JP2004227969A - 二次電池使用機器 - Google Patents

二次電池使用機器 Download PDF

Info

Publication number
JP2004227969A
JP2004227969A JP2003015640A JP2003015640A JP2004227969A JP 2004227969 A JP2004227969 A JP 2004227969A JP 2003015640 A JP2003015640 A JP 2003015640A JP 2003015640 A JP2003015640 A JP 2003015640A JP 2004227969 A JP2004227969 A JP 2004227969A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
battery
battery pack
secondary battery
chamber
projection
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003015640A
Other languages
English (en)
Inventor
Akira Fukushima
朗 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP2003015640A priority Critical patent/JP2004227969A/ja
Priority to CNB2004100018961A priority patent/CN1278434C/zh
Priority to US10/760,828 priority patent/US6995541B2/en
Publication of JP2004227969A publication Critical patent/JP2004227969A/ja
Priority to US11/225,977 priority patent/US7242164B2/en
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/572Means for preventing undesired use or discharge
    • H01M50/574Devices or arrangements for the interruption of current
    • H01M50/581Devices or arrangements for the interruption of current in response to temperature
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/42Methods or arrangements for servicing or maintenance of secondary cells or secondary half-cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/20Mountings; Secondary casings or frames; Racks, modules or packs; Suspension devices; Shock absorbers; Transport or carrying devices; Holders
    • H01M50/204Racks, modules or packs for multiple batteries or multiple cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/05Accumulators with non-aqueous electrolyte
    • H01M10/052Li-accumulators
    • H01M10/0525Rocking-chair batteries, i.e. batteries with lithium insertion or intercalation in both electrodes; Lithium-ion batteries
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/24Alkaline accumulators
    • H01M10/30Nickel accumulators
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Battery Mounting, Suspending (AREA)

Abstract

【課題】電池室の大きさを極力小さくし、機器全体のサイズを小さくする。
【解決手段】二次電池パック10の凹み部16の一部に突起17を設けると共に、電池室20に、前記二次電池パック10が電池室20に挿入されている途中において前記突起17の一端側に突き当たることにより該突起17に押されて該電池室20より退避し、前記挿入が完了することより該電池室20に進入して前記突起17の他端側を係止する係止部材22,26を設けた構成にしている。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する利用分野】
本発明は、二次電池パックと、該二次電池パックの前記凹み部に係合する係合部を具備する電池室とを有する二次電池使用機器の改良に関するものである。
【0002】
【従来の技術】
図6(a),(b)を用いて、二次電池パック(以下、バッテリーパックとも記す)を電池室へ固定する為の現在製品化されている二次電池使用機器の構造について説明する。
【0003】
同図において、10はバッテリーパック、11はバッテリーパック10のケース、12は二次電池、13は制御基板、14は保護装置、15Aはバッテリー+接点、15BはバッテリーT接点、15Cはバッテリー−接点、16は後述の係合部25と共に誤挿入防止機能として作用する凹み部である。
【0004】
20は電池室、21は電池室外壁、23Aは+接続端子、23BはT接続端子、23Cは−接続端子、24はイジェクトバネ、25は前記凹み部16と係合することで電池室20へのバッテリーパック10の誤挿入を防止する為の係合部、27はロックレバー、28ロックバネである。
【0005】
図3はバッテリーパック10内の回路構成を示す図であり、12Aは二次電池12の+極、12Bは二次電池12の−極、18は制御基板13上に実装されたサーミスタである。
【0006】
バッテリーパック10は、その内部に、つまり二次電池12の周辺に極力体積を増やさないように制御基板13、保護装置14が配置されており、前記制御基板13、保護装置14が無い外部に、挿入端から挿入方向へ向けて所定長をもつ凹み部16が設けられており、バッテリー+接点15A、バッテリーT接点15B、バッテリー−接点15Cを保持しているケース11にてパッキングされて成る。本発明では、このような構造のものを、“二次電池パック(バッテリーパック)”と呼んでいる。
【0007】
図3において、二次電池12の+極12Aは制御基板13に電気的に接続され、−極12Bは保護装置14を経由して制御基板13に電気的に接続される。そして、バッテリーパック10のバッテリー+端子15A及びバッテリーT端子15B、バッテリー−端子15Cはそれぞれ電気的に制御基板13に接続されている。
【0008】
二次電池12は、保護装置14により、過大な電流が流れた時は電気的に遮断することで保護され、制御基板13より過大な充電電圧が印加された時及び二次電池12の電池電圧が極度に低下した時には回路が遮断され、保護される。また、バッテリーパック10内の温度を制御基板13上のサーミスタ18により抵抗値としてバッテリーT端子より出力することにより、二次電池12の状態を判別できるようになっている。
【0009】
図6において、バッテリーパック10が電池室20に正常に挿入された時は、凹み部16に係合部25が入り込む。この挿入の際、ロックレバー27はそのテーパー部27aがバッテリーパック10の挿入端に押されるため、ロックバネ28の付勢に抗して図中、下方向へスライドすることになる。そして、バッテリーパック10が電池室20に完全に挿入されると、前記ロックバネ28の力でロックレバー27がバッテリーパック10の後端面を押さえるように突出(図中、上方向へスライド)し、バッテリーパック10の排出を防止する。この状態で、バッテリー+接点15Aと+接続端子23Aが、バッテリーT接点15BとT接続端子23Bが、バッテリー−接点15Cと−接続端子23Cが、それぞれ接触し、バッテリーパック10と電池室20が電気的に接続される。
【0010】
バッテリーパック10の取り出し時においては、前記ロックレバー27をバッテリーパック10の後端面から外れるように移動させる(図中、下方向にスライドさせる)ことでイジェクトバネ24の力により電池室20より排出される。
一方、バッテリーパック10が所定の方向と違う方向で電池室20に挿入されようとした場合は、前記係合部25に、バッテリーパック10のケース11が突き当たり、それ以上挿入することが不可能となり、誤挿入防止を図ることができる。
【0011】
【発明が解決しようとする課題】
上記従来の構成では、前述したように、バッテリーパック10が電池室20に完全に挿入されると、ロックバネ28の力でロックレバー27がバッテリーパック10の後端面を押さえるように突出し、バッテリーパック10の排出を防止するようにしているため、換言すると、バッテリーパック10の係止を該バッテリーパック10の挿入方向の後方で行っているため、挿入方向に対し前記ロックレバー27の厚み分だけ電池室20を大きくしなければならなかった。
【0012】
(発明の目的)
本発明の目的は、電池室の大きさを極力小さくし、機器全体のサイズを小さくすることのできる二次電池使用機器を提供しようとするものである。
【0013】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明は、内部に二次電池および保護装置を具備し、外形部に挿入端から挿入方向へ向けて所定長の凹み部を具備する二次電池パックと、該二次電池パックの前記凹み部に係合する係合部を具備する電池室とを有し、前記凹み部と前記係合部により、前記二次電池パックの前記電池室への誤挿入防止の機能を有する二次電池使用機器において、前記二次電池パックの前記凹み部の一部に突起を設けると共に、前記二次電池パックが前記電池室に挿入されている途中において前記突起の一端側に突き当たることにより該突起に押されて前記電池室より退避し、前記挿入が完了することより前記電池室に進入して前記突起の他端側を係止する係止部材を設けた二次電池使用機器とするものである。
【0014】
上記構成においては、前記二次電池パックの前記凹み部の一部に突起を設けると共に、前記二次電池パックが前記電池室に挿入された際に前記凹み部に対向する位置に、前記電池室に対して進退可能な係止部材を設け、前記二次電池パックを挿入し終えた際には、前記係止部材が前記突起を係止して、前記二次電池パックを前記電池室に固定する(脱落を防止する)構成にして、前記二次電池が挿入される方向の電池室の寸法を小さくしている。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を図示の実施の形態に基づいて詳細に説明する。
【0016】
(実施の第1の形態)
図1(a),(b)及び図2(a),(b)は本発明の実施の第1の形態に係る二次電池使用機器の主要部分の構成を示す図であり、図6と同じ構成要素については同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0017】
同図において、17はバッテリーパック10の凹み部16の一部に設けられた突起である。22は電池室20に対して進退可能な係止レバー、26は係止バネであり、これらで、前記突起17を係止、つまり電池室20に挿入されたバッテリーパック10をこの位置に固定(脱落を防止)する係止部材を構成する。また、29はロック解除ボタンであり、前記係止レバー22と一体に形成されている。
【0018】
図1に示すバッテリーパック10内の回路構成は、前述の図3に示した回路構成と同様である。
【0019】
バッテリーパック10は、その内部に、つまり二次電池12の周辺に極力体積を増やさないように制御基板13、保護装置14が配置されており、前記制御基板13、保護装置14が無い外部に、挿入端から挿入方向へ向けて所定長をもつ凹み部16が設けられており、バッテリー+接点15A、バッテリーT接点15B、バッテリー−接点15Cを保持しているケース11にてパッキングされて成る。
【0020】
図2に示すように、二次電池12の+極12Aは制御基板13に電気的に接続され、−極12Bは保護装置14を経由して制御基板13に電気的に接続される。そして、バッテリーパック10のバッテリー+端子15A及びバッテリーT端子15B、バッテリー−端子15Cはそれぞれ電気的に制御基板13に接続されている。
【0021】
二次電池12は、保護装置14により、過大な電流が流れた時は電気的に遮断することで保護され、制御基板13より過大な充電電圧が印加された時及び二次電池12の電池電圧が極度に低下した時には回路が遮断され、保護される。また、バッテリーパック10内の温度を制御基板13上のサーミスタ18により抵抗値としてバッテリーT端子より出力することにより、二次電池12の状態を判別できるようになっている。
【0022】
上記構成において、バッテリーパック10が電池室2に正常に挿入された場合は、バッテリーパック10に具備された凹み部16に電池室20に設けられた係合部25が係合する。この挿入の途中において、バッテリーパック10の前記凹み部16の一部に設けられた突起17の一端側(図1中、右側面側)が係止部材の構成要素である係止レバー22に突き当たるが、該係止レバー22は図示のようにその右側がテーパー形状をしており、又該係止レバー22は係止バネ26によって電池室20に進退可能に構成されているので、バッテリーパック10は前記係止レバー22を電池室20より下方へ退避させるようにしてそのテーパー形状部を乗り越えて挿入方向へとスムーズに移動できる。その後、バッテリーパック10が電池室20に完全に挿入し終えると、前記突起17が前記係止レバー22の対向位置より外れ、前記係止レバー22は前記突起17による押圧が解かれるので係止バネ26の付勢に従って電池室20内へと進入した元の状態に戻る。この状態を示したのが図1及び図2(a)であり、この際、図示のように、前記係止レバー22が前記突起17の他端側を係止する状態となる。よって、バッテリーパック10は電池室20に固定される。換言すれば、二次電池使用機器の電池室20より不用意にバッテリーパック10が脱落することがなくなる。
【0023】
この状態において、バッテリー+接点15Aと+接続端子23Aが、バッテリーT接点15BとT接続端子23Bが、バッテリー−接点15Cと−接続端子23Cが、それぞれ接触し、バッテリーパック10と電池室20が電気的に接続されることになる。
【0024】
バッテリーパック10の取り出し時においては、係止レバー22と一体になっているロック解除ボタン29を押すことによって前記係止レバー22を電池室20より退避させて、図2(b)に示すように前記突起17との係止を解除することにより、イジェクトバネ24の力によりバッテリーパック10は電池室2より排出される。
【0025】
一方、バッテリーパック10が所定の方向と違う方向で電池室20に挿入されようとした場合は、前記凹み部16と共に誤挿入防止機能を有する係合部25にバッテリーパック10のケース11が突き当たり、それ以上挿入することが不可能となり、誤挿入を確実に防止することができる。
【0026】
(実施の第2の形態)
図4(a),(b)及び図5(a),(b)は本発明の実施の第2の形態に係る二次電池使用機器の主要部の構成を示す図であり、図1及び図2や図6と同じ構成要素については同一の符号を付し、その説明は省略する。
【0027】
同図において、18は前記突起17を補強する為の補強部であり、前記突起17の両側に設けられている。詳しくは、前記補強部18は、前記突起17に対して挿入方向等からの荷重及び過大な荷重がかけられた際に、該突起17が変形及び破損を起こさないように補強するためのものである。
【0028】
図4に示すバッテリーパック10内の回路構成は、前述の図3に示した回路構成と同様である。
【0029】
バッテリーパック10は、その内部に、つまり二次電池12の周辺に極力体積を増やさないように制御基板13、保護装置14が配置されており、前記制御基板13、保護装置14が無い外部に、挿入端から挿入方向へ向けて所定長をもつ凹み部16が設けられており、バッテリー+接点15A、バッテリーT接点15B、バッテリー−接点15Cを保持しているケース11にてパッキングされて成る。
【0030】
図3に示すように、二次電池12の+極12Aは制御基板13に電気的に接続され、−極12Bは保護装置14を経由して制御基板13に電気的に接続される。そして、バッテリーパック10のバッテリー+端子15A及びバッテリーT端子15B、バッテリー−端子15Cはそれぞれ電気的に制御基板13に接続されている。
【0031】
二次電池12は、保護装置14により、過大な電流が流れた時は電気的に遮断することで保護され、制御基板13より過大な充電電圧が印加された時及び二次電池12の電池電圧が極度に低下した時には回路が遮断され、保護される。また、バッテリーパック10内の温度を制御基板13上のサーミスタ18により抵抗値としてバッテリーT端子より出力することにより、二次電池12の状態を判別できるようになっている。
【0032】
上記構成において、バッテリーパック10が電池室2に正常に挿入された場合は、バッテリーパック10に具備された凹み部16に電池室20に設けられた係合部25が係合する。この挿入の途中において、バッテリーパック10の前記凹み部16の一部に設けられ、両端を補強部18にて補強された突起17の一端側(図4中、右側面側)が係止部材の構成要素である係止レバー22に突き当たるが、該係止レバー22は図示のようにその右側がテーパー形状をしており、又該係止レバー22は係止バネ26によって電池室20に進退可能に構成されているので、バッテリーパック10は前記係止レバー22を電池室20より下方へ退避させるようにしてそのテーパー形状部を乗り越えて挿入方向へとスムーズに移動できる。その後、バッテリーパック10が電池室20に完全に挿入し終えると、前記突起17が前記係止レバー22の対向位置より外れ、前記係止レバー22は前記突起17による押圧が解かれるので係止バネ26の付勢に従って電池室20内へと進入した元の状態に戻る。この状態を示したのが図4及び図5(a)であり、この際、図示のように、前記係止レバー22が前記突起17の他端側を係止する状態となる。よって、バッテリーパック10は電池室20に固定される。換言すれば、二次電池使用機器の電池室20より不用意にバッテリーパック10が脱落することがなくなる。
【0033】
この状態において、バッテリー+接点15Aと+接続端子23Aが、バッテリーT接点15BとT接続端子23Bが、バッテリー−接点15Cと−接続端子23Cが、それぞれ接触し、バッテリーパック10と電池室20が電気的に接続されることになる。
【0034】
バッテリーパック10の取り出し時においては、係止レバー22と一体になっているロック解除ボタン29を押すことによって前記係止レバー22を電池室20より退避させて、図5(b)に示すように前記突起17との係止を解除することにより、イジェクトバネ24の力によりバッテリーパック10は電池室2より排出される。
【0035】
一方、バッテリーパック10が所定の方向と違う方向で電池室20に挿入されようとした場合は、前記凹み部16と共に誤挿入防止機能を有する係合部25にバッテリーパック10のケース11が突き当たり、それ以上挿入することが不可能となり、誤挿入を確実に防止することができる。
【0036】
以上の実施の各形態によれば、バッテリーパック10に具備された凹み部16の一部に突起17を設け、電池室20の、前記バッテリーパック10が挿入された際に前記凹み部16に対向する位置に、該電池室20に対して進退可能な係止部材(係止レバー22及び係止バネ26より成る)を設け、前記バッテリーパック10を挿入し終えた際には、前記係止部材が前記突起17を係止して、前記バッテリーパック10を前記電池室20に固定する構成にしているので、前記バッテリーパック10を大きくすることなく、従来のようにバッテリーパックの挿入方向の後方を係止するものに比べて、バッテリーパック10が挿入される方向の電池室20の寸法を小さく、かつ機器全体のサイズを小さくしつつ、二次電池使用機器よりのバッテリーパック10の脱落を確実に防止することが可能となる。
【0037】
また、外力による突起17の変形や破損を防止するために補強部18を設けているので、バッテリーパック10の前記突起17に対する外部からの異常な荷重に対し、保護することが可能となる。
【0038】
最後に、請求項1の発明以外の本発明に係る実施態様ついて、以下に列挙する。
【0039】
(実施態様1) 内部に二次電池および保護装置を具備し、外形部に挿入端から挿入方向へ向けて所定長の凹み部を具備する二次電池パックであって、前記凹み部は、二次電池パックが挿入される電池室に設けられた係合部と共に、該二次電池パックの前記電池室への誤挿入防止の機能を有するものであり、前記凹み部の一部に、前記電池室に設けられた係止部材を係止する為の突起を設け、該突起と前記係止部材とにより、二次電池パックが前記電池室に完全に挿入された状態時に、前記挿入方向とは逆の排出方向への不用意な排出を防止する機能をさらに付加したことを特徴とする二次電池パック。
【0040】
(実施態様2) 前記突起を補強する為の補強部を、前記二次電池パックに設けたことを特徴とする実施態様1に記載の二次電池パック。
【0041】
(実施態様3) 外形部に挿入端から挿入方向へ向けて所定長の凹み部を具備する二次電池パックが挿入される際、前記凹み部に係合する係合部を具備する電池室を有し、前記凹み部と前記係合部により、前記二次電池パックの前記電池室への誤挿入防止の機能を有する二次電池使用機器において、前記二次電池パックが前記電池室に挿入されている途中において、前記二次電池パックの前記凹み部の一部に設けられている突起の一端側に突き当たることにより該突起に押されて前記電池室より退避し、前記挿入が完了することより前記電池室に進入して前記突起の他端側を係止する係止部材を、前記二次電池パックが前記電池室に挿入された際に前記凹み部に対向する位置に設けたことを特徴とする二次電池使用機器。
【0042】
(実施態様4) 前記突起を補強する為の補強部を、前記二次電池パックに設けたことを特徴とする実施態様3に記載の二次電池使用機器。
【0043】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、電池室の大きさを極力小さくし、機器全体のサイズを小さくすることができる二次電池使用機器を提供できるものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施の第1の形態に係る二次電池使用機器の主要部分を示す構成図である。
【図2】本発明の実施の第1の形態においてバッテリーパックを電池室に装着した状態と電池室より取り出す際の状態を示す構成図である。
【図3】図1、図4及び図6に示したバッテリーパック内の配線状態を示す回路図である。
【図4】本発明の実施の第2の形態に係る二次電池使用機器の主要部分を示す構成図である。
【図5】本発明の実施の第2の形態においてバッテリーパックを電池室に装着した状態と電池室より取り出す際の状態を示す構成図である。
【図6】従来の二次電池使用機器の主要部分を示す構成図である。
【符号の説明】
10 バッテリーパック
11 バッテリーパックのケース
12 二次電池
13 制御基板
14 保護装置
15A バッテリー+接点
15B バッテリーT接点
15C バッテリー−接点
16 凹み部
17 突起
18 補強部
20 電池室
21 電池室外壁
22 係止レバー
23A +接続端子
23B T接続端子
23C −接続端子
24 イジェクトバネ
25 係合部
26 係止バネ
29 ロック解除ボタン

Claims (1)

  1. 内部に二次電池および保護手段を具備し、外形部に挿入端から挿入方向へ向けて所定長の凹み部を具備する二次電池パックと、該二次電池パックの前記凹み部に係合する係合部を具備する電池室とを有し、前記凹み部と前記係合部により、前記二次電池パックの前記電池室への誤挿入防止の機能を有する二次電池使用機器において、
    前記二次電池パックの前記凹み部の一部に突起を設けると共に、前記二次電池パックが前記電池室に挿入されている途中において前記突起の一端側に突き当たることにより該突起に押されて前記電池室より退避し、前記挿入が完了することより前記電池室に進入して前記突起の他端側を係止する係止部材を設けたことを特徴とする二次電池使用機器。
JP2003015640A 2003-01-24 2003-01-24 二次電池使用機器 Pending JP2004227969A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015640A JP2004227969A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 二次電池使用機器
CNB2004100018961A CN1278434C (zh) 2003-01-24 2004-01-15 电池组
US10/760,828 US6995541B2 (en) 2003-01-24 2004-01-20 Battery pack with engagement concave portion and battery-using equipment using battery pack
US11/225,977 US7242164B2 (en) 2003-01-24 2005-09-14 Battery pack including engagement concave portion for engagement with battery-using equipment

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003015640A JP2004227969A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 二次電池使用機器

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004227969A true JP2004227969A (ja) 2004-08-12

Family

ID=32732810

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003015640A Pending JP2004227969A (ja) 2003-01-24 2003-01-24 二次電池使用機器

Country Status (3)

Country Link
US (2) US6995541B2 (ja)
JP (1) JP2004227969A (ja)
CN (1) CN1278434C (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233123A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Giga-Byte Technology Co Ltd マウス
KR20140092656A (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004227969A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Canon Inc 二次電池使用機器
DE10318947A1 (de) * 2003-04-26 2004-11-18 Robert Bosch Gmbh Elektrische Handwerkzeugmaschine mit Akkupack
JP2005235536A (ja) * 2004-02-19 2005-09-02 Konica Minolta Photo Imaging Inc 電池パック及び電子機器
TWI255574B (en) * 2005-04-28 2006-05-21 Asustek Comp Inc Battery-engaging module of portable electronic device
DE102007011821B4 (de) * 2007-03-12 2009-10-29 Siemens Ag Kontaktierungsvorrichtung und -anordnung für mobile elektrische Geräte
CN109075276A (zh) * 2017-08-04 2018-12-21 深圳市大疆灵眸科技有限公司 电池安装结构及摇轮控制器
CN107978709B (zh) * 2017-11-28 2021-01-08 常州博康电子技术有限公司 一种便携式数码设备的外置电池包
US10718996B2 (en) * 2018-12-19 2020-07-21 Arlo Technologies, Inc. Modular camera system
CN110191603B (zh) * 2019-06-25 2024-04-16 东莞欧达电子有限公司 一种具有快速滑行电池包的机壳结构
WO2023187804A1 (en) * 2022-03-30 2023-10-05 Tvs Motor Company Limited A system of fastening a battery pack

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5861873A (en) * 1992-06-29 1999-01-19 Elonex I.P. Holdings, Ltd. Modular portable computer with removable pointer device
US5518198A (en) * 1994-11-04 1996-05-21 Chumbley; James F. Window covering cord storage container
JP2004227969A (ja) * 2003-01-24 2004-08-12 Canon Inc 二次電池使用機器

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011233123A (ja) * 2010-04-28 2011-11-17 Giga-Byte Technology Co Ltd マウス
KR20140092656A (ko) * 2013-01-16 2014-07-24 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩
KR101999402B1 (ko) * 2013-01-16 2019-10-01 삼성에스디아이 주식회사 배터리 팩

Also Published As

Publication number Publication date
US6995541B2 (en) 2006-02-07
US20040145341A1 (en) 2004-07-29
US20060076925A1 (en) 2006-04-13
CN1519960A (zh) 2004-08-11
US7242164B2 (en) 2007-07-10
CN1278434C (zh) 2006-10-04

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7242164B2 (en) Battery pack including engagement concave portion for engagement with battery-using equipment
JP3468220B2 (ja) 充放電保護回路、および該充放電保護回路を組み込んだバッテリーパック、該バッテリーパックを用いた電子機器
KR102051968B1 (ko) 전지 보호 회로와 전지 보호 장치 및 전지 팩
JP4123517B2 (ja) バッテリー装置
EP1030386A1 (en) Battery pack, battery loading device, power supplying device and electronic equipment
KR101757941B1 (ko) 배터리
EP1030385A1 (en) Battery pack, battery loading device, power supplying device and electronic equipment
WO2000055954A1 (fr) Circuit de commande de batterie rechargeable
JP2009055755A (ja) 二次電池保護用半導体装置
US5630193A (en) Power supply system for electronic instrument
JP4192441B2 (ja) カメラのクレードル装置
US20050184702A1 (en) Battery pack and electronic device
JP2011142718A (ja) 給電装置
JP2009055761A (ja) 充放電制御回路および充電式電源装置
US5900719A (en) Battery pack charger having a fail-safe heat-sensitive switch for preventing overcharge
JP2006221989A (ja) バッテリ、充電装置及び電子装置
JP2012169176A (ja) 電気自動車用充電プラグ
JPH08162082A (ja) 電池ボックスロック機構
EP3647867B1 (en) Battery and control method therefor
JP2002044207A (ja) バッテリロック機構
JP5383178B2 (ja) 撮像装置
JP2003070153A (ja) 二次電池パックの過昇温防止方法
JP5364986B2 (ja) 2次電池保護用半導体装置
JP5569861B2 (ja) 電池パック
US20230291054A1 (en) Rechargeable battery pack