JP2004244282A - 酸化物イオン伝導体およびその製造方法 - Google Patents

酸化物イオン伝導体およびその製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004244282A
JP2004244282A JP2003037386A JP2003037386A JP2004244282A JP 2004244282 A JP2004244282 A JP 2004244282A JP 2003037386 A JP2003037386 A JP 2003037386A JP 2003037386 A JP2003037386 A JP 2003037386A JP 2004244282 A JP2004244282 A JP 2004244282A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
oxide ion
oxide
ion conductor
crystal
powder
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003037386A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004244282A5 (ja
Inventor
Yoshikatsu Higuchi
義勝 樋口
Masayuki Sugawara
雅幸 菅原
Eikyu Hamazaki
影久 浜崎
Keizo Uematsu
敬三 植松
Susumu Nakayama
享 中山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2003037386A priority Critical patent/JP2004244282A/ja
Priority to US10/779,052 priority patent/US7128995B2/en
Priority to DE602004030841T priority patent/DE602004030841D1/de
Priority to AT04250780T priority patent/ATE494616T1/de
Priority to EP04250780A priority patent/EP1447818B1/en
Publication of JP2004244282A publication Critical patent/JP2004244282A/ja
Publication of JP2004244282A5 publication Critical patent/JP2004244282A5/ja
Priority to US11/522,869 priority patent/US7682528B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01GCOMPOUNDS CONTAINING METALS NOT COVERED BY SUBCLASSES C01D OR C01F
    • C01G17/00Compounds of germanium
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/14Methods for preparing oxides or hydroxides in general
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B33/00Silicon; Compounds thereof
    • C01B33/20Silicates
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/01Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics
    • C04B35/16Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products based on oxide ceramics based on silicates other than clay
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B35/00Shaped ceramic products characterised by their composition; Ceramics compositions; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/622Forming processes; Processing powders of inorganic compounds preparatory to the manufacturing of ceramic products
    • C04B35/626Preparing or treating the powders individually or as batches ; preparing or treating macroscopic reinforcing agents for ceramic products, e.g. fibres; mechanical aspects section B
    • C04B35/62605Treating the starting powders individually or as mixtures
    • C04B35/6261Milling
    • C04B35/6262Milling of calcined, sintered clinker or ceramics
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/08Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances oxides
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01BCABLES; CONDUCTORS; INSULATORS; SELECTION OF MATERIALS FOR THEIR CONDUCTIVE, INSULATING OR DIELECTRIC PROPERTIES
    • H01B1/00Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors
    • H01B1/06Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances
    • H01B1/12Conductors or conductive bodies characterised by the conductive materials; Selection of materials as conductors mainly consisting of other non-metallic substances organic substances
    • H01B1/122Ionic conductors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/10Fuel cells with solid electrolytes
    • H01M8/12Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte
    • H01M8/124Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte
    • H01M8/1246Fuel cells with solid electrolytes operating at high temperature, e.g. with stabilised ZrO2 electrolyte characterised by the process of manufacturing or by the material of the electrolyte the electrolyte consisting of oxides
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/30Three-dimensional structures
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/72Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by d-values or two theta-values, e.g. as X-ray diagram
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2002/00Crystal-structural characteristics
    • C01P2002/70Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data
    • C01P2002/77Crystal-structural characteristics defined by measured X-ray, neutron or electron diffraction data by unit-cell parameters, atom positions or structure diagrams
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01PINDEXING SCHEME RELATING TO STRUCTURAL AND PHYSICAL ASPECTS OF SOLID INORGANIC COMPOUNDS
    • C01P2006/00Physical properties of inorganic compounds
    • C01P2006/40Electric properties
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3224Rare earth oxide or oxide forming salts thereof, e.g. scandium oxide
    • C04B2235/3227Lanthanum oxide or oxide-forming salts thereof
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/02Composition of constituents of the starting material or of secondary phases of the final product
    • C04B2235/30Constituents and secondary phases not being of a fibrous nature
    • C04B2235/32Metal oxides, mixed metal oxides, or oxide-forming salts thereof, e.g. carbonates, nitrates, (oxy)hydroxides, chlorides
    • C04B2235/3287Germanium oxides, germanates or oxide forming salts thereof, e.g. copper germanate
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/60Aspects relating to the preparation, properties or mechanical treatment of green bodies or pre-forms
    • C04B2235/605Making or treating the green body or pre-form in a magnetic field
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/76Crystal structural characteristics, e.g. symmetry
    • C04B2235/767Hexagonal symmetry, e.g. beta-Si3N4, beta-Sialon, alpha-SiC or hexa-ferrites
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/78Grain sizes and shapes, product microstructures, e.g. acicular grains, equiaxed grains, platelet-structures
    • C04B2235/787Oriented grains
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C04CEMENTS; CONCRETE; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES
    • C04BLIME, MAGNESIA; SLAG; CEMENTS; COMPOSITIONS THEREOF, e.g. MORTARS, CONCRETE OR LIKE BUILDING MATERIALS; ARTIFICIAL STONE; CERAMICS; REFRACTORIES; TREATMENT OF NATURAL STONE
    • C04B2235/00Aspects relating to ceramic starting mixtures or sintered ceramic products
    • C04B2235/70Aspects relating to sintered or melt-casted ceramic products
    • C04B2235/74Physical characteristics
    • C04B2235/79Non-stoichiometric products, e.g. perovskites (ABO3) with an A/B-ratio other than 1
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Spectroscopy & Molecular Physics (AREA)
  • Fuel Cell (AREA)
  • Conductive Materials (AREA)
  • Compositions Of Oxide Ceramics (AREA)
  • Silicates, Zeolites, And Molecular Sieves (AREA)
  • Oxygen, Ozone, And Oxides In General (AREA)
  • Magnetic Ceramics (AREA)
  • Silicon Compounds (AREA)
  • Superconductors And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Electrical Discharge Machining, Electrochemical Machining, And Combined Machining (AREA)

Abstract

【課題】例えば、結晶の配向方向が概ね一致しており、このために酸化物イオン伝導度に異方性を有する酸化物イオン伝導体およびその製造方法を提供する。
【解決手段】例えば、La粉末とSiO粉末とを混合した後、熱処理を施す。この熱処理により、複合酸化物であるLaSi1.5X+12(8≦X≦10)の多孔質体が生成する。次いで、この多孔質体を粉砕して粉体とした後、該粉体を溶媒に添加してスラリーとする。このスラリーを、磁場の存在下で固化させて成形体とした後、該成形体を焼結することにより酸化物イオン伝導体が得られるに至る。
【選択図】図6

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、酸化物イオン伝導体およびその製造方法に関し、一層詳細には、酸化物イオンの伝導度に異方性を示す複合酸化物からなり、燃料電池の固体電解質等として好適な酸化物イオン伝導体およびその製造方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
近年における環境保護への関心の高まりから低公害電気供給源として着目されている燃料電池の電解質として、酸化物イオン(O2−)伝導体を採用する試みがなされつつある。この場合、酸化物イオン伝導体が固体であるので燃料電池を全て固体材料から構成することができ、このために簡素な構造とすることができる。しかも、液漏れすることがないので、メンテナンス作業の頻度を著しく低減することができるという利点がある。
【0003】
このような観点から、特許文献1および特許文献2において、希土類元素とSiとの複合酸化物からなる酸化物イオン伝導体が提案されている。また、本出願人は、特許文献3で、これらの酸化物イオン伝導体に比して低温で作製することが可能な、希土類元素とGeとの複合酸化物からなる酸化物イオン伝導体を提案している。これらの酸化物イオン伝導体は、希土類酸化物の粉末と、酸化ケイ素または酸化ゲルマニウムの粉末とを混合した後、焼結が施されることによって作製されている。なお、このようにして得られる酸化物イオン伝導体を構成する複合酸化物の結晶構造は、いずれもアパタイト型構造である。
【0004】
【特許文献1】
特開平8−208333号公報(段落[0010]〜[0012])
【特許文献2】
特開平11−130595号公報(段落[0021]〜[0027])
【特許文献3】
特開2002−252005号公報(段落[0020]、[0022])
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
ところで、この種の酸化物イオン伝導体においては、酸化物イオン伝導度が優れていることが求められる。しかしながら、酸化物イオン伝導を飛躍的に向上させることは容易ではない。特に、特許文献2に記載された方法で単結晶を作製しようとする場合、特定の形状以外のものを作製することが困難となる。また、原料を溶融する必要があるため、最終的に得られる酸化物イオン伝導体の組成範囲が狭くなってしまうという不具合がある。
【0006】
本発明は上記した技術に関連してなされたもので、結晶の配向方向が概ね一致するために酸化物イオンの移動方向に異方性を有し、これにより、特定方向の酸化物イオン伝導度が著しく優れる酸化物イオン伝導体およびその製造方法を提供することを目的とする。
【0007】
【課題を解決するための手段】
アパタイト型構造となる複合酸化物における酸化物イオン伝導度を向上させることにつき鋭意検討を行う過程で、本発明者らは、この複合酸化物における酸化物イオン伝導の機構に着目した。
【0008】
上記したようなアパタイト型構造となる物質の晶系は、通常、六方晶系に属する。この場合、2aサイトに存在する酸化物イオン(O2−)が移動することに伴って、酸化物イオン伝導が起こる。そこで、複合酸化物を構成する結晶の配向方向を揃えることによって、各結晶におけるO2−が移動する方向を概ね一致させれば、その移動方向に沿う酸化物イオン伝導度が向上すると想起される。換言すれば、結晶の配向方向、ひいては酸化物イオン伝導度に異方性を生じさせ、酸化物イオン伝導度が高い方向にイオンを移動させればよいと推察される。
【0009】
なお、異方性を有するセラミックス焼結体およびその製造方法に関しては、特開2002−53367号公報および特開2002−193672号公報に提案されているように、粉末を溶媒に分散させてスラリーとした後、該スラリーを磁場の存在下で固化させることによって得られた成形体を焼結して作製することが知られている。
【0010】
しかしながら、これらの技術は、特定方向における靱性や強度等の機械的特性を向上させるためのものであり、アパタイト型構造である複合酸化物の特定方向における酸化物イオン伝導度を向上させることに着目したものではない。すなわち、結晶の配向方向が概ね一致したアパタイト型構造の酸化物イオン伝導体や、該酸化物イオン伝導体の製造方法はこれまでのところ知られていない。
【0011】
そして、本発明者らは、酸化物イオン伝導度を向上させるという見地から更なる検討を重ね、その結果、結晶の配向方向を概ね揃えることが可能であることを見い出した。
【0012】
すなわち、本発明は、結晶内に酸化物イオンが移動する伝導面または伝導方向が存在することによって酸化物イオン伝導度が発現する酸化物イオン伝導体であって、
酸化物イオン伝導度に異方性を有することを特徴とする。
【0013】
このように酸化物イオン伝導度に異方性を有する酸化物イオン伝導体では、酸化物イオンが容易に移動可能な面または方向において、酸化物イオン伝導度が著しく大きくなる。換言すれば、良好な酸化物イオン伝導体となる。したがって、固体電解質型燃料電池の電解質等、大きな酸化物イオン伝導度が希求される伝導体として好適である。
【0014】
このような酸化物イオン伝導体の好適な例としては、3価の元素Aと、4価の元素Bと、酸素Oとを構成元素として有し、組成式がA1.5X+12(ただし、8≦X≦10)で表されるとともに、結晶構造がアパタイト型構造である複合酸化物からなり、
かつ酸化物イオン伝導度に異方性を有するものを挙げることができる。
【0015】
この酸化物イオン伝導体においては、該酸化物イオン伝導体を構成する粒子の各結晶の配向方向が概ね特定の方向を指向している。換言すれば、結晶の配向方向が概ね揃っている。このため、結晶内におけるO2−が移動する方向が概ね一致するので、その移動方向に沿う酸化物イオン伝導度が向上する。
【0016】
ここで、酸化物イオン伝導体は、該酸化物イオン伝導体を構成する複合酸化物における結晶の晶系が六方晶系に属するものであり、かつ前記結晶がc軸方向に指向して配向していることが好ましい。
【0017】
六方晶系に属するアパタイト型構造では、一般的に、O2−がc軸に沿って移動することに伴って酸化物イオン伝導が発現すると考えられる。したがって、結晶をc軸方向に指向して配向させることにより、O2−が移動すると考えられるc軸方向に沿う酸化物イオン伝導度が著しく優れた酸化物イオン伝導体とすることができる。
【0018】
なお、前記結晶の晶系が六方晶系に属し、かつ前記結晶の空間群をヘルマン・モーガンの記号で表すときにP6/mとなることが特に好ましい。このような結晶系をとるとき、酸化物イオン伝導度が最も大きくなるからである。
【0019】
元素Aの好適な例としては、希土類を挙げることができる。とりわけ、Laが好ましい。一方、元素Bの好適な例としては、SiまたはGeを挙げることができる。
【0020】
なお、結晶内に酸化物イオンが移動する伝導面または伝導方向が存在する酸化物イオン伝導体の他の好適な例としては、Bi11を基本組成とするBIMEVOXと称される一連の酸化物イオン伝導体や層状ペロブスカイト化合物等を挙げることができる。本発明に係る酸化物イオン伝導体には、酸化物イオン伝導度に異方性を有すれば、このような化合物も含まれる。
【0021】
また、本発明は、3価の元素Aと、4価の元素Bと、酸素Oとを構成元素として有し、組成式がA1.5X+12(ただし、8≦X≦10)で表されるとともに、結晶構造がアパタイト型構造である複合酸化物からなり、かつ酸化物イオンの伝導度に異方性を有する酸化物イオン伝導体の製造方法であって、
元素Aおよび酸素Oを構成元素として有する物質の粉末と、元素Bおよび酸素Oを構成元素として有する物質の粉末とを、A1.5X+12(ただし、8≦X≦10)が生成する割合で混合して混合粉末を得る第1工程と、
前記混合粉末を熱処理することで前記混合粉末を反応させることによって、組成式がA1.5X+12(ただし、8≦X≦10)で表される複合酸化物とする第2工程と、
前記複合酸化物を溶媒に添加してスラリーとした後、磁場の存在下で前記スラリーを固化させて成形体とする第3工程と、
前記成形体を焼結することにより、前記複合酸化物からなるとともに酸化物イオン伝導体とする第4工程と、
を有することを特徴とする。
【0022】
スラリーを磁場の存在下に配置することにより、スラリー中の複合酸化物の結晶が概ね配向する。これにより結晶が概ね特定方向に配向した成形体が得られるので、結局、酸化物イオン伝導度に異方性を示す焼結体を得ることができる。
【0023】
第2工程での熱処理温度は、700〜1200℃とすることが好ましい。700℃未満では熱処理が充分に進行しない。また、1200℃を超えると、粒成長が過度に進行して、比較的緻密な焼結体となることがある。この場合、次なる第3工程でスラリーを調製することが容易ではなくなる。
【0024】
第4工程での焼結温度は、1400〜1800℃とすることが好ましい。このように、本発明によれば、焼結温度を1800℃以下とすることができるので、反応炉の長寿命化を図ることができる。特に、元素BとしてGeを選定する場合には、焼結温度をおよそ1500℃と比較的低温に設定することができ、酸化物イオン伝導体の製造コストを一層低廉化することができる。なお、1400℃未満では粒成長が効率よく進行しない。
【0025】
元素Aおよび酸素Oを構成元素として有する物質の好適な例としては、希土類化合物、特に、酸化ランタン(La)、水酸化ランタン(La(OH))、塩化ランタン(LaCl)、炭酸ランタン(LaCO)等のランタン化合物を挙げることができる。このうち、酸化ランタンが最も好ましい。
【0026】
一方、元素Bおよび酸素Oを構成元素として有する物質の好適な例としては、酸化ケイ素または酸化ゲルマニウムのいずれかを挙げることができる。
【0027】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る酸化物イオン伝導体およびその製造方法につき好適な実施の形態を挙げ、添付の図面を参照して詳細に説明する。
【0028】
本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体を図1に示す。この酸化物イオン伝導体10は、元素Aと元素Bとを有する複合酸化物からなるシート状の焼結体であり、その組成式はA1.5X+12で表される。
【0029】
ここで、Xは8以上10以下の範囲である。Xが8未満であると、結晶の構造がアパタイト型構造となることが困難となる。または、LaSi等の不純物相が含まれるようになる。一方、10を超えると、LaSiO等の不純物相が含まれるようになる。いずれの場合においても、酸化物イオン伝導度が低下する。
【0030】
元素Aとしては3価の元素が選定され、元素Bとしては4価の元素が選定される。特に、Xが8以上10以下であるときにアパタイト型構造となり、かつ優れた酸化物イオン伝導度を示すことから、元素Aとしては希土類、とりわけLaが好適であり、かつ元素BとしてはSiまたはGeが好適である。より好ましいXの範囲は9以上10以下であり、このとき、アパタイト型構造の結晶を確実に得ることができる。なお、元素BとしてGeを選定する場合、Xを8以上10未満とすることが好ましい。
【0031】
最も好ましいXの値は、9.33である。この場合、結晶がアパタイト型構造(図2参照)となり、その他の構造の不純物相はほとんど認められなくなる。すなわち、酸化物イオン伝導度が最も高くなる。
【0032】
このような複合酸化物としてのLaSi1.5X+12(8≦X≦10)の単位格子の構造を、視点をc軸方向として図2に示す。この単位格子11は、6個のSiO四面体12と、2aサイトを占有するO2−14と、4fサイトまたは6hサイトをそれぞれ占有するLa3+16a、16bとを含むアパタイト型構造である。なお、SiO四面体12におけるSi4+およびO2−は図示していない。
【0033】
この単位格子11の晶系は、六方晶系に属する。すなわち、図2において、単位格子11のa軸方向の辺ABとc軸方向の辺BFとが互いに交わる角度α、b軸方向の辺BCと辺BFとが互いに交わる角度β、辺ABと辺BCとが交わる角度γは、それぞれ、90°、90°、120°である。そして、辺ABと辺BCとは互いに長さが等しく、かつこれら辺AB、BCは辺BFに比して長い。
【0034】
また、単位格子11が含まれる六方晶系格子(図示せず)は単純格子である。そして、この六方晶系格子は、仮想的ならせん軸(図示せず)を中心として1/3回転動作させ、かつ前記らせん軸に沿って辺BFの長さの1/2だけ並進動作させた場合に、動作前後における各イオンの位置が一致する。しかも、このらせん軸には六方晶系格子の鏡映面が直交する。すなわち、LaSi1.5X+12(8≦X≦10)の結晶の空間群をヘルマン・モーガンの記号で表した場合、P6/mとなる。
【0035】
本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体10は、このような結晶構造を有する結晶粒同士が焼結されてなる焼結体であり、矢印B方向に指向してc軸を配向させたものである。このため、該酸化物イオン伝導体10においては、図1における矢印A方向に沿う酸化物イオン伝導度に比して、矢印B方向(厚み)に沿う酸化物イオン伝導度が高い。すなわち、この酸化物イオン伝導体10は、酸化物イオン伝導度に異方性を有する。
【0036】
酸化物イオン伝導体10の酸化物イオン伝導度に異方性が生じる理由は、以下のようであると推察される。
【0037】
図2に示すアパタイト型構造であるLaSi1.5X+12(8≦X≦10)において、2aサイトを占有するO2−14は、SiO四面体12またはLa3+16aとの結合にさほどは関与していない。このため、O2−14に作用する力は強力ではなく、したがって、O2−14は、2aサイトに束縛されることなくc軸方向に沿って比較的自由に移動することができると予想される。酸化物イオン伝導は、酸化物イオンがこのような機構に基づいて移動することに伴って発現すると考えられる。
【0038】
実際、ベルヌーイ法やチョクラルスキー法等にて作製された単結晶から、c軸に沿う平行方向に延在する箇所と、c軸に対して直交方向に延在する箇所とから試料をそれぞれ切り出し(以下、各試料を「c軸平行材」「c軸直交材」と表記する)、これらc軸平行材およびc軸直交材につき電気的特性を調査すると、c軸平行材の方が優れている。
【0039】
具体的には、c軸平行材およびc軸直交材につき、電流密度に対する出力密度を700℃または800℃にて測定すると、図3および図4に示すように、いずれの場合においても、c軸平行材の方が著しく大きくなる。
【0040】
また、電流密度に対する電位を測定すると、図3および図4に併せて示すように、c軸平行材では、電流密度が大きい場合においても高電位が得られる。このことは、例えば、このc軸平行材を燃料電池の電解質として使用し、該燃料電池を大電流密度で放電した場合であっても高電圧が得られることを意味する。
【0041】
しかしながら、ベルヌーイ法やチョクラルスキー法等にて単結晶を作製する場合、円柱形状以外のものを作製することや、形状が大なる結晶を作製することが困難である。また、原料を溶融する必要があるため、組成範囲が比較的狭い酸化物イオン伝導体しか得ることができない。特に、元素BとしてGeを含有する酸化物イオン伝導体を作製する場合、溶融物の蒸気圧が高いので溶融中にGeの組成が変化してしまい、このために単結晶を作製することが著しく困難である。
【0042】
また、一般的な焼結体では、図5に示すように、c軸の指向方向、換言すれば、結晶の配向方向は不規則である。このため、該焼結体における酸化物イオン伝導度は、等方性を示す。
【0043】
これに対し、本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体10においては、図6に示すように、各結晶おけるc軸が概ね同一方向に指向している。すなわち、結晶の配向方向が概ね揃っており、このため、各結晶におけるc軸に沿う酸化物イオンの移動方向が揃うので、c軸方向に沿う方向(図1における矢印B方向)における酸化物イオン伝導度が著しく大きくなる。
【0044】
一方、c軸方向に平行な方向以外では、酸化物イオンの移動が生じ難い。このため、c軸方向に平行な方向以外における酸化物イオン伝導度が低くなる。その結果、酸化物イオン伝導度に異方性が生じると推察される。
【0045】
このように、本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体は、c軸方向に沿う方向において、優れた酸化物イオン伝導度を示す。したがって、例えば、本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体を固体電解質とする燃料電池では、従来技術に係る酸化物イオン伝導体を具備する燃料電池に比して低温で運転する場合においても同等の発電特性を得ることができる。このため、燃料電池の運転コストを低廉化することができる。
【0046】
このように結晶が概ね特定の方向に配向した酸化物イオン伝導体10は、以下のようにして製造することができる。
【0047】
本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体10の製造方法につき、元素AとしてLaを、元素BとしてSiを選定してLaSi1.5X+12を作製する場合を例として、フローチャートである図7を参照して説明する。この製造方法は、酸化ランタン粉末および酸化ケイ素粉末を混合して混合粉末とする第1工程S1と、この混合粉末に対して熱処理を施す第2工程S2と、熱処理によって生成した複合酸化物を溶媒に添加して調製したスラリーを磁場の存在下で固化させて成形体とする第3工程S3と、該成形体を焼結して焼結体(酸化物イオン伝導体)とする第4工程S4とを有する。
【0048】
まず、第1工程S1において、酸化ランタン(La)粉末と、酸化ケイ素(SiO)粉末を混合する。
【0049】
ここで、La粉末とSiO粉末との割合は、最終的に得られるLaSi1.5X+12の結晶がアパタイト型構造となるように、換言すれば、Xの値が8以上10以下となるように設定される。例えば、組成がLa9.33Si26で表される複合酸化物を得る場合には、La粉末:SiO粉末=4.22:1(数字は重量比)とすればよい。
【0050】
なお、混合に際しては、エタノール等を添加しての湿式ボールミル法等、公知の手法を採用すればよい。
【0051】
次いで、第2工程S2において、この混合粉末を熱処理する。この熱処理に伴ってLaとSiOとが互いに反応することにより、複合酸化物であるLaSi1.5X+12(8≦X≦10)が生成する。
【0052】
この際の熱処理温度は、LaSi1.5X+12の粒成長が過度に進行せず、加圧すれば容易に粉砕できる程度の多孔質体が得られる温度に設定される。具体的には、700〜1200℃とすることが好ましい。なお、熱処理時間は、例えば、およそ2時間とすることができる。
【0053】
このようにして得られた多孔質体を粉砕して粉体とした後、次いで、第3工程S3において、該粉体を用いて成形体を作製する。
【0054】
すなわち、該粉体を溶媒に添加してスラリーを調製する。なお、溶媒としてはエタノールが例示される。また、溶媒の量は、例えば、該粉体の割合が約40体積%となる量に設定すればよい。このスラリーに対し、さらに、SNディスパーサント9228(サンノプコ社製の商品名)等の分散剤を添加するようにしてもよい。添加量は、およそ2.5体積%程度で充分である。
【0055】
このスラリーに対して、湿式ボールミル法を施すことが好ましい。これにより粉体の粒径が一層小さくなるので、焼結の際に粉体が容易に粒成長する。また、粉体がスラリー内で略均等に分散する。このため、緻密で高強度の焼結体を得ることができる。
【0056】
次いで、このスラリーをシート状に成形する。すなわち、四角形の枠体に所定量のスラリーを導入する。そして、本実施の形態においては、このスラリーを枠体ごと磁場中に静置する。
【0057】
図2に示すように、アパタイト型構造の結晶においては、辺AB(a軸方向)と辺BC(b軸方向)とは互いに長さが等しく、かつこれら辺AB、BCは辺BF(c軸方向)に比して長い。このため、a軸方向およびb軸方向の磁化率と、c軸方向の磁化率とは互いに異なると予想される。
【0058】
したがって、磁場の存在下では、c軸方向が磁力線の方向と平行方向または直交方向となるように各結晶が概ね配向し、その結果、結晶が概ね特定の方向に配向した成形体が得られる。
【0059】
なお、磁場の強さは、10T(テスラ)程度に設定すればよい。また、静置は、スラリーが固化して成形体となるまで継続すればよい。粉体の割合が40体積%のスラリーであるならば、6時間程度で固化して成形体となる。
【0060】
次いで、第4工程S4において、前記成形体を焼結することにより、LaSi1.5X+12粉末を粒成長させる。すなわち、互いに接触した粒子同士の接合部を成長させ、最終的に当該粒子同士を併合させて大粒子とする。これにより、焼結体である酸化物イオン伝導体10(図1参照)が得られるに至る。
【0061】
焼結温度は、1400〜1800℃とすることが好ましい。1400℃未満では粒成長が効率よく進行せず、また、1800℃を超える温度では、焼結に使用される反応炉を構成する発熱体や断熱材、反応管等の耐久性が急激に低下してしまうからである。元素BとしてSiを選定する場合、より好ましい焼結温度は1450〜1700℃、さらに好ましい焼結温度は1700℃である。なお、元素BとしてGeを選定する場合、好ましい焼結温度は1500℃である。
【0062】
このように、本実施の形態に係る製造方法においては、焼結温度を低く設定することができる。このため、反応炉の長寿命化を図ることができ、かつ製造コストを低廉化することもできる。
【0063】
また、焼結時間は、緻密な焼結体(酸化物イオン伝導体10)が得られるように設定すればよい。例えば、焼結温度が1500℃である場合には、およそ6時間保持するようにすればよい。
【0064】
上記した製造方法によって得られた酸化物イオン伝導体10(組成はLa10Si27)のX線回折測定プロファイルを図8に示すとともに、磁場が存在しない状態で成形体を作製したことを除いてはこの製造方法に準拠して製造されたLa10Si27のX線回折測定プロファイルを図9に示す。図8および図9における(002)、(004)面による各ピーク強度を比較すると、図8における両ピークの方が著しく高い。このことから、磁場中で成形体を作製することにより、結晶をc軸方向に沿って配向させることができることが明らかである。
【0065】
酸化物イオン伝導体10の配向度は、式(1)に示すロットゲーリングの式から算出することができる。
【0066】
【数1】
Figure 2004244282
【0067】
式(1)において、ρは、磁場が存在しない状態で製造された酸化物イオン伝導体において、回折角度(2θ)が20°〜60°の間に出現した全ピーク強度と、(002)、(004)面による両ピーク強度との比であり、式(2)によって求められる。
【0068】
【数2】
Figure 2004244282
【0069】
式(2)中、ΣI(hkl)が20°〜60°の間に出現した全ピーク強度を表し、ΣI(00l)が(002)、(004)面による両ピーク強度を表す。
【0070】
一方、式(1)中のρは、磁場の存在下で製造された酸化物イオン伝導体10において、回折角度(2θ)が20°〜60°の間に出現した全ピーク強度と、(002)、(004)面による両ピーク強度との比であり、式(3)によって求められる。
【0071】
【数3】
Figure 2004244282
【0072】
式(3)中、ΣI(hkl)、ΣI(00l)は、式(2)と同様、20°〜60°の間に出現した全ピーク強度、(002)、(004)面による両ピーク強度をそれぞれ表す。
【0073】
例えば、図9を参照してΣI(hkl)およびΣI(00l)を求めてρを算出すると、0.057となる。同様に、図8からΣI(hkl)およびΣI(00l)を求めてρを算出すると0.452である。これらの値を式(1)に代入すれば、X線回折測定プロファイルが図8に示される酸化物イオン伝導体10(La10Si27)の配向率fは、41.9%である。
【0074】
このように、本実施の形態に係る製造方法によれば、粉体の結晶が概ね特定の方向に配向した酸化物イオン伝導体10を得ることができる。このため、該酸化物イオン伝導体10においては酸化物イオン伝導度に異方性が生じ、図1における矢印B方向では、著しく優れた酸化物イオン伝導度が発現する。
【0075】
しかも、このようにして得られた酸化物イオン伝導体10は、その結晶が六方晶系に属しかつ空間群がP6/mで表されるアパタイト型構造であり、このために優れた酸化物イオン伝導度を示す。
【0076】
このことは、X線回折測定プロファイルが図8に示される本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体10のイオン伝導度と、図9に示される従来技術に係る酸化物イオン伝導体およびイットリア安定化ジルコニア(YSZ)の各イオン伝導度とを比較して示す図10から明らかである。すなわち、該図10から、本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体10の方が全温度域に亘って優れたイオン伝導度を示すことが諒解される。
【0077】
なお、本実施の形態においては、c軸方向に結晶を配向させた場合を例として説明したが、結晶の配向方向は特にこれに限定されるものではなく、酸化物イオン伝導度に異方性が生じるのであれば、どのような方向に配向していてもよい。
【0078】
また、上記した実施の形態では、La粉末とSiO粉末とを混合して混合粉末を得るようにしているが、例えば、ランタンの炭酸塩とシリコンの炭酸塩とを混合する等、酸化物以外の物質の粉末を用いて混合粉末を得るようにしてもよい。勿論、この場合においても、各粉末の割合を、Xが8以上10以下であるLaSi1.5X+12が得られるように設定する。
【0079】
さらに、Laに代替して他の希土類や3価の元素を使用してもよいし、Siに代替してGeや他の4価の元素を使用するようにしてもよい。Geの場合、焼結温度を1500℃程度と、Siの場合に比して低温に設定することができるという利点がある。
【0080】
さらにまた、本発明に係る酸化物イオン伝導体は、アパタイト型構造のものに限定されるものではなく、Bi11を基本組成とするBIMEVOXと称される一連の酸化物イオン伝導体や層状ペロブスカイト化合物等、結晶内に酸化物イオンが移動する伝導面または伝導方向が存在し、かつ酸化物イオン伝導度に異方性を有するものであればよい。
【0081】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明に係る酸化物イオン伝導体によれば、酸化物イオン伝導度に異方性を有する。このため、ある方向における酸化物イオン伝導度が著しく向上する。このような酸化物イオン伝導体を固体電解質として採用した燃料電池においては、従来技術に係る酸化物イオン伝導体を具備する燃料電池に比して低温で運転する場合においても、同等の発電特性を得ることができる。
【0082】
なお、酸化物イオン伝導度の異方性は、例えば、結晶を概ね特定の方向に配向させることで発現させることができる。
【0083】
また、本発明に係る酸化物イオン伝導体の製造方法によれば、磁場の存在下でスラリーを固化させて成形体を得るようにしている。これにより結晶の配向方向が概ね特定方向に揃った成形体が得られるので、該成形体を焼結することによって、結晶の配向方向が概ね特定方向に揃った酸化物イオン伝導体を容易かつ簡便に得ることができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体の概略全体斜視図である。
【図2】図1の酸化物イオン伝導体を構成するLaSi1.5X+12(8≦X≦10)の単位格子の概略構成図である。
【図3】c軸平行材およびc軸直交材において、700℃での電流密度と出力密度および電位との関係を示すグラフである。
【図4】c軸平行材およびc軸直交材において、800℃での電流密度と出力密度および電位との関係を示すグラフである。
【図5】一般的な酸化物イオン伝導体における各結晶のc軸方向を示す要部拡大説明図である。
【図6】図1の酸化物イオン伝導体における各結晶のc軸方向を示す要部拡大説明図である。
【図7】本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体の製造方法を示すフローチャートである。
【図8】磁場の存在下で成形体が作製された本実施の形態に係る酸化物イオン伝導体のX線回折測定プロファイルである。
【図9】磁場が存在しない状態で成形体が作製された従来技術に係る酸化物イオン伝導体のX線回折測定プロファイルである。
【図10】図8の酸化物イオン伝導体と、図9の酸化物イオン伝導体およびイットリア安定化ジルコニア(YSZ)のイオン伝導度を比較して示すグラフである。
【符号の説明】
10…酸化物イオン伝導体 11…単位格子
12…SiO四面体 14…酸化物イオン(O2−
16a、16b…ランタンイオン(La3+

Claims (13)

  1. 結晶内に酸化物イオンが移動する伝導面または伝導方向が存在することによって酸化物イオン伝導度が発現する酸化物イオン伝導体であって、
    酸化物イオン伝導度に異方性を有することを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  2. 請求項1記載の酸化物イオン伝導体において、当該酸化物イオン伝導体は、3価の元素Aと、4価の元素Bと、酸素Oとを構成元素として有し、組成式がA1.5X+12(ただし、8≦X≦10)で表されるとともに、結晶構造がアパタイト型構造である複合酸化物からなり、
    かつ酸化物イオン伝導度に異方性を有することを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  3. 請求項2記載の酸化物イオン伝導体において、前記複合酸化物を構成する結晶の晶系が六方晶系に属し、かつ前記結晶がc軸方向に指向して配向していることを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  4. 請求項3記載の酸化物イオン伝導体において、前記結晶の空間群をヘルマン・モーガンの記号で表すときにP6/mとなることを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  5. 請求項2〜4のいずれか1項に記載の酸化物イオン伝導体において、前記元素Aは希土類であることを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  6. 請求項5記載の酸化物イオン伝導体において、前記元素AがLaであることを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  7. 請求項5または6記載の酸化物イオン伝導体において、前記元素BがSiまたはGeであることを特徴とする酸化物イオン伝導体。
  8. 3価の元素Aと、4価の元素Bと、酸素Oとを構成元素として有し、組成式がA1.5X+12(ただし、8≦X≦10)で表されるとともに、結晶構造がアパタイト型構造である複合酸化物からなり、かつ酸化物イオンの伝導度に異方性を有する酸化物イオン伝導体の製造方法であって、
    元素Aおよび酸素Oを構成元素として有する物質の粉末と、元素Bおよび酸素Oを構成元素として有する物質の粉末とを、A1.5X+12(ただし、8≦X≦10)が生成する割合で混合して混合粉末を得る第1工程と、
    前記混合粉末を熱処理することで前記混合粉末を反応させることによって、組成式がA1.5X+12(ただし、8≦X≦10)で表される複合酸化物とする第2工程と、
    前記複合酸化物を溶媒に添加してスラリーとした後、磁場の存在下で前記スラリーを固化させて成形体とする第3工程と、
    前記成形体を焼結することにより、前記複合酸化物からなるとともに酸化物イオン伝導体とする第4工程と、
    を有することを特徴とする酸化物イオン伝導体の製造方法。
  9. 請求項8記載の製造方法において、前記第2工程での熱処理温度を700〜1200℃とすることを特徴とする酸化物イオン伝導体の製造方法。
  10. 請求項8または9記載の製造方法において、前記第4工程での焼結温度を1400〜1800℃とすることを特徴とする酸化物イオン伝導体の製造方法。
  11. 請求項8〜10のいずれか1項に記載の製造方法において、元素Aおよび酸素Oを構成元素として有する前記物質として、希土類化合物を使用することを特徴とする酸化物イオン伝導体の製造方法。
  12. 請求項11記載の製造方法において、前記希土類化合物として、ランタン化合物を使用することを特徴とする酸化物イオン伝導体の製造方法。
  13. 請求項11または12記載の製造方法において、元素Bおよび酸素Oを構成元素として有する前記物質として、酸化ケイ素または酸化ゲルマニウムのいずれかを使用することを特徴とする酸化物イオン伝導体の製造方法。
JP2003037386A 2003-02-14 2003-02-14 酸化物イオン伝導体およびその製造方法 Pending JP2004244282A (ja)

Priority Applications (6)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037386A JP2004244282A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 酸化物イオン伝導体およびその製造方法
US10/779,052 US7128995B2 (en) 2003-02-14 2004-02-12 Method of producing oxide ion conductor
DE602004030841T DE602004030841D1 (de) 2003-02-14 2004-02-13 Sauerstoffionenleiter und Verfahren zur Herstellung von diesem
AT04250780T ATE494616T1 (de) 2003-02-14 2004-02-13 Sauerstoffionenleiter und verfahren zur herstellung von diesem
EP04250780A EP1447818B1 (en) 2003-02-14 2004-02-13 Oxide ion conductor and method of producing the same
US11/522,869 US7682528B2 (en) 2003-02-14 2006-09-18 Oxide ion conductor

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003037386A JP2004244282A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 酸化物イオン伝導体およびその製造方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004244282A true JP2004244282A (ja) 2004-09-02
JP2004244282A5 JP2004244282A5 (ja) 2006-03-30

Family

ID=32677648

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003037386A Pending JP2004244282A (ja) 2003-02-14 2003-02-14 酸化物イオン伝導体およびその製造方法

Country Status (5)

Country Link
US (2) US7128995B2 (ja)
EP (1) EP1447818B1 (ja)
JP (1) JP2004244282A (ja)
AT (1) ATE494616T1 (ja)
DE (1) DE602004030841D1 (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037662A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Hyogo Prefecture イオン伝導性配向セラミックスの製造方法およびそのイオン伝導体を用いた燃料電池
WO2012015061A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 イビデン株式会社 結晶配向セラミックス及びその製造方法
JP2012099405A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toyota Motor Corp 焼結体、当該焼結体を含む配向性電極、及び当該配向性電極を備える電池
JP2012188326A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Hyogo Prefecture アパタイトセラミックスの製造方法および該セラミックスを電解質とする燃料電池
JP2013535805A (ja) * 2010-07-05 2013-09-12 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング イオン制御式三端子素子
JP2013184862A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nagoya Institute Of Technology アパタイト型シリコゲルマン酸ランタン多結晶体及びその製造方法、並びに酸化物イオン伝導体、固体電解質
JP2017024931A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社豊田中央研究所 アパタイト型ランタンシリケート前駆体薄膜、その製造方法、並びに、アパタイト型ランタンシリケート薄膜
JP2017170378A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社日本触媒 アンモニア合成用触媒および該触媒を用いたアンモニアの合成方法
WO2019235383A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三井金属鉱業株式会社 固体電解質及び固体電解質接合体
US10727493B2 (en) 2015-01-07 2020-07-28 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Oriented apatite-type doped rare earth silicate and/or germanate ion conductor and method for manufacturing same
US10774012B2 (en) 2015-07-30 2020-09-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Substrate/oriented apatite-type composite oxide film complex and method for producing same

Families Citing this family (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4955542B2 (ja) * 2005-04-28 2012-06-20 株式会社信光社 酸化物単結晶およびその製造方法、ならびに単結晶ウエハ
US9162931B1 (en) * 2007-05-09 2015-10-20 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Tailored interfaces between two dissimilar nano-materials and method of manufacture
US9120245B1 (en) 2007-05-09 2015-09-01 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Methods for fabrication of parts from bulk low-cost interface-defined nanolaminated materials
US8617456B1 (en) 2010-03-22 2013-12-31 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Air Force Bulk low-cost interface-defined laminated materials and their method of fabrication
JP2012209543A (ja) * 2011-03-11 2012-10-25 Semiconductor Energy Lab Co Ltd 半導体装置
US9093692B2 (en) * 2013-08-14 2015-07-28 Board Of Regents, The University Of Texas System Oxide-ion conductors and related composites and devices

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157725A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Tosoh Corp ジルコニア質酸素イオン導電体
JPH08208333A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Shinagawa Refract Co Ltd 酸素イオン導電体及びその製造方法
JPH11130595A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd 酸化物イオン導電性単結晶及びその製造方法
JP2002193672A (ja) * 2000-10-18 2002-07-10 National Institute For Materials Science 配向性セラミックス焼結体およびその製造方法
JP2002252005A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Honda Motor Co Ltd 酸化物イオン導電体およびその製造方法
JP2003267800A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Akio Ikesue 酸化物イオン伝導性結晶体及びその製造方法

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5678900A (en) * 1995-12-19 1997-10-21 Grau Gmbh Unloader for a source of air under pressure on vehicles
JP2002025005A (ja) * 2000-07-03 2002-01-25 Alps Electric Co Ltd 磁気ヘッド
JP3556886B2 (ja) * 2000-08-08 2004-08-25 独立行政法人日本学術振興会 配向性アルミナセラミックスの製造方法及び配向性アルミナセラミックス
JP2003277024A (ja) 2002-03-22 2003-10-02 Honda Motor Co Ltd 酸化物イオン導電体およびその製造方法

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH05157725A (ja) * 1991-12-04 1993-06-25 Tosoh Corp ジルコニア質酸素イオン導電体
JPH08208333A (ja) * 1995-02-06 1996-08-13 Shinagawa Refract Co Ltd 酸素イオン導電体及びその製造方法
JPH11130595A (ja) * 1997-10-30 1999-05-18 Daiichi Kigensokagaku Kogyo Co Ltd 酸化物イオン導電性単結晶及びその製造方法
JP2002193672A (ja) * 2000-10-18 2002-07-10 National Institute For Materials Science 配向性セラミックス焼結体およびその製造方法
JP2002252005A (ja) * 2001-02-22 2002-09-06 Honda Motor Co Ltd 酸化物イオン導電体およびその製造方法
JP2003267800A (ja) * 2002-03-15 2003-09-25 Akio Ikesue 酸化物イオン伝導性結晶体及びその製造方法

Cited By (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011037662A (ja) * 2009-08-10 2011-02-24 Hyogo Prefecture イオン伝導性配向セラミックスの製造方法およびそのイオン伝導体を用いた燃料電池
JP2013535805A (ja) * 2010-07-05 2013-09-12 フォルシュングスツェントルム・ユーリッヒ・ゲゼルシャフト・ミット・ベシュレンクテル・ハフツング イオン制御式三端子素子
JP5922576B2 (ja) * 2010-07-30 2016-05-24 イビデン株式会社 結晶配向セラミックス及びその製造方法
WO2012015061A1 (ja) * 2010-07-30 2012-02-02 イビデン株式会社 結晶配向セラミックス及びその製造方法
JP2012099405A (ja) * 2010-11-04 2012-05-24 Toyota Motor Corp 焼結体、当該焼結体を含む配向性電極、及び当該配向性電極を備える電池
JP2012188326A (ja) * 2011-03-11 2012-10-04 Hyogo Prefecture アパタイトセラミックスの製造方法および該セラミックスを電解質とする燃料電池
JP2013184862A (ja) * 2012-03-08 2013-09-19 Nagoya Institute Of Technology アパタイト型シリコゲルマン酸ランタン多結晶体及びその製造方法、並びに酸化物イオン伝導体、固体電解質
US10727493B2 (en) 2015-01-07 2020-07-28 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Oriented apatite-type doped rare earth silicate and/or germanate ion conductor and method for manufacturing same
JP2017024931A (ja) * 2015-07-17 2017-02-02 株式会社豊田中央研究所 アパタイト型ランタンシリケート前駆体薄膜、その製造方法、並びに、アパタイト型ランタンシリケート薄膜
US10774012B2 (en) 2015-07-30 2020-09-15 Mitsui Mining & Smelting Co., Ltd. Substrate/oriented apatite-type composite oxide film complex and method for producing same
JP2017170378A (ja) * 2016-03-25 2017-09-28 株式会社日本触媒 アンモニア合成用触媒および該触媒を用いたアンモニアの合成方法
WO2019235383A1 (ja) * 2018-06-08 2019-12-12 三井金属鉱業株式会社 固体電解質及び固体電解質接合体
JPWO2019235383A1 (ja) * 2018-06-08 2021-07-08 三井金属鉱業株式会社 固体電解質及び固体電解質接合体
JP7309702B2 (ja) 2018-06-08 2023-07-18 三井金属鉱業株式会社 固体電解質及び固体電解質接合体
TWI809118B (zh) * 2018-06-08 2023-07-21 日商三井金屬鑛業股份有限公司 固體電解質及固體電解質接合體

Also Published As

Publication number Publication date
US7682528B2 (en) 2010-03-23
EP1447818A2 (en) 2004-08-18
US7128995B2 (en) 2006-10-31
DE602004030841D1 (de) 2011-02-17
US20070015027A1 (en) 2007-01-18
ATE494616T1 (de) 2011-01-15
EP1447818A3 (en) 2005-11-16
EP1447818B1 (en) 2011-01-05
US20040161651A1 (en) 2004-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7682528B2 (en) Oxide ion conductor
US11201350B2 (en) Solid-state electrolytes and batteries made therefrom, and methods of making solid-state electrolytes
CN104205451B (zh) 固体电解质,固体电解质的制造方法,固体电解质层叠体,固体电解质层叠体的制造方法和燃料电池
TWI690629B (zh) 配向性磷灰石型氧化物離子傳導體及其製造方法
US6517693B2 (en) Ion conductor
CN111875389A (zh) 一种无铅压电陶瓷性能调控的方法
Nakayama et al. Fabrication of c-axis-oriented apatite-type polycrystalline La10Si6O27 ceramic and its anisotropic oxide ionic conductivity
Kawakami et al. Ionic conduction of lithium for Perovskite-type compounds, Li x La (1− x)/3 NbO 3 and (Li 0.25 La 0.25) 1− x Sr 0.5 x NbO 3
Lee et al. Analysis of properties of partially stabilized zirconia-doped Na+-beta-alumina prepared by calcining-cum-sintering process
Fulgêncio et al. Misfit Ca-cobaltite from a mixture of mollusk shells and cobalt oxide as potential SOFC cathode material
Jung et al. Terbium and tungsten co-doped bismuth oxide electrolytes for low temperature solid oxide fuel cells
JP4255068B2 (ja) 層状コバルト酸化物を用いた酸素イオン伝導体およびこれを用いた燃料電池
Rozumek et al. Metastable Crystal Structure of Strontium‐and Magnesium‐Substituted LaGaO3
Gao et al. Electrical properties of garnet-like lithium ionic conductors Li 5+ x Sr x La 3− x Bi 2 O 12 fabricated by spark plasma sintering method
JP2002252005A (ja) 酸化物イオン導電体およびその製造方法
US7125622B2 (en) Method of producing oxide ion conductor
Suzuki et al. Anisotropic electric conductivity and battery performance in c-axis oriented lanthanum silicate oxyapatite prepared by slip casting in a strong magnetic field
Cheng et al. Effects of Mg2+ addition on structure and electrical properties of gadolinium doped ceria electrolyte ceramics
Cheng et al. Preparation and electrical properties of gadolinium-doped strontium tungstate electrolyte for SOFC
JP2004327210A (ja) 酸化物イオン伝導体およびその製造方法
WO2012091198A1 (ko) 프라세오디뮴이 도핑된 칼슘-망간계 열전 조성물 및 그 제조방법
Hariharan et al. Effect of A-site substitution on electrical conductivity and microstructure of YAlO3
Zyryanov et al. Mechanochemical synthesis, crystal structure, and electrical conductivity of Bi 2 M 0.1 V 0.9 O 5.5-x (M= V, Zn, Sc, Sb, In) and Bi 1.8 Pb 0.2 VO 5.4-x metastable solid solutions
Kong et al. EFFECT OF TE AND SB DOPING ON THE ELECTRICAL PROPERTIES OF Li0. 25La0. 25NbO3 CERAMICS
Zhang et al. Oxygen ion conductivity of La0. 8Sr0. 2Ga0. 83Mg0. 17− xCoxO3− δ synthesized by laser rapid solidification

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060213

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060213

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081118

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090119

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090818

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100316