JP2004149874A - 易加工高力高導電性銅合金 - Google Patents

易加工高力高導電性銅合金 Download PDF

Info

Publication number
JP2004149874A
JP2004149874A JP2002317644A JP2002317644A JP2004149874A JP 2004149874 A JP2004149874 A JP 2004149874A JP 2002317644 A JP2002317644 A JP 2002317644A JP 2002317644 A JP2002317644 A JP 2002317644A JP 2004149874 A JP2004149874 A JP 2004149874A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
strength
copper alloy
hot rolling
conductive copper
workable
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002317644A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3699701B2 (ja
Inventor
Kazuki Kan
和樹 冠
Kazuhiko Fukamachi
一彦 深町
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nippon Mining Holdings Inc
Original Assignee
Nikko Metal Manufacturing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nikko Metal Manufacturing Co Ltd filed Critical Nikko Metal Manufacturing Co Ltd
Priority to JP2002317644A priority Critical patent/JP3699701B2/ja
Priority to KR1020030074083A priority patent/KR100559812B1/ko
Priority to CNB200310113842XA priority patent/CN1279195C/zh
Publication of JP2004149874A publication Critical patent/JP2004149874A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3699701B2 publication Critical patent/JP3699701B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C22METALLURGY; FERROUS OR NON-FERROUS ALLOYS; TREATMENT OF ALLOYS OR NON-FERROUS METALS
    • C22FCHANGING THE PHYSICAL STRUCTURE OF NON-FERROUS METALS AND NON-FERROUS ALLOYS
    • C22F1/00Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working
    • C22F1/08Changing the physical structure of non-ferrous metals or alloys by heat treatment or by hot or cold working of copper or alloys based thereon

Landscapes

  • Conductive Materials (AREA)

Abstract

【課題】いわゆる第3元素の作用を損なうことのない易加工高力高導電性銅合金を提供する。
【解決手段】質量率でCr:0.05〜1.0%、Zr:0.05〜0.25%を含み、更にZn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSiのうち1種又は2種以上、総量で0.01〜1.0%含有すると共に、残部がCu及び不可避的不純物から成る成分組成からなり、かつ粒径2μm以上の介在物の中に含有されるZn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSiが総量で5%以下であることを特徴する易加工高力高導電性銅合金である。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【産業上の利用分野】
本発明は易加工高力高導電性銅合金に関するものであり、さらに詳しく述べるならば、各種端子、コネクター、リレーまたはスイッチ等に使用される導電性ばね材に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種端子、コネクター、リレーまたはスイッチ等に使用される導電性ばね材には、次のような材料特性が求められている。
(a)薄い板厚においても高い接触圧を生じるための十分な強度を有すること。
(b)応力緩和率が低く、高温下で長期間使用しても接触圧が低下しないこと。
(c)導電率が高く、通電時にジュール熱の発生しにくいこと、また、発生する熱を放散しやすいこと。
(d)厳しい曲げ加工を行っても曲げ部に割れや肌あれを生じないこと。
(e)高いばね応力まで使用できるようにばね限界値が高いこと。
【0003】
そして、各種端子、コネクター、リレーまたはスイッチ等に使用される導電性ばね材として、従来、りん青銅が使用されてきた。ところが、近年、電子機器類およびその部品には小型化、薄肉化が要求されている。このような要求に応えるためにCu−Cr系銅合金あるいはCu−Cr−Zr系銅合金が種々開発されている。
【特許文献1】
特開平9−087814号公報
【特許文献2】
特開平7−258804号公報
【特許文献3】
特開平7−258806号公報
【特許文献4】
特開平7−258807号公報
【特許文献5】
特開平7−268573号公報
【特許文献6】
特許2682577号公報
【0004】
Cu−Cr系銅合金あるいはCu−Cr−Zr系銅合金においては、溶体化処理後に時効させることにより銅母相中にCr、ZrあるいはCu−Zrを析出させて強度の向上を図っている。しかしながら、溶解工程で溶けきれないため、あるいは、鋳造工程で晶出あるいは析出するため、合金中にCr、Cu−Zr、あるいはZr−Sを基とした介在物が生じるが、介在物の寸法が大きすぎると強度やエッチング性が劣化し好ましくない。
【0005】
Zn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co、及びSiの添加元素群(以下、「第3元素」という。)は、強度向上、半田濡れ性向上のために、Cu−Cr系銅合金あるいはCu−Cr−Zr系銅合金に対し添加することが知られている。
【0006】
そして、Cu−Cr系銅合金あるいはCu−Cr−Zr系銅合金は、一般的に、原料配合、溶解、鋳造、均質化焼鈍、熱間圧延、(冷間圧延)、溶体化処理、冷間圧延、時効処理(冷間圧延)の工程を順次行って製造される。
【0007】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、発明者は、Cu−Cr系銅合金あるいはCu−Cr−Zr系銅合金中の介在物について研究し、所定寸法以上の粗大介在物にいわゆる第3元素が取り込まれると母相への固溶強化や析出強化が著しく低下することを見出した。そこで、本発明の目的は、いわゆる第3元素の作用を損なうことのない易加工高力高導電性銅合金を提供することである。
【0008】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するため、発明者は鋭意研究を行い、本発明に至ったものであるが、本発明は、請求項1に記載のように、質量率でCr:0.05〜1.0%、Zr:0.05〜0.25%を含み、更にZn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSiのうち1種又は2種以上、総量で0.01〜1.0%含有すると共に、残部がCu及び不可避的不純物から成る成分組成からなり、かつ粒径2μm以上の介在物の中に含有されるZn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSiが総量で5%以下であることを特徴とする易加工高力高導電性銅合金である。
【0009】
【作用】
Cr、Zr:
合金を溶体化処理後、時効させることにより、Cr、Zrは銅母相中に析出して強度向上に寄与する。Crは含有量が0.05%未満ではその作用による寄与が得られず、1.0%を超える添加で更なる強度の向上は得られない。Zrは含有量が0.05%未満ではその作用による寄与が得られず、0.25%を超える添加で更なる強度上昇は得られない。
【0010】
Zn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSi(第3元素)
これらの元素は何れも導電率を大きく低下させずに銅母相中に固溶、析出し、主として強度向上に寄与する。添加量が0.05%以下ではその寄与は小さく、1.0%以上では導電率を低下させることから0.05%以上1.0%以下とした。
【0011】
導電率と強度のバランスから、第3元素は少量の添加で大きな強度上昇を得ることが好ましいが、添加量の一部は粗大介在物に取りこまれることによって強度向上に寄与していない。第3添加元素が含まれた粗大介在物はインゴット内の偏析に起因することを発明者は見出した。本発明では、均質化焼鈍、熱間圧延の条件を制御することにより第3元素が含まれた粗大介在物を減少させることに成功した。よって、少量の第3添加元素添加で大きな強度向上を得ることができる。
【0012】
本発明が問題にする第3元素を含む介在物は粗大介在物である。その介在物寸法が2μm未満の場合、介在物に含まれる第3元素の割合は、熱間圧延以後の熱処理(溶体化処理、時効処理等)の影響を受けやすいが、2μm以上の介在物は熱間圧延後の熱処理によっても安定に存在する。また、溶体化処理により、介在物に含まれる第3元素の割合を低減させると、結晶粒が粗大化するため強度、加工性の観点から好ましくない。一方で均質化焼鈍、熱間圧延の条件を制御することにより、2μm以上の介在物のみならず、2μm未満の介在物についても介在物中に含まれる添加元素の質量率を低下させることができるため介在物寸法を2μm以上とした。
【0013】
2μm以上の介在物に含まれる添加元素の総量が2μm以上の介在物の総量に対して5%より多量に存在するとき、第3元素添加による強度上昇の寄与を小さくするため、介在物中に含まれる第3元素の重量含有量は5%以下とした。
【0014】
【発明の実施の形態】
以下、本発明に係る易加工高力高導電性銅合金の実施形態について、詳細に説明する。
【0015】
電気銅あるいは無酸素銅を主原料とし、成分組成を所定の割合で配合し、溶解炉にて溶解した後に、インゴットを不活性雰囲気または真空中にて鋳造した。次に、インゴットを900℃以上の温度で300min以上の均質化焼鈍した後に、圧延加工度50%以上、熱間圧延終了時の材料温度が600℃以上になるような熱間圧延を実施する。熱間圧延以降については冷間圧延、溶体化処理、時効処理、冷間圧延、歪取焼鈍の従来の製造工程、従来の製造条件で実施した。
【0016】
すなわち、本発明の実施形態の製造方法は、従来方法とは異なり、均質化焼鈍、熱間圧延を次の条件で行うことを特徴とする。
1)均質化焼鈍が900℃以上の温度で300minより長時間行われること。
2)熱間圧延の加工率が50%以上であること。
3)熱間圧延終了時に材料温度が600℃以上であること。
【0017】
実施例及び比較例について表1に示す化学組成でインゴットを溶製した。なお、実施例の番号と比較例の番号が同じもの(例えば実施例1と比較例1、実施例2と比較例2など)は、同じような化学組成になるように調整をした。インゴット溶製後、均質化焼鈍、熱間圧延、冷間圧延、溶体化処理、時効処理、冷間圧延、歪取焼鈍の製造工程を順次経て板厚0.15mmの製品を作製した。
【表1】
Figure 2004149874
均質化焼鈍工程及び熱間圧延工程については、実施例及び比較例について、表2に示すような均質化焼鈍の温度、熱間圧延の加工度および熱間圧延終了時の材料温度を設定し、実施した。熱間圧延以降の工程については従来の条件で実施した。
【表2】
Figure 2004149874
実施例については0016欄に上述した1)、2)、3)の製造方法上の特徴をすべて満たしているが、比較例については0016欄に上述した1)、2)、3)の製造方法上の特徴のいずれかを満たしていない。
【0018】
以上のようにして得た実施例及び比較例の銅合金について、析出物寸法及び組成同定のために、例えば歪取焼鈍後の板材を機械研磨後、電解研磨を行い、析出物をSEM等で観察、AESで同定することにより行った。また、得た銅合金の特性評価のために、引張試験、W曲げ試験(圧延直角方向、R/t=1(R=0.15、t=0.15)、その他の条件は日本伸銅協会技術標準に定められた方法に従う)、4端子法による導電率測定を行った。なお、W曲げ試験において日本伸銅協会技術標準に定められたA、B、Cランクのものを「良」とし、D、Eランクのものを「悪」とした。
【0019】
本発明合金の実施態様と比較例についての特性を表3に示す。
【表3】
Figure 2004149874
【0020】
実施例と比較例の番号が同じもの(例えば実施例1と比較例1、実施例2と比較例2など)を比較すると、化学組成はほぼ同一ではあるが、製造条件が異なっている。表2に示したように、実施例はいずれも、均質化焼鈍の温度、熱間圧延の加工度および熱間圧延終了時の材料温度について、0016欄に上述した1)、2)、3)の条件を満足しており、2μm以上の介在物に含まれる第3元素の含有量が5%以下である。比較例は、比較例1、2、3、11、12は均質化焼鈍の温度、比較例4、5、6、13、14、15は熱間圧延の加工度、比較例7、8、9、10、16、17は熱間圧延終了時の材料温度について、0016欄に上述した1)、2)、3)の条件から外れている。それゆえ、比較例ではいずれも2μm以上の介在物に含まれる第3元素の含有量が5%を超えている。
従って、同じ番号の実施例の引張強さと比較例の引張強さを比べると実施例のほうが高くなっている。また、曲げ性についても比較例はW曲げ試験で「悪」となるものがあるのに対し実施例はすべて「良」であり、実施例の曲げ性が良好であることがわかる。なお、導電率について、実施例と比較例との大きな差はなく、比較例つまり従来品とは同等である。
【0021】
【発明の効果】
本発明に係る易加工高力高導電性銅合金によれば、導電性、強度、曲げ性の良好で特性のバランスが良い銅合金を得ることが可能となり、電子機器類の小型化や性能向上に大きく寄与し得るなど、産業上きわめて有効な効果がもたらされる。

Claims (1)

  1. 質量率でCr:0.05〜1.0%、Zr:0.05〜0.25%を含み、更にZn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSiのうち1種又は2種以上、総量で0.01〜1.0%含有すると共に、残部がCu及び不可避的不純物から成る成分組成からなり、かつ粒径2μm以上の介在物の中に含有されるZn、Sn、Mn、P、In、Mg、Fe、Ni、Be、Al、B、Co及びSiが総量で5%以下であることを特徴とする易加工高力高導電性銅合金。
JP2002317644A 2002-10-31 2002-10-31 易加工高力高導電性銅合金 Expired - Fee Related JP3699701B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317644A JP3699701B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 易加工高力高導電性銅合金
KR1020030074083A KR100559812B1 (ko) 2002-10-31 2003-10-23 가공이 용이한 고력 고도전성 구리합금
CNB200310113842XA CN1279195C (zh) 2002-10-31 2003-10-31 易加工高强度高电导性铜合金

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002317644A JP3699701B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 易加工高力高導電性銅合金

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004149874A true JP2004149874A (ja) 2004-05-27
JP3699701B2 JP3699701B2 (ja) 2005-09-28

Family

ID=32460987

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002317644A Expired - Fee Related JP3699701B2 (ja) 2002-10-31 2002-10-31 易加工高力高導電性銅合金

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP3699701B2 (ja)
KR (1) KR100559812B1 (ja)
CN (1) CN1279195C (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007100136A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nikko Kinzoku Kk 均一めっき性に優れたリードフレーム用銅合金
US8070893B2 (en) * 2005-03-31 2011-12-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cu—Ni—Si—Co—Cr copper alloy for electronic materials and method for manufacturing same
CN103757473A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 滁州学院 一种环保易切削锌白铜合金材料及其制备方法
CN103898425A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 北京有色金属研究总院 一种适用于Cu-Cr-Zr系合金线材的复合形变热处理方法
JP5668814B1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-12 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用部品、端子およびバスバー
CN111575531A (zh) * 2020-06-28 2020-08-25 杭州铜信科技有限公司 高导电铜合金板材及其制造方法

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100445403C (zh) * 2005-06-10 2008-12-24 日立电线株式会社 软质铜合金及软质铜合金线或板材
WO2007040148A1 (ja) * 2005-09-30 2007-04-12 The Furukawa Electric Co., Ltd. 電気接続器具用銅合金
KR100779754B1 (ko) * 2007-02-26 2007-11-26 주식회사원일사 내열특성과 전기전도도가 우수한 동합금 및 이의 제조방법
JP4937815B2 (ja) * 2007-03-30 2012-05-23 Jx日鉱日石金属株式会社 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法
WO2009041194A1 (ja) * 2007-09-27 2009-04-02 Nippon Mining & Metals Co., Ltd. 熱間加工性に優れた高強度高導電性銅合金
JP5426936B2 (ja) * 2009-06-18 2014-02-26 株式会社Shカッパープロダクツ 銅合金の製造方法及び銅合金
CN101671783B (zh) * 2009-10-14 2011-05-18 郑州机械研究所 一种铜锌镍钴铟合金及其制造方法
JP5539055B2 (ja) * 2010-06-18 2014-07-02 株式会社Shカッパープロダクツ 電気・電子部品用銅合金材、及びその製造方法
CN101984107B (zh) * 2010-12-03 2012-03-07 中南大学 CuNiSiAl系弹性铜合金的制备方法
CN102719694A (zh) * 2012-06-21 2012-10-10 铜陵金威铜业有限公司 一种CuCrZr合金材料和其制备方法以及该合金材料制备带材的方法
CN103117116A (zh) * 2013-01-16 2013-05-22 浙江宏磊铜业股份有限公司 高强高导漆包铜合金线
CN104342579B (zh) * 2013-07-30 2017-03-29 北京有色金属研究总院 一种高强度高弹性Cu‑Ni‑Mn合金及其制备方法
CN103773993B (zh) * 2014-01-10 2016-01-20 滁州学院 一种环保锌白铜合金材料及其制备方法
CN103757465B (zh) * 2014-01-10 2016-01-20 滁州学院 一种耐腐蚀易切削铜合金材料及其制备方法
CN105323878B (zh) * 2015-08-17 2017-11-24 林月瑜 一种发热丝材料及其制备方法
JP6736869B2 (ja) * 2015-11-09 2020-08-05 三菱マテリアル株式会社 銅合金素材
CN107046768B (zh) * 2016-02-05 2019-12-31 Jx金属株式会社 柔性印刷基板用铜箔、使用它的覆铜层叠体、柔性印刷基板和电子器件
CN110527866B (zh) * 2019-09-29 2021-02-05 广东和润新材料股份有限公司 一种高导电高强度铜带及其制备方法
CN110747371B (zh) * 2019-12-06 2021-11-09 沈阳金科有色产品研制有限公司 一种高导电高强度高硬度铜合金及其制备方法
CN112159911B (zh) * 2020-10-26 2022-10-21 有研工程技术研究院有限公司 一种高强度高导电耐疲劳铜合金及其制备方法和应用
CN115896537B (zh) * 2022-09-20 2024-04-02 宁波兴业鑫泰新型电子材料有限公司 一种高强度耐腐蚀Cu-Ni-Sn合金及其制备方法

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8070893B2 (en) * 2005-03-31 2011-12-06 Jx Nippon Mining & Metals Corporation Cu—Ni—Si—Co—Cr copper alloy for electronic materials and method for manufacturing same
JP2007100136A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Nikko Kinzoku Kk 均一めっき性に優れたリードフレーム用銅合金
CN103898425A (zh) * 2012-12-24 2014-07-02 北京有色金属研究总院 一种适用于Cu-Cr-Zr系合金线材的复合形变热处理方法
JP5668814B1 (ja) * 2013-08-12 2015-02-12 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用部品、端子およびバスバー
JP2015036433A (ja) * 2013-08-12 2015-02-23 三菱マテリアル株式会社 電子・電気機器用銅合金、電子・電気機器用銅合金薄板、電子・電気機器用部品、端子およびバスバー
US10392680B2 (en) 2013-08-12 2019-08-27 Mitsubishi Materials Corporation Copper alloy for electric and electronic devices, copper alloy sheet for electric and electronic devices, component for electric and electronic devices, terminal, and bus bar
CN103757473A (zh) * 2014-01-10 2014-04-30 滁州学院 一种环保易切削锌白铜合金材料及其制备方法
CN111575531A (zh) * 2020-06-28 2020-08-25 杭州铜信科技有限公司 高导电铜合金板材及其制造方法
CN111575531B (zh) * 2020-06-28 2021-01-05 杭州铜信科技有限公司 高导电铜合金板材及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
KR20040038677A (ko) 2004-05-08
JP3699701B2 (ja) 2005-09-28
KR100559812B1 (ko) 2006-03-10
CN1498978A (zh) 2004-05-26
CN1279195C (zh) 2006-10-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP3699701B2 (ja) 易加工高力高導電性銅合金
JP4937815B2 (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金及びその製造方法
JP4984108B2 (ja) プレス打抜き性の良いCu−Ni−Sn−P系銅合金およびその製造法
JP5367999B2 (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si系合金
KR101211984B1 (ko) 전자 재료용 Cu-Ni-Si 계 합금
JP5320642B2 (ja) 銅合金の製造方法及び銅合金
WO2010126046A1 (ja) 導電性と曲げ性を改善したCu-Ni-Si-Mg系合金
TWI475119B (zh) Cu-Zn-Sn-Ni-P alloy
JP2011241413A (ja) 電子機器用銅合金、電子機器用銅合金の製造方法及び電子機器用銅合金圧延材
JP2008081762A (ja) 電子材料用Cu−Cr系銅合金
JP2013047360A (ja) Cu−Ni−Si系合金及びその製造方法
KR20100113644A (ko) 전자 재료용 Cu-Ni-Si-Co-Cr계 합금
JP4887851B2 (ja) Ni−Sn−P系銅合金
JP4834781B1 (ja) 電子材料用Cu−Co−Si系合金
JP2006233314A (ja) 高強度銅合金
JP6835638B2 (ja) 強度及び導電性に優れる銅合金板
JP2010059543A (ja) 銅合金材料
JP2012193408A (ja) 曲げ加工性に優れたCu−Ni−Si系合金
JP2004315940A (ja) Cu−Ni−Si合金およびその製造方法
JP5539932B2 (ja) 曲げ加工性に優れたCu−Co−Si系合金
JP2013104068A (ja) 電子材料用Cu−Ni−Si−Co系銅合金
JP2010121166A (ja) 高強度かつ高導電率を備えた銅合金
JP2013095976A (ja) Cu−Co−Si系合金及びその製造方法
JP5952726B2 (ja) 銅合金
JP4130593B2 (ja) 疲労及び中間温度特性に優れた高力高導電性銅合金

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20040927

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20041020

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050616

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20050705

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20050708

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3699701

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R3D02

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080715

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090715

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100715

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110715

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120715

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130715

Year of fee payment: 8

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees