JP2004219124A - 埋設配管の防食被覆損傷検知方法及び検知装置 - Google Patents

埋設配管の防食被覆損傷検知方法及び検知装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004219124A
JP2004219124A JP2003003866A JP2003003866A JP2004219124A JP 2004219124 A JP2004219124 A JP 2004219124A JP 2003003866 A JP2003003866 A JP 2003003866A JP 2003003866 A JP2003003866 A JP 2003003866A JP 2004219124 A JP2004219124 A JP 2004219124A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
detecting
potential difference
signal
ground
detected
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003003866A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3932282B2 (ja
Inventor
Koji Fujiwara
弘次 藤原
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Steel Corp
Original Assignee
Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sumitomo Metal Industries Ltd filed Critical Sumitomo Metal Industries Ltd
Priority to JP2003003866A priority Critical patent/JP3932282B2/ja
Publication of JP2004219124A publication Critical patent/JP2004219124A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3932282B2 publication Critical patent/JP3932282B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Investigating Or Analyzing Materials By The Use Of Electric Means (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract

【課題】装置の設置環境等の制約を受けずに精度良く防食被覆の損傷を検知する方法及び装置を提供する。
【解決手段】本発明に係る方法が適用される防食被覆損傷検知装置100は、地盤に埋設した対電極18を具備し、地中に埋設され外面に防食被覆20が施された金属製の配管19と前記対電極18との間に交流電流を通電する発信器23と、前記配管19の直上における地表面を移動可能な車輪電極1を具備し、当該車輪電極1によって地表面の電位差を検出して、当該検出した電位差信号を同期検波する受信器13とを備えている。前記受信器13は、前記交流電流を配管19に通電することによって生じる磁場を検出するためのコイル2を具備し、当該コイル2によって検出した磁場信号を前記同期検波における参照信号として用いることを特徴とする。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、地中に埋設され外面に防食被覆(塗装膜等)が施された金属製の配管における防食被覆の損傷を地表面から非開削で検知する方法及び装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
一般に、ガス管など、地中に埋設される金属製の配管には、腐食を防止するべく、塗装膜等の防食被覆が施されているが、経年変化や工事ミスなどによって、防食被覆に損傷が生じる場合がある。特に、金属面にまで達するような防食被覆の損傷を放置すれば、当該金属面が土壌等の電解質に接触することによって腐食が進行し、ガス漏れ等の事故に通じるおそれがある一方、配管が設置された全ての地盤を掘削して損傷の有無を検査することは、極めて効率が悪いという問題がある。そこで、斯かる防食被覆の損傷を地表面から非開削で検知する手法が種々提案されている。
【0003】
例えば、前記手法として、固定した発信器から配管に交流電流を通電し、防食被覆の損傷部位から漏れる電流によって生じる地表面の電位差を、地表面を移動する受信装置に装着した車輪電極によって検出することにより、防食被覆の損傷位置を検知する技術が知られている(例えば、特許文献1参照)。
【0004】
ここで、地表面で検出し得る電位差は極めて微小であるため、ノイズを抑制して電位差を精度良く検出するには、埋設した配管に通電する交流電流信号を参照信号として、検出した電位差信号を同期検波(ロックイン)することが有効である。しかしながら、配管に通電する交流電流信号を、同期検波の参照信号として使用するべく、有線や無線で受信装置に伝送することは、装置の設置環境が制約される等の観点から、実際上は適用が困難であるという問題がある。
【0005】
そこで、前記特許文献1には、前記参照信号を得る方法として、前記交流電流信号と同一周波数の参照信号発信器を受信装置に搭載することが開示されている。
【0006】
しかしながら、前記特許文献1に開示された技術では、交流電流を通電するための発信器と、参照信号を得るための参照信号発信器とが独立別個の構成であるため、完全に同一周波数の参照信号を得ることは実際上困難であり、一般的には周波数のズレによって、検出した電位差信号の位相が時間と共にドリフトし、防食被覆の検知精度が低下するという問題がある。
【0007】
【特許文献1】
特公平7−52166号公報
【0008】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は、斯かる従来技術の問題点を解決するべくなされたものであり、装置の設置環境等の制約を受けずに精度良く防食被覆の損傷を検知する方法及び装置を提供することを課題とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
前記課題を解決するべく、本発明の発明者らは、鋭意検討した結果、地表面の電位差を検出するべく配管に交流電流を通電することで自ずと生じる当該配管の周囲の交流磁界を利用することに想到し、本発明を完成させた。すなわち、本発明は、請求項1に記載の如く、地中に埋設され外面に防食被覆が施された金属製の配管に交流電流を通電し、前記配管の直上における地表面の電位差を検出して、当該検出した電位差信号を同期検波することにより、防食被覆の損傷を検知する方法であって、前記交流電流を配管に通電することによって生じる磁場を検出し、当該検出した磁場信号を前記同期検波における参照信号とすることを特徴とする埋設配管の防食被覆損傷検知方法を提供するものである。
【0010】
請求項1に係る発明によれば、交流電流を配管に通電することによって生じる磁場を検出し、当該検出した磁場信号を同期検波における参照信号として用いるので、交流電流信号の周波数と、参照信号の周波数とを完全に同一にすることができる。従って、検出した電位差信号を前記参照信号で同期検波することにより、電位差信号の位相ドリフトを生じることなく、精度良く防食被覆の損傷を検知することが可能である。また、配管に通電する交流電流信号を同期検波のために有線や無線で伝送する必要がないため、請求項1に係る発明を適用する装置が、設置環境等の制約を受けることはないという利点を有する。
【0011】
なお、本発明は、請求項2に記載の如く、地盤に埋設した対電極を具備し、地中に埋設され外面に防食被覆が施された金属製の配管と前記対電極との間に交流電流を通電する発信装置と、前記配管の直上における地表面を移動可能な車輪電極を具備し、当該車輪電極によって地表面の電位差を検出して、当該検出した電位差信号を同期検波する受信装置とを備えた防食被覆の損傷を検知する装置であって、前記受信装置は、前記交流電流を配管に通電することによって生じる磁場を検出するためのコイルを具備し、当該コイルによって検出した磁場信号を前記同期検波における参照信号として用いることを特徴とする埋設配管の防食被覆損傷検知装置としても提供される。
【0012】
【発明の実施の形態】
以下、添付図面を参照しつつ、本発明の一実施形態について説明する。
【0013】
図1は、本発明の一実施形態に係る防食被覆損傷検知装置を示す概略構成図である。図1に示すように、防食被覆損傷検知装置(以下、検知装置という)100は、発信装置23と、受信装置13とを備え、地中に埋設され外面に防食被覆(塗装膜)20が施された鋼管19における塗膜損傷部21を検知するものである。
【0014】
発信装置23は、地盤22に埋設した対電極18を具備し、鋼管19と対電極18との間に交流電流を通電するように構成されている。より具体的には、発信装置23は、電力増幅器17を具備し、当該電力増幅器17に対電極18及び鋼管19が接続されることにより(電力増幅器17と鋼管19とは結線15を介して接続される)、前記交流電流が通電することになる。ここで、本実施形態に係る発信装置23は、発信器14を具備し、当該発振器14は、後述するように、磁場をコイルで感度良く検出するのに適した200Hz〜1kHz程度(本実施形態では約443Hz)の周波数を有する信号を出力し、電力増幅器17に送信するように構成されている。これにより、電力増幅器17は、前記周波数の交流電流を鋼管19に通電することになる。なお、前記周波数範囲(200Hz〜1kHz)より低い周波数であると、後述するコイル2による磁場の検出感度が低くなる一方、逆に高い周波数であると鋼管19での減衰が大きくなるため、前記範囲内の周波数に設定するのが好ましい。
【0015】
一方、受信装置13は、鋼管19の直上における地表面に、当該鋼管19の長手方向に沿って間隔を隔てて配置された導電性ゴムからなる2つの車輪電極1を具備し、これにより地表面を移動可能とされている。受信装置13は、車輪電極1によって地表面の電位差を検出し、当該検出した電位差信号を同期検波することにより塗膜損傷部21を検知する。また、受信装置13は、前述したように、交流電流を鋼管19に通電することによって生じる磁場を有効に検出する方向に配置(鋼管19の周方向に沿って形成される磁束が略直交に貫通するような向きに配置)されたコイル(ループコイル)2を具備し、当該コイル2によって検出した磁場信号を前記同期検波における参照信号として用いるように構成されている。
【0016】
本実施形態に係る受信装置13は、検出した地表面の電位差信号を同期検波して塗膜損傷部21を検知するべく、前述した車輪電極1及びコイル2の他、バンドパスフィルタ3、第1交流増幅器4、第2交流増幅器24、第1同期検波器5、第2同期検波器6、第1ローパスフィルタ7、第2ローパスフィルタ8、第1直流増幅器9、第2直流増幅器10、演算回路11及び表示器12を備えている。
【0017】
次に、以上に説明した構成を有する検知装置100によって、塗膜損傷部21を検知する方法について説明する。まず最初に、鋼管19の直上の地表面に対して、当該地表面と車輪電極1との接触抵抗を小さくするべく、予め当該鋼管19に沿って散水した後、発信装置23によって、鋼管19と対電極18との間に前述した周波数の交流電流を通電すると共に、車輪電極1を鋼管19に沿って移動させ、地表面の2点間(各車輪電極1の間)の電位差を検出する。検出された電位差信号は、受信器13のバンドバスフィルタ3に入力され、当該バンドパスフィルタ3によって、高周波及び低周波の雑音が除去される。つまり、前記周波数成分を除く雑音成分が除去される。バンドパスフィルタ3の出力は、第1交流増幅器4で増幅された後、第1同期検波器5及び第2同期検波器6に入力され、後述する参照信号の位相に同期した成分が抽出される。ここで、第1同期検波器5及び第2同期検波器6は、それぞれ2信号の掛算器であるため、第1同期検波器5及び第2同期検波器6の出力信号には、参照信号の周波数成分が含まれることになる。そこで、第1ローパスフィルタ7及び第2ローパスフィルタ8によって、それぞれ第1同期検波器5及び第2同期検波器6の出力信号中の参照信号の周波数成分を除去し、準直流成分に変換する。準直流成分に変換された第1ローパスフィルタ7及び第2ローパスフィルタ8の出力信号は、それぞれ第1直流増幅器9及び第2直流増幅器10に入力されて増幅された後、演算回路11によって演算処理(例えば、絶対値化処理等)を施され、表示器12に入力される。
【0018】
一方、コイル2によって検出された磁場信号は、第2交流増幅器24で増幅された後、参照信号生成器25に入力され、当該参照信号生成器25によって、0度及び90度の位相を有する参照信号が作成される。作成された参照信号は、第1同期検波器5及び第2同期検波器6にそれぞれ入力され、同期検波に供される。このように、コイル2によって検出された磁場信号は、同期検波における参照信号とされるため、参照信号の周波数と、前記交流電流の周波数とを完全に同一にすることが可能である。
【0019】
図2は、表示器12において表示される信号波形例を示す。ここで、図2(a)は振幅A(演算回路11によって絶対値化処理を施された後の電位差信号)の波形を、(b)はAcosφの波形を、(c)はAsinφの波形を、(d)は位相φの波形を、それぞれ示す。なお、図2(b)及び(c)は、それぞれ第1ローパスフィルタ7及び第2ローパスフィルタ8の出力信号波形を直接観測した場合と同等の波形である。また、図2の横軸は、塗膜損傷部21からの距離(縦軸との交点が塗膜損傷部21の直上に相当する)を、図2(a)〜(c)の縦軸は電位差を、図2(d)の縦軸は位相の大きさを、それぞれ示す。
【0020】
表示器12においては、図2(a)〜(d)に示す波形が表示されるが、図2(a)においては、電位差の極小位置が塗膜損傷部21の位置を、図2(c)及び(d)においては、電位差の正負の反転位置が塗膜損傷部21の位置を、図2(d)においては、位相の反転位置が塗膜損傷部21の位置を、それぞれ示すものであるため、各波形から塗膜損傷部21の位置を容易に検知することができる(波形を目視することによって検知することの他、極小位置や反転位置を検出する手段を別途設けることにより自動的に検知することも可能である)。
【0021】
【発明の効果】
以上に説明したように、本発明に係る方法及び装置によれば、交流電流を配管に通電することによって生じる磁場を検出し、当該検出した磁場信号を同期検波における参照信号として用いるので、交流電流信号の周波数と、参照信号の周波数とを完全に同一にすることができる。従って、検出した電位差信号を前記参照信号で同期検波することにより、電位差信号の位相ドリフトを生じることなく、精度良く防食被覆の損傷を検知することが可能である。また、配管に通電する交流電流信号を同期検波のために有線や無線で伝送する必要がないため、本発明に係る装置が、設置環境等の制約を受けることはないという利点を有する。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は、本発明の一実施形態に係る防食被覆損傷検知装置を示す概略構成図である。
【図2】図2は、図1に示す表示器において表示される信号波形例を示す。
【符号の説明】
1…車輪電極 2…コイル 13…受信器 14…基準発信器
15…分周器 16…混合器 18…対電極 19…鋼管(配管)
20…塗装膜(防食被覆) 21…塗膜損傷部 23…発信器
100…防食被覆損傷検知装置

Claims (2)

  1. 地中に埋設され外面に防食被覆が施された金属製の配管に交流電流を通電し、前記配管の直上における地表面の電位差を検出して、当該検出した電位差信号を同期検波することにより、防食被覆の損傷を検知する方法であって、
    前記交流電流を配管に通電することによって生じる磁場を検出し、当該検出した磁場信号を前記同期検波における参照信号とすることを特徴とする埋設配管の防食被覆損傷検知方法。
  2. 地盤に埋設した対電極を具備し、地中に埋設され外面に防食被覆が施された金属製の配管と前記対電極との間に交流電流を通電する発信装置と、
    前記配管の直上における地表面を移動可能な車輪電極を具備し、当該車輪電極によって地表面の電位差を検出して、当該検出した電位差信号を同期検波する受信装置とを備えた防食被覆の損傷を検知する装置であって、
    前記受信装置は、前記交流電流を配管に通電することによって生じる磁場を検出するためのコイルを具備し、当該コイルによって検出した磁場信号を前記同期検波における参照信号として用いることを特徴とする埋設配管の防食被覆損傷検知装置。
JP2003003866A 2003-01-10 2003-01-10 埋設配管の防食被覆損傷検知装置 Expired - Fee Related JP3932282B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003866A JP3932282B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 埋設配管の防食被覆損傷検知装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003003866A JP3932282B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 埋設配管の防食被覆損傷検知装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004219124A true JP2004219124A (ja) 2004-08-05
JP3932282B2 JP3932282B2 (ja) 2007-06-20

Family

ID=32895005

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003003866A Expired - Fee Related JP3932282B2 (ja) 2003-01-10 2003-01-10 埋設配管の防食被覆損傷検知装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3932282B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101408625B (zh) * 2008-11-25 2011-05-18 刘崧 地面人工磁化检测地下钢制管道腐蚀状况的方法
EP3073279A4 (en) * 2013-11-19 2018-01-03 Hyun Chang Lee Mobile electric leakage detection device and method

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN101408625B (zh) * 2008-11-25 2011-05-18 刘崧 地面人工磁化检测地下钢制管道腐蚀状况的方法
EP3073279A4 (en) * 2013-11-19 2018-01-03 Hyun Chang Lee Mobile electric leakage detection device and method
EP3418757A1 (en) * 2013-11-19 2018-12-26 Hyun Chang Lee Mobile electric leakage detection device and method
JP2019015749A (ja) * 2013-11-19 2019-01-31 ヒュン チャン リー 移動式漏電探索装置
CN109406925A (zh) * 2013-11-19 2019-03-01 李铉昌 移动漏电检测装置和方法
US10996285B2 (en) 2013-11-19 2021-05-04 Hyun Chang Lee Method of detecting earth leaking point without interrupting a power supply
CN109406925B (zh) * 2013-11-19 2021-05-28 李铉昌 勘测电压变送器和勘测电流变送器

Also Published As

Publication number Publication date
JP3932282B2 (ja) 2007-06-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6051977A (en) Method and apparatus for locating coating faults on buried pipelines
US6549011B2 (en) Conductor tracing system
JPH04340491A (ja) 埋設物探査装置
US9939546B2 (en) Detection method and detection device of buried metal
WO2016158289A1 (ja) 同期検波法を用いた埋設金属の探知方法及びその装置
JP2004219124A (ja) 埋設配管の防食被覆損傷検知方法及び検知装置
JPH049469B2 (ja)
JP4044303B2 (ja) 2種類の周波数信号を用いた埋設金属管類の防食被覆損傷位置検出方法
JP5438068B2 (ja) 掘進機の障害物探査装置及び掘進機の障害物探査方法
JP2018109589A (ja) 金属管腐食予測システム及びその方法
JP2004333373A (ja) 埋設配管の防食被覆損傷検知方法及び検知装置
JP3670241B2 (ja) 地中埋設管の損傷監視装置と損傷監視方法
JP5535303B2 (ja) 掘進機の障害物探査装置及び掘進機の障害物探査方法
JP3167654B2 (ja) 埋設金属管の防食被覆損傷位置探査方法とその装置
JPH0752166B2 (ja) 埋設金属管類の防食被覆損傷位置検出方法
JP2019144253A (ja) 高周波交流電気探査用電極
JP2002048875A (ja) 埋設位置検出システムおよびそのための受信装置
JP2001235089A (ja) ピグロケーター及びピグの追跡方法
JP2000249687A (ja) 埋設金属管の防食被覆損傷位置探査方法とその装置
JP3965472B2 (ja) 埋設ライン被覆損傷部の特定方法
JPH0326983A (ja) 地中埋設管の位置検知方法及びその装置
JP2006162420A (ja) 位置検出装置および位置検出方法
EP1217391A2 (en) Conductor tracing system
JPH03162693A (ja) 位置検出方法及び装置
JPS5858488A (ja) 地下埋設物探知装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050119

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060207

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060207

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20061128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061215

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070213

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20070309

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20070312

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3932282

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130323

Year of fee payment: 6

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140323

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees