JP2004175306A - バンパ類の補強兼連結装置 - Google Patents

バンパ類の補強兼連結装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004175306A
JP2004175306A JP2002346572A JP2002346572A JP2004175306A JP 2004175306 A JP2004175306 A JP 2004175306A JP 2002346572 A JP2002346572 A JP 2002346572A JP 2002346572 A JP2002346572 A JP 2002346572A JP 2004175306 A JP2004175306 A JP 2004175306A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
reinforcing
bumpers
connecting member
frame
support arm
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002346572A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4307824B2 (ja
Inventor
Yoshihiro Takeda
喜裕 武田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Press Kogyo Co Ltd
Original Assignee
Press Kogyo Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Press Kogyo Co Ltd filed Critical Press Kogyo Co Ltd
Priority to JP2002346572A priority Critical patent/JP4307824B2/ja
Publication of JP2004175306A publication Critical patent/JP2004175306A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4307824B2 publication Critical patent/JP4307824B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Body Structure For Vehicles (AREA)

Abstract

【課題】応力集中の緩和、強度の補完、連結部材の材料歩留まりの向上を図る補強兼連結部材を備えるバンパ類の補強兼連結装置の提供。
【解決手段】バンパ類11を、フレームFに支持した支持腕2先端2aに取付けるに際し、固定部12aから一方向にずらせて取付部12bを一体的に形成し、且つ開口部12cを設けた補強兼連結部材12を用い、開口部12cをバンパ類11に固定し、固定部12aをフレームFに支持した支持腕2先端に取付けた。これにより、衝撃力を固定部の先端付近で強力に受けつつ固定部へ、また取付部から応力集中なしに分散して固定部へ各々入力でき、このとき、FUPの中心付近に掛かる力も逃がし、FUPの変形を防止。緩和されて固定部に入力した衝撃力はボルトを介して支持腕に伝達できる。
【選択図】 図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、バンパ類、特にFUP(フレーム下潜り込み防止部材)の補強を兼ねたフレームへの連結装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
前記FUP(Front Underrun Protection)は、大型トラックの乗用車等への追突時に、該乗用車等が大型トラックの下に潜り込んで大事故につながることを防止しようとする一種のバンパである。
【0003】
FUPは現在研究開発中であるが、今までに見られた多くは角形又は円形の閉断面をなし、内部に補強部材を内蔵して衝突時の圧潰に対応しようとしている。
そして、該FUPは図1の1で示すように、トラックのフレームFに支持した支持腕2の先端2aに、後記連結部材を介して取付けることが考えられている。
【0004】
前記連結部材としては、一例としてリヤバンパ等でも使用されていた図7に示すごときものを使用することが考えられている。即ちこの連結部材3は、箱状に形成された本体部3aの両端及び上下端にフランジ部3b、3cを一体に形成した、厚さ2.3〜6ミリメートルの鋼板部材で、上記フランジ部3b、3cを前記FUP1’における所定位置の裏面及び上下面に溶接Wで固着し、前記本体部3aを、ボルト穴3dに通したボルト(図示せず)により前記支持腕2の先端に固定したものである。
【0005】
ところが、上記のような連結部材3では、図7のA−A断面とB−B断面における断面係数の差が例えば約1対2と大きいため、上下のフランジ部3cが溶接で固定されていても、厳しい荷重条件下でのFUP1’にかかる衝撃力P1により、本体部3aとフランジ部3bとの境界に相当するQ点に応力集中が生じ、上記Q点でFUP1’とともに屈曲することがあり、連結部材3がFUP1’を補強する効果が十分発揮されないおそれがある。
【0006】
また前記衝撃力P1によってFUP1が屈曲するとともに、連結部材3が潰れてしまうことがある。そして、前記連結部材3の補強効果を期待せず、FUP1自体に必要剛性を持たせようとしてその全長にわたり内部に補強を施すことも考えられるが、これは大きな重量増加に繋がりやすい。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
よって、本発明の解決しようとする課題は、応力集中を緩和でき且つバンパ類の強度を補完し、更に連結部材の材料歩留まりの向上も図れる補強兼連結部材を備えるバンパ類の補強兼連結装置を提供することにある。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記課題を解決するための本発明バンパ類の補強兼連結装置は、閉断面をもつバンパ類を、フレームに支持した支持腕先端に取付けるに際し、フレームへの固定部から一方向にずらせてバンパ類の上下面への取付部を一体的に形成するとともに、バンパ類の裏面形状に合致するよう屈曲して開口部を形成した補強兼連結部材を用い、前記開口部をフレーム側から前記バンパ類に被せて固定するとともに、前記固定部を前記支持腕の先端に取付けたことを特徴とするものである。
【0009】
【発明の実施の形態】
本発明の好ましい実施の形態を、図1乃至図5により説明すると、本発明バンパ類の補強兼連結装置は、閉断面をもつバンパ類11を、フレームFに支持した支持腕2先端2aに取付けるに際し、フレームFへの固定部12aから一方向にずらせてバンパ類11の上下面11a、11bへの取付部12bを一体的に形成するとともに、バンパ類11の裏面形状に合致するよう屈曲して開口部12cを形成した補強兼連結部材12を用い、前記開口部12cをフレーム側Fから前記バンパ類11に被せて固定するとともに、前記固定部12aを前記支持腕2の先端2aに取付けたものである。
【0010】
図1乃至図5に示す実施例について更に詳細に説明する。
図に示す補強兼連結部材12は、図示の例では断面コ字型として開口部12cを形成しているが、固定部12aの上下はフレームFへの固定部12aから一方向にずらせて延長し、バンパ類11の上下面11a、11bへの取付部12bが一体的に形成されており、固定部12aにはボルト穴12dと軽量化のための穴12eが開けられている。なお、ボルト穴12dの裏面にはナット(図示せず)が固着されている。
【0011】
図示の例では、補強兼連結部材12をコ字形断面としたが、開口部12cの形状、深さは、バンパ類(FUP)11の断面形状、大きさにより、バンパ類が角形断面のFUPであれば、上下面の厚さの、例えば1/2とする。
【0012】
前記補強兼連結部材12の材料取りは、図3に示すように、幅板13の中で全体を展開したとき、幅方向中央に所定幅をもつ前記フレームへの固定部12aを、またその両側に一体的に、前記固定部12aから一方向にずらせて幅板の端面に至るバンパ類(FUP)11の上下面11a、11bへの取付部12bを各々形成しており、結果的に前記フレームへの固定部12aの先端と反対側には、隣り合う補強兼連結部材12’のフレームへの固定部12’aと同形の凹部12fを形成して、幅板13に連続して補強兼連結部材12、12’、…の材料取りを可能としている。
【0013】
上記のように形成した本発明に係る補強兼連結部材12は、FUP11が両端で曲線を画き始める位置に装着するのがよいが、その位置において、前記開口部12cをフレームF側から前記FUP11にかぶせ、且つ前記固定部12aの先端がFUP11の曲線部分の裏面に接触するように、且つ固定部12aの基端側(ボルト穴12dのある側)の内面とFUP11との間には隙間を設けて溶接等Wで固定する。次いで左右両側に補強兼連結部材12を取付けたFUP11を前記支持腕2の先端2aにボルト(図示せず)で固着する。
【0014】
この場合、車両によりフレームFの幅、即ち前記支持腕2の取付け幅が異なり、或いはFUP11の側部の曲率が異なって、図4に示すように左右の間隔がB1、B2と変わったときも、補強兼連結部材12は、殊に前記固定部12aの先端がFUP11の曲線部分の内側に接触した状態は変わらず、単に固定部12aの基端側(ボルト穴12dのある側)の内面とFUP11との間の隙間が多少変化するのみであり、後述の補強状態にほとんど変化はない。
【0015】
このように構成した本発明取付装置において、FUP11に前記の如く衝撃荷重P1がかかったときは、補強兼連結部材12の固定部12aの先端付近で強力に受けられつつ固定部12aに入力し、また、長い溶接線をもつ前記取付部12bから応力集中することなしに、分散しつつ固定部12aに入力する。このとき、固定部12aの基端側(ボルト穴12dのある側)の内面とFUP11との間に隙間を設けているので、FUP11は補強兼連結部材12により補強されつつもFUP11の中心付近に掛かる力は逃がされ、FUP11の中心付近の変形が防止される。
そして、固定部12aに入力した衝撃力はボルトを介して前記支持腕2の先端に伝達される。従って、応力集中を生ずることなしに荷重は支持腕2を介してフレームFに円滑に伝達される。
【0016】
【発明の効果】
本発明バンパ類の補強兼連結装置は、閉断面をもつバンパ類を、フレームに支持した支持腕先端に取付けるに際し、フレームへの固定部から一方向にずらせてバンパ類の上下面への取付部を一体的に形成するとともに、バンパ類の裏面形状に合致するよう屈曲して開口部を形成した補強兼連結部材を用い、前記開口部をフレーム側から前記バンパ類に被せて固定するとともに、前記固定部を前記支持腕の先端に取付けたことを特徴とするので、前記補強兼連結部材を用いたことにより、該補強兼連結部材の固定部の先端付近で強力に受けられつつ前記固定部に入力させ、また、長い溶接線をもつ取付部から応力集中なしに、分散しつつ固定部に入力させることができ、このとき、固定部の基端側内面とFUPとの間に設けた隙間により、FUPの中心付近に掛かる力は逃がされ、FUPの中心付近の変形が防止される。そして、上記の如く緩和されて固定部に入力した衝撃力はボルトを介して前記支持腕の先端に伝達される。従って、応力集中を生ずることなしに荷重はフレームに円滑に伝達せしめることができる。
【0017】
また、本発明の補強兼連結部材が、幅板の中で全体を展開したとき、幅方向中央に所定幅をもつ前記フレームへの固定部を、またその両側に一体的に、前記固定部から一方向にずらせて幅板の端面に至るバンパ類の上下面への取付部を各々形成し、結果的に前記フレームへの固定部の延長端と反対側には、フレームへの固定部と同形の凹部を形成して、幅板に連続して補強兼連結部材の材料取りを可能としたものでは、材料取りをほとんど無駄なく行うことができる効果もある。
【0018】
本発明の補強兼連結部材を、前記のように材料取りしたものでは、フレームへの固定部と、その反対側に形成した凹部が同形なので、使用の際左右どちらにも使用でき、作業管理が容易であり、コストも安くできる。
【0019】
図7に示す従来の連結部材を用いたバンパ類の連結装置の耐荷重性能試験結果(図6)に対し、本発明の補強兼連結部材を用いたバンパ類の補強兼連結装置の耐荷重性能試験結果は図5に示すとおりであり、耐荷重は約10%向上した。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明バンパ類の補強兼連結装置の斜視図
【図2】本発明バンパ類の補強兼連結装置の要部の斜視図
【図3】本発明バンパ類の補強兼連結装置における補強兼連結部材の材料取りを示す平面図
【図4】本発明バンパ類の補強兼連結装置の他の使用例を示す要部の平面図
【図5】本発明バンパ類の補強兼連結装置の耐荷重性能試験結果を示す図
【図6】従来のバンパ類の連結装置の耐荷重性能試験結果を示す図
【図7】従来のバンパ類の連結装置の要部の斜視図。
【符号の説明】
1、1’、11 FUP、バンパ類 2 支持腕 2a (支持腕の)先端3 (従来の)連結部材 12 補強兼連結部材
12a (補強兼連結部材の)固定部 12b (同)取付部
12c (同)開口部 12d ボルト穴 12e 軽量のための穴
13 幅板 F フレーム P1 衝撃荷重 W 溶接。

Claims (2)

  1. 閉断面をもつバンパ類を、フレームに支持した支持腕先端に取付けるに際し、フレームへの固定部から一方向にずらせてバンパ類の上下面への取付部を一体的に形成するとともに、バンパ類の裏面形状に合致するよう屈曲して開口部を形成した補強兼連結部材を用い、前記開口部をフレーム側から前記バンパ類に被せて固定するとともに、前記固定部を前記支持腕の先端に取付けたことを特徴とするバンパ類の補強兼連結装置。
  2. 前記補強兼連結部材が、幅板の中で全体を展開したとき、幅方向中央に所定幅をもつ前記フレームへの固定部を、またその両側に一体的に、前記固定部から一方向にずらせて幅板の端面に至るバンパ類の上下面への取付部を各々形成し、結果的に前記フレームへの固定部の延長端と反対側には、フレームへの固定部と同形の凹部を形成して、幅板に連続して補強兼連結部材の材料取りを可能としたことを特徴とする請求項1記載のバンパ類の補強兼連結装置。
JP2002346572A 2002-11-28 2002-11-28 フロントアンダランプロテクタの補強兼連結構造と同補強兼連結部材の製法 Expired - Fee Related JP4307824B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346572A JP4307824B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 フロントアンダランプロテクタの補強兼連結構造と同補強兼連結部材の製法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002346572A JP4307824B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 フロントアンダランプロテクタの補強兼連結構造と同補強兼連結部材の製法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004175306A true JP2004175306A (ja) 2004-06-24
JP4307824B2 JP4307824B2 (ja) 2009-08-05

Family

ID=32707403

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002346572A Expired - Fee Related JP4307824B2 (ja) 2002-11-28 2002-11-28 フロントアンダランプロテクタの補強兼連結構造と同補強兼連結部材の製法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4307824B2 (ja)

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036071A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Press Kogyo Co Ltd フロント・アンダーラン・プロテクタ
WO2007080694A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Isuzu Motors Limited 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
JP2014058221A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バンパビーム
WO2015080088A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト アンダランプロテクタの構造
CN110329190A (zh) * 2019-07-08 2019-10-15 北京福田戴姆勒汽车有限公司 车辆及其后防护结构
CN110341633A (zh) * 2019-07-08 2019-10-18 江苏师范大学 一种具有组合减震防撞机构的汽车保险杠
CN110650870A (zh) * 2017-05-24 2020-01-03 五十铃自动车株式会社 前防钻撞保护器

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006036071A (ja) * 2004-07-28 2006-02-09 Press Kogyo Co Ltd フロント・アンダーラン・プロテクタ
WO2007080694A1 (ja) * 2006-01-13 2007-07-19 Isuzu Motors Limited 車両のアンダーランプロテクタ取付構造
EP1972506A1 (en) * 2006-01-13 2008-09-24 Isuzu Motors Limited Underrun protector mounting structure of vehicle
EP1972506A4 (en) * 2006-01-13 2009-12-23 Isuzu Motors Ltd MOUNTING STRUCTURE OF ANTI-RECESS DEVICE ON A VEHICLE
US7950705B2 (en) 2006-01-13 2011-05-31 Isuzu Motors Limited Underrun protector mounting structure of vehicle
JP2014058221A (ja) * 2012-09-18 2014-04-03 Fuji Heavy Ind Ltd 車両用バンパビーム
WO2015080088A1 (ja) * 2013-11-28 2015-06-04 ダイムラー・アクチェンゲゼルシャフト アンダランプロテクタの構造
US9764707B2 (en) 2013-11-28 2017-09-19 Daimler Ag Structure of underrun protection
CN110650870A (zh) * 2017-05-24 2020-01-03 五十铃自动车株式会社 前防钻撞保护器
CN110329190A (zh) * 2019-07-08 2019-10-15 北京福田戴姆勒汽车有限公司 车辆及其后防护结构
CN110341633A (zh) * 2019-07-08 2019-10-18 江苏师范大学 一种具有组合减震防撞机构的汽车保险杠

Also Published As

Publication number Publication date
JP4307824B2 (ja) 2009-08-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6923474B2 (en) Axle support for a front axle of a motor vehicle
JP4325351B2 (ja) 車両のシャシ取付構造
JP4092711B1 (ja) キャブオーバー型車両の前部構造
JP5115243B2 (ja) 自動車のリヤバンパ支持構造
JP2004203183A (ja) 車両の前部車体構造
JP2006327438A (ja) 自動車の前部車体構造
JP4298310B2 (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP2006321407A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2004175306A (ja) バンパ類の補強兼連結装置
JP4099781B2 (ja) 車両の牽引フック配置構造
JP5268702B2 (ja) 車体前部構造
JP4242170B2 (ja) フロント・アンダーラン・プロテクタ
JP4425534B2 (ja) バンパ類の取付装置
JP2008018901A (ja) 車両前部構造
JP2003276536A (ja) フロントアンダランプロテクタ
JP2004299636A (ja) 自動車用着脱式牽引フック取付構造
JP2003072590A (ja) フロントアンダーランプロテクタ
JP2009035215A (ja) 自動車のバッテリー取付構造
JP2004243785A (ja) 車体構造
JP3631046B2 (ja) フェンダの取付構造
JP4450637B2 (ja) リア・アンダーラン・プロテクタ
JP2005081954A (ja) 自動車の車体前部構造
JP2003040141A (ja) 車体前部構造
JP4064844B2 (ja) シフトレバーの取付構造
JP4293029B2 (ja) 車体前部構造

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20051114

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080521

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080804

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090428

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090430

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4307824

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120515

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130515

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees