JP2009020685A - 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム - Google Patents

交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2009020685A
JP2009020685A JP2007182494A JP2007182494A JP2009020685A JP 2009020685 A JP2009020685 A JP 2009020685A JP 2007182494 A JP2007182494 A JP 2007182494A JP 2007182494 A JP2007182494 A JP 2007182494A JP 2009020685 A JP2009020685 A JP 2009020685A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
vehicle
traffic information
information
processing apparatus
processing unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2007182494A
Other languages
English (en)
Inventor
Aiko Sugawara
愛子 菅原
Tadafumi Nogawa
忠文 野川
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Honda Motor Co Ltd
Original Assignee
Honda Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Honda Motor Co Ltd filed Critical Honda Motor Co Ltd
Priority to JP2007182494A priority Critical patent/JP2009020685A/ja
Priority to PCT/JP2008/001767 priority patent/WO2009008139A1/ja
Priority to CN200880020514A priority patent/CN101681495A/zh
Priority to US12/668,347 priority patent/US8296047B2/en
Publication of JP2009020685A publication Critical patent/JP2009020685A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G08SIGNALLING
    • G08GTRAFFIC CONTROL SYSTEMS
    • G08G1/00Traffic control systems for road vehicles
    • G08G1/20Monitoring the location of vehicles belonging to a group, e.g. fleet of vehicles, countable or determined number of vehicles

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Traffic Control Systems (AREA)
  • Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
  • Navigation (AREA)

Abstract

【課題】車両の動作状態または属性に鑑みた車両の走行情報の収集の必要性の高低を考慮することにより、走行情報の通信等のさらなる効率化を図ることができる装置等を提供する。
【解決手段】車両1に搭載されている交通情報処理装置10において、車両の走行情報が測定され、かつ、走行情報が断続的に交通情報管理サーバ20に発信される。車両1の動作状態を表す速度v等に基づき、交通情報管理サーバ20によって指定された規則にしたがって、走行情報の送信間隔Tが設定される。
【選択図】 図1

Description

本発明は、車両の走行情報を断続的に測定し、走行情報を保存し、かつ、走行情報を送信する車載の情報処理装置等に関する。
フローティングカー(またはプローブカー)により収集される位置情報等のデータ(FCD)を解析し、当該解析結果を用いて多数の車両の円滑な走行を支援するシステムが提案されている。FCDとしての車両の走行軌跡等を表すデータの効率的な蓄積や伝送のために、当該データ量を低減させる技術が提案されている(たとえば、特許文献1参照)。また、プローブカーシステムにおいて、FCDのデータ量を低減させながらも当該プローブカーの走行軌跡を正確に伝えるための走行軌跡データの伝送方法が提案されている(たとえば、特許文献2参照)。
特開2003−203243号公報 特開2004−280521号公報
しかし、車両の動作状態または属性に鑑みて走行情報の収集の必要性が低いと推定される状況にもかかわらず、車両における走行情報の収集頻度がそのままに維持される可能性があったため、データの通信および保存の効率化には限界があった。
そこで、本発明は、車両の動作状態または属性に鑑みた当該車両の走行情報の収集の必要性の高低を考慮することにより、走行情報の通信等のさらなる効率化を図ることができる装置等を提供することを解決課題とする。
第1発明の交通情報処理装置は、車両に搭載され、該車両の走行情報を測定し、かつ、該走行情報を断続的に送信する第1処理部を備えている情報処理装置であって、前記車両の動作状態または属性に基づいて前記第1処理部による前記走行情報の送信間隔を設定する第2処理部を備えていることを特徴とする。
第1発明の交通情報処理装置によれば、車両の動作状態または属性に応じた間隔または頻度で走行情報が送信される。したがって、車両の動作状態または属性に鑑みた車両の走行情報の収集の必要性の高低を考慮することにより、走行情報の通信等のさらなる効率化が図られる。
第2発明の交通情報処理装置は、第1発明の交通情報処理装置において、前記第2処理部が、前記車両の動作状態を表す当該車両の速度が所定範囲から外れる前後において異なる前記間隔を設定することを特徴とする。
第2発明の交通情報処理装置によれば、車両の速度が所定範囲から外れる前後において、当該車両の走行情報の収集等の必要性の高低が変化するという考察に鑑みて、走行情報の通信等のさらなる効率化が図られる。
第3発明の交通情報処理装置は、第2発明の交通情報処理装置において、前記第2処理部が、前記車両の速度が前記所定範囲から外れる前よりも後における前記間隔を長く設定することを特徴とする。
第3発明の交通情報処理装置によれば、車両の速度が所定範囲から外れた後では、その前よりも当該車両の走行情報の収集等の必要性が低下するという考察に鑑みて間隔が設定されることにより、走行情報の通信等のさらなる効率化が図られる。
第4発明の車両情報装置は、第2発明の交通情報処理装置において、前記第2処理部が、前記車両の速度が前記所定範囲に復帰した後、該所定範囲の内側に所定幅を超えて変化する前後において異なる前記間隔を設定することを特徴とする。
第4発明の交通情報処理装置によれば、車両の速度が所定範囲から外れた後、所定範囲に戻ったといってただちに走行情報の収集の必要性が変化しないという考察に鑑みて間隔が設定されることにより、走行情報の通信等のさらなる効率化が図られる。
第5発明の交通情報処理装置は、第4発明の交通情報処理装置において、前記第2処理部が、前記車両の速度が前記所定範囲に復帰した後、該所定範囲の内側に所定幅を超えて変化する前よりも後における前記間隔を短く設定することを特徴とする。
第5発明の交通情報処理装置によれば、車両の速度が所定範囲から外れた後、所定範囲に戻って所定幅を超えて内側に変化した後、その前よりも当該車両の走行情報の収集等の必要性が上昇するという考察に鑑みて間隔が設定されることにより、走行情報の通信等のさらなる効率化が図られる。
第6発明の交通情報処理装置は、第1〜第5発明のうちいずれか1つの交通情報処理装置において、前記第2処理部が、交通情報管理サーバとの通信に基づいて前記車両の状態または属性に応じた、前記走行情報の送信間隔を設定するための規則を認識し、かつ、前記車両の状態または属性に基づき、当該規則にしたがって前記間隔を設定することを特徴とする。
第6発明の交通情報処理装置によれば、交通情報管理サーバによって指定された規則にしたがって走行情報の送信間隔が設定される。したがって、交通情報管理サーバにとっての複数の車両のそれぞれからの走行情報の収集の必要性の高低に関する指針が反映された形で、各車両における走行情報の送信間隔が調節される。これにより、走行情報の通信等のさらなる効率化が図られる。
第7発明の交通情報管理サーバは、車両に搭載されている交通情報処理装置から該車両の走行情報を受信する交通情報管理サーバであって、前記交通情報処理装置が前記走行情報を測定し、かつ、該走行情報を断続的に送信する第1処理部と、前記車両の動作状態または属性に基づいて前記第1処理部による前記走行情報の送信間隔を設定する第2処理部とを備え、前記交通情報管理サーバが前記情報処理装置との通信に基づき、前記走行情報の送信間隔を設定するための規則を前記第2処理部に認識させる第1管理部を備えていることを特徴とする。
第7発明の交通情報管理サーバによれば、車両交通情報装置に車両の動作状態または属性に応じた間隔または頻度で走行情報を送信させることができる。したがって、車両の動作状態または属性に鑑みた車両の走行情報の収集の必要性の高低を考慮することにより、走行情報の収集等のさらなる効率化を図ることができる。
第8発明の交通情報管理サーバは、第7発明の交通情報管理サーバにおいて、前記情報処理装置との通信に基づいて前記車両の前記走行情報を認識し、該走行情報に基づいて道路交通情報を生成し、かつ、該道路交通情報を前記車両または他の車両に搭載されているナビ装置に提供する第2管理部をさらに備えていることを特徴とする。
第8発明の交通情報管理サーバによれば、効率的に収集された車両の走行情報に基づいて生成された道路交通情報が、当該車両または他の車両に搭載されているナビ装置に提供されうる。したがって、ナビ装置に当該道路交通情報に基づいて推奨ルートを探索させ、かつ、当該推奨ルート等の情報を出力させること等により、ドライバによる当該車両の運転を支援させることができる。
第9発明の交通情報管理システムは、車両に搭載されている交通情報処理装置と、該情報処理装置から該車両の走行情報を受信する交通情報管理サーバとにより構成されている交通情報管理システムであって、前記交通情報処理装置が前記走行情報を測定し、かつ、該走行情報を断続的に送信する第1処理部と、前記車両の動作状態または属性に基づいて前記第1処理部による前記走行情報の送信間隔を設定する第2処理部とを備え、前記交通情報管理サーバが前記情報処理装置との通信に基づき、前記間隔を設定するための規則を前記第2処理部に認識させる第1管理部を備えていることを特徴とする。
第9発明の交通情報管理システムによれば、車両の動作状態または属性に鑑みた車両の走行情報の収集の必要性の高低を考慮することにより、走行情報の収集等のさらなる効率化を図ることができる。
本発明の交通情報管理システムの実施形態について図面を用いて説明する。
図1に示されている交通情報管理システムは、車両1に搭載されている交通情報処理装置10と、交通情報処理装置10と双方向通信が可能な交通情報管理サーバ20とにより構成されている。
交通情報処理装置10は1つのECU(電子制御ユニット。CPU,ROM,RAM,I/O等により構成されている。)または車内ネットワークやBUSを介して接続された複数のECUにより構成されていてもよい。
交通情報処理装置10は第1処理部11と、第2処理部12とを備えている。
第1処理部11は車両1に搭載されているGPS機能や、速度センサ、ジャイロセンサ等の種々のセンサの出力を用いて、車両1の位置、速度および方位等を測定する。また、第1処理部11は記憶装置(図示略)に当該測定結果を記憶または保存する。さらに、第1処理部11は当該測定結果の一部を走行情報(FCD)として通信機器(図示略)を用いて交通情報管理サーバ20に送信する。
第2処理部12は通信機器を用いた交通情報管理サーバ20との通信に基づき、当該サーバ20において指定された間隔設定用の規則を認識する。第2処理部12は第1処理部11により測定された車速vに基づき、当該規則にしたがって、第1処理部11による走行情報の送信間隔を設定する。
車両1にはナビ装置14がさらに搭載されている。ナビ装置14は交通情報処理装置100を構成するECUと車内ネットワークを介して接続されているコンピュータ(CPU,ROM,RAM,I/O等により構成されている。)により構成されている。なお、交通情報処理装置100およびナビ装置14が共通のコンピュータにより構成されてもよく、交通情報処理装置100がナビ装置14の構成要素であってもよいし、これとは逆にナビ装置14が交通情報処理装置100の構成要素であってもよい。
ナビ装置14は交通情報管理サーバ20から交通情報処理装置10に配信された道路交通情報等に基づいて車両1の目的地までの推奨ルートを探索する。ナビ装置14は車両1の周辺マップや当該推奨ルート等をセンターコンソールに配置されたディスプレイ装置に出力する。
交通情報管理サーバ20は第1管理部21と第2管理部22とを備えている。
第1管理部21は車両1に搭載されている交通情報処理装置10との通信に基づき、走行情報の測定間隔等の設定のための規則を当該交通情報処理装置10の第2処理部12に認識させる。
第2管理部22は交通情報処理装置10との通信に基づき、車両1の走行情報を認識し、当該走行情報を記憶装置またはデータベースに保存する。また、第2管理部22は当該走行情報に基づいて道路交通情報を生成する。道路交通情報には複数のリンクのそれぞれにおける不特定の車両の走行所要時間等が含まれている。さらに、第2処理部22は道路交通情報を車両1に宛てて配信することにより当該車両1に搭載されているナビ装置12に提供する。
前記構成の交通情報管理システムの機能について説明する。
交通情報処理装置10から車両1の識別情報とともにリクエストが交通情報管理サーバ20に送信されたこと等に応じて、第1管理部21により当該識別情報により識別される車両1に搭載されている交通情報処理装置10に対して規則が送信される(図2/S212)。これにより、交通情報処理装置10において第2処理部12により当該規則が認識され、メモリ等に保存される(図2/S122)。
この規則は第1処理部11による走行情報の送信間隔Tを、車速vに基づいて設定するための規則である。たとえば図3に示されている規則が第1管理部21により指定される。すなわち、車速vが所定範囲(v1〜v2)にあるときは送信間隔Tは第1間隔T1(たとえば3[s])に設定される一方、車速vが所定範囲から外れているときは第1間隔T1より長い第2間隔T2(たとえば9[s])に設定される。ただし、車速vが所定範囲の下限値である第1速度v1を下回った後、第1速度v1より第1所定幅ΔT1(>0)だけ高い速度を下回っている間(第1所定幅ΔT1以上に所定範囲の下限v1から上方に変化しない間)、送信間隔Tは第2間隔T2に維持される。また、車速vが所定範囲の上限値である第2速度v2を超えた後、第2速度v2より第2所定幅ΔT2だけ低い速度を超えている間(第2所定幅ΔT2以上に所定範囲の上限から内側(下方)に変化しない間)、送信間隔Tは第2間隔T2に維持される。
また、交通情報処理装置10において第1処理部11が車両位置p(経度,緯度)、速度vおよび方位(進行方向)等を測定する(図2/S112)。第2処理部12は第1処理部11により測定された車速vに基づき、前記規則にしたがって走行情報の送信間隔Tを設定する(図2/S124)。当該設定間隔Tはメモリ等に保存され、設定間隔Tの変更にともなって逐次書き換えられる。
例として図4に実線で示されているように車速vが変化した場合を考える。車速vが第2速度v2を超える(所定範囲から外れる)時刻t1において、送信間隔Tは第1間隔T1から第2間隔T2に変更される。また、車速vが第2速度v2よりも第2所定幅ΔT2を超えて低下するまでの間、送信間隔Tは第2間隔T2に維持される。さらに、車速vが第2速度v2よりも第2所定幅ΔT2を超えて低下した時刻t2において、送信間隔Tは第2間隔T2から第1間隔T1に変更される。また、車速vが第1速度v1を下回る(所定範囲から外れる)時刻t3において、送信間隔Tは第1間隔T1から第2間隔T2に変更される。また、車速vが第1速度v1よりも第1所定幅ΔT1を超えて上昇するまでの間、送信間隔Tは第2間隔T2に維持される。さらに、車速vが第1速度v1よりも第1所定幅ΔT1を超えて上昇した時刻t4において、送信間隔Tは第2間隔T2から第1間隔T1に変更される。なお、車両1の速度vに加えてあるいは代えて加速度αに基づいて送信間隔Tが設定されてもよい。たとえば、車速vが第1速度v1を下回った後、または、第2速度v2を超えた後、加速度αが閾値以下であることを要件として送信間隔Tが第1間隔T1または第2間隔T2に維持されてもよい。
第1処理部11はタイマ(図示略)を用いて走行情報の前回の送信からの経過時間tを計測する(図2/S113)。また、第1処理部11は計測時間tが、メモリに格納されている第2処理部12による最新の設定間隔Tに到ったか否かを判定する(図2/S114)。計測時間tが設定間隔T未満である場合(図2/S114‥NO)、継続して車速v等が測定され(図2/S112)、かつ、時間が計測される(図2/S113)。計測時間tが設定間隔Tにいたった場合(図2/S114‥YES)、第1処理部11は走行情報を交通情報管理サーバ20に送信し(図2/S116)、かつ、計測時間tを0にリセットする(図2/S118)。このように交通情報管理サーバ20において、第2管理部22が複数の車両1から走行情報を収集し、かつ、当該走行情報をデータベースに保存または蓄積する(図2/S222)。
走行情報にはその送信時における車両1の位置p(緯度,経度)、車速v、方位、燃料消費量等の付加情報や、走行中の道路の種類および送信間隔T等が含まれている。走行情報は図5に示されているようなフォーマットとされている。このフォーマットによれば、走行情報は車両1の緯度、経度、方位、速度、燃費情報等のその他の車両情報、時刻および収集間隔(送信間隔T)のそれぞれが書き込まれる緯度情報部分31、経度情報部分32、方位情報部分33、速度情報部分34、その他の車両情報部分35、時刻部分36および収集間隔部分37により構成されている。収集間隔部分37が拡張されることにより、多種類の送信間隔Tが表現されうる。
車両情報管理サーバ20において第2管理部22は収集された走行情報に基づいて道路交通情報を生成する(図2/S224)。また、ナビ装置14が通信機器を用いて車両1の識別情報とともにリクエストを交通情報管理サーバ20に送信したことに応じて、第2管理部22は当該識別情報により識別される車両1に宛てて道路交通情報を配信する(図2/S226)。なお、ナビ装置14に配信される道路交通情報には、走行情報(FCD)に基づいて生成された道路交通情報のほか、VICSセンター等の外部機関によって作成された道路交通情報が含まれていてもよい。
ナビ装置14は道路交通情報を認識する(図2/S142)。また、ナビ装置14は第1処理部11により測定された車両1の現在位置pおよびユーザによって設定された目的位置、ならびに当該道路交通情報に基づき、車両1を当該目的位置まで案内するための推奨ルートを探索し、かつ、当該推奨ルートをディスプレイ装置に出力する(図2/S144)。
前記機能を発揮する交通情報管理システムによれば、交通情報処理装置10から、車速vに応じた間隔Tで走行情報が交通情報管理サーバ20に送信される(図2/S114,S116,S222参照)。したがって、車速vに鑑みた車両1の走行情報の収集の必要性の高低を考慮することにより、走行情報の通信および保存のさらなる効率化が図られる。
より具体的には車速vが所定範囲から外れる前後において、当該車両1の走行情報の収集等の必要性の高低が変化するという考察に鑑みて、走行情報の通信のさらなる効率化が図られている。
たとえば、車速vが第1速度v1を下回った後、第1速度v1に第1所定幅ΔT1を加えた速度v1+Δv1以下である間、送信間隔Tが第1間隔T1よりも長い第2間隔T2に設定される(図3、図4参照)。これは、このような期間においては車両1が交通渋滞に巻き込まれている等の理由により低速度で走行しており、走行情報の送信頻度が低くてもよいという推測または予測に基づいている。この推測を確定させるため、車両1の加速度αが用いられてもよい。
また、車速vが第2速度v2を超えた後、第2速度v2から第2所定幅ΔT2を引いた速度v2−Δv2以上である間、送信間隔Tが第1間隔T1よりも長い第2間隔T2に設定される(図3、図4参照)。これは、このような期間においては車両1が高速道路等において高速度で安定に走行しており、走行情報の送信頻度が低くてもよいという推測または予測に基づいている。この推測を確定させるため、車両1の加速度αが用いられてもよい。
さらに、第1速度v1を下回っている車速vが所定範囲に復帰しても送信間隔Tがただちに第2間隔T2から第1間隔T1に戻されないような速度範囲(不感帯)(v1−Δv1〜v1)が設けられている(図3、図4参照)。また、第2速度v2を超えている車速vが所定範囲に復帰しても送信間隔Tがただちに第2間隔T2から第1間隔T1に戻されないような速度範囲(不感帯)(v2−Δv2〜v2)が設けられている(図3、図4参照)。第1速度v1または第2速度v2付近の車速vの変化に応じて送信間隔Tが頻繁に切り替えられ、走行情報の通信等の効率化が図られなくなるような事態が回避される。これは、車速vが所定範囲から外れた後、所定範囲に戻ったといってただちに走行情報の収集の必要性が変化しないという推測に基づいている。
交通情報管理サーバ20によれば、効率的に収集された車両1の走行情報に基づいて生成された道路交通情報が、当該車両1または他の車両1に搭載されているナビ装置14に提供される(図2/S222,S224,S226,S142参照)。したがって、ナビ装置14に当該道路交通情報に基づいて推奨ルートを探索させ、かつ、当該推奨ルート等の情報を出力させること等により、ドライバによる当該車両1の運転を支援させることができる(図2/S144参照)。
なお、2種類の送信間隔T(第1間隔T1および第2間隔T2)が設定されるほか(図3参照)、3種類以上の送信間隔Tが設定されてもよい。車速vが所定範囲にある場合、車速vが所定範囲から外れた場合よりも送信間隔Tが短く設定されたが(図3参照)、所定範囲の態様(たとえば上限値または下限値)によってはこれとは逆に車速vが所定範囲にある場合、車速vが所定範囲から外れた場合よりも送信間隔Tが長く設定されてもよい。前記不感帯(v1〜v1+Δv1)(v2−Δv2〜v2)(図3、図4参照)が省略され、所定範囲から外れている車速vが当該所定範囲に復帰したとき、ただちに送信間隔Tが切り替えられてもよい。
前記実施形態では車両1の動作状態を表す車速vに基づいて送信間隔Tが設定されたが、他の実施形態として車両1の動作状態を表す車速vとは異なるパラメータや、車両1の属性に基づいて送信間隔Tが設定されてもよい。また、当該設定規則が交通情報管理サーバ20から交通情報処理装置10に送信または配信されてもよい。交通情報管理サーバ20から交通情報処理装置10に送信される規則が変更されることにより、同じ車両1であっても送信間隔Tが流動的に調節されうる。
たとえば、第2処理部12が車両1に搭載されている各種センサの出力に基づいてエンジン冷却水温度、外気温度、燃料残量、バッテリの電力残量等、車両1の動作状態を表すパラメータが測定され、当該測定結果に基づき、送信間隔Tが設定されてもよい。
また、第2処理部12がメモリ等の記憶装置から車両1の動作状態または属性を表す情報と、交通情報管理サーバ20からダウンロードされた規則とを読み取り、当該属性情報に基づき、当該規則にしたがって送信間隔Tを設定してもよい。車両1の属性情報には、製造年月日、車種、車両識別番号(VIN)、車両1が所属するエリア、車両1の使用年数や基準速度を超えた速度で走行した累積時間(速度センサに連動したタイマにより測定される。)または累積距離(速度センサに連動した距離センサにより当該速度の積分によって測定される。)やオイル劣化度等、車両1の疲弊度を表すパラメータ、時刻と位置とにより特定される移動履歴(車両1がいつ、どのリンクを走行していたかを表す。)などが含まれる。
本発明の交通情報管理システムの構成説明図 本発明の交通情報管理システムの機能説明図 送信間隔設定規則の説明図 送信間隔設定方法の説明図 走行情報(FCD)のフォーマットの説明図
符号の説明
1‥車両、10‥交通情報処理装置、11‥第1処理部、12‥第2処理部、14‥ナビ装置、20‥交通情報管理サーバ、21‥第1管理部、22‥第2管理部

Claims (9)

  1. 車両に搭載され、該車両の走行情報を測定し、かつ、該走行情報を断続的に送信する第1処理部を備えている情報処理装置であって、
    前記車両の動作状態または属性に基づいて前記第1処理部による前記走行情報の送信間隔を設定する第2処理部を備えていることを特徴とする交通情報処理装置。
  2. 請求項1記載の交通情報処理装置において、
    前記第2処理部が、前記車両の動作状態を表す当該車両の速度が所定範囲から外れる前後において異なる前記間隔を設定することを特徴とする交通情報処理装置。
  3. 請求項2記載の交通情報処理装置において、
    前記第2処理部が、前記車両の速度が前記所定範囲から外れる前よりも後における前記間隔を長く設定することを特徴とする交通情報処理装置。
  4. 請求項2記載の交通情報処理装置において、
    前記第2処理部が、前記車両の速度が前記所定範囲に復帰した後、該所定範囲の内側に所定幅を超えて変化する前後において異なる前記間隔を設定することを特徴とする交通情報処理装置。
  5. 請求項4記載の交通情報処理装置において、
    前記第2処理部が、前記車両の速度が前記所定範囲に復帰した後、該所定範囲の内側に所定幅を超えて変化する前よりも後における前記間隔を短く設定することを特徴とする交通情報処理装置。
  6. 請求項1〜5のうちいずれか1つに記載の交通情報処理装置において、
    前記第2処理部が、交通情報管理サーバとの通信に基づいて前記車両の状態または属性に応じた、前記走行情報の送信間隔を設定するための規則を認識し、かつ、前記車両の状態または属性に基づき、当該規則にしたがって前記間隔を設定することを特徴とする交通情報処理装置。
  7. 車両に搭載されている交通情報処理装置から該車両の走行情報を受信する交通情報管理サーバであって、
    前記交通情報処理装置が前記走行情報を測定し、かつ、該走行情報を断続的に送信する第1処理部と、前記車両の動作状態または属性に基づいて前記第1処理部による前記走行情報の送信間隔を設定する第2処理部とを備え、
    前記交通情報管理サーバが前記情報処理装置との通信に基づき、前記走行情報の送信間隔を設定するための規則を前記第2処理部に認識させる第1管理部を備えていることを特徴とする交通情報管理サーバ。
  8. 請求項7記載の交通情報管理サーバにおいて、
    前記情報処理装置との通信に基づいて前記車両の前記走行情報を認識し、該走行情報に基づいて道路交通情報を生成し、かつ、該道路交通情報を前記車両または他の車両に搭載されているナビ装置に提供する第2管理部をさらに備えていることを特徴とする交通情報管理サーバ。
  9. 車両に搭載されている交通情報処理装置と、該情報処理装置から該車両の走行情報を受信する交通情報管理サーバとにより構成されている交通情報管理システムであって、
    前記交通情報処理装置が前記走行情報を測定し、かつ、該走行情報を断続的に送信する第1処理部と、前記車両の動作状態または属性に基づいて前記第1処理部による前記走行情報の送信間隔を設定する第2処理部とを備え、
    前記交通情報管理サーバが前記情報処理装置との通信に基づき、前記間隔を設定するための規則を前記第2処理部に認識させる第1管理部を備えていることを特徴とする交通情報管理システム。
JP2007182494A 2007-07-11 2007-07-11 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム Pending JP2009020685A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182494A JP2009020685A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム
PCT/JP2008/001767 WO2009008139A1 (ja) 2007-07-11 2008-07-03 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム
CN200880020514A CN101681495A (zh) 2007-07-11 2008-07-03 交通信息处理装置、交通信息管理服务器、交通信息管理系统
US12/668,347 US8296047B2 (en) 2007-07-11 2008-07-03 Traffic information processing apparatus, traffic information management server, traffic information management system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2007182494A JP2009020685A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011191006A Division JP5443451B2 (ja) 2011-09-01 2011-09-01 交通情報処理装置及び交通情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2009020685A true JP2009020685A (ja) 2009-01-29

Family

ID=40228334

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2007182494A Pending JP2009020685A (ja) 2007-07-11 2007-07-11 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム

Country Status (4)

Country Link
US (1) US8296047B2 (ja)
JP (1) JP2009020685A (ja)
CN (1) CN101681495A (ja)
WO (1) WO2009008139A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110139474A (ko) * 2010-06-23 2011-12-29 현대자동차주식회사 차량용 길 안내 시스템
WO2013161439A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法および記録媒体
JP2019079422A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 情報管理装置及びプログラム

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8768603B2 (en) * 2012-05-29 2014-07-01 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Mobile terminal relaying of event notifications in an intelligent transportation system
ES2536328T3 (es) * 2012-09-28 2015-05-22 Telenav Gmbh Procedimiento para la determinación de situaciones particulares de tráfico en el tráfico por carretera
CN103914978A (zh) * 2012-12-31 2014-07-09 高德软件有限公司 一种交通信息采集方法及装置
CN104482936B (zh) * 2014-12-23 2018-10-26 西安三星电子研究有限公司 提供路况信息的云端服务器和显示路况信息的装置
CN104575073A (zh) * 2014-12-24 2015-04-29 山东新大洋电动车有限公司 一种智能交通实现方法
DE102017208854A1 (de) * 2017-05-24 2018-11-29 Volkswagen Aktiengesellschaft Verfahren, Vorrichtungen und computerlesbares Speichermedium mit Instruktionen zum Ermitteln von geltenden Verkehrsregeln für ein Kraftfahrzeug
EP3905214A4 (en) * 2018-12-28 2022-09-14 Pioneer Corporation MOVABLE BODY MANAGEMENT APPARATUS, CONTROL METHOD, PROGRAM AND INFORMATION MEDIA

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220262A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denso Corp 位置情報通知装置
JP2004233192A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置情報通知システム
JP2004287724A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報送信方法、交通情報送信システム及び装置

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE59700887D1 (de) * 1996-02-08 2000-01-27 Mannesmann Ag Verfahren und einrichtung zur erfassung von daten über die verkehrslage
ATE188058T1 (de) * 1996-02-08 2000-01-15 Mannesmann Ag Verfahren zur erfassung von verkehrslagedaten
DE19755875A1 (de) * 1996-12-09 1998-06-10 Mannesmann Ag Verfahren zur Übertragung von Ortsdaten und Meßdaten von einem Endgerät, insbesondere Telematikendgerät an eine Verkehrszentrale
JP2003203243A (ja) 2001-10-26 2003-07-18 Matsushita Electric Ind Co Ltd 地図データの蓄積及び送信方法とそれを実施する装置
US7010289B2 (en) * 2002-05-24 2006-03-07 General Motors Corporation Method and system for vehicle data upload
JP2004280521A (ja) 2003-03-17 2004-10-07 Matsushita Electric Ind Co Ltd プローブカーシステムでの走行軌跡の伝送方法と装置
US8112219B2 (en) * 2005-11-11 2012-02-07 GM Global Technology Operations LLC System for and method of monitoring real time traffic conditions using probe vehicles
KR101244784B1 (ko) * 2008-12-22 2013-03-18 한국전자통신연구원 무선 네트워크를 이용한 실시간 도로 교통 정보 제공 시스템 및 그 방법

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004220262A (ja) * 2003-01-14 2004-08-05 Denso Corp 位置情報通知装置
JP2004233192A (ja) * 2003-01-30 2004-08-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 車両位置情報通知システム
JP2004287724A (ja) * 2003-03-20 2004-10-14 Matsushita Electric Ind Co Ltd 交通情報送信方法、交通情報送信システム及び装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20110139474A (ko) * 2010-06-23 2011-12-29 현대자동차주식회사 차량용 길 안내 시스템
US9336682B2 (en) 2010-06-23 2016-05-10 Hyundai Motor Company Navigation system for vehicle and navigation service method for the same
KR101655467B1 (ko) * 2010-06-23 2016-09-08 현대자동차주식회사 차량용 길 안내 시스템
WO2013161439A1 (ja) * 2012-04-26 2013-10-31 日本電気株式会社 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法および記録媒体
JPWO2013161439A1 (ja) * 2012-04-26 2015-12-24 日本電気株式会社 通信装置、送信間隔制御装置、位置情報送信方法、位置情報の送信間隔制御方法およびプログラム
US9949092B2 (en) 2012-04-26 2018-04-17 Nec Corporation Communication device, transmission interval control device, method for transmitting location information, method for controlling transmission interval of location information, and recording medium
JP2019079422A (ja) * 2017-10-26 2019-05-23 トヨタ自動車株式会社 情報管理装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
WO2009008139A1 (ja) 2009-01-15
CN101681495A (zh) 2010-03-24
US20100198454A1 (en) 2010-08-05
US8296047B2 (en) 2012-10-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009020685A (ja) 交通情報処理装置、交通情報管理サーバ、交通情報管理システム
JP5135308B2 (ja) エネルギ消費量予測方法、エネルギ消費量予測装置および端末装置
JP5926558B2 (ja) 車両用情報システムおよびサーバ装置
JP5146486B2 (ja) 経路探索装置およびナビゲーション装置
JP5263312B2 (ja) 渋滞判定装置、及び車両制御装置
JP6063237B2 (ja) 渋滞予測装置、渋滞予測システム、渋滞予測方法、及び、プログラム
US8364387B2 (en) Route search device and information control server
US8897999B2 (en) Section setting method, mileage information generation device, and operation assist device
JP4623050B2 (ja) 道路情報生成装置、道路情報生成方法および道路情報生成プログラム
EP2646779B1 (en) Method of enrichment of road information data
JP2009031046A (ja) 自動車の燃料消費量推定システム、経路探索システム、及び運転指導システム
JP5443451B2 (ja) 交通情報処理装置及び交通情報管理システム
JP6708134B2 (ja) 走行データ収集システム、及び走行データ収集センタ
JP2010107459A (ja) カーナビゲーション装置およびカーナビゲーション方法
JP2014106068A (ja) 燃費推定装置及び燃費推定方法
JP2008276286A (ja) 走行情報収集装置および走行情報の学習方法
JP2004268633A (ja) 遠隔故障予測システム
US20190189003A1 (en) Method, device and system for wrong-way driver detection
JP2011027472A (ja) 経路探索装置、プログラム、発進回数予測装置、燃料消費量算出装置、及び動作スケジュール決定装置
CN110869989B (zh) 产生超车概率集的方法、操作机动车辆的控制装置的方法、超车概率收集装置和控制装置
JP2014066655A (ja) 経路探索装置及び経路探索方法
JP5841388B2 (ja) 燃料消費量予測装置、ナビゲーション装置、燃料消費量予測方法
JP5760073B2 (ja) 交通情報処理装置
US20190176848A1 (en) Method, device and system for wrong-way driver detection
WO2015115538A1 (ja) 車両用情報システム、サーバ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110712

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20111206