JP2004233674A - 電子写真装置およびプロセスカートリッジ - Google Patents

電子写真装置およびプロセスカートリッジ Download PDF

Info

Publication number
JP2004233674A
JP2004233674A JP2003022468A JP2003022468A JP2004233674A JP 2004233674 A JP2004233674 A JP 2004233674A JP 2003022468 A JP2003022468 A JP 2003022468A JP 2003022468 A JP2003022468 A JP 2003022468A JP 2004233674 A JP2004233674 A JP 2004233674A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
charging
electrophotographic
layer
photosensitive member
image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003022468A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsushi Okuda
篤 奥田
Hidetoshi Hirano
秀敏 平野
Kazunari Nakamura
一成 中村
Hirotoshi Uesugi
浩敏 上杉
Tomoji Taniguchi
智士 谷口
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003022468A priority Critical patent/JP2004233674A/ja
Publication of JP2004233674A publication Critical patent/JP2004233674A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Photoreceptors In Electrophotography (AREA)
  • Electrostatic Charge, Transfer And Separation In Electrography (AREA)

Abstract

【課題】カブリ等が発生せず、高感度でゴーストが発生しない電子写真装置およびプロセスカートリッジを提供する。
【解決手段】帯電手段、露光手段、現像手段および転写手段を有し、除電手段を有さず、かつ暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとする電子写真装置において、該電子写真感光体の電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
である電子写真装置、並びに上記暗部電位で用い、少なくとも上記電子写真感光体および帯電手段を有するプロセスカートリッジである。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、電子写真感光体および帯電部材を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジに関し、より詳しくは、特定の電荷発生層および特定の膜厚を有する電荷輸送層を有する電子写真感光体、および特定の表面粗さを有する帯電部材の両者を有する電子写真装置およびプロセスカートリッジに関する。
【0002】
【従来の技術】
近年、端末用プリンターとして従来のインパクト型のプリンターに代わり、電子写真技術を応用したノンインパクト型のプリンターが広く普及してきている。これらは主としてレーザー光を光源とするレーザービームプリンター(以下、LBPと略す。)であり、その光源としてはコスト、装置の大きさなどの点から半導体レーザーが用いられる。現在、主として用いられている半導体レーザーはその発振波長が650〜820nmと長波長のため、これらの長波長の光に十分な感度を有する電子写真感光体の開発が進められてきた。
【0003】
電荷発生材料としてフタロシアニン顔料を用いた電子写真感光体は、上述の優れた感度特性を有している反面、生成したフォトキャリアーが感光層に残存し易く、一種のメモリーとして電位変動を起こし易いという欠点があった。原理的には確認されたわけではないが、電荷発生層中に残されたエレクトロンが何らかの理由で電荷発生層と電荷輸送層の界面または電荷発生層と下引き層あるいは下引き層と導電層との界面に移行し、界面近傍のホール注入のバリアー性を上げるかまたは下げるものと思われる。
【0004】
実際に電子写真感光体として用いた場合発現する現象としては、電荷輸送層と電荷発生層の界面にエレクトロンが留まる場合は、連続プリント時の明部電位や残留電位の低下として現れる。例えば、現在プリンターでよく使用されている暗部電位部分を非現像部分とし明部電位部分を現像部分とする現像プロセス(いわゆる反転現像系)で使用した場合、前プリント時に光が当たった所の感度が速くなり、次プリント時に連続してハーフトーン画像をとると、電子写真感光体上に電位差が生じ前プリント部分が黒く浮き出る、いわゆるゴースト現象が顕著に現れてしまう。
【0005】
特に、近年急速に普及しているフルカラーLBPにおいては、各色の濃度を組合せて多くの中間色を表現するため、モノクロLBPに比べて、微小な感光体上の電位差がゴースト画像として顕著に発生するため、モノクロLBPに比べてより一層の感光体上の電位差を低減することが必要となる。フルカラーLBPはいくつかの方式が考案され実用化されているが、近年市場のニーズから高速化がフルカラーLBPにも求められており高速化のために、複数の感光体を用いて各色の現像剤により各色のトナー画像を別々に形成し、各感光体から転写材上に順次転写しつつ、転写材を搬送して複数色トナー画像を形成する所謂タンデム方式のフルカラーLBPが主流となりつつある。フルカラーLBPの中でもこのタンデム方式フルカラーLBPは高速化故に生成したフォトキャリアーが感光層によりいっそう残存し易く、ゴースト画像が最も顕著に発生してしまう。
【0006】
ゴースト画像を回避する手段として、帯電前露光により除電を行うことで、このような問題を回避することが可能であるが、帯電前露光を行う場合には、帯電電位を十分に減衰させる必要があるために露光量は像露光量の数倍〜20倍程度必要となり、この結果、前露光による電子写真感光体の劣化や、連続プリント時の暗部電位および明部電位の変動が大きくなる等の弊害や、電子写真装置の構成が複雑化すると共に、コストアップになるという問題点があった。従い、前露光等の除電手段を持たない画像形成装置の開発が望まれている。
【0007】
これらの問題点を解決する手段として、電子写真感光体の感光層に電荷発生材料としてフタロシアニン顔料を使用しても、カリックスアレーン化合物を併用して含有することによって、常温常湿および低温低湿下においてゴースト現象を低減でき、特にローラ状の帯電部材を使用した接触帯電手段である場合には、帯電前露光を使用する必要がないことが開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0008】
また、帯電部材の観点からも、直流電圧を印加する接触帯電方式において帯電部材の抵抗特性を特定の範囲に制御することにより帯電部材の帯電能が向上し、ゴースト現象を良化させることが開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【0009】
一方、電子写真感光体の暗部電位(Vd)設定については、現像特性の観点から−500V≦Vd≦−400Vの範囲を要求されることがある。
【0010】
その理由としては、電子写真感光体表面の潜像電位設定において例えば像担持体を負に帯電させて露光による除電部分をネガトナーで現像する電子写真装置では、現像バイアスと暗部電位(Vd)との電位差であるバックコントラストを通常100〜200Vに設定し、非除電部分にネガトナーが付着するいわゆる地カブリを防止している。バックコントラストがさらに小さくなると地カブリが発生してしまう。逆に、バックコントラストがさらに大きくなる例えば200〜300Vの範囲ではカブリが逆に増加する。これはマイナスに帯電し易いネガトナーの中に、逆極性を持ったトナーが微量ではあるが含まれているために発生するいわゆる反転カブリが発生するためである。従い、バックコントラストを100〜200V程度に一定に保つことがカブリ防止のために必要となってくる。そのための手段のひとつとして暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400VというVd設定が潜像設計上採用されることがある。そのようなVd設定では帯電前露光手段なしではゴースト現象が最も厳しい低温低湿下だけでなく、常温常湿および高温高湿下の全環境で顕著に発生するという問題がある。それは、より狭い電位幅で階調性を出す必要があるため、電子写真感光体の小さな電位差がハイライト部分の画像濃度差としてゴーストとして画像に出易いためである。従って、除電手段を有さず、感光体の感光層にフタロシアニン顔料と、カリックスアレーン化合物を併用して含有し、ローラ状の帯電部材を使用した接触帯電手段であっても、Vd設定(−500V≦Vd≦−400V)でカブリ画像の発生と、ゴースト画像の発生を同時に抑えることは難しいのが現状である。
【0011】
【特許文献1】
特開2001−6680号公報
【特許文献2】
特開2002−287467号公報
【0012】
【発明が解決しようとする課題】
本発明の目的は、除電手段を有さず、電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400VのVd設定とする電子写真装置でも特定の電荷発生層、特定の膜厚を有する電荷輸送層を有する電子写真感光体、および特定の表面粗さを有する帯電部材を用いることで、カブリ等の現像特性を悪化させることがなく、優れた電子写真特性としての高感度を維持しつつゴーストのない画像を供給する、電子写真装置およびプロセスカートリッジを提供することにある。
【0013】
【課題を解決するための手段】
本発明は、導電性支持体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段並びに転写手段を有し、該転写手段と該帯電手段の間に該電子写真感光体を除電する手段を有さず、かつ該電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとする電子写真装置において、該電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、該電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
であることを特徴とする電子写真装置である。
【0014】
また、本発明は、導電性支持体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体と帯電手段を一体に支持し、または該電子写真感光体と該帯電手段に加えて現像手段およびクリーニング手段の少なくとも一方を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、該電子写真感光体を除電する手段を有さず、かつ該電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとするプロセスカートリッジにおいて、該電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、該電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
であることを特徴とするプロセスカートリッジである。
【0015】
【発明の実施の形態】
本発明の電子写真装置およびプロセスカートリッジにおいては、前記アゾ化合物が下記構造式(1)で示される構造を有することが好ましい。
【0016】
【化1】
Figure 2004233674
(Ar〜Arが少なくとも1つが異なって、Ar〜Arの少なくとも1つが、メタ位にニトロ基を有するフェニル基である。)
以下、本発明の実施の形態を詳細に説明する。まず、本発明に用いられる電子写真感光体の構成について説明する。
【0017】
本発明の電子写真感光体は、導電性支持体上に電荷発生材料を含有する電荷発生層と電荷輸送材料を含有する電荷輸送層とをこの順に積層した構成を有する。
【0018】
使用する導電性支持体は、導電性を有するものであればよく、アルミニウム、ステンレス等の金属、あるいは導電層を設けた金属、紙、プラスチック等が挙げられ、形状はシート状、円筒状等が挙げられる。特に、LBP等の画像入力がレーザー光の場合は、散乱による干渉縞防止、または支持体の傷を被覆することを目的とした導電層を必要に応じ設けることができる。これはカーボンブラック、金属粒子等の導電性粉体をバインダー樹脂に分散させて形成することができる。導電層の膜厚は好ましくは5〜40μm、より好ましくは10〜30μmである。
【0019】
その上に必要に応じて接着機能およびバリアー機能を有する中間層を設けることができる。中間層の材料としては、ポリアミド、ポリビニルアルコール、ポリエチレンオキシド、エチルセルロース、カゼイン、ポリウレタン、ポリエーテルウレタン等が挙げられる。これらは適当な溶剤に溶解して塗布される。中間層の膜厚は好ましくは0.05〜5μm、より好ましくは0.3〜1μmである。
【0020】
導電性支持体あるいは中間層の上には電荷発生層が形成される。本発明に用いられる電荷発生材料であるフタロシアニン顔料としては、無金属フタロシアニン、軸配位子を有してもよい金属フタロシアニン等、いかなるフタロシアニンでも使用でき、置換基を有してもよいが、特にオキシチタニウムフタロシアニンおよびガリウムフタロシアニンが好ましい。さらにいかなる結晶形でもよいが、その中でもCuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θの7.4°±0.2°および28.2°±0.2°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.4°、16.6°、25.5°および28.3°に強いピークを有する結晶形のクロロガリウムフタロシアニン、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θの27.2°±0.2°に強いピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロシアニンが優れた感度特性を有し好ましい。さらには、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θの7.4°±0.2°および28.2°±0.2°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θの27.2°±0.2°に強いピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロシアニンが好ましい。またその中でも特に、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.3°、24.9°および28.1°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.5°、9.9°、16.3°、18.6°、25.1°および28.3°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の9.0°、14.2°、23.9°および27.1°に強いピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロシアニン、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の9.5°、9.7°、11.7°、15.0°、23.5°、24.1°および27.3°に強いピークを有する結晶形のオキシチタニウムフタロシアニンが好ましい。
【0021】
また、本発明の電子写真感光体の感光層は、電荷発生材料であるフタロシアニン顔料に加えて、さらにアゾ化合物を含有することが好ましい。アゾ化合物の含有量は特に規定されるものではないが、好ましくは電荷発生層全質量に対して0.0001〜20質量%であることが好ましく、特には0.001〜10質量%であることが好ましい。アゾ化合物としては、ビスアゾ、トリスアゾおよびテトラキスアゾなどいかなるアゾ化合物でも使用できるが、それらの中でも特にアゾ化カリックスアレーン化合物が好ましい。
【0022】
以下に本発明に好ましいアゾ化カリックスアレーン化合物の具体例を示す。
【0023】
【化2】
Figure 2004233674
【0024】
【化3】
Figure 2004233674
【0025】
アゾ化カリックスアレーン化合物の合成法についてはJ.Org.Chem.Vol.59,No.4,(1994),p754−757に従ってモノ、ジ、およびトリ置換体を合成した後、アゾニウム塩を替えて再度カップリングすることにより非対称アゾ化カリックスアレーンを合成することができる。
【0026】
電荷発生層は前記電荷発生材料およびアゾ化合物を電荷発生材料の質量基準で0.3〜4倍量のバインダー樹脂および溶剤と共にホモジナイザー、超音波分散、ボールミル、振動ボールミル、サンドミル、アトライター、ロールミルおよび液衝突型高速分散機等を使用してよく分散し、分散液を塗布し、乾燥させて形成される。電荷発生層の膜厚は好ましくは5μm以下、より好ましくは0.1〜2μmである。
【0027】
電荷輸送層は、主として電荷輸送材料とバインダー樹脂とを溶剤中に溶解させた塗料を塗布し、乾燥して形成する。用いられる電荷輸送材料としては、トリアリールアミン系化合物、ヒドラゾン化合物、スチルベン化合物、ピラゾリン系化合物、オキサゾール系化合物、トリアリルメタン系化合物、チアゾール系化合物等が挙げられる。
【0028】
これらは電荷輸送材料の質量基準で0.5〜2倍量のバインダー樹脂と組み合わされ、塗布し、乾燥して電荷輸送層を形成する。
【0029】
電荷輸送層のバインダー樹脂としては、ポリアリレート樹脂、ポリカーボネート樹脂、ポリエステル樹脂、ポリメタクリル酸エステル、ポリスチレン樹脂、アクリル樹脂、ポリアミド樹脂等の樹脂、ポリ−N−ビニルカルバゾール、ポリビニルアントラセンの如き有機光導電性ポリマー等を単独もしくは混合して用いてもよい。
【0030】
本発明の電荷輸送層の膜厚は9μm以上、18μm以下である。
【0031】
電荷輸送層の膜厚が9μmより薄い場合、感光体の下引き層の絶縁破壊が起き易くなり、黒ポチ・白抜けといった画像欠陥を生じ易くなる。18μmより厚い場合には、帯電安定性が低下し帯電ムラが発生する。
【0032】
次に、本発明に用いられる、帯電部材について説明する。本発明に使用する帯電部材はローラ形状(以下、帯電ローラと記載)であり、その構成は例えば、導電性支持体と、その外周一帯に形成された弾性層と、さらにその外周に形成された表面層から構成される。また、帯電ローラの表面粗さを下記範囲内に制御することが必要である。
【0033】
本発明に用いられる10点平均粗さ(Rzjis)は、5μm以上20μm以下であり、6μm以上12μm以下が好ましい。また、本発明に用いられる算術平均粗さ(Ra)は0.5μm以上≦2.0μm以下であり、0.7μm以上1.4μm以下が好ましい。また、本発明に用いられる平均長さ(RSm)は20μm以上100μm以下であり、30μm以上50μm以下が好ましい。
【0034】
尚、表面粗さの測定は、例えば、10点平均表面粗さRzjisの測定は、(株)小坂研究所製の表面粗さ測定器SE−3400を用いて行う。より詳しくは、本測定器により、本帯電部材の任意の6点におけるRzjisを測定し、その6点の平均値をもって、10点平均表面粗さとする。また、本発明の平均長さ(RSm)および、算術平均粗さ(Ra)もRzjisと同様の測定器を用いて、同様に6点の平均値をもってその値とする。
【0035】
このように帯電ローラ表面を特定の範囲内の粗さ範囲に制御することにより、帯電ローラ表面上の凸部分からの均一な放電を行うことができ、帯電能が向上しゴースト画像の発生を抑制することができる。帯電ローラの表面粗さが本発明の範囲よりも大きく下回ると放電ムラが発生し、十分な帯電を行うことができなくなり、本発明の電子写真感光体を用いても十分なゴースト画像の発生の抑制が困難になる。
【0036】
一方、帯電ローラの表面粗さが本発明の範囲よりも大きく上回ると、連続通紙によりトナーおよびトナー外添剤が帯電ローラ表面に付着し易くなり、帯電ローラ汚れを画像上発生させることになり易い。
【0037】
次に、本発明の電子写真感光体および帯電部材を使用した電子写真装置について説明する。
【0038】
図1に接触帯電方式の電子写真装置の一例を示した。本例は転写式複写機もしくはプリンターである。
【0039】
1は電子写真感光体でドラム型のものである。この電子写真感光体1は矢印Aの時計方向に所定の周速度(プロセススピード)をもって回転駆動される。
【0040】
2は帯電手段としての接触帯電部材である帯電ローラである。この帯電ローラ2は該帯電ローラに圧設した感光体1の回転に従動して回転し、バイアス電源2AからDC電圧が印加される。この帯電ローラ2により感光体1の周面が所定の極性・電位にかつ一様に接触帯電方式で帯電処理される。
【0041】
その感光体1の帯電処理面に不図示の露光手段(原稿像の結像露光手段、レーザービームスキャナなど)により目的画像情報の露光3が照射されて感光体1の面に目的画像情報に対応した静電潜像が形成されていく。
【0042】
その形成静電潜像は現像器4の荷電粒子(トナー)5で正規現像または反転現像により可転写粒子像(トナー像)5aとして顕画化される。
【0043】
次いでそのトナー像は感光体1と該感光体に圧設している転写手段としての転写ローラ7とのニップ部(転写部)に給紙カセット9から給紙ローラ10およびレジストローラ11により所定のタイミングで一枚ずつ給送された用紙6に被転写粒子5bが付着する。転写ローラ7にはバイアス電源7Aからトナー5の保有電荷とは逆極性のバイアス電圧が印加されている。
【0044】
トナー像転写を受けた用紙6は感光体1の面から分離されて不図示の定着手段へ搬送されてトナー像の定着処理を受ける。
【0045】
トナー像転写後の感光体1面はクリーナー(クリーニング装置)8により転写残りトナーなどの付着汚染物の除去を受けて洗浄面化されて繰返して作像に供される。
【0046】
尚、複数の感光体、帯電ローラおよび現像装置を有する、接触帯電方式のフルカラー電子写真装置の例を図2に示す。このフルカラー電子写真装置は各色のトナー(ブラック、シアン、マゼンタ、イエロー)を収容した図1と同様のプロセスカートリッジを縦置きに並列に配列し、それぞれの転写手段によって順次転写を行い、最後に定着を行うタンデム型と呼ばれるカラー電子写真装置である。20K、20C、20M、20Yは各色プロセスカートリッジ、21K、21C、21M、21Yは電子写真感光体、22K、22C、22M、22Yは帯電ローラ、23は転写ローラ、24は紙搬送ベルト、25はレーザー光源、26はトナー、27は定着器、28は給紙ローラである。
【0047】
【実施例】
まず、本発明に用いられる、アゾ化カリックスアレーン化合物の合成例を示す。
【0048】
(合成例1)
窒素雰囲気下、3径フラスコにカリックス[4]アレ−ン2.5質量部、テトラヒドロフラン80質量部、ピリジン20質量部を入れ、−15℃に冷却した後、温度を保ちながら下記構造式
【0049】
【化4】
Figure 2004233674
のホウフッ化塩4.5質量部を3時間かけてゆっくり加えた。そのままの温度で30分間攪拌した後、析出物をろ取し、クロロホルム、アセトン、次いでテトラヒドロフランで洗浄した。ここで得られた黄赤色化合物を窒素雰囲気下、3径フラスコに戻し、テトラヒドロフラン200質量部を加え、0℃まで冷却し下記構造式
【0050】
【化5】
Figure 2004233674
のホウフッ化塩1.4質量部を加えた後、次いでピリジン10質量部をゆっくり加えた。この反応液を60℃まで昇温し、3時間攪拌した後、ろ過した。ろ取物をテトラヒドロフラン、5%塩酸水溶液、アセトンで充分洗浄した後、室温で減圧乾燥し、黄色の下記構造式(6)の化合物を3.2質量部得た。
【0051】
質量分析スペクトル、m/z=1154.2(M−1)
質量スペクトル測定装置
メーカー:BRUKER
形式:REFLEXIII−TOF
測定モード:NEGA
【0052】
【化6】
Figure 2004233674
【0053】
以下、実施例により、本発明をさらに詳細に説明するが、本発明はこれらの実施例などに何ら限定されるものではない。
【0054】
(実施例1)
まず、本発明の電子写真感光体と以下の手順で作成した。
【0055】
導電性支持体としてアルミニウム切削管(直径30mm×長さ260.5mm)を用いて、下記条件にて液体ホーニング処理を行った。
【0056】
研磨材砥粒=球状アルミナビーズ平均粒径30μm(昭和電工社製、CB−A30S)
懸濁媒体=水、
研磨材/懸濁媒体=1/10(体積比)
アルミニウム切削管の回転数=1.67s−1
エア吹き付け圧力=0.15MPa
ガン移動速度=13.3mm/sec.
ガンノズルとアルミニウム切削管の距離=200mm
ホーニング砥粒吐出角度=45°
研磨液投射回数=1回(片道)
【0057】
ホーニング処理後のシリンダーの表面粗さは最大高さ(Rmax)2.53μm、10点平均粗さ(Rzjis)1.51μm、算術平均粗さ(Ra)0.23μm、平均長さ(RSm)34μmであった。
【0058】
上記の様にして湿式ホーニング処理を施した直後にアルミニウムシリンダーを純水を張った浸漬層に浸漬し約20分間静置した。その後シリンダーを浸漬層から引き上げシリンダーが乾燥する前に純水で高圧噴射洗浄し、80℃の温純水に浸漬後引き上げ、自然乾燥させた。
【0059】
次に、共重合ナイロン樹脂(アミランCM8000、東レ社製)10質量部をメタノール60質量部とブタノール40質量部の混合液に溶解した溶液を、前記導電性支持体の上に浸漬塗布し、90℃で10分間加熱乾燥して膜厚が0.5μmの中間層を形成した。
【0060】
次に、CuKα特性X線回折におけるブラッグ角2θ±0.2°の7.5°、9.9°、16.3°、18.6°、25.1°および28.3°に強いピークを有する結晶形のヒドロキシガリウムフタロシアニン10質量部と、前記例示化合物(6)0.1質量部およびポリビニルブチラール樹脂(商品名:エスレックBX−1、積水化学工業社製)5質量部をシクロヘキサノン250質量部に添加し、直径1mmのガラスビーズを用いたサンドミルで1時間分散し、これに250質量部の酢酸エチルを加えて希釈し、これを中間層上に塗布した後、100℃で10分間乾燥して膜厚が0.16μmの電荷発生層を形成した。
【0061】
次いで、電荷輸送材料として下記構造式(7)で示される化合物35質量部、
【0062】
【化7】
Figure 2004233674
下記構造式(8)で示される化合物5質量部と、
【0063】
【化8】
Figure 2004233674
下記構造式(9)で示される構成単位を有するポリアリレート樹脂(Mw=120000)50質量部をモノクロルベンゼン400質量部に溶解した溶液を、前記電荷発生層の上に浸漬塗布し、120℃で1時間加熱乾燥して膜厚が15μmの電荷輸送層を形成し、電子写真感光体とした。
【0064】
【化9】
Figure 2004233674
【0065】
次に、本発明の帯電ローラを以下の手順で作成した。
【0066】
まず、弾性層を以下の方法で作製した。
【0067】
エピクロルヒドリンゴム三元共重合体 100質量部
(エピクロルヒドリン:エチレンオキサイド:アリルグリシジルエーテル=40mol%:56mol%:4mol%)
軽質炭酸カルシウム 30質量部
脂肪族ポリエステル系可塑剤 5質量部
ステアリン酸亜鉛 1質量部
老化防止剤MB(2−メルカプトベンズイミダゾール) 0.5質量部
酸化亜鉛 5質量部
四級アンモニウム塩(下記構造式10) 2質量部
カーボンブラック(表面未処理品)
(平均粒径:0.2μm、体積抵抗率:0.1Ω・cm) 5質量部
【0068】
【化10】
Figure 2004233674
【0069】
以上の材料を50℃に調節した密閉型ミキサーにて10分間混練し、原料コンパウンドを調製した。このコンパウンドに原料のゴムのエピクロルヒドリンゴム100質量部に対し、加硫剤としての硫黄1質量部、加硫促進剤としてのDM(ジベンゾチアジルスルフィド)1質量部およびTS(テトラメチルチウラムモノスルフィド)0.5質量部を加え、20℃に冷却した二本ロール機にて10分間混練した。得られたコンパウンドを、φ6mmステンレス製の芯金に外径φ15mmのローラ状になるように押出し成型機にて成型し、加熱蒸気加硫した後、外径がφ10mmになるように研磨加工を行い、弾性層を得た。この際、研磨加工においては、幅広研磨方式を採用した。ローラ長は232mmとした。
【0070】
前記弾性層の上に表面層を被覆形成した。表面層は下記に示す表面層塗料を浸漬塗布法にてコート成形した。浸漬塗布回数は2回とした。
【0071】
まず、表面層の塗料として、
カプロラクトン変性アクリルポリオール溶液 100質量部
メチルイソブチルケトン 250質量部
導電性酸化錫(トリフルオロプロピルトリメトキシシラン処理品)
(平均粒径:0.05μm、体積抵抗率:10Ω・cm) 130質量部
疎水性シリカ(ジメチルポリシロキサン処理品)
(平均粒径:0.02μm、体積抵抗率:1016Ω・cm) 3質量部
変性ジメチルシリコーンオイル 0.08質量部
架橋PMMA粒子
(平均粒子径:9.85μm、最大粒子径:52.5μm) 80質量部
を用い、ガラス瓶を容器として混合溶液を作成した。これに、分散メディアとして、ガラスビーズ(平均粒径φ0.8mm)を充填率80%になるように充填し、ペイントシェーカー分散機を用いて18時間分散した。分散溶液にヘキサメチレンジイソシアネート(HDI)とイソホロンジイソシアネート(IPDI)の各ブタノンオキシムブロック体1:1の混合物を、
NCO/OH=1.0
となるように添加し、浸漬塗布用の表面層用塗料を調製した。
【0072】
前記弾性層の表面上に表面層用塗料を浸漬塗布法にて2回コートし風乾させた後、温度160℃にて1時間乾燥した。
【0073】
作成した帯電部材について、10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)を前述した方法により測定した。表1に測定した表面粗さを示す。
【0074】
尚、表面層に添加する微粒子の粒度分布の測定は島津製作所製レーザ回折式粒度分布測定装置SALD−7000を用いて行った。測定可能な粒子径の範囲は0.015〜500μmである。
【0075】
このようにして作製した本発明の電子写真感光体および帯電ローラを、図2に示されるような構成を有するヒューレットパッカード社製LBP「レーザージェット4000」(プロセススピード94.2mm/sec)を、DC帯電に改造し、以下のプロセス条件に設定を変更して評価を行った。
【0076】
電子写真感光体暗部電位 −450V
電子写真感光体明部電位 −130V
現像バイアス −320V(直流電圧のみ)
【0077】
評価は、低温低湿(15℃、10%RH)および高温高湿(30℃、80%RH)の環境下で初期画像評価を行った。画像の評価は以下の様に行った。プリント画像書き出しから電子写真感光体1の1周目回転部分に25mm角の正方形のベタ黒部を並べ、電子写真感光体の2回転目以降に1ドットを桂馬パターンで印字したハーフトーンのテストチャートでゴーストを評価した。また、プリント全面に1ドットを桂馬パターンで印字したハーフトーンのテストチャートおよびベタ黒、ベタ白画像によりポチ、カブリ画像の評価を行った。画像評価は目視で行い、ゴーストの程度で下記のようにランク付けした。
【0078】
ランク1:ゴーストは全く見えない。
【0079】
ランク2:ゴーストは殆ど見えない。
【0080】
ランク3:ゴーストがうっすら見える
ランク4:モードでもゴーストが見える
ランク5:ゴーストがはっきり見える
尚、ランク3、4、5は、本発明の効果が十分に得られていないと判断した。ゴーストとその他カブリ等の画像特性評価結果を表1に示す。
【0081】
次いで、低温低湿(15℃、10%RH)および高温高湿(30℃、80%RH)の環境下で、A4サイズ紙に面積比率4%印字の文字パターンで10,000枚の連続画出し試験を行い、画像評価を行った。評価結果を表1に示す。
【0082】
評価の結果、この感光体は、表1に示すように低温低湿および高温高湿においても、初期、連続10,000枚耐久後も、いずれの環境でも安定したゴースト画像が発生せず、カブリ画像の発生もない非常に優れた画質の画像が安定して得られた。
【0083】
(実施例2)
実施例1の帯電ローラの作成において表面層に添加するPMMA粒子(平均粒子径:19.56μm、最大粒子径:130.5μm)の添加部数を50質量部とした以外は、実施例1と同様にした帯電ローラを作成し、電子写真感光体の作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。このようにして作成した帯電ローラの10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)を表1に示す。
【0084】
(実施例3)
実施例1の帯電ローラの作成において表面層に添加するPMMA粒子(平均粒子径:4.51μm、最大粒子径:38.6μm)の添加部数を100質量部とした以外は、実施例1と同様にした帯電ローラを作成し、電子写真感光体の作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。このようにして作成した帯電ローラの10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および、平均長さ(RSm)を表1に示す。
【0085】
(実施例4)
実施例1において
電子写真感光体暗部電位を−400V
電子写真感光体明部電位 −80V
現像バイアス −280V(直流電圧のみ)
とした以外は、実施例1と同様にして画像評価を行った。
【0086】
(実施例5)
実施例1において
電子写真感光体暗部電位を−500V
電子写真感光体明部電位 −150V
現像バイアス −340V(直流電圧のみ)
とした以外は、実施例1と同様にして画像評価を行った。
【0087】
(実施例6)
実施例1における感光体の作成において電荷輸送層の膜厚を18μmとした以外は、実施例1と同様にした電子写真感光体を作成し、帯電ローラの作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。
【0088】
(実施例7)
実施例1における感光体の作成において電荷輸送層の膜厚を13μmとした以外は、実施例1と同様にした電子写真感光体を作成し、帯電ローラの作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。
【0089】
(実施例8)
実施例1の電子写真感光体の作成において、ホーニング処理されたアルミニウム素管上に下地層として10%の酸化アンチモンを含有する酸化スズで被覆した酸化チタン粉体50質量部、レゾール型フェノール樹脂25質量部、メチルセロソルブ20質量部、メタノール5質量部およびシリコーンオイル(ポリジメチルシロキサン・ポリオキシアルキレン共重合体、平均分子量3000)0.002質量部を、直径1mmのガラスビーズを用いたサンドミル装置で2時間分散して導電層用塗料を調製した。上記塗料をホーニング処理されたアルミニウム素管上に浸漬塗布し、140℃で30分間乾燥させ、膜厚が15μmの導電性の下地層を形成した。この上に中間層、電荷発生層を実施例1と同様に形成した。電荷輸送層中のバインダー樹脂としてポリカーボネート樹脂(商品名:ユーピロンZ−200、三菱ガス化学社製)とした以外は実施例1と同様に電荷輸送層を作成した。このような手順で作成した電子写真感光体に、実施例1と同様の帯電ローラを用い画像評価を行った。評価の結果を表1に示す。
【0090】
(実施例9)
実施例1における感光体および、帯電ローラを用いて、図2に示されるような構成を有するヒューレットパッカード社製LBP「カラーレーザージェット4600」(プロセススピード94.2mm/sec)を、前露光を作動させないで改造を行い、以下のプロセス条件に設定を変更して評価を行った。
【0091】
電子写真感光体暗部電位 −450V
電子写真感光体明部電位 −130V
現像バイアス −310V(直流電圧のみ)
【0092】
評価は、実施例1と同様に行った。評価の結果を表1に示す。
【0093】
(比較例1)
実施例1において
電子写真感光体暗部電位を−700V
電子写真感光体明部電位 −220V
現像バイアス −410V(直流電圧のみ)
とした以外は、実施例1と同様にして画像評価を行った。
【0094】
(比較例2)
実施例2において、
電子写真感光体暗部電位を−300V
電子写真感光体明部電位 −60V
現像バイアス −170V(直流電圧のみ)
とした以外は、実施例1と同様にして画像評価を行った。
【0095】
(比較例3)
実施例1の帯電ローラの作成において表面層に添加するPMMA粒子の添加部数を0質量部とした以外は、実施例1と同様にした帯電ローラを作成し、電子写真感光体の作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。このようにして作成した帯電ローラの10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および、平均長さ(RSm)を表1に示す。
【0096】
(比較例4)
実施例1の帯電ローラの作成において表面層に添加するPMMA粒子の添加部数を50質量部とし表面層に添加する微粒子の粒度分布は平均粒子径:62.3μm、最大粒子径:437.2μmとした以外は、実施例1と同様にした帯電ローラを作成し、電子写真感光体の作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。このようにして作成した帯電ローラの10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および、平均長さ(RSm)を表1に示す。
【0097】
(比較例5)
実施例1において、前記化合物(6)の添加部数を0質量部とした以外は、実施例1と同様にした電子写真感光体を作成し、帯電ローラの作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。
【0098】
(比較例6)
実施例1における感光体の作成において電荷輸送層の膜厚を25μmとした以外は、実施例1と同様にした電子写真感光体を作成し、帯電ローラの作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。
【0099】
(比較例7)
実施例1における感光体の作成において電荷輸送層の膜厚を8μmとした以外は、実施例1と同様にした電子写真感光体を作成し、帯電ローラの作成および画像評価においても実施例1と同様にして行った。
【0100】
【表1】
Figure 2004233674
【0101】
【表2】
Figure 2004233674
【0102】
以上本発明の実施例について説明したが、本発明の好適な実施の態様を以下のとおり列挙する。
[実施態様1]
導電性支持体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段並びに転写手段を有し、該転写手段と該帯電手段の間に該電子写真感光体を除電する手段を有さず、かつ該電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとする電子写真装置において、該電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、該電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
であることを特徴とする電子写真装置。
【0103】
[実施態様2]
前記アゾ化合物が下記構造式(1)で示される構造を有する実施態様1に記載の電子写真装置。
【0104】
【化11】
Figure 2004233674
(Ar〜Arが少なくとも1つが異なって、Ar〜Arの少なくとも1つが、メタ位にニトロ基を有するフェニル基である。)
【0105】
[実施態様3]
前記電子写真装置が複数の電子写真感光体と、該電子写真感光体をそれぞれ帯電処理する複数の帯電手段と、該電子写真感光体に形成された静電潜像を複数色の現像剤でそれぞれ現像して各色トナー画像を形成する複数の現像手段と、前記複数色のトナー画像を被転写体に順次転写する複数の転写手段を有する実施態様1〜2のいずれかに記載の電子写真装置。
【0106】
[実施態様4]
前記帯電手段が直流電圧のみで接触帯電を行う実施態様1〜3のいずれかに記載の電子写真装置。
【0107】
[実施態様5]
導電性支持体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体と帯電手段を一体に支持し、または該電子写真感光体と該帯電手段に加えて現像手段およびクリーニング手段の少なくとも一方を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、該電子写真感光体を除電する手段を有さず、かつ該電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとするプロセスカートリッジにおいて、該電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、該電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
【0108】
[実施態様6]
前記アゾ化合物が下記構造式(1)で示される構造を有する実施態様5に記載のプロセスカートリッジ。
【0109】
【化12】
Figure 2004233674
(Ar〜Arが少なくとも1つが異なって、Ar〜Arの少なくとも1つが、メタ位にニトロ基を有するフェニル基である。)
【0110】
[実施態様7]
前記電子写真感光体が複数の電子写真感光体からなり、前記帯電手段が該電子写真感光体をそれぞれ帯電処理する複数の帯電手段からなり、前記現像手段が該電子写真感光体に形成された静電潜像を複数色の現像剤でそれぞれ現像して各色トナー画像を形成する複数の現像手段からなる実施態様5〜6のいずれかに記載のプロセスカートリッジ。
【0111】
[実施態様8]
前記帯電手段が直流電圧のみで接触帯電を行う実施態様5〜7のいずれかに記載のプロセスカートリッジ。
【0112】
【発明の効果】
除電手段を有さず、電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vの設定とする電子写真装置においても、特定の電荷発生層、特定の膜厚を有する電荷輸送層を有をする電子写真感光体、および特定の表面粗さを有する帯電部材を用いることで、カブリ等の発生のない良好な現像性を維持しつつゴースト現象のない高画質な電子写真装置およびプロセスカートリッジを実現することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】接触帯電方式のプロセスカートリッジおよび電子写真装置の一例を示す図である。
【図2】フルカラー接触帯電方式の電子写真装置の一例を示す図である。図1で示したプロセスカートリッジを下からイエロー、マゼンタ、シアン、ブラックの順に縦型にタイデム式に並列した方式である。
【符号の説明】
1 電子写真感光体
2 帯電ローラ
2A バイアス電源
3 露光
4 現像器
5 荷電粒子(トナー)
5a 可転写粒子像(トナー像)
5b 被転写粒子
6 用紙
7 転写ローラ
7A バイアス電源
8 クリーナー(クリーニング装置)
9 給紙カセット
10 給紙ローラ
11 レジストローラ
20K、20C、20M、20Y 各色プロセスカートリッジ
21K、21C、21M、21Y 電子写真感光体
22K、22C、22M、22Y 帯電ローラ
23 転写ローラ
24 紙搬送ベルト
25 レーザー光源
26 トナー
27 定着器
28 給紙ローラ

Claims (2)

  1. 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体、帯電手段、露光手段、現像手段並びに転写手段を有し、該転写手段と該帯電手段の間に該電子写真感光体を除電する手段を有さず、かつ該電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとする電子写真装置において、該電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、該電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
    5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
    であることを特徴とする電子写真装置。
  2. 導電性支持体上に少なくとも電荷発生層および電荷輸送層をこの順に有する電子写真感光体と帯電手段を一体に支持し、または該電子写真感光体と該帯電手段に加えて現像手段およびクリーニング手段の少なくとも一方を一体に支持し、電子写真装置本体に着脱自在であるプロセスカートリッジであって、該電子写真感光体を除電する手段を有さず、かつ該電子写真感光体の暗部電位(Vd)を−500V≦Vd≦−400Vとするプロセスカートリッジにおいて、該電荷発生層がフタロシアニン顔料とアゾ化合物を含有し、該電荷輸送層の膜厚(d)が9μm≦d≦18μmであり、該帯電手段で用いる帯電部材がローラ形状で、該帯電部材の表面の10点平均粗さ(Rzjis)、算術平均粗さ(Ra)および平均長さ(RSm)が下記の範囲
    5μm≦Rzjis≦20μm、0.5μm≦Ra≦2.0μm、20μm≦RSm≦100μm、
    であることを特徴とするプロセスカートリッジ。
JP2003022468A 2003-01-30 2003-01-30 電子写真装置およびプロセスカートリッジ Pending JP2004233674A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022468A JP2004233674A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 電子写真装置およびプロセスカートリッジ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003022468A JP2004233674A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 電子写真装置およびプロセスカートリッジ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004233674A true JP2004233674A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32951531

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003022468A Pending JP2004233674A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 電子写真装置およびプロセスカートリッジ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004233674A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163166A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp 帯電ローラならびにこれを用いた画像形成装置
WO2014092033A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus, and gallium phthalocyanine crystal
JP2014194447A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Mitsubishi Chemicals Corp 円筒状電子写真感光体の梱包方法及び円筒状電子写真感光体
WO2019044829A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 Nok株式会社 導電性ロール

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006163166A (ja) * 2004-12-09 2006-06-22 Sharp Corp 帯電ローラならびにこれを用いた画像形成装置
WO2014092033A1 (en) * 2012-12-14 2014-06-19 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus, and gallium phthalocyanine crystal
CN104854512A (zh) * 2012-12-14 2015-08-19 佳能株式会社 电子照相感光构件、处理盒及电子照相设备和镓酞菁晶体
US9500965B2 (en) 2012-12-14 2016-11-22 Canon Kabushiki Kaisha Electrophotographic photosensitive member, process cartridge, and electrophotographic apparatus, and gallium phthalocyanine crystal
JP2014194447A (ja) * 2013-03-28 2014-10-09 Mitsubishi Chemicals Corp 円筒状電子写真感光体の梱包方法及び円筒状電子写真感光体
WO2019044829A1 (ja) * 2017-08-28 2019-03-07 Nok株式会社 導電性ロール

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7732113B2 (en) Electrophotographic photosensitive member, process cartridge and electrophotographic apparatus, and process for producing electrophotographic photosensitive member
JPH1020514A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2007148294A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2009058789A (ja) 電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP3897522B2 (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を有するプロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP2004306519A (ja) 導電性部材
JP2004233674A (ja) 電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP5409209B2 (ja) 電子写真装置
JP4467939B2 (ja) 電子写真装置
JP3492125B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP4140393B2 (ja) 金属酸化物微粒子を含有する被処理液の分散処理方法、電子写真感光体及びその製造方法、電子写真装置並びにプロセスカートリッジ
JP4181763B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジおよび電子写真装置
JP3423538B2 (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP2005107365A (ja) 電子写真装置およびプロセスカートリッジ
JP4018529B2 (ja) 電子写真感光体
JP2000194154A (ja) 電子写真感光体、それを用いたプロセスカ―トリッジ及び電子写真装置
JP2013011885A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ、電子写真装置および積層膜
JPH1073946A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JPH0962017A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3713986B2 (ja) 電子写真感光体、画像形成装置及びプロセスカートリッジ
JPH06250413A (ja) 電子写真感光体及びそれを有する電子写真装置
JP2005164626A (ja) 電子写真感光体、電子写真装置、及びプロセスカートリッジ
JP2005141031A (ja) 電子写真感光体、該電子写真感光体を備えた電子写真装置
JPH1020521A (ja) 電子写真感光体、プロセスカートリッジ及び電子写真装置
JP3702680B2 (ja) 電子写真感光体及びそれを用いたプロセスカートリッジと画像形成装置