JP5695851B2 - トルクロッド及びエンジンユニット - Google Patents
トルクロッド及びエンジンユニット Download PDFInfo
- Publication number
- JP5695851B2 JP5695851B2 JP2010152337A JP2010152337A JP5695851B2 JP 5695851 B2 JP5695851 B2 JP 5695851B2 JP 2010152337 A JP2010152337 A JP 2010152337A JP 2010152337 A JP2010152337 A JP 2010152337A JP 5695851 B2 JP5695851 B2 JP 5695851B2
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- rod
- engine
- liquid
- bush
- elastic body
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Expired - Fee Related
Links
Images
Classifications
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F13/00—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs
- F16F13/04—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper
- F16F13/06—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/08—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper
- F16F13/10—Units comprising springs of the non-fluid type as well as vibration-dampers, shock-absorbers, or fluid springs comprising both a plastics spring and a damper, e.g. a friction damper the damper being a fluid damper, e.g. the plastics spring not forming a part of the wall of the fluid chamber of the damper the plastics spring forming at least a part of the wall of the fluid chamber of the damper the wall being at least in part formed by a flexible membrane or the like
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K5/00—Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
- B60K5/12—Arrangement of engine supports
- B60K5/1241—Link-type support
-
- F—MECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
- F16—ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
- F16F—SPRINGS; SHOCK-ABSORBERS; MEANS FOR DAMPING VIBRATION
- F16F1/00—Springs
- F16F1/36—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers
- F16F1/38—Springs made of rubber or other material having high internal friction, e.g. thermoplastic elastomers with a sleeve of elastic material between a rigid outer sleeve and a rigid inner sleeve or pin, i.e. bushing-type
- F16F1/3842—Method of assembly, production or treatment; Mounting thereof
- F16F1/3849—Mounting brackets therefor, e.g. stamped steel brackets; Restraining links
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K5/00—Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
- B60K5/04—Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units with the engine main axis, e.g. crankshaft axis, transversely to the longitudinal centre line of the vehicle
-
- B—PERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
- B60—VEHICLES IN GENERAL
- B60K—ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PROPULSION UNITS OR OF TRANSMISSIONS IN VEHICLES; ARRANGEMENT OR MOUNTING OF PLURAL DIVERSE PRIME-MOVERS IN VEHICLES; AUXILIARY DRIVES FOR VEHICLES; INSTRUMENTATION OR DASHBOARDS FOR VEHICLES; ARRANGEMENTS IN CONNECTION WITH COOLING, AIR INTAKE, GAS EXHAUST OR FUEL SUPPLY OF PROPULSION UNITS IN VEHICLES
- B60K5/00—Arrangement or mounting of internal-combustion or jet-propulsion units
- B60K5/12—Arrangement of engine supports
- B60K5/1208—Resilient supports
- B60K5/1216—Resilient supports characterised by the location of the supports relative to the motor or to each other
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Mechanical Engineering (AREA)
- Manufacturing & Machinery (AREA)
- Chemical & Material Sciences (AREA)
- Combustion & Propulsion (AREA)
- Transportation (AREA)
- Arrangement Or Mounting Of Propulsion Units For Vehicles (AREA)
- Combined Devices Of Dampers And Springs (AREA)
- Vibration Prevention Devices (AREA)
Description
また、本発明に係るトルクロッドは、前記ロッド本体に、前記液封機構が設けられた第一ロッド部材と、前記第一ブッシュが設けられた第二ロッド部材と、が備えられており、前記第一ロッド部材と前記第二ロッド部材とが接合されることで前記連係部の先端部が前記液封弾性体及び前記第一ブッシュのうちの何れか他方に圧接され、前記本体弾性体及び前記液封弾性体のうちの少なくとも一方が予圧縮されているので、アイドル振動時に連係部の先端部が液封弾性体若しくは第一ブッシュに確実に当接した状態となる。
そこで、本発明に係るトルクロッドは、前記液封機構が、前記ロッド本体のうちの前記第一ブッシュと第二ブッシュとの間の部分に配設されていることが好ましい。
これにより、トルクロッドの重心位置がロッド本体の長手方向の中央付近になるため、ピッチングが抑制される。
これにより、アイドル振動の入力時に、一対の弾性脚部及び連係部によって取付部が3方向から押し付けられるので、上下左右の動きが安定する。
これにより、液封機構が干渉ラインから離れ、トルクロッドと周辺機器や車体などとの干渉が防止される。
なお、図1に示すY1方向が車両前方側であり、図1に示すY2方向が車両後方向であり、車両前後方向(Y1−Y2方向)に直交するX1−X2方向が車両左右方向である。
詳しく説明すると、図2、図3に示すように、トルクロッド4は、ロッド本体5と、ロッド本体5の一端部に設けられた第一ブッシュ6と、ロッド本体5の他端部に設けられた第二ブッシュ7と、ロッド本体5の中間部に設けられた液封機構8と、を備えている。
なお、図2、図3に示すように、第一ブッシュ6の中心と第二ブッシュ7の中心とを結ぶ鎖線L0は、ロッド本体5の中心軸線であり、この中心軸線L0に沿った方向を「軸方向」とする。また、ロッド軸方向の一方側、つまり、第一ロッド部材50からみて第二ロッド部材51側(図2における右側)を「前方側」とし、ロッド軸方向の他方側、つまり、第二ロッド部材51からみて第一ロッド部材50側(図2における左側)を「後方側」とする。また、図2における縦方向(X1−X2方向)が左右方向であり、図3における縦方向(Z1−Z2方向)が上下方向である。
また、第一取付部60の後端面には、上記した緩衝ゴム部68,68の間に配設されて緩衝ゴム部68,68よりも薄肉の緩衝ゴム部69が被覆されている。
第二本体弾性体71は、ブッシュ取付孔55の内周面と第二取付部70の外周面との間に介在された円筒形状の弾性体であり、ゴム材料からなるゴム弾性体である。この第二本体弾性体71は、第二取付部70と共に加硫成形することで第二取付部70の外周面に接着されている。
例えば、図6(a)に示すように、第一取付部60の後端面に凹部169が設けられ、この凹部169の内側に連係部182の先端部が挿入された構成であってもよい。この凹部169は、第一取付部60に加硫接着されたゴム体からなり、第一本体弾性体61と一体に形成されている。また、連係部182の先端面は略半球状に丸まった凸曲面となっている。そして、凹部169の底面は、連係部182の先端面の形状に対応した凹曲面となっており、この凹部169の底面に連結部182の先端面が離間可能に当接されている。このような凹部169及び連係部182を有するトルクロッド4によれば、連係部182の軸直方向のズレを防止することができ、また、大変位時の連係部182の抜けを防止することができ、さらに、凹部169によって連係部182の軸方向移動を案内することができる。連係部182の先端面が凸曲面状に形成され、凹部169の底面が凹曲面状に形成されていることで、連係部182を凹部169内に挿入することで連係部182を調芯することができ、また、連係部182が凹部169内に挿入する際に連係部182の先端面によって案内されて挿入し易く、さらに、ゴム製の凹部169の折損を防止することができる。
2 エンジン
3 エンジンマウント
4 トルクロッド
5 ロッド本体
6 第一ブッシュ
7 第二ブッシュ
8 液封機構
50 第一ロッド部材
51 第二ロッド部材
60 第一取付部(取付部)
61 第一本体弾性体(本体弾性体)
64 一対の弾性脚部
80 液室
80a 主液室
80b 副液室
82 連係部
83 液封弾性体
87 オリフィス通路(制限通路)
A 車体
Claims (5)
- ロッド本体における中心軸線方向の一端部に、振動発生部及び振動受部のうちのいずれか一方に取り付けられる取付部と、該取付部と前記ロッド本体とを弾性的に連結する本体弾性体と、を備える第一ブッシュが設けられ、
前記ロッド本体における中心軸線方向の他端部に、前記振動発生部及び振動受部のうちのいずれか他方に取り付けられる第二ブッシュが設けられたトルクロッドにおいて、
封入液が封入された液室、及び該液室の壁部の一部を構成する液封弾性体を有する液封機構が備えられており、
前記液室が、液封弾性体側の主液室と副液室とに区画され、前記液封機構に、前記主液室と前記副液室とを連通する制限通路が形成されており、
前記液封弾性体及び前記第一ブッシュのうちの何れか一方に連係部が前記中心軸線方向に突設され、該連係部の先端部が前記液封弾性体及び前記第一ブッシュのうちの何れか他方に離間可能に当接され、
前記ロッド本体に、前記中心軸線方向の他端部側に配置され、かつ前記液封機構が設けられた第一ロッド部材と、前記中心軸線方向の一端部側に配置され、かつ前記第一ブッシュが設けられた第二ロッド部材と、が備えられており、
前記第一ロッド部材と前記第二ロッド部材とが前記中心軸線方向に接合されることで前記連係部の先端部が前記液封弾性体及び前記第一ブッシュのうちの何れか他方に圧接され、前記本体弾性体及び前記液封弾性体のうちの少なくとも一方が前記中心軸線方向に予圧縮されていることを特徴とするトルクロッド。 - 請求項1に記載のトルクロッドにおいて、
前記液封機構が、前記ロッド本体のうちの前記第一ブッシュと第二ブッシュとの間の部分に配設されていることを特徴とするトルクロッド。 - 請求項1または2に記載のトルクロッドにおいて、
前記本体弾性体が、前記連係部の軸線延長線に対して対称に配設された一対の弾性脚部を備えており、該一対の弾性脚部が、前記取付部から前記連係部の反対側に向かって拡がる方向に延設されていることを特徴とするトルクロッド。 - 請求項1から3の何れか一項に記載のトルクロッドにおいて、
前記液封機構の中心軸線が前記ロッド本体の中心軸線に対して間隔をあけて平行するように前記液封機構がオフセットされていることを特徴とするトルクロッド。 - エンジンと、該エンジンの慣性主軸方向の両側にそれぞれ配設されて該エンジンの荷重を支持する一対のエンジンマウントと、前記エンジンと車体の間に介装されて前記エンジンのロール方向の振動を制振するトルクロッドと、を備えるエンジンユニットであって、
前記エンジンとして、二気筒エンジンが備えられ、
前記トルクロッドとして、請求項1から4の何れか一項に記載のトルクロッドが備えられていることを特徴とするエンジンユニット。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010152337A JP5695851B2 (ja) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | トルクロッド及びエンジンユニット |
PCT/JP2011/065183 WO2012002535A1 (ja) | 2010-07-02 | 2011-07-01 | トルクロッド及びエンジンユニット |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2010152337A JP5695851B2 (ja) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | トルクロッド及びエンジンユニット |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2012013192A JP2012013192A (ja) | 2012-01-19 |
JP5695851B2 true JP5695851B2 (ja) | 2015-04-08 |
Family
ID=45402237
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2010152337A Expired - Fee Related JP5695851B2 (ja) | 2010-07-02 | 2010-07-02 | トルクロッド及びエンジンユニット |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5695851B2 (ja) |
WO (1) | WO2012002535A1 (ja) |
Families Citing this family (6)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP5959346B2 (ja) * | 2012-07-10 | 2016-08-02 | 住友理工株式会社 | 防振装置 |
JP5986464B2 (ja) * | 2012-09-18 | 2016-09-06 | 住友理工株式会社 | トルクロッド |
CN104325873A (zh) * | 2013-07-22 | 2015-02-04 | 上海汽车集团股份有限公司 | 汽车动力总成抗扭悬置以及汽车 |
US10308102B2 (en) * | 2017-02-07 | 2019-06-04 | Vibracoustic Usa, Inc. | Damped torque roll restrictor |
KR102383244B1 (ko) * | 2017-08-09 | 2022-04-05 | 현대자동차 주식회사 | 차량용 롤 로드 장치 |
CN113561756B (zh) * | 2021-08-31 | 2023-08-22 | 重庆长安汽车股份有限公司 | 一种动力总成悬置总成及汽车 |
Family Cites Families (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP4937222B2 (ja) * | 2007-12-25 | 2012-05-23 | 東海ゴム工業株式会社 | 流体封入式防振連結ロッド |
JP2009243548A (ja) * | 2008-03-31 | 2009-10-22 | Tokai Rubber Ind Ltd | トルクロッド装置 |
-
2010
- 2010-07-02 JP JP2010152337A patent/JP5695851B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2011
- 2011-07-01 WO PCT/JP2011/065183 patent/WO2012002535A1/ja active Application Filing
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP2012013192A (ja) | 2012-01-19 |
WO2012002535A1 (ja) | 2012-01-05 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP5695851B2 (ja) | トルクロッド及びエンジンユニット | |
US7275738B2 (en) | Cylindrical fluid-filled vibration damping device | |
JP4359889B2 (ja) | 流体封入式防振装置 | |
WO2015145672A1 (ja) | 防振装置 | |
JP4196401B2 (ja) | 流体封入式筒形防振装置 | |
JP2000186739A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP4494988B2 (ja) | 液体封入式防振マウント装置 | |
JP4945162B2 (ja) | 防振装置 | |
KR20200069589A (ko) | 유체 봉입식 엔진 마운트 | |
JP5654843B2 (ja) | 防振装置 | |
JP4351883B2 (ja) | エンジンマウントシステム | |
JP5622458B2 (ja) | エンジンユニット | |
JP4136851B2 (ja) | 防振マウント装置 | |
JP5689645B2 (ja) | 防振装置 | |
JP3684469B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2009144845A (ja) | 防振装置 | |
JP4533606B2 (ja) | 防振マウント装置 | |
JP2007032745A (ja) | 流体封入式防振装置 | |
JP2009144844A (ja) | 防振装置 | |
JPH0756314B2 (ja) | 防振装置 | |
JP3693062B2 (ja) | 防振装置 | |
JP3774817B2 (ja) | 液体封入式防振装置 | |
JP2009275746A (ja) | トルクロッド | |
JP3426292B2 (ja) | 防振装置 | |
JP2009097612A (ja) | 液体封入式防振装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20130605 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20140617 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20140805 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20150113 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20150209 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5695851 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |