JP2002131067A - ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム - Google Patents

ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム

Info

Publication number
JP2002131067A
JP2002131067A JP2000324102A JP2000324102A JP2002131067A JP 2002131067 A JP2002131067 A JP 2002131067A JP 2000324102 A JP2000324102 A JP 2000324102A JP 2000324102 A JP2000324102 A JP 2000324102A JP 2002131067 A JP2002131067 A JP 2002131067A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
base station
time data
traveling direction
navigation
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2000324102A
Other languages
English (en)
Inventor
Chiaki Aoyama
千秋 青山
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2000324102A priority Critical patent/JP2002131067A/ja
Publication of JP2002131067A publication Critical patent/JP2002131067A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Navigation (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】現実に近い目的地までの時間の予測できるナビ
ゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交
通情報システムを提供する。 【解決手段】道路地図データを記憶する道路地図情報記
憶装置11と、自己の現在位置を検出する位置検出装置
14、15及び16と、道路地図情報記憶装置に記憶さ
れた道路地図データに基づいて生成された道路地図上に
位置検出装置で検出された現在位置を表示する出力装置
13と、交差点を含む区間の通過時間を表す通過時間デ
ータを基地局装置に送信する送信装置19と、現在位置
から目標位置までの経路を形成する各区間の通過時間デ
ータを基地局装置から受信する受信装置17と、この受
信された前記通過時間データに基づいて目標位置までの
移動に必要な時間を予測し、出力装置13に表示させる
制御装置10、とを備えている。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ナビゲーション装
置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システ
ムに関し、特に現在位置から目標位置に到達するまでの
時間を正確に求める技術に関する。
【0002】
【従来の技術】従来、ドライバが目標位置を入力する
と、地図や音声を用いてドライバをその目標位置まで誘
導する車両用のナビゲーション装置が知られている。更
には、このナビゲーション装置から得られる情報を利用
して目標位置に到達するまでの時間を予測し、ドライバ
に知らせる道路交通情報システムが知られている。
【0003】例えば、特開2000−146602号公
報は「車両用ナビゲーション装置及びこれを用いた道路
交通情報システム」を開示している。この公報に開示さ
れた車両用ナビゲーション装置は、自車両の現在位置を
検出してディスプレイの道路地図上にシンボル表示させ
る自車位置検出装置と、基地局から送信された情報を受
信し、各道路区間の通過所要時間を上記道路地図上に走
行方向に分別して表示させる情報受信処理装置とを備え
ている。また、上記ナビゲーション装置を備えた各車両
は、各道路区間の節点を通過するごとに、通過し終えた
道路区間の通過所要時間を求めてその道路区間の識別番
号とともに情報送信装置から基地局へ送信する。基地局
は、各車両から送信されてきた情報を収集して各道路区
間の通過所要時間を求めておき、要求があった車両に送
信する。
【0004】また、特開平11−219498号公報は
「移動局装置、基地局装置及び移動体情報システム並び
に移動体情報生成方法」を開示している。この公報に開
示された移動体情報システムは、移動局装置と基地局装
置とから構成されている。移動局装置は、移動体の現在
位置を検出するナビゲーションシステムと、地図情報を
記憶する地図情報記憶装置と、この地図情報記憶装置に
記憶された地図情報によって表される地図上の第1位置
から第2位置までの区間を通過するのに必要な時間を計
測する計測手段と、この計測手段で計測された時間を表
す区間通過時間情報を送信する送信装置とを備えてい
る。また、基地局装置は、移動局装置の送信装置からの
区間通過時間情報を受信する受信装置と、この受信装置
で受信された区間通過時間情報を集計し、統計処理を行
うことによって、上記地図上の2点間を通過するのに必
要な時間を算出する通過時間計算装置とを備えている。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】上述したように、従来
のナビゲーション装置を利用した道路交通情報システム
では、現在位置から目標位置に到達するまでの時間の予
測は、複数の車両に搭載されたナビゲーション装置から
送られてくる道路の区間毎の通過時間を基地局で統計処
理することにより行われている。
【0006】一例として、図3に示す地点Aから地点B
に到達するまでの時間を予測する場合を考える。この場
合、基地局は、区間X1、区間X2、区間Y1、区間Y
2、区間Y3を通過するのに必要な時間を複数の車両か
ら受信して記憶している。そして、車両から要求があっ
た場合に、第1経路を通って地点Bに到達するのに必要
な時間は、区間Y1、区間X1及び区間Y3の通過時間
を合計し、8分であると予測する。また、第2経路を通
って地点Bに到達するのに必要な時間は、区間Y1、区
間X1及び区間Y3の通過時間を合計し、8分であると
予測する。従って、第1経路及び第2経路の何れを通っ
た場合も地点Aから地点Bに到達するまでの時間は8分
であると予測される。
【0007】ところで、各区間の通過に必要な時間は、
交差点の交通信号の状態や道路の混雑状況に起因して、
交差点での進行方向(直進、右折、左折等)毎に大きく
異なる場合がある。例えば、図4に示すように、直進方
向は道路が空いているので少ない時間で通過できるが、
左折する方向は道路が混み合っているため通過に多くの
時間を必要とする場合がある。
【0008】ところが、基地局は、各々の区間につい
て、複数のナビゲーション装置から得られる通過時間の
平均値を記憶しているだけであるので、交差点での進行
方向によっては通過時間が大きくばらつく。その結果、
各区間の通過時間を合計するだけでは目標位置までの正
確な時間を予測できないという問題を生じている。
【0009】そこで、本発明は、現実に近い目的地まで
の時間の予測できるナビゲーション装置、基地局装置及
びこれらを用いた道路交通情報システムを提供すること
を目的とする。
【0010】
【課題を解決するための手段】本発明の第1の態様に係
るナビゲーション置は、上記目的を達成するために、道
路地図データを記憶する記憶手段と、自己の現在位置を
検出する位置検出装置と、前記記憶手段に記憶された前
記道路地図データに基づいて生成された道路地図上に前
記位置検出装置で検出された前記現在位置を表示する表
示装置と、交差点を含む区間の通過時間を算出する通過
時間算出手段と、前記通過時間算出手段で算出された前
記通過時間を表す通過時間データを基地局装置に送信す
る送信装置と、現在位置から目標位置までの経路を算出
する経路算出手段と、前記経路算出手段で算出された経
路を形成する各区間の通過時間データを前記基地局装置
から受信する受信装置と、前記受信装置で受信された前
記通過時間データに基づいて前記目標位置までの移動に
必要な時間を予測し、前記表示装置に表示させる制御手
段、とを備えている。
【0011】このナビゲーション装置によれば、現在位
置から目標位置までの経路を形成する各区間として、交
差点を含む区間を採用し、この区間の通過時間を表す通
過時間データに基づいて現在位置から前記目標位置まで
の移動に必要な時間を予測する。従って、例えば信号待
ち、対向車の通過待ち、歩行者待ちといった交差点が存
在することに起因する時間の経過を反映した予測が可能
になるので、現在位置から前記目標位置までの移動に必
要な時間を正確に算出することができる。なお、上記経
路を形成する各区間の全てが交差点を含む必要はなく、
交差点を含む区間及び交差点を含まない区間が混在して
もよい。
【0012】この第1の態様に係るナビゲーション装置
は、前記交差点における進行方向を検出する検出手段、
を更に備え、前記送信装置は、更に、前記検出手段で検
出された進行方向を表す進行方向データを前記通過時間
データに対応付けて基地局装置に送信し、前記受信装置
は、更に、前記通過時間データに対応付けられた進行方
向データを前記基地局装置から受信し、前記制御手段
は、前記受信装置で受信された前記進行方向データ毎の
前記通過時間データに基づいて前記目標位置までの移動
に必要な時間を予測し、前記表示装置に表示させるよう
に構成できる。
【0013】この構成によれば、直進、左折、右折とい
った交差点における進行方向を表す進行方向データに対
応付けられた通過時間データに基づいて前記目標位置ま
での移動に必要な時間を予測する。従って、交差点にお
ける進行方向によって異なる通過時間が反映された予測
が可能になるので、現在位置から前記目標位置までの移
動に必要な時間を正確に算出することができる。
【0014】また、本発明の第2の態様に係る基地局装
置は、交差点を含む区間の通過に要した時間を表す通過
時間データをナビゲーション装置から受信する受信装置
と、前記受信装置で受信された前記通過時間データを格
納するデータベースと、前記ナビゲーション装置からの
要求に応答して前記データベースに格納されている前記
通過時間データを前記ナビゲーション装置に送信する送
信装置、とを備えている。
【0015】この第2の態様に係る基地局装置によれ
ば、経路を形成する各区間として交差点を含む区間の通
過時間を表す通過時間データを複数のナビゲーション装
置から受信してデータベースに格納しておき、ナビゲー
ション装置からの要求に応じてデータベースに格納され
ている通過時間データを該ナビゲーション装置に送信す
る。従って、ナビゲーション装置は、例えば信号待ち、
対向車の通過待ち、歩行者待ちといった交差点が存在す
ることに起因する時間の経過が反映された予測が可能に
なるので、現在位置から前記目標位置までの移動に必要
な時間を正確に算出することができる。
【0016】この第2の態様に係る基地局装置におい
て、前記受信装置は、更に前記通過時間データに対応付
けられた前記交差点における進行方向を表す進行方向デ
ータを受信し、前記データベースは、前記受信装置で受
信された前記通過時間データ及びこれに対応付けられた
前記進行方向データを格納し、前記送信装置は、前記ナ
ビゲーション装置からの要求に応答して前記データベー
スに格納されている前記通過時間データ及びこれに対応
付けられた進行方向データを前記ナビゲーション装置に
送信するように構成できる。
【0017】この構成によれば、直進、左折、右折とい
った交差点における進行方向を表す進行方向データが通
過時間データに対応付けてデータベースに格納されるの
で、各区間の通過時間データ及びこれに対応付けられた
進行方向データをナビゲーション装置に送ることができ
る。従って、ナビゲーション装置では、交差点における
進行方向によって異なる通過時間が反映された予測が可
能になるので、現在位置から前記目標位置までの移動に
必要な時間を正確に算出することができる。
【0018】また、この第2の態様に係る基地局装置
は、前記受信装置で受信された複数のナビゲーション装
置からの前記通過時間データを前記進行方向毎に平均し
て前記データベースに格納する処理装置、を更に備えて
構成できる。この構成によれば、各区間のより正確な通
過時間を算出できる。
【0019】更に、本発明の第3の態様に係る道路交通
情報システムは、上記第1の態様に係るナビゲーション
装置と第2の態様に係る基地局装置とを備えて構成され
ている。
【0020】この第3の態様に係る道路交通情報システ
ムによれば、上述した本発明の第1の態様に係るナビゲ
ーション装置及び第2の態様に係る基地局装置の各々の
特徴の全てを含むシステムを提供できる。
【0021】
【発明の実施の形態】以下、本発明の実施の形態を、図
面を参照しながら詳細に説明する。
【0022】本発明の実施の形態に係る道路交通情報シ
ステムは、ナビゲーション装置と基地局装置とから構成
されている。このナビゲーション装置は、車両に搭載さ
れて使用される通常のスタンドアローン型のナビゲーシ
ョン装置に、自動車電話システムにおける移動局と同様
の送受信機能を追加することによって構成されている。
従って、このナビゲーション装置は、本発明の特徴であ
る目標位置までの時間を予測する機能の他に、通常のナ
ビゲーション機能をも有する。
【0023】先ず、本発明の実施の形態に係るナビゲー
ション装置を説明する。ナビゲーション装置の構成を図
1のブロック図に示す。このナビゲーション装置は、制
御装置10に接続された道路地図情報記憶装置11、入
力装置12、出力装置13、車速センサ14、ヨーレー
トセンサ15、GPS(Global Positioning System)
装置16、受信装置17及び送信装置19から構成され
ている。受信装置17は受信アンテナ18を、送信装置
19は送信アンテナ20をそれぞれ備えている。
【0024】このナビゲーション装置は、GPS航法と
推測航法とのハイブリッド航法により自己の現在位置を
検出する。このハイブリッド航法は、ビル街やトンネル
内でGPS信号を受信できない場合にも正確に現在位置
を知ることができるという利点を有する。
【0025】制御装置10は、例えばマイクロコンピュ
ータで構成することができる。この制御装置10は、ナ
ビゲーション装置の全体を制御する。本発明の通過時間
算出手段、経路算出手段及び制御手段は、この制御装置
10から構成されている。
【0026】道路地図情報記憶装置11は本発明の記憶
手段に対応し、例えばCD−ROM、ICメモリ(フラ
ッシュメモリ、電源バックアップ機能付きRAM等)、
磁気バブルカセット、MOディスクといった比較的容量
の大きい不揮発性の記憶媒体で構成されている。これら
記憶媒体は、そのドライブ装置に装着されることにより
該記憶媒体に記憶されている道路地図データが読み出さ
れ、制御装置10に送られる。
【0027】道路地図データは、図2に示すように、ノ
ード(黒丸)を結ぶ線分から構成されている。各ノード
は、緯度と経度とで表されている。また、隣り合ったノ
ードを結ぶ線分を「区間」という。交差点は線分が交差
するノード、即ち分岐のある特殊なノードであり「交差
点ノード」という。
【0028】ナビゲーション装置は、上記区間を通過す
る毎に、その区間を表す区間識別データ、その区間を通
過するのに要した通過時間データ及びその区間に含まれ
る交差点における進行方向(直進、左折、右折等)を表
す進行方向データを対応付けて基地局装置に送信する。
基地局装置は、これらのデータをデータベースに蓄積
し、要求に応じてナビゲーション装置に送信する。
【0029】入力装置12は、例えばスイッチ、タッチ
パネル、リモートコントローラ等から構成できる。この
入力装置12は、目的地である目標位置及び経路条件の
入力、その他の制御情報の入力に使用される。
【0030】出力装置13は本発明の表示装置に対応
し、例えばLCD、CRT、プラズマディスプレイ装置
等から構成できる。この出力装置13には、道路地図情
報記憶装置11から読み出された道路地図データに基づ
いて作成された道路地図、この道路地図上における目的
地までの経路及び車両の現在位置の他に、目的地までの
到達時間、渋滞の有無、通行止めの有無、経路の天候と
いった交通情報が表示される。
【0031】本発明の位置検出手段は、車速センサ1
4、ヨーレートセンサ15及びGPS装置16から構成
されている。車速センサ14は、このナビゲーション装
置を搭載した車両の移動速度を検出する。推測航法で
は、現在位置を求める場合に移動距離が必要である。こ
の移動距離は、車速センサ14で検出された移動速度に
基づいて求められる。この車速センサ14としては、例
えば、ホール効果素子、光素子、発電器等といった車輪
の回転速度を求めるセンサ、ドップラーレーダー、空間
フィルタ等といった速度を求めるセンサ、或いは加速度
センサ等を用いることができる。
【0032】ヨーレートセンサ15は、車両の進行方位
を検出する。本発明の検出手段はこのヨーレートセンサ
15から構成されている。ヨーレートセンサ15として
は、例えば振動形レートジャイロ、機械式レートジャイ
ロ、ガスレートジャイロ、光ファイバジャイロ等といっ
たレートジャイロタイプ方位センサ、マグネットコンパ
ス、ジャイロコンパス等といった絶対方位を知ることの
できる方位センサ等を用いることができる。
【0033】GPS装置16は、GPS信号に基づい
て、このナビゲーション装置が搭載された車両の現在位
置を検出する。制御装置10は、GPS信号が得られる
状況では、GPS装置16から得られる現在位置情報に
基づいて現在位置データを生成する。一方、GPS信号
が得られない状況になった場合に、先にGPS装置16
から得られた現在位置情報を基準に、車速センサ14及
びヨーレートセンサ15から得られるデータに基づいて
推測航法で現在位置を求め、現在位置データを生成す
る。
【0034】受信アンテナ18は基地局装置からの無線
信号電波を受信し、これを無線周波帯信号に変換して受
信装置17に送る。受信装置17は、受信アンテナ18
からの無線周波帯信号に含まれる有意な信号成分を復調
し、この復調された信号を解析し、その解析結果に応じ
て各種処理を実行する。例えば、交通情報を受信した場
合は、これを制御装置10を介して出力装置13に送
る。これにより、出力装置13に交通情報が表示され
る。また、受信装置17は、上記解析結果に応じて、位
置登録処理、通話処理、メッセージ表示処理、その他の
制御処理といった電話機能を実現するために必要な処理
を行う。
【0035】送信装置19は、制御装置10から送られ
てくるデータを符号化し、変調し、更に電力増幅等を行
った後に送信アンテナ20に送る。送信アンテナ20
は、送信装置19からの信号を無線信号電波として空中
に放出する。これにより、ナビゲーション装置から基地
局装置へデータが送信される。なお、送信アンテナ20
は、上述した受信アンテナ18と共用することができ
る。
【0036】次に、本発明の実施の形態に係る基地局装
置を説明する。この基地局装置は、道路交通情報システ
ムのサービスエリア内に適当な間隔で固定的に配置され
ている。この基地局装置は、本発明の特徴である目標位
置までの時間の予測に使用される他に、通常の電話機能
をも有する。
【0037】基地局装置の構成を図1のブロック図に示
す。この基地局装置は、受信アンテナ30、受信装置3
1、処理装置32、記憶装置33、送信装置34及び送
信アンテナ35から構成されている。
【0038】受信アンテナ30は複数のナビゲーション
装置からの無線信号電波を受信し、これを無線周波帯信
号に変換して受信装置31に送る。受信装置31は、受
信アンテナ30からの無線周波帯信号に含まれる有意な
信号成分を復調し、この復調された信号を処理装置32
に送る。
【0039】処理装置32は、例えばマイクロコンピュ
ータで構成することができる。この処理装置32は、受
信装置31からの復調された信号を解析し、その解析結
果に応じて各種処理を行う。例えば、この処理装置32
は、詳細は後述するが、受信データを記憶装置33に形
成されたデータベースに蓄積する処理、データベースに
蓄積された通過時間データの平均化する処理等を実行す
る。また、処理装置32は、電話機能を発揮するための
位置登録処理、通話処理、その他の制御処理を実行す
る。
【0040】記憶装置33には、データベースが形成さ
れている。このデータベースは、複数の区間識別データ
の各々の進行方向毎に記憶領域を有する。そして、受信
装置31から区間識別データ、通過時間データ及び進行
方向データを受け取ると、その区間識別データと進行方
向データとで決定される記憶領域に通過時間データを記
憶する。この記憶装置33に記憶された通過時間データ
は、後述するように処理装置32によって読み出され
る。
【0041】送信装置34は、処理装置32からのデー
タを符号化し、変調し、更に電力増幅等を行った後に送
信アンテナ35に供給する。送信アンテナ35は、送信
装置34からの信号を無線信号電波として空中に放出す
る。これにより、基地局装置からナビゲーション装置に
データが送信される。なお、送信アンテナ35は、上記
受信アンテナ30と共用することができる。
【0042】なお、上記ナビゲーション装置と基地局装
置との間の通信(送信アンテナ20から受信アンテナ3
0への送信及び送信アンテナ35から受信アンテナ18
への送信)は、携帯電話やPHS(パーソナル・ハンデ
ィホン・システム)を利用してインターネットを経由し
て行うように構成してもよい。この構成によれば、通信
料金等の支払いが容易になり、またナビゲーション装置
との接続も容易になるという利点がある。
【0043】次に、上記の構成において、本発明の実施
の形態に係るナビゲーション装置及び基地局装置から成
る道路交通情報システムの動作を、図2を参照しながら
説明する。
【0044】ユーザは、ナビゲーション装置の入力装置
12を用いて、先ず交差点ノードである地点Aにおい
て、目標位置である地点Fの交差点ノードを入力する。
ナビゲーション装置の制御装置10は、GPS装置16
又は車速センサ14及びヨーレートセンサ15からの信
号に基づき現在位置を検出して現在位置が地点Aである
ことを認識し、この地点Aから、入力装置12から入力
された地点Fまでの経路の候補を求める。図2に示した
例では、第1経路と第2経路とが求められる。
【0045】次いで、ナビゲーション装置の制御装置1
0は、第1経路の所要時間を算出するために、区間Y1
の直進方向の通過時間データ、区間Y2の左折方向の通
過時間データ及び区間X2の直進方向の通過時間データ
を要求するメッセージを、送信装置19及び送信アンテ
ナ20を介して、基地局装置に送信する。
【0046】基地局装置の処理装置32は、このメッセ
ージを、アンテナ30及び受信装置31を介して、受信
すると、記憶装置33に形成されたデータベースから上
記各区間の通過時間データを取り出し、送信装置34及
び送信アンテナ35を介して、ナビゲーション装置に送
信する。
【0047】ナビゲーション装置の制御装置10は、上
記各区間の通過時間データを、受信アンテナ18及び受
信装置17を介して、取り込む。そして、区間Y1の直
進方向の通過時間(2分)、区間Y2の左折方向の通過
時間(2分)及び区間X2の直進方向の通過時間(2
分)を加算することにより、第1経路の移動に必要な時
間は、「2分+2分+2分=6分」であると予測する。
【0048】同様にして、ナビゲーション装置の制御装
置10は、第2経路の所要時間を算出するために、区間
Y1の左折方向の通過時間データ、区間X1の右折方向
の通過時間データ及び区間Y3の直進方向の通過時間デ
ータを要求するメッセージを、送信装置19及び送信ア
ンテナ20を介して、基地局装置に送信する。
【0049】基地局装置の処理装置32は、このメッセ
ージを、アンテナ30及び受信装置31を介して、受信
すると、記憶装置33に形成されたデータベースから上
記各区間の通過時間データを取り出し、送信装置34及
び送信アンテナ35を介して、ナビゲーション装置に送
信する。
【0050】ナビゲーション装置の制御装置10は、上
記各区間の通過時間データを、受信アンテナ18及び受
信装置17を介して、取り込む。そして、区間Y1の左
折方向の通過時間(2分)、区間X1の右折方向の通過
時間(4分)及び区間Y3の直進方向の通過時間(2
分)を加算することにより、第2経路の移動に必要な時
間は、「2分+4分+2分=8分」であると予測する。
【0051】次いで、ナビゲーション装置の制御装置1
0は、上記第1経路の所要時間と第2経路の所要時間と
を比較し、所要時間が少ない第1経路を目的地までの経
路として選択する。そして、図2に示されるような現在
位置Aから目標位置Fまでの地図及び第1経路が出力装
置13に表示される。また、出力装置13には、第1経
路を移動するのに必要な時間が表示される。その後、ユ
ーザは、出力装置13の案内に従って車両を運転し、目
標位置へ向かって走行を開始する。
【0052】以後、ナビゲーション装置は、区間を通過
する毎に、区間識別データ、通過時間データ及び進行方
向データを対応付けて基地局装置に送信する。より詳し
くは、ナビゲーション装置の制御装置10は、GPS装
置16又は車速センサ14及びヨーレートセンサ15か
らの信号に基づき現在位置を検出し、その検出結果を道
路地図情報記憶装置11から読み出した道路地図データ
と照合する。この照合の結果、このナビゲーション装置
を搭載した車が交差点ノードAを抜けたことを判断する
と、図示しないタイマを起動して通過時間の計測を開始
する。
【0053】この状態で車は、現在位置と道路地図デー
タとの照合を行いながら走行を継続する。そして、次の
交差点ノードBを抜けたことを判断すると、通過時間の
計測を停止する。即ち、制御装置10に含まれるタイマ
が停止される。この時点のタイマの内容が通過時間デー
タとして使用される。
【0054】また、制御装置10は、上記交差点ノード
Bを通過する際のヨーレートセンサ15からの信号に基
づいて交差点を直進したことを表す進行方向データを生
成する。そして、制御装置10は、交差点ノードAと交
差点ノードBとで規定される区間Y1であることを表す
区間識別データを生成し、この生成された区間識別デー
タ、タイマの内容である通過時間データ及び上記進行方
向データを対応付けて送信装置19に送る。以上の処理
が終了すると、制御装置10は、タイマの内容をクリア
した後に再度タイマを起動する。これにより、次の区間
(交差点ノードBと交差点ノードCとで規定される区
間)の通過時間の計測が開始される。
【0055】一方、制御装置10から区間識別データ、
通過時間データ及び進行方向データを受け取った送信装
置19は、これらを符号化し、変調し、更に電力増幅等
を行った後に送信アンテナ20を介して空中に放出す
る。これにより、区間識別データ、通過時間データ及び
進行方向データが基地局装置に送信される。
【0056】基地局装置の受信装置31は、アンテナ3
0を経由して区間識別データ、通過時間データ及び進行
方向データを受け取り、これらを処理装置32に送る。
処理装置32は、受け取った通過時間データを、各区間
識別データの進行方向データ毎に分類し、記憶装置33
に形成されたデータベースに蓄積する。
【0057】以下、同様にして、車両が交差点を抜ける
毎に、ナビゲーション装置は区間識別データ、通過時間
データ及び進行方向データを基地局装置に送信し、基地
局装置は、これらのデータを順次データベースに蓄積す
る。これら区間識別データ、通過時間データ及び進行方
向データは複数のナビゲーション装置(車両)から送ら
れてくる。従って、処理装置32は、これらのデータが
所定量になるまで蓄積を継続する。
【0058】そして、この記憶装置33への蓄積が所定
量に達すると、区間識別データ毎に、複数の通過時間デ
ータの平均化を行い、最終的な通過時間データを求め
る。なお、通過時間データの平均化を行う処理は、通過
時間データの収集が開始されてから一定時間が経過した
タイミングで行うようにしてもよい。
【0059】そして、区間識別データ、通過時間データ
及び進行方向データの蓄積量が所定量に達すると、平均
化処理が行われる。この平均化処理では、通過時間の分
布にバラツキがある場合に、車両の台数が最も多い位置
の通過時間を区間の最終的な通過時間とすることができ
る。各経路の通過時間は、以上のようにして求められた
複数の区間の通過時間を積算することにより求められ
る。
【0060】なお、現在位置及び目標位置が交差点ノー
ドでない場合は、現在位置から最初の交差点ノードまで
及び最後の交差点ノードから目標位置までの各通過時間
を上記と同様の方法で算出し、この算出されたデータ
を、上述した積算結果に更に加算すればよい。
【0061】以上説明したように、この実施の形態に係
る道路交通情報システムによれば、このナビゲーション
装置によれば、現在位置から目標位置までの経路を形成
する各区間として、交差点を含む区間を採用し、直進、
左折、右折といった交差点における進行方向を表す進行
方向データに対応付けられた通過時間データに基づいて
前記目標位置までの移動に必要な時間を予測する。従っ
て、例えば信号待ち、対向車の通過待ち、歩行者待ちと
いった交差点が存在することに起因する時間の経過を反
映した予測が可能になるので、現在位置から前記目標位
置までの移動に必要な時間を正確に算出することができ
る。
【0062】なお、上述した実施の形態では、基地局装
置内に蓄積されている通過時間データに基づいて、ナビ
ゲーション装置で目的地までの時間を予測するように構
成したが、ナビゲーション装置で決定された経路を表す
情報を基地局装置に送信し、基地局装置で目的地までの
時間を予測し、予測結果をナビゲーション装置に返信す
るように構成してもよい。
【0063】また、上記実施の形態では、交差点を含む
区間、即ち或る交差点と次の交差点を抜けた位置までの
間を1つの区間として定めたが、区間の定め方は上記に
限定されず、交差点を含む区間と交差点を含まない区間
とが混在するように定めることもできる。
【0064】更に、上記実施の形態では、各区間の最終
的な通過時間として、バラツキがある場合に、車両の台
数が最も多く分布するピーク位置の区間通過時間のみを
採用するように構成したが、最小台数に対応する最小通
過時間と最大台数に対応する最大通過時間の2つを採用
すれば、或る経路の移動に要する最大時間と最小時間を
求めることができる。この場合、ユーザは、渋滞回避動
作をとるかどうかを判断する要素が増加するので、より
使い勝手に優れた道路交通情報システムを実現できる。
なお、上記最大時間及び最小時間は、上記ピーク位置を
中心とする所定幅に基づいて決定することもできる。
【0065】
【発明の効果】以上詳述したように、本発明によれば、
現実に近い目的地までの時間の予測できるナビゲーショ
ン装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報シ
ステムを提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の形態に係るナビゲーション装置
及び基地局装置で成る道路交通情報システムの構成を示
すブロック図である。
【図2】本発明の実施の形態に係る道路交通情報システ
ムで使用される道路地図データ及びこの道路交通情報シ
ステムの動作を説明するための図である。
【図3】従来の道路交通情報システムの動作を説明する
ための図である。
【図4】従来の道路交通情報システムにおける進行方向
毎の通過時間を説明するための図である。
【符号の説明】
10 制御装置 11 道路地図情報記憶装置 12 入力装置 13 出力装置 14 車速センサ 15 ヨーレートセンサ 16 GPS装置 17、31 受信装置 18、30 受信アンテナ 19、34 送信装置 20、35 送信アンテナ 32 処理装置 33 記憶装置(データベース)

Claims (6)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 道路地図データを記憶する記憶手段と、 自己の現在位置を検出する位置検出装置と、 前記記憶手段に記憶された前記道路地図データに基づい
    て生成された道路地図上に前記位置検出装置で検出され
    た前記現在位置を表示する表示装置と、 交差点を含む区間の通過時間を算出する通過時間算出手
    段と、 前記通過時間算出手段で算出された前記通過時間を表す
    通過時間データを基地局装置に送信する送信装置と、 現在位置から目標位置までの経路を算出する経路算出手
    段と、 前記経路算出手段で算出された経路を形成する各区間の
    通過時間データを前記基地局装置から受信する受信装置
    と、 前記受信装置で受信された前記通過時間データに基づい
    て前記目標位置までの移動に必要な時間を予測し、前記
    表示装置に表示させる制御手段、とを備えたナビゲーシ
    ョン装置。
  2. 【請求項2】 前記交差点における進行方向を検出する
    検出手段、を更に備え、 前記送信装置は、更に、前記検出手段で検出された進行
    方向を表す進行方向データを前記通過時間データに対応
    付けて基地局装置に送信し、 前記受信装置は、更に、前記通過時間データに対応付け
    られた進行方向データを前記基地局装置から受信し、 前記制御手段は、前記受信装置で受信された前記進行方
    向データ毎の前記通過時間データに基づいて前記目標位
    置までの移動に必要な時間を予測し、前記表示装置に表
    示させる、請求項1に記載のナビゲーション装置。
  3. 【請求項3】 交差点を含む区間の通過に要した時間を
    表す通過時間データをナビゲーション装置から受信する
    受信装置と、 前記受信装置で受信された前記通過時間データを格納す
    るデータベースと、前記ナビゲーション装置からの要求
    に応答して前記データベースに格納されている前記通過
    時間データを前記ナビゲーション装置に送信する送信装
    置、とを備えた基地局装置。
  4. 【請求項4】 前記受信装置は、更に前記通過時間デー
    タに対応付けられた前記交差点における進行方向を表す
    進行方向データを受信し、 前記データベースは、前記受信装置で受信された前記通
    過時間データ及びこれに対応付けられた前記進行方向デ
    ータを格納し、 前記送信装置は、前記ナビゲーション装置からの要求に
    応答して前記データベースに格納されている前記通過時
    間データ及びこれに対応付けられた進行方向データを前
    記ナビゲーション装置に送信する、請求項3に記載の基
    地局装置。
  5. 【請求項5】 前記受信装置で受信された複数のナビゲ
    ーション装置からの前記通過時間データを前記進行方向
    毎に平均して前記データベースに格納する処理装置、を
    更に備えた請求項4に記載の基地局装置。
  6. 【請求項6】 請求項1に記載のナビゲーション装置
    と、 請求項3に記載の基地局装置、とを備えた道路交通情報
    システム。
JP2000324102A 2000-10-24 2000-10-24 ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム Pending JP2002131067A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324102A JP2002131067A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2000324102A JP2002131067A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2002131067A true JP2002131067A (ja) 2002-05-09

Family

ID=18801683

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2000324102A Pending JP2002131067A (ja) 2000-10-24 2000-10-24 ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2002131067A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007248183A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp 経路探索装置、ナビゲーション装置および交通情報収集装置
JP2008197724A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報提供システム、交通情報提供装置、ナビゲーション装置及び交通情報提供方法
JP2008216078A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Denso Corp 制御用情報記憶装置及びプログラム
JP2009252164A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Xanavi Informatics Corp サーバ装置、ナビゲーション装置、交通情報提示システムおよび交通情報提示方法
US7620492B2 (en) 2002-05-24 2009-11-17 Robert Bosch Gmbh Electronic device and method for executing functions
US7653480B2 (en) 2004-03-30 2010-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Traffic information providing system
JP2015079258A (ja) * 2008-12-03 2015-04-23 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 交差点の通過時間を含む地図データを作成する方法
CN105489042A (zh) * 2014-10-10 2016-04-13 深圳市凯立德科技股份有限公司 一种交通信息提示方法及导航设备

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7620492B2 (en) 2002-05-24 2009-11-17 Robert Bosch Gmbh Electronic device and method for executing functions
US7653480B2 (en) 2004-03-30 2010-01-26 Honda Motor Co., Ltd. Traffic information providing system
JP2007248183A (ja) * 2006-03-15 2007-09-27 Denso Corp 経路探索装置、ナビゲーション装置および交通情報収集装置
JP2008197724A (ja) * 2007-02-08 2008-08-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報提供システム、交通情報提供装置、ナビゲーション装置及び交通情報提供方法
JP2008216078A (ja) * 2007-03-05 2008-09-18 Denso Corp 制御用情報記憶装置及びプログラム
JP2009252164A (ja) * 2008-04-10 2009-10-29 Xanavi Informatics Corp サーバ装置、ナビゲーション装置、交通情報提示システムおよび交通情報提示方法
JP2015079258A (ja) * 2008-12-03 2015-04-23 トムトム インターナショナル ベスローテン フエンノートシャップ 交差点の通過時間を含む地図データを作成する方法
CN105489042A (zh) * 2014-10-10 2016-04-13 深圳市凯立德科技股份有限公司 一种交通信息提示方法及导航设备

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7406382B2 (en) System for determining weather information and providing ambient parameter data
JP3933803B2 (ja) 走行環境情報収集装置および情報提供システム
JP6537631B2 (ja) 予測装置、予測システム、予測方法および予測プログラム
JP4705259B2 (ja) 道路情報処理装置、方法及び道路情報処理用ソフトウェア、ナビゲーションシステム及び方法、並びに道路情報データベースの作成方法
JP4811063B2 (ja) 交通データ算出システム
US20120310520A1 (en) Route calculation apparatus
WO2007105499A1 (ja) 位置登録装置、経路探索装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
WO2007122927A1 (ja) 位置登録装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JP2013122659A (ja) 交通情報通知システム、交通情報通知プログラム及び交通情報通知方法
WO2007122926A1 (ja) ナビゲーション装置、位置登録方法、位置登録プログラムおよび記録媒体
JPH0757188A (ja) 車載用ナビゲーション装置
JP2009103524A (ja) ナビゲーション装置、ナビゲーション方法、ナビゲーションプログラムおよびコンピュータに読み取り可能な記録媒体
JP2002131067A (ja) ナビゲーション装置、基地局装置及びこれらを用いた道路交通情報システム
KR20070081386A (ko) 보행자 안전 서비스 시스템 및 방법
JP2008304313A (ja) ナビゲーション装置、配信装置、ナビゲーションシステム
JP2007256195A (ja) 報知装置、報知方法、報知プログラムおよび記録媒体
JP5472039B2 (ja) 案内情報提供システム
JP2011209125A (ja) カーナビゲーションシステム
JP2001195693A (ja) 車両情報送信装置および交通管理システム
JP5338561B2 (ja) 車両用路車間通信装置
JP2008002967A (ja) 運転支援システム
JP2009093590A (ja) 道路交通情報提供システム、道路交通情報提供装置、道路交通情報提供方法およびプログラム
JP6037817B2 (ja) 携帯型ナビゲーション装置およびナビゲーション方法
US11553309B2 (en) Indoor and outdoor seamless positioning switching device including domains and actors
JP2005071298A (ja) インターチェンジの渋滞情報提供システムおよびナビゲーション装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20061201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A977 Report on retrieval

Effective date: 20090123

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090309

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090428

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20091104

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100302