JP2004233192A - 車両位置情報通知システム - Google Patents

車両位置情報通知システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004233192A
JP2004233192A JP2003021914A JP2003021914A JP2004233192A JP 2004233192 A JP2004233192 A JP 2004233192A JP 2003021914 A JP2003021914 A JP 2003021914A JP 2003021914 A JP2003021914 A JP 2003021914A JP 2004233192 A JP2004233192 A JP 2004233192A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
information
group
current position
terminal
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003021914A
Other languages
English (en)
Inventor
Daisuke Ishikawa
大輔 石川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Panasonic Holdings Corp
Original Assignee
Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Matsushita Electric Industrial Co Ltd filed Critical Matsushita Electric Industrial Co Ltd
Priority to JP2003021914A priority Critical patent/JP2004233192A/ja
Publication of JP2004233192A publication Critical patent/JP2004233192A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)

Abstract

【課題】各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる車両位置情報通知システムを提供すること。
【解決手段】複数の車両にそれぞれ設置された車載端末110aと、複数の車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを管理するセンター装置120とを備え、車載端末110aが、車両の現在位置を表す現在位置情報を検出し、車両を識別する識別情報を予め格納し、センター装置120が、複数の車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納し、同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成し、車載端末110aが、グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を道路地図上に表示するように構成される。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、同じグループに属する各車両の位置を検出し各車両に通知する車両位置情報通知システムに関するものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、この種の車両位置情報通知システムとして、ビーコンを用いて現在位置を検出するものが知られている(例えば特許文献1参照)。
【0003】
図9は、従来の車両位置情報通知システムの構成を示すブロック図である。
従来の車両位置情報通知システム900は、複数の車両の現在位置を表す情報を集約するセンター装置910と、各車両に設置される車載端末920と、道路に設置され車載端末920と通信を行う複数のビーコン930と、複数のビーコン930とセンター装置910との通信を中継する高速回線網940とによって構成されている。
【0004】
車載端末920は、設置される車両の識別情報を予め格納し、ビーコン930の何れかと通信可能な場所を通過するごとに、車両の識別情報をビーコン930および高速回線網940を介してセンター装置910に送信するようになっている。
また、センター装置910は、各車両に設置された車載端末920によって送信された識別情報と識別情報を受信したビーコン930の位置情報とに基づいて、各車両の現在位置を検出し、検出した各車両の現在位置を表す情報を各車両に設置された車載端末920に高速回線網940およびビーコン930を介して送信するようになっている。
【0005】
前述のように構成された車両位置情報通知システムにおいて、各車両がビーコンの周辺を通過することによって走行中の各車両の現在位置が検出され、センター装置によって集約された各車両の現在位置を表す情報がセンター装置から通知されていた。
【0006】
【特許文献1】
特開平6−36194号公報
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、このような従来の車両位置情報通知システムでは、車両がビーコンの周辺を通過することによって車両の現在位置の検出が行われるため、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができないという問題があった。
【0008】
本発明はこのような問題を解決するためになされたもので、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる車両位置情報通知システムを提供するものである。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本発明の車両位置情報通知システムは、複数の車両にそれぞれ設置された複数の車載端末と、前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置とを備え、前記複数の車載端末のそれぞれが、前記車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記車両を識別する識別情報を予め格納する識別情報格納手段と、前記位置検出手段によって検出された現在位置を表す現在位置情報および前記識別情報を前記センター装置に送信するとともに前記センター装置によって送信された情報を受信する端末通信手段と、道路地図とともに所定の情報を表示する情報表示手段とを有し、前記センター装置が、前記車載端末によってそれぞれ送信された前記現在位置情報および前記識別情報を受信するセンター受信手段と、前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納する管理情報格納手段と、前記車載端末によってそれぞれ送信された前記現在位置情報および前記識別情報と前記グループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成手段と、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに送信するセンター送信手段とを有し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記端末通信手段が、前記センター送信手段によって送信された前記グループ別位置情報を受信し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記情報表示手段が、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を前記道路地図上に表示し、前記複数の車載端末のそれぞれと前記センター装置との通信が、移動体通信網を介して行われるようにした構成を有している。
【0010】
この構成により、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。さらにセンター装置によって各車両の現在位置を表す情報が各車両の車載端末に送信されるため、各車載端末において他車両の現在位置を希望するタイミングで表示することができる。
【0011】
また、本発明の車両位置情報通知システムは、前記センター装置が、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出手段と、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記現在位置情報および前記識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を前記車両間距離情報と前記グループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成手段とを有し、前記センター送信手段が、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記送信時期情報をグループごとに送信し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記端末通信手段が、前記センター送信手段によって送信された前記送信時期情報を受信し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記端末通信手段による前記現在位置情報および前記識別情報の送信が、前記送信時期情報に基づいて行われるようにした構成を有している。
【0012】
この構成により、センター装置側で同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて車載端末に現在位置情報を送信させる時期を決定するため、各車両の車両間距離の変化に応じてグループ別位置情報の精度を制御することができる。
【0013】
また、本発明のセンター装置は、複数の車両のそれぞれに設置され前記車両の現在位置を検出する車載端末によって送信された情報を受信するセンター受信手段と、前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納する管理情報格納手段と、前記車載端末によってそれぞれ送信された車両の現在位置を表す現在位置情報と車両を識別する識別情報と前記グループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成手段と、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに送信するセンター送信手段とを備え、前記車載端末との通信が、移動体通信網を介して行われるようにした構成を有している。
【0014】
この構成により、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。
【0015】
また、本発明のセンター装置は、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出手段と、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記現在位置情報および前記識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を前記車両間距離情報と前記グループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成手段とを備え、前記センター送信手段が、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記送信時期情報をグループごとに送信するようにした構成を有している。
【0016】
この構成により、センター装置側で同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて車載端末に現在位置情報を送信させる時期を決定するため、各車両の車両間距離の変化に応じてグループ別位置情報の精度を制御することができる。
【0017】
また、本発明のセンター装置は、前記送信時期情報が、前記車載端末によって前記現在位置情報および前記識別情報が送信されてから次に前記現在位置情報および前記識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなるようにした構成を有している。
【0018】
この構成により、センター装置側で同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて車載端末に現在位置情報を送信させる時間間隔を決定するため、グループ別位置情報の更新頻繁に行う必要がある場合には、グループ別位置情報の更新頻度を上げることによってグループ別位置情報の正確性を上げることができ、グループ別位置情報の更新頻繁に行う必要がない場合には、グループ別位置情報の更新頻度を下げて不必要な通信を抑制することができる。
【0019】
また、本発明のセンター装置は、前記送信時期情報が、前記車載端末によって前記現在位置情報および前記識別情報が送信されてから次に前記現在位置情報および前記識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を表す情報よりなるようにした構成を有している。
【0020】
この構成により、車両に所定の距離を走行させてから車載端末に現在位置情報を送信させるため、所定の距離以上を走行しない限り車両の現在位置情報がセンター装置に送信されず、不必要な通信および不必要なグループ位置情報の更新を抑制することができる。
【0021】
また、本発明の車載端末は、車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記車両を識別する識別情報を予め格納する識別情報格納手段と、前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置に前記位置検出手段によって検出された現在位置を表す現在位置情報および前記識別情報を送信するとともに前記センター装置によって送信された同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報を受信する端末通信手段と、道路地図と前記グループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示手段とを備え、前記センター装置との通信が、移動体通信網を介して行われるようにした構成を有している。
【0022】
この構成により、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。さらにセンター装置によって各車両の現在位置を表す情報が各車両の車載端末に送信されるため、各車載端末において他車両の現在位置を希望するタイミングで表示することができる。
【0023】
また、本発明の車載端末は、前記端末通信手段が前記センター装置によって送信された前記現在位置情報および前記識別情報を送信する時期を指定する送信時期情報を受信した場合には、前記端末通信手段による前記現在位置情報および前記識別情報の送信が、前記送信時期情報に基づいて行われるようにした構成を有している。
【0024】
この構成により、センター装置側で同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて車載端末に現在位置情報を送信させる時期を決定するため、各車両の車両間距離の変化に応じてグループ別位置情報の精度を制御することができる。
【0025】
また、本発明の車載端末は、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報を算出する距離情報算出手段と、前記車両間距離情報から各車両間の距離の最大値を抽出する最大車両間距離抽出手段と、前記最大車両間距離抽出手段によって抽出された各車両間の距離の最大値に応じて前記情報表示手段に表示させる前記道路地図の縮尺を決定する縮尺決定手段とを備えた構成を有している。
【0026】
この構成により、同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて各車両を表示する道路地図の縮尺を決定するため、各車両を常に同一道路地図上に表示することができる。
【0027】
また、本発明の車載端末は、前記情報表示手段に表示された同じグループに属する各車両の中から何れかの車両を選択させる車両選択手段と、前記車両選択手段によって選択された車両に設置された車載端末と移動体通信網を介して通信を行う端末間通信手段とを備えた構成を有している。
【0028】
この構成により、道路地図上に表示される各車両との通信を行うことができるようになっているため、通信相手の現在位置を確認しながら通信を行うことができ、旅行などの移動のときの娯楽性および利便性を高めることができる。
【0029】
また、本発明の車両位置情報通知システムの制御方法は、車両の現在位置を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップで検出された現在位置を表す現在位置情報および前記車両を識別する前記識別情報を前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置に移動体通信網を介して送信する端末送信ステップと、前記端末送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記現在位置情報および前記識別情報を受信するセンター受信ステップと、前記現在位置情報および前記識別情報と前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成ステップと、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに移動体通信網を介して送信するセンター送信ステップと、前記センター送信ステップで移動体通信網を介して送信された情報を受信する端末受信ステップと、道路地図と前記グループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示ステップとを実行するようにした構成を有している。
【0030】
この構成により、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。さらにセンター装置によって各車両の現在位置を表す情報が各車両の車載端末に送信されるため、各車載端末において他車両の現在位置を希望するタイミングで表示することができる。
【0031】
また、本発明の車両位置情報通知システムの制御方法は、車両の現在位置を表す現在位置情報を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップで検出された現在位置を表す現在位置情報および前記車両を識別する前記識別情報を前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置に移動体通信網を介して送信する端末送信ステップと、前記端末送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記現在位置情報および前記識別情報を受信するセンター受信ステップと、前記現在位置情報および前記識別情報と前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成ステップと、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出ステップと、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記現在位置情報および前記識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を前記車両間距離情報と前記グループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成ステップと、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに移動体通信網を介して送信するグループ別位置情報送信ステップと、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記送信時期情報をグループごとに移動体通信網を介して送信する送信時期情報送信ステップと、前記グループ別位置情報送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記グループ別位置情報を受信するグループ別位置情報受信ステップと、道路地図と前記グループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示ステップと、前記送信時期情報送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記送信時期情報を受信する送信時期情報受信ステップと、前記送信時期情報に基づいて前記現在位置情報および前記識別情報を前記センター装置に送信する送信時期を設定する送信時期設定ステップとを実行するようにした構成を有している。
【0032】
この構成により、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。さらにセンター装置によって各車両の現在位置を表す情報が各車両の車載端末に送信されるため、各車載端末において他車両の現在位置を希望するタイミングで表示することができる。さらにセンター装置側で同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて車載端末に現在位置情報を送信させる時期を決定するため、各車両の車両間距離の変化に応じてグループ別位置情報の精度を制御することができる。
【0033】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について、図面を参照して説明する。
(第1の実施の形態)
図1は、本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システム100の構成を示すブロック図である。
車両位置情報通知システム100は、3台の車両にそれぞれ設置された車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cと、車載端末を設置した車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを管理するセンター装置120とによって構成される。
【0034】
なお、本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システム100の説明では、車載端末を設置した車両の数を3台としたが、車載端末を設置した車両の数は、複数であればその数は限定されない。
【0035】
本発明の第1の実施の形態の車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cは、車両の現在位置を表す現在位置情報を検出する位置検出手段111と、車両を識別する識別情報を予め格納する識別情報格納手段112と、位置検出手段111によって検出された現在位置を表す現在位置情報および識別情報をセンター装置120に送信するとともにセンター装置120によって送信された同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報を受信する端末通信手段113と、道路地図とグループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示手段114とによって構成される。
【0036】
本発明の第1の実施の形態のセンター装置120は、車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cによって送信された現在位置情報および識別情報を受信するセンター受信手段121と、車載端末を設置した車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納する管理情報格納手段122と、車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cによって送信された現在位置情報および識別情報とグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成手段123と、グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末にグループ別位置情報をグループごとに送信するセンター送信手段124とによって構成される。
【0037】
ここで、グループ別位置情報には、同じグループに属する各車両の現在位置を表す情報だけでなく、各車両の進行方向および速度に関する情報が含まれていてもよく、さらには、同じグループに属する各車両の識別情報が含まれていてもよい。
【0038】
なお、本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システム100における車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cとセンター装置120との通信は、移動体通信網10を介して行われるものとするが、その他の回線網を用いてもよい。
【0039】
位置検出手段111は、車両の現在位置を検出し、検出された現在位置を表す現在位置情報を生成し、生成された現在位置情報を格納するようになっている。なお、位置検出手段111は、予め設定された時間間隔ごとに新たな現在位置を検出し、格納されている現在位置情報を更新するようになっていてもよい。また、上述した時間間隔は、ユーザによって独自に設定されるようになっていてもよい。
【0040】
ここで、位置検出手段111による車両の現在位置の検出は、例えば、推測航法またはマップマッチングなどの自立方式、ビーコンまたはサインポストを利用する無線方式、GPS方式、または上述の検出方式を組み合わせた方式などで実施されるものとする。
【0041】
識別情報格納手段112は、車両を識別する識別情報を予め格納するようになっている。なお、識別情報は、例えば、車両の車体番号、登録ナンバー、電話番号など、車両または車両に設置された車載端末を識別可能な情報であればよい。
【0042】
端末通信手段113は、位置検出手段111に格納された現在位置情報および識別情報格納手段112に格納された識別情報を呼出し、呼出された現在位置情報および識別情報を移動体通信網10を介してセンター装置120に送信するようになっている。なお、端末通信手段113は、予め設定された時間間隔ごとに現在位置情報および識別情報をセンター装置120に送信するようになっていてもよい。また、上述した時間間隔は、ユーザによって独自に設定されるようになっていてもよい。
【0043】
また、端末通信手段113は、センター装置120によって移動体通信網10を介して送信されたグループ別位置情報を受信し、受信されたグループ別位置情報を情報表示手段114に出力するようになっている。
【0044】
情報表示手段114には、端末通信手段113によって出力されたグループ別位置情報が入力されるようになっており、情報表示手段114は、入力されたグループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を道路地図上に表示するようになっている。なお、情報表示手段114は、グループ別位置情報に基づいて各車両の現在位置を表示するとともに各車両の識別情報または各車両の所有者名を表示するようになっていてもよい。また、情報表示手段114は、ユーザに道路地図の縮尺を自由に変更させることができるようになっていてもよい。
【0045】
センター受信手段121は、車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cによって移動体通信網10を介して送信された現在位置情報および識別情報を受信し、受信された現在位置情報および識別情報をグループ別位置情報生成手段123に出力するようになっている。
【0046】
管理情報格納手段122は、車載端末を設置した複数の車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納するようになっている。なお、センター装置120は、不図示のグループ登録手段を備えて、例えば、車載端末を設置した車両が新たにグループを登録し、グループに属する車両を変更するようになっているものとする。また、1つのグループには、少なくとも3台以上の車両が登録されているものとする。また、1つの車両は、1つのグループにのみ登録されるようになっていてもよいし、複数のグループに登録できるようになっていてもよい。グループ登録手段によって新たな車両の登録または新たなグループの登録が行われた場合には、管理情報格納手段122に格納されているグループ管理情報は更新されるようになっている。
【0047】
グループ別位置情報生成手段123には、センター受信手段121によって出力された現在位置情報および識別情報が入力されるようになっており、グループ別位置情報生成手段123は、入力された現在位置情報および識別情報と管理情報格納手段122に格納されているグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成し、生成されたグループ別位置情報をセンター送信手段124に出力するようになっている。
【0048】
なお、グループ別位置情報生成手段123は、入力された識別情報と管理情報格納手段122に格納されているグループ管理情報とに基づいて入力された現在位置情報が何れのグループの何れの車両から送信されたものかを判断してから、グループ別位置情報を生成するようになっている。
【0049】
また、グループ別位置情報には、グループ別位置情報が何れのグループに関する情報であるかを識別するための情報が含まれているものとする。
【0050】
ここで、グループ別位置情報生成手段123は、所定の時間間隔ごとに、同じグループに属する各車両の最新の現在位置情報に基づいてグループ別位置情報をグループごとに生成するようになっていてもよい。また、グループ別位置情報生成手段123は、例えば車両α、車両βおよび車両γがグループθに属している場合に、車両α、車両βおよび車両γの何れかの車両に設置された車載端末によって送信された現在位置情報および識別情報が入力されるごとに、グループθのグループ別位置情報を生成するようになっていてもよい。
【0051】
センター送信手段124には、グループ別位置情報生成手段123によって出力されたグループ別位置情報が入力されるようになっており、センター送信手段124は、入力されたグループ別位置情報と管理情報格納手段122に格納されたグループ管理情報とに基づいて何れの車両に設置された車載端末にグループ別位置情報を送信するかを決定し、決定された各車両に設置された車載端末にグループ別位置情報を送信するようになっている。
【0052】
次に、本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システム100の動作について説明する。
図2は、本発明の第1の実施の形態の車載端末における現在位置の検出から同じグループに属する各車両の現在位置の表示までの動作の流れを示すフローチャートである。
図3は、本発明の第1の実施の形態のセンター装置におけるグループ別位置情報の生成の流れを示すフローチャートである。
【0053】
以下の説明に先立ち、車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cは、それぞれ、車両α、車両βおよび車両γに設置され、車両α、車両βおよび車両γは、グループθに属しているものとする。また、センター装置120によるグループθのグループ別位置情報の生成は、車両α、車両βおよび車両γの何れかの車両に設置された車載端末によって送信された現在位置情報および識別情報が入力されるごとに行われるようになっているものとする。
【0054】
ここでは、車両αに設置された車載端末110aによって現在位置情報および識別情報がセンター装置120に送信され、センター装置120によってグループθのグループ別位置情報が生成され、生成されたグループ別位置情報に基づいて各車両に設置された車載端末の情報表示手段114によって道路地図上に各車両の位置が表示されるまでの流れについて説明する。なお、センター装置120には、車両β、車両γの現在位置情報および識別情報が送信されているものとする。
【0055】
まず、車両αの現在位置が車載端末110aの位置検出手段111によって検出され(S210)、車両αの現在位置情報および車載端末110aの識別情報格納手段112に格納された車両αの識別情報が車載端末110aの端末通信手段113によって移動体通信網10を介してセンター装置120に送信される(S220)。
【0056】
次に、車載端末110aによって移動体通信網10を介して送信された車両αの現在位置情報および識別情報がセンター受信手段121によって受信され(S310)、受信された車両αの識別情報と管理情報格納手段122に格納されたグループ管理情報とに基づいて受信された現在位置情報が何れのグループの何れの車両に設置された車載端末から送信されたものかがグループ別位置情報生成手段123によって判断される(S320)。
【0057】
この場合、受信された現在位置情報がグループθに属する車両αに設置された車載端末110aによって送信されたものであるとグループ別位置情報生成手段123によって判断され、グループθに属する車両α、車両βおよび車両γの現在位置を示すグループ別位置情報が生成され(S330)、生成されたグループ別位置情報を何れの車両に設置された車載端末に送信するかがグループ管理情報とグループ別位置情報とに基づいてセンター送信手段124によって決定される(S340)。
【0058】
この場合、グループ別位置情報を車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cに送信すると決定され、グループθのグループ別位置情報がセンター送信手段124によって移動体通信網10を介して車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cに送信される(S350)。
【0059】
次に、センター送信手段124によって移動体通信網10を介して送信されたグループθのグループ別位置情報が車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cのそれぞれの端末通信手段113によって受信され(S230)、グループθのグループ別位置情報に基づいて道路地図上に車両α、車両βおよび車両γの現在位置が車載端末110a、車載端末110bおよび車載端末110cのそれぞれの情報表示手段114によって表示される(S240)。
【0060】
以上説明したように、本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システムは、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。
さらに、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が各車両の車載端末に送信されるため、各車載端末において他車両の現在位置を希望するタイミングで表示することができる。
【0061】
(第2の実施の形態)
図4は、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システム400の構成を示すブロック図である。
車両位置情報通知システム400は、3台の車両にそれぞれ設置された車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cと、車載端末を設置した車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを管理するセンター装置420とによって構成される。
【0062】
なお、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システム400の説明では、車載端末を設置した車両の数を3台としたが、車載端末を設置した車両の数は、複数であればその数は限定されない。
また、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システム400の説明では、各車両は同じグループに属しているものとする。
【0063】
本発明の第2の実施の形態の車載端末410a、410b、410cのそれぞれは、車両の現在位置を表す現在位置を検出する位置検出手段111と、車両を識別する識別情報を予め格納する識別情報格納手段112と、位置検出手段111によって検出された現在位置を表す現在位置情報および識別情報をセンター装置420に送信するとともにセンター装置420によって送信された同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報を受信する端末通信手段413と、道路地図とグループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示手段414と、グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報を算出する距離情報算出手段415と、車両間距離情報に基づいて各車両間の距離の最大値を抽出する最大車両間距離抽出手段416と、最大車両間距離抽出手段416によって抽出された各車両間の距離の最大値に応じて情報表示手段414が各車両の現在位置を表示する道路地図の縮尺を決定する縮尺決定手段417と、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中から何れかの車両を選択させる車両選択手段418と、車両選択手段418によって選択された車両に設置された車載端末と通話可能に通信を行う端末間通信手段419とによって構成される。
【0064】
本発明の第2の実施の形態のセンター装置420は、車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cによって送信された現在位置情報および識別情報を受信するセンター受信手段121と、車載端末を設置した車両のそれぞれが何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納する管理情報格納手段122と、車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cによって送信された現在位置情報および識別情報とグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成手段123と、グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末にグループ別位置情報をグループごとに送信するセンター送信手段424と、グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出手段425と、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に現在位置情報および識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を車両間距離情報とグループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成手段426とによって構成される。
【0065】
ここで、グループ別位置情報には、同じグループに属する各車両の現在位置を表す情報だけでなく、各車両の進行方向および速度に関する情報が含まれていてもよく、さらには、同じグループに属する各車両の識別情報が含まれていてもよい。
【0066】
なお、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システム400における車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cとセンター装置420との通信は、移動体通信網10を介して行われるものとするが、その他の回線網を用いてもよい。
【0067】
ここで、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システム400における車載端末410a、410b、410cおよびセンター装置420においては、上述した本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システム100における車載端末110a、車載端末110b、車載端末110cおよびセンター装置120と同一の構成要素に本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システム100における車載端末110a、車載端末110b、車載端末110cおよびセンター装置120と同一の符号を付して、その説明を省略する。
【0068】
端末通信手段413は、センター装置420によって送信される送信時期情報を受信し、受信された送信時期情報に基づいて現在位置情報および識別情報をセンター装置420に送信する時期であるか否かを判定し、現在位置情報および識別情報をセンター装置420に送信する時期である場合には、位置検出手段111に格納された現在位置情報および識別情報格納手段112に格納された識別情報を呼出し、呼出された現在位置情報および識別情報を移動体通信網10を介してセンター装置120に送信するようになっている。
【0069】
ここで、送信時期情報は、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなっていてもよいし、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を表す情報よりなっていてもよい。
【0070】
なお、送信時期情報が現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなる場合には、端末通信手段413は、送信時期情報によって指定された時間間隔ごとに現在位置情報および識別情報をセンター装置420に送信するようになっている。
【0071】
また、送信時期情報が現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を表す情報よりなる場合には、車載端末は、不図示の走行距離検出手段を備えて、検出された走行距離に応じて送信時期情報によって指定された走行距離ごとに現在位置情報および識別情報をセンター装置420に送信するようになっている。
【0072】
ただし、端末通信手段413は、ユーザに独自に送信時期を設定させ、送信時期情報に依存せずに現在位置情報および識別情報を送信するようになっていてもよいもとのする。
【0073】
また、端末通信手段413は、センター装置420によって移動体通信網10を介して送信されたグループ別位置情報を受信し、受信されたグループ別位置情報を情報表示手段414および距離情報算出手段415に出力するようになっている。
【0074】
情報表示手段414には、端末通信手段413によって出力されたグループ別位置情報が入力されるようになっており、情報表示手段414は、入力されたグループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を道路地図上に表示するようになっている。なお、情報表示手段414は、グループ別位置情報に基づいて各車両の現在位置を表示するとともに各車両の識別情報または各車両の所有者名を表示するようになっていてもよい。
【0075】
また、情報表示手段414には、縮尺決定手段417によって出力される道路地図の縮尺を決定する縮尺情報が入力されるようになっており、情報表示手段414は、入力された縮尺情報に基づいて各車両の現在位置を表示する道路地図の縮尺を決定するようになっている。なお、情報表示手段414は、ユーザに道路地図の縮尺を自由に変更させることができるようになっていてもよい。
【0076】
距離情報算出手段415には、情報表示手段414によって出力されたグループ別位置情報が入力されるようになっており、距離情報算出手段415は、入力されたグループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の車両間距離情報を算出し、算出された車両間距離情報を最大車両間距離抽出手段416に出力するようになっている。
【0077】
最大車両間距離抽出手段416には、距離情報算出手段415によって出力された車両間距離情報が入力されるようになっており、最大車両間距離抽出手段416は、入力された車両間距離情報に基づいて各車両の車両間距離のうちの車両間距離が最大となる最大値情報を抽出し、抽出された最大値情報を縮尺決定手段417に出力するようになっている。
【0078】
縮尺決定手段417には、最大車両間距離抽出手段416によって出力された最大値情報が入力されるようになっており、縮尺決定手段417は、最大値情報に基づいて道路地図の縮尺を決定する縮尺情報を生成するようになっている。
なお、縮尺決定手段417による縮尺情報の生成は、縮尺決定手段417内に最大値情報と道路地図の縮尺との対応データが予め格納され、最大値情報に対応する道路地図の縮尺を上述の対応データから抽出されることによって行われてもよい。
【0079】
車両選択手段418は、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中から何れかの車両と通信を行うか否かをユーザに選択させ、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中から何れかの車両と通信を行うと選択された場合には、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中から通信を行う車両をユーザに選択させ、選択された車両の情報を端末間通信手段419に出力するようになっている。
【0080】
端末間通信手段419には、車両選択手段418によって出力された車両の情報が入力されるようになっており、端末間通信手段419は、入力された車両の情報に基づいて車両選択手段418によって選択された車両に設置された車載端末と通話可能に通信を行うようになっている。
また、端末間通信手段419は、ユーザに通信を終了するか否かを選択させ、通信を終了すると選択された場合には、通信を終了するようになっている。
なお、端末間通信手段419によって行われる選択された車両に設置された車載端末との通信は、通話だけでなく電子メールまたはチャットなどの電子文書の交換を含んでもよい。
【0081】
ただし、車載端末が車両選択手段418および端末間通信手段419を備える場合には、グループ別位置情報は、同じグループの各車両の現在位置を表す情報だけでなく各車両の通信用識別情報が含まれているものとする。
【0082】
センター送信手段424には、グループ別位置情報生成手段123によって出力されたグループ別位置情報が入力されるようになっており、センター送信手段424は、入力されたグループ別位置情報と管理情報格納手段122に格納されたグループ管理情報とに基づいて何れの車両に設置された車載端末にグループ別位置情報を送信するかを決定し、決定された各車両に設置された車載端末にグループ別位置情報を送信するようになっている。
【0083】
また、センター送信手段424には、送信時期情報生成手段426によって出力された送信時期情報が入力されるようになっており、センター送信手段424は、入力された送信時期情報と管理情報格納手段122に格納されたグループ管理情報とに基づいて何れの車両に設置された車載端末に送信時期情報を送信するかを決定し、決定された各車両に設置された車載端末に送信時期情報を送信するようになっている。
【0084】
距離情報算出手段425には、グループ別位置情報生成手段123によって出力されたグループ別位置情報が入力されるようになっており、距離情報算出手段425は、入力されたグループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の車両間距離情報を算出し、算出された車両間距離情報を送信時期情報生成手段426に出力するようになっている。
【0085】
送信時期情報生成手段426には、グループ別位置情報生成手段123によって出力されたグループ別位置情報および距離情報算出手段425によって出力された車両間距離情報が入力されるようになっており、送信時期情報生成手段426は、入力されたグループ別位置情報と車両間距離情報とに基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に現在位置情報および識別情報を送信させる送信時期を決定し、車載端末に現在位置情報および識別情報を送信させる送信時期を指定する送信時期情報を生成し、生成された送信時期情報をセンター送信手段424に出力するようになっている。
なお、送信時期情報には、送信時期情報が何れのグループに関する情報であるかを識別するための情報が含まれているものとする。
【0086】
なお、送信時期情報生成手段426によって生成される送信時期情報は、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなっていてもよいし、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を表す情報よりなっていてもよい。
【0087】
また、送信時期情報生成手段426による送信時期の決定は、例えば、各車両の車両間距離のみに基づいて行われてもよく、また、各車両の車両間距離と各車両の進行方向および走行速度に基づいて行われてもよく、さらには、各車両の車両間距離と各車両が位置する地域に基づいて行われてもよい。
【0088】
送信時期情報が現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなり、かつ、各車両の車両間距離のみに基づいて送信時期が決定される場合に、送信時期情報生成手段426は、例えば、車両間距離が短い場合には、送信時間間隔を短くし、車両間距離が長い場合には、送信時間間隔を長くするように送信時期を決定するようになっていてもよい。
【0089】
また、送信時期情報が現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなり、かつ、各車両の車両間距離と各車両の進行方向および走行速度に基づいて送信時期が決定される場合に、送信時期情報生成手段426は、例えば、走行速度が速い場合には、送信時間間隔を短くし、走行速度が遅い場合には、送信時間間隔を長くするように送信時期を決定するようになっていてもよい。
【0090】
また、送信時期情報が現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなり、かつ、各車両の車両間距離と各車両が位置する地域に基づいて行われる場合には、送信時期情報生成手段426は、例えば、各車両が道路交通の過密な地域に位置している場合には、送信時間間隔を長くし、各車両が道路交通の過密ではない地域に位置している場合には、送信時間間隔を短くするように送信時期を決定するようになっていてもよい。
【0091】
また、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を表す情報よりなる場合には、送信時期情報生成手段426による送信時期の決定は、各車両の車両間距離のみに基づいて行われ、送信時期情報生成手段426は、例えば、車両間距離が短い場合には、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでに各車両が走行する距離を短くし、車両間距離が長い場合には、現在位置情報および識別情報が送信されてから次に現在位置情報および識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を長くするように送信時期を決定するようになっていてもよい。
【0092】
なお、送信時期情報生成手段426による送信時期の決定は、各車両の車両間距離、各車両の進行方向および走行速度または各車両が位置する地域を表す情報と送信時期との対応データが予め格納され、各車両の車両間距離、各車両の進行方向および走行速度または各車両が位置する地域を表す情報に基づいて送信時期を上述する対応データから抽出されることによって行われてもよい。
【0093】
次に、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システム400の動作について説明する。
図5は、本発明の第2の実施の形態の車載端末における現在位置情報の検出から同じグループに属する各車両の現在位置の表示および送信時期の再設定までの動作の流れを示すフローチャートである。
図6は、本発明の第2の実施の形態のセンター装置におけるグループ別位置情報および送信時期情報の生成の流れを示すフローチャートである。
【0094】
以下の説明に先立ち、車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cは、それぞれ、車両α、車両βおよび車両γに設置され、車両α、車両βおよび車両γは、グループθに属しているものとする。また、センター装置420によるグループθのグループ別位置情報の生成は、車両α、車両βおよび車両γの何れかの車両に設置された車載端末によって送信された現在位置情報および識別情報が入力されるごとに行われるようになっているものとする。
【0095】
ここでは、車両αに設置された車載端末410aによって現在位置情報および識別情報がセンター装置420に送信され、センター装置420によってグループθのグループ別位置情報が生成され、生成されたグループ別位置情報に基づいて各車両に設置された車載端末の情報表示手段414によって道路地図上に各車両の位置が表示されるまでの流れについて説明する。なお、センター装置420には、車両β、車両γの現在位置情報および識別情報が送信されているものとする。また、車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cは、送信時期情報に基づいて現在位置情報および識別情報の送信時期が設定されているものとする。
【0096】
まず、車両αの現在位置情報が車載端末410aの位置検出手段111によって検出される(S510)。車載端末410aによって現在位置情報および識別情報の送信時期であるか否かが判定され(S515)、現在位置情報および識別情報の送信時期である場合には、車両αの現在位置情報および車載端末110aの識別情報格納手段112に格納された車両αの識別情報が車載端末410aの端末通信手段413によって移動体通信網10を介してセンター装置420に送信される(S520)。
【0097】
次に、車載端末410aによって移動体通信網10を介して送信された車両αの現在位置情報および識別情報がセンター受信手段121によって受信され(S610)、受信された車両αの識別情報と管理情報格納手段122に格納されたグループ管理情報とに基づいて受信された現在位置情報が何れのグループの何れの車両に設置された車載端末から送信されたものかがグループ別位置情報生成手段123によって判断される(S620)。
【0098】
この場合、受信された現在位置情報がグループθに属する車両αに設置された車載端末410aによって送信されたものであるとグループ別位置情報生成手段123によって判断され、グループθに属する車両α、車両βおよび車両γの現在位置を示すグループ別位置情報が生成され(S630)、生成されたグループ別位置情報を何れの車両に設置された車載端末に送信するかがグループ管理情報とグループ別位置情報とに基づいてセンター送信手段424によって決定される(S640)。
【0099】
この場合、グループ別位置情報を車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cに送信すると決定され、グループθのグループ別位置情報がセンター送信手段424によって移動体通信網10を介して車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cに送信される(S650)。
【0100】
次に、センター送信手段424によって移動体通信網10を介して送信されたグループθのグループ別位置情報が車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cのそれぞれの端末通信手段413によって受信され(S530)、グループθのグループ別位置情報に基づいて道路地図上に車両α、車両βおよび車両γの現在位置が車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cのそれぞれの情報表示手段414によって表示される(S540)。
【0101】
その一方で、生成されたグループ別位置情報に基づいて各車両の車両間距離情報が距離情報算出手段425によって算出され(S660)、グループ別位置情報と車両間距離情報とに基づいて送信時期情報が送信時期情報生成手段426によって生成され(S670)、生成された送信時期情報を何れの車両に設置された車載端末に送信するかがグループ管理情報と送信時期情報とに基づいてセンター送信手段424によって決定される(S680)。
【0102】
この場合、送信時期情報を車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cに送信すると決定され、グループθの送信時期情報がセンター送信手段424によって移動体通信網10を介して車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cに送信される(S690)。
【0103】
次に、センター送信手段424によって移動体通信網10を介して送信されたグループθの送信時期情報が車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cのそれぞれの端末通信手段413によって受信され(S550)、車載端末410a、車載端末410bおよび車載端末410cの端末通信手段413によって現在位置情報および識別情報の送信時期が送信時期情報に基づいて再設定される(S560)。
【0104】
図7は、本発明の第2の実施の形態の車載端末における各車両の現在位置が表示される道路地図の縮尺を決定する動作の流れを示したフローチャートである。
まず、グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の車両間距離情報が距離情報算出手段415によって算出され(S710)、算出された車両間距離情報に基づいて各車両の車両間距離のうちの車両間距離が最大となる最大値情報が最大車両間距離抽出手段416によって抽出される(S720)。
【0105】
次に、最大値情報に基づいて道路地図の縮尺を決定する縮尺情報が縮尺決定手段417によって生成され(S730)、生成された縮尺情報に基づいて同じグループの各車両の現在位置を表示する道路地図の縮尺が情報表示手段414によって決定され(S740)、同じグループの各車両が同一道路地図上に表示される。
【0106】
図8は、本発明の第2の実施の形態の車載端末における同じグループの各車両のうちの何れかとの通信を行う動作の流れを示したフローチャートである。
まず、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中の何れかの車両と通信を行うか否かが車両選択手段418を介してユーザに選択され(S810)、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中から何れかの車両と通信を行うと選択された場合には、情報表示手段414に表示された同じグループに属する各車両の中から通信を行う車両が車両選択手段418を介してユーザに選択される(S820)。
【0107】
次に、選択された車両に設置された車載端末との通信が端末間通信手段419によって開始され(S830)、通信を終了するかことが端末間通信手段419を介してユーザによって選択された場合には(S840)、端末間通信手段419によって通信が終了される(S850)。
【0108】
以上説明したように、本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システムは、各車両に設置された車載端末によってそれぞれ独自に検出された自車両の現在位置を表す情報が移動体通信網を介してセンター装置に送信されるため、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が集約され、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる。
さらに、センター装置によって各車両の現在位置を表す情報が各車両の車載端末に送信されるため、各車載端末において他車両の現在位置を希望するタイミングで表示することができる。
さらに、センター装置側で同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて車載端末に現在位置情報を送信させる時期を決定するため、各車両の車両間距離の変化に応じてグループ別位置情報の精度を制御することができる。より具体的には、各車両の車両間距離が狭い場合には、車載端末に現在位置情報を頻繁に送信させて、グループ別位置情報の精度を高めることができ、各車両の車両間距離が広い場合には、車載端末に現在位置情報を送信させる頻度を下げて、不必要な通信を抑制することができる。
また、車載端末において同じグループに属する各車両の車両間距離に応じて各車両を表示する道路地図の縮尺を決定するため、各車両を常に同一道路地図上に表示することができる。
また、車載端末において表示される各車両との通信を行うことができるようになっているため、通信相手の現在位置を確認しながら通信を行うことができ、旅行などの移動のときの娯楽性および利便性を高めることができる。
【0109】
なお、車載端末は、基本的には、車両のアクセサリースイッチがオン状態になるとともに現在位置情報と識別情報をセンター装置に送信してセンター装置との通信を開始し、その後通信を続け、アクセサリースイッチのオフ状態、すなわち車両のエンジンを停止させた状態になった場合にはセンター装置との通信を切るようになっているものである。ただし、車載端末は、センター装置へのログインおよびログアウト動作を行う手段を設けて、センター装置との通信の開始および終了を自在に選択できるようになっていてもよい。
【0110】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明は、各車両の現在位置を希望するタイミングで把握することができる車両位置情報通知システムを提供することができるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の第1の実施の形態の車両位置情報通知システムの構成を示すブロック図
【図2】本発明の第1の実施の形態の車載端末における現在位置情報の検出から同じグループに属する各車両の現在位置の表示までの動作の流れを示すフローチャート
【図3】本発明の第1の実施の形態のセンター装置におけるグループ別位置情報の生成の流れを示すフローチャート
【図4】本発明の第2の実施の形態の車両位置情報通知システムの構成を示すブロック図
【図5】本発明の第2の実施の形態の車載端末における現在位置情報の検出から同じグループに属する各車両の現在位置の表示および送信時期の再設定までの動作の流れを示すフローチャート
【図6】本発明の第2の実施の形態のセンター装置におけるグループ別位置情報および送信時期情報の生成の流れを示すフローチャート
【図7】本発明の第2の実施の形態の車載端末における各車両の現在位置が表示される道路地図の縮尺を決定する動作の流れを示したフローチャート
【図8】本発明の第2の実施の形態の車載端末における同じグループの各車両のうちの何れかとの通信を行う動作の流れを示したフローチャート
【図9】従来の車両位置情報通知システムの構成を示すブロック図
【符号の説明】
10 移動体通信網
100、400、900 車両位置情報通知システム
110a、110b、110c、410a、410b、410c、920 車載端末
111 位置検出手段
112 識別情報格納手段
113、413 端末通信手段
114、414 情報表示手段
120、420、910 センター装置
121 センター受信手段
122 管理情報格納手段
123 グループ別位置情報生成手段
124、424 センター送信手段
415、425 距離情報算出手段
416 最大車両間距離抽出手段
417 縮尺決定手段
418 車両選択手段
419 端末間通信手段
426 送信時期情報生成手段
930 ビーコン
940 高速回線網

Claims (12)

  1. 複数の車両にそれぞれ設置された複数の車載端末と、前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置とを備え、前記複数の車載端末のそれぞれが、前記車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記車両を識別する識別情報を予め格納する識別情報格納手段と、前記位置検出手段によって検出された現在位置を表す現在位置情報および前記識別情報を前記センター装置に送信するとともに前記センター装置によって送信された情報を受信する端末通信手段と、道路地図とともに所定の情報を表示する情報表示手段とを有し、前記センター装置が、前記車載端末によってそれぞれ送信された前記現在位置情報および前記識別情報を受信するセンター受信手段と、前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納する管理情報格納手段と、前記車載端末によってそれぞれ送信された前記現在位置情報および前記識別情報と前記グループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成手段と、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに送信するセンター送信手段とを有し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記端末通信手段が、前記センター送信手段によって送信された前記グループ別位置情報を受信し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記情報表示手段が、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を前記道路地図上に表示し、前記複数の車載端末のそれぞれと前記センター装置との通信が、移動体通信網を介して行われることを特徴とする車両位置情報通知システム。
  2. 前記センター装置が、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出手段と、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記現在位置情報および前記識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を前記車両間距離情報と前記グループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成手段とを有し、前記センター送信手段が、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記送信時期情報をグループごとに送信し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記端末通信手段が、前記センター送信手段によって送信された前記送信時期情報を受信し、前記複数の車載端末のそれぞれが有する前記端末通信手段による前記現在位置情報および前記識別情報の送信が、前記送信時期情報に基づいて行われること特徴とする請求項1に記載の車両位置情報通知システム。
  3. 複数の車両のそれぞれに設置され前記車両の現在位置を検出する車載端末によって送信された情報を受信するセンター受信手段と、前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報を予め格納する管理情報格納手段と、前記車載端末によってそれぞれ送信された車両の現在位置を表す現在位置情報と車両を識別する識別情報と前記グループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成手段と、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに送信するセンター送信手段とを備え、前記車載端末との通信が、移動体通信網を介して行われることを特徴とするセンター装置。
  4. 前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出手段と、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記現在位置情報および前記識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を前記車両間距離情報と前記グループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成手段とを備え、前記センター送信手段が、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記送信時期情報をグループごとに送信することを特徴とする請求項3に記載のセンター装置。
  5. 前記送信時期情報が、前記車載端末によって前記現在位置情報および前記識別情報が送信されてから次に前記現在位置情報および前記識別情報が送信されるまでの時間間隔を表す情報よりなることを特徴とする請求項4に記載のセンター装置。
  6. 前記送信時期情報が、前記車載端末によって前記現在位置情報および前記識別情報が送信されてから次に前記現在位置情報および前記識別情報が送信されるまでに車載端末を設置した車両が走行する距離を表す情報よりなることを特徴とする請求項4に記載のセンター装置。
  7. 車両の現在位置を検出する位置検出手段と、前記車両を識別する識別情報を予め格納する識別情報格納手段と、前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置に前記位置検出手段によって検出された現在位置を表す現在位置情報および前記識別情報を送信するとともに前記センター装置によって送信された同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報を受信する端末通信手段と、道路地図と前記グループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示手段とを備え、前記センター装置との通信が、移動体通信網を介して行われることを特徴とする車載端末。
  8. 前記端末通信手段が前記センター装置によって送信された前記現在位置情報および前記識別情報を送信する時期を指定する送信時期情報を受信した場合には、前記端末通信手段による前記現在位置情報および前記識別情報の送信が、前記送信時期情報に基づいて行われることを特徴とする請求項7に記載の車載端末。
  9. 前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報を算出する距離情報算出手段と、前記車両間距離情報から各車両間の距離の最大値を抽出する最大車両間距離抽出手段と、前記最大車両間距離抽出手段によって抽出された各車両間の距離の最大値に応じて前記情報表示手段に表示させる前記道路地図の縮尺を決定する縮尺決定手段とを備えたことを特徴とする請求項7または請求項8に記載の車載端末。
  10. 前記情報表示手段に表示された同じグループに属する各車両の中から何れかの車両を選択させる車両選択手段と、前記車両選択手段によって選択された車両に設置された車載端末と移動体通信網を介して通信を行う端末間通信手段とを備えたことを特徴とする請求項7乃至請求項9の何れかに記載の車載端末。
  11. 車両の現在位置を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップで検出された現在位置を表す現在位置情報および前記車両を識別する前記識別情報を前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置に移動体通信網を介して送信する端末送信ステップと、前記端末送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記現在位置情報および前記識別情報を受信するセンター受信ステップと、前記現在位置情報および前記識別情報と前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成ステップと、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに移動体通信網を介して送信するセンター送信ステップと、前記センター送信ステップで移動体通信網を介して送信された情報を受信する端末受信ステップと、道路地図と前記グループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示ステップとを実行することを特徴とする車両位置情報通知システムの制御方法。
  12. 車両の現在位置を表す現在位置情報を検出する位置検出ステップと、前記位置検出ステップで検出された現在位置を表す現在位置情報および前記車両を識別する前記識別情報を前記車両が何れのグループに属しているかを管理するセンター装置に移動体通信網を介して送信する端末送信ステップと、前記端末送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記現在位置情報および前記識別情報を受信するセンター受信ステップと、前記現在位置情報および前記識別情報と前記車両が何れのグループに属しているかを表すグループ管理情報とに基づいて同じグループに属する各車両の現在位置を表すグループ別位置情報をグループごとに生成するグループ別位置情報生成ステップと、前記グループ別位置情報に基づいて同じグループに属する各車両間の距離を表す車両間距離情報をグループごとに算出する距離情報算出ステップと、同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記現在位置情報および前記識別情報を送信させる時期を指定する送信時期情報を前記車両間距離情報と前記グループ別位置情報とに基づいてグループごとに生成する送信時期情報生成ステップと、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記グループ別位置情報をグループごとに移動体通信網を介して送信するグループ別位置情報送信ステップと、前記グループ管理情報に基づいて同じグループに属する各車両に設置された車載端末に前記送信時期情報をグループごとに移動体通信網を介して送信する送信時期情報送信ステップと、前記グループ別位置情報送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記グループ別位置情報を受信するグループ別位置情報受信ステップと、道路地図と前記グループ別位置情報に基づいた同じグループに属する各車両の現在位置とを表示する情報表示ステップと、前記送信時期情報送信ステップで移動体通信網を介して送信された前記送信時期情報を受信する送信時期情報受信ステップと、前記送信時期情報に基づいて前記現在位置情報および前記識別情報を前記センター装置に送信する送信時期を設定する送信時期設定ステップとを実行することを特徴とする車両位置情報通知システムの制御方法。
JP2003021914A 2003-01-30 2003-01-30 車両位置情報通知システム Pending JP2004233192A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021914A JP2004233192A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 車両位置情報通知システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003021914A JP2004233192A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 車両位置情報通知システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004233192A true JP2004233192A (ja) 2004-08-19

Family

ID=32951124

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003021914A Pending JP2004233192A (ja) 2003-01-30 2003-01-30 車両位置情報通知システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004233192A (ja)

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268648A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Xanavi Informatics Corp 車両位置配信システム、車両位置配信方法、現在位置算出装置及び配信装置
WO2009008139A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Honda Motor Co., Ltd. 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム
JP2010145089A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Furuno Electric Co Ltd 情報表示装置および船舶用無線装置
KR101070883B1 (ko) 2009-01-12 2011-10-06 엠로그씨주식회사 차량 모니터링 서버, 장치 및 그 시스템
JP2012014718A (ja) * 2011-09-01 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置及び交通情報管理システム
JP2013174938A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp グループ車両検出装置、グループ車両検出方法およびグループ車両検出プログラム
WO2013161439A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法および記録媒体
JP2014003634A (ja) * 2013-07-26 2014-01-09 Telefon Ab L M Ericsson 局所情報サービス
JP2014078261A (ja) * 2013-12-18 2014-05-01 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置
KR20160091117A (ko) * 2015-01-23 2016-08-02 한국전자통신연구원 다수 차량의 군집 주행을 위한 운행정보 제공장치 및 그 방법
JP6065130B1 (ja) * 2016-02-08 2017-01-25 エレメンタルデザイン&コンサルティング株式会社 移動体の群制御方法
JP2017142778A (ja) * 2016-12-05 2017-08-17 エレメンタルデザイン&コンサルティング株式会社 移動体の群制御方法
JP2017167715A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 コニカミノルタ株式会社 情報共有システムおよび情報共有方法

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006268648A (ja) * 2005-03-25 2006-10-05 Xanavi Informatics Corp 車両位置配信システム、車両位置配信方法、現在位置算出装置及び配信装置
JP4583991B2 (ja) * 2005-03-25 2010-11-17 クラリオン株式会社 車両位置配信システム、車両位置配信方法、現在位置算出装置及び配信装置
WO2009008139A1 (ja) * 2007-07-11 2009-01-15 Honda Motor Co., Ltd. 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム
JP2009020685A (ja) * 2007-07-11 2009-01-29 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム
US8296047B2 (en) 2007-07-11 2012-10-23 Honda Motor Co., Ltd. Traffic information processing apparatus, traffic information management server, traffic information management system
JP2010145089A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Furuno Electric Co Ltd 情報表示装置および船舶用無線装置
KR101070883B1 (ko) 2009-01-12 2011-10-06 엠로그씨주식회사 차량 모니터링 서버, 장치 및 그 시스템
JP2012014718A (ja) * 2011-09-01 2012-01-19 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置及び交通情報管理システム
JP2013174938A (ja) * 2012-02-23 2013-09-05 Mitsubishi Electric Corp グループ車両検出装置、グループ車両検出方法およびグループ車両検出プログラム
WO2013161439A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法および記録媒体
JPWO2013161439A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-24 日本電気株式会社 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法およびプログラム
US9949092B2 (en) 2012-04-26 2018-04-17 Nec Corporation Communication device, transmission interval control device, method for transmitting location information, method for controlling transmission interval of location information, and recording medium
JP2014003634A (ja) * 2013-07-26 2014-01-09 Telefon Ab L M Ericsson 局所情報サービス
JP2014078261A (ja) * 2013-12-18 2014-05-01 Honda Motor Co Ltd 交通情報処理装置
KR20160091117A (ko) * 2015-01-23 2016-08-02 한국전자통신연구원 다수 차량의 군집 주행을 위한 운행정보 제공장치 및 그 방법
KR102149527B1 (ko) 2015-01-23 2020-08-31 한국전자통신연구원 다수 차량의 군집 주행을 위한 운행정보 제공장치 및 그 방법
JP6065130B1 (ja) * 2016-02-08 2017-01-25 エレメンタルデザイン&コンサルティング株式会社 移動体の群制御方法
JP2017167715A (ja) * 2016-03-15 2017-09-21 コニカミノルタ株式会社 情報共有システムおよび情報共有方法
JP2017142778A (ja) * 2016-12-05 2017-08-17 エレメンタルデザイン&コンサルティング株式会社 移動体の群制御方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1742188A2 (en) Data processing apparatus for probe traffic information and data processing system and method for probe traffic information
CN107407570B (zh) 共享车辆管理装置以及共享车辆管理方法
JP2004280320A (ja) 交通情報表示装置,運行管理センタの運用方法
JP2004233192A (ja) 車両位置情報通知システム
JP2008198204A (ja) 走行ルートの走行時間を算出する方法および装置
JP2006011814A (ja) プローブカー車載機及びプローブ情報収集システム
CN109862540B (zh) 信息提示方法、设备及系统
JP2005180986A (ja) ナビ装置及びナビサーバ
JP2009109465A (ja) ナビゲーション装置、基地局、渋滞情報処理システム、その制御方法及び制御プログラム、渋滞情報処理方法
US8907813B2 (en) Method for improving traffic safety by means of using beacons
JPH09180094A (ja) 航法装置と情報提供システム
JP4102181B2 (ja) 信号待ち回数予測方法及びナビゲーション装置
JP2012137833A (ja) 渋滞情報生成装置、渋滞情報生成方法、及びプログラム
JP2008304313A (ja) ナビゲーション装置、配信装置、ナビゲーションシステム
JP2011038775A (ja) 経路探索システム、経路探索サーバ、携帯端末装置および省電力復帰方法ならびにナビゲーション装置
JP2010211560A (ja) 交通情報管理装置、交通情報管理方法および交通情報管理プログラム
JP5056330B2 (ja) 道路交通情報提供システム、道路交通情報提供装置、道路交通情報提供方法
JP5955742B2 (ja) 情報通信システム、車載装置、及びプログラム
JP2008292323A (ja) 経路案内システム
JP2007218923A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2003016587A (ja) 運行情報提供システム
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
JP2007218924A (ja) ナビゲーション装置の経路探索方法
JP2007094630A (ja) 車両運行管理システム
JP2002131067A (ja) ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム