JP2004188097A - スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体 - Google Patents

スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2004188097A
JP2004188097A JP2002362642A JP2002362642A JP2004188097A JP 2004188097 A JP2004188097 A JP 2004188097A JP 2002362642 A JP2002362642 A JP 2002362642A JP 2002362642 A JP2002362642 A JP 2002362642A JP 2004188097 A JP2004188097 A JP 2004188097A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
operation order
game
special
reel
stop
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002362642A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoji Ishizawa
陽二 石澤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Olympia KK
Original Assignee
Olympia KK
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Olympia KK filed Critical Olympia KK
Priority to JP2002362642A priority Critical patent/JP2004188097A/ja
Publication of JP2004188097A publication Critical patent/JP2004188097A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体に関し、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができる。
【解決手段】特別遊技実行手段150には、特別役抽選手段151、操作順番選択手段154、操作順番選択手段154により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段を介して、遊技者に告知するか否かを決定するための操作順番告知決定手段155を備える。リール停止制御手段120は、特別役抽選手段151による特別役の当選時に、操作順番選択手段154により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ40を操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止させ、逆の場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止させない。
【選択図】 図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
この発明は、スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体に関し、例えばいわゆるレギュラーボーナス(以下「RB」という。)等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができるようにしたものである。
【0002】
【従来の技術】
従来、いわゆるアシストタイム(以下「AT」という。)等の特典遊技を実行することができるようにしたスロットマシンが知られていた。
上記した従来のATは、いわゆるビッグボーナス(以下「BB」という。)等の特別遊技の終了後、所定の区間、小役等の役が当選した場合に、ストップスイッチの操作順番を告知することで、当該告知に従って遊技者がストップスイッチを操作した場合に限り、当選した役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止制御していた。
【0003】
【発明が解決しようとする課題】
しかし、上記した従来のスロットマシンでは、特別遊技の終了後にしか、遊技者がAT等の特典遊技による利益を得ることができないという問題点があった。
そこで、各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した従来の技術の有する問題点に鑑みてなされたものであり、その目的とするところは、次の点にある。
(請求項1)
すなわち、請求項1に記載の発明は、スロットマシンに関し、例えばRB等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができるようにしたものである。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0004】
すなわち、請求項2に記載の発明は、操作順番を告知する告知区間と、操作順番を告知しない非告知区間とを設定することができるようにしたものである。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1又は請求項2に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0005】
すなわち、請求項3に記載の発明は、非告知区間において、複数回の遊技を実行することができるようにしたものである。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0006】
すなわち、請求項4に記載の発明は、特別遊技中の操作順番を告知する回数を選択することができるようにしたものである。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項4に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0007】
すなわち、請求項5に記載の発明は、確率モードの違いにより、多い数の告知回数が選択される確率を変化させることができるようにしたものである。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1〜5のいずれか1項に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0008】
すなわち、請求項6に記載の発明は、非告知区間の操作順番の正解回数を、遊技に反映させることができるようにしたものである。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項6に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0009】
すなわち、請求項7に記載の発明は、非告知区間における操作順番の正解回数を参照して、特典遊技抽選を実行しているので、例えばAT等の特典遊技の機会を増加することができるようにしたものである。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項7に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0010】
すなわち、請求項8に記載の発明は、非告知区間において、操作順番が正解する度に、特典遊技抽選を実行しているので、例えばAT等の特典遊技の機会を、一層、増加することができるようにしたものである。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項8に記載の発明の目的に加え、次の点を目的とする。
【0011】
すなわち、請求項9に記載の発明は、特典遊技抽選の抽選結果を加算することで、例えばAT等の特典遊技の機会を、より一層、増加することができるようにしたものである。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、スロットマシン用プログラムに関し、次の点を目的とする。
【0012】
すなわち、請求項10に記載の発明は、例えばRB等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができるようにしたスロットマシン用プログラムを提供することができるようにしたものである。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、記録媒体に関し、次の点を目的とする。
【0013】
すなわち、請求項11に記載の発明は、例えばRB等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができるようにしたスロットマシン用プログラムを記録した記録媒体を提供することができるようにしたものである。
【0014】
【課題を解決するための手段】
各請求項にそれぞれ記載された各発明は、上記した各目的を達成するためになされたものであり、各発明の特徴点を図面に示した発明の実施の形態を用いて、以下に説明する。
なお、カッコ内の符号は、発明の実施の形態において用いた符号を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
【0015】
また、図面番号も、発明の実施の形態において用いた図番を示し、本発明の技術的範囲を限定するものではない。
(請求項1)
請求項1に記載の発明は、スロットマシンに関し、次の点を特徴とする。
第一に、スロットマシン(10)は、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
【0016】
(1)回転リール(51〜53)
回転リール(51〜53)は、複数個有り、各回転リール(51〜53)には、複数種類の図柄(図示せず)をそれぞれ表示している。
(2)リール駆動手段(例えばリールユニット50)
リール駆動手段(例えばリールユニット50)は、複数個の回転リール(51〜53)を個々に回転・停止可能なものである。
【0017】
(3)スタートスイッチ(30)
スタートスイッチ(30)は、リール駆動手段(例えばリールユニット50)の駆動を開始するためのものである。
(4)ストップスイッチ(40)
ストップスイッチ(40)は、複数個有り、リール駆動手段(例えばリールユニット50)の駆動を停止することで、各回転リール(51〜53)を個々に停止可能なものである。
【0018】
(5)遊技制御手段(100)
遊技制御手段(100)は、例えば図1に示すように、リール駆動手段(例えばリールユニット50)、スタートスイッチ(30)、複数個のストップスイッチ(40)にそれぞれ接続され、遊技の進行を制御するためのものである。
第二に、遊技制御手段(100)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
【0019】
(6)役抽選手段(110)
役抽選手段(110)は、スタートスイッチ(30)の操作にもとづいて、役の抽選を行うためのものである。
(7)リール停止制御手段(120)
リール停止制御手段(120)は、役抽選手段(110)の抽選結果、及びストップスイッチ(40)の操作にもとづいて、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するためのものである。
【0020】
(8)特別遊技実行手段(150)
特別遊技実行手段(150)は、遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な特別遊技を実行するためのものである。
第三に、特別遊技実行手段(150)には、例えば図2に示すように、次の構成を備える。
【0021】
(9)特別役抽選手段(153)
特別役抽選手段(153)は、特別遊技中に特別役を抽選可能なものである。
(10)操作順番選択手段(154)
操作順番選択手段(154)は、特別役抽選手段(153)による特別役の当選時に、ストップスイッチ(40)の操作順番を選択するためのものである。
【0022】
(11)操作順番告知決定手段(155)
操作順番告知決定手段(155)は、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段(70)を介して、遊技者に告知するか否かを決定するためのものである。
第四に、リール停止制御手段(120)は、特別役抽選手段(153)による特別役の当選時に、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止するように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するようにしている。
【0023】
これに加えて、リール停止制御手段(120)は、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作しない場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するようにしている。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0024】
すなわち、特別遊技実行手段(150)には、例えば図2に示すように、次の構成を備える。
(1)第1特別遊技実行手段(151)
第1特別遊技実行手段(151)は、特別役が複数回入賞可能な第1特別遊技を実行するためのものである。
【0025】
(2)第2特別遊技実行手段(152)
第2特別遊技実行手段(152)は、第1特別遊技実行手段(151)による第1特別遊技を複数回可能な第2特別遊技を実行するためのものである。
(3)告知区間設定手段(156)
告知区間設定手段(156)は、例えば図4に示すように、特別役が入賞可能な複数回の遊技のうちに、操作順番を告知する告知区間と、操作順番を告知しない非告知区間とを設定可能なものである。
(請求項3)
請求項3に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1又は請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0026】
すなわち、非告知区間においては、特別役が複数回入賞可能である。
(請求項4)
請求項4に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
すなわち、特別遊技実行手段(150)には、例えば図2に示すように、次の構成を備える。
【0027】
(1)告知回数選択手段(157)
告知回数選択手段(157)は、特別遊技中の操作順番を告知する回数を選択するためのものである。
(請求項5)
請求項5に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項4に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0028】
第一に、遊技制御手段(100)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
(1)確率変更手段(130)
確率変更手段(130)は、役の当選確率を低確率モードと、低確率モードに比較して当選確率の高い高確率モードとに変更可能なものである。
【0029】
第二に、告知回数選択手段(157)は、確率変更手段(130)により高確率モードに移行した場合には、例えば図5からも明らかなように、低確率モードに比較して多い数の告知回数が選択される確率を向上するようにしている。
(請求項6)
請求項6に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項2に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0030】
すなわち、遊技制御手段(100)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
(1)遊技履歴記憶手段(140)
遊技履歴記憶手段(140)は、非告知区間において、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番と、遊技者がストップスイッチ(40)を操作した操作順番とが一致して正解した正解回数を記憶するためのものである。
(請求項7)
請求項7に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項6に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0031】
第一に、遊技制御手段(100)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
(1)特典遊技実行手段(160)
特典遊技実行手段(160)は、特別遊技実行手段(150)による特別遊技の終了後、遊技者に特典を付与する特典遊技を実行するためのものである。
【0032】
第二に、特典遊技実行手段(160)には、例えば図3に示すように、次の構成を備える。
(2)特典遊技用操作順番選択手段(161)
特典遊技用操作順番選択手段(161)は、役抽選手段(110)による役の当選時に、ストップスイッチ(40)の操作順番を選択するためのものである。
【0033】
(3)特典遊技用操作順番告知決定手段(162)
特典遊技用操作順番告知決定手段(162)は、特典遊技用操作順番選択手段(161)により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段(70)を介して、遊技者に告知するか否かを決定するためのものである。
第三に、リール停止制御手段(120)は、役抽選手段(110)による役の当選時に、特典遊技用操作順番選択手段(161)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作した場合には、当該役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止するように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するようにしている。
【0034】
これに加え、リール停止制御手段(120)は、特典遊技用操作順番選択手段(161)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作しない場合には、当該役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するようにしている。
第四に、役抽選手段(110)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
【0035】
(4)特典遊技抽選手段(111)
特典遊技抽選手段(111)は、遊技履歴記憶手段(140)に記憶された遊技履歴を参照して、特典遊技実行手段(160)により特典遊技を実行するか否かを決定するためのものである。
(請求項8)
請求項8に記載の発明は、上記した請求項7に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0036】
すなわち、特典遊技抽選手段(111)は、非告知区間において、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番と、遊技者がストップスイッチ(40)を操作した操作順番とが一致して正解する度に、特典遊技抽選を実行するようにしている。
(請求項9)
請求項9に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項8に記載の発明の特徴点に加え、次の点を特徴とする。
【0037】
すなわち、役抽選手段(110)には、例えば図1に示すように、次の構成を備える。
(4)抽選結果加算手段(112)
抽選結果加算手段(112)は、特典遊技抽選手段(111)による特典遊技抽選の抽選結果を加算するためのものである。
(請求項10)
請求項10に記載の発明は、スロットマシン用プログラムに関し、次の点を特徴とする。
【0038】
第一に、例えば図1に示すように、次の構成を備えるスロットマシン(10)を前提とする。
(1)回転リール(51〜53)
回転リール(51〜53)は、複数個有り、各回転リール(51〜53)には、複数種類の図柄(図示せず)をそれぞれ表示している。
【0039】
(2)リール駆動手段(例えばリールユニット50)
リール駆動手段(例えばリールユニット50)は、複数個の回転リール(51〜53)を個々に回転・停止可能なものである。
(3)スタートスイッチ(30)
スタートスイッチ(30)は、リール駆動手段(例えばリールユニット50)の駆動を開始するためのものである。
【0040】
(4)ストップスイッチ(40)
ストップスイッチ(40)は、複数個有り、リール駆動手段(例えばリールユニット50)の駆動を停止することで、各回転リール(51〜53)を個々に停止可能なものである。
(5)遊技制御手段(100)
遊技制御手段(100)は、例えば図1に示すように、リール駆動手段(例えばリールユニット50)、スタートスイッチ(30)、複数個のストップスイッチ(40)にそれぞれ接続され、遊技の進行を制御するためのものである。
【0041】
第二に、例えば図1に示すように、次の構成を備える遊技制御手段(100)を前提とする。
(6)役抽選手段(110)
役抽選手段(110)は、スタートスイッチ(30)の操作にもとづいて、役の抽選を行うためのものである。
【0042】
(7)リール停止制御手段(120)
リール停止制御手段(120)は、役抽選手段(110)の抽選結果、及びストップスイッチ(40)の操作にもとづいて、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するためのものである。
(8)特別遊技実行手段(150)
特別遊技実行手段(150)は、遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な特別遊技を実行するためのものである。
【0043】
第三に、特別遊技実行手段(150)を、例えば図2に示すように、次の手段として機能させるためのスロットマシン用プログラムである。
(9)特別役抽選手段(153)
特別役抽選手段(153)は、特別遊技中に特別役を抽選可能なものである。
(10)操作順番選択手段(154)
操作順番選択手段(154)は、特別役抽選手段(153)による特別役の当選時に、ストップスイッチ(40)の操作順番を選択するためのものである。
【0044】
(11)操作順番告知決定手段(155)
操作順番告知決定手段(155)は、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段(70)を介して、遊技者に告知するか否かを決定するためのものである。
第四に、リール停止制御手段(120)を、特別役抽選手段(153)による特別役の当選時に、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止するように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するように機能させるためのスロットマシン用プログラムである。
【0045】
第五に、リール停止制御手段(120)を、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作しない場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するように機能させるためのスロットマシン用プログラムである。
(請求項11)
請求項11に記載の発明は、記録媒体に関し、次の点を特徴とする。
【0046】
第一に、例えば図1に示すように、次の構成を備えるスロットマシン(10)を前提とする。
(1)回転リール(51〜53)
回転リール(51〜53)は、複数個有り、各回転リール(51〜53)には、複数種類の図柄(図示せず)をそれぞれ表示している。
【0047】
(2)リール駆動手段(例えばリールユニット50)
リール駆動手段(例えばリールユニット50)は、複数個の回転リール(51〜53)を個々に回転・停止可能なものである。
(3)スタートスイッチ(30)
スタートスイッチ(30)は、リール駆動手段(例えばリールユニット50)の駆動を開始するためのものである。
【0048】
(4)ストップスイッチ(40)
ストップスイッチ(40)は、複数個有り、リール駆動手段(例えばリールユニット50)の駆動を停止することで、各回転リール(51〜53)を個々に停止可能なものである。
(5)遊技制御手段(100)
遊技制御手段(100)は、例えば図1に示すように、リール駆動手段(例えばリールユニット50)、スタートスイッチ(30)、複数個のストップスイッチ(40)にそれぞれ接続され、遊技の進行を制御するためのものである。
【0049】
第二に、例えば図1に示すように、次の構成を備える遊技制御手段(100)を前提とする。
(6)役抽選手段(110)
役抽選手段(110)は、スタートスイッチ(30)の操作にもとづいて、役の抽選を行うためのものである。
【0050】
(7)リール停止制御手段(120)
リール停止制御手段(120)は、役抽選手段(110)の抽選結果、及びストップスイッチ(40)の操作にもとづいて、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するためのものである。
(8)特別遊技実行手段(150)
特別遊技実行手段(150)は、遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な特別遊技を実行するためのものである。
【0051】
第三に、特別遊技実行手段(150)を、例えば図2に示すように、次の手段として機能させるためのスロットマシン用プログラムが記録されたスロットマシン内のコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。
(9)特別役抽選手段(153)
特別役抽選手段(153)は、特別遊技中に特別役を抽選可能なものである。
【0052】
(10)操作順番選択手段(154)
操作順番選択手段(154)は、特別役抽選手段(153)による特別役の当選時に、ストップスイッチ(40)の操作順番を選択するためのものである。
(11)操作順番告知決定手段(155)
操作順番告知決定手段(155)は、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段(70)を介して、遊技者に告知するか否かを決定するためのものである。
【0053】
第四に、リール停止制御手段(120)を、特別役抽選手段(153)による特別役の当選時に、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止するように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するように機能させるためのスロットマシン用プログラムが記録されたスロットマシン内のコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。
【0054】
第五に、リール停止制御手段(120)を、操作順番選択手段(154)により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ(40)を操作しない場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール(51〜53)の停止位置を制御するように機能させるためのスロットマシン用プログラムが記録されたスロットマシン内のコンピュータが読み取り可能な記録媒体である。
【0055】
【発明の実施の形態】
(図面の説明)
図1〜6は、本発明の実施の形態の一例をそれぞれ示すものである。
図1は、スロットマシンの動作を説明するための概略ブロック図、図2は図1の特別遊技実行手段の詳細を説明するための概略ブロック図、図3は図1の特典遊技実行手段の詳細を説明するための概略ブロック図、図4は特別遊技の流れを説明するための説明図、図5は告知回数の当選確率を説明するための説明図、図6は正解回数と特典遊技突入率との関係を説明するための説明図、図7〜9は特典遊技(AT)の連荘回数の選択率を説明するための説明図をそれぞれ示すものである。
(スロットマシン10)
図中、10は、スロットマシンを示すものである。
【0056】
上記スロットマシン10は、遊技制御手段100を中心に構成されている。
(遊技制御手段100)
遊技制御手段100は、遊技の進行を制御するためのものである。
具体的には、遊技制御手段100は、コンピュータであって、図示しないが、CPU、例えばCPUを中心に構成され、ROMやRAM等の記録媒体、I/O等を備えている。
【0057】
なお、遊技制御手段100のCPUの数は、1個に限定されず、2個以上のCPUを用いても良い。
また、記録媒体は、ROMやRAMに限定されず、FD、CD−ROM、MO、DVD等でも良い。
上記CPUは、記録媒体、例えばROMに記録されたスロットマシン用プログラムが読み込まれることで、図1に示すように、大別すると、次の手段として機能する。
【0058】
(1)役抽選手段110
(2)リール停止制御手段120
(3)確率変更手段130
(4)遊技履歴記憶手段140
(5)特別遊技実行手段150
(6)特典遊技実行手段160
なお、遊技制御手段100の手段は、上記した(1)〜(6)に限定されない。
(遊技制御手段100の入力段)
遊技制御手段100の入力段には、図1に示すように、次の手段がそれぞれ接続されている。
【0059】
(1)メダル投入手段20
(2)スタートスイッチ30
(3)ストップスイッチ40
なお、遊技制御手段100の入力段に接続される手段は、上記した(1)〜(3)に限定されない。
(遊技制御手段100の出力段)
遊技制御手段100の出力段には、図1に示すように、次の手段が接続されている。
【0060】
(1)リール駆動手段としてのリールユニット50
(2)ホッパーユニット60
(3)操作順番告知手段70
なお、遊技制御手段100の出力段に接続される手段は、上記した(1)〜(3)に限定されない。
(メダル投入手段20)
メダル投入手段20は、メダルを投入するためのものであり、図示しないが、例えばメダル投入口から投入されたメダルを検出するためのメダルセンサーや、機内にクレジットされたクレジットメダルを投入するためのクレジットメダル投入スイッチ等から構成されている。
(スタートスイッチ30)
スタートスイッチ30は、後述するリールユニット50の駆動を開始するためのものである。
【0061】
その結果、後述するが、複数個、例えば3個の回転リール51〜53が同時に回転を開始する。
(ストップスイッチ40)
ストップスイッチ40は、複数個、例えば3個有り、後述すリールユニット50の駆動を停止することで、各回転リール51〜53を個々に停止可能なものである。
【0062】
ストップスイッチ40は、3個のストップスイッチ41〜43から構成され、左ストップスイッチ41を操作すると、後述するが、回転中の左回転リール51が、中ストップスイッチ42を操作すると中回転リール52が、右ストップスイッチ43を操作すると右回転ルール32がそれぞれ停止する。
(リール駆動手段としてのリールユニット50)
リールユニット50は、複数個、例えば左回転リール51、中回転リール52、右回転ルール32を個々に回転・停止可能なものであり、リール駆動手段として機能する。具体的には、リールユニット50は、複数個、例えば3個の回転リール51〜53と、各回転リール51〜53を個々に回転するためのモータ(図示せず)とから構成されている。
【0063】
上記各回転リール51〜53には、複数種類の図柄(図示せず)がそれぞれ表示されている。
(ホッパーユニット60)
ホッパーユニット60は、役が入賞した場合や、精算スイッチが操作された場合等に、メダルを払い出すためのものである。
(操作順番告知手段70)
操作順番告知手段70は、後述するが、操作順番選択手段154により選択された操作順番を、遊技者に告知可能なものであり、例えば液晶や、ドットマトリックス、或いはランプ、LED等を使用する。
(役抽選手段110)
役抽選手段110は、スタートスイッチ30の操作にもとづいて、役、例えば小役、再遊技、特別遊技であるRBやBB等の抽選を行うためのものである。
【0064】
具体的には、役抽選手段110には、図1に示すように、次の手段を備える。
(1)特典遊技抽選手段111
(2)抽選結果加算手段112
なお、役抽選手段110の手段は、上記した(1)〜(2)に限定されない。
(リール停止制御手段120)
リール停止制御手段120は、役抽選手段110の抽選結果、及びストップスイッチ40の操作にもとづいて、回転リール51〜53の停止位置を制御するためのものである。
(特別遊技中の告知区間のリール停止制御)
また、リール停止制御手段120は、後述するが、特別役抽選手段153による特別役、例えばJAC当選時に、操作順番選択手段154により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ40を操作した場合には、当該特別役(例えばJAC)に対応する図柄(以下「JAC図柄」という。)の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止するように、回転リール51〜53の停止位置を制御するようにしている。
【0065】
例えば、操作順番が全て正しいと仮定した場合には、左ストップスイッチ41が操作されると、左回転リール51のJAC図柄を有効ライン(図示せず)上に停止するように、いわゆる引き込み停止制御が実行される。同様に、中ストップスイッチ42が操作されると、中回転リール52のJAC図柄を、又、右ストップスイッチ43が操作されると、右回転ルール32のJAC図柄を有効ライン(図示せず)上にそれぞれ停止するように、いわゆる引き込み停止制御が実行され、有効ライン(図示せず)上に、JAC図柄が3個揃う。
【0066】
これに対し、リール停止制御手段120は、操作順番選択手段154により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ40を操作しない場合には、JAC図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール51〜53の停止位置を制御するようにしている。
例えば、操作順番が誤っていると仮定した場合には、左ストップスイッチ41が操作されると、左回転リール51のJAC図柄を有効ライン(図示せず)上に停止させないように、いわゆる蹴飛ばし停止制御が実行される。同様に、中ストップスイッチ42が操作されると、中回転リール52のJAC図柄を、又、右ストップスイッチ43が操作されると、右回転ルール32のJAC図柄を有効ライン(図示せず)上にそれぞれ停止させないように、いわゆる蹴飛ばし停止制御が実行される。
なお、JAC図柄を有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール51〜53の停止位置を制御する場合には、3個の回転リール51〜53のうち、1個の回転リール51〜53でも、JAC図柄が揃わなければハズレなので、3個の回転リール51〜53のうち、少なくとも1個の回転リール51〜53の停止位置を制御するようにすれば足りる。
(特典遊技中のリール停止制御)
一方、リール停止制御手段120は、役抽選手段110による役、例えば小役の当選時に、後述するが、特典遊技用操作順番選択手段161により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ40を操作した場合には、当該役(例えば小役)に対応する図柄(以下「小役図柄」という。)の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止するように、回転リール51〜53の停止位置を制御するようにしている。
【0067】
これに対し、リール停止制御手段120は、特典遊技用操作順番選択手段161により選択された操作順番により、遊技者がストップスイッチ40を操作しない場合には、小役図柄の組み合わせを有効ライン(図示せず)上に停止させないように、回転リール51〜53の停止位置を制御するようにしている。
(確率変更手段130)
確率変更手段130は、役の当選確率を低確率モードと、低確率モードに比較して当選確率の高い高確率モードとに変更可能なものである。
【0068】
低確率モードで開始し、高確率移行条件が達成された場合に、低確率モードから高確率モードに移行する。その後、転落抽選移行条件が達成された場合に、高確率モードから低確率モードに転落する。
上記高確率移行条件は、BB終了後、昇格抽選に当選することが条件となる。
昇格抽選は、小役である例えばベル図柄の当選時に、抽選が実行される。その結果、昇格抽選に当選すると、低確率モードから高確率モードに移行する。
【0069】
前記転落抽選移行条件は、転落抽選に当選することが条件となる。転落抽選は、通常は小役として扱われるあるいわゆるシングルボーナス(以下、「SB」という。)当選時と、小役である例えばベル図柄の当選時に、抽選が実行される。
その結果、転落抽選に当選すると、高確率モードから低確率モードに転落する。
なお、モードには、低確率モード、低確率モードに加え、天井モードがあるが、モードの種類は、これらの3種類に限定されない。
(遊技履歴記憶手段140)
遊技履歴記憶手段140は、非告知区間において、操作順番選択手段154により選択された操作順番と、遊技者がストップスイッチ40を操作した操作順番とが一致して正解した正解回数を記憶するためのものである。
【0070】
なお、遊技履歴記憶手段140は、正解回数に限らず、不正解回数を記憶しても良いし、或いは回数に限定されず、正解率や不正解率等の率で記憶しても良い。
(特別遊技実行手段150)
特別遊技実行手段150は、遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な、例えばRBやBB等の特別遊技を実行するためのものである。
【0071】
具体的には、特別遊技実行手段150には、図2に示すように、次の手段を備える。
(1)第1特別遊技実行手段151
(2)第2特別遊技実行手段152
(3)特別役抽選手段153
(4)操作順番選択手段154
(5)操作順番告知決定手段155
(6)告知区間設定手段156
(7)告知回数選択手段157
なお、特別遊技実行手段150の手段は、上記した(1)〜(7)に限定されない。
(特典遊技実行手段160)
特典遊技実行手段160は、特別遊技実行手段150による特別遊技の終了後、遊技者に特典を付与する、例えばAT等の特典遊技を実行するためのものである。
【0072】
具体的には、特典遊技実行手段160には、図3に示すように、次の手段を備える。
(1)特典遊技用操作順番選択手段162
(2)特典遊技用操作順番告知決定手段163
なお、特典遊技実行手段160の手段は、上記した(1)〜(2)に限定されない。
(特典遊技抽選手段111)
特典遊技抽選手段111は、遊技履歴記憶手段140に記憶された遊技履歴を参照して、特典遊技実行手段160により特典遊技(例えばAT)を実行するか否かを決定するためのものである。
【0073】
具体的には、特典遊技抽選手段111は、非告知区間において、操作順番選択手段154により選択された操作順番と、遊技者がストップスイッチ40を操作した操作順番とが一致して正解する度に、特典遊技抽選を実行するようにしている。
すなわち、非告知区間は、図4に示すように、チャレンジ区間となり、チャレンジ区間中の正解回数(実施の形態中では、0〜3回)が、「0回」及びに「1回」の場合には、特典遊技(例えばAT)への移行は抽選により決定され、所定の確率にてATに移行する。
【0074】
一方、チャレンジ区間中の正解回数が、「2回」若しくは「3回」の場合は、AT確定となり、1/1の確率でATに移行する。
例えば、図4の第5回目のJAC当選後に、図5に示すように、正解回数が「0回」として第1回目の特典遊技抽選が実行される。その後、第6回目のJAC当選後、正解した場合には、正解回数が「1回」として第2回目の特典遊技抽選が実行され、第7回目のJAC当選後、正解した場合には、正解回数が「2回」として、第3回目の特典遊技抽選が実行され、第8回目のJAC当選後、正解した場合には、正解回数が「3回」として、第4回目の特典遊技抽選が実行され、全部正解の場合には、計4回の特典遊技抽選が実行される。
(抽選結果加算手段112)
抽選結果加算手段112は、特典遊技抽選手段111による特典遊技抽選の抽選結果を加算するためのものである。
【0075】
例えば、チャレンジ区間中の正解回数と特典遊技(例えばAT)の連荘数(平均)とは、表6に示すように、
「0回」正解時、「1.2回」(平均)(図7参照)、
「1回」正解時、「1.2回」(平均)(図7参照)、
「2回」正解時、「3回」(平均)(図8参照)、
「3回」、すなわち全問正解時、「10回」(平均)(図9参照)
となる。
【0076】
このため、例えば全問正解し、「0回」及び「1回」で特典遊技(例えばAT)に当選した場合には、図6の数値をもとに計算すると、平均連荘数は次の通りである。
(1.2回+1.2回+3回+10回)=15.42連荘(平均)
なお、これらの数値は、あくまでも「平均」であり、これ以上にも以下にもなる。
【0077】
例えば、各回の正解時には、図7〜9に示すように、「1回」〜「30回」の連荘数のなかから、一つを選択している。
仮に、全問正解した場合であって、各回の正解時の連荘数が最低値の場合を仮定すると、「1回」及び「2回」の正解時には、図7に示すように、最低値「1回」で、「2回」の正解時には、図8に示すように、最低値「2回」で、「3回」の正解時には、図9に示すように、最低値「7回」で、合計を計算すると、次の通りである。
【0078】
(1回+1回+2回+7回)=11連荘
これに対し、全問正解した場合であって、各回の正解時の連荘数が最高値「30回」である仮定し、合計を計算すると、次の通りである。
(30回+30回+30回+30回)=120連荘
(第1特別遊技実行手段151)
第1特別遊技実行手段151は、特別役、例えばJACが複数回、最大8回入賞可能な、例えばRB等の第1特別遊技を実行するためのものである。
(第2特別遊技実行手段152)
第2特別遊技実行手段152は、第1特別遊技実行手段151による第1特別遊技(例えばRB)を複数回、例えば最大3回可能な、例えばBB等の第2特別遊技を実行するためのものである。
(特別役抽選手段153)
特別役抽選手段153は、特別遊技中に、例えばJAC当選、シフトRB等の特別役を抽選可能なものである。
(操作順番選択手段154)
操作順番選択手段154は、特別役抽選手段153による特別役の当選、例えばJAC当選時に、ストップスイッチ40の操作順番を選択するためのものである。
【0079】
上記操作順番は、次の6種類から一つを選択している。
(1)左ストップスイッチ41、中ストップスイッチ42、右ストップスイッチ43の順番
(2)左ストップスイッチ41、右ストップスイッチ43、中ストップスイッチ42の順番
(3)中ストップスイッチ42、左ストップスイッチ41、右ストップスイッチ43の順番
(4)中ストップスイッチ42、右ストップスイッチ43、左ストップスイッチ41の順番
(5)右ストップスイッチ43、左ストップスイッチ41、中ストップスイッチ42の順番
(6)右ストップスイッチ43、中ストップスイッチ42、左ストップスイッチ41の順番
(操作順番告知決定手段155)
操作順番告知決定手段155は、操作順番選択手段154により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段70を介して、遊技者に告知するか否かを決定するためのものである。
(告知区間設定手段156)
告知区間設定手段156は、図4に示すように、特別役が入賞可能な複数回、例えば8回の遊技(例えば、いわゆるジャックゲーム)のうちに、例えば8回のうち、操作順番を告知する告知区間(例えば第1回目のJAC当選〜第5回目のJAC当選)と、操作順番を告知しない非告知区間(例えば第6回目のJAC当選〜第8回目のJAC当選)とを設定可能なものである。
【0080】
上記非告知区間においては、特別役、例えばJACが、複数回、例えば最大3回入賞可能である。
(告知回数選択手段157)
告知回数選択手段157は、特別遊技中の操作順番を告知する回数を選択するためのものである。
【0081】
具体的には、複数回、例えば3回の非告知区間(例えば第6回目のJAC当選〜第8回目のJAC当選)の間に、何回(0〜3回)、告知するかの回数を選択している。例えば、告知回数が3回の場合には、3回の非告知区間(例えば第6回目のJAC当選〜第8回目のJAC当選)の全ての区間で告知が実行される。
告知回数選択手段157は、確率変更手段130により高確率モードに移行した場合には、図5からも明らかなように、低確率モードに比較して多い数の告知回数が選択される確率を向上するようにしている。
【0082】
例えば、図5に示すように、低確率モードでは、「3回」の告知回数が選択される確率は「0%」であるのに対し、高確率モードの場合には、「3回」の告知回数が選択される確率が「2%」有る。
また、同様に、図5に示すように、天井モードに移行した場合には、図5からも明らかなように、高確率モードに比較して多い数の告知回数が選択される確率を向上するようにしている。
(特典遊技用操作順番選択手段161)
特典遊技用操作順番選択手段161は、役抽選手段110による役、例えば小役の当選時に、ストップスイッチ40の操作順番、例えば、前述したように、6種類の操作順番うちから一つを操作順番を選択するためのものである。
(特典遊技用操作順番告知決定手段162)
特典遊技用操作順番告知決定手段162は、特典遊技用操作順番選択手段161により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段70を介して、遊技者に告知するか否かを決定するためのものである。
(遊技の動作の説明)
上記した構成を備えるスロットマシン10による遊技について、以下に説明する。
【0083】
遊技は、大別すると、次の通りである。
(1)一般遊技
(2)再遊技
(3)SB
(4)RB
(5)BB
(6)AT
なお、遊技の種類は、上記した(1)〜(6)に限定されない。
(一般遊技)
一般遊技において、メダル投入手段20によるメダルの投入を条件に、スタートスイッチ30が操作されると、3個の回転リール51〜53の回転が開始する。
【0084】
その後、いずれかのストップスイッチ41〜43が操作されると、対応する回転リール51〜53の回転が停止し、全てのストップスイッチ41〜43が操作されると、全ての回転リール51〜53が停止する。
役抽選手段100より、例えば小役であるベル図柄が当選し、有効ライン上(図示せず)にベル図柄が3個揃うと、ベル図柄が入賞となり、ホッパーユニット60から7枚のメダルが払い出されるか、対応する数だけクレジットメダルのクレジット数が増加する。
(再遊技)
一般遊技において、役抽選手段100より、例えば再遊技であるリプレイ図柄が当選し、有効ライン上(図示せず)にリプレイ図柄が3個揃うと、再遊技に入賞となり、一般遊技から再遊技に移行する。
【0085】
再遊技においては、メダルを投入することなく、前回の遊技と同一条件で遊技を行うことができる。
(SB)
一般遊技において、役抽選手段100より、SB当選し、有効ライン上(図示せず)に左回転リール51のチェリー図柄が1個揃うと、SB入賞となり、ホッパーユニット60から2枚のメダルが払い出されるか、対応する数だけクレジットメダルのクレジット数が増加する。
【0086】
同時に一般遊技からSBに移行する。
SBにおいては、1ゲームだけ、いわゆるジャックゲームを行うことができる。
ジャックゲームにおいては、メダルの1枚かけとなり、図示しないが、中段のラインのみが有効ラインとなる。
【0087】
役抽選手段100より、JAC当選し、有効となった中段のライン(図示せず)上に、例えばJAC図柄が3個揃うと、JAC入賞となり、ホッパーユニット60から15枚のメダルが払い出されるか、対応する数だけクレジットメダルのクレジット数が増加する。
1ゲームだけでSBは終了し、一般遊技に復帰する。
(RB)
一般遊技において、役抽選手段100より、RB当選し、有効ライン上(図示せず)に例えばバーの図柄が3個揃うと、RB入賞となり、ホッパーユニット60から15枚のメダルが払い出されるか、対応する数だけクレジットメダルのクレジット数が増加する。
【0088】
同時に一般遊技からRBに移行する。
RBにおいては、SBにおいて説明したジャックゲームを、最大12ゲーム行うことができるが、その間にJACが8回入賞すると、その時点で、RBが終了し、一般遊技に復帰する。
(RBの告知区間)
上記8回の入賞のうち、図4に示すように、第1回目〜第5回目の計5回のJAC当選の間は、告知区間となる。
【0089】
告知区間においては、JAC当選すると、ストップスイッチ41〜43の操作順番が操作順番告知手段70を介して遊技者に告知される。
告知された操作順番に従って、全てのストップスイッチ41〜43が操作された場合には、リール停止制御手段120によりいわゆる引き込み停止制御が行われ、有効となった中段のライン(図示せず)上に、JAC図柄が3個揃い、JAC入賞となる。
【0090】
これに対し、告知された操作順番に従って、ストップスイッチ41〜43が操作されない場合には、リール停止制御手段120によりいわゆる蹴飛ばし停止制御が行われ、有効となった中段のライン(図示せず)上に、JAC図柄が揃わない。
(RBの非告知区間)
上記8回の入賞のうち、図4に示すように、残る第6回目〜第8回目の計3回のJAC当選の間は、非告知区間となる。
【0091】
非告知区間においては、JAC当選しても、ストップスイッチ41〜43の操作順番が遊技者に原則として告知されない。
このため、遊技者は、ストップスイッチ41〜43の操作順番を遊技者が予想して決定することとなり、チャレンジ区間となる。
その結果、遊技者が正解すると、遊技履歴記憶手段140により正解回数が記憶される。同時に、遊技者が正解する度に、特典遊技抽選手段111により、特典遊技抽選が実行される。さらに、特典遊技抽選手段111による特典遊技抽選の抽選結果は、抽選結果加算手段112により加算される。
【0092】
一方、非告知区間においても、告知回数選択手段157により、1〜3回の告知回数が選択された場合には、当該回数分だけ、ストップスイッチ41〜43の操作順番が操作順番告知手段70を介して遊技者に告知される。
(BB)
一般遊技において、役抽選手段100より、BB当選し、有効ライン上(図示せず)に例えばセブンの図柄が3個揃うと、BB入賞となり、ホッパーユニット60から15枚のメダルが払い出されるか、対応する数だけクレジットメダルのクレジット数が増加する。
【0093】
同時に一般遊技からBBに移行する。
BBにおいては、最大30回の一般遊技(BB中の一般遊技)と、最大3回のSB(シフトRB)が行え、いずれかの最大回数を終了すると、その時点で、BBが終了し、一般遊技に復帰する。
シフトRBの条件は、BB中の一般遊技において、役抽選手段100より、シフトRB当選し、有効ライン上(図示せず)に例えばリプレイ図柄が3個に揃うと、シフトRB入賞となり、ホッパーユニット60から5枚のメダルが払い出されるか、対応する数だけクレジットメダルのクレジット数が増加する。
【0094】
同時にBB中の一般遊技からシフトRBに移行する。
なお、シフトRBにおいては、RBと異なり、操作順番選択手段154、操作順番告知決定手段155、告知区間設定手段156、告知回数選択手段157を用いた制御が実行されないが、RBと同様に制御しても良い。
(AT)
ATは、特典遊技の一つであり、役抽選手段100より、AT抽選に当選すると、当該遊技の終了後、ATに移行し、AT終了条件が満たされると、その時点で、ATを終了し、一般遊技に復帰する。
【0095】
上記AT終了条件としては、例えばゲーム数が規定回数が達した場合や、告知回数が規定回数に達した場合である。
例えば、AT抽選の契機は、次の通りです。
なお、AT抽選の契機は、次の(1)〜(4)に限定されない。
(1)一般遊技の不当選
一般遊技の不当選時にAT抽選に当選すると、当該一般遊技終了後、ATに移行する。
【0096】
(2)SB当選
SB当選後、その遊技結果により、AT抽選に当選すると、当該SB終了後、ATに移行する。
(3)BB当選
BB当選後、その遊技結果により、AT抽選に当選すると、当該BB終了後、ATに移行する。
【0097】
(4)RB当選
RB当選後、チャレンジ区間中の正解時に、AT抽選に当選すると、当該RB終了後、ATに移行する。
このとき、先に説明したSBにおいて、抽選結果加算手段112により加算された連荘数に達する迄、ATを継続できる。
【0098】
ATにおいては、小役に当選すると、ストップスイッチ41〜43の操作順番が操作順番告知手段70を介して遊技者に告知される。
告知された操作順番に従って、全てのストップスイッチ41〜43が操作された場合には、リール停止制御手段120によりいわゆる引き込み停止制御が行われ、有効ライン(図示せず)上に、例えばベル図柄が3個揃い、ベル図柄が入賞となる。
【0099】
これに対し、告知された操作順番に従って、ストップスイッチ41〜43が操作されない場合には、リール停止制御手段120によりいわゆる蹴飛ばし停止制御が行われ、有効ライン(図示せず)上に、ベル図柄が揃わない。
【0100】
【発明の効果】
本発明は、以上のように構成されているので、以下に記載されるような効果を奏する。
(請求項1)
請求項1に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、次のような効果を奏する。
【0101】
すなわち、請求項1に記載の発明によれば、例えばRB等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができる。
(請求項2)
請求項2に記載の発明は、スロットマシンに関し、上記した請求項1に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0102】
すなわち、請求項2に記載の発明によれば、操作順番を告知する告知区間と、操作順番を告知しない非告知区間とを設定することができる。
(請求項3)
請求項3に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項1又は請求項2に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0103】
すなわち、請求項3に記載の発明によれば、非告知区間において、複数回の遊技を実行することができる。
(請求項4)
請求項4に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項1〜3のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0104】
すなわち、請求項4に記載の発明によれば、特別遊技中の操作順番を告知する回数を選択することができる。
(請求項5)
請求項5に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項4に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0105】
すなわち、請求項5に記載の発明によれば、確率モードの違いにより、多い数の告知回数が選択される確率を変化させることができる。
(請求項6)
請求項6に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項1〜5のいずれか1項に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0106】
すなわち、請求項6に記載の発明によれば、非告知区間の操作順番の正解回数を、遊技に反映させることができる。
(請求項7)
請求項7に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項6に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0107】
すなわち、請求項7に記載の発明によれば、非告知区間における操作順番の正解回数を参照して、特典遊技抽選を実行しているので、例えばAT等の特典遊技の機会を増加することができる。
(請求項8)
請求項8に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項7に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0108】
すなわち、請求項8に記載の発明によれば、非告知区間において、操作順番が正解する度に、特典遊技抽選を実行しているので、例えばAT等の特典遊技の機会を、一層、増加することができる。
(請求項9)
請求項9に記載の発明によれば、スロットマシンに関し、上記した請求項8に記載の発明の効果に加え、次のような効果を奏する。
【0109】
すなわち、請求項9に記載の発明によれば、特典遊技抽選の抽選結果を加算することで、例えばAT等の特典遊技の機会を、より一層、増加することができる。
(請求項10)
請求項10に記載の発明によれば、スロットマシン用プログラムに関し、次のような効果を奏する。
【0110】
すなわち、請求項10に記載の発明によれば、例えばRB等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができるようにしたスロットマシン用プログラムを提供することができる。
(請求項11)
請求項11に記載の発明によれば、記録媒体に関し、次のような効果を奏する。
【0111】
すなわち、請求項11に記載の発明によれば、例えばRB等の特別遊技において、ストップスイッチの操作順番を告知することで、特別遊技を遊技者に有利に進行させることができるようにしたスロットマシン用プログラムを記録した記録媒体を提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】スロットマシンの動作を説明するための概略ブロック図である。
【図2】図1の特別遊技実行手段の詳細を説明するための概略ブロック図である。
【図3】図1の特典遊技実行手段の詳細を説明するための概略ブロック図である。
【図4】特別遊技の流れを説明するための説明図である。
【図5】告知回数の当選確率を説明するための説明図である。
【図6】正解回数と特典遊技突入率との関係を説明するための説明図である。
【図7】0回及び1回正解時の特典遊技(AT)の連荘回数の選択率を説明するための説明図である。
【図8】2回正解時の特典遊技(AT)の連荘回数の選択率を説明するための説明図である。
【図9】3回正解時の特典遊技(AT)の連荘回数の選択率を説明するための説明図である。
【符号の説明】
10 スロットマシン 20 メダル投入手段
30 スタートスイッチ 40 ストップスイッチ
41 左ストップスイッチ 42 中ストップスイッチ
43 右ストップスイッチ 50 リールユニット
51 左回転リール 52 中回転リール
53 右回転リール 60 ホッパーユニット
70 操作順番告知手段 100 遊技制御手段
110 役抽選手段 111 特典遊技抽選手段
112 抽選結果加算手段 120 リール停止制御手段
130 確率変更手段 140 遊技履歴記憶手段
150 特別遊技実行手段 151 第1特別遊技実行手段
152 第2特別遊技実行手段 153 特別役抽選手段
154 操作順番選択手段 155 操作順番告知決定手段
156 告知区間設定手段 157 告知回数選択手段
160 特典遊技実行手段 161 特典遊技用操作順番選択手段
162 特典遊技用操作順番告知決定手段

Claims (11)

  1. 複数種類の図柄を表示した複数個の回転リールと、
    前記複数個の回転リールを個々に回転・停止可能なリール駆動手段と、
    前記リール駆動手段の駆動を開始するためのスタートスイッチと、
    前記リール駆動手段の駆動を停止することで、前記各回転リールを個々に停止可能な複数個のストップスイッチと、
    前記リール駆動手段、前記スタートスイッチ、前記複数個のストップスイッチにそれぞれ接続され、遊技の進行を制御するための遊技制御手段とを備え、
    前記遊技制御手段には、
    前記スタートスイッチの操作にもとづいて、役の抽選を行うための役抽選手段と、
    前記役抽選手段の抽選結果、及び前記ストップスイッチの操作にもとづいて、前記回転リールの停止位置を制御するためのリール停止制御手段と、
    遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な特別遊技を実行するための特別遊技実行手段とを備えるスロットマシンにおいて、
    前記特別遊技実行手段には、
    特別遊技中に特別役を抽選可能な特別役抽選手段と、
    前記特別役抽選手段による特別役の当選時に、前記ストップスイッチの操作順番を選択するための操作順番選択手段と、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段を介して、遊技者に告知するか否かを決定するための操作順番告知決定手段とを備え、
    前記リール停止制御手段は、
    前記特別役抽選手段による特別役の当選時に、前記操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止するように、前記回転リールの停止位置を制御するとともに、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作しない場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止させないように、前記回転リールの停止位置を制御するようにしていることを特徴とするスロットマシン。
  2. 請求項1に記載のスロットマシンであって、
    前記特別遊技実行手段には、
    前記特別役が複数回入賞可能な第1特別遊技を実行するための第1特別遊技実行手段と、
    前記第1特別遊技実行手段による第1特別遊技を複数回可能な第2特別遊技を実行するための第2特別遊技実行手段と、
    前記特別役が入賞可能な複数回の遊技のうちに、操作順番を告知する告知区間、操作順番を告知しない非告知区間を設定可能な告知区間設定手段を備えていることを特徴とするスロットマシン。
  3. 請求項1又は請求項2のいずれか1項に記載のスロットマシンであって、
    前記非告知区間においては、
    特別役が複数回入賞可能であることを特徴とするスロットマシン。
  4. 請求項1〜3のいずれか1項に記載のスロットマシンであって、
    前記特別遊技実行手段には、
    特別遊技中の操作順番を告知する回数を選択するための告知回数選択手段を備えていることを特徴とするスロットマシン。
  5. 請求項4に記載のスロットマシンであって、
    前記遊技制御手段には、
    役の当選確率を低確率モードと、前記低確率モードに比較して当選確率の高い高確率モードとに変更可能な確率変更手段を備え、
    前記告知回数選択手段は、
    前記確率変更手段により高確率モードに移行した場合には、低確率モードに比較して多い数の告知回数が選択される確率を向上するようにしていることを特徴とするスロットマシン。
  6. 請求項2に記載のスロットマシンであって、
    前記遊技制御手段には、
    前記非告知区間において、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番と、
    遊技者が前記ストップスイッチを操作した操作順番とが一致して正解した正解回数を記憶するための遊技履歴記憶手段を備えていることを特徴とするスロットマシン。
  7. 請求項6に記載のスロットマシンであって、
    前記遊技制御手段には、
    前記特別遊技実行手段による特別遊技の終了後、遊技者に特典を付与する特典遊技を実行するための特典遊技実行手段とを備え、
    前記特典遊技実行手段には、
    前記役抽選手段による役の当選時に、前記ストップスイッチの操作順番を選択するための特典遊技用操作順番選択手段と、
    前記特典遊技用操作順番選択手段により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段を介して、遊技者に告知するか否かを決定するための特典遊技用操作順番告知決定手段とを備え、
    前記リール停止制御手段は、
    前記役抽選手段による役の当選時に、前記特典遊技用操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作した場合には、当該役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止するように、前記回転リールの停止位置を制御するとともに、
    前記特典遊技用操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作しない場合には、当該役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止させないように、前記回転リールの停止位置を制御するようにし、
    前記役抽選手段には、
    前記遊技履歴記憶手段に記憶された遊技履歴を参照して、前記特典遊技実行手段により特典遊技を実行するか否かを決定するための特典遊技抽選手段を備えていることを特徴とするスロットマシン。
  8. 請求項7に記載のスロットマシンであって、
    前記特典遊技抽選手段は、
    前記非告知区間において、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番と、
    遊技者が前記ストップスイッチを操作した操作順番とが一致して正解する度に、特典遊技抽選を実行するようにしていることを特徴とするスロットマシン。
  9. 請求項8に記載のスロットマシンであって、
    前記役抽選手段には、
    前記特典遊技抽選手段による特典遊技抽選の抽選結果を加算するための抽選結果加算手段を備えていることを特徴とするスロットマシン。
  10. 複数種類の図柄を表示した複数個の回転リールと、
    前記複数個の回転リールを個々に回転・停止可能なリール駆動手段と、
    前記リール駆動手段の駆動を開始するためのスタートスイッチと、
    前記リール駆動手段の駆動を停止することで、前記各回転リールを個々に停止可能な複数個のストップスイッチと、
    前記リール駆動手段、前記スタートスイッチ、前記複数個のストップスイッチにそれぞれ接続され、遊技の進行を制御するための遊技制御手段とを備え、
    前記遊技制御手段には、
    前記スタートスイッチの操作にもとづいて、役の抽選を行うための役抽選手段と、
    前記役抽選手段の抽選結果、及び前記ストップスイッチの操作にもとづいて、前記回転リールの停止位置を制御するためのリール停止制御手段と、
    遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な特別遊技を実行するための特別遊技実行手段とを備えるスロットマシンを前提とし、
    前記特別遊技実行手段を、
    特別遊技中に特別役を抽選可能な特別役抽選手段と、
    前記特別役抽選手段による特別役の当選時に、前記ストップスイッチの操作順番を選択するための操作順番選択手段と、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段を介して、遊技者に告知するか否かを決定するための操作順番告知決定手段として機能させ、且つ
    前記リール停止制御手段を、
    前記特別役抽選手段による特別役の当選時に、前記操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止するように、前記回転リールの停止位置を制御するとともに、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作しない場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止させないように、前記回転リールの停止位置を制御するように機能させるためのスロットマシン用プログラム。
  11. 複数種類の図柄を表示した複数個の回転リールと、
    前記複数個の回転リールを個々に回転・停止可能なリール駆動手段と、
    前記リール駆動手段の駆動を開始するためのスタートスイッチと、
    前記リール駆動手段の駆動を停止することで、前記各回転リールを個々に停止可能な複数個のストップスイッチと、
    前記リール駆動手段、前記スタートスイッチ、前記複数個のストップスイッチにそれぞれ接続され、遊技の進行を制御するための遊技制御手段とを備え、
    前記遊技制御手段には、
    前記スタートスイッチの操作にもとづいて、役の抽選を行うための役抽選手段と、
    前記役抽選手段の抽選結果、及び前記ストップスイッチの操作にもとづいて、前記回転リールの停止位置を制御するためのリール停止制御手段と、
    遊技結果にもとづいて、遊技者に有利な特別遊技を実行するための特別遊技実行手段とを備えるスロットマシンを前提とし、
    前記特別遊技実行手段を、
    特別遊技中に特別役を抽選可能な特別役抽選手段と、
    前記特別役抽選手段による特別役の当選時に、前記ストップスイッチの操作順番を選択するための操作順番選択手段と、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番を、遊技者に告知可能な操作順番告知手段を介して、遊技者に告知するか否かを決定するための操作順番告知決定手段として機能させ、且つ
    前記リール停止制御手段を、
    前記特別役抽選手段による特別役の当選時に、前記操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作した場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止するように、前記回転リールの停止位置を制御するとともに、
    前記操作順番選択手段により選択された操作順番により、遊技者が前記ストップスイッチを操作しない場合には、当該特別役に対応する図柄の組み合わせを有効ライン上に停止させないように、前記回転リールの停止位置を制御するように機能させるためのスロットマシン用プログラムが記録されたスロットマシン内のコンピュータが読み取り可能な記録媒体。
JP2002362642A 2002-12-13 2002-12-13 スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体 Pending JP2004188097A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362642A JP2004188097A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002362642A JP2004188097A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004188097A true JP2004188097A (ja) 2004-07-08

Family

ID=32761037

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002362642A Pending JP2004188097A (ja) 2002-12-13 2002-12-13 スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004188097A (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188098A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Olympia:Kk スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体
JP2010246583A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Olympia:Kk 遊技機
JP2012135580A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Olympia:Kk 遊技機

Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161895A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Samii Kk スロットマシン
JP2001293141A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Samii Kk スロットマシン
JP2002052137A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Olympia:Kk 遊技機
JP2002085629A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Aruze Corp 遊技機
JP2002153598A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Olympia:Kk 遊技機
JP2002165931A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2002165921A (ja) * 2000-11-24 2002-06-11 Sekiyu Ri 遊技装置
JP2002219214A (ja) * 2001-09-14 2002-08-06 Yamasa Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2002253738A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Aruze Corp 遊技機
JP2002291971A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Sankyo Kk 遊技機
JP2002315872A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Samii Kk スロットマシン
JP2002315873A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Samii Kk スロットマシン
JP2002336404A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Samii Kk スロットマシン
JP2002346047A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Samii Kk スロットマシン
JP2002355367A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Aruze Corp 遊技機
JP2003339943A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Snk Playmore Corp スロットマシン
JP2004188098A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Olympia:Kk スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体

Patent Citations (17)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001161895A (ja) * 1999-12-07 2001-06-19 Samii Kk スロットマシン
JP2001293141A (ja) * 2000-04-11 2001-10-23 Samii Kk スロットマシン
JP2002085629A (ja) * 2000-07-11 2002-03-26 Aruze Corp 遊技機
JP2002052137A (ja) * 2000-08-11 2002-02-19 Olympia:Kk 遊技機
JP2002153598A (ja) * 2000-11-22 2002-05-28 Olympia:Kk 遊技機
JP2002165921A (ja) * 2000-11-24 2002-06-11 Sekiyu Ri 遊技装置
JP2002165931A (ja) * 2000-12-05 2002-06-11 Sophia Co Ltd 遊技機
JP2002253738A (ja) * 2001-03-02 2002-09-10 Aruze Corp 遊技機
JP2002355367A (ja) * 2001-03-30 2002-12-10 Aruze Corp 遊技機
JP2002291971A (ja) * 2001-04-02 2002-10-08 Sankyo Kk 遊技機
JP2002315872A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Samii Kk スロットマシン
JP2002315873A (ja) * 2001-04-23 2002-10-29 Samii Kk スロットマシン
JP2002336404A (ja) * 2001-05-15 2002-11-26 Samii Kk スロットマシン
JP2002346047A (ja) * 2001-05-23 2002-12-03 Samii Kk スロットマシン
JP2002219214A (ja) * 2001-09-14 2002-08-06 Yamasa Kk 遊技機、遊技機用プログラム、及び遊技機用プログラムを記録したコンピュータ読み取り可能な記録媒体
JP2003339943A (ja) * 2002-05-27 2003-12-02 Snk Playmore Corp スロットマシン
JP2004188098A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Olympia:Kk スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体

Non-Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
"ゴールド&ゴールド2002", パチスロ必勝ガイドMAX, vol. 第5巻第15号(通巻第52号), JPN4007013704, 1 December 2002 (2002-12-01), JP, pages 70 - 73, ISSN: 0000870932 *
"フィーバーゴーストG", パチスロ必勝ガイド2002年1月号, vol. 第13巻第1号(通巻第168号), JPN6008013780, 1 January 2002 (2002-01-01), JP, pages 64 - 65, ISSN: 0001008835 *
"マネーゲーム", パチスロ必勝ガイド5月号, vol. 第12巻第6号(通巻第156号), JPN4007013442, 1 May 2001 (2001-05-01), JP, pages 91 - 93, ISSN: 0000870930 *
"マネーゲーム", パチスロ必勝ガイド5月号, vol. 第12巻第6号(通巻第156号), JPN6008013783, 1 May 2001 (2001-05-01), JP, pages 91 - 93, ISSN: 0001008834 *
"ラッキーチャンス", パチスロ攻略マガジンドラゴン, vol. 第10巻第17号通巻第146号, JPN4007013441, 21 August 2001 (2001-08-21), JP, pages 77 - 79, ISSN: 0000870929 *
"ラッキーチャンス", パチスロ攻略マガジンドラゴン, vol. 第10巻第17号通巻第146号, JPN6008037152, 21 August 2001 (2001-08-21), JP, pages 77 - 79, ISSN: 0001095411 *
"大吉倶楽部", パチスロ攻略マガジン9月号, vol. 第11巻第17号通巻第170号, JPN4007013703, 1 September 2002 (2002-09-01), JP, pages 24 - 26, ISSN: 0000870931 *

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2004188098A (ja) * 2002-12-13 2004-07-08 Olympia:Kk スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体
JP2010246583A (ja) * 2009-04-10 2010-11-04 Olympia:Kk 遊技機
JP2012135580A (ja) * 2010-12-28 2012-07-19 Olympia:Kk 遊技機

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2009254555A (ja) 遊技機
JP2014121439A (ja) スロットマシン
JP2004188098A (ja) スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体
JP2002085646A (ja) スロットマシン
JP2002119645A (ja) スロットマシン
JP2002336413A (ja) スロットマシン
JP2000116849A (ja) スロットマシン
JP2010227198A (ja) スロットマシン
JP2005177245A (ja) 遊技機
JP2004188097A (ja) スロットマシン及び当該スロットマシン用プログラム、並びに記録媒体
JP2001334019A (ja) スロットマシン
JP2007229170A (ja) スロットマシン
JP4721433B2 (ja) スロットマシン
JP2007000355A (ja) 遊技機
JP2014121436A (ja) スロットマシン
JP2002035220A (ja) スロットマシン
JP2001009086A (ja) スロットマシン
JP2002126168A (ja) スロットマシン
JP2006175250A5 (ja)
JP2016055146A (ja) 遊技機
JP2014121437A (ja) スロットマシン
JP5844407B2 (ja) 遊技機
JP6439094B2 (ja) 遊技機
JP4780685B2 (ja) スロットマシン
JP2016055156A (ja) 遊技機

Legal Events

Date Code Title Description
RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20040324

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20040430

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070222

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070712

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070910

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080327

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080724