JP2004153380A - 情報提供装置、情報取得装置および情報提供システム - Google Patents

情報提供装置、情報取得装置および情報提供システム Download PDF

Info

Publication number
JP2004153380A
JP2004153380A JP2002313933A JP2002313933A JP2004153380A JP 2004153380 A JP2004153380 A JP 2004153380A JP 2002313933 A JP2002313933 A JP 2002313933A JP 2002313933 A JP2002313933 A JP 2002313933A JP 2004153380 A JP2004153380 A JP 2004153380A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
voice
information
processing
information providing
information acquisition
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002313933A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4059059B2 (ja
Inventor
Hideo Omura
英雄 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissan Motor Co Ltd
Original Assignee
Nissan Motor Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissan Motor Co Ltd filed Critical Nissan Motor Co Ltd
Priority to JP2002313933A priority Critical patent/JP4059059B2/ja
Publication of JP2004153380A publication Critical patent/JP2004153380A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4059059B2 publication Critical patent/JP4059059B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】オペレータおよび音声自動応答装置のいずれとも通話可能な情報提供システムを得る。
【解決手段】情報提供システムは、自動車などの車両に搭載される情報取得装置10と、情報センタに設置される情報提供装置20とによって構成される。車両側の情報取得装置10は、通信機11と、音声加工フィルタ回路12と、マイク13とを含む。音声加工フィルタ12は、人が聞き取りやすい再生音が得られるように音声信号を加工する第1の音声加工と、音声認識装置23の認識率が向上するように音声信号を加工する第2の音声加工とを択一的に行う。情報センタ側の情報提供装置20は、通信装置21と、回線切替え機22と、音声認識装置23(ボイスポータル装置25)と、オペレータ用の通話装置24とを含む。回線切替え機22は、ボイスポータル装置25およびオペレータ用の通話装置24のいずれかに音声回線を択一的に切替える。
【選択図】図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、通信網を介して情報を提供する情報提供装置、および提供された情報を取得する情報取得装置、ならびに情報提供システムに関する。
【0002】
【従来の技術】
情報を提供する情報センタと、この情報センタとの間で通信を行う情報取得装置とを有し、情報取得装置が情報センタから必要な情報を入手する情報提供システムが知られている(たとえば、特許文献1参照)。特許文献1によれば、自動車に搭載された情報取得装置が、情報センタから提供される道路情報などの情報を携帯電話機を介して取得する。情報取得装置には音声認識機能が備えられており、情報取得装置のユーザがマイクから音声を入力すると、情報取得装置は、装置内のメモリに保存されている音声コマンドに関する音声認識用データに基づいて、入力された音声が音声コマンドであるか否かを判断する。
【0003】
【特許文献1】
特開2002−149192号公報
【0004】
【発明が解決しようとする課題】
情報取得装置に音声認識機能が備えられていると、情報取得装置は、ユーザによってマイクから入力された音声を認識し、認識した音声コマンドに対応するコードを情報センタへ送信する。このため、情報取得装置のユーザは、情報センタのオペレータとの間で直接通話することができない。
【0005】
本発明は、オペレータおよび音声認識を行う音声自動応答装置のいずれとも通話可能な情報提供装置、情報提供装置から提供される情報を取得する情報取得装置、ならびに情報提供システムを提供するものである。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明は、情報取得装置に情報を提供する情報提供装置に関し、オペレータ用の第1の音声回線と、音声自動応答装置用の第2の音声回線とを択一的に切替えるようにしたものである。
本発明は、情報提供装置から情報を得る情報取得装置に関し、入力された音声信号に対し、第1の加工および第1の加工と異なる第2の加工とを択一的に行うようにしたものである。
本発明は、情報取得装置が情報提供装置から提供される情報を得る情報提供システムに関し、情報提供装置がオペレータ用の第1の音声回線および音声自動応答装置用の第2の音声回線を択一的に切替え、情報取得装置が音声信号に対して第1の加工および第2の加工を択一的に行うようにしたものである。
【0007】
【発明の効果】
本発明によれば、情報取得装置から情報提供装置の音声自動応答装置もしくはオペレータのいずれとも通話可能にした情報提供装置、情報取得装置、ならびに情報提供システムが得られる。
【0008】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して本発明の実施の形態を説明する。
図1は、本発明の一実施の形態による情報提供システムの概要を説明する図である。情報提供システムは、たとえば、自動車などの車両に搭載される情報取得装置10と、情報センタに設置される情報提供装置20とによって構成され、いわゆるテレマティクスサービスを行う。情報提供装置20は、情報取得装置10が必要とする情報を通信によって配信する。図1において、車両側の情報取得装置10は、通信機11と、音声加工フィルタ回路12と、マイク13とを含む。情報取得装置10は、たとえば、携帯電話機などの携帯型無線機によって構成される。情報センタ側の情報提供装置20は、通信装置21と、回線切替え機22と、音声認識装置23と、オペレータ用の通話装置24とを含む。通信装置21は、たとえば、ディジタル無線回線を介して通信機11との間で通信を行うように構成されている。
【0009】
情報取得装置10のマイク13は、ユーザから入力された音声による音声信号を音声加工フィルタ12へ出力する。音声加工フィルタ12は、マイク13から入力された音声信号に対して加工を行う。音声信号の加工は、たとえば、当該音声信号が有する周波数成分のうち、所定の周波数成分を選択的に減衰させる。本実施の形態では、入力された音声信号のうち通常の電話の音声帯域(約200Hz〜約3.5kHz)の信号を通過させ、他の周波数成分の信号を減衰させる第1の音声加工と、第1の音声加工より高い周波数成分(たとえば、約1kHz〜約10kHz)の信号を通過させ、他の周波数成分の信号を減衰させる第2の音声加工とを択一的に行う。
【0010】
第1の音声加工は、音声信号の再生時に人が聞き取りやすい再生音が得られるように音声加工を行うものである。上記電話の音声帯域のように、人が発音を理解するのに必要な帯域を残して他の周波数成分を減衰させると、不要な周波数域のノイズを抑えることができる。第2の音声加工は、音声認識装置23の認識率が向上するように、高い周波数成分を他の周波数より強調する音声加工を行う。また、情報取得装置10が自動車で使用される場合には、周波数が数百Hz以下のノイズが音声信号に重畳することが多いので、この帯域のノイズを減衰させるように音声加工を行う。
【0011】
音声加工フィルタ12は、通信機11から出力されるインターフェイス信号(I/F)に応じて、第1の音声加工および第2の音声加工の切替えを行う。インターフェイス信号(I/F)は、通信機11が音声加工フィルタ12に音声加工用のパラメータの切替えを要求する制御信号である。音声加工フィルタ12は、切替え要求に応じて第1の音声加工用パラメータ、もしくは第2の音声加工用パラメータへの切替えを行うと、どちらのパラメータに切替えたかを示す音声加工の情報を通信機11へ出力するように構成されている。
【0012】
音声加工フィルタ12によって加工された音声信号は、通信機11へ出力される。通信機11は、情報センタにアクセスして通信装置21との間で所定の通信プロトコルで無線通信を行う。音声加工フィルタ12から通信機11に入力された音声信号は、ノイズキャンセラ回路(不図示)、およびエコーキャンセラ回路(不図示)のそれぞれに通されることによって当該音声信号が有するノイズおよび反響が除去される。通信機11は、ノイズや反響を除いた音声信号をA/D変換回路によってディジタルデータに変換し、ディジタル音声データを情報提供装置20の通信装置21に向けて送信する。通信機11はさらに、通信装置21から受信したディジタル音声データを復調回路(不図示)でアナログ音声信号に復調し、増幅回路(不図示)で増幅後にスピーカ(不図示)から再生する。
【0013】
通信機11が通信装置21との間で送受するデータは、上述したディジタル音声データの他に、一方の機器(装置)から他方の機器(装置)へ要求するコマンドなどの制御データや、各機器(装置)の設定状態を示すデータ、提供する情報そのものを示すデータなどがある。
【0014】
情報提供装置20の通信装置21は、情報取得装置10の通信機11との間で所定の通信プロトコルで無線通信を行う。通信装置21は、ディジタル音声データおよび制御データを受信すると、当該音声データならびに制御データを回線切替え機22へ出力する。通信装置21はさらに、後述する回線切替え機22の設定状態を示すデータや、回線切替え機22から入力されるディジタル音声データを情報取得装置10の通信機11に向けて送信する。
【0015】
回線切替え機22は、通信装置21から入力されたディジタル音声データを、音声認識装置23およびオペレータ用の通話装置24のいずれか一方に出力するように内部回路を択一的に切替える。回線切替え機22の切替えは、情報取得装置10から送信されるコマンドに応じて行う。回線切替え機22の切替えによって回線切替え機22と接続された音声認識装置23もしくはオペレータ用の通話装置24は、回線切替え機22を介してディジタル音声データを入力する一方、回線切替え機22を介して通信装置21へディジタル音声データを出力する。回線切替え機22はさらに、音声認識装置23およびオペレータ用の通話装置24のいずれに接続されているかを示す設定状態のデータ(切替え情報)を通信装置21へ出力する。
【0016】
音声認識装置23は、ボイスポータル装置25(音声自動応答装置:IVR)に含まれ、回線切替え装置22から入力されたディジタル音声データが音声コマンドか否かを判断する。具体的には、入力されたディジタル音声データを分析し、あらかじめ記憶装置(不図示)に記憶されている音声認識用データと合致するか否かを判定することにより、音声コマンドを認識する。
【0017】
ボイスポータル装置25は、音声認識装置23で認識された音声コマンドに応答するための音声合成を行う。音声合成は、たとえば、テキスト文を音声に変換するような音声合成技術によって生成した音声データを用いて行う。ボイスポータル装置25は、認識した音声コマンドに応答するテキスト文を生成する。テキスト文は、あらかじめ用意されている単語を組み合わせて生成する。ボイスポータル装置25は、必要な単語に対応するディジタル音声データを記憶装置(不図示)から順次読み出し、読み出したディジタル音声データを回線切替え機22を介して通信装置21へ逐次送出する。必要な単語のディジタル音声データは、あらかじめ記憶装置(不図示)に記憶されている。これにより、情報取得装置10のユーザは、情報提供装置20側のボイスポータル装置25との間で通話することができる。
【0018】
オペレータ用の通話装置24は、オペレータが通話に使用する。たとえば、情報取得装置10のユーザが情報提供装置20側のオペレータとの通話を要求する場合や、音声認識装置23が音声コマンドを認識不能の場合などに、ボイスポータル装置25に代わってオペレータが情報取得装置10のユーザと通話する。
【0019】
通話装置24は、オペレータからマイク(不図示)に入力された音声による音声信号をディジタルデータに変換し、ディジタル音声データとして回線切替え機22を介して通信装置21へ送出する。通話装置24はさらに、回線切替え機22から出力されたディジタル音声データを復調回路(不図示)でアナログ音声信号に復調し、増幅回路(不図示)で増幅後にレシーバ(不図示)から再生する。
【0020】
本発明は、情報取得装置10のユーザが情報センタ側のボイスポータル装置25およびオペレータのいずれとも通話可能にしたことを特徴を有する。
【0021】
−ボイスポータル装置25との通話−
図2は、情報取得装置10のユーザが、情報センタのボイスポータル装置25と通話する場合のシーケンスを説明する図である。図2において、音声加工フィルタ12、通信機11、および情報提供装置20の機器の状態がそれぞれわかるように、3つの流れに分けて説明する。
【0022】
ステップS1において、音声加工フィルタ12、通信機11および情報提供装置20は、ボイスポータル回線を選択する。この選択は、デフォルトによる初期状態として情報取得装置10から送信されるコマンドにしたがって行う。ステップS2において、情報提供装置20の回線切替え機22は、通信装置21および音声認識装置23(ボイスポータル装置25)間を接続するようにディジタル音声の回線を切替える。ステップS3において、回線切替え機22が通信装置21へ回線変更通知を発行するとともに、通信装置21が通信機11へ回線の変更を要求するコマンドを送信する(矢印S11)。通信機11は、回線変更要求コマンドを受けつけると、受付を示す返答を通信装置21へ送信する(矢印S12)。
【0023】
ステップS4において、通信機11が音声加工フィルタ12へボイスポータル用パラメータ設定要求を発行、すなわち、第2の音声加工用のパラメータに切替えるように制御信号を送信する(矢印S13)。ステップS5において、音声加工フィルタ12は、ボイスポータル用(第2の音声加工用)パラメータを設定する。
【0024】
ステップS6において、音声加工フィルタ12が通信機11へパラメータ設定通知を発行する(矢印S14)とともに、通信機11が通信装置21へボイスポータル用パラメータ設定完了通知を発行する(矢印S15)。ステップS7において、通信装置21は、ボイスポータル装置25による通話サービスを開始する。ステップS8において、通信装置21は、ディジタル音声合成データ(情報取得装置10へ提供する情報)を通信機11へ送信する(矢印S16)。
【0025】
−オペレータとの通話−
図3は、情報取得装置10のユーザが、情報センタのオペレータと通話する場合のシーケンスを説明する図である。図3において、音声加工フィルタ12、通信機11、および情報提供装置20の機器の状態がそれぞれわかるように、3つの流れに分けて説明する。
【0026】
ステップS1Aにおいて、音声加工フィルタ12、通信機11および情報提供装置20は、オペレータによる音声回線を選択する。この選択は、デフォルトによる初期状態として情報取得装置10から送信されるコマンドにしたがって行う。ステップS2Aにおいて、情報提供装置20の回線切替え機22は、通信装置21および通話装置24間を接続するようにディジタル音声の回線を切替える。ステップS3Aにおいて、回線切替え機22が通信装置21へ回線変更通知を発行するとともに、通信装置21が通信機11へ回線の変更を要求するコマンドを送信する(矢印S11A)。通信機11は、回線変更要求コマンドを受けつけると、受付を示す返答を通信装置21へ送信する(矢印S12A)。
【0027】
ステップS4Aにおいて、通信機11が音声加工フィルタ12へオペレータ通話用パラメータ設定要求を発行、すなわち、第1の音声加工用のパラメータに切替えるように制御信号を送信する(矢印S13A)。ステップS5Aにおいて、音声加工フィルタ12は、オペレータ通話用(第1の音声加工用)パラメータを設定する。
【0028】
ステップS6Aにおいて、音声加工フィルタ12が通信機11へパラメータ設定通知を発行する(矢印S14A)とともに、通信機11が通信装置21へオペレータ通話用パラメータ設定完了通知を発行する(矢印S15A)。ステップS7Aにおいて、通信装置21は、オペレータによる通話サービスを開始する。ステップS8Aにおいて、通信装置21は、オペレータによるディジタル音声データ(情報取得装置10へ提供する情報)を通信機11へ送信する(矢印S16A)。
【0029】
以上説明した実施の形態についてまとめる。
(1)情報センタに設置される情報提供装置20に音声認識装置23を設けるようにしたので、車両側の情報取得装置10に音声認識装置を設ける場合に比べて、情報取得装置10の部品点数およびコストを低減することができる。また、情報提供装置20の音声認識装置23を複数の情報取得装置10で共用できるので、情報取得装置10の数が多くなるほど、システム全体のコストを低減できる。
【0030】
(2)情報センタに設置される情報提供装置20に回線切替え機22を設けるようにしたので、ボイスポータル装置25への回線とオペレータの通話装置24への回線とを切替えることができる。この結果、情報取得装置10のユーザは、ボイスポータル装置25およびオペレータとそれぞれ通話することが可能になる。
【0031】
(3)情報取得装置10に音声加工フィルタ12を設け、情報提供装置20の回線切替え機22によって切替えられている回線に合わせて、音声加工フィルタ12が音声加工時のパラメータを変更するようにした(ステップS5,S5A)。これにより、情報取得装置10のユーザがオペレータと通話するとき、電話用の音声帯域の音声データが情報センタへ送信されるので、オペレータにとって聞き取りやすく、通話に適した周波数特性を有する音声を情報センタ側で再生することができる。一方、ボイスポータル装置25と通話するとき、音声認識装置23で認識率が向上するような周波数特性を有する音声データを情報センタへ送信できるので、ボイスポータル装置25に適した周波数特性を有する音声を情報センタ側へ送ることができる。このように、ボイスポータル装置25用およびオペレータ用のそれぞれに適した通話品質を得ることができる。
【0032】
(4)回線切替え機22の切替えを情報取得装置10から送信されるコマンドに応じて行うようにしたので、情報取得装置10のユーザが望む相手(ボイスポータル装置25もしくはオペレータ)と通話できる。このため、たとえば、ボイスポータル装置25との通話で音声認識率が悪い場合に、ユーザの判断で通話相手をオペレータに変更できるから、ユーザにとって使いやすいシステムが得られる。
【0033】
(5)上記(4)で通話相手を変更した場合に、自動的に音声加工フィルタ12で音声加工パラメータが変更される。すなわち、回線切替え機22の回線切替え(S2,A2A)後に情報センタから発行される変更要求(ステップS3、S3A)に応じて音声加工フィルタ12が音声加工パラメータを変更する(S5,S5A)ので、音声加工パラメータと通話相手との不一致が生じないから、常に最適な通話品質を得ることができる。
【0034】
(6)情報提供装置20のサービス開始(S7,S7A)をパラメータ設定完了通知(矢印S15,S15A)後に行うようにしたので、音声加工パラメータと通話相手との不一致が生じないから、常に最適な通話品質を得ることができる。
【0035】
以上の説明では、音声加工フィルタ12を用いて音声信号の所定の周波数成分を他の周波数成分に比べて減衰させる例を説明した。この代わりに、音声信号の所定の周波数成分を他の周波数成分に比べて増幅させる増幅回路を用いてもよい。
【0036】
第1の音声加工用の周波数帯域および第2の音声加工用の周波数帯域は、上述した数値例にかかわらず、必要な通話品質や、音声認識率に応じて適宜変更してよい。
【0037】
上述した通信機11は、音声加工フィルタ12による音声加工後の音声信号に対してノイズキャンセルおよびエコーキャンセルを施すようにした。この代わりに、音声信号にノイズキャンセルおよびエコーキャンセルを施してから音声加工を行ってもよい。
【0038】
音声加工、ノイズキャンセルおよびエコーキャンセルは、音声信号をディジタルデータにA/D変換した後から、それぞれディジタル処理によって行ってもよい。
【0039】
回線切替え機22の切替えを情報取得装置10から送信されるコマンドに応じて行うようにしたが、たとえば、オペレータによる切替操作など、情報提供装置20側で発生されるコマンドに応じて切替えてもよい。
【0040】
特許請求の範囲における各構成要素と、発明の実施の形態における各構成要素との対応について説明する。第1の音声回線は、たとえば、通話装置24に接続される音声回線が対応する。第2の音声回線は、たとえば、音声認識装置23に接続される音声回線が対応する。音声自動応答装置は、たとえば、ボイスポータル装置25によって構成される。切替え手段は、たとえば、回線切替え機22によって構成される。通信手段は、たとえば、通信機11(通信装置21)によって構成される。切替え情報は、たとえば、回線切替え機22の設定状態のデータが対応する。音声加工手段は、たとえば、音声加工フィルタ12によって構成される。使用者は、情報取得装置のユーザが対応する。なお、本発明の特徴的な機能を損なわない限り、各構成要素は上記構成に限定されるものではない。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施の形態による情報提供システムの概要を説明する図である。
【図2】情報取得装置のユーザが情報センタのボイスポータル装置と通話する場合のシーケンスを説明する図である。
【図3】情報取得装置のユーザが情報センタのオペレータと通話する場合のシーケンスを説明する図である。
【符号の説明】
10…情報取得装置、 11…通信機、
12…音声加工フィルタ、 13…マイク、
20…情報提供装置、 21…通信装置、
22…回線切替え機、 23…音声認識装置、
24…通話装置、 25…ボイスポータル装置

Claims (10)

  1. オペレータ用の第1の音声回線と、
    音声自動応答装置用の第2の音声回線と、
    前記第1の音声回線および前記第2の音声回線を択一的に切替える切替え手段と、
    前記切替え手段により切替えられた音声回線を用いて情報取得装置と通信を行う通信手段とを備えることを特徴とする情報提供装置。
  2. 請求項1に記載の情報提供装置において、前記切替え手段は、切替え状態を示す切替え情報を出力し、
    前記通信手段は、前記切替え情報を前記情報取得装置へ送信することを特徴とする情報提供装置。
  3. 請求項1または2に記載の情報提供装置において、
    前記切替え手段は、前記情報取得装置からの要求に応じて前記音声回線を切替えることを特徴とする情報提供装置。
  4. 請求項1または2に記載の情報提供装置において、
    前記切替え手段は、前記オペレータもしくは前記音声自動応答装置からの要求に応じて前記音声回線を切替えることを特徴とする情報提供装置。
  5. 入力された音声信号に対し、第1の加工および前記第1の加工と異なる第2の加工を択一的に行う音声加工手段と、
    前記音声加工手段によって加工された音声信号を用いて情報提供装置と通信を行う通信手段とを備えることを特徴とする情報取得装置。
  6. 請求項5に記載の情報取得装置において、
    前記音声加工手段は、前記音声信号に対して行う音声加工を示す情報を出力し、
    前記通信手段は、前記音声加工の情報を前記情報提供装置へ送信することを特徴とする情報取得装置。
  7. 請求項5または6に記載の情報取得装置において、
    前記音声加工手段は、前記情報提供装置からの要求に応じて前記音声信号の加工を切替えることを特徴とする情報取得装置。
  8. 請求項5または6に記載の情報取得装置において、
    前記音声加工手段は、使用者の要求に応じて前記音声信号の加工を切替えることを特徴とする情報取得装置。
  9. 請求項4〜6のいずれかに記載の情報取得装置において、
    前記第1の加工は、オペレータと通話するための音声帯域を得る加工であり、前記第2の加工は、音声自動応答装置と通話するための音声帯域を得る加工であることを特徴とする情報取得装置。
  10. オペレータ用の第1の音声回線、音声自動応答装置用の第2の音声回線、前記第1の音声回線および前記第2の音声回線を択一的に切替える切替え手段、および前記切替え手段により切替えられた音声回線を用いて情報取得装置と通信を行う第1の通信手段を備える情報提供装置と、
    入力された音声信号に対し、第1の加工および前記第1の加工と異なる第2の加工を択一的に行う音声加工手段、および前記音声加工手段によって加工された音声信号を用いて前記情報提供装置と通信を行う第2の通信手段を備える情報取得装置とを有することを特徴とする情報提供システム。
JP2002313933A 2002-10-29 2002-10-29 情報取得装置および情報提供システム Expired - Lifetime JP4059059B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313933A JP4059059B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 情報取得装置および情報提供システム

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002313933A JP4059059B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 情報取得装置および情報提供システム

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004153380A true JP2004153380A (ja) 2004-05-27
JP4059059B2 JP4059059B2 (ja) 2008-03-12

Family

ID=32458396

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002313933A Expired - Lifetime JP4059059B2 (ja) 2002-10-29 2002-10-29 情報取得装置および情報提供システム

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4059059B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148616A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nec Corp 情報提供システム
JP2009505139A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 モバイル・ヴォイス・コントロール・エルエルシー 音声制御型ワイヤレス通信デバイス・システム
WO2014141574A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 日本電気株式会社 音声制御システム、音声制御方法、音声制御用プログラムおよび耐雑音音声出力用プログラム
WO2015102040A1 (ja) * 2014-01-06 2015-07-09 株式会社デンソー 音声処理装置、音声処理システム、音声処理方法、音声処理用のプログラム製品

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006148616A (ja) * 2004-11-22 2006-06-08 Nec Corp 情報提供システム
JP2009505139A (ja) * 2005-08-09 2009-02-05 モバイル・ヴォイス・コントロール・エルエルシー 音声制御型ワイヤレス通信デバイス・システム
WO2014141574A1 (ja) * 2013-03-14 2014-09-18 日本電気株式会社 音声制御システム、音声制御方法、音声制御用プログラムおよび耐雑音音声出力用プログラム
JP5979303B2 (ja) * 2013-03-14 2016-08-24 日本電気株式会社 音声制御システム、音声制御方法、音声制御用プログラムおよび耐雑音音声出力用プログラム
WO2015102040A1 (ja) * 2014-01-06 2015-07-09 株式会社デンソー 音声処理装置、音声処理システム、音声処理方法、音声処理用のプログラム製品
JP2015130554A (ja) * 2014-01-06 2015-07-16 株式会社デンソー 音声処理装置、音声処理システム、音声処理方法、音声処理プログラム

Also Published As

Publication number Publication date
JP4059059B2 (ja) 2008-03-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
CN110366156B (zh) 通讯处理方法、装置、设备、存储介质及音频管理系统
EP0319210B1 (en) Radio telephone apparatus
US5239586A (en) Voice recognition system used in telephone apparatus
US4959850A (en) Radio telephone apparatus
KR100389521B1 (ko) 음성 처리 방법, 이를 이용한 전화 및 중계국
JP2006287772A (ja) ハンズフリー通話装置
US20080144805A1 (en) Method and device for answering an incoming call
JP2006270601A (ja) ハンズフリー通話装置
CA2020872C (en) Radio telephone system
JPWO2008026529A1 (ja) ハンズフリー通話装置および音質調整装置
JP4059059B2 (ja) 情報取得装置および情報提供システム
JP2006270679A (ja) ハンズフリー通話装置
JPH11165594A (ja) 車載用通話音声の遮音装置
CA1336209C (en) Voice recognition system used in telephone apparatus
JPH11331328A (ja) ハンズフリー電話装置
JP3680042B2 (ja) ハンズフリーユニットおよび移動無線端末装置
JP3773917B2 (ja) 携帯通信装置、通信方法
JP2005222410A (ja) 車載用ハンドフリーメール装置
JP3325147B2 (ja) 電話機
JP5258063B2 (ja) 通話録音システム及びその制御方法
JP2622867B2 (ja) 自動車電話装置
JP2845837B2 (ja) 通信端末の回線開放システム
JPH10136058A (ja) 音響調整装置
JP2830508B2 (ja) 電話機
KR100247192B1 (ko) 무선전화기에서의 측음억제 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050829

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070313

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070327

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070518

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070807

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070925

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20071127

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20071210

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101228

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4059059

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111228

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121228

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131228

Year of fee payment: 6

EXPY Cancellation because of completion of term