JPH09163061A - 複合画像形成処理制御方法および複合画像形成システム - Google Patents

複合画像形成処理制御方法および複合画像形成システム

Info

Publication number
JPH09163061A
JPH09163061A JP7320537A JP32053795A JPH09163061A JP H09163061 A JPH09163061 A JP H09163061A JP 7320537 A JP7320537 A JP 7320537A JP 32053795 A JP32053795 A JP 32053795A JP H09163061 A JPH09163061 A JP H09163061A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image forming
image information
control
image
composite image
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP7320537A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3639022B2 (ja
Inventor
Masahiko Taniguchi
雅彦 谷口
Takeshi Nozaki
武史 野崎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP32053795A priority Critical patent/JP3639022B2/ja
Priority to CN 96111390 priority patent/CN1166659A/zh
Priority to EP96114497A priority patent/EP0778692A2/en
Publication of JPH09163061A publication Critical patent/JPH09163061A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3639022B2 publication Critical patent/JP3639022B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • H04N1/00238Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer using an image reproducing device as a local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00206Transmitting or receiving computer data via an image communication device, e.g. a facsimile transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • H04N1/00236Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server using an image reading or reproducing device, e.g. a facsimile reader or printer, as a local input to or local output from a computer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/00915Assigning priority to, or interrupting, a particular operation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00912Arrangements for controlling a still picture apparatus or components thereof not otherwise provided for
    • H04N1/0096Simultaneous or quasi-simultaneous functioning of a plurality of operations
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32507Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices
    • H04N1/32512Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of input devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N1/32502Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices
    • H04N1/32523Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices
    • H04N1/32529Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device in systems having a plurality of input or output devices a plurality of output devices of different type, e.g. internal and external devices
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N1/00Scanning, transmission or reproduction of documents or the like, e.g. facsimile transmission; Details thereof
    • H04N1/00127Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture
    • H04N1/00204Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus, e.g. for storage, processing or transmission of still picture signals or of information associated with a still picture with a digital computer or a digital computer system, e.g. an internet server
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0008Connection or combination of a still picture apparatus with another apparatus
    • H04N2201/0034Details of the connection, e.g. connector, interface
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0081Image reader
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0082Image hardcopy reproducer
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0086Image transceiver
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/0077Types of the still picture apparatus
    • H04N2201/0087Image storage device
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3212Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image
    • H04N2201/3215Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to a job, e.g. communication, capture or filing of an image of a time or duration
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3225Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document
    • H04N2201/3226Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title of data relating to an image, a page or a document of identification information or the like, e.g. ID code, index, title, part of an image, reduced-size image
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3274Storage or retrieval of prestored additional information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3201Display, printing, storage or transmission of additional information, e.g. ID code, date and time or title
    • H04N2201/3278Transmission
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N2201/00Indexing scheme relating to scanning, transmission or reproduction of documents or the like, and to details thereof
    • H04N2201/32Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device
    • H04N2201/3285Circuits or arrangements for control or supervision between transmitter and receiver or between image input and image output device, e.g. between a still-image camera and its memory or between a still-image camera and a printer device using picture signal storage, e.g. at transmitter
    • H04N2201/3288Storage of two or more complete document pages or image frames

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Facsimiles In General (AREA)
  • Record Information Processing For Printing (AREA)
  • Control Or Security For Electrophotography (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【課題】複合画像形成装置に接続されたコンピュータか
らの遠隔操作を可能としながら、ユーザの使用感を損な
うことなく複合画像形成装置が有する機能の同時平行動
作を保証する複合画像形成システムを提供する。 【解決手段】複合画像形成装置CCSのページメモリ1
2上の処理対象の画像データをデータブロック、データ
アロケーション・ステータスブロックにより管理するこ
とにより、例えば、スキャナ部4で読み取られた原稿の
画像データをプリンタ部5で像形成して出力する複写処
理と、ファクシミリ送受信部11でのファクシミリ受信
との同時並行動作が可能となり、また、フォアグランド
制御に対する不干渉ルールに基づく制御を行うため、コ
ンピュータPCからの制御が可能な場合でもコントロー
ルパネル3からの制御を行う際には、ユーザには、何ら
使用感を害することなく複合画像形成装置CCSの操作
が可能となる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【発明の属する技術分野】この発明はスキャナ機能とプ
リンタ機能とファクシミリ送受信機能を実行する複合画
像形成装置、および、その複合画像形成装置におけるス
キャナ処理、プリンタ機能、ファクシミリ送受信機能の
実行を制御する複合画像形成処理制御方法、および、こ
の複合画像形成装置にコンピュータを接続し、コンピュ
ータ側から、スキャナ機能、プリント機能、ファックス
送受信機能の制御を行う複合画像形成システムに関す
る。
【0002】
【従来の技術】近年、複写機は複合化が進み、複写機本
来の複写機能に加えて、ファックスの送受信機能を搭載
した複合画像形成装置が開発されてきている。また、本
来、一連に動作していた複写機の原稿の読みとり(スキ
ャン)機能と印刷(プリント)機能を独立に動作するよ
うにして、スキャナ機能、プリンタ機能を個別に提供す
るものもある。これら機能の制御はユーザーが複写機本
体のコントロールパネルより、手入力することで実現し
ていた。
【0003】また、コンピュータを取りまく環境ではL
AN等のネットワークが発達し、その流れを受け、複写
機もネットワークに接続して遠隔操作が可能なものもあ
る。このような従来の複合画像形成装置は、機能が複合
化されているにもかかわらず、スキャナ機能、プリント
機能、ファックス送受信機能の同時並行動作は保証され
ていなかった。よって、ある機能が駆動している最中は
他の機能は作動しないという不具合もある。
【0004】
【発明が解決しようとする課題】そこで、本発明は、複
合画像形成装置に接続されたコンピュータからの遠隔操
作を可能としながら、ユーザの使用感を損なうことなく
複合画像形成装置が有する機能の同時平行動作を保証す
る複合画像形成システムを提供することを目的とする。
【0005】さらに、複合画像形成装置に接続されたコ
ンピュータからの遠隔操作を可能としながら、ユーザの
使用感を損なうことなく複合画像形成装置が有する機能
の同時平行動作を保証する複合画像形成処理制御方法を
提供する。
【0006】
【課題を解決するための手段】本発明の複合画像形成処
理制御方法は、画像情報を記憶する記憶手段を具備し、
ユーザの指示に応じて、所望の原稿の画像情報を読み取
り、その画像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報読
み取り処理、前記記憶手段に記憶された画像情報を所定
の通信回線を介して送信し前記所定の通信回線を介して
受信された画像情報を前記記憶手段に記憶するファクシ
ミリ送受信処理、前記記憶手段に記憶された画像情報を
基に像形成する像形成処理を実行する複合画像形成処理
制御方法において、所定の制御インタフェイスで接続さ
れたコンピュータから転送された画像情報を受信し、そ
の受信した画像情報を前記記憶手段に記憶し、前記記憶
手段に記憶された画像情報を基にした処理の実行状態の
管理とユーザにより直接指示された処理を前記コンピュ
ータを介して指示された処理に優先して実行するための
管理情報を基に、前記記憶手段に記憶された画像情報を
前記ファクシミリ送受信処理、前記像形成処理に割り当
てて、ユーザにより指示された処理の実行を制御するこ
とにより、複合画像形成装置に接続されたコンピュータ
からの遠隔操作を可能としながら、ユーザの使用感を損
なうことなく複合画像形成装置が有する機能の同時平行
動作を保証できる。
【0007】本発明の複合画像形成システムは、所望の
原稿の画像情報の読み取り処理および所望の画像情報を
基にした像形成処理およびファクシミリ送受信処理を実
行する複合画像形成装置と、この複合画像形成装置と制
御インタフェイスで接続されたコンピュータから構成さ
れる複合画像形成システムであって、前記複合画像形成
装置は、画像情報を記憶する記憶手段と、原稿の画像情
報を読み取り、その画像情報を前記記憶手段に記憶する
画像読取手段と、前記記憶手段に記憶された画像情報を
所定の通信回線を介して送信し、前記所定の通信回線を
介して受信された画像情報を前記記憶手段に記憶するフ
ァクシミリ送受信手段と、前記記憶手段に記憶された画
像情報をもとに像形成する像形成手段と、前記コンピュ
ータから転送された画像情報を受信し、その受信した画
像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報受信手段と、
前記画像読取手段による画像情報の読み取り処理、前記
像形成手段による所望の画像情報を基にした像形成処
理、前記ファクシミリ送受信手段によるファクシミリ送
受信処理のうち、ユーザが所望の処理を指示する第1の
指示手段とを具備し、前記コンピュータは、前記画像読
取手段による所望の原稿の画像情報の読み取り処理、前
記形成手段による所望の画像情報を基にした像形成処
理、前記ファクシミリ送受信手段によるファクシミリ送
受信処理のうち、ユーザの所望の処理を前記複合画像形
成装置に対し指示する第2の指示手段を具備し、前記複
合画像形成装置は、前記記憶手段に記憶された画像情報
を基にした処理の実行状態の管理と前記第1の指示手段
から指示された処理を前記第2の指示手段から指示され
た処理に優先して実行するための管理情報を基に、前記
第1の指示手段あるいは前記第2の指示手段で指示され
た処理の実行を制御する制御手段とを具備することによ
り、複合画像形成装置に接続されたコンピュータからの
遠隔操作を可能としながら、ユーザの使用感を損なうこ
となく複合画像形成装置が有する機能の同時平行動作を
保証できる。
【0008】また、本発明の複合画像形成システムは、
所望の原稿の画像情報の読み取り処理および所望の画像
情報を基にした像形成処理およびファクシミリ送受信処
理を実行する複合画像形成装置と、この複合画像形成装
置と制御インタフェイスで接続されたコンピュータから
構成される複合画像形成システムであって、前記複合画
像形成装置は、画像情報を記憶する記憶手段と、原稿の
画像情報を読み取り、その画像情報を前記記憶手段に記
憶する画像読取手段と、前記記憶手段に記憶された画像
情報を所定の通信回線を介して送信し、前記所定の通信
回線を介して受信された画像情報を前記記憶手段に記憶
するファクシミリ送受信手段と、前記憶手段に記憶され
た画像情報をもとに像形成する像形成手段と、前記コン
ピュータから転送された画像情報を受信し、その受信し
た画像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報受信手段
と、前記画像読取手段による画像情報の読み取り処理、
前記像形成手段による所望の画像情報を基にした像形成
処理、前記ファクシミリ送受信手段によるファクシミリ
送受信処理のうち、ユーザが所望の処理を指示する第1
の指示手段とを具備し、前記コンピュータは、前記画像
読取手段による所望の原稿の画像情報の読み取り処理、
前記形成手段による所望の画像情報を基にした像形成処
理、前記ファクシミリ送受信手段によるファクシミリ送
受信処理のうち、ユーザの所望の処理を前記複合画像形
成装置に対し指示する第2の指示手段を具備し、前記複
合画像形成装置は、前記記憶手段に記憶された画像情報
を基にした処理の実行状態の管理と前記第1の指示手段
から指示された処理を前記第2の指示手段から指示され
た処理に優先して実行するための管理情報を基に、前記
記憶手段に記憶された画像情報を前記ファクシミリ送受
信手段、前記像形成手段に割り当てて、前記第1の指示
手段、前記第2の指示手段で指示された処理の実行を制
御する制御手段とを具備することにより、複合画像形成
装置に接続されたコンピュータからの遠隔操作を可能と
しながら、ユーザの使用感を損なうことなく複合画像形
成装置が有する機能の同時平行動作を保証できる。
【0009】
【発明の実施の形態】以下、本発明の一実施形態につい
て図面を参照して説明する。図1は、本実施形態に係る
スキャナ、ファクシミリ、プリンタの3機能有する複合
画像形成装置CCSと、コンピュータPCが所定の通信
ケーブルにて接続されてなる複合画像形成システムの構
成を示したものである。
【0010】図1において、複合画像形成装置CCS
は、装置全体の制御を司るCPU1、制御プログラムが
格納されているROM2、コントロールパネル3、スキ
ャナ部4、プリンタ部5を制御するCPU6、画像処理
部7、バスコントローラ8が制御バスB1を介して接続
され、さらに、バスコントローラ8には、ハードディス
クドライブ10、ファクシミリ送受信部(以下、簡単に
ファクシミリ部と呼ぶことがある)11、ページメモリ
12、PCカードリーダライタ13、外部インタフェイ
ス部14が制御バスB2を介して接続されて構成されて
いて、CPU1は、バスコントローラ8、制御バスB2
を介して、ハードディスクドライブ10、ファクシミリ
部11、ページメモリ12、PCカードリーダ13、外
部インタフェイス部14を制御するようになっている。
また、画像処理部7、ファクシミリ送受信部11、ペー
ジメモリ12、外部インタフェイス部14は、画像バス
B3を介して画像データの受渡しを行うようになってい
る。
【0011】外部インタフェイス部14には通信ケーブ
ルを介してコンピュータPCが接続されている。コンピ
ュータPCには、外部記憶装置が接続されていて、画像
データを記憶するようになっている。
【0012】次に、図2を参照して、スキャナ部4およ
び画像処理部7の詳細な構成について説明する。スキャ
ナ部4のスキャナCPU4aには、照明ランプ4bを制
御するランプ制御部4c、走査モータ4dを制御するモ
ータドライバ4e、センサ、スイッチ、ソレノイド等を
駆動制御する駆動部4gに接続して、これらを制御し、
また、CCD等の光電素子20からの画像データについ
て画像処理するためのA/D変換回路7a、解像度変換
回路7b、シェーディング補正回路7c、画質改善回路
7d、2値化回路7eに接続して、これらを制御する。
【0013】光電素子20で読み取られた画像データ
は、画像処理部7の2値化回路7eから、画像バスB3
を介してページメモリ12に送られ、ここに記憶される
ようになっている。
【0014】次に、図3を参照して、プリンタ部5の詳
細な構成について説明する。プリンタ部5のプリンタC
PU5aには、メインモータ5bを駆動するメインモー
タドライバ5c、センサ、スイッチ、ソレノイド等5d
を駆動制御する駆動部5e、定着ランプ5fを制御する
定着ランプ制御部5g、帯電チャージャ5h、転写チャ
ージャ5i、剥離チャージャ5j、PCCチャージャ5
kを制御する高圧出力制御部5m、除電ランプ5nを制
御する除電ランプ制御部5o、給紙ローラ5p、ピック
アップローラ5q用の給紙モータ5rを制御する給紙制
御部5s、電光変換部(レーザダイオード)5t、ボリ
ゴンモータ5u用のレーザ駆動回路5vを駆動する変調
回路5wに接続して、これらを制御する。
【0015】このような構成のプリンタ部5により、ペ
ージメモリ12から画像バスB3を介して送られてきた
画像データは、プリンタCPU5aによる制御のもと所
定の用紙に印刷されるようになっている。
【0016】次に、図4を参照して、ファクシミリ送受
信部11の詳細な構成について説明する。ファクシミリ
送受信部11のファクシミリCPU11aは、制御バス
インタフェイス、画像バスインタフェイス部からなるイ
ンタフェイス制御回路11b、制御プログラムが格納さ
れているメモリ(EPROM)11c、画像データを格
納するメモリ(SRAM)11d、入出力の際に画像デ
ータを圧縮、伸長するCODEC11e、画像データを
送受信する際の圧縮、伸長のためのCODEC11f、
通信回線に接続されて例えば、公衆回線網の制御をする
NCU(Network Control Unit)
11gを介して、データの送受信を行うための変調、復
調を行うモデム11hに接続して、これらを制御する。
【0017】このような構成のファクシミリ送受信部1
1では、ページメモリ12、画像バスB3を介して送ら
れてきた画像データに対し、圧縮等の処理を行って、通
信回線に出力するとともに、通信回線を介して受信した
画像データに伸長等の処理を施し、画像バスB3を介し
てページメモリ12に送信し、ここに一時記憶されるよ
うになっている。
【0018】次に、図5を参照して外部インタフェイス
部14の詳細な構成について説明する。外部インタフェ
イス部14の外部インタフェイスCPU14aは、制御
プログラムが格納されているROM14b、制御インタ
フェイスコントローラ14cに接続し、これらを制御す
る。また、外部インタフェイスCPU14aは制御バス
B2、B1を介して通信インタフェイス制御の情報のや
りとりをCPU1と行う。さらに、制御インタフェイス
コントローラ14cは、画像バスB3を介してページメ
モリ12と接続されている。外部インタフェイス部14
に送られたデータは、画像バスB3を介してページメモ
リ12に記憶され、ページメモリ12に記憶された画像
データは、画像バスB3、外部インタフェイス14を介
して出力される。
【0019】また、外部インタフェイスCPU14a
は、ROM14bより、制御プログラムを読み出し、外
部インタフェイス部14を制御する。よって、復号画像
形成装置CCSのCPU1は、決して外部インタフェイ
ス部14の通信制御に参加することはない。あくまで、
通信制御は外部インタフェイス部14のCPU14aが
行い、コンピュータPCからのデータ送受信要求によっ
て外部インタフェイス部14がこれに応答する形態をと
る。そして、CPU14aは制御インタフェイスと画像
バスB3との開閉制御を行いページメモリ12へデータ
の転送路を確保する。
【0020】外部インタフェイス部14は、コンピュー
タPCが所定の通信ケーブルによって接続されている。
例えば、SCSI(Small Computer S
ystem Interface)によってデータの転
送を行う。
【0021】また、複合画像形成装置CCS外部インタ
フェイス部14にSCSIを採用する場合、外部インタ
フェイス部14はSCSIで規定されているフェーズ、
すなわち、アービトレーションフェーズ、メッセージフ
ェーズ、コマンドフェース、データフェーズ、ステータ
スフェーズ、リセレクションフェーズをコントロールす
る機能をもっている。
【0022】また、複合画像形成装置CCSに対して、
データの送受要求は常にコンピュータPCが出すため、
コンピュータPCはSCSIでいうところのイニシエー
タとして動作する。そして、複合画像形成装置CCSは
イニシエータに接続相手として指定されるので、常にタ
ーゲットとして動作することになる。
【0023】SCSIは制御対象デバイスとして、画像
形成装置というデバイスカテゴリが存在しないため、外
部インタフェイス部14をプロセッサデバイスのカテゴ
リに属していると見なすことにする。
【0024】以上から、複合画像形成装置CCSとコン
ピュータPCとが通信可能に接続され、複合画像形成装
置CCSとコンピュータPCとの間のデータの受渡しが
行われる。
【0025】なお、本実施形態では、SCSI IDは
複合画像形成装置CCSで1つしか持たない構成となっ
ている。さらに、SCSIが規定するプロセッサデバイ
スというカテゴリには、そのデバイスカテゴリに属する
デバイスに共通なSCSIコマンドがある。しかし、外
部インタフェイス部14にSCSIを適応した場合、S
CSIはベンダ独自に定義されたSCSIコマンドを許
しているので、共通コマンドで外部インタフェイス部1
4の制御が困難な場合にはベンダ独自定義のSCSIコ
マンドで対応する。
【0026】例えば、後述するように、データアロケー
ションステータスブロックの読み出しコマンド、データ
ブロックの読み出しコマンド、データブロックの書き込
みコマンド、制御ブロックの書き込みコマンド等があ
る。複合画像形成装置CCSの外部インタフェイス部1
4がこれらのコマンドを受け取ると、割り込みを発生さ
せて、CPU1にコマンドが転送されてきたことを通知
する。そして、CPU1は、コマンドを解釈し、それぞ
れの動作準備にはいる。
【0027】なお、本発明の複合画像形成システムは、
外部インタフェイス部14とコンピュータPCとの間の
制御インタフェイスはSCSIに限るものではない。次
に、図6を参照して、外部インタフェイス部14を介し
て接続されたPCから複合画像形成装置CCSを制御す
る方法について説明する。
【0028】複合画像形成装置CCS内部のデバイスで
あるスキャナ部4、ファクシミリ部11、ページメモリ
12の制御は事実上、複合画像形成装置CCSのCPU
1が行う。よって、コンピュータPCから複合画像形成
装置CCSの内部デバイスを駆動するために、コンピュ
ータPCからCPU1の命令のデータ列をページメモリ
12上に転送し、CPU1がそれをページメモリ12か
らロードすることによって、複合画像形成装置内部のデ
バイスを駆動させる制御形態をとる。その手順について
説明する。
【0029】手順1:コンピュータPCが複合画像形成
装置CCSに対して接続の要求を出す。 手順2:接続の要求を受けた外部インタフェイス部14
はCPU1にコンピュータPCから接続要求があること
を割り込みを用いて伝える。
【0030】手順3:外部インタフェイス部14で複合
画像形成装置CCSとの接続が確保されると、コンピュ
ータPCはCPU1が複合画像形成装置CCS内部のデ
バイスを駆動させるのに必要な命令データをページメモ
リ12に対して転送する。
【0031】手順4:CPU1は、ページメモリ12上
の命令データをロードし実行する。 以上のような手順により、コンピュータPCからの複合
画像形成装置CCSの内部デバイスの制御が可能とな
る。
【0032】また、外部インタフェイス部14にSCS
Iを用いる場合、複合画像形成装置CCSのCPU1に
対する命令は、データ列としてデータフェーズでページ
メモリ12に転送される。すなわち、SCSIを用いる
場合、画像データと制御データ(制御ブロック)は区別
せず、全て、ただのデータとしてSCSIでは扱われ
る。そして、外部インタフェイス部14はSCSIのコ
マンドフェーズでコンピュータPCより転送されるSC
SIコマンドによってのみ、次に続くデータフェーズの
データが画像データか制御データ(制御ブロック)かを
区別する。外部インタフェイス部14は、画像データか
制御データ(制御ブロック)かを区別すると、割り込み
発生させてCPU1に通知する。そして、外部インタフ
ェイス部14は、制御データ(制御ブロック)をページ
メモリに転送し、SCSIのフェーズ制御し、転送完了
となる。その後、CPU1は、ページメモリ12上の制
御データをロードすることにより複合画像形成装置内部
のデバイスが駆動する。
【0033】図7は、本システムにおける制御形態につ
いて説明するための図である。図7に示すように、本シ
ステムでは、複合画像形成装置CCSに対し、ユーザー
がコントロールパネル3を操作して、所望の処理を指示
する制御形態(フォアグランド制御)に加えて、複合画
像形成装置CCSに接続したコンピュータPCから複合
画像形成装置CCSに対し制御を行う制御形態(バック
グランド制御)も可能である。
【0034】本実施形態における複合画像形成システム
では、フォアグランド御制に対するバックグランド制御
の不干渉がある。これはユーザーが複合画像形成装置C
CSのフォアグランド制御をしているときに、コンピュ
ータPCから複合画像形成装置CCSのバックグランド
制御を行ったとしても、バックグランド制御はフォアグ
ランド制御に影響を与えることはない。すなわち、フォ
アグランド制御はバックグランド制御に対し優先して動
作することを意味し、ユーザに対して複合画像形成装置
CCSの使用感を損なわせないことを目的としている。
【0035】複合画像形成装置CCSでは、スキャナ部
4、プリンタ部5、ファクシミリ部11の同時並行動作
は保証されているから、フォアグランド制御で複合画像
形成装置内のデバイスが駆動状態にあっても、バックグ
ランド制御によって、駆動していない複合画像形成装置
CCS内のデバイスの駆動開始をすることもできる。
【0036】また、フォアグランド制御により現在駆動
している複合画像形成装置内のデバイスに対してもバッ
クグランド制御を行うことができる。この場合は対象と
なるデバイスがフォアグランド制御によって駆動してい
るため、バックグランド制御は不干渉ルールのため、デ
バイスが開放されるまで待ち状態となり、複合画像形成
装置CCSのページメモリ12上の上記制御データ(制
御ブロック)は保持される。そして、デバイスが開放さ
れるとCPU1は上記制御データ(制御ブロック)をロ
ードしデバイスの駆動を開始する。
【0037】次に、コンピュータPCからのバックグラ
ンド制御の1つの機能として、複合画像形成装置CCS
の内部情報(ステータス)に対するポーリングについて
説明する。これは、コンピュータPCが一定時間間隔、
または、複合画像形成装置CCS内のデバイス駆動のバ
ックグランド制御の開始時に、コンピュータPCから複
合画像形成装置CCSに対して行われるものである。な
お、このステータスのポーリングの機能は、複合画像形
成装置CCS内のデバイスを駆動させないため、任意の
時点でも可能である。
【0038】内部情報のポーリングのみ、前述のコンピ
ューPCから複合画像形成装置CCSの制御方法が多少
異なる。通常、バックグランド制御は、コンピュータP
Cから制御データ(制御ブロック)をページメモリ12
上に転送し、CPU1がそれをロードすることにより制
御を達成していた。しかし、内部情報のポーリングはコ
ンピュータPCから出力される外部インタフェイス部1
4に対するコマンドで、外部インタフェイス部14はC
PU1にステータス出力要求がきたことを割り込みで通
知する。例えば、SCSIを用いた場合、コマンドフェ
ーズでイニシエータからターゲットへ転送されるコマン
ドがそれである。
【0039】図8に示すフローチャートを参照してステ
ータスポーリングの具体的な処理動作について説明す
る。外部インタフェイス部14は内部情報のポーリング
コマンドを受け取ると(ステップS100)、CPU1
に対して複合画像形成装置CCSの内部情報出力要求が
あることを割り込みを使用して通知する(ステップS1
01)。
【0040】CPU1は、割り込みが生じた時点での複
合画像形成装置CCSの内部情報を外部インタフェイス
部14に転送させるための制御データ(制御ブロック)
をページメモリ12に書き込む(ステップS102)。
さらに、CPU1は、この制御データをロードして実行
にはいる(ステップS103)。外部インタフェイス部
14はデータフェーズでこの内部情報をコンピュータP
Cに転送する(ステップS104)。
【0041】これにより、コンピュータPCは複合画像
形成装置CCSの状態、すなわち、フォアグランド制御
の有無、ファックス受信の有無、依然のバックグランド
制御の有無といった制御情報を入手することが可能であ
る。
【0042】次に、本実施形態における複合画像形成シ
ステムにて取り扱われるデータの構造について説明す
る。すなわち、本実施形態では、複合画像形成装置CC
S単体で利用できる他、SCSI等のインタフェイスに
て接続されたコンピュータPCから複合画像形成装置C
CSに対し制御を行うために、それらの間で送受信され
るデータは、制御ブロック、データブロック、データア
ロケーション・ステータスブロックと呼ばれる3つのブ
ロックから構成される。
【0043】制御ブロックは、例えば、SCSI等のイ
ンタフェイスでコンピュータPCと複合画像形成装置C
CSとが接続された場合、コンピュータPCから複合画
像形成装置CCSの制御、すなわち、複合画像形成装置
CCSのCPU1への命令は単なるデータとして、SC
SI等のインタフェイス上をコンピュータPCから、複
合画像形成装置CCSのページメモリ12上に転送され
る。コンピュータPCと複合画像形成装置CCSとのイ
ンタフェイスにとって、このデータと画像データとの区
別はなく、インタフェイス上では単なるデータとして扱
われる。ここでこのCPU1への命令を含むデータ列を
制御ブロックと呼ぶことにする。そして、制御ブロック
は、例えば図9に示すように、 ・制御ブロックの識別子(ID) ・操作対象となるデータブロックの識別子(ID) ・CPU1への命令(ジョブの種類) ・命令のパラメータまたはオプション ・ファックス先の電話番号 から構成されている。
【0044】ページメモリ上に転送された制御ブロック
はCPU1がロードすることによって、初めて複合画像
形成装置CCSに対するコンピュータPCからのバック
グランド制御の実行となる。また、フォアグランド制御
で複合画像形成装置CCS内のデバイス(スキャナ部
4、プリンタ部5、ファクシミリ部11)が駆動してい
る最中に、コンピュータPCから制御ブロックがページ
メモリ12に転送され、その制御ブロックがフォアグラ
ンド制御によって駆動されているデバイスを制御するも
のであるなら、CPU1は直ちにはその制御ブロックを
ロード実行せずにページメモリ12に保持させたままと
し、待ち状態とする。そして、フォアグランド制御が終
了してデバイスが解放されると、ページメモリ12上の
制御ブロックをロードし、バックグランド制御の実行に
はいる。
【0045】データブロックは、画像データに管理用の
ヘッダが付加したものである。ページメモリ12上に記
憶される全ての画像データはこの形式で存在する。デー
タブロックは、例えば、図10に示すように、 ・データブロック識別子(ID) ・データサイズ、タイムスタンプ(ジョブ発生日時) ・画像データ から構成されている。
【0046】データアロケーション・ステータスブロッ
クは、ページメモリ12上に存在する個々のデータブロ
ックの管理を行うためのテーブルであるとともに、スキ
ャナ部4、プリンタ部5、ファクシミリ部11の駆動状
態を確認できるようになっている。データアロケーショ
ンステータスブロックは、例えば、図11に示すよう
に、 ・データアロケーションステータスブロックの識別子
(ID) ・駆動中の装置(スキャナ部4、プリンタ部5、ファク
シミリ部11)情報 ・フォアグランド制御中であるか否かを示すフラグ ・各データブロックのページメモリ12上の位置情報
(アドレス) ・各データブロックのサイズ ・各データブロックのページメモリ上に保持された日時 ・各データブロックの現在の状態(指示された処理の実
行状態で、例えば「スキャナ部4により読み込まれた画
像データであり、プリント部5により待ち状態」、「フ
ァクシミリ送受信部11により受信された画像データで
プリンタ部5によるプリント待ち状態」、「ファクシミ
リ送受信部11により送信待ち状態」といった内容であ
る。) から構成されている。
【0047】コンピュータPCは一定時間もしくはバッ
クグランド制御のための制御ブロックをページメモリ1
2へ転送する直前にデータアロケーションステータスブ
ロックをSCSI等のインタフェイスを介し、コンピュ
ータPCに転送することによって、複合画像合成装置の
内部状態を認識することができる。
【0048】また、複合画像形成装置内のページメモリ
12上の使用状況がコンピュータPCから確認できるた
め、ファックスの受信で使用しているページメモリ12
上のデータに対し、バックグランド制御でプリントアウ
トかまたは、コンピュータPCの外部記憶上のデータの
退避を指示することで、ページメモリ12を占有してい
る時間を短縮でき、ページメモリ12の使用効率の向上
につながる。
【0049】複合画像形成装置CCSでは、図10〜図
11に示したような構成のデータブロック、データアロ
ケーションステータスブロックを図12に示すように管
理している。すなわち、図11に示すようなデータアロ
ケーションステータスブロックはページメモリ12上に
一つしか存在しない。さらに、ページメモリ12上のデ
ータブロックに変化があったときと、複合画像形成装置
CCS内のスキャナ部4、プリンタ部5、ファクシミリ
11のいずれかに動作変化が生じた場合には、すぐさ
ま、CPU1はこのデータアロケーションステータスブ
ロックを上書きで更新していく。
【0050】このように、複合画像形成装置CCSのペ
ージメモリ12上の処理対象のデータをデータブロッ
ク、データアロケーションステータスブロックによって
管理することにより、統一してページメモリ12上のデ
ータが把握でき、スキャナ部4、プリンタ部5、ファク
シミリ部11のある時間における可動状態も把握可能と
なる。
【0051】次に、図13を参照して、コンピュータP
Cから複合画像形成装置CCSに対し、制御を行うため
のコンピュータPCに具備された複合画像形成処理制御
部30について説明する。なお。本実施形態において、
複合画像形成装置CCSとコンピュータPCとはSCS
Iで接続されているものとする。そして、複合画像形成
装置CCSの外部インタフェイス14はSCSIにおけ
るデバイスカテゴリの分類上、プロセッサデバイスとし
て定義し、SCSI IDを一つ振り当てる。この状況
でコンピュータPCは複合画像形成装置CCSを単なる
SCSIデバイスの一つとして認識する。
【0052】本実施形態では、コンピュータPCと複合
画像形成装置CCSとの関係は、常にSCSIでの接続
要求を出すのがコンピュータPCなので、コンピュータ
PCは常にSCSIで言うところのイニシエータとして
動作し、複合画像形成装置CCSは常にSCSIで言う
ところのターゲットとして動作する。
【0053】複合画像形成装置CCSに接続されたコン
ピュータPCの複合画像形成処理制御部30のソフトウ
ェアアーキテクチャは図13に示すように2階層の構成
となっている。それらをアプリケーションとドライバと
呼ぶ。
【0054】アプリケーションでは、例えば、ユーザー
が画面上にアイコン化された複合画像形成装置CCS内
のデバイスをマウス等のポインティングデバイスで選択
すると選択されたデバイスの制御ブロックがコンピュー
タPCの主記憶上に生成される。この制御ブロックの生
成をイベント発生という。次にアプリケーションはドラ
イバに対してイベント発生を伝える。イベント発生が伝
えられたドライバはSCSIのデータ転送制御を行う複
合画像形成装置CCSのページメモリ12上に制御デー
タを転送する。転送された制御ブロックはバックグラン
ド制御のフォアグランド制御への不干渉ルールに基づ
き、CPU1にロードされ実行される。
【0055】また、アプリケーションはコンピュータ上
で生成した画像データを前述のデータブロックの形式で
コンピュータPCの外部記憶に保持する。一定時間間隔
で入手するデータアロケーションステータスのデータブ
ロックの情報と合わせることによって、アプリケーショ
ンを操作するユーザーには処理対象のデータブロック
が、ページメモリ12上にあっても、コンピュータPC
の外部記憶にあっても同一の管理が行われる。すなわ
ち、アプリケーションがデータブロックの存在位置を抽
象化する。よって、ユーザはデータブロックはアプリケ
ーションでアイコン化された抽象的イメージとして操作
される。
【0056】そしてイベントプリント、またはファック
ス送信イベントが発生した場合、イベント発生でコンピ
ュータPCの主記憶上に生成した制御ブロックがページ
メモリ12上に転送される以前に、処理対象となるデー
タブロックはページメモリ上に転送される。そして次に
制御ブロックがページメモリ12上に転送されCPU1
のロードを待つ。
【0057】また、アプリケーションは一定時間間隔ま
たは、イベント発生時に、複合画像形成装置CCSとS
CSIの接続を確保し、SCSI上のコマンドフェーズ
で内部情報入手を指示するコマンドを発行し、次に続く
データフェーズでCPU1はデータアロケーションブロ
ックを外部インタフェイス部14からSCSIのデータ
フェーズでコンピュータPCに転送する。
【0058】このことによって、コンピュータPCは常
に最新の複合画像形成装置の内部情報を得ることができ
る。次に、複合画像形成装置CCSのスキャナ部4に対
し制御を行う場合について説明する。
【0059】ユーザがコントロールパネル3より、複合
画像形成装置CCSをスキャナとして使用することを選
択する。この動作はフォアグランド制御として扱われる
ので、複合画像形成装置CCSのCPU1はスキャナ部
4を駆動し、所定の原稿を読み取る。読み込んだ原稿の
画像データは複合画像形成装置CCS内のページメモリ
12上に蓄えられる。
【0060】CPU1はスキャナ部4がフォアグランド
制御により、駆動されると直ちに、データアロケーショ
ンステータスブロックにデバイスの駆動状態を反映させ
る。さらに、スキャナ部4が所定の原稿を読み取り、そ
の原稿の画像データはページメモリ12上にデータブロ
ックの形式で保持される。
【0061】これによってもまた、CPU1は新しいデ
ータブロックがページメモリ12上に記憶されたので、
データアロケーションステータスブロックを更新する。
一方、複合画像形成装置CCSにSCSIで接続された
コンピュータPCの複合画像形成処理制御部30のアプ
リケーションは、図14に示すように、一定時間間隔で
複合画像形成装置CCSのデータアロケーションステー
タスブロックを入手するために、SCSIの接続を確保
し、コマンドフェーズでデータアロケーションステータ
スブロックの転送コマンドを外部インタフェイス14に
対して発行する。
【0062】複合画像形成装置CCSは本実施形態では
プロセッサデバイスとして定義されているが、実際には
ページメモリ12の上に制御ブロックを転送するので、
ベンダ独自のコマンドを発行する。
【0063】コマンドを受け取った外部インタフェイス
部14はCPU1に対し、割込みを発生させコンピュー
タPCから接続要求があることを通知する。そして、C
PU1は外部インタフェイス部14を介し、データアロ
ケーションステータスブロックを転送し、外部インタフ
ェイス部14はSCSIのイニシエータであるコンピュ
ータPCへ転送する。
【0064】複合画像形成装置CCSの内部情報を受け
取った、コンピュータPC上の複合画像処理部のアプリ
ケーションは、複合画像形成装置CCS内に複合画像形
成装置CCSをスキャナとして使用し、読み取った画像
データがページメモリ12上に存在していることを認識
する。
【0065】アプリケーションはスキャナで読み込んだ
データが存在する旨をディスプレイ等の表示機器に表示
する。このことを視覚的に確認したユーザは対象となっ
ている画像データをバックグランド制御により、プリン
タ部5を駆動して、プリントアウトするか、コンピュー
タPCの外部記憶に転送するか、またはファクシミリ部
11を駆動してファックス送信とするかのいずれかを選
択、制御できる。
【0066】ファックスの受信に対してもスキャナの場
合同様で、通信回線を介してファクシミリ部11で受信
された画像データはデータブロックの形式でページメモ
リ12上に保持される。そして、コンピュータPCは上
記と同手法でページメモリ12上にファックス受信によ
る画像データの存在を認識する。そして、コンピュータ
PCのディスプレイ等の表示機器にその旨を表示する。
そして、バックグランド制御で、その画像データをプリ
ントアウト、コンピュータPCの外部記憶への転送、フ
ァックスの送信(転送)のいずれかが選択実行可能であ
る。
【0067】次に、複合画像形成装置CCSのページメ
モリ12上に記憶されている画像データ(データブロッ
ク)をコンピュータPCに転送する場合について説明す
る。複合画像形成装置CCSがスキャナとして使用さ
れ、読み取った画像データがページメモリ12上に保持
されたとき、ファックスの受信があり、受信した画像デ
ータがページメモリ12上に保持されたとき、コンピュ
ータPCは前記手法に従って画像データがページメモリ
12上に存在していることを認識する。
【0068】そして、バックグランド制御によって、ペ
ージメモリ12上に保持されている画像データのデータ
ブロックを転送指示する転送イベントをアプリケーショ
ン上で発生させる。
【0069】転送イベント発生に伴い、コンピュータP
Cの主記憶上にページメモリ12上の対象となるデータ
ブロックをコンピュータPCへ転送するCPU1の命令
を含む、制御ブロックが生成され、ページメモリ12上
に転送される。
【0070】CPU1はページメモリ12上からこの制
御ブロックをロードし、記述されている命令に従ってデ
ータブロックをページメモリ12からコンピュータPC
の外部記憶への転送を開始する。
【0071】バックグランド制御による、データブロッ
クのコンピュータPCの外部記憶への転送は複合画像形
成装置CCS内部のデバイスの駆動を含まないので、複
合画像形成装置CCSの内部情報取得と同様に任意の時
間においてバックグランド制御可能である。また、コン
ピュータPCで扱われる画像データは全て上記データブ
ロックの形式で外部記憶に保存される。
【0072】次に、複合画像形成装置CCSをプリンタ
として使用する場合について説明する。この場合、出力
するデータブロックがページメモリ12上に存在するか
コンピュータPCの外部記憶にあるかでバックグランド
制御はやや異なる。しかし、バックグランド制御をしよ
うとしているコンピュータPCのユーザーにとって、こ
のことは区別しなくてもすむように複合画像処理部のア
プリケーションが制御の差異を吸収する作りとなってい
る。
【0073】すなわち、コンピュータPC上で対象とな
る画像データのデータブロックを指定して印刷イベント
を発生させる。この時点でプリントのバックグランド制
御をしようとしているユーザには、対象のデータブロッ
クがコンピュータPCの外部記憶に存在していてもペー
ジメモリ12上に存在しても構わない。複合画像処理部
のアプリケーションはデータブロックの存在場所を隠蔽
して、ディスプレイ等の表示機材に表示する。
【0074】バックグランド制御をしようとしているユ
ーザはアプリケーションが表示しているデータブロック
を選択して、プリントイベントを発生させる。ページメ
モリ12上のデータブロックを指定した場合はイベント
発生後すぐさまアプリケーションはコンピュータPC上
の主記憶上にプリンタ部5を駆動させるCPU1の命令
を含む制御ブロックを生成し、イベント発生をドライバ
に伝達する。伝達を受けたドライバはSCSIのフェー
ズ制御を行い、複合画像形成装置CCSとの接続を図
り、制御ブロックをページメモリ12へ転送する。制御
ブロックが転送されると、CPU1はフォアグランド制
御でプリント部5が駆動されていれば待ちとなり、プリ
ント部5が解放されていれば直ちに、制御ブロックをロ
ードし実行にはいる。
【0075】次に、コンピュータPCの外部記憶上に対
象のデータブロックが存在する場合は印刷イベントが発
生すると、複合画像処理部のアプリケーションはコンピ
ュータPCの主記憶上に生成されていた制御ブロックを
転送する前に、外部記憶上のデータブロックをページメ
モリ12上に転送する。そして、その後にCPU1のプ
リント部5の駆動命令を含む制御ブロックをページメモ
リ12上に転送する。そしてCPU1は制御ブロックを
ロードし実行する。
【0076】次に、ファックスの送信について説明す
る。複合画像形成装置CCSをファックスとして使用し
送信する場合も、前述の複合画像形成装置CCSをプリ
ンタとして用いる場合と同様である。ファックス原稿と
なる画像データのデータブロックはページメモリ12上
にあってもコンピュータPC上にあってもよく、バック
グランド制御を行うユーザーには認知されないようにな
っている。
【0077】以上説明したように、上記実施形態によれ
ば、コンピュータPC上で走行するアプリケーションは
ユーザーが発生させる複合画像形成装置CCSの各機能
部の動作イベントに対応した制御ブロックをコンピュー
タPCのメモリ上に生成し、そのイベントをデバイスド
ライバに伝え、デバイスドライバはイベントの通達があ
るとSCSIプロトコルを開始して、複合画像形成装置
CCSとの回線接続をはかり、複合画像形成装置CCS
の外部インタフェイス部14はコンピュータPCが始め
たSCSIプロトコルに対応して接続を確保し、また、
この外部インタフェイス部14はSCSIのリード、ラ
イトコマンドに対応して割り込みを発生させる。そし
て、接続が確保されると制御ブロックが複合画像形成装
置CCSのページメモリ12に書き込まれ、外部インタ
フェイス部14からの割り込みによって、CPU1は制
御ブロックの存在を認識し、制御ブロックをページメモ
リ12からロードし実行を開始する。しかも、この実行
は複合画像形成装置CCSにおいて、ユーザーがコント
ロールパネル3より実行しているジョブには不干渉であ
るため、CPU1が実行の時期を判定し実行にとりかか
るように制御されている。複合画像形成装置CCS内の
各機能部が実行に入ると、各機能部の状態の変化が生
じ、これにより、データアロケーション・ステータスブ
ロックの更新がなされ、しかも、ページメモリ12に新
たにデータブロックの登録や削除があった場合、ページ
メモリの変化に応じてもデータアロケーション・ステー
タスブロックの更新がなされる。また一方、接続された
コンピュータPCでは、一定時間間隔でデータアロケー
ション・ステータスブロックを読み込み複合画像形成装
置CCSの内部状態を常に把握している。さらにデータ
ブロックがコンピュータPCの外部記憶にある場合に
も、ユーザーには意識させなく複合画像形成装置の制御
が可能である。
【0078】このように、複合画像形成装置CCSのペ
ージメモリ12上の処理対象の画像データをデータブロ
ック、データアロケーション・ステータスブロックによ
り管理することにより、ユーザは、フォアグランド制御
を行う際に、例えば、スキャナ部4で読み取られた原稿
の画像データをプリンタ部5で像形成して出力する複写
処理と、ファクシミリ送受信部11でのファクシミリ受
信との同時並行動作が可能となる。また、コンピュータ
PCからのバックグランド制御が可能な場合でも、複合
画像形成装置のページメモリ12に記憶されているデー
タアロケーション・ステータスブロックを基に、ページ
メモリ12に記憶されているデータブロックの処理の実
行状態や、現在駆動中の機能部(スキャナ部4、プリン
タ部5、ファクシミリ送受信部11)を把握しながら、
図5に示したようなフォアグランド制御に対する不干渉
ルールに基づく制御が行われるため、ユーザには、何ら
使用感を害することなく複合画像形成装置CCSの操作
が可能となる。すなわち、本来のスキャナ機能、プリン
タ機能、ファクシミリ送受信機能のうち、ある機能が駆
動している最中に他の機能が作動しないという不具合が
解消でき、これら各機能の同時並行動作が保証できる。
【0079】また、コントロールパネル3よりユーザー
が複合画像形成装置CCSの制御を行っている際にはコ
ンピュータPC側からの制御はそれに干渉しない。これ
によってユーザーは従来の複写機の使用感を損なわな
い。
【0080】ページメモリ12上のデータブロックを管
理する為にデータアロケーション・ステータスブロック
がある。これはコンピュータPCが一定時間間隔でペー
ジメモリ12から読み出すことにより、そのときにペー
ジメモリ12上にどのようなデータブロックが存在する
かを把握でき、さらに現在稼働している複合画像形成装
置CCS内部の機能部も認識することができる。
【0081】スキャナ部4やファクシミリ送受信部11
で受信した画像データは、直ちにデータブロックとして
ページメモリ12に登録され、データアロケーション・
ステータスブロックの管理下に入る。しかし、コンピュ
ータPCで原稿を作成した場合には、いったんコンピュ
ータPCの外部記憶にデータブロックと同一の形式で保
存される。コンピュータPCは一定時間間隔で読み込ん
だデータアロケーション・ステータスブロックの情報と
外部記憶に存在するデータブロックの情報を併せてユー
ザーに対しサービスを提供する。これによって、ユーザ
ーは自分が処理対象とするデータがコンピュータの外部
記憶にあっても複合画像形成装置CCSのページメモリ
12にあっても気にすることなく、同一の操作でデータ
に対する処理、複合画像形成装CCSの制御が可能とな
る。
【0082】
【発明の効果】以上説明したように、本発明によれば、
複合画像形成装置に接続されたコンピュータからの遠隔
操作を可能としながら、ユーザの使用感を損なうことな
く複合画像形成装置が有する機能の同時平行動作を保証
する複合画像形成システムを提供できる。さらに、複合
画像形成装置に接続されたコンピュータからの遠隔操作
を可能としながら、ユーザの使用感を損なうことなく複
合画像形成装置が有する機能の同時平行動作を保証でき
る複合画像形成処理制御方法を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る複合画像形成システ
ムの全体の構成を概略的に示した図。
【図2】複合画像形成装置のスキャナ部の構成を概略的
に示した図。
【図3】複合画像形成装置のプリンタ部の構成を概略的
に示した図。
【図4】複合画像形成装置のファクシミリ送受信部の構
成を概略的に示した図。
【図5】外部インタフェイス部の構成を概略的に示した
図。
【図6】外部インタフェイス部を介して接続されたコン
ピュータから複合画像形成装置に対し制御する方法につ
いて説明するための図。
【図7】フォアグランド制御とバックグランド制御につ
いて説明するための図。
【図8】ステータスポーリングの具体的な処理動作につ
いて説明するための図。
【図9】ページメモリ上の制御ブロックの記憶例を示し
た図。
【図10】ページメモリ上のデータブロックの記憶例を
示した図。
【図11】ページメモリ上のデータアロケーション・ス
テータスブロックの記憶例を示した図。
【図12】データアロケーション・ステータスブロック
によるデータブロックの管理方法を説明するための図。
【図13】複合画像形成装置に接続されるコンピュータ
におけるソフトウエアアーキテクチャについて説明する
ための図。
【符号の説明】 CCS…複合画像形成装置、PC…コンピュータ、1…
CPU、4…スキャナ部、5…プリンタ部、11…ファ
クシミリ送受信部、12…ページメモリ、1…外部イン
タフェイス部、30…複合画像形成処理制御部。

Claims (10)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 画像情報を記憶する記憶手段を具備し、
    ユーザの指示に応じて所望の原稿の画像を読み取り、そ
    の画像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報読み取り
    処理、前記記憶手段に記憶された画像情報を所定の通信
    回線を介して送信し前記所定の通信回線を介して受信さ
    れた画像情報を前記記憶手段に記憶するファクシミリ送
    受信処理、前記記憶手段に記憶された画像情報を基に像
    形成する像形成処理を実行する複合画像形成処理制御方
    法において、 所定の制御インタフェイスで接続されたコンピュータか
    ら転送された画像情報を受信し、その受信した画像情報
    を前記記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された画
    像情報を基にした処理の実行状態の管理とユーザにより
    直接指示された処理を前記コンピュータを介して指示さ
    れた処理に優先して実行するための管理情報を基に、ユ
    ーザにより指示された処理の実行を制御することを特徴
    とする複合画像形成装置制御方法。
  2. 【請求項2】 画像情報を記憶する記憶手段を具備し、
    ユーザの指示に応じて、所望の原稿の画像情報を読み取
    り、その画像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報読
    み取り処理、前記記憶手段に記憶された画像情報を所定
    の通信回線を介して送信し前記所定の通信回線を介して
    受信された画像情報を前記記憶手段に記憶するファクシ
    ミリ送受信処理、前記記憶手段に記憶された画像情報を
    基に像形成する像形成処理を実行する複合画像形成処理
    制御方法において、 所定の制御インタフェイスで接続されたコンピュータか
    ら転送された画像情報を受信し、その受信した画像情報
    を前記記憶手段に記憶し、前記記憶手段に記憶された画
    像情報を基にした処理の実行状態の管理とユーザにより
    直接指示された処理を前記コンピュータを介して指示さ
    れた処理に優先して実行するための管理情報を基に、前
    記記憶手段に記憶された画像情報を前記ファクシミリ送
    受信処理、前記像形成処理に割り当てて、ユーザにより
    指示された処理の実行を制御することを特徴とする複合
    画像形成処理制御方法。
  3. 【請求項3】 前記ファクシミリ送受信処理を画像情報
    の読み取り処理、像形成処理と同時並行して実行するよ
    う制御することを特徴とする請求項2記載の複合画像形
    成処理制御方法。
  4. 【請求項4】 前記コンピュータから転送された所望の
    処理内容を含む制御情報を一時記憶し、この一時記憶さ
    れた制御情報を読み出して、前記コンピュータを介して
    指示された処理を実行することを特徴とする請求項2記
    載の複合画像形成処理制御方法。
  5. 【請求項5】 前記コンピュータは、一定時間間隔で読
    み出される前記管理情報を基に適当な転送タイミングを
    判断して、あらかじめ転送されて前記記憶手段に記憶さ
    れた画像情報に対する処理内容を含む制御情報を転送
    し、この転送された制御情報に従って、前記コンピュー
    タを介して指示された処理を実行することを特徴とする
    請求項2記載の複合画像形成処理制御方法。
  6. 【請求項6】 所望の原稿の画像情報の読み取り処理お
    よび所望の画像情報を基にした像形成処理およびファク
    シミリ送受信処理を実行する複合画像形成装置と、この
    複合画像形成装置と制御インタフェイスで接続されたコ
    ンピュータから構成される複合画像形成システムであっ
    て、 前記複合画像形成装置は、 画像情報を記憶する記憶手段と、 原稿の画像情報を読み取り、その画像情報を前記記憶手
    段に記憶する画像読取手段と、 前記記憶手段に記憶された画像情報を所定の通信回線を
    介して送信し、前記所定の通信回線を介して受信された
    画像情報を前記記憶手段に記憶するファクシミリ送受信
    手段と、 前記記憶手段に記憶された画像情報をもとに像形成する
    像形成手段と、 前記コンピュータから転送された画像情報を受信し、そ
    の受信した画像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報
    受信手段と、 前記画像読取手段による画像情報の読み取り処理、前記
    像形成手段による所望の画像情報を基にした像形成処
    理、前記ファクシミリ送受信手段によるファクシミリ送
    受信処理のうち、ユーザが所望の処理を指示する第1の
    指示手段と、 を具備し、 前記コンピュータは、 前記画像読取手段による所望の原稿の画像情報の読み取
    り処理、前記形成手段による所望の画像情報を基にした
    像形成処理、前記ファクシミリ送受信手段によるファク
    シミリ送受信処理のうち、ユーザの所望の処理を前記複
    合画像形成装置に対し指示する第2の指示手段を具備
    し、 前記複合画像形成装置は、 前記記憶手段に記憶された画像情報を基にした処理の実
    行状態の管理と前記第1の指示手段から指示された処理
    を前記第2の指示手段から指示された処理に優先して実
    行するための管理情報を基に、前記第1の指示手段ある
    いは前記第2の指示手段で指示された処理の実行を制御
    する制御手段と、 を具備したことを特徴とする複合画像形成システム。
  7. 【請求項7】 所望の原稿の画像情報の読み取り処理お
    よび所望の画像情報を基にした像形成処理およびファク
    シミリ送受信処理を実行する複合画像形成装置と、この
    複合画像形成装置と制御インタフェイスで接続されたコ
    ンピュータから構成される複合画像形成システムであっ
    て、 前記複合画像形成装置は、 画像情報を記憶する記憶手段と、 原稿の画像情報を読み取り、その画像情報を前記記憶手
    段に記憶する画像読取手段と、 前記記憶手段に記憶された画像情報を所定の通信回線を
    介して送信し、前記所定の通信回線を介して受信された
    画像情報を前記記憶手段に記憶するファクシミリ送受信
    手段と、 前記記憶手段に記憶された画像情報をもとに像形成する
    像形成手段と、 前記コンピュータから転送された画像情報を受信し、そ
    の受信した画像情報を前記記憶手段に記憶する画像情報
    受信手段と、 前記画像読取手段による画像情報の読み取り処理、前記
    像形成手段による所望の画像情報を基にした像形成処
    理、前記ファクシミリ送受信手段によるファクシミリ送
    受信処理のうち、ユーザが所望の処理を指示する第1の
    指示手段と、 を具備し、 前記コンピュータは、 前記画像読取手段による所望の原稿の画像情報の読み取
    り処理、前記形成手段による所望の画像情報を基にした
    像形成処理、前記ファクシミリ送受信手段によるファク
    シミリ送受信処理のうち、ユーザの所望の処理を前記複
    合画像形成装置に対し指示する第2の指示手段を具備
    し、 前記複合画像形成装置は、 前記記憶手段に記憶された画像情報を基にした処理の実
    行状態の管理と前記第1の指示手段から指示された処理
    を前記第2の指示手段から指示された処理に優先して実
    行するための管理情報を基に、前記記憶手段に記憶され
    た画像情報を前記ファクシミリ送受信手段、前記像形成
    手段に割り当てて、前記第1の指示手段、前記第2の指
    示手段で指示された処理の実行を制御する制御手段と、 を具備したことを特徴とする複合画像形成システム。
  8. 【請求項8】 前記制御手段は、ファクシミリ送受信処
    理を前記画像読取手段による画像情報の読み取り処理、
    前記形成手段による所望の画像情報を基にした像形成処
    理と同時並行して実行するよう制御することを特徴とす
    る請求項7記載の複合画像形成システム。
  9. 【請求項9】 前記コンピュータの第2の指示手段は、
    処理内容を含む前記複合画像形成装置に対する制御情報
    を生成して、その生成された制御情報を転送することに
    より、前記複合画像形成装置に対しユーザの所望の処理
    を指示し、 前記複合画像形成装置は、前記第2の指示手段で転送さ
    れた制御情報を受信すると、その制御情報を一時記憶す
    る第2の記憶手段を具備し、 前記制御手段は、前記第2の記憶手段に記憶された制御
    情報を読み出し、その読み出された制御情報に従って、
    前記第2の指示手段で指示された処理を実行することを
    特徴とする請求項7記載の複合画像形成システム。
  10. 【請求項10】 前記コンピュータの第2の指示手段
    は、一定時間間隔で前記複合画像形成装置から読み出さ
    れた前記管理情報を基に、適当な転送タイミングを判断
    して、前記画像情報受信手段で受信されて前記記憶手段
    に記憶された画像情報に対する処理内容を含む制御情報
    を転送することにより前記複合画像形成装置に対し所望
    の処理を指示し、 前記複合画像形成装置の前記制御手段は、前記制御情報
    に従って、前記第2の指示手段で指示された処理を実行
    することを特徴とする請求項7記載の複合画像形成シス
    テム。
JP32053795A 1995-12-08 1995-12-08 複合画像形成装置 Expired - Fee Related JP3639022B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32053795A JP3639022B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 複合画像形成装置
CN 96111390 CN1166659A (zh) 1995-12-08 1996-09-09 复合图象形成处理控制方法及复合图象形成系统
EP96114497A EP0778692A2 (en) 1995-12-08 1996-09-10 Composite image forming system

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP32053795A JP3639022B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 複合画像形成装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH09163061A true JPH09163061A (ja) 1997-06-20
JP3639022B2 JP3639022B2 (ja) 2005-04-13

Family

ID=18122549

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP32053795A Expired - Fee Related JP3639022B2 (ja) 1995-12-08 1995-12-08 複合画像形成装置

Country Status (3)

Country Link
EP (1) EP0778692A2 (ja)
JP (1) JP3639022B2 (ja)
CN (1) CN1166659A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949614B1 (ko) * 2003-12-05 2010-03-26 캐논 가부시끼가이샤 팩시밀리 장치와 제어방법 및 저장 매체

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3889135B2 (ja) * 1996-11-28 2007-03-07 株式会社東芝 画像形成装置と画像形成方法
US5987535A (en) * 1997-09-15 1999-11-16 Xerox Corporation User interface providing immediate status and capability indicators of an imaging system on a network by displaying channel connections, features in use, availability, and current operations
US6189079B1 (en) 1998-05-22 2001-02-13 International Business Machines Corporation Data copy between peer-to-peer controllers
JP3854771B2 (ja) 1999-06-25 2006-12-06 キヤノン株式会社 データ処理装置、その制御方法及び記憶媒体
JP2004118576A (ja) 2002-09-26 2004-04-15 Ricoh Co Ltd 発注・問い合わせシステム、広告用サーバ、画像形成装置及び情報処理装置
JP2004288026A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理システム、サービス処理システムの処理結果確認方法、及びサービス処理プログラム
JP2004287861A (ja) * 2003-03-24 2004-10-14 Fuji Xerox Co Ltd サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム
JP4218384B2 (ja) * 2003-03-24 2009-02-04 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム、並びに画像形成装置
JP4265249B2 (ja) * 2003-03-24 2009-05-20 富士ゼロックス株式会社 サービス処理装置、サービス処理方法及びプログラム

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100949614B1 (ko) * 2003-12-05 2010-03-26 캐논 가부시끼가이샤 팩시밀리 장치와 제어방법 및 저장 매체
US7852516B2 (en) 2003-12-05 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Facsimile machine, and control method, program, and storage medium thereof

Also Published As

Publication number Publication date
JP3639022B2 (ja) 2005-04-13
EP0778692A2 (en) 1997-06-11
CN1166659A (zh) 1997-12-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20100220366A1 (en) Image reading device and image processing method utilizing the same
JPH10222331A (ja) プリントシステム
JPH0375861A (ja) 多モード装置のための待ち行列管理方法
US8543677B2 (en) Communication control device, method, and computer readable medium allowing an information processing device to be in a power saving mode for an extended period and allowing an application part to continue functioning
EP2036323A1 (en) Image processing apparatus and control method thereof and image processing system
US7362456B2 (en) Print job substitution in a copy job
JP3639022B2 (ja) 複合画像形成装置
JP3760526B2 (ja) データ通信システム及びデータ通信制御方法
US20120013942A1 (en) Network Printer
JP2009104234A (ja) ジョブ移動方法、画像処理装置、およびコンピュータプログラム
JP3922253B2 (ja) Usb対応型複写複合機、及びusb対応型複写複合機制御システム
JPH10124441A (ja) 多機能情報処理システム及び情報記録媒体
GB2397718A (en) Rotation dependent image processing
JP2009134584A (ja) 情報処理装置管理システム及び情報処理装置管理方法ならびに、プログラムおよび記憶媒体
JP2004166244A (ja) 複合機能を同時に実行するシステム
JP2007305143A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP2006005963A (ja) 情報処理装置および情報処理方法
JP4362889B2 (ja) ネットワークスキャナの制御方法および装置
KR100253844B1 (ko) 복합기의 메모리 공유방법
JPH10275068A (ja) 画像処理装置及びその制御方法
JPH08272266A (ja) 複写装置
JP2003037700A (ja) 画像出力装置、画像出力システム、画像出力装置の制御方法、制御プログラムを提供する媒体、及び制御プログラム
JP2000122881A (ja) 画像形成装置
JP2006159657A (ja) 印刷システム
JP2002335354A (ja) 通信端末装置

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20040513

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20040525

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20040726

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050111

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050113

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080121

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090121

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100121

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110121

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120121

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130121

Year of fee payment: 8

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees