JP2004166244A - 複合機能を同時に実行するシステム - Google Patents
複合機能を同時に実行するシステム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2004166244A JP2004166244A JP2003317451A JP2003317451A JP2004166244A JP 2004166244 A JP2004166244 A JP 2004166244A JP 2003317451 A JP2003317451 A JP 2003317451A JP 2003317451 A JP2003317451 A JP 2003317451A JP 2004166244 A JP2004166244 A JP 2004166244A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- data
- peripheral
- shared memory
- peripheral device
- client
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Withdrawn
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00912—Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
- H04N1/00915—Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/00127—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
- H04N1/00204—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32358—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
- H04N1/324—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter intermediate the transmitter and receiver terminals, e.g. at an exchange
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32507—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N1/00—Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
- H04N1/32—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
- H04N1/32502—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
- H04N1/32523—Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0008—Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
- H04N2201/001—Sharing resources, e.g. processing power or memory, with a connected apparatus or enhancing the capability of the still picture apparatus
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0082—Image hardcopy reproducer
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N2201/00—Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
- H04N2201/0077—Types of the still picture apparatus
- H04N2201/0086—Image transceiver
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Computing Systems (AREA)
- General Engineering & Computer Science (AREA)
- Facsimiles In General (AREA)
- Accessory Devices And Overall Control Thereof (AREA)
Abstract
【課題】 多機能周辺機器が、複数のクライアントと同時に通信する構造。
【解決手段】 共有メモリが、複数のクライアントからデータを受信する。チャネルマルチプレクサは周辺機器に転送するデータを選択し、SCSIエミュレータは論理的に周辺機器を選択するのに使用される。その後データは、SCSIエミュレータを介してマルチプレクサから周辺機器のエンジンと物理的に接続しているPCIバスへ転送される。周辺機器からクライアントにデータを送信する必要がある場合、それはPCIブリッジからSCSIエミュレータへ転送され、非マルチプレクサを介して適切なクライアントによって検索がなされる共有メモリに転送される。多機能周辺機器は第1の周辺機器を使用して、第1のタスクを実行している間は中断することができ、第2の周辺機器が必要な第2のタスクに切り替えて、完了後に第1のタスクに復帰する。
【選択図】 図1
【解決手段】 共有メモリが、複数のクライアントからデータを受信する。チャネルマルチプレクサは周辺機器に転送するデータを選択し、SCSIエミュレータは論理的に周辺機器を選択するのに使用される。その後データは、SCSIエミュレータを介してマルチプレクサから周辺機器のエンジンと物理的に接続しているPCIバスへ転送される。周辺機器からクライアントにデータを送信する必要がある場合、それはPCIブリッジからSCSIエミュレータへ転送され、非マルチプレクサを介して適切なクライアントによって検索がなされる共有メモリに転送される。多機能周辺機器は第1の周辺機器を使用して、第1のタスクを実行している間は中断することができ、第2の周辺機器が必要な第2のタスクに切り替えて、完了後に第1のタスクに復帰する。
【選択図】 図1
Description
本発明は、全般的に多機能情報処理システムに関連し、特に複合機能を同時に実行する多機能情報処理システムに関する。
一般的に、複数のユーザは、ネットワーク上の周辺機器を共有する傾向にある。その結果、前もって専用装置により操作される機能を組み合わせた装置が開発されている。これら開発済みの多機能周辺機器は、複数の機能を含んでおり、またコンピュータのための周辺機器として動作する。これらの多機能周辺機器は、印刷、スキャニング、ファクス、および他の機能を、低価格でアドレス指定が可能な一台の装置に組み合わせている。そのような多機能周辺機器の例は、印刷機能を持っているファクシミリ装置、あるいは印刷機能を持っているスキャニング装置を含む。
複数のユーザが同時に同じ装置にアクセスしようとする場合、これらの多機能周辺機器には問題が起きる。例えば、2人のユーザがローカルPCから同一のネットワーク周辺機器でプリントジョブを開始することがある。あるいは、1人のユーザが同一の装置へ複数のジョブを同時に送ることがある。例えば、あるユーザはドキュメントをスキャンし、次にプリントジョブを始めることがあり得る。スキャンジョブは、印刷サービスのための同一周辺機器に依存するいかなる装置による印刷を実質的に遅らせるかなりの量のデータを生成する。
全般的に、コンピュータと多機能周辺機器間の通信操作は、コンピュータによって起動されるプリンタドライバとスキャナドライバのプログラム、および多機能周辺機器によって実行されるデータ通信プログラムによって実行される。
前述の操作は、ユーザがコンピュータのディスプレイに表示された指示に基づいてコマンドと設定を出すと実行することができる。しかし、これらの前述のシステムでは、コンピュータの各ドライバプログラムと多機能周辺機器のデータ通信プログラムの間の通信操作は、いかなる時も1つのドライバプログラムしか実行できない。このように、上記の操作は同時に実行することができない。
すなわち、従来のシステムでは多機能周辺機器がプリンタドライバプログラムがプリントデータを送っているコンピュータによりプリンタとして使用されている場合、コンピュータのスキャナドライバプログラムは、印刷操作を実行している時にコンピュータのスキャナユニットでデータ通信操作を実行することができない。同様に、多機能スキャナのデータは、印刷操作を実行している時に外部スキャナ装置へのスキャナ送信を実行することができない。
したがって、複数の機能を同時に実行することができる多機能周辺機器の要求がある。
本発明の追加目的、利点および新規の機能は、後述する内容に一部分述べられ、一部は、以下の実験してその技術に熟練した人により明らかになる、あるいは発明の実行によって確認されることがある。発明の目的および利点は、添付された特許請求の範囲に特に指摘された手段と組合せによって実現、達成される。
前述の要求を考慮して、本発明は複数のクライアントによる通信用の共有メモリを含む多機能周辺機器を検討する。チャネルマルチプレクサは、適切な周辺機器を選択し、その周辺機器へデータを送る順路を決めるロジカルデバイスセレクタに転送するためにメモリからデータを選ぶ。周辺機器がクライアント用データを持っている場合、データはロジカルデバイスセレクタを通ってチャネル非マルチプレクサへ送られ、その後クライアントがデータを検索する共有メモリにデータを格納する。多機能周辺機器は、プリントクライアント、スキャンクライアント、パネルクライアント、ファクスクライアント、コピークライアントおよび装置メンテナンスクライアントからなるグループから選ばれた少なくとも2つのクライアントを含む。好ましい実施例において、ロジカルデバイスセレクタはSCSIエミュレータおよび、どちらの周辺機器のデータが送信あるいは受信されたか選択する各周辺機器のエンジンに接続されたPCIブリッジを含む。複数のクライアントと共有メモリ間の通信は、1チャネルで調整されるか、あるいはクライアントが各々単独のチャンネルを持ってもよい。
本発明の1実施例は、複数のクライアントのうちの1人から、複数の周辺機器のうちの1つへのデータ転送方法である。
その手順は、複数のクライアントから共有メモリプールへデータを転送し、複数のクライアントのうちの1人から選択されたデータをメモリプールから選びロジカルデバイスセレクタへの選択されたデータを転送し、ロジカルデバイスセレクタは複数の周辺機器から目的の周辺機器を選択し、さらに、選択されたデータをロジカルデバイスセレクタから複数の周辺機器のうちの1つである目的の周辺機器へ転送するステップからなる。
方法は、さらに、周辺機器データを目的の周辺機器からロジカルデバイスセレクタへの転送、共有メモリプールへの周辺機器データの転送、および共有メモリプールから転送先クライアントによる周辺機器データの検索を含む。
本発明の別の実施例は、多機能周辺機器が複数のクライアントからのデータを複数の周辺機器に転送する方法であり、手順は、複数のクライアントの最初の1人から第1のデータを共有メモリプールに受信し、メモリプールから第1のデータを選択し、できればマルチプレクスタイプの切替え装置を通して選択データをロジカルデバイスセレクタに転送し、ロジカルデバイスセレクタにより複数個の周辺機器から目的の周辺機器最初を選択し、選択されたデータをロジカルデバイスセレクタから第1の目的の周辺機器へ転送するステップからなる。その方法はさらに、ロジカルデバイスセレクタへの第1のデータの転送を止め、次に複数のクライアントの第2の人からデータを転送させる割込みを発生させ、メモリプールから第2のデータを選択し、ロジカルデバイスセレクタへ第2のデータを転送し、複数の周辺機器から第2の目的の周辺機器を選択し、そしてロジカルデバイスセレクタによって第2の選択されたデータを選択された周辺機器に転送するステップからなる。割込みが発生する場合、第1のクライアントは利用可能なメモリが満たされるまで共有メモリプールへ第1のデータを送ることになるか、あるいは、第1のクライアントに割込みの通知をすることにより、共有メモリプールへデータを送ることをやめさせることになるだろう。その方法は、第2のデータが第2の周辺機器に転送されるまで待機し、共有メモリプールへ複数のクライアントの最初の1人から第1のデータを受信し、メモリプールから第1のデータを選びロジカルデバイスセレクタへ選択されたデータを転送し、ロジカルデバイスセレクタによる複数の周辺機器から第1の目的の周辺機器を選択し、そしてロジカルデバイスセレクタから第1のデータを第11の目的の周辺機器に転送し、割込み工程で送信が中断したときから、第1のデータの送信を続行するステップからなる。
さらに、また本発明の別の実施例は、1台の多機能周辺機器が複数のクライアントから複数の周辺機器にデータを転送するシステムであり、複数の中の第1のクライアントから第1のデータを共有メモリプールに受信するための手段、そのメモリプールから第1のデータを選択するための手段、およびその共有メモリプールから選択されたデータを、第1の目的の周辺機器へ送信する複数の周辺機器から第1の目的の周辺機器を選択するための手段とからなる。さらにそのシステムは、割込みを発生させ、第1のデータの第1の周辺機器への転送を中断する手段を含み、割込みが発生した場合に周辺機器の選択手段が第2の周辺機器を選択する手段を有し、第2のデータはメモリプールから第2の周辺機器に送信される。
またさらに、本発明の別の実施例では、データを多機能周辺機器の周辺機器間で送受信する方法があり、その手順は、ロジカルデバイスセレクタにより複数の中の第1の周辺機器から第1のデータを受信し、第1のデータを非マルチプレクサ装置へ転送し、第1のデータを非マルチプレクサ装置から共有メモリのあらかじめ決められた部分に転送し、そこで複数のクライアントのうち第1のクライアントが第1のデータを検索し、割込みを発生させ、ロジカルデバイスセレクタによる第1のデータの受信を中断させ、ロジカルデバイスセレクタにより複数個の中の第2の周辺機器からのデータを受信し、第2のデータを非マルチプレクサ装置へ転送し、および第2のデータを非マルチプレクサ装置から共有メモリの第2のあらかじめ決められた部分に転送し、そこで複数のクライアントのうち、第2のクライアントが第2のデータを検索する。この方法は、更に第2のデータが完了するまで待機すること、そして再び第1のデータを複数の中の第1の周辺機器か受信すること、非マルチプレクサ装置へメッセージを転送すること、および、非マルチプレクサ装置から共有メモリのあらかじめ決められた部分にメッセージを転送し、そこで複数のクライアントのうち第1のクライアントが第1のデータを検索し、第1のデータの送信は第1のデータが割込み工程で送信を中断したところから送信を続行することを含む。
またさらに、本発明の別の実施例では、複数のクライアントの複数の多機能周辺機器の周辺機器間でのデータの送受信のためのシステムがあり、それは複数の周辺機器からデータを受信する手段、非マルチプレクサ装置へデータを転送するための手段で、非マルチプレクサ装置は、共有メモリのあらかじめ決められた部分にデータを送信し、第1のデータは受信手段によって受信され、メモリの第1のあらかじめ決められた部分に転送し、複数のクライアントのうち第1のクライアントが第1のデータを検索することを含む。さらにそのシステムは、第1のデータの受信を中断する割込み発生手段を含み、受信手段は複数の中の第2の周辺機器から第2のデータを受信するために適切に適応され、非マルチプレクサ手段は、データを第2のあらかじめ決められた部分に送信するのに適切に適応され、複数のクライアントのうちの第2のクライアントがそこで第2のデータを検索する。
前述のシステムおよび方法が、ソフトウェア、ハードウェアあるいはそれらの組合せで実施されることを意図している。
開示された利点および改良の中の本発明の他の目的および利点は、添付の図面に関連して得られる以下の記述から明白になるだろう。図面はこの明細書の一部を構成し、本発明の典型的な実施例を含んでおり、またその様々な目的および特徴を図示する。
この説明の全体にわたり、示された好ましい実施例および具体例は、本発明の制限ではなく例と見なされるものとする。
本発明は、多機能周辺機器(MFP)による同時に並行して複数の機能を実行するためのシステムおよび方法に導かれる。技術的によく理解されているように、多機能周辺機器は、少なくとも2つの周辺機器からなるが、プリンタ、スキャナ、ファクス、およびコピーに限定されることはない。以下の開示で理解されるように、本発明は2つ以上周辺機器を同時に操作することができる。
まず、特に図1を参照すると、100に指定した本発明の好ましい実施例のシステムのブロック図が示されている。多機能周辺機器は、複数のクライアントおよびチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106間に接続された共有メモリプールを使用するプロセスコントローラ(IPC)中のIPC共有メモリ101(以下共有メモリ)からなる。図1は、プリントクライアント102a、スキャンクライアント102b、パネルクライアント102c、ファクスクライアント102dおよび装置メンテナンスクライアント102eを示す。各々のクライアントは、自分の通信チャネル104a、104b、104c、104dおよび104eをそれぞれ持っているとして図1中で示されている。しかし、クライアントがさらに共有の通信チャネルを使用することも予想される。共有メモリ101は、各クライアントが別々にまた他のクライアントの干渉なしに共有メモリ101にデータを送信することを可能にしつつ、メモリセグメントを割り当てられるようなセグメントに分割されることが好ましい。
共有メモリ101とチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106の間に、別々の通信チャネル104a、104b、104c、104dおよび104eが示されている。これらの通信チャネルは、クライアント102a、102b、102c、102dおよび102eのそれぞれに割り当てられる。データがクライアントから周辺機器へ送信されている時、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106はマルチプレクサの役割をし、共有メモリ101から通信チャネルを選択する。データが周辺機器からクライアントに送信されている時、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106は非マルチプレクサの役割をし、多機能周辺機器インタフェース(MFPI)結果サービス124からのデータを受信し、またデータを共有メモリ101及び後に適切なクライアントに配信するために最適な通信チャネル105a、105b、105c、105dあるいは105eをひとつ選択する。
共有メモリ101は、データの周辺機器への送信および周辺機器からの受信について、セグメント(図示しない)に分割されることも可能である。例えば、ファクスを送る場合、データは、ファクスクライアント102dからファクスエンジン(図示しない)に転送される。一方、ファクスが受信されている時、データは反対方向に転送される。同様に、データがプリンタエンジン(図示しない)に送信されるとき、プリントコマンド、テキストおよびデータがプリントクライアント102aから送信されるが、プリンタが用紙切れのように整備を必要とする場合、プリントクライアント102aと通信するための手段を必要とする。周辺機器から共有メモリ101中のクライアントまでのメッセージ専用の一部分のメモリを備えることにより、データ衝突の危険を減少させ、周辺機器が必要に応じてメッセージをチェックすることが可能になる。各クライアントは、周辺機器からのメッセージをチェックするのに、タイマ、割込み、また周知の技術である他の手段を使用できる。
多機能周辺機器インタフェース(MFPI)要求サービス108はチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106からデータを受信する。その後、データはトランスポートプロセッサ110へ転送される。トランスポートプロセッサ110は、エンジン(図示しない)とコントローラ(図示しない)間のSCSIレベル通信を扱う。コントローラはエンジンに接続されたPCIブリッジ118によってエンジンと接続する。コントローラのスタートアップタイムで、SCSI(エミュレートされた)レベル初期化を開始し、MFPはSCSI(エミュレートされた)およびその中の関連する構成要素を初期化する。一旦、SCSI通信がエンジンとコントローラ間に確立されれば、伝送サービスは通常SENDおよびGET要求を含んでいる要求制御ブロック(CB)を処理する。
MFPI要求サービス108のサービスがMFP言語ベースの要求コマンドの発生原因である一方、トランスポートプロセッサ110サービスは、反対側のPCIブリッジ118の適切なサブシステムにデータを移動させるために必要なものを扱っている。
SENDデータ操作:
1.データが1つのパケットについて指定された最大サイズより大きい場合は、データをいくつかのチャンクに分割する。
2.MFPヘッダを追加する。
3.データを送信するためにAPSIエミュレート方法を呼び出す。
4.ASPIがコールバック関数を呼び出すのを待つ。コールバック関数が呼び出される場合、伝送サービスは次の操作(GET)に移る。
1.データが1つのパケットについて指定された最大サイズより大きい場合は、データをいくつかのチャンクに分割する。
2.MFPヘッダを追加する。
3.データを送信するためにAPSIエミュレート方法を呼び出す。
4.ASPIがコールバック関数を呼び出すのを待つ。コールバック関数が呼び出される場合、伝送サービスは次の操作(GET)に移る。
GETデータ操作:
1.特定の論理ユニット番号(LUN)からデータを得るためにASPIエミュレート方法を呼び出す。
2.ASPIがコールバック関数を呼び出すのを待つ。
3.コールバック関数が呼び出される場合、データは伝送サービスがASPI関数呼出しの前に割り付けた仮バッファ中のASPIによってコピーされる。
4.仮バッファ中のデータのMFPヘッダを読んで、どのCBがデータを要求しているか決めるためにヘッダの参照パケット番号をチェックする。
5.CBを見つけ、CBの入力バッファにデータをコピーする。
6.MFPI結果サービス124にCBを戻す。
1.特定の論理ユニット番号(LUN)からデータを得るためにASPIエミュレート方法を呼び出す。
2.ASPIがコールバック関数を呼び出すのを待つ。
3.コールバック関数が呼び出される場合、データは伝送サービスがASPI関数呼出しの前に割り付けた仮バッファ中のASPIによってコピーされる。
4.仮バッファ中のデータのMFPヘッダを読んで、どのCBがデータを要求しているか決めるためにヘッダの参照パケット番号をチェックする。
5.CBを見つけ、CBの入力バッファにデータをコピーする。
6.MFPI結果サービス124にCBを戻す。
トランスポートプロセッサ110は、SCSIエラーおよびパケットプロトコルレベルエラーの両方をチェックする。エラーを検知する場合、エラーステータスのCBを戻す前に操作を数回再試行することができる。
モニタ114および論理ユニット番号(LUN)サービス112は、トランスポートプロセッサ110に連結される。モニタ114は、エンジンとコントローラの接続をモニタする単なるトランスポートプロセッサ110の補助サービスである。LUNサービス112は、目的の周辺機器の適切なSCSIデバイス番号を決定する。LUNサービス112およびモニタ114は両方ともSCSIエミュレータ116に連結される。SCSIエミュレータ116は、PCIブリッジ118に操作しやすく連結され、SCSIインターフェースをエミュレートし、受信したLUN番号に基づき、PCIブリッジ118を介して、適切な周辺機器にデータを送る。好ましい実施例において、SCSI・LUNの0〜7は、クライアントから周辺機器へのメッセージに使用され、また、LUNの8〜15は、周辺機器からクライアントへのメッセージに使用される。しかし、他のLUN割り当ても使用可能である。
メッセージは、またPCIブリッジ118および適切なクライアントに転送されたSCSIエミュレータ116を介して周辺機器に受信される。アドバンストSCSIプログラミングインターフェース(ASPI)ポートプロセッサ120はSCSIエミュレータ116に接続される。ASPIポストプロセッサ120は、トランスポートプロセッサ110によってSCSIエミュレータ116に提供されたコールバック方法である。コントローラ要求用のPCIブリッジ118を介してSCSIエミュレータ116がエンジンからのレスポンスを受信する場合はいつでも、レスポンスを扱うためにASPIポストプロセッサ120を呼び出す。その後、ASPIリプライプロセッサ122に対してレスポンスを取り扱うためにさらに待ち行列に入れる。これはコールバック方法が長期に渡ってSCSI通信を妨害しないことを保証するために行われる。ASPIリプライプロセッサ122は、レスポンスのタイプおよびステータスを決定するサービスである。
GETあるいはSET要求の応答に基づき、MFPI結果サービス124に対するレスポンスの提供、あるいはトランスポートプロセッサ110の別の要求を起こし、適切な行動を開始する。MFPI結果サービス124は、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106に受信メッセージを転送する。チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106がMFPI結果サービス124からメッセージを受信する場合、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106は非マルチプレクサの役割をし、共有メモリ101へメッセージを転送するために適切な通信チャネル105a、105b、105c、105dあるいは105eを選択する。
図2はクライアントから周辺機器に通信するために本発明によって使用された方法200のブロック図である。クライアント102a、102b、102c、102dあるいはステップ202の102eは、周辺機器にデータ(図示しない)を生成する。その後、データは、ステップ204で示されるようにクライアントから共有メモリ101に送信される。この工程でチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106はマルチプレクサの役割をし、その後、ステップ206で示されるように共有メモリからデータを検索する。その後、ステップ208で示されるようにデータの行き先が決定される。一般的にステップ208はMFPI要求サービス110により実行される。ステップ210で、適切な周辺機器がSCSI論理エミュレーションを使用して選択され、そこでLUNサービス112は周辺機器に適切なSCSIユニット番号を選択する。最終的に、ステップ212で示されるように、データは周辺機器(図示しない)にPCIブリッジ118を介して送信される。
図3は、周辺機器から適切なクライアントへデータ(図示しない)を転送するために本発明によって使用された方法300を示す。周辺機器がクライアント用データを生成する場合、その処理はステップ302から始まる。ステップ304で、データはPCIブリッジ118およびSCSIエミュレータ116にPCIバスを介して送信される。ASPIポストプロセッサ120、ASPIリプライプロセッサおよびMFPI結果サービス124は、SCSIユニット番号に基づいて適切なクライアントを決定し、この工程ではステップ306で示されるような非マルチプレクサの役割をしているチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106へデータを転送する。その後、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106は、ステップ308で示されるように適切な通信チャネル105a、105b、105c、105dあるいは105eを通って共有メモリ101へメッセージを転送する。ステップ310でデータはクライアントによって検索される。
割込みの使用を通して、本発明のシステムは複数の周辺機器を同時に実行することができる。各クライアントは、共有メモリ101中の領域を指定されることにより、あるクライアントが周辺機器と通信している場合でも、他のクライアントは共有メモリ101へのデータ送信を継続できる。もし、1つの通信チャネルだけがクライアント102a、102b、102c、102d、102e、および共有メモリ101の間で使用される場合、一人のクライアントは、共有メモリ101がチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106によりアクセスされている間、共有メモリ101に読み書きが可能になる。しかし、各クライアントに、図1の中で示されるような各自単独の通信チャネルがあることが好ましい。
LUNサービス112、SCSIエミュレータ116およびPCIブリッジ118は、クライアントがチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106が検索しているメッセージを送信するのに最適な周辺機器を選択するためのロジカルデバイスセレクタの役割をする。これは、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106にこれらの装置を操作しやすいように連結することにより、あるいはヘッダまたはデータパケットの他の部分が適切な周辺機器を表示するプロトコルを使用することにより行われる。
例えば、ユーザはプリントクライアント102aを介してMFPのプリンタにプリントジョブを送ることができる。データは、プリントクライアント102aから通信チャネル104aを介して共有メモリ101に送信される。チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106は通信チャネル105aを介して印刷データを検索し、適切な周辺機器にそれを転送する。SCSIエミュレータ116は、印刷データがプリンタのエンジン(図示しない)にPCIブリッジ118を介して送られるプリンタに適切な論理ユニットを選択する。
第2のユーザが、パネルクライアント102cを介して複写機を使用する必要がある場合、あるいはパネルクライアント102cにさらに高い優先度をもつトラフィックがある場合、パネルクライアント102cは割込みを発生させる。これにより、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106は、パネルクライアント102cからのデータを共有メモリ101から検索する。その後、このデータはSCSIエミュレータ116および複写機のPCIブリッジ118を介してエンジンへ転送される。コピージョブが完了する時、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106が共有メモリ101から印刷データの検索を再開する場合、SCSIエミュレータ116およびPCIブリッジ118はプリンタエンジン(図示しない)へのデータ転送を再開する。共有メモリ101がセグメントに分割される場合、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106がパネルクライアント102cと通信している間、プリントクライアント102aは共有メモリ101にデータを送信し続けることができる。
同様の工程で、データは周辺機器からクライアントに送られる。周辺機器がデータを持っている場合、割込みを起こすことができる。SCSIエミュレータ116およびPCIブリッジ118は周辺機器と通信し、またチャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106は周辺機器から共有メモリ101にデータを転送する。共有メモリ101へのメッセージ配信の完成に際して、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106、SCSIエミュレータ116、およびPCIブリッジ118は、割込み受信前に取り扱っていたトラフィックの取扱いを再開する。
上記の例は、クライアントから周辺機器に、あるいは周辺機器からクライアントにという一方向に進むデータの切替えを示しているのに対し、本発明はさらに2つの方向で作動できる。例えば、データがクライアントから周辺機器に転送されており、周辺機器がデータをクライアントに送信する必要がある場合、あるいは別の周辺機器が別のクライアントにデータを送信する必要がある場合、チャネルマルチプレクサ/非マルチプレクサ106およびSCSIエミュレータ116およびPCIブリッジ118は割込みを発生させることにより、データフローの方向を周辺機器からクライアントに切り替える。
本発明は一定の好ましい実施例に関して示され記述されたが、本明細書の解釈と理解において技術に熟練した人により均等な変更および修正が発生することは明白である。本発明はそのような均等な変更および修正をすべて含んでおり、記載された特許請求の範囲の適用内によってのみ制限されている。
Claims (29)
- 以下を含む多機能周辺機器。
複数のクライアントに連結された通信可能な共有メモリと、
前記共有メモリから入力を受信し、前記共有メモリから選択されたデータを出力する切替え可能なスイッチ装置、および
複数の周辺機器から選択された周辺機器を選択するためのロジカルデバイスセレクタ、
そして、前記複数のクライアントから選択されたクライアントが前記その共有メモリにデータを入力し、前記切替え可能なスイッチ装置および前記ロジカルデバイスセレクタが前記選択されたクライアントから前記選択された周辺機器にデータを転送する操作が可能である。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
前記複数のクライアントは、プリントクライアント、スキャンクライアント、パネルクライアント、ファクスクライアント、コピークライアントおよび装置メンテナンスクライアントからなるグループから選択された少なくとも2つのクライアントである。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
前記共有メモリは複数のセグメントで構成され、各セグメントは複数のクライアントの1つに関連している。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
前記切替え可能なスイッチ装置は前記ロジカルデバイスセレクタからデータを受信し、そのデータを前記共有メモリへ転送する。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
前記切替えスイッチ装置は、チャネルマルチプレクサおよびチャネル非マルチプレクサからなる。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
さらに前記ロジカルデバイスセレクタと前記選択された周辺機器との間は、PCIブリッジからなる。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
前記ロジカルデバイスセレクタは、SCSIエミュレータである。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
さらに複数の通信チャネルを含み、複数の各クライアントは前記共有メモリに対して単独の通信チャネルを持つ。 - 請求項1に記載の多機能周辺機器であって、
前記ロジカルデバイスセレクタは選択された周辺機器から周辺機器データを受信でき、前記ロジカルデバイスセレクタおよび前記切替えスイッチ装置は、前記周辺機器データを前記共有メモリに転送し、前記選択された周辺機器が前記共有メモリからデータを検索する。 - 以下を含む多機能周辺機器。
独自の通信経路を有する複数のクライアントに連結された通信可能な共有メモリと、
前記共有メモリからの入力を受信し、前記共有メモリからデータを出力する切替え可能なスイッチ装置、および
複数の周辺機器から選択された周辺機器を選択するためのロジカルデバイスセレクタ、
そして前記複数のクライアントは、同時に前記共有メモリと通信でき、また切替え可能なスイッチ装置およびロジカルデバイスセレクタは前記共有メモリから適切な周辺機器にデータを転送する操作が可能である。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器であって、
前記複数のクライアントは、プリントクライアント、スキャンクライアント、パネルクライアント、ファクスクライアント、コピークライアントおよび装置メンテナンスクライアントからなるグループから選択された少なくとも2つのクライアントである。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器であって、
前記共有メモリは複数のセグメントで構成され、各セグメントは複数のクライアントの1つに関連している。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器であって、
前記切替え可能なスイッチ装置は、前記ロジカルデバイスセレクタからデータを受信し、そのデータを前記共有メモリへ転送する。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器であって、
前記切替えスイッチ装置は、チャネルマルチプレクサおよびチャネル非マルチプレクサを含む。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器器であって、
さらに前記ロジカルデバイスセレクタと前記選択された周辺機器との間は、PCIブリッジからなる。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器であって、
前記ロジカルデバイスセレクタは、SCSIエミュレータである。 - 請求項10に記載の多機能周辺機器であって、
前記ロジカルデバイスセレクタは選択された周辺機器から周辺機器データを受信でき、前記ロジカルデバイスセレクタおよび前記切替えスイッチ装置は、前記周辺機器データを前記共有メモリに転送し、前記選択された周辺機器が前記共有メモリからデータを検索する。 - 複数のクライアントから多機能周辺機器の複数の周辺機器へデータを転送する方法であって、以下のステップを含む。
前記複数のクライアントから共有メモリプールへデータを転送し、
前記複数のクライアントのうちの1人から選択されたデータを前記メモリプールから選択し、その選択されたデータをロジカルデバイスセレクタに転送し、
前記ロジカルデバイスセレクタにより前記複数の周辺機器から目的の周辺機器を選択し、
そして、前記選択されたデータを前記ロジカルデバイスセレクタから複数の周辺機器のうちの1つである目的の周辺機器に転送する。 - 請求項18に記載の方法であって、
データは、前記複数のクライアントから前記共有メモリプールに同時に転送される。 - 請求項18に記載の方法であって、さらに以下を含む。
前記目的の周辺機器から前記ロジカルデバイスセレクタに周辺機器データを転送させ、
前記共有メモリプールへ前記周辺機器データを転送し、
そして、複数のクライアントのうちの1つから選ばれた目的のクライアントによって前記共有メモリプールから前記周辺機器データを検索する。 - 多機能周辺機器が複数のクライアントから複数の周辺機器へデータを転送する方法であって、以下のステップを含む。
前記複数のクライアントの最初の1人から第1のデータを共有メモリプールに受信し、
前記メモリプールから第1のデータを選択し、その選択されたデータをロジカルデバイスセレクタに転送し、
前記ロジカルデバイスセレクタにより前記複数の周辺機器から第1の目的の周辺機器を選択し、
前記選択されたデータを前記ロジカルデバイスセレクタから第1の目的の周辺機器へ転送し、
割込みを発生させ、前記ロジカルデバイスセレクタへの第1のデータの転送を中断させ、
複数のうちの第2のクライアントから第2のデータを前記共有メモリプールに転送し、
前記メモリプールから前記第2のデータを選択し、前記ロジカルデバイスセレクタへ前記第2のデータを転送し、
前記複数の周辺機器から第2の目的の周辺機器を選択し、
そして、前記ロジカルデバイスセレクタによって前記第2の選択されたデータを前記選択された周辺機器に転送する。 - 請求項21に記載の方法であって、
割り込みステップを発生させると、第1のクライアントは前記共有メモリプールへ前記第1のデータを送信し続ける。 - 請求項21に記載の方法であって、
割り込みステップを発生させると第1のクライアントに前記共有メモリプールへのデータ送信を中止するよう通知する。 - 請求項21に記載の方法であって、さらに以下を含む。
前記第2のデータが前記第2の周辺機器に転送されるまで待機し、
前記複数のクライアントのうちの前記第1のクライアントから前記第1のデータを前記共有メモリプールへ受信し、
前記メモリプールから前記第1のデータを選び、前記ロジカルデバイスセレクタへ選択されたデータを転送し、
前記ロジカルデバイスセレクタにより複数の周辺機器から第1の目的の周辺機器を選択し、
そして、前記ロジカルデバイスセレクタから前記第1のデータを前記第1の目的の周辺機器に転送し、
割込みステップで送信が中断したところから第1のデータの送信が続行される。 - 多機能周辺機器が複数のクライアントから複数の周辺機器にデータを転送するシステムであって、以下を含む。
前記複数のクライアントのうち第1のクライアントから第1のデータを共有メモリプールへ受信するための手段、
前記メモリプールから前記第1のデータを選択するための手段、
前記複数の周辺機器から1つの周辺機器を選択するための手段、
前記選択されたデータは前記共有メモリから前記第1の目的の周辺機器に送信される、
そして前記第1の目的の周辺機器への前記第1のデータの送信を中断する割込みを起こすための手段、
割込みが発生した際、1つの周辺機器を選択する前記手段が第2の周辺機器を選択し、第2のデータが前記メモリプールから第2の周辺機器へ送信される。 - 多機能周辺機器の複数の周辺機器間でデータを転送する方法であって、以下のステップを含む。
ロジカルデバイスセレクタにより複数の周辺機器のうち第1の周辺機器から第1のデータを受信し、
前記第1のデータを非マルチプレクサ装置に転送し、
前記第1のデータを非マルチプレクサ装置から共有メモリのあらかじめ決められた部分に転送し、そこで複数のクライアントのうち第1のクライアントが前記第1のデータを検索し、
割り込みを発生させ、前記ロジカルデバイスセレクタによる前記第1のデータの受信を中断させ、
前記ロジカルデバイスセレクタにより複数の中の第2の周辺機器からのデータを受信し、
前記第2のデータを非マルチプレクサ装置に転送し、
そして、前記第2のデータを非マルチプレクサ装置から前記共有メモリの第2のあらかじめ決められた部分に転送し、そこで複数のクライアントのうち第2のクライアントが前記第2のデータを検索する。 - 請求項26に記載のデータ転送方法であって、さらに以下のステップを含む。
前記第2のデータが完了するまで待機し、
前記ロジカルデバイスセレクタにより複数の周辺機器のうち前記第1の周辺機器から前記第1のデータを受信し、
メッセージを前記非マルチプレクサ装置に転送し、
前記非マルチプレクサ装置から前記共有メモリのあらかじめ決められた部分にメッセージを転送し、そこで複数のクライアントのうち第1のクライアントが前記第1のデータを検索し、
第1のデータが割込みステップで送信を中断したところから第1のデータの送信を続行する。 - 多機能周辺機器の複数の周辺機器間でデータを転送するシステムであって、以下を含む。
複数のクライアントからデータを受信する手段、
共有メモリのあらかじめ決められた部分にデータを送信し、第1のデータは前記受信手段によって受信され、メモリの第1のあらかじめ決められた部分に転送し、前記複数のクライアントのうち第1のクライアントが第1のデータを検索する非マルチプレクサ装置へデータを転送するための手段、
前記第1のデータの受信を中断する割込みを発生させる手段、そして前記受信手段は複数の周辺機器の中の第2の周辺機器から第2のデータを受信するよう適切に切り替えられ、非マルチプレクサ手段はメモリの第2のあらかじめ決められた部分にデータを送信するよう適切に対応し、複数のクライアントのうち第2のクライアントが第2のデータを検索する。 - 請求項28に記載のデータ転送システムであって、さらに以下のステップを含む。
前記第2のデータが完了するまで待機するための手段、
前記第1のデータの送信は、前記第1のデータが割込みステップで送信を中断したところから送信を続行する。
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
US10/238,156 US7376956B2 (en) | 2002-09-10 | 2002-09-10 | System for performing multiple functions in parallel time |
Publications (1)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2004166244A true JP2004166244A (ja) | 2004-06-10 |
Family
ID=31990916
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2003317451A Withdrawn JP2004166244A (ja) | 2002-09-10 | 2003-09-09 | 複合機能を同時に実行するシステム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US7376956B2 (ja) |
JP (1) | JP2004166244A (ja) |
Families Citing this family (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US20050154808A1 (en) * | 2004-01-12 | 2005-07-14 | Campillo Terrero Reiner A. | Method, computer program, and apparatus for managing a plurality of active devices |
US7353998B2 (en) | 2004-12-22 | 2008-04-08 | Lexmark International, Inc. | Image processing system receiving simultaneous scan requests from multiple scanners |
US20060146812A1 (en) * | 2004-12-30 | 2006-07-06 | Lexmark International, Inc. | Methods and systems for routing data using a destination server |
JP2007088954A (ja) * | 2005-09-22 | 2007-04-05 | Brother Ind Ltd | 通信応用装置及びプログラム |
Family Cites Families (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5548728A (en) * | 1994-11-04 | 1996-08-20 | Canon Information Systems, Inc. | System for reducing bus contention using counter of outstanding acknowledgement in sending processor and issuing of acknowledgement signal by receiving processor to indicate available space in shared memory |
US5600804A (en) * | 1995-03-23 | 1997-02-04 | Canon Kabushiki Kaisha | Shared RAM access arrangement |
US6128689A (en) * | 1997-04-14 | 2000-10-03 | Hms Fieldbus Systems Ab | System for exchanging data through data memory area of common memory in synchronous and asynchronous modes |
JP2001325182A (ja) * | 2000-03-10 | 2001-11-22 | Ricoh Co Ltd | 印刷システム、印刷方法及びプログラムを記録したコンピュータ読取可能な記録媒体並びに該印刷システムにおける携帯通信機器、プリンタ、プリントサーバー及びクライアント |
-
2002
- 2002-09-10 US US10/238,156 patent/US7376956B2/en not_active Expired - Fee Related
-
2003
- 2003-09-09 JP JP2003317451A patent/JP2004166244A/ja not_active Withdrawn
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US7376956B2 (en) | 2008-05-20 |
US20040046983A1 (en) | 2004-03-11 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
EP1120273B1 (en) | Printer, data processor, data transmitter, printing controller, printing system, recorded medium, and printing control method | |
US6571293B1 (en) | Multifunction peripheral to host communications | |
JPH04262444A (ja) | 周辺装置を共用するための切り換え装置及びその方法 | |
JP2001265691A (ja) | 分散処理システム及びその制御方法 | |
JPH08195764A (ja) | Lanインタフェイス装置 | |
JP2004166244A (ja) | 複合機能を同時に実行するシステム | |
JPH09163061A (ja) | 複合画像形成処理制御方法および複合画像形成システム | |
JPH08289065A (ja) | マルチファンクション画像処理装置 | |
KR20000073174A (ko) | 프린터에서의 인쇄작업 순서 제어방법 | |
JP7434039B2 (ja) | 情報処理装置、及び情報処理装置におけるコンテナとプロセスとの間の通信を制御する制御方法 | |
KR100282938B1 (ko) | 호스트의 데이타 송신방법 및 복합기의 데이타 수신방법 | |
JP3017343B2 (ja) | 印刷制御装置及び方法 | |
JP3144197B2 (ja) | 印刷装置 | |
JP2009134584A (ja) | 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体 | |
JP2000181656A (ja) | 印刷データ管理装置及び印刷データ管理方法 | |
JP7447686B2 (ja) | 通信システム、第1のサーバ、第2のサーバ、第1のサーバのためのコンピュータプログラム、及び、第2のサーバのためのコンピュータプログラム | |
JPH086746A (ja) | プリンタ装置 | |
JP3004440B2 (ja) | 印刷方法及びその装置 | |
JP3239702B2 (ja) | データ転送システム、データ処理装置、及びプリンタ、並びにデータ転送方法 | |
JPH0836474A (ja) | 印刷システム | |
JP4155512B2 (ja) | 多重アクセス制御システムおよびその制御方法 | |
JP4006776B2 (ja) | 通信装置 | |
JPH08272266A (ja) | 複写装置 | |
JP2023077923A (ja) | 印刷装置及びその制御方法、並びにプログラム | |
JP2004265301A (ja) | 情報処理装置、画像形成装置、タスク実行方法、そのプログラム及びそのプログラムを記録した記録媒体 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A300 | Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300 Effective date: 20061205 |