JP2004211879A - 油圧緩衝器のボトムバルブ装置 - Google Patents

油圧緩衝器のボトムバルブ装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004211879A
JP2004211879A JP2003002642A JP2003002642A JP2004211879A JP 2004211879 A JP2004211879 A JP 2004211879A JP 2003002642 A JP2003002642 A JP 2003002642A JP 2003002642 A JP2003002642 A JP 2003002642A JP 2004211879 A JP2004211879 A JP 2004211879A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
check valve
valve
shock absorber
fixing member
valve device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003002642A
Other languages
English (en)
Inventor
Susumu Umesawa
進 楳沢
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Showa Corp
Original Assignee
Showa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Showa Corp filed Critical Showa Corp
Priority to JP2003002642A priority Critical patent/JP2004211879A/ja
Priority to US10/636,119 priority patent/US7048099B2/en
Priority to GB0318718A priority patent/GB2397110C/en
Priority to BR0303431-3A priority patent/BR0303431A/pt
Publication of JP2004211879A publication Critical patent/JP2004211879A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/3207Constructional features
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16FSPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
    • F16F9/00Springs, vibration-dampers, shock-absorbers, or similarly-constructed movement-dampers using a fluid or the equivalent as damping medium
    • F16F9/32Details
    • F16F9/34Special valve constructions; Shape or construction of throttling passages
    • F16F9/348Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body
    • F16F9/3485Throttling passages in the form of annular discs or other plate-like elements which may or may not have a spring action, operating in opposite directions or singly, e.g. annular discs positioned on top of the valve or piston body characterised by features of supporting elements intended to guide or limit the movement of the annular discs

Abstract

【課題】ボトムバルブ装置の組付性を向上すること。
【解決手段】ボトムピース51に流路53を形成し、該流路53を開閉するチェックバルブ55、及び該チェックバルブ55を弾発するばね56をボトムピース51の一面側に固定部材(ナット58)により固定する油圧緩衝器10のボトムバルブ装置40において、チェックバルブ55とばね56を固定部材(ナット58)に小組みしてなるもの。
【選択図】 図4

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は油圧緩衝器のボトムバルブ装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
油圧緩衝器のボトムバルブ装置は、特許文献1に記載の如く、ボトムピースに押し側流路と引き側流路を形成し、押し側流路を開閉する押し側減衰バルブと、引き側流路を開閉する引き側チェックバルブをボトムピースの下面側と上面側のそれぞれに設け、押し側減衰バルブと、引き側チェックバルブと、該チェックバルブを弾発するコイルばねをボトムピースに挿通したボルトとナットにより固定する。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−227900([0022]、図4)
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
ボトムバルブ装置の組立時には、減衰バルブを嵌めたボルトをボトムピースの下面側から貫通し、ボルトの突出端にチェックバルブとコイルばねを嵌め、ナットで締結する。ナットの締結時に、ボトムピースに対するチェックバルブのセンタリングがずれたり、コイルばねがナットに連れ回ってチェックバルブの下にもぐり込んでボトムピースとチェックバルブの間に噛み込む等の組付不良をまれに生ずる。
本発明の課題は、ボトムバルブ装置の組付性を向上することにある。
【0005】
【課題を解決するための手段】
請求項1の発明は、ボトムピースに流路を形成し、該流路を開閉するチェックバルブ、及び該チェックバルブを弾発するばねをボトムピースの一面側に固定部材により固定する油圧緩衝器のボトムバルブ装置において、チェックバルブとばねを固定部材に小組してなるようにしたものである。
【0006】
請求項2の発明は、請求項1の発明において更に、前記固定部材の外周に突起を設け、チェックバルブの内周のセンタリング用突起がその弾性変形により固定部材の上記突起を乗り越えることにより、チェックバルブの上記センタリング用突起を固定部材の上記突起に支持させるようにしたものである。
【0007】
請求項3の発明は、請求項1の発明において更に、前記固定部材の外周の複数か所に部分突起を設け、チェックバルブの内周のセンタリング用突起を固定部材の上記部分突起に支持させるようにしたものである。
請求項4の発明は、請求項1の発明において更に、前記固定部材の外周に止め輪を設け、チェックバルブの内周を固定部材の上記止め輪に支持させるようにしたものである。
【0008】
【発明の実施の形態】
図1は油圧緩衝器を示す半断面図、図2はピストンバルブ装置を示す拡大断面図、図3はボトムバルブ装置を示す拡大断面図、図4は第1実施形態のボトムバルブ装置を取出して示す断面図、図5はチェックバルブを示す平面図、図6はナットを示す平面図、図7は第2実施形態のボトムバルブ装置を取出して示す断面図、図8はボルトを示す平面図、図9は第3実施形態のボトムバルブ装置を取出して示す断面図、図10はリベットを示す平面図である。
【0009】
(第1実施形態)(図1〜図6)
図1は、ストラット型サスペンションを構成する複筒型式油圧緩衝器10であり、ダンパチューブ11を外筒12と内筒13からなる二重管としている。油圧緩衝器10は、外筒12に内蔵の内筒13にピストンロッド14を挿入し、ピストンロッド14の上端部に車体側取付ブラケット(不図示)を結合し、外筒12の下端部をナックルブラケット15により車輪側に連結して車両の懸架装置を構成する。
【0010】
油圧緩衝器10は、外筒12の外周の下スプリングシート16と、ピストンロッド14の上端部の取付ブラケットに支持される上スプリングシート(不図示)の間に懸架ばね(不図示)を介装し、車両走行時の衝撃力を吸収する。
【0011】
油圧緩衝器10は、外筒12に内筒13を立設して内蔵するに際し、内筒13の下端部をボトムピース51を介して外筒12の底部にセンタリングして支持し、内筒13の上端部をロッドガイド18を介して外筒12の上端開口部にセンタリングして支持する。そして、油圧緩衝器10は、ロッドガイド18の上部にピストンロッド14が貫通するオイルシール等の軸封部19を備え、外筒12の上端かしめ部により、軸封部19、ロッドガイド18、内筒13、ボトムピース51を外筒12の底部との間に挟持する。
【0012】
油圧緩衝器10は、ピストンバルブ装置(伸び側減衰力発生装置)20と、ボトムバルブ装置(圧側減衰力発生装置)40とを有し、懸架ばねによる衝撃力の吸収に伴うダンパチューブ11とピストンロッド14の伸縮振動を制振する。
【0013】
(ピストンバルブ装置20)
ピストンバルブ装置20は、図2に示す如く、ピストンロッド14にバルブストッパ21、バルブスペーサ22、チェックバルブ23、ピストン24、ディスクバルブ25、バルブスペーサ26、バルブストッパ27を装着し、これらをナット28で固定している。ピストン24は、内筒13の内部をピストン側ダンパ室29Aとロッド側ダンパ室29Bに区画し、両ダンパ室29A、29Bを連通する押し側流路30Aと引き側流路30Bを形成し、押し側流路30Aにチェックバルブ23を、引き側流路30Bにディスクバルブ25を設けてある。
【0014】
油圧緩衝器10の圧縮時には、ピストン側ダンパ室29Aの油が押し側流路30Aを通ってチェックバルブ23をたわみ変形させて開き、ロッド側ダンパ室29Bに導かれる。伸張時には、ロッド側ダンパ室29Bの油が引き側流路30Bを通ってディスクバルブ25をたわみ変形させて開き、ピストン側ダンパ室29Aに流れ、伸び側減衰力を発生する。
【0015】
(ボトムバルブ装置40)
油圧緩衝器10は、外筒12と内筒13の間をリザーバ室41とし、このリザーバ室41の内部を油室とガス室で区画している。ボトムバルブ装置40は、図3に示す如く、外筒12の底部と内筒13の下端部の間に設けたボトムピース51によりピストン側ダンパ室29Aとリザーバ室41とを区画する。
【0016】
ボトムバルブ装置40は、図4に示す如く、焼結粉末を金型に充填して形成する等により作成された成形体であるボトムピース51に、ピストン側ダンパ室29Aとリザーバ室41とを連通する押し側流路52と引き側流路53を形成している。ボトムバルブ装置40は、押し側流路52を開閉するディスク状の減衰バルブ54をボトムピース51の下面側に設け、引き側流路53を開閉するディスク状のチェックバルブ55と該チェックバルブ55を弾発するコイルばね56をボトムピース51の上面側に設ける。ボトムピース51の下面の押し側流路52の内側と外側の周辺には、減衰バルブ54を離着座させるための環状シート52A、52Bを立上げ、ボトムピース51の上面の引き側流路53の内側と外側の周辺には、チェックバルブ55を離着座させるための環状シート53A、53Bが立上げてある。
【0017】
ボトムバルブ装置40は、ボトムピース51の下面側から減衰バルブ54に挿通したボルト57を挿入し、ボトムピース51の上面側に突出したボルト57の突出端の周囲にチェックバルブ55とコイルばね56を配置し、ボルト57の突出端にナット58に螺着し、チェックバルブ55とコイルばね56がナット58によりセンタリングされて締結される。ナット58は、ボトムピース51の上面に当接する側の外周に、チェックバルブ55とコイルばね56のセンタリングガイド58Aを備える(図4)。チェックバルブ55の内周の周方向複数位置に設けたセンタリング用突起55A(図5)と、コイルばね56の内周がナット58の外周のセンタリングガイド58Aに当接し、ボトムピース51の中心軸に対するチェックバルブ55、コイルばね56のセンタリングがなされる。ナット58の上面に突出したボルト57の端部はかしめ部59とされ、ナット58の回り止めになる。
【0018】
油圧緩衝器10の圧縮時には、ピストン側ダンパ室29Aの油が押し側流路52を通って減衰バルブ54をたわみ変形させて開き、リザーバ室41に流れ、圧側減衰力を発生する。伸張時には、リザーバ室41の油が引き側流路53を通ってチェックバルブ55をたわみ変形させて開き、ピストン側ダンパ室29Aに導かれる。
【0019】
しかるに、ボトムバルブ装置40にあっては、組付性の向上を図るための以下の構成を備える。
【0020】
ボトムバルブ装置40では、ナット58にチェックバルブ55とコイルばね56を小組したバルブ小組体60を予め用意する。バルブ小組体60は、図6に示す如く、ナット58の外周のセンタリングガイド58Aに隣接してボトムピース51の上面に当接する下端部に突起61を設け、コイルばね56を突起61の側からセンタリングガイド58Aに嵌めた後、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aを突起61の側から押込んでセンタリングガイド58Aに嵌めることにて製作される。このとき、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aは、押込みに基づく弾性変形によりナット58の突起61を乗り越え、ナット58の突起61に支持される。コイルばね56も内周の弾性変形によりナット58の突起61を乗り越えるものでも良い。突起61はナット58の外周の全周に渡るフランジ状全周突起とされる。但し、突起61はナット58の外周の周方向複数か所に設けられる部分突起であっても良い。
【0021】
バルブ小組体60をボトムピース51に組付けたとき、ナット58の突起61が、ボトムピース51に設けてあるチェックバルブ55のための環状シート53A、53Bの高さレベルよりも低位に設けられ、チェックバルブ55が環状シート53A、53Bに着座することの支障にならない。
【0022】
バルブ小組体60は、ボトムピース51に挿入されたボルト57にナット58を螺着するまでの間、ナット58からチェックバルブ55、コイルばね56が外れなければ良く、簡易な小組構造で足りる。ボルト57の首下外周に、チェックバルブ55とコイルばね56のセンタリングガイド及び本発明の突起を設け、コイルばね56及びチェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをその突起により支持するバルブ小組体60を構成しても良い。
【0023】
本実施形態によれば以下の作用効果がある。
▲1▼ナット58(ボルト57でも可)にチェックバルブ55とコイルばね56を小組したバルブ小組体60を用意した。従って、減衰バルブ54を嵌めたボルト57をボトムピース51の下面側から貫通し、ボルト57の突出端にバルブ小組体60のナット58を締結する。バルブ小組体60の採用により、ボトムピース51に対するチェックバルブ55のセンタリングがずれたり、コイルばね56がチェックバルブ55の下にもぐり込んでボトムピース51とチェックバルブ55の間に噛み込む等の組付不良を生じないし、組付工数も削減する。
【0024】
▲2▼ナット58の外周の全周に設けた突起61を、チェックバルブ55の内周のセンタリング用突起55Aが弾性変形して乗り越えることによってバルブ小組体60を製作することにより、容易に小組でき、かつ外れにくいバルブ小組体60とすることができる。
【0025】
(第2実施形態)(図7、図8)
第2実施形態のボトムバルブ装置40が第1実施形態のボトムバルブ装置40と異なる点は、ボルト57にチェックバルブ55とコイルばね56を小組したバルブ小組体70を用いたことにある。
【0026】
バルブ小組体70は、図7、図8に示す如く、ボルト57の首下であってボトムピース51の上面に当接する側の外周に、チェックバルブ55とコイルばね56のセンタリングガイド57Aを備える。チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aと、コイルばね56の内周がボルト57のセンタリングガイド57Aに当接し、ボトムピース51の中心軸に対するチェックバルブ55、コイルばね56のセンタリングがなされる。ナット58の下面に突出したボルト57の端部はかしめ部59とされ、ナット58の回り止めになる。
【0027】
しかるに、バルブ小組体70は、ボルト57の首下でセンタリングガイド57Aに隣接してボトムピース51の上面に当接する部分の周方向複数か所に部分突起71を設け、チェックバルブ55の内周のセンタリング用突起55Aがその弾性変形によりボルト57の部分突起71を乗り越えることにより、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをボルト57の部分突起71に支持させる。即ち、コイルばね56を部分突起71の側からセンタリングガイド57Aに嵌めた後、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをボルト55の周方向で相隣る部分突起71の間に形成されている溝72に合せた状態で、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをボルト57の相隣る部分突起71の間からセンタリングガイド57Aの側に押込み、該チェックバルブ55を少し回転させてそのセンタリング用突起55Aをボルト57の周方向で部分突起71に合せる。これにより、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aは、コイルばね56の弾発力で、ボルト57の部分突起71に係合してバルブ小組体70を構成する。
【0028】
ナット58の外周に、チェックバルブ55とコイルばね56のセンタリング用ガイド及び本発明の部分突起を設け、コイルばね56及びチェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをその部分突起により支持するバルブ小組体70を構成しても良い。
【0029】
本実施形態によれば以下の作用効果がある。
▲1▼ボルト57(ナット58でも可)にチェックバルブ55とコイルばね56を小組したバルブ小組体70を用意した。従って、バルブ小組体70のボルト57をボトムピース51の上面側から貫通し、ボルト57の突出端に減衰バルブ54を嵌め、ナット58で締結する。バルブ小組体70の採用により、ボトムピース51に対するチェックバルブ55のセンタリングがずれたり、コイルばね56がチェックバルブ55の下にもぐり込んでボトムピース51とチェックバルブ55の間に噛み込む等の組付不良を生じないし、組付工数も削減する。
【0030】
▲2▼チェックバルブ55の内周のセンタリング用突起55Aを、ボルト57の外周の部分突起71の間の溝72を軸方向に通過させた後に、少し周方向に相対回転させることにより、チェックバルブ55の上記センタリング用突起55Aとボルト57の上記部分突起71とを係合させ、容易にバルブ小組体70を製作できる。
【0031】
(第3実施形態)(図9、図10)
第3実施形態のボトムバルブ装置40が第1実施形態のボトムバルブ装置40と異なる点は、ボルト57、ナット58に代わるリベット81に、チェックバルブ55とコイルばね56を小組したバルブ小組体80を用いたことにある。
【0032】
バルブ小組体80は、図9、図10に示す如く、リベット81の首下であってボトムピース51の上面に当接する側の外周に、チェックバルブ55とコイルばね56のセンタリングガイド81Aを備える。チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aとコイルばね56の内周がリベット81のセンタリングガイド81Aに当接し、ボトムピース51の中心軸に対するチェックバルブ55、コイルばね56のセンタリングがなされる。ボトムピース51の下面側に突出したリベット81には、減衰バルブ54、ワッシャ83が組付けられ、かしめ部84により固定化される。
【0033】
しかるに、バルブ小組体80は、リベット81の首下でセンタリングガイド81Aに隣接してボトムピース51の上面に当接する部分の外周に環状溝81Bを設け、チェックバルブ55とコイルばね56をセンタリングガイド81Aに嵌めた後に、環状溝81Bに止め輪82を係着させることにより、チェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをリベット81の止め輪82に支持させる。
【0034】
リベット81の首下外周に、第1実施形態の突起61の如くの全周突起を設け、又は第2実施形態の突起71の如くの部分突起を設け、コイルばね56及びチェックバルブ55のセンタリング用突起55Aをそれらの全周突起又は部分突起により支持させるものでも良い。
【0035】
本実施形態によれば以下の作用効果がある。
▲1▼リベット81にチェックバルブ55とコイルばね56を小組したバルブ小組体80を用意した。従って、バルブ小組体80のリベット81をボトムピース51の上面側から貫通し、リベット81の突出端に減衰バルブ54を嵌め、かしめる。バルブ小組体80の採用により、ボトムピース51に対するチェックバルブ55のセンタリングがずれたり、コイルばね56がチェックバルブ55の下にもぐり込んでボトムピース51とチェックバルブ55の間に噛み込む等の組付不良を生じないし、組付工数も削減する。
【0036】
▲2▼リベット81の外周にコイルばね56とチェックバルブ55を嵌め、それらを止め輪82で係止することにより、容易に、確実にバルブ小組体80を製作できる。
【0037】
以上、本発明の実施の形態を図面により記述したが、本発明の具体的な構成はこの実施の形態に限られるものではなく、本発明の要旨を逸脱しない範囲の設計の変更等があっても本発明に含まれる。例えば、本発明は、固定部材としてのナット、ボルト又はリベットにコイルばね等のばね、チェックバルブを嵌めた後、それらの固定部材の外周に突起をかしめ加工により成形し、チェックバルブをその突起に支持させて小組体とするものでも良い。
【0038】
【発明の効果】
本発明によれば、ボトムバルブ装置の組付性を向上することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】図1は油圧緩衝器を示す半断面図である。
【図2】図2はピストンバルブ装置を示す拡大断面図である。
【図3】図3はボトムバルブ装置を示す拡大断面図である。
【図4】図4は第1実施形態のボトムバルブ装置を取出して示す断面図である。
【図5】図5はチェックバルブを示す平面図である。
【図6】図6はナットを示す平面図である。
【図7】図7は第2実施形態のボトムバルブ装置を取出して示す断面図である。
【図8】図8はボルトを示す平面図である。
【図9】図9は第3実施形態のボトムバルブ装置を取出して示す断面図である。
【図10】図10はリベットを示す平面図である。
【符号の説明】
10 油圧緩衝器
40 ボトムバルブ装置
51 ボトムピース
53 流路
55 チェックバルブ
55A センタリング用突起
56 コイルばね
57 ボルト(固定部材)
58 ナット(固定部材)
60 バルブ小組体
61 突起
70 バルブ小組体
71 部分突起
80 バルブ小組体
81 リベット(固定部材)
82 止め輪

Claims (4)

  1. ボトムピースに流路を形成し、該流路を開閉するチェックバルブ、及び該チェックバルブを弾発するばねをボトムピースの一面側に固定部材により固定する油圧緩衝器のボトムバルブ装置において、
    チェックバルブとばねを固定部材に小組してなることを特徴とする油圧緩衝器のボトムバルブ装置。
  2. 前記固定部材の外周に突起を設け、チェックバルブの内周のセンタリング用突起がその弾性変形により固定部材の上記突起を乗り越えることにより、チェックバルブの上記センタリング用突起を固定部材の上記突起に支持させる請求項1に記載の油圧緩衝器のボトムバルブ装置。
  3. 前記固定部材の外周の複数か所に部分突起を設け、チェックバルブの内周のセンタリング用突起を固定部材の上記部分突起に支持させる請求項1に記載の油圧緩衝器のボトムバルブ装置。
  4. 前記固定部材の外周に止め輪を設け、チェックバルブの内周を固定部材の上記止め輪に支持させる請求項1に記載の油圧緩衝器のボトムバルブ装置。
JP2003002642A 2003-01-08 2003-01-08 油圧緩衝器のボトムバルブ装置 Pending JP2004211879A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002642A JP2004211879A (ja) 2003-01-08 2003-01-08 油圧緩衝器のボトムバルブ装置
US10/636,119 US7048099B2 (en) 2003-01-08 2003-08-07 Bottom valve apparatus of hydraulic shock absorber
GB0318718A GB2397110C (en) 2003-01-08 2003-08-08 Bottom valve apparatus of hydraulic shock
BR0303431-3A BR0303431A (pt) 2003-01-08 2003-08-27 Aparelho de válvula de fundo de amortecedor hidráulico

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003002642A JP2004211879A (ja) 2003-01-08 2003-01-08 油圧緩衝器のボトムバルブ装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004211879A true JP2004211879A (ja) 2004-07-29

Family

ID=28035997

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003002642A Pending JP2004211879A (ja) 2003-01-08 2003-01-08 油圧緩衝器のボトムバルブ装置

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7048099B2 (ja)
JP (1) JP2004211879A (ja)
BR (1) BR0303431A (ja)
GB (1) GB2397110C (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002590A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Kayaba Ind Co Ltd 調芯部材の定着構造
JP2013064480A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
JP2013155858A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004211879A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Showa Corp 油圧緩衝器のボトムバルブ装置
JP5016247B2 (ja) * 2006-03-31 2012-09-05 株式会社ニフコ 速度応答型ダンパ
DE102007026571A1 (de) * 2007-06-08 2008-12-11 Zf Friedrichshafen Ag Dämpfventil für einen Schwingungsdämpfer
SE531694C2 (sv) * 2007-12-19 2009-07-07 Oehlins Racing Ab Stötdämpare med dubbelkolv
US20130234379A1 (en) * 2009-01-19 2013-09-12 Y.S.S. (Thailand) Co., Ltd. Advanced triple piston damper
JP2012163187A (ja) * 2011-02-09 2012-08-30 Showa Corp 油圧緩衝装置および減衰力発生装置
USD811281S1 (en) 2015-12-21 2018-02-27 Y.S.S. (Thailand) Co., Ltd. Shock absorber
WO2020026362A1 (ja) * 2018-07-31 2020-02-06 株式会社ショーワ 弁機構および緩衝器

Family Cites Families (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3321051A (en) * 1966-06-24 1967-05-23 Oldberg Mfg Company Shock absorber
JPH0231615Y2 (ja) * 1985-12-26 1990-08-27
GB2226620B (en) 1988-10-25 1992-11-04 Tokico Ltd Hydraulic damper
US6382372B1 (en) 2000-01-03 2002-05-07 Tenneco Automotive Inc. Ported disc variable bleed orifice
US6672436B1 (en) 2000-04-19 2004-01-06 Tenneco Automotive Operating Company Inc. Variable bleed orifice valving
JP4571319B2 (ja) 2001-01-30 2010-10-27 株式会社ショーワ 油圧緩衝器のボトム構造
JP2004211879A (ja) * 2003-01-08 2004-07-29 Showa Corp 油圧緩衝器のボトムバルブ装置

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008002590A (ja) * 2006-06-23 2008-01-10 Kayaba Ind Co Ltd 調芯部材の定着構造
JP2013064480A (ja) * 2011-09-20 2013-04-11 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置
JP2013155858A (ja) * 2012-01-31 2013-08-15 Hitachi Automotive Systems Ltd シリンダ装置

Also Published As

Publication number Publication date
GB0318718D0 (en) 2003-09-10
GB2397110A (en) 2004-07-14
US7048099B2 (en) 2006-05-23
GB2397110B (en) 2006-11-01
GB2397110C (en) 2007-12-06
BR0303431A (pt) 2005-05-10
US20040129516A1 (en) 2004-07-08

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3770458B2 (ja) 油圧緩衝器のダストカバー取付構造
CN103502679B (zh) 阻尼管加强套筒
CN102648361B (zh) 速度递增式阀门系统
CN105008756B (zh) 用于减震器的弹簧缓冲器鼻形保持部件
AU2003204306A1 (en) Dust cover receiving structure of shock absorber
JP2004211879A (ja) 油圧緩衝器のボトムバルブ装置
US20080041682A1 (en) Nonreturn valve for a shock absorber
JP5695851B2 (ja) トルクロッド及びエンジンユニット
JP2007501729A (ja) フロントストラット空気ばねサスペンションシステム
TW201914845A (zh) 懸吊裝置
JP5719066B1 (ja) 圧力緩衝装置
JP5997392B2 (ja) 油圧緩衝器
KR20170087761A (ko) 주파수 및 압력 감응형 쇽업소버
JP2004211878A (ja) 油圧緩衝器のボトムバルブ装置
KR101326958B1 (ko) 쇽업소버의 더스트 커버
KR20190009776A (ko) 특히 진동 댐퍼를 위한 댐핑 밸브
JP2004100785A (ja) 油圧緩衝装置の懸架スプリング支持装置
JP7198053B2 (ja) 緩衝器
JP2007002994A (ja) 油圧緩衝器のピストン装置
JP3943170B2 (ja) 倒立型ストラットダンパ
JP2004316726A (ja) 油圧緩衝器のリバウンドスプリング構造
JP2005273679A (ja) 油圧緩衝器の懸架ばね支持構造
KR100377436B1 (ko) 쇽압쇼바의보디밸브
JP5622458B2 (ja) エンジンユニット
KR100597012B1 (ko) 쇼크업소버용 밸브구조

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051024

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071228

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080122

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080527