JP2004169915A - 制御角度の反転を行うカウンタートラックジョイント - Google Patents

制御角度の反転を行うカウンタートラックジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2004169915A
JP2004169915A JP2003382422A JP2003382422A JP2004169915A JP 2004169915 A JP2004169915 A JP 2004169915A JP 2003382422 A JP2003382422 A JP 2003382422A JP 2003382422 A JP2003382422 A JP 2003382422A JP 2004169915 A JP2004169915 A JP 2004169915A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ball
track
joint
pair
center
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003382422A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4401745B2 (ja
Inventor
Thomas Weckerling
ヴェッカーリング トーマス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GKN Driveline International GmbH
Original Assignee
GKN Automotive GmbH
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GKN Automotive GmbH filed Critical GKN Automotive GmbH
Publication of JP2004169915A publication Critical patent/JP2004169915A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4401745B2 publication Critical patent/JP4401745B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2237Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the grooves are composed of radii and adjoining straight lines, i.e. undercut free [UF] type joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D3/2233Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts where the track is made up of two curves with a point of inflexion in between, i.e. S-track joints
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22306Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts having counter tracks, i.e. ball track surfaces which diverge in opposite directions
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16DCOUPLINGS FOR TRANSMITTING ROTATION; CLUTCHES; BRAKES
    • F16D3/00Yielding couplings, i.e. with means permitting movement between the connected parts during the drive
    • F16D3/16Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts
    • F16D3/20Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members
    • F16D3/22Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts
    • F16D3/223Universal joints in which flexibility is produced by means of pivots or sliding or rolling connecting parts one coupling part entering a sleeve of the other coupling part and connected thereto by sliding or rolling members the rolling members being balls, rollers, or the like, guided in grooves or sockets in both coupling parts the rolling members being guided in grooves in both coupling parts
    • F16D2003/22309Details of grooves
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S464/00Rotary shafts, gudgeons, housings, and flexible couplings for rotary shafts
    • Y10S464/904Homokinetic coupling
    • Y10S464/906Torque transmitted via radially spaced balls

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)
  • Pivots And Pivotal Connections (AREA)
  • Prostheses (AREA)
  • Vehicle Body Suspensions (AREA)

Abstract

【課題】 大きな屈曲角度における改良されたケージ制御条件を保証すること。
【解決手段】 本発明に係る等速ジョイントは、カウンタートラックジョイントの形式であって、
第1の外部ボール軌道22と第1の内部ボール軌道23とが互いに軌道の第1の対を形成し、第2の外部ボール軌道24と第2の内部ボール軌道25とが互いに軌道の第2の対を形成し、軌道の対がそれぞれ、トルク伝達ボール14を収容しており、
ジョイントが整合した状態にある場合、軌道の第1の対22,23の開放角αが、開口端部から取付け端部に向かって開放するとともに、軌道の第2の対24,25の開放角βが、取付け端部から開放端部に向かって開放しており、ジョイントが屈曲されたときに、軌道の第1の対22,23の開放角αは、中心平面EMを越えて外部ジョイント部12に進入するボール14において、最初はゼロになり、次いで開口端部に向かって開放するように設計されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、カウンタートラックジョイントの形式の等速ユニバーサルボールジョイントに関する。カウンタートラックジョイントは例えば特許文献1に記載されている。その詳細に関する限り、カウンタートラックジョイントは以下の特徴を有している:
外部ジョイント部を有しており、この外部ジョイント部は、第1の長手方向軸線Laと、互いに軸線方向で反対側に配置された取付け端部と開口端部と、第1の外部ボール軌道と第2の外部ボール軌道とを有しており;
内部ジョイント部を有しており、この内部ジョイント部は、第2の長手方向軸線Liと、外部ジョイント部の開口端部に向けられたシャフトための取付け手段と、第1の内部ボール軌道と第2の内部ボール軌道とを有しており;
第1の外部ボール軌道と第1の内部ボール軌道とが互いに軌道の第1の対を形成しており;
第2の外部ボール軌道と第2の内部ボール軌道とが互いに軌道の第2の対を形成しており、軌道の対がそれぞれトルク伝達ボールを収容しており;
外部ジョイント部と内部ジョイント部との間にボールケージが配置されており、このボールケージが、周方向に分配されたケージ窓を有しており、それぞれのケージ窓がトルク伝達ボールの少なくとも1つを収容しており;
ボールの中心Kがケージによって中心ボール平面EKに保持されており;
ボール軌道におけるボールの中心Kの移動が、それぞれのボール軌道の中心線Mとして規定されており;
縦断面図で見て、ボール軌道との接触点におけるボールにおける接線が、ボール軌道において互いに開放角を形成しており;
ジョイントが整合した状態にある場合、軌道の第1の対の開放角αが、開口端部から取付け端部に向かって開放しており、ジョイントが整合した状態にある場合、軌道の第2の対の開放角βが、取付け端部から開口端部に向かって開放している。
ボールのための所要の遊びを無視した場合、整合したジョイントにおける軌道の第1及び第2の対の中心線は、ジョイントの中心平面EMに関して互いに実質的に鏡面対称的であり、ジョイントが屈曲されている場合には、中心線は、角度二等分平面に関して互いに鏡面対称的である。“開放角”とは、軌道ベースラインとの接点におけるボールにおけるそれぞれの接線の間、すなわちそれぞれボールに最も近い箇所における軌道ベースラインにおける接線の間の角度である。“制御角”とは、トルクが加えられている場合の軌道フランクとの接触点におけるボールにおける接線平面の間の空間的角度をいう。両角度は、ジョイントが屈曲されると変化することができ、質的な意味において、同じコースをたどる。これらの角度の角度二等分平面は、軌道の対からボールに作用する力の方向を決定する。
“開口端部”及び“取付け端部”という文言は、カウンタートラックジョイントがディスクジョイントの形式で設計されることができかつ取付け端部にも開口を有するという可能性を排除しない。全ての場合において、開口端部は、内部ジョイント部内へのシャフトの入口に向けられた端部である。軸線方向を定義するために、“取付け端部”及び“開口端部”という文言がまた使用されており、内部ジョイント部に関して、変化しないままである。
特許文献1に記載されたカウンタートラックジョイントにおいて、軌道の第1の対及び第2の対においてボールに作用する力は反対方向を向いている。前記力はケージによって支持され、したがってこのケージは、ゼロになる軸線方向合力を受ける。その結果、ケージは、軸線方向の力を実質的に受けることなく外部ジョイント部において支持され、これにより、ジョイントは、低摩擦、ひいては簡単な動作及び高い効率を特徴とする。
特許文献2よりカウンタートラックジョイントが知られており、この場合、制御角が開口端部から取付け端部に向かって開放している軌道の第1の対は、開口端部において広げられており、S字形の経路を辿る。これは、軌道の第1の対の第1の外部ボール軌道の軌道中心線が、開口端部に向かって外方へ湾曲されており、第1の内部ボール軌道の軌道中心線が、取付け端部に向かって外方へ湾曲されていることを意味する。ボール軌道によって辿られる前記S字形経路は、ジョイントの屈曲角度を増大させる。なぜならば、ジョイントが屈曲された場合にジョイント開口に向かって移動するボールが、まだボール軌道内に位置している時により大きな屈曲範囲に亘って移動させられ、トルクの伝達に貢献することができるからである。
既に上記刊行物において述べられているように、この形式のカウンタートラックジョイントの軌道の第2の対には、UF(アンダーカットフリー)ジョイント又はツェッパジョイントから知られる設計が設けられることができ、すなわち外部ボール軌道及び内部ボール軌道の中心線が円形の軌道から成っていて、この軌道の中心がジョイントの中心平面に関して相互に軸線方向にずらされているか、又は接線方向直線が反対方向で隣接している円弧から成っている。
特許文献3より、前記形式の軌道の対のみを有する純粋UF(アンダーカットフリー)ジョイント又はツェッパジョイントを用いてさえも、外部ジョイント部における開口端部におけるボール軌道を広げることによって、可能な屈曲角度を増大させることが知られており、この場合にも、開口に向かって外部ジョイント部内を移動するボールにおいてジョイントが屈曲させられる場合に、ボール案内及びボールによるトルク伝達に関して確実な利点を達することができる。
カウンタートラックジョイント、特に軌道の第1の対の軌道中心線がS字形であるようなカウンタートラックジョイントの欠点は、屈曲角度が大きい場合に、ケージが屈曲軸線の周囲においてもはやトルク平衡されない位置が生じるということである。このことは、ジョイント制御の低下、及びジョイントにおける詰まりを生じるおそれがある。
独国特許出願公開第10060119号明細書 独国特許出願公開第10060220号明細書 独国特許第19706864号明細書
したがって、本発明の課題は、大きな屈曲角度における改良されたケージ制御条件を保証するようなカウンタートラックジョイントを設計することである。
この課題は、ジョイントが屈曲される場合に、軌道の第1の対の開放角αが、中心平面EMを超えて外部ジョイント部に進入するボールにおいて、まずゼロになり、次いで開口端部に向かって開放するように、軌道の第1の対が設計されていることにより達成される。
特に、軌道が屈曲された場合に、軌道の第1の対の開放角αが、中心平面EMを超えて外部ジョイント部に進入するボールにおいて、絶え間なく変化し、11〜16°の屈曲角度範囲、特に約13°において、開放角αがゼロになるように、軌道の第1の対が設計されていることが提案される。
ここに記載されている軌道形状はらせん状又はウォーム状と呼ぶことができる。すなわち、外部ジョイント部における軌道の第1の対の第1の外部ボール軌道の曲線は、取付け端部に向かってらせん状に閉鎖しており、内部ジョイント部における第1の内部ボール軌道の軌道中心線は、開口端部に向かってウォーム状に閉鎖している。大きな屈曲角度の場合には、軌道の第1の対の開放角αも、屈曲範囲全体に亘って、軌道の第2の対の開放角βと同様に、すなわちRFジョイント又はUF(アンダーカットフリー)ジョイントにおいて成すのと同様に動作する。その結果、大きな屈曲角度においてさえも、実質的に同じ方向に延びたボール力の結果、ケージは屈曲軸線に関してトルク平衡される。
別の解決手段は、軌道の第1の対の第1の外部ボール軌道の軌道中心線M22が、中央で、半径R2を備えた円弧を有しており、この半径の中心は、第1の軸線方向オフセットO1だけ、ジョイントの中心平面EMから取付け端部に向かってずらされており、取付け端部に向かって前記円弧に隣接した領域において、軌道中心線は、次第に前記半径R2から半径方向内方へ逸れており、軌道の第1の対の第1の内部ボール軌道の軌道中心線M23は、中央で半径R2´を備えた円弧を有しており、この半径の中心は、第2の軸線方向オフセットO2だけ、ジョイントの中心平面EMから開口端部に向かってずらされており、開口端部に向かって前記円弧に隣接した領域において、軌道中心線は、次第に前記半径R2´から半径方向内方へ逸れている。より具体的には、第1の外部ボール軌道の軌道中心線M22が、半径R2を備えた円弧に取付け端部側で隣接した領域において、より小さな半径R3を備えた円弧を有しており、この円弧は絶え間なく前記円弧と隣接しており、第1の内部ボール軌道の軌道中心線M23は、半径R2′を備えた円弧に開口端部側で隣接した領域において、この円弧に絶え間なく隣接したより小さな半径R3´を有している。
好適な実施形態によれば、本発明のカウンタートラックジョイントの軌道の第1の対は、屈曲角度を増大し、大きな屈曲角度におけるトルク伝達を保証するために、S字形経路を辿る軌道中心線を有している。より具体的には、このことが意味することは、軌道の第1の対の第1の外部ボール軌道の軌道中心線が、開口端部に向かって、半径R2を備えた円弧に隣接した領域において、次第に前記半径R2から半径方向外方へ逸れており、第1の内部ボール軌道の軌道中心線が、取付け端部に向かって、半径R2′を備えた円弧に隣接した領域において、次第に半径R2′から半径方向外方へ逸れている、ということである。より具体的には、提案されていることは、第1の外部ボール軌道の軌道中心線が、開口端部に向かって、半径R2を備えた円弧に隣接した領域において、この円弧に連続的に隣接した半径R1を備えた円弧を有しており、前記半径R1の中心は半径R2の外側に配置されており、第1の内部ボール軌道の軌道中心線が、取付け端部に向かって、半径R2′を備えた円弧に隣接した領域において、この円弧に連続的に隣接した半径R1′を有しており、この半径R1′の中心は半径R2′の外側に配置されている、ということである。
軌道の第2の対を設計するために、種々異なる可能性が既に引用されている。より具体的には、提案されていることは、軌道の第2の対の第2の外部ボール軌道の軌道中心線M24は、中央で、半径R5を備えた円弧を有しており、この半径R5の中心は、ジョイントの中心平面EMから開口端部に向かって第1の軸線方向オフセットO3だけずらされており、前記円弧に開口端部側で隣接した領域において、軌道中心線は次第に前記半径R5から半径方向外方へ逸れており、軌道の第2の対の第2の外部ボール軌道の軌道中心線M25が、中央で、半径R5′を備えた円弧を有しており、前記半径R5′の中心が、ジョイントの中心平面EMから取付け端部に向かって第2の軸線方向オフセットO4だけずらされており、前記円弧に取付け端部側で隣接した領域において、軌道中心線は次第に前記半径R5′から半径方向外方へ逸れている、ということである。より具体的には、提案されていることは、第2の外部ボール軌道の軌道中心線M24が、半径R5を備えた円弧に開口端部側で隣接した領域において、この円弧に絶え間なく隣接した半径R4を備えた円弧を有しており、前記半径R4の中心は半径R5の外側に配置されており、第2の内部ボール軌道の軌道中心線が、半径R5′を備えた円弧に取付け端部側で隣接した領域において、この円弧に絶え間なく隣接した半径R4′を備えた円弧を有しており、この円弧R4′の中心は半径R5′の外側に配置されている。
これに対する択一例として、提案されていることは、第2の外部ボール軌道の軌道中心線M24が、半径R5を備えた円弧に開口端部側で隣接した領域において、この円弧に接線方向で続いた直線を有しており、第2の内部ボール軌道の軌道中心線M25が、半径R5′を備えた円弧に取付け端部側で隣接した領域において、この円弧に接線方向で続いた直線を有している、ということである。
軌道の対は、好適には、外部ジョイント部及び内部ジョイント部の長手方向軸線La,Liを含む中心平面に配置されている。より具体的には、このことは、円周方向に沿って交互に分配された、軌道の6つの対及び軌道の8つの対に当てはまる。
本質的な利点をもう一度以下に要約する。本発明に基づくジョイントのカウンタートラック原理は、作動屈曲範囲内の大きな永久屈曲角度でさえも長寿命を達成し、高い効率が保証される。本発明の軌道の形状により、極めて大きな屈曲角度において良好なジョイント制御条件と高いトルク伝達能力とが提供される。カウンタートラック(軌道の第1の対)及び、選択的に標準的な軌道(軌道の第2の対)とにおけるS字形ボール軌道を備えた好適な実施形態において、50゜までの増大された最大屈曲角度を達成することができる。
本発明は以下に記載される好ましい態様を参照として、詳細に説明される。
まず、図1から図4までを以下にまとめて説明する。図1から図4まではそれぞれ、実質的に外部ジョイント部12と、内部ジョイント部13と、トルク伝達ボール14と、ボールケージ15とを有する本発明のジョイント11の縦断面図を示している。球状の外面16によって、ボールケージ15は同心的に外部ジョイント部12内に保持されており、これに対して、内面17によって、ボールケージ15は好適には内部ジョイント部13に対して遊びを有しながら保持されている。ボール14は、ボールケージ15における周方向に分配されたケージ窓18に、共通の中心ボール平面EKにおいて保持されている。外部ジョイント部12は長手方向軸線Laを、内部ジョイント部13は長手方向軸線Liを有するように示されている。外部ジョイント部12は、取付けジャーナル19と開口20とを有している。取付けジャーナル19の位置は“取付け端部”の軸線方向を示しており、開口20の位置は“開口端部”の軸線方向を示している。これらの用語は、内部ジョイント部13に関しても使用されるが、内部ジョイント部は、“開口端部”から取付けシャフトを挿入するための開口21を有している。
ジョイントは、ジョイント中心Mと、4つのオフセット点01,02,03,04と、中心平面EMとを有している。
各図の上半分は、第1の外部ボール軌道22と第1の内部ボール軌道23とから成る軌道の第1の対を縦断面図で示している。第1の外部ボール軌道22の中心線M22は、第1の外部ボール軌道22に関するボール14のボール中心の移動を示しており、第1の内部ボール軌道23の中心線M23は、第1の内部ボール軌道23に関するボール14のボール中心の移動を示している。2つの中心線M22,M23は、中心ボール平面EKに関して互いに鏡面対称的である。
図面の下半分は、第2の外部ボール軌道24と第2の内部ボール軌道25とを備えた軌道の第2の対を縦断面図で示している。第2の外部ボール軌道24の中心線M24は、第2の外部ボール軌道24に関するボール14のボール中心の移動を示しており、第2の内部ボール軌道25の中心線M25は、第2の内部ボール軌道25に関するボール14のボール中心の移動を示している。2つの中心線M24,M25は、中心ボール平面EKに関して互いに鏡面対称的である。
中心線M22,M23及びM24,M25が中心ボール平面EKに関して互いに極めて対称的に配置されていることは、この形式の等速ジョイントにおける一般的法則に相当する。図面においては、ボール軌道の軌道ベース(より詳しくは示されていない)がボールと接触しているが、これは、必ずしも実際に製造されたジョイントにおける場合でなくてもよい。単純化の理由から、ここではボールとボール軌道との間の接触はトラックベースにおいて生じると仮定されている。ボール軌道のボール軌道ラインは、中心線に関して等距離である。トルクが等速ジョイントにおいて伝達される場合、ボール軌道とのボールの接触は、必然的にボール軌道の側面領域へと変化する。
以下に図1から図4までの相違点を説明する。
図1は整合した状態における本発明のジョイントを示している。長手方向軸線La及びLiは一致しており、同じことがオフセット点01,04及び02,03にも当てはまる。軌道の第1の対22,23は、中心平面EMにおいて、取付け端部に向かって開放していることを特徴とする。すなわち、ボール軌道におけるボール接点における接線が、取付け端部に向かって開放した開放角αを形成している。その結果、ボール14は、トルクが加えられると、取付け端部に向けられた合力F1を受ける。
軌道の第2の対24,25は、軌道が中心平面EMにおいて開口端部に向かって開放していることを特徴とする。すなわち、ボール軌道におけるボール接点における接線が、開口端部に向かって開放した開放角βを形成している。その結果、ボール14は、トルクが加えられると、開口端部に向けられた合力F4を受ける。
円周方向で見て交互に配置された軌道の第1の対及び軌道の第2の対においてボールに作用する力がゼロに等しくなる結果、ケージは軸線方向の力をほとんど受けず、作動角の範囲において、ジョイントは低摩擦条件において走行する。
図2において、ジョイントは、図面平面に配置された屈曲角度γ1だけ屈曲されており、屈曲角度γ1は、長手方向軸線LaとLiとの間に形成されている。角度二等分平面EWと一致する中心ボール平面EKは中心平面EMに対して、図示されていない屈曲角度の半分γ1/2だけ回転させられており、機械的な意味において右回転の結果、軌道の第1の対22,23におけるボール14は取付け端部に向かって移動させられており、軌道の第2の対におけるボール14は開口端部に向かって移動させられている。また詳細に説明されていない軌道の第1の対の本発明の軌道形状の結果、軌道の第1の対におけるボール14における接線の間の開放角αは、今や、開口端部に向かって開放するような程度に変化させられている。トルクが加えられると、軌道の第1の対22,23は今や、開口端部に向けられた合力F1をボール14に対して生じる。
軌道の第2の対24,25におけるボール14における接線は、開放角βを形成しており、この開放角βは、元の開放角よりも増大させられているが、依然として開口端部に向けられている。トルクが加えられると、軌道の第2の対24,25は、今や、やはり開口端部に向けられた合力F4をボール14に生じさせる。
全ての軌道の対におけるボールに作用する力の合力はゼロではないので、ケージは、外部ジョイント部に対して支持されなければならない。しかしながら、逆に、屈曲平面におけるケージは、屈曲の軸線の周囲のトルクを受けないので、ケージは、容易に戻されることができ、ジョイントは容易に制御可能なままである。
図3において、ジョイントは、図面の平面において、第2の屈曲角度γ2だけ屈曲されており、この第2の屈曲角度γ2は、屈曲角度γ1と同じ大きさであるが、この場合は機械的な意味において左回転の結果として生じている。前記屈曲角度γ2は、中心線La,Liの間に形成されている。角度二等分平面EWと一致する中心ボール平面EKは、ジョイントの中心平面EMに対して、ここには示されていない屈曲角度の半分(β2/2)だけ傾斜させられている。開放角はこの図には示されていない。ボール14の領域において、中心ボール平面EKは既に第1の外部ボール軌道22を通過しているが、選択された軌道形状は、ボール接触点C22がボール軌道22の端部から距離S1だけ依然として離れていることを保証する。ボール接触点C23も、ボール軌道23の端部から、明示されていない距離だけ位置決めされている。ボール14は、このように依然としてボール軌道22,23内で確実な接触を有しており、ひいては、トルクの伝達に貢献することができる。その理由、すなわち、開口端部における第1のボール軌道22,23の設計は、上記の特許文献2に詳細に記載されており、ここでその内容が参照される。
図4は、図2に示したものと同じジョイントを示しており、この場合、図面平面における屈曲角度γ1は、第1の長手方向軸線Laと第2の長手方向軸線Liとの間に形成されている。開放角はこの図には示されていない。軌道の第2の対24,25におけるボール14の領域において、角度二等分平面EWと一致し且つジョイントの中心平面EMに対して屈曲角度の半分(γ1/2)だけ傾斜させられている中心ボール平面EKは、すでに前記屈曲角度において外部ボール軌道24の領域を通過していることが示されている。しかしながら、軌道の第2の対の軌道形状により、それにもかかわらず、外部軌道24とのボール14の接触点C24は依然として距離S2だけ軌道内に位置決めされることが保証されている。ボール接触箇所C25もボール軌道25の端部から、明示されていない距離だけ離れている。したがってボール14は依然としてトルクの伝達に参加することができる。前記軌道の設計原理は、上記の特許文献3に記載されており、ここではその内容が参照される。
図5及び図6は外部ジョイント部12を詳細に縦断面図で示している。これらの図面は、第1の外部ボール軌道22の中心軌道ラインM22と、第2の外部軌道24の中心軌道ラインM24とを示している。
図5は、より詳細に見ると、第1の外部ボール軌道22によって辿られる経路を、この第1の外部ボール軌道の中心線M22に関して示している。中心領域において、前記軌道は、半径R2を備えた、中心01とする曲線を描いている。半径R2は、取付け端部に向かって、長手方向軸線Laに対して垂直に配置された平面Sまで延びている。半径R2には、絶え間なく、半径R3を備えたより小さな円弧が続いており、この半径R3の中心OSは前記平面S上に配置されており、したがって、ジョイントが屈曲された場合に、軌道の第1の対におけるボールにおける開放角αの本発明による反転を達成する。
開口端部に向かって、中心01とする半径R2を備えた円弧には、やはり絶え間なく、半径R1を備えた円弧が続いており、この円弧は反対方向に湾曲しており、その中心OEは、半径R2を備えた円弧の外側に位置決めされている。公知の幾何学的法則によれば、一致する長手方向軸線La,Liを備えた、第1の内部ボール軌道23の中心線M23(この図には示されていない)は、中心平面EMに関して中心線M22に対して対称的に延びており、ジョイントの全ての屈曲された位置において、長手方向軸線La,Liの間の角度二等分平面EWに相当する中心ボール平面EKに関して、中心線M22に対して対称的なままである。
図6は、第2の外部ボール軌道24によって辿られる経路を中心線M24によって示している。この経路は、中央に、中心03とする半径R5を備えた円弧を有しており、この場合、前記円弧は、ボール軌道の端部まで取付け端部に向かって延びている。開口端部側で、前記円弧には、半径R4を備えた、反転された曲線を備えた円弧が続いており、この半径R4の中心OAは、半径R5を備えた円弧の外側に位置決めされている。第2の内部ボール軌道25の関連した中心線M25(図示せず)は、長手方向軸線La,Liが一致している場合にはジョイントの中心平面EMに関して、また、それぞれ、長手方向軸線La,Liの間の角度二等分平面EWに相当する、全ての位置における屈曲されたジョイントにおける中心ボール平面EKに関して、図示された中心線M24に対して対称的に延びている。
図7は、前の図面による完成したジョイントを示しており、対応する部材は同じ参照符号を有している。それらの部材に関して、前の説明が参照される。ジョイントは6ボールジョイントであり、軌道の3つの第1の対22,23が円周方向に交替しており、そのうちの1つが図面の上半分に断面A−Aに沿って示されており、軌道の3つの第2の対24,25が設けられており、そのうちの1つが図面の下半分に断面A−Aに沿って示されている。
図8は、図7に示されたものと同様のジョイントを示しており、同じ参照符号によって示された同様の細部を備えている。それらの細部に関しては、前の説明が参照される。しかしながら、軌道の第2の対24,25は次の点で変更されている。つまり、第1の円弧(半径R5を備えている)に続いて、軌道の中心線が、反対方向に湾曲した円弧の代わりに、接線方向に隣接した直線を有しているという点である。したがって、ここに示された軌道形状は、標準的なUFジョイントの軌道形状に相当する。
図9は、図7に示されたものと同様のジョイントを示しているが、8つの軌道対と8つのボールとが設けられており、軌道の第1の対と第2の対とは円周方向に沿って交替している。断面A−Aは、軌道の2つの第1の対22,23を、断面B−Bは軌道の2つの第2の対24,25を、それぞれ断面図で示している。
図10は、実質的に、図9に示されたジョイントと同じ細部を有するジョイントを示している。それらの細部に関しては、前の説明が参照される。しかしながら、軌道の第2の対24,25は以下の点で逸れている。すなわち、軌道の中心線の円弧(半径R5を備えている)には、反対方向に湾曲された円弧の代わりに、接線方向直線が続いている。したがって、軌道形状は従来のUFジョイントの形状に対応している。
図11及び図12は、軌道によってボールに加えられる力を、6つのボールジョイントのための半分の断面図で示している。
図11は本発明によるジョイントを示しており、この場合、第1のボール軌道22によって辿られる本発明による経路の結果、屈曲平面においてボールに作用する力F1の反転が生じ、これにより、ボール(図示せず)に作用する力F2及びF3に加えて、同じ方向に延びた力F5及びF6が加えられるということを考慮して、ケージは、取付け端部に向けられた合力を受けるが、トルクは、ジョイントの屈曲の軸線の周囲に生じない。その結果、ケージは外部ジョイント部に支持され、摩擦力が生じる。しかしながら、ジョイントは、屈曲された位置から、より小さな屈曲角度へ容易に戻されることができる。
図12は、最大屈曲を行った慣用のカウンタートラックジョイントにおいて、ジョイント屈曲軸に関してケージに作用する全てのボール力が、どのように同じ回転方向でケージに作用するかを示している。ケージは、回転矢印によって示されているように、高いトルクを受ける。ジョイントは詰まる傾向があり、ジョイントを小さな屈曲角度に戻すことは、複雑であるか又は不可能である。
図11及び図12には、図2、図3及び図4に示したように、屈曲軸がジョイント中心Mにおいて図平面に対して垂直である。
次に、本発明に係る等速ジョイントの構成の特徴部分を説明する。
[1]
カウンタートラックジョイントの形式の等速ジョイントにおいて、
第1の長手方向軸線Laと、軸線方向で互いに反対側に配置された取付け端部及び開口端部と、第1の外部ボール軌道(22)及び第2の外部ボール軌道(24)とを有する外部ジョイント部(12)が設けられており、
第2の長手方向軸線Liと、前記外部ジョイント部(12)の前記開口端部に向けられたシャフトのための取付け手段と、第1の内部ボール軌道(23)及び第2の内部ボール軌道(25)とを有する内部ジョイント部(13)が設けられており、
前記第1の外部ボール軌道(22)と前記第1の内部ボール軌道(23)とが互いに軌道の第1の対を形成しており、
前記第2の外部ボール軌道(24)と前記第2の内部ボール軌道(25)とが互いに軌道の第2の対を形成しており、
前記軌道の対がそれぞれ、トルク伝達ボール(14)を収容しており、
ボールケージ(15)が、前記外部ジョイント部(12)と前記内部ジョイント部(13)との間に配置されておりかつ、円周方向に分配されたケージ窓(18)を有しており、該ケージ窓がそれぞれ、前記トルク伝達ボール(14)のうちの少なくとも1つを収容しており、
前記ボール(14)の中心Kが、前記ケージ(15)によって中心ボール平面EKに保持されており、
前記ボール軌道における前記ボール(14)の中心Kの移動が、個々の前記ボール軌道の中心線Mとして規定されており、
当該ジョイントが整合した状態にある場合、前記軌道の第1の対(22,23)の開放角αが、前記開口端部から前記取付け端部に向かって開放しており、
当該ジョイントが整合した状態にある場合、前記軌道の第2の対(24,25)の開放角βが、前記取付け端部から前記開口端部に向かって開放しており、
当該ジョイントが屈曲されたときに、前記軌道の第1の対の開放角αは、中心平面EMを越えて前記外部ジョイント部(12)に進入する前記ボール(14)において、最初はゼロになり、次いで前記開口端部に向かって開放するように前記軌道の第1の対(22,23)が設計されていることを特徴とする、カウンタートラックジョイントの形式の等速ジョイント。
[2]
当該ジョイントが屈曲されたときに、前記軌道の第1の対(22,23)の開放角αが、前記中心平面EMを越えて前記外部ジョイント部(12)へ進入する前記ボール(14)において、絶え間なく変化することを特徴とする、上記[1]に記載の等速ジョイント。
[3]
カウンタートラックジョイントの形式の等速ジョイントであって、
第1の長手方向軸線Laと、軸線方向で互いに反対側に配置された取付け端部及び開口端部と、第1の外部ボール軌道(22)及び第2の外部ボール軌道(24)とを有する外部ジョイント部(12)が設けられており、
第2の長手方向軸線Liと、前記外部ジョイント部(12)の開口端部に向けられたシャフトのための取付け手段と、第1の内部ボール軌道(23)及び第2の内部ボール軌道(25)とを有する内部ジョイント部(13)が設けられており、
前記第1の外部ボール軌道(22)と前記第1の内部ボール軌道(23)とが互いに軌道の第1の対を形成しており、
前記第2の外部ボール軌道(24)と前記第2の内部ボール軌道(25)とが互いに軌道の第2の対を形成しており、
前記軌道の対がそれぞれ、トルク伝達ボール(14)を収容しており、
ボールケージ(15)が、前記外部ジョイント部(12)と前記内部ジョイント部(13)との間に配置されておりかつ、円周方向に分配されたケージ窓(18)を有しており、該ケージ窓がそれぞれ、前記トルク伝達ボール(14)のうちの少なくとも1つを収容しており、
前記ボール(14)の中心Kが、前記ケージ(15)によって中心ボール平面EKに保持されており、
前記ボール軌道における前記ボール(14)の中心Kの移動が、個々の前記ボール軌道の中心線Mとして規定されており、
当該ジョイントが整合した状態にある場合、前記軌道の第1の対(22,23)の開放角αが、前記開口端部から前記取付け端部に向かって開放しており、
当該ジョイントが整合した状態にある場合、軌道の第2の対(24,25)の開放角βが、前記取付け端部から前記開口端部に向かって開放している等速ジョイントであって、
前記軌道の第1の対の前記第1の外部ボール軌道(22)の軌道中心線M22が、中央で、半径R2を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が、当該ジョイントの中心平面EMから前記取付け端部に向かって第1の軸線方向オフセットO1だけずらされており、該円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、前記軌道中心線は次第に前記半径R2から半径方向内方へ逸れており、
前記軌道の第1の対の前記第1の内部ボール軌道(23)の軌道中心線M23が、中央で、半径R2′を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が、当該ジョイントの中心平面EMから前記開口端部に向かって第2の軸線方向オフセットO2だけずらされており、該円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、前記軌道中心線は次第に、前記半径R2′から半径方向内方へ逸れていることを特徴とする、等速ジョイント。
[4]
前記第1の外部ボール軌道(22)の軌道中心線M22が、前記半径R2を備えた円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、該円弧に絶え間なく隣接した、より小さな半径R3を備えた円弧を有しており、前記第1の内部ボール軌道(23)の軌道中心線M23が、半径R2′を備えた円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、該円弧に絶え間なく隣接したより小さな半径R3′を備えた円弧を有していることを特徴とする、上記[3]に記載の等速ジョイント。
[5]
前記軌道の第1の対の前記第1の外部ボール軌道(22)の軌道中心線M22が、前記半径R2を備えた円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、次第に前記半径R2から半径方向外方へ逸れており、前記第1の内部ボール軌道(23)の軌道中心線M23が、前記取付け端部側で、前記半径R2′を備えた円弧の領域で、次第に前記半径R2′から外方へ逸れていることを特徴とする、上記[2]または[3]に記載の等速ジョイント。
[6]
前記第1の外部ボール軌道(22)の軌道中心線M22が、前記半径R2を備えた円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、該円弧に連続的に隣接した半径R1を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が前記半径R2の外側に配置されており、前記第1の内部ボール軌道(23)の軌道中心線M23が、前記半径R2′を備えた円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、該円弧に連続的に隣接した半径R1′を有しており、該円弧の中心が、前記半径R2′の外側に配置されていることを特徴とする、上記[5]に記載の等速ジョイント。
[7]
前記軌道の第2の対の前記第2の外部ボール軌道(24)の軌道中心線M24が、中央で、半径R5を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が、当該ジョイントの中心平面EMから前記開口端部に向かって第1の軸線方向オフセットO3だけずらされており、該円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、軌道中心線は、次第に前記半径R5から半径方向外方へ逸れており、前記軌道の第2の対の前記第2の内部ボール軌道(25)の軌道中心線M25が、中央で、半径R5′を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が、当該ジョイントの中心平面EMから前記取付け端部に向かって第2の軸線方向オフセットO4だけずらされており、該円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、前記軌道中心線が次第に前記半径R5′から半径方向外方へ逸れていることを特徴とする、上記[1]から[6]のいずれか1つに記載の等速ジョイント。
[8]
前記第2の外部ボール軌道(24)の軌道中心線M24が、前記半径R5を備えた円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、該円弧に絶え間なく隣接した半径R4を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が前記半径R5の外側に配置されており、前記第2の内部ボール軌道(25)の軌道中心線M25は、前記半径R5′を備えた円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、該円弧に絶え間なく隣接した半径R4′を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が半径R5′の外側に配置されていることを特徴とする、上記[7]に記載の等速ジョイント。
[9]
前記第2の外部ボール軌道(24)の軌道中心線M24が、前記半径R5を備えた円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、絶え間なく接続した直線を有しており、前記第2の内部ボール軌道(25)の軌道中心線M25が、前記半径R5′を備えた円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、絶え間なく接続した直線を有していることを特徴とする、上記[7]に記載の等速ジョイント。
[10]
前記ボール軌道の軌道中心線が、前記長手方向軸線La,Liを含む中心平面に配置されていることを特徴とする、上記[1]から[9]のいずれか1つに記載の等速ジョイント。
[11]
円周方向に沿って交互に配置された、前記軌道の3つの前記第1の対(22,23)と、前記軌道の3つの前記第2の対(24,25)とが設けられていることを特徴とする、上記[1]から[9]のいずれか1つに記載の等速ジョイント。
[12]
円周方向に沿って交互に配置された、前記軌道の4つの前記第1の対(22,23)と、前記軌道の4つの前記第2の対(24,25)とが設けられていることを特徴とする、上記[1]から[9]のいずれか1つに記載の等速ジョイント。
整合した状態における本発明のカウンタートラックジョイントを縦断面図で示している。 第1の方向に最大限に屈曲された状態における、図1に示した本発明のジョイントを示している。 図2に示されたものとは反対方向に最大限に屈曲された本発明のジョイントの縦断面図である。 最初に言及した方向に最大限に屈曲された、図2に示した本発明のジョイントを示している。 第1の外部軌道に関する詳細とともに、本発明のジョイントの外部ジョイント部分を縦断面図で示している。 本発明のジョイントの外部ジョイント部の縦断面図であり、第2の外部軌道における詳細を示している。 6つのボールを備えた、前記図面に示した本発明のジョイントを、a)正面図と、b)縦断面図とにおいて示している。 修正された実施形態における6つのボールを備えた本発明のジョイントを、a)正面図と、b)ボール軌道の縦断面図とにおいて示している。 8つのボールを備えた、図7に示されたものと同様の本発明のジョイントを、a)平面図と、b)軌道の2つの第1の対を通るA−A線に沿って、c)軌道の2つの第2の対を通るB−B線に沿って、示している。 修正された形式における図9に示した本発明のジョイントを、a)平面図と、b)軌道の2つの第1の対を通るA−A線に沿って、c)軌道の2つの第2の対を通るB−B線に沿って、示している。 図2に示された本発明のジョイントを、内部ジョイント部を省略して示している。 従来のカウンタートラックジョイントを図11と同様の図で示している。
符号の説明
11 カウンタートラックジョイント
12 外部ジョイント部
13 内部ジョイント部
14 ボール
15 ケージ
16 外部ケージ面
17 内部ケージ面
18 窓
19 取付けジャーナル
20 ジョイント開口
21 挿入開口
22 第1の外部ボール軌道
23 第1の内部ボール軌道
24 第2の外部ボール軌道
25 第2の内部ボール軌道
α 開放角
β 開放角
γ1 屈曲角度
γ2 屈曲角度
EK 中心ボール平面
EM 中心ジョイント面
EW 角度二等分平面
La 外部ジョイント部の長手方向軸線
Li 内部ジョイント部の長手方向軸線
M22 軌道22の中心線
M23 軌道23の中心線
M24 軌道24の中心線
M25 軌道25の中心線

Claims (2)

  1. カウンタートラックジョイントの形式の等速ジョイントであって、
    第1の長手方向軸線Laと、軸線方向で互いに反対側に配置された取付け端部及び開口端部と、第1の外部ボール軌道(22)及び第2の外部ボール軌道(24)とを有する外部ジョイント部(12)が設けられており、
    第2の長手方向軸線Liと、前記外部ジョイント部(12)の前記開口端部に向けられたシャフトのための取付け手段と、第1の内部ボール軌道(23)及び第2の内部ボール軌道(25)とを有する内部ジョイント部(13)が設けられており、
    前記第1の外部ボール軌道(22)と前記第1の内部ボール軌道(23)とが互いに軌道の第1の対を形成しており、
    前記第2の外部ボール軌道(24)と前記第2の内部ボール軌道(25)とが互いに軌道の第2の対を形成しており、
    前記軌道の対がそれぞれ、トルク伝達ボール(14)を収容しており、
    ボールケージ(15)が、前記外部ジョイント部(12)と前記内部ジョイント部(13)との間に配置されておりかつ、円周方向に分配されたケージ窓(18)を有しており、該ケージ窓がそれぞれ、前記トルク伝達ボール(14)のうちの少なくとも1つを収容しており、
    前記ボール(14)の中心Kが、前記ケージ(15)によって中心ボール平面EKに保持されており、
    前記ボール軌道における前記ボール(14)の中心Kの移動が、個々の前記ボール軌道の中心線Mとして規定されており、
    当該ジョイントが整合した状態にある場合、前記軌道の第1の対(22,23)の開放角αが、前記開口端部から前記取付け端部に向かって開放しており、
    当該ジョイントが整合した状態にある場合、前記軌道の第2の対(24,25)の開放角βが、前記取付け端部から前記開口端部に向かって開放しており、
    当該ジョイントが屈曲されたときに、前記軌道の第1の対の開放角αは、中心平面EMを越えて前記外部ジョイント部(12)に進入する前記ボール(14)において、最初はゼロになり、次いで前記開口端部に向かって開放するように前記軌道の第1の対(22,23)が設計されていることを特徴とする、カウンタートラックジョイントの形式の等速ジョイント。
  2. カウンタートラックジョイントの形式の等速ジョイントであって、
    第1の長手方向軸線Laと、軸線方向で互いに反対側に配置された取付け端部及び開口端部と、第1の外部ボール軌道(22)及び第2の外部ボール軌道(24)とを有する外部ジョイント部(12)が設けられており、
    第2の長手方向軸線Liと、前記外部ジョイント部(12)の開口端部に向けられたシャフトのための取付け手段と、第1の内部ボール軌道(23)及び第2の内部ボール軌道(25)とを有する内部ジョイント部(13)が設けられており、
    前記第1の外部ボール軌道(22)と前記第1の内部ボール軌道(23)とが互いに軌道の第1の対を形成しており、
    前記第2の外部ボール軌道(24)と前記第2の内部ボール軌道(25)とが互いに軌道の第2の対を形成しており、
    前記軌道の対がそれぞれ、トルク伝達ボール(14)を収容しており、
    ボールケージ(15)が、前記外部ジョイント部(12)と前記内部ジョイント部(13)との間に配置されておりかつ、円周方向に分配されたケージ窓(18)を有しており、該ケージ窓がそれぞれ、前記トルク伝達ボール(14)のうちの少なくとも1つを収容しており、
    前記ボール(14)の中心Kが、前記ケージ(15)によって中心ボール平面EKに保持されており、
    前記ボール軌道における前記ボール(14)の中心Kの移動が、個々の前記ボール軌道の中心線Mとして規定されており、
    当該ジョイントが整合した状態にある場合、前記軌道の第1の対(22,23)の開放角αが、前記開口端部から前記取付け端部に向かって開放しており、
    当該ジョイントが整合した状態にある場合、軌道の第2の対(24,25)の開放角βが、前記取付け端部から前記開口端部に向かって開放している等速ジョイントであって、
    前記軌道の第1の対の前記第1の外部ボール軌道(22)の軌道中心線M22が、中央で、半径R2を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が、当該ジョイントの中心平面EMから前記取付け端部に向かって第1の軸線方向オフセットO1だけずらされており、該円弧に前記取付け端部側で隣接した領域で、前記軌道中心線は次第に前記半径R2から半径方向内方へ逸れており、
    前記軌道の第1の対の前記第1の内部ボール軌道(23)の軌道中心線M23が、中央で、半径R2′を備えた円弧を有しており、該円弧の中心が、当該ジョイントの中心平面EMから前記開口端部に向かって第2の軸線方向オフセットO2だけずらされており、該円弧に前記開口端部側で隣接した領域で、前記軌道中心線は次第に、前記半径R2′から半径方向内方へ逸れていることを特徴とする、等速ジョイント。
JP2003382422A 2002-11-15 2003-11-12 制御角度の反転を行うカウンタートラックジョイント Expired - Lifetime JP4401745B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10253620 2002-11-15

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004169915A true JP2004169915A (ja) 2004-06-17
JP4401745B2 JP4401745B2 (ja) 2010-01-20

Family

ID=32185797

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003382422A Expired - Lifetime JP4401745B2 (ja) 2002-11-15 2003-11-12 制御角度の反転を行うカウンタートラックジョイント

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7112140B2 (ja)
JP (1) JP4401745B2 (ja)
CN (1) CN1318771C (ja)
DE (1) DE10337612B4 (ja)
FR (1) FR2847316B1 (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007218353A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2008038928A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Ntn Corp 等速自在継手
JP2008519207A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トラック転換点を有するカウンタートラックジョイント
WO2010064577A1 (ja) 2008-12-02 2010-06-10 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
WO2012005087A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP2012007741A (ja) * 2011-10-11 2012-01-12 Gkn Driveline Internatl Gmbh トラック転換点を有するカウンタートラックジョイント
JP2014525552A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カウンタートラックジョイント
KR101541807B1 (ko) * 2015-01-06 2015-08-04 서한산업(주) 등속 조인트
DE102019108557A1 (de) 2018-04-04 2019-10-10 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk
DE102019108428A1 (de) 2018-04-04 2019-10-10 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk
DE102019130791A1 (de) 2018-11-14 2020-05-14 Jtekt Corporation Homokinetisches universalgelenk
DE102020200754A1 (de) 2019-01-23 2020-07-23 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk

Families Citing this family (24)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ATE377160T1 (de) 2003-08-22 2007-11-15 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Gegenbahngelenk für grosse beugewinkel
DE102004006225B4 (de) 2003-08-22 2009-11-19 Gkn Driveline Deutschland Gmbh Gleichlaufgelenk mit geringer Radialbewegung der Kugeln
DE202004021771U1 (de) 2004-11-02 2010-11-04 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit optimiertem Bauraum
US8147342B2 (en) * 2005-03-22 2012-04-03 Ntn Corporation Fixed-type constant-velocity universal joint
DE102005029042A1 (de) * 2005-06-21 2007-01-11 Volkswagen Ag Gleichlauffestgelenk
DE102005042909B4 (de) * 2005-09-08 2015-06-18 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk mit begrenzter Axialverschiebung
US7621816B2 (en) 2005-09-08 2009-11-24 Gkn Driveline International Gmbh Driveshaft comprising a counter track joint featuring a delimited axial displacement path
DE102005042910B4 (de) * 2005-09-08 2011-08-18 GKN Driveline International GmbH, 53797 Gelenkwelle, umfassend ein Gegenbahngelenk mit begrenzter Axialverschiebung
JP4979938B2 (ja) * 2005-12-26 2012-07-18 Ntn株式会社 等速自在継手及びその内方部材
WO2008043384A1 (en) 2006-10-13 2008-04-17 Gkn Driveline International Gmbh Constant velocity ball joint in the form of a counter track joint
BRPI0720445A2 (pt) * 2006-12-29 2014-01-14 Gkn Driveline Int Gmbh Disposição de junta, parte da junta externa para uma disposição de junta, parte da junta interna para uma disposição de junta e veículo motorizado
US8096887B2 (en) * 2009-01-27 2012-01-17 Hyundai Wia Corporation Fixed type constant velocity joint
US8083597B2 (en) * 2009-02-23 2011-12-27 Hyundai Wia Corporation Fixed type constant velocity joint
US8444495B2 (en) * 2009-10-20 2013-05-21 Hyundai Wia Corporation Cross groove type constant velocity joint
US8500566B2 (en) * 2009-09-18 2013-08-06 Hyundai Wia Corporation Cross groove type constant velocity joint
US8382600B2 (en) * 2009-09-18 2013-02-26 Hyundai Wia Corporation Cross groove type constant velocity joint with composite groove patterns
JP5955747B2 (ja) * 2012-11-05 2016-07-20 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
DE102013103155B4 (de) 2013-03-27 2017-08-24 Gkn Driveline International Gmbh Gleichlaufgelenk in Form eines Gegenbahngelenks
JP6114644B2 (ja) * 2013-06-26 2017-04-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
US20190383330A1 (en) * 2018-06-15 2019-12-19 Steering Solutions Ip Holding Corporation High efficiency cvj with asymetric opposed tracks
DE102018126976B4 (de) 2018-10-29 2021-05-12 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Kugelgleichlaufdrehgelenk mit Multikäfigfenster
DE102019105195A1 (de) * 2019-02-28 2020-09-03 Neapco Intellectual Property Holdings, Llc Gleichlaufdrehgelenk
US11698109B2 (en) 2020-08-27 2023-07-11 Steering Solutions Ip Holding Corporation High angle constant velocity joint
WO2023237214A1 (de) 2022-06-10 2023-12-14 Gkn Driveline International Gmbh Gegenbahngelenk

Family Cites Families (15)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2322570A (en) * 1941-12-26 1943-06-22 Adiel Y Dodge Universal joint
US2949022A (en) * 1958-04-02 1960-08-16 Edgar D Leon Constant velocity universal joint
CA2016894A1 (en) * 1989-07-25 1991-01-25 Werner Krude Constant velocity universal joint
US5167584A (en) * 1991-02-21 1992-12-01 Gkn Automotive, Inc. Constant velocity universal joint and a method for making same
IT1268212B1 (it) * 1993-12-17 1997-02-21 Gkn Automotive Ag Giunto girevole omocinetico a sfere
DE4440285C1 (de) * 1994-11-11 1996-04-25 Loehr & Bromkamp Gmbh Kugelgleichlaufdrehgelenk
DE69636727T2 (de) * 1995-12-26 2007-09-20 Ntn Corp. Gleichlaufgelenke
JPH09177810A (ja) * 1995-12-28 1997-07-11 Ntn Corp 等速自在継手用保持器及びその組み込み方法
FR2745615B1 (fr) * 1996-03-04 1998-06-12 Guimbretiere Pierre Joint homocinetique fixe a billes
DE19706864C1 (de) 1997-02-21 1998-06-25 Loehr & Bromkamp Gmbh Gleichlaufdrehgelenk
JP3300662B2 (ja) * 1998-02-20 2002-07-08 トヨタ自動車株式会社 バーフィールド型等速自在継手
DE10060117C2 (de) * 2000-12-04 2002-10-31 Gkn Automotive Gmbh Kugelgleichlauffestgelenk als Gegenbahngelenk
DE10060119C2 (de) * 2000-12-04 2003-07-24 Gkn Automotive Gmbh Kugelgleichlauffestgelenk als Gegenbahngelenk
DE10060120B4 (de) * 2000-12-04 2005-12-22 Gkn Driveline International Gmbh Kugelgleichlaufgelenk als Gegenbahngelenk
DE10060220C2 (de) * 2000-12-04 2002-11-28 Gkn Automotive Gmbh Gleichlauffestgelenk

Cited By (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008519207A (ja) * 2004-11-02 2008-06-05 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング トラック転換点を有するカウンタートラックジョイント
JP2007218353A (ja) * 2006-02-16 2007-08-30 Ntn Corp 固定式等速自在継手
JP2008038928A (ja) * 2006-08-01 2008-02-21 Ntn Corp 等速自在継手
WO2010064577A1 (ja) 2008-12-02 2010-06-10 Ntn株式会社 固定型等速自在継手
WO2012005087A1 (ja) * 2010-07-08 2012-01-12 Ntn株式会社 固定式等速自在継手
JP2012017809A (ja) * 2010-07-08 2012-01-26 Ntn Corp 固定式等速自在継手
US8998729B2 (en) 2010-07-08 2015-04-07 Ntn Corporation Fixed-type constant velocity universal joint
KR101571256B1 (ko) 2011-08-29 2015-11-23 게케엔 드리펠린 인터나쇼날 게엠베하 카운터 트랙 조인트
JP2014525552A (ja) * 2011-08-29 2014-09-29 ゲー カー エヌ ドライブライン インターナショナル ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフツング カウンタートラックジョイント
JP2012007741A (ja) * 2011-10-11 2012-01-12 Gkn Driveline Internatl Gmbh トラック転換点を有するカウンタートラックジョイント
KR101541807B1 (ko) * 2015-01-06 2015-08-04 서한산업(주) 등속 조인트
US11248660B2 (en) 2018-04-04 2022-02-15 Jtekt Corporation Constant velocity joint
DE102019108557A1 (de) 2018-04-04 2019-10-10 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk
DE102019108428A1 (de) 2018-04-04 2019-10-10 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk
US11261918B2 (en) 2018-04-04 2022-03-01 Jtekt Corporation Constant velocity joint
DE102019130791A1 (de) 2018-11-14 2020-05-14 Jtekt Corporation Homokinetisches universalgelenk
JP2020084992A (ja) * 2018-11-14 2020-06-04 トヨタ自動車株式会社 等速自在継手
US11421743B2 (en) 2018-11-14 2022-08-23 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Constant-velocity universal joint
JP7135756B2 (ja) 2018-11-14 2022-09-13 株式会社ジェイテクト 等速自在継手
DE102019130791B4 (de) 2018-11-14 2024-03-21 Jtekt Corporation Homokinetisches Universalgelenk
DE102020200754A1 (de) 2019-01-23 2020-07-23 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk
US11566671B2 (en) 2019-01-23 2023-01-31 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Constant-velocity universal joint
DE102020200754B4 (de) 2019-01-23 2024-01-04 Jtekt Corporation Gleichlaufgelenk

Also Published As

Publication number Publication date
DE10337612A1 (de) 2004-06-03
FR2847316A1 (fr) 2004-05-21
CN1508453A (zh) 2004-06-30
US20040137991A1 (en) 2004-07-15
US7112140B2 (en) 2006-09-26
FR2847316B1 (fr) 2006-08-11
JP4401745B2 (ja) 2010-01-20
CN1318771C (zh) 2007-05-30
DE10337612B4 (de) 2009-11-05

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4401745B2 (ja) 制御角度の反転を行うカウンタートラックジョイント
JP5328759B2 (ja) 等速固定ボール継ぎ手
JP4071489B2 (ja) 対向軌道ジョイントとしての等速ボールジョイント
US5531643A (en) Constant velocity universal ball joint
JPH0826899B2 (ja) 等速自在継手
JP2009507195A (ja) 制限された軸方向移動を有するカウンタトラックジョイント
US20040116192A1 (en) Homocinetic fixed joint
JP5823127B2 (ja) 固定式等速自在継手
JP2002181065A (ja) 対向軌道ジョイントとしての等速固定ボールジョイント
JP3308185B2 (ja) ホモカイネティックジョイント
WO2008072521A1 (ja) 等速自在継手
JP4518424B2 (ja) 大きな屈曲角度のためのカウンタトラックジョイント
US20110256939A1 (en) Constant velocity joint with small radial movements of the balls
JPS5941050B2 (ja) 同期回転継手
US7025683B2 (en) Constant velocity ball joint with ball pairs whose tracks are located on symmetrical planes
JP2001208092A (ja) 等速ジョイント
JP2009507196A (ja) 制限された軸方向移動量を有するカウンタトラックジョイントを備えたジョイント軸
WO2008018290A1 (fr) Joint universel à vitesse constante fixe
JP2007100806A (ja) 固定式等速自在継手
JP2012021608A (ja) ボール型等速ジョイント
JP4383450B2 (ja) ボールの半径方向運動が少ない等速ジョイント
JP2008121791A (ja) ボール形等速ジョイント
JP2007503554A5 (ja)
EP3418597A1 (en) Stationary constant-velocity universal joint
JP4593408B2 (ja) 固定型等速自在継手

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20060327

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060919

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081218

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081224

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090323

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090825

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090827

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090929

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091028

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4401745

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121106

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131106

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term