、好ましくはカルボン酸誘導体とシリコーンオイルである。
【0018】
(D2)の離型剤として使用されるカルボン酸として好ましいものは、例えばラウリン酸、ミリスチン酸、パルミチン酸、ステアリン酸、ベヘン酸、モンタン酸等の炭素数12から36の高級脂肪酸である。カルボン酸誘導体としては、上述の高級脂肪酸とステアリルアルコール、ペンタエリスリトール、グリセリン等の1価または2価以上のアルコールとのエステル、これら高級脂肪酸エステルを部分的、又は完全にケン化して得られる金属塩、高級脂肪酸、多価アルコールのエステルにつなぎ剤としてアジピン酸等のジカルボン酸を用いて縮合させた複合エステル、高級脂肪酸とモノアミンまたはジアミンから得られるモノまたはジアミド等である。カルボン酸誘導体としてはカルボン酸エステルが好ましい。
【0019】
(D2)離型剤として用いられるシリコーンオイルとは、例えば、ポリジメチルシロキサンからなるもの、ポリジメチルシロキサンのメチル基の一部または全部がフェニル基、水素原子、炭素数2以上のアルキル基、ハロゲン化フェニル基、フルオロエステル基で置換されたシリコーンオイル、エポキシ基を有するエポキシ変性シリコーンオイル、アミノ基を有するアミノ変性シリコーンオイル、アルコール性水酸基を有するアルコール変性シリコーンオイル、ポリエーテル構造を有するポリエーテル変性シリコーンオイル等が挙げられ、これらは単独または二種類以上を組み合わせて用いられる。本発明で用いるシリコーンオイルは、25℃での粘度が10,000(mm)/s以上のであることが好ましく、より好ましくは100,000(mm)/s以上、とりわけ好ましくは1,000,000(mm)/s以上である。
【0020】
本発明組成物中のこれら離型剤の配合量は、ポリフェニレンエーテル系樹脂と芳香族ビニル重合体の合計100重量部に対して(D1)0.1〜7重量部、(D2)0.1〜5重量部、(D1)+(D2)0.2〜8重量部であり、好ましくは(D1)0.2〜6.5重量部、(D2)0.2〜4重量部、(D1)+(D2)0.4〜7重量部であり、とりわけ好ましくは(D1)0.3〜6重量部、(D2)0.2〜3.5重量部、(D1)+(D2)0.5〜6.5重量部である。離型剤の配合量がこれらの範囲未満では離型効果が不十分であり、これらの範囲を超えると耐熱性や難燃性に悪影響を及ぼしたり可塑化不良といったトラブルを引き起こしたりするので好ましくない。
また、(D1)と(D2)の配合比率は、重量で、(D1)/(D2)が9/1〜2/8の範囲が離型性改良効果の点で好ましく、9/1〜4/6の範囲がより好ましい。
【0021】
本発明に用いられる(E)無機充填材としては、一般に熱可塑性樹脂に用いられる充填材を使用することが出来る。具体的には、ガラス繊維、炭素繊維、金属繊維等の繊維状充填材、チタン酸カリウムウイスカー、硫酸マグネシウムウイスカー、ホウ酸アルミニウムウイスカー、炭酸カルシウムウイスカー、炭化ケイ素ウイスカー、酸化亜鉛ウイスカー、ケイ酸カルシウム(ワラストナイト)等のウイスカー類、マイカ、タルク、ガラスフレーク等の板状充填材、炭酸カルシウム、クレー、カオリン、硫酸バリウム、シリカ、アルミナ、酸化マグネシウム、硫酸マグネシウム、金属粉、ガラスビーズ、ガラスパウダー等の粒状充填材が挙げられ、これらを目的に応じて、単独で、または2種類以上を併わせて用いることができる。また、これら充填材は、樹脂との接着性を改善する為に、各種カップリング剤で表面処理を施しても良い。
これらの中でも、ガラス繊維、炭素繊維、タルク、マイカ、ケイ酸カルシウムからなる群より選ばれる1種または2種以上の組み合わせが好ましく、特に好ましいのは、ガラス繊維5〜95重量%と、タルク、マイカ、ガラスフレークからなる群より選ばれる少なくとも1種95〜5重量%からなる組み合わせである。本発明組成物中の(E)無機充填材の量は、(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂と(B)芳香族ビニル重合体の合計100重量部に対して1〜200重量部であり、好ましくは5〜150重量部、とりわけ好ましくは10〜100重量部である。無機充填材の量が200重量部を越えると衝撃強度の低下が著しく、成形性も悪化し好ましくなく、無機充填材が1重量部未満では、機械的強度の改良効果が少なく不適である。
【0022】
本発明組成物は、上記(A)〜(E)を必須成分として含有するが、さらに、必要に応じ、各種樹脂添加剤、他の熱可塑性樹脂等を配合することができる。添加しうる他の成分として、例えば、熱可塑性樹脂に周知の酸化防止剤、耐候性改良剤、増核剤、耐衝撃改良剤、可塑剤、流動性改良剤等や各種着色剤、およびそれらの分散剤なども周知のものが使用できる。
また、本発明の効果を損なわない範囲で、ポリオレフィン、ポリアミド、ポリエステル、ポリアリレンスルフィド等の他の熱可塑性樹脂を添加することができる。これらの配合量はポリフェニレンエーテル系樹脂と芳香族ビニル化合物重合体の合計100重量部に対して0〜30重量部の範囲が好ましい。
【0023】
本発明の熱可塑性樹脂組成物を製造する方法は特に限定されるものではなく、公知の種々の方法を採用することができる。具体的には、各種混練機、例えば、一軸および多軸混練機、バンバリーミキサー、ロール、ブラベンダープラストグラム等で、上記成分を混練した後、冷却固化する方法や、適当な溶媒、例えば、ヘキサン、ヘプタン、ベンゼン、トルエン、キシレン等の炭化水素およびその誘導体に上記成分を添加し、溶解する成分同志あるいは、溶解する成分と不溶解成分を懸濁状態で混ぜる溶液混合法等が用いられる。工業的コストからは、溶融混練法が好ましいが限定されるものではない。
【0024】
本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、機械的強度、耐熱性、寸法精度、難燃性に優れ、しかも離型性に優れるので、複雑な形状の製品も効率良く製造することが出来るので、各種電気製品、OA機器の部品の成形材料として好適である。本発明組成物の成形方法は、特に限定されるものでなく、熱可塑性樹脂組成物について一般に用いられている成形法、例えば、射出成形、中空成形、押出成形、シート成形、熱成形、回転成形、積層成形等の成形方法を適用することができ、特に射出成形が好ましい。
【0025】
【実施例】
以下に本発明を実施例によって、更に具体的に説明するが、本発明は、その要旨を超えない限り、これらの範囲内に限定されるものでは無い。
なお、以下の実施例および比較例では各成分として次に示すものを用いた。
(A)ポリフェニレンエーテル系樹脂:ポリ(2,6−ジメチル−1,4−フェニレンエーテル);三菱エンジニアリングプラスチックス社製 、30℃、クロロホルム中で測定した固有粘度が0.40dl/g。
(B)芳香族ビニル化合物重合体:ポリスチレン;A&Mポリスチレン社製、商品名「ダイヤレックスHF77」。
(C)難燃剤:レゾルシノールビス(ジフェニルフォスフェート);大八化学社製、商品名「CR733S」。
【0026】
(D1)ポリオレフィンワックス:ポリエチレンワックス;三洋化成工業社製、商品名「サンワックス151P」、密度0.93g/cc、重量平均分子量2,000。
(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤:
(D2−1)カルボン酸エステル;ペンタエリスリトールテトラステアレート、日本油脂社製、商品名「ユニスターH476」。
(D2−2)シリコーンオイル;ポリジメチルシロキサン、25℃の粘度≧1,000,000(mm)/s)のポリスチレンベースの40%マスターバッチ、東レ・ダウコーニングシリコーン社製「商品名:BY27−004」。
(D2−3)非晶質ポリオレフィン樹脂;エチレン−プロピレン共重合体、三井化学社製、商品名「タフマーP0680J6」。
(D2−4)カルボン酸金属塩;ステアリン酸マグネシウム、試薬特級。
(E)無機充填材:
(E1)ガラス繊維;平均直径10μm、長さ3mmのEーガラス繊維。
(E2)マイカ:平均粒径50μの金マイカ。
【0027】
実施例1〜6,比較例1〜5
表ー1に示す処方で、ガラス繊維を除く各成分を配合し、二軸押出機(日本製鋼所製)を用い、ガラス繊維を途中からフィードしながら、シリンダー温度250℃、スクリュー回転数250rpmで溶融混練し、樹脂組成物を得た。次にこの樹脂組成物を100℃で4時間乾燥した後、シリンダー温度280℃、金型温度80℃の条件でインライン式射出成形機(型締め力75T)を用いて、ISO多目的テストピースを射出成形して作成し、以下の方法で評価を行った。
結果を表ー1に示した。
【0028】
(1)曲げ弾性率:ISO178に従い試験を行った。
(2)熱変形温度:ISO75に従い1.80MPaで試験を行った。
(3)難燃性:UL94垂直燃焼試験に従い、1.5mm厚みで試験を行った。
(4)離型性−1:シリンダー温度300℃、金型温度80℃の条件でインライン式射出成形機(型締め力75T)を用いて、ISO多目的テストピースを射出成形にて成形する際に、冷却時間を短縮していき、成形可能な(離型可能な)最短冷却時間を求めた。
(5)離型性−2:シリンダー温度300℃、金型温度80℃の条件でインライン式射出成形機(型締め力75T)を用いて、コップ型(70mmφ×70mmH×2mmt)の成形を行い、離型時の圧力を測定した。
【0029】
【表1】
Figure 2004244537
【0030】
【表2】
Figure 2004244537
【0031】
【発明の効果】
上記実施例からも明らかなように、本発明のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物は、優れた機械的強度、耐熱性、難燃性に加えて、離型性にも優れており、離型性の要求が厳しくなるOA機器機構部品等の材料として最適である。

Claims (7)

  1. (A)ポリフェニレンエーテル系樹脂10〜100重量%および(B)芳香族ビニル化合物重合体0〜90重量%からなる熱可塑性樹脂100重量部、(C)リン酸エステル系難燃剤1〜50重量部、(D)離型剤0.2〜8重量部、(E)無機充填材1〜200重量部を含有し、且つ、該(D)離型剤が、(D1)ポリオレフィンワックス0.1〜7重量部、および(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤0.1〜5重量部からなることを特徴とするポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  2. (D1)ポリオレフィンワックスと(D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤の重量比(D1)/(D2)が、9/1〜2/8である請求項1記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  3. (D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤が、カルボン酸及び、又はその誘導体から選ばれる請求項1又は2に記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  4. (D2)ポリオレフィンワックス以外の離型剤が、シリコーンオイルである請求項1又は2に記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  5. (E)無機充填材がガラス繊維、炭素繊維、タルク、マイカ、ガラスフレーク、ケイ酸カルシウムからなる群より選ばれる1種または2種以上の組み合わせである請求項1〜4の何れかに記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  6. (E)無機充填材が、ガラス繊維5〜95重量%と、タルク、マイカ、ガラスフレークからなる群より選ばれる少なくとも1種95〜5重量%からなる請求項5記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
  7. (D1)ポリオレフィンワックスが、重量平均分子量100〜10,000のポリエチレンワックスである請求項1〜6の何れかに記載のポリフェニレンエーテル系樹脂組成物。
JP2003036724A 2003-02-14 2003-02-14 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物 Expired - Lifetime JP4334245B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036724A JP4334245B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003036724A JP4334245B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244537A true JP2004244537A (ja) 2004-09-02
JP4334245B2 JP4334245B2 (ja) 2009-09-30

Family

ID=33021735

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003036724A Expired - Lifetime JP4334245B2 (ja) 2003-02-14 2003-02-14 ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4334245B2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262317A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Adeka Corp 難燃性樹脂組成物
JP2011046779A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物
CN103421298A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种聚苯醚/聚苯乙烯共混合金材料及其制备方法
JP2016520702A (ja) * 2013-05-30 2016-07-14 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)組成物および物品
WO2017033080A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) composition, method of forming same, and articles prepared therefrom

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007262317A (ja) * 2006-03-29 2007-10-11 Adeka Corp 難燃性樹脂組成物
JP2011046779A (ja) * 2009-08-25 2011-03-10 Asahi Kasei Chemicals Corp 熱可塑性樹脂組成物
CN103421298A (zh) * 2012-05-23 2013-12-04 上海杰事杰新材料(集团)股份有限公司 一种聚苯醚/聚苯乙烯共混合金材料及其制备方法
JP2016520702A (ja) * 2013-05-30 2016-07-14 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)組成物および物品
WO2017033080A1 (en) 2015-08-27 2017-03-02 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) composition, method of forming same, and articles prepared therefrom
JP2018526512A (ja) * 2015-08-27 2018-09-13 サビック グローバル テクノロジーズ ベスローテン フェンノートシャップ ポリ(フェニレンエーテル)組成物、その形成方法、およびそれから調製した物品
US10584240B2 (en) 2015-08-27 2020-03-10 Sabic Global Technologies B.V. Poly(phenylene ether) composition, method of forming same, and articles prepared therefrom

Also Published As

Publication number Publication date
JP4334245B2 (ja) 2009-09-30

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW530080B (en) Polycarbonate resin composition and instrument casing using the same
US8367755B2 (en) Thermoplastic resin composition, and molded product and sheet comprising the composition
JP4750039B2 (ja) 樹脂組成物
JP4989404B2 (ja) 強化ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物および成形品
CA2410943A1 (en) Non-inflammable, anti-electrostatic polycarbonate molding materials
JP2009221387A (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
JP2007154173A (ja) 薄肉成形品用ポリカーボネート樹脂組成物、ならびに薄肉成形品及びその製造方法
TW473511B (en) Polycarbonate/graft polymer moulding compositions with reduced deposit formation
JP2009197196A (ja) 樹脂組成物
WO2007055305A1 (ja) 薄肉成形品用ポリカーボネート樹脂組成物、ならびに薄肉成形品及びその製造方法
JP4334245B2 (ja) ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物
WO2008018349A1 (fr) Composition de résine conductrice et article moulé obtenu en moulant celle-ci
JP4050966B2 (ja) 樹脂組成物およびその製造方法
JP2008063569A (ja) 導電性樹脂組成物およびそれを成形してなる成形品
JP5556064B2 (ja) 難燃性ポリフェニレンエーテル系樹脂組成物及びその成形品
JP2004292660A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP2003261760A (ja) 熱可塑性樹脂組成物
JP5397977B2 (ja) 共連続構造を有する樹脂組成物
JP7142636B2 (ja) 樹脂組成物、成形品および電線
JP4619106B2 (ja) 樹脂組成物およびその成形体
JP4159036B2 (ja) 熱可塑性樹脂組成物および自動車外板成形品
JPH054228A (ja) 再生樹脂組成物及びその再生方法
JP4618685B2 (ja) 樹脂組成物
EP0432641A2 (en) Reinforced polyphenylene ether resin compositions having improved melt flow
JP3708269B2 (ja) ポリアミド樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051226

RD01 Notification of change of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7421

Effective date: 20051226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20051227

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080901

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090106

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090303

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090623

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090623

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4334245

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120703

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130703

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term