JP2004211528A - ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法 - Google Patents

ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004211528A
JP2004211528A JP2003139595A JP2003139595A JP2004211528A JP 2004211528 A JP2004211528 A JP 2004211528A JP 2003139595 A JP2003139595 A JP 2003139595A JP 2003139595 A JP2003139595 A JP 2003139595A JP 2004211528 A JP2004211528 A JP 2004211528A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
grout
sheath
test
injection
inner cable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003139595A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3521909B1 (ja
Inventor
Tsutomu Sumiya
務 角谷
Hidetoshi Miyauchi
秀敏 宮内
Hiromu Rokusha
煕 六車
Yusuke Kumamoto
祐介 熊本
Makoto Narui
信 成井
Yoshitaka Nishida
吉孝 西田
Motoo Shimizu
基夫 清水
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Anderson Technology Corp
Original Assignee
Anderson Technology Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32096717&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004211528(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Anderson Technology Corp filed Critical Anderson Technology Corp
Priority to JP2003139595A priority Critical patent/JP3521909B1/ja
Priority to CA002480058A priority patent/CA2480058A1/en
Priority to PCT/JP2003/006816 priority patent/WO2004033823A1/ja
Priority to CN038137496A priority patent/CN1659347A/zh
Priority to US10/510,029 priority patent/US20050108981A1/en
Application granted granted Critical
Publication of JP3521909B1 publication Critical patent/JP3521909B1/ja
Publication of JP2004211528A publication Critical patent/JP2004211528A/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E04BUILDING
    • E04CSTRUCTURAL ELEMENTS; BUILDING MATERIALS
    • E04C5/00Reinforcing elements, e.g. for concrete; Auxiliary elements therefor
    • E04C5/08Members specially adapted to be used in prestressed constructions
    • E04C5/10Ducts
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E01CONSTRUCTION OF ROADS, RAILWAYS, OR BRIDGES
    • E01DCONSTRUCTION OF BRIDGES, ELEVATED ROADWAYS OR VIADUCTS; ASSEMBLY OF BRIDGES
    • E01D19/00Structural or constructional details of bridges
    • E01D19/16Suspension cables; Cable clamps for suspension cables ; Pre- or post-stressed cables

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Architecture (AREA)
  • Civil Engineering (AREA)
  • Structural Engineering (AREA)
  • Bridges Or Land Bridges (AREA)

Abstract

【課題】従来、ポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法において、実際はコンクリート内部に内ケーブルが配設されたシースが隠れているので、空気溜まりが無くグラウトが充填されているか否かの確認が困難であった。
【解決手段】施工現場外で組み立てられた、施工現場の内ケーブルと同じ3次元配置構造のシースを透明材で構成したケーブルからなる全長試験体、又はそのうちの空気溜まりの生じやすい長さ部分のケーブルよりなる部分試験体に、グラウトを注入して試験を行い、かつ前記試験を複数の試験条件で実施することにより、試験結果から最良のグラウト注入条件を選出し、施工現場に適用してグラウト注入施工することにより、シース内に空気溜まりが無く、ケーブルに用いたPC鋼材の腐食・断線の危険が生じないポストテンション方式PC構造物が提供できる。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】本発明は、ポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法に関し、特に内ケーブル内に空気溜まりが残存せず、完全にグラウトが充填された内ケーブルを確実・容易に提供できるグラウト注入工法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】近年、橋梁、高架橋等のPC構造物において、その内ケーブル内へのグラウト充填不良に起因する緊張材の腐食・破断事故が散見されるようになった。
【0003】
内ケーブルは全体がコンクリート内部に埋め込まれているため、シース内のグラウト充填(注入)状況や、グラウト注入作業後のケーブルの状況を点検及び確認することは困難であった。
現状では、X線検査・超音波検査・衝撃反射波検査等の非破壊検査方法によりグラウト充填状況の確認作業が行われているが、完全に内部の状況を把握することは困難である。
【0004】
そこで、流動性が良好でブリージングの少ないグラウト材料が開発されたが、実際のグラウト注入作業時においては、グラウト材料はシース内へポンプ圧送されるので、グラウト材料を調製する際の材料混練時とポンプ圧送中に空気が巻き込まれ、その空気が内ケーブルの曲がり部の高所付近又は内ケーブルの端部付近のシース内に空気溜まり(空隙部)となって形成される問題があった。
シース内壁とPC鋼材の間に注入・充填されるグラウト材料は、セメントと水と混和剤の混合物からなり、流動性がよく材料分離が無いという性質のものが求められるが、シース内において、セメントと水は比重の差により硬化するまでの間にセメント分が下側に沈降分離して、上側に水分が残り(ブリージング水)、その水が蒸発して空隙部(空気溜まり)が形成されて残ることがある。この空隙部に長年月の間に外部水が侵入するとPC鋼材を腐食させ、その結果PC鋼材が断線する危険が生じる。
また、ケーブル材にPC鋼より線を用いる例がほとんどであるため、同より線を構成する複数の素線間にふるい作用や毛細管作用が生じて、水とセメントの分離作用を引き起こすことがある。
【0005】
図4の内ケーブルへのグラウト注入説明図及び図5の内ケーブルへのグラウト注入時における空気溜まり生成説明図に示すごとく、シース3’内において、グラウト材料Gが下から上へ流入進行する箇所における場合(A)には、空隙(空気溜まり)Vが生じることはないが、特にケーブルが曲げ下がってグラウト材料Gが上から下へ降りて流下進行する箇所における場合(B)には、シース3’の内径上側に空隙Vを残してグラウト材料Gは管内下側を先流れして行き(図5(イ))、ケーブルが曲げ下がった所で管径の全面にグラウトが充填して(図5(ロ))から、今度は曲げ上がり方向へ逆に上って行く(図5(ハ))。
先流れ中の空隙Vは、グラウト材料Gが逆行する間、通常曲げ上がり頂上付近手前に設けた排出パイプ8a,8b(図4)から空気が排出されて次第に小さくなる。この空気溜まりVは排出パイプ8a,8bの取付位置、数、内径とそのパイプ高さ等に影響されて、消失するか残留するかが決まる。
【0006】
【問題を解決するための手段】本発明は、ポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法において、シース内に空気溜まりが残存することなくグラウトが完全に充填された内ケーブルを提供する工法であり、下記のグラウト注入工法である。
(1)施工現場におけるポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入に先立って、施工現場外で組み立てられた打設コンクリート部を有しない他は、施工現場と同じ(ほぼ同じと見なされる場合も含まれる)3次元配置構造(すなわち立体的配置構造)のシースを透明材で構成した内ケーブルに、グラウトを注入して試験を行い、かつ前記試験を複数の試験条件で実施し、前記透明なシースを介して目視によって得られたグラウト注入試験結果から最良のグラウト注入条件を選出し、その選出された最良のグラウト注入条件を現場に適用して施工することを特徴とするポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
(2)施工現場におけるポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入に先立って、施工現場外で組み立てられた打設コンクリート部を有しない他は、施工現場と同じ(ほぼ同じと見なされる場合も含まれる)3次元配置構造(すなわち立体的配置構造)のシースを透明材で構成した、空気溜まりの生じやすい長さ部分からなるケーブルの部分試験体に、グラウトを注入して試験を行い、かつ前記試験を複数の試験条件で実施し、前記透明なシースを介して目視によって得られたグラウト注入試験結果から最良のグラウト注入条件を選出し、その選出された最良のグラウト注入条件の全部又はその主要な一部を現場に適用して施工することを特徴とするポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
(3)シースを透明材で構成した内ケーブルの3次元配置(すなわち立体的配置)を支保工材を用いて行うことを特徴とする前項(1)又は(2)に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
(4)試験用の3次元配置(すなわち立体的配置)の内ケーブルが、曲がり部付近又は/及び高位置部付近のみに透明なシースを配設してなることを特徴とする前項(1)〜(3)のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
【0007】
(5)施工現場外でのグラウト注入試験において、シースを透明材で構成することにより、グラウト注入中の状況の点検、シース内の空気溜まりの生成箇所の発見等の試験及び同箇所へのグラウトの再注入の最適条件の選定、グラウトの排出パイプ・空気の排気パイプの取り付け箇所、取付本数及び口径の選定を、目視で確実・容易になし得るようにするものであることを特徴とする前項(1)〜(4)のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
(6)グラウトの注入試験の試験条件が、(1)グラウトの成分配合組成、グラウトの水セメント比等のグラウトの組成、(2)グラウトの粘性・温度特性・ブリージング特性等のグラウトの物性、(3)グラウトの注入圧、グラウトの注入速度、グラウトの注入量等のグラウトの注入操作手段、(4)シース内の空気溜まりの生成箇所への注入パイプによるグラウトの再注入の圧力、速度、注入量、グラウトの再注入パイプの取付位置・本数・管内径等のグラウトの再注入操作手段、(5)グラウトの排出パイプ・空気の排気パイプの取付位置・本数・管内径等のグラウトの排出・空気排気操作手段、及び(6)グラウト注入に先立ってシース内部にあらかじめ水を注入してグラウトが注入されると共に水をシースから排出させて、グラウトと水とのより小さな比重差を利用してシース内のグラウトの流れをより一様なものにする工程又はコンクリート及びシース内部の温度が高い場合それを下げる工程の施工手順工程、の(1)〜(6)から選択されることを特徴とする前項(1)〜(5)のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
(7)透明シースが、ポリエチレン樹脂製のものであることを特徴とする前項(1)〜(6)のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
(8)透明シースが、アイオノマ樹脂製のものであることを特徴とする前項(1)〜(7)のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
【0008】
【発明の実施の形態】次に本発明の実施の形態を図面に基づいて説明する。
本発明においては、まず施工現場におけるポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入に先立って、施工現場近くの場所又は工場等施工現場外において、図1に示すごとく先行試験用ケーブルへのグラウト注入試験装置1を支保工材(足場組み立て用のパイプ材)5で施工現場と同じ(ほぼ同じと見なされる場合も含まれる)3次元配置(すなわち立体的配置)で、外部から内部のグラウト充填状況が視認できる透明シース3を有する内ケーブル2を組み立てる。
該試験装置1は現場での打設コンクリート部を有しない他は、施工現場と同じ3次元配置構造で、その全長にわたって配置した内ケーブル2の透明シース3内に、グラウト(G)をグラウト注入パイプ6から注入して試験を行うものである。
そして該試験は複数の試験条件で実施し、その際透明シース3を介して内部のグラウト(G)の注入状況を目視によって観察し、記録する。
【0009】
図2の先行試験用ケーブルへのグラウト注入説明図に示すグラウト注入試験において、ケーブル2内にグラウトGを注入した際に、高位置に空気溜まりVが生成している状態を示しており、その付近にグラウトの再注入パイプ7及び排出パイプ(排気パイプ)8a、8bが立設され、また左端の定着部にはグラウトの注入パイプ6と排気パイプ9が付設され、他方の右端の定着部には排出パイプ8cが付設されている。なお、前記各パイプの上部には、開閉弁7v、8av、8bvが取り付けられている。
そこで、まず注入パイプ6から、グラウトGを圧送ポンプ(図示せず)を用いて、例えば特定圧力と吐出速度と吐出時間で内ケーブル2の透明シース3中に注入し、空気溜まりVが排出パイプ8a、8cから全部排出されて残存しなくなる圧力、吐出速度、吐出時間の各数値を記録する。
また、グラウトGの種類、温度等を変えて複数の注入試験を行い、最適なグラウトの選定、最適な温度等を記録する。
そこで得られたグラウト注入試験結果から最良のグラウト注入条件を選出し、その選出された最良のグラウト注入条件の全部又は主要な一部を現場に適用して、実際のグラウト注入施工を行うのである。
【0010】
一般に、内ケーブルへのグラウト注入時における空気溜まりVの生成要因としては、(1)グラウト材料の種類、(2)グラウト充填に使用される機器、(3)ケーブルの形状、(4)注入パイプ、排出パイプの取付箇所と取付本数、及びその開閉のタイミング、(5)グラウトの再注入の有無、(6)定着具の形状と注入パイプ及び排出パイプの取付箇所、(7)施工現場の温度条件、(8)グラウト注入に先立つシース内への水注入を行うか否かなどが挙げられる。
例えば、(1)グラウト材料の種類における空気溜まりの詳細な生成要因は、グラウト材料の流動性、粘性、材料不分離性によるものであり、またグラウト材料の水セメント比や、セメントの粒度、混和剤の性質、また気温や構成材料の温度から定まるグラウトの練り上がり温度などによって影響を受ける。
次に、(2)グラウト充填に使用される機器(図示せず)による空気溜まりが生成することもありその要因としては、ミキサーの羽構造や回転数、ポンプの圧送圧力や吐出量などによって影響を受ける。
また、(3)ケーブル2の形状における空気溜まりの生成要因としては、シースの管径、内径、長さ、及びシース外周面の凹凸やケーブル全長間での3次元的曲がり形状などにより影響を受ける。
【0011】
そして、(4)グラウトの注入パイプ、排出パイプの取付箇所と取付本数としては、二次注入するための再注入パイプ7の取付箇所や取付本数、排出パイプの取付箇所と取付本数に影響を受ける他、注入パイプや排出パイプの内径やその長さ(高さ)、グラウト注入時及びグラウト注入完了直後における排出パイプの開閉のタイミングなどに影響を受ける。
また、(5)グラウトの再注入の有無や、(6)定着具の形状と注入パイプ及び排出パイプの取付箇所の関係、(7)施工現場の温度条件、すなわち気温とコンクリート部材温度がグラウトの流動性に大きく影響し、空気溜まりの生成要因となるとされている。
【0012】
そこで、上記内ケーブル2へのグラウト注入時における空気溜まりVの生成要因を考慮して、図1に示す支保工材(足場用のパイプ材)5で組み立てられた施工現場と同じ(ほぼ同じと見なされる場合も含まれる)3次元配置(すなわち立体的配置)の内ケーブルへのグラウト注入試験装置1を施工現場外で組立てる。
そのようにして、打設コンクリート部を有しないことと、シースが黒色でなく、透明なシースである他は、施工現場と同じ3次元配置の全長又はその一部若しくはそのうちの空気溜まりの生じやすい長さ部分のケーブル2を組み立てる。次いで、透明材で構成されたシース3内にグラウトGの注入試験を行う。
そして、前記各グラウト注入時における空気溜まりの生成要因を考慮し、複数の試験条件を実施し、その際透明シース3を介して内部のグラウトの注入状況を目視によって観察し、データを記録する。
こうした施工現場外でのグラウト注入試験においてシースを透明材で構成することにより、グラウト注入中の状況の点検、シース内の空気溜まりの生成箇所の発見等の試験及び同箇所へのグラウトの再注入の最適条件の選定、グラウトの排出パイプ・空気の排気パイプの取り付け箇所、取付本数及び口径の選定を、目視で確実・容易になし得ることにより、最良のグラウト注入条件を選出することができる。
なお、透明シース3内に空気溜まりVが生成された場合には、前記空気溜まりの生成要因に基づいて分析・改善をする。そして、再度試験を行いデータを記録する。
そして、前記試験で得られたデータ結果から最良のグラウト注入条件を選出し、その選出された最良のグラウト注入条件を現場施工時に適用して、実際のグラウト注入施工を行う。
【0013】
グラウトの注入試験の試験項目(条件)としては、▲1▼.グラウトの成分配合組成、グラウトの水セメント比等のグラウトの組成、▲2▼.グラウトの粘性・温度特性・ブリージング特性等のグラウトの物性、▲3▼.グラウトの注入圧、グラウトの注入速度、グラウトの注入量等のグラウトの注入操作手段、▲4▼.シース内の空気溜まりの生成箇所への注入パイプによるグラウトの再注入の圧力、速度、注入量、グラウトの再注入パイプの取付位置・本数・管内径等のグラウトの再注入操作手段、▲5▼.グラウトの排出パイプ・空気の排気パイプの取付位置・本数・管内径等のグラウトの排出・空気排気操作手段、及び▲6▼.グラウト注入に先立ってシース内部にあらかじめ水を注入してグラウトが注入されると共に水をシースから排出させて、グラウトと水とのより小さな比重差を利用してシース内のグラウトの流れをより一様なものにする又はコンクリート及びシース内部の温度が高い場合それを下げる施工手順、が挙げられ、上記▲1▼〜▲6▼から選択される1又は2以上、好ましくは▲1▼〜▲6▼までのすべてを試験項目とする。
【0014】
図3はグラウト注入試験の他の実施例、すなわち内ケーブルの部分試験体を用いる例の説明図を示し、図3(a)は施工現場と同じ(ほぼ同じと見なされる場合も含まれる)3次元配置構造(すなわち立体的配置構造)の先行試験用ケーブルの全長模式図と、一点鎖線で囲まれた空気溜まりの生じやすい長さ部分の内ケーブルを示し、図3(b)は(a)図の一点鎖線で囲まれた空気溜まりの生じやすい長さ部分の内ケーブルの部分試験体の拡大詳細説明図を示している。
本例においては、(b)図に示すごとく、施工現場と同じ3次元構造(立体的構造)の空気溜まりの生じやすい長さ部分について、部分試験体を製作・配置し、グラウト注入パイプ6からケーブル2の透明シース3内へグラウト(G)を各種条件で注入し、目視にて空気溜まりの発生状況を確認しながら、グラウトの再注入パイプ7からグラウトを各種条件で再注入し、またグラウト・空気の排出パイプ8a、8bから空気又は/及びグラウトの一部排出を開閉弁7v、8av、8bvを各種タイミングで開閉する等、各種条件で行う。なお、図中8c、9は端部の排気パイプである。
それらの結果を記録し、それらから最適条件を選出し、現場の内ケーブルへのグラウチングに適用するのである。
本例は、現場と同じ規模の大きな試験場所が用意できない場合に、空気溜まりの発生しやすい所要部分だけの試験体を組立て試験を行うものであり、低いコストと小スペースで試験及び現場への良好な適用が可能となる。
【0015】
なお、試験用の3次元配置構造物における全長もしくはそのうちの空気溜まりの生じやすい長さ部分のケーブル2として、曲がり部付近や高位置部付近のみに透明なシースを配設し、その他の部分は現場で用いる黒色ポリエチレン等で構成してもよい。
【0016】
また、試験用の3次元配置構造物で注入されるグラウト材料は、現場施工に用いられるものと同じものがよく、また、クロム酸化物、鉄酸化物、銅酸化物、マンガン酸化物等の無機質着色料、あるいは有機着色料を少量添加混合して着色グラウト材として注入することもできる。着色されたグラウト材を使用することにより、透明なシース内の充填状況がより明確に把握できる。その際、着色度合いは余り濃くなく、空気溜まりの確認が容易な着色度に調整することが望ましい。
【0017】
また、透明なシースの材質としては、ポリエチレン樹脂、塩化ビニル樹脂、ポリプロピレン樹脂、ポリカーボネイト樹脂、及びテフロン樹脂などが挙げられ、特にポリエチレン系のアイオノマ樹脂を主体とするもので、アイオノマ樹脂が、α−オレフィンとα,β−不飽和カルボン酸との共重合体のカルボキシ基が金属イオンで中和された樹脂であるものが好ましい。
また、アイオノマ樹脂がα−オレフィンとα,β−不飽和カルボン酸との二元共重合体で、α,β−不飽和カルボン酸を5〜20重量%の割合で含み、金属イオンによる中和度が酸基の10〜90モル%の共重合体であるものも好ましい。
そして、透明のシースは、上記材質から選択されるいずれか1種あるいは2種以上を複合させたもので形成され、シースの形状は実際現場で使用されるシースと同一に形成されることが望ましい。
【0018】
なお、本発明においていう「透明なシース」の「透明」とは、例えばシースの外側から該シースの内側に充填されるグラウト材の充填状況を目視できることを意味するものであってよく、こうした機能を果たすものであればいかなる性状を有するものであってもよい。該透明とは、例えば透光性であることを意味してよく、その際の光とは、可視光を意味してよい。該「シース」は、中空の、代表的には筒状の部材であり、その中空部にPC鋼材を通すことの出来るものを指し、該中空部を貫通しているPC鋼材を鞘のように覆う機能を果たしている。
【0019】
【発明の効果】従来方法では、影響因子を様々に考慮し、最善を尽くしたとしても、現場での実施においてはコンクリート内部に内ケーブルが配設されてシースが隠れているので、シース内に空気溜まりが残存せずグラウトが十分に充填されているか否かが確認ができなかったので、グラウトが完全に充填された内ケーブルが完成されたのか又はグラウトの充填が不十分でケーブルの腐食や断線の危険を有する内ケーブルが提供されたのかが解らず、不安と危険が存在した。
しかし、本発明によれば、施工現場外で内ケーブルの全長もしくはそのうちの空気溜まりの生じやすい長さ部分について透明なシースを用いて先行試験用ケーブルを設置してグラウト注入試験を行うことにより、充填中の状況のみならず、充填完了からグラウト硬化後の充填状況が施工前に確認でき、最適条件を選定できるので、その後の現場施工時においてシース内に空気溜まりが生成するような失敗は生じなく、優れたポストテンション方式PC構造物を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】グラウト注入試験装置の概略図、
【図2】先行試験用ケーブルへのグラウト注入説明図、
【図3】グラウト注入試験の他の実施例の説明図、
【図4】グラウト注入説明図、
【図5】内ケーブルへのグラウト注入時における空気溜まり生成説明図、
【符号の説明】
1:ケーブルへのグラウト注入試験装置、
2:ケーブル、2’:内ケーブル、
3:透明シース、3’:シース、
4:端部固定具(定着部)、
5:支保工材(足場組み立て用のパイプ材)、
6:グラウト注入パイプ、
7:グラウト再注入パイプ、
7v:グラウト再注入パイプの開閉弁、
8(8a、8b、8c):排出パイプ(排気パイプ)、
8av、8bv:排気パイプの開閉弁、
9:排気パイプ
G:グラウト、
V:空気溜まり、

Claims (8)

  1. 施工現場におけるポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入に先立って、施工現場外で組み立てられた打設コンクリート部を有しない他は、施工現場と同じ3次元配置構造のシースを透明材で構成した内ケーブルに、グラウトを注入して試験を行い、かつ前記試験を複数の試験条件で実施し、前記透明なシースを介して目視によって得られたグラウト注入試験結果から最良のグラウト注入条件を選出し、その選出された最良のグラウト注入条件を現場に適用して施工することを特徴とするポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  2. 施工現場におけるポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入に先立って、施工現場外で組み立てられた打設コンクリート部を有しない他は、施工現場と同じ3次元配置構造のシースを透明材で構成した、空気溜まりの生じやすい長さ部分からなるケーブルの部分試験体に、グラウトを注入して試験を行い、かつ前記試験を複数の試験条件で実施し、前記透明なシースを介して目視によって得られたグラウト注入試験結果から最良のグラウト注入条件を選出し、その選出された最良のグラウト注入条件を現場に適用して施工することを特徴とするポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  3. シースを透明材で構成した内ケーブルの3次元配置を支保工材を用いて行うことを特徴とする請求項1又は2に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  4. 試験用の3次元配置構造のケーブルが、曲がり部付近又は/及び高位置部付近のみに透明なシースを配設してなることを特徴とする請求項1〜3のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  5. 施工現場外でのグラウト注入試験において、シースを透明材で構成することにより、グラウト注入中の状況の点検、シース内の空気溜まりの生成箇所の発見等の試験及び同箇所へのグラウトの再注入の最適条件の選定、グラウトの排出パイプ・空気の排気パイプの取り付け箇所、同パイプの取付本数及び口径の選定を、目視で確実・容易になし得るようにするものであることを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  6. グラウトの注入試験の試験条件が、(1)グラウトの成分配合組成、グラウトの水セメント比等のグラウトの組成、(2)グラウトの粘性・温度特性・ブリージング特性等のグラウトの物性、(3)グラウトの注入圧、グラウトの注入速度、グラウトの注入量等のグラウトの注入操作手段、(4)シース内の空気溜まりの生成箇所への注入パイプによるグラウトの再注入の圧力、速度、注入量、グラウトの再注入パイプの取付位置・本数・管内径等のグラウトの再注入操作手段、(5)グラウトの排出パイプ・空気の排気パイプの取付位置・本数・管内径等のグラウトの排出・空気排気操作手段、及び(6)グラウト注入に先立ってシース内部にあらかじめ水を注入してグラウトが注入されると共に水をシースから排出させて、グラウトと水とのより小さな比重差を利用してシース内のグラウトの流れをより一様なものにする工程又はコンクリート及びシース内部の温度が高い場合それを下げる工程の施工手順工程、の(1)〜(6)から選択される1又は2以上であることを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  7. 透明シースが、ポリエチレン樹脂製のものであることを特徴とする請求項1〜6のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
  8. 透明シースが、アイオノマ樹脂製のものであることを特徴とする請求項1〜7のいずれか1項に記載のポストテンション方式PC構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法。
JP2003139595A 2002-10-11 2003-05-16 ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法 Expired - Lifetime JP3521909B1 (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003139595A JP3521909B1 (ja) 2002-10-11 2003-05-16 ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法
CA002480058A CA2480058A1 (en) 2002-10-11 2003-05-30 Work method for filling grout into inner cable of post tension system pc structure
PCT/JP2003/006816 WO2004033823A1 (ja) 2002-10-11 2003-05-30 ポストテンション方式pc構造物の内ケ−ブルへのグラウト注入工法
CN038137496A CN1659347A (zh) 2002-10-11 2003-05-30 向后张式预应力混凝土结构的内缆线进行浆液注入的方法
US10/510,029 US20050108981A1 (en) 2002-10-11 2003-05-30 Work method for filling grout into inner cable of post tension system pc structure

Applications Claiming Priority (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002299713 2002-10-11
JP2002-299713 2002-10-11
JP2002-330121 2002-11-13
JP2002330121 2002-11-13
JP2003139595A JP3521909B1 (ja) 2002-10-11 2003-05-16 ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003394784A Division JP2004176538A (ja) 2002-10-11 2003-11-25 ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP3521909B1 JP3521909B1 (ja) 2004-04-26
JP2004211528A true JP2004211528A (ja) 2004-07-29

Family

ID=32096717

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003139595A Expired - Lifetime JP3521909B1 (ja) 2002-10-11 2003-05-16 ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20050108981A1 (ja)
JP (1) JP3521909B1 (ja)
CN (1) CN1659347A (ja)
CA (1) CA2480058A1 (ja)
WO (1) WO2004033823A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049326A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Anderson Technology Corporation Pc構造物における真空引き工程を含むケ-ブルシ-ス内へのグラウト注入工法

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2005116366A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Anderson Technology Corporation 外ケ-ブル式pc構造物のケ-ブルシ-ス内への真空引き工程を含むグラウト注入工法
WO2005116367A1 (ja) * 2004-05-31 2005-12-08 Anderson Technology Corporation ポストテンション方式pc構造物のケ-ブルシ-ス内への真空引き工程を含むグラウトの注入工法
JP5371812B2 (ja) * 2009-06-19 2013-12-18 協立エンジ株式会社 Pcグラウトの注入方法
DE202009009458U1 (de) * 2009-06-29 2009-11-26 Bbv Vorspanntechnik Gmbh Spannglied
CN106677050A (zh) * 2016-12-09 2017-05-17 云南省建筑科学研究院 一种t梁预应力管道出浆装置
JP6724872B2 (ja) * 2017-06-29 2020-07-15 住友電装株式会社 ワイヤーハーネス
CN111733707B (zh) * 2020-07-31 2023-04-18 陈宇豪 一种桥梁预应力孔道补压浆装置及施工方法
CN112832525B (zh) * 2021-01-11 2022-05-13 中国十七冶集团有限公司 一种确保后张法预应力管道注浆密实的施工方法
CN114046821B (zh) * 2021-11-10 2023-06-02 山东高速股份有限公司 一种预应力梁压浆监测装置及监测工艺

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH03129620U (ja) * 1990-04-13 1991-12-26
EP1191164A4 (en) * 2000-03-02 2004-03-10 Anderson Technology Corp CONNECTING ARRANGEMENT FOR MULTI-FIBER STEEL CABLES AND MANUFACTURING METHOD FOR THESE

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006049326A1 (ja) * 2004-11-05 2006-05-11 Anderson Technology Corporation Pc構造物における真空引き工程を含むケ-ブルシ-ス内へのグラウト注入工法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050108981A1 (en) 2005-05-26
CA2480058A1 (en) 2004-04-22
CN1659347A (zh) 2005-08-24
JP3521909B1 (ja) 2004-04-26
WO2004033823A1 (ja) 2004-04-22

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Fan et al. Experimental study of prefabricated RC column-foundation assemblies with two different connection methods and using large-diameter reinforcing bars
US8251344B1 (en) Pocketformer with flow channel
US7104017B1 (en) Box girder structure for bridge provided with outer cable and method of building the box girder
CN108222539B (zh) 砌体构件锚杆加固的方法
JP2004211528A (ja) ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法
CN208105022U (zh) 装配式桥墩及预制装配式梁桥
Setkit Seismic behavior of slender coupling beams constructed with high-performance fiber-reinforced concrete
JP2011021463A (ja) Pcグラウトの注入方法
JP2004176538A (ja) ポストテンション方式pc構造物の内ケーブルへのグラウト注入工法
JP6921536B2 (ja) 既存の組積造に設けるアンカーの施工方法及びあと施工アンカー
JP5511061B2 (ja) 地中鉄筋コンクリート構造物のひび割れ補修方法
Yoon et al. Comparative study on performance of corrosion protective systems for post-tensioned concrete members
Nordström Steel fibre corrosion in cracks: durability of sprayed concrete
Liao et al. Remedial measures for existing anchored slopes in Taiwan
KR102145129B1 (ko) 포스트텐션 구조물의 강연선 구조체의 그라우트 보수 방법
JP3220827U (ja) 定着用ベースプレート
Vijayalakshmi et al. Case Study on the Repair and Rehablitation of G+ 3Residential Appartment Located Near Sea Shore, Tamil Nadu, India
RU2592314C1 (ru) Способ усиления плитных фундаментов
WO2005116367A1 (ja) ポストテンション方式pc構造物のケ-ブルシ-ス内への真空引き工程を含むグラウトの注入工法
JP2004183233A (ja) ポストテンション方式pc構造物のケーブルシース内への真空引き工程を含むグラウトの注入工法
JP2001099833A (ja) コンクリート構造物のアルカリシリカ反応による劣化進行の予測方法
Pattanaik et al. Polymeric Materials for Repair of Distressed Concrete Structures
RU220815U1 (ru) Фундамент опоры освещения
JP2004183406A (ja) 外ケーブル式pc構造物のケーブルシース内への真空引き工程を含むグラウト注入工法
Mishra et al. RC Jacketing on RCC frame of overhead water tank using results of non-destructive testing—a case study

Legal Events

Date Code Title Description
A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20040202

RVTR Cancellation due to determination of trial for invalidation