JP2004148784A - 液滴吐出装置及び方法 - Google Patents

液滴吐出装置及び方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004148784A
JP2004148784A JP2002319678A JP2002319678A JP2004148784A JP 2004148784 A JP2004148784 A JP 2004148784A JP 2002319678 A JP2002319678 A JP 2002319678A JP 2002319678 A JP2002319678 A JP 2002319678A JP 2004148784 A JP2004148784 A JP 2004148784A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
droplet
drive signal
liquid
discharging
piezoelectric element
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002319678A
Other languages
English (en)
Inventor
Hidenori Usuda
秀範 臼田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seiko Epson Corp
Original Assignee
Seiko Epson Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seiko Epson Corp filed Critical Seiko Epson Corp
Priority to JP2002319678A priority Critical patent/JP2004148784A/ja
Priority to KR1020030072883A priority patent/KR100550893B1/ko
Priority to TW092130106A priority patent/TWI252172B/zh
Priority to US10/698,039 priority patent/US20040135832A1/en
Priority to CNB2003101138326A priority patent/CN1277677C/zh
Publication of JP2004148784A publication Critical patent/JP2004148784A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04528Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits aiming at warming up the head
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04563Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits detecting head temperature; Ink temperature
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04581Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits controlling heads based on piezoelectric elements
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B41PRINTING; LINING MACHINES; TYPEWRITERS; STAMPS
    • B41JTYPEWRITERS; SELECTIVE PRINTING MECHANISMS, i.e. MECHANISMS PRINTING OTHERWISE THAN FROM A FORME; CORRECTION OF TYPOGRAPHICAL ERRORS
    • B41J2/00Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed
    • B41J2/005Typewriters or selective printing mechanisms characterised by the printing or marking process for which they are designed characterised by bringing liquid or particles selectively into contact with a printing material
    • B41J2/01Ink jet
    • B41J2/015Ink jet characterised by the jet generation process
    • B41J2/04Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand
    • B41J2/045Ink jet characterised by the jet generation process generating single droplets or particles on demand by pressure, e.g. electromechanical transducers
    • B41J2/04501Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits
    • B41J2/04588Control methods or devices therefor, e.g. driver circuits, control circuits using a specific waveform

Landscapes

  • Ink Jet (AREA)
  • Coating Apparatus (AREA)
  • Particle Formation And Scattering Control In Inkjet Printers (AREA)
  • Application Of Or Painting With Fluid Materials (AREA)
  • Optical Filters (AREA)
  • Electroluminescent Light Sources (AREA)
  • Special Spraying Apparatus (AREA)

Abstract

【課題】圧電素子の発熱によって吐出用液体を急速加熱する。
【解決手段】通常駆動信号によって圧電素子を機械的に変形させることにより開口から吐出用液体を液滴として吐出させる装置であって、液滴を開口から吐出させることがないと共に超音波帯の繰返周波数の加熱用駆動信号を圧電素子に印加する。
【選択図】 図5

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、圧電素子を用いて液滴を対象物に吐出する液滴吐出装置及び方法に関する。
【0002】
【従来の技術及び発明が解決しようとする課題】
特開平11−138798号公報には、液滴吐出装置の一応用例としてのインクジェットプリンタが開示されている。このインクジェットプリンタは、加熱専用の加熱用信号を圧電手段(ピエゾ素子)に印加することにより、圧電手段の発熱によってインクを加熱して適正温度化するものである。このようなインクジェットプリンタによれば、ヘッドの構造を複雑化させることなく、インクを加熱することが可能であり、温度変化に起因したインク粘度の変化による画像絵の悪影響を回避することが可能である。
【0003】
ところで、上記インクジェットプリンタでは、加熱用信号の繰返周波数をヘッドの共振周波数よりも高く設定することによりヘッドからインクが吐出されないようにし、あるいは上記繰返周波数を共振周波数近傍に設定した場合には、加熱用信号の振幅をインクが吐出しない程度に設定している。しかしながら、上記従来技術の知見では、ヘッド駆動信号発生手段と加熱用信号発生手段を別々に設けているので回路構成が複雑になること、画像形成領域外で加熱用信号を圧電素子(ピエゾ素子)に印加しているだけなので、画像形成領域内での吐出時にはヘッド駆動条件によってはインクの温度が低下してしまっているため、インクを急速加熱してインクの温度低下に起因する悪影響(吐出不良)を速やかに解消するためには不十分であり、より有効な手段の開発が望まれている。なお、このような従来技術については、上述したように以下の公知文献に開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平11−138798号公報
【0005】
本発明は、上述する問題点に鑑みてなされたもので、以下の点を目的とするものである。
(1)圧電素子の発熱によって吐出用液体を急速加熱する。
(2)吐出用液体を吐出直前に急速加熱することによって吐出用液体の温度変化に起因する吐出性能の低下を抑制する。
【0006】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明では、液滴吐出装置に係わる第1の手段として、通常駆動信号によって圧電素子を機械的に変形させることにより開口から吐出用液体を液滴として吐出させる装置であって、通常駆動信号とは異なると共に吐出用液体を開口から吐出させることのない超音波帯の繰返周波数の加熱用駆動信号を圧電素子に印加するという構成を採用する。
【0007】
また、液滴吐出装置に係わる第2の手段として、上記第1の手段において、加熱用駆動信号は、通常駆動信号によって液滴が吐出される直前に圧電素子に印加されるという構成を採用する。
【0008】
液滴吐出装置に係わる第3の手段として、上記第1または第2の手段において、加熱用駆動信号は、通常駆動信号によって液滴が吐出される間に圧電素子に印加されるという構成を採用する。
【0009】
液滴吐出装置に係わる第4の手段として、上記第1〜第3いずれかの手段において、温度検出手段によって検出された吐出用液体の温度が所定のしきい値温度を下回ると、加熱用駆動信号を圧電素子に印加するという構成を採用する。
【0010】
液滴吐出装置に係わる第5の手段として、上記第1〜第4いずれかの手段において、加熱用駆動信号の繰返周波数は40kHz以上であるという構成を採用する。
【0011】
液滴吐出装置に係わる第6の手段として、上記第1〜第5いずれかの手段において、加熱用駆動信号の振幅は通常駆動信号の半分以下であるという構成を採用する。
【0012】
液滴吐出装置に係わる第7の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は印刷用のインクであるという構成を採用する。
【0013】
液滴吐出装置に係わる第8の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は、配線パターンを形成する導電性材料であるという構成を採用する。
【0014】
液滴吐出装置に係わる第9の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は、マイクロレンズを形成するための透明樹脂であるという構成を採用する。
【0015】
液滴吐出装置に係わる第10の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は、カラーフィルタの着色層を形成するための樹脂であるという構成を採用する。
【0016】
液滴吐出装置に係わる第11の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は、電気光学物質であるという構成を採用する。
【0017】
液滴吐出装置に係わる第12の手段として、上記第11の手段において、電気光学物質は、エレクトロルミネセンスを呈する蛍光性有機化合物であるという構成を採用する。
【0018】
液滴吐出装置に係わる第13の手段として、上記第1〜第12いずれかの手段において、予備吐出(フラッシング)の工程前、工程内、工程後に加熱用駆動信号を圧電素子に印加するという構成を採用する。
【0019】
一方、本発明では、液滴吐出方法に係わる第1の手段として、通常駆動によって圧電素子を機械的に変形させて開口から吐出用液体を液滴として吐出させる方法において、吐出用液体を開口から吐出させることのない超音波帯の繰返周波数の加熱駆動によって吐出用液体を加熱するという構成を採用する。
【0020】
また、液滴吐出方法に係わる第2の手段として、上記第1の手段において、加熱駆動は、液滴を吐出させる通常駆動の直前に行われるという構成を採用する。
【0021】
液滴吐出方法に係わる第3の手段として、上記第1または第2の手段において、加熱駆動は、通常駆動の間に行われるという構成を採用する。
【0022】
液滴吐出方法に係わる第4の手段として、上記第1〜第3いずれかの手段において、吐出用液体の温度が所定のしきい値温度を下回ると、加熱駆動を行うという構成を採用する。
【0023】
液滴吐出方法に係わる第5の手段として、上記第1〜第4いずれかの手段において、加熱駆動の繰返周波数は、40kHz以上であるという構成を採用する。
【0024】
液滴吐出方法に係わる第6の手段として、上記第1〜第5いずれかの手段において、加熱駆動は、通常駆動の半分以下の振幅で行われるという構成を採用する。
【0025】
液滴吐出方法に係わる第7の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は印刷用のインクであるという構成を採用する。
【0026】
液滴吐出方法に係わる第8の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は配線パターンを形成する導電性材料であるという構成を採用する。
【0027】
液滴吐出方法に係わる第9の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体はマイクロレンズを形成するための透明樹脂であるという構成を採用する。
【0028】
液滴吐出方法に係わる第10の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体はカラーフィルタの着色層を形成するための樹脂であるという構成を採用する。
【0029】
液滴吐出方法に係わる第11の手段として、上記第1〜第6いずれかの手段において、吐出用液体は電気光学物質であるという構成を採用する。
【0030】
液滴吐出方法に係わる第12の手段として、上記第11の手段において、電気光学物質はエレクトロルミネセンスを呈する蛍光性有機化合物であるという構成を採用する。
【0031】
液滴吐出方法に係わる第13の手段として、上記第1〜第12いずれかの手段において、予備吐出(フラッシング)の工程前、工程内、工程後に加熱用駆動信号を圧電素子に印加するという構成を採用する。
【0032】
【発明の実施の形態】
以下、図面を参照して、本発明に係わる液滴吐出装置及び方法の一実施形態について説明する。
【0033】
〔液滴吐出装置の全体構成〕
図1は、本実施形態に係わる液滴吐出装置の全体構成を示す斜視図である。この図1に示すように、本液滴吐出装置Aは、本体Bと制御コンピュータCとから構成されている。本体Bは、基台1、X方向駆動軸2、Y方向駆動軸3、X方向駆動モータ4、Y方向駆動モータ5、ステージ6、吐出ヘッド7、及び制御装置8等から構成され、一方、制御コンピュータCは、キーボード10、外部記憶部11及び表示部12等を備えている。
【0034】
基台1は所定面積を有する方形状の平板であり、その表面(上面)上には、互いに直交配置されたX方向駆動軸2及びY方向駆動軸3が設けられている。X方向駆動軸2は、ボールねじ等から構成されており、X方向駆動モータ4によって回転駆動される。このX方向駆動モータ4は、例えばステッピングモータであり、制御装置8から入力される駆動信号に基づいてX方向駆動軸2を回転させことにより、基台1上において吐出ヘッド7をX方向(主走査方向)に移動させる。
【0035】
Y方向駆動軸3は、上記X方向駆動軸2と同様にボールねじから構成されており、Y方向駆動モータ5によって回転駆動される。このY方向駆動モータ5は、例えばステッピングモータであり、制御装置8から入力される駆動信号に基づいてY方向駆動軸3を回転させることにより、基台1上においてステージ6をY方向(副走査方向)に移動させる。ステージ6は、方形状の平板であり、その上面には対象物Wが固定状態で載置されている。この対象物Wは、吐出ヘッド7から吐出された液滴を付着させる対象であり、各種の用紙や基板等である。
【0036】
吐出ヘッド7は、内部に貯留する吐出用液体を圧電素子の機械的変形を利用して液滴として吐出するものであり、その詳細構成については後述する。なお、吐出用液体は、本液滴吐出装置Aの用途に応じて種々のものが適用されるが、例えば各種のインクや樹脂あるいは電気光学物質等である。制御装置8は、制御コンピュータCによる制御の下に、上記X方向駆動モータ4、Y方向駆動モータ5及び吐出ヘッド7を制御・駆動するものである。
【0037】
一方、制御コンピュータCの構成要件であるキーボード10は、液滴の対象物Wへの吐出に関する吐出条件等の各種設定情報を入力するためのものである。外部記憶部11は、このキーボード10から入力された各種設定情報を記憶するものであり、例えばハードディスク装置である。また、表示部12は、外部記憶部11に既に記憶された上記各種設定情報やキーボード10から入力された各種設定情報を画面表示するためのものである。
【0038】
このように構成された本液滴吐出装置Aは、制御コンピュータCによる制御の下にX方向駆動モータ4及びY方向駆動モータ5を作動させることによって対象物Wと吐出ヘッド7との相対位置関係を任意に設定すると共に、対象物Wの任意の位置に吐出ヘッド7から液滴を吐出して付着させる。
【0039】
〔吐出ヘッド7の詳細構成〕
続いて、図2は、上記吐出ヘッド7の詳細構成を示す分解斜視図である。吐出ヘッド7は、ノズル形成板20、圧力発生室形成板21、振動板22、アクチュエータ部23及びケーシング24等から構成されている。
【0040】
ノズル形成板20は、複数の吐出用開口20aが所定間隔で形成された平板である。圧力発生室形成板21は、下面が上記ノズル形成板20の上面に接着された平板であり、圧力発生室21a、側壁(隔壁)21b、リザーバ21c及び導入路21dがエッチング加工によって形成されている。圧力発生室21aは、上記吐出用開口20aに対応して複数設けられており、吐出直前の吐出用液体を貯蔵する空間である。側壁21bは、このような各圧力発生室21aを仕切るためのものである。リザーバ21cは、吐出用液体を各圧力発生室21aに供給するための流路である。また、導入路21dは、吐出用液体をリザーバ21cから各圧力発生室21aに導入するためのものである。
【0041】
振動板22は、弾性変形可能な薄板であり、圧力発生室形成板21の上面に接着されている。すなわち、ノズル形成板20と圧力発生室形成板21と振動板22とは、接着剤で張り合わせた3層構造を有している。振動板22の上面には、アクチュエータ部23が設けられており、振動板22において各圧力発生室21aに対応する部位は、アクチュエータ部23内の圧電素子によって表面に対して垂直方向に変形するようになっている。なお、上記ノズル形成板20、圧力発生室形成板21、振動板22及びアクチュエータ部23は、全体としてケーシング24内に収容されており、一体の吐出ヘッド7を形成している。
【0042】
〔アクチュエータ部23の詳細構成〕
図3は、上記アクチュエータ部23の詳細構成を示す縦断面図である。上記振動板22の各圧力発生室21aに対応する部位には、図示するように圧電素子30の一端が接着固定されている。この圧電素子30は、外部から印加される電圧によって上下方向に伸縮するものである。圧電素子30の他端は、固定基板31に接着固定されており、固定基板31はホルダ32に接着固定されている。このホルダ32は、振動板22上に固定されている。
【0043】
また、上記固定基板31には駆動用集積回路33が接着固定されており、この駆動用集積回路33にはフレキシブルケーブル34を介して制御装置8(図1参照)から各種の制御信号や駆動信号(通常駆動信号や加熱用駆動信号)が供給される。駆動用集積回路33は、上記制御信号に基づいて各種駆動信号を選択的に出力するものであり、各圧電素子30には、駆動用集積回路33によって選択された各種駆動信号がフレキシブルケーブル34を介して供給されるようになっている。
【0044】
すなわち、本液滴吐出装置Aの吐出ヘッド7は、駆動用集積回路33から圧電素子30に選択的に供給される各種駆動信号によって圧電素子30が上下方向に伸縮する。そして、この圧電素子30の伸縮によって圧電素子30の直下に位置する振動板22の部位は、上下方向つまり振動板22の表面に垂直方向に変形することによって、圧力発生室21aに貯留された吐出用液体Lが液滴Dとして対象物Wに向けて吐出される。
【0045】
〔電気的機能構成〕
次に、図4を参照して、本液滴吐出装置Aの電気的な機能構成について説明する。この図4に示すように、上記本体Bに設けられた制御装置8は、演算制御部8aと駆動信号生成部8bとから構成され、一方、吐出ヘッド7内に設けられた駆動用集積回路33は、切替信号生成部33a、スイッチ回路33b及び温度検出部33c等から構成されている。
【0046】
演算制御部8aは、制御コンピュータCから入力された設定情報及び内部に予め記憶された制御プログラムに基づいてX方向駆動モータ4及びY方向駆動モータ5を制御・駆動すると共に、圧電素子30を駆動するための各種駆動信号aを生成するための各種データ(駆動信号生成用データ)を駆動信号生成部8bに出力する。また、演算制御部8aは、上記制御プログラムに基づいて選択データbを生成して切替信号生成部33aに出力する。この選択データbは、駆動信号aの印加対象となる圧電素子30を指定するためのノズル選択データと圧電素子30に印加する駆動信号を指定するための波形選択データとからなる。
【0047】
なお、本演算制御部8aは、温度検出部33cから入力される温度検出信号cをも加味して上記波形選択データを生成するように構成されている。すなわち、本演算制御部8aは、温度検出信号cに応じて通常駆動信号あるいは加熱用駆動信号のいずれかを切替信号生成部33aに対して選択指定する。
【0048】
駆動信号生成部8bは、上記駆動信号生成用データに基づいて所定形状の各種駆動信号、つまり通常駆動信号及び加熱用駆動信号を生成してスイッチ回路33bに出力する。
【0049】
図5は、通常駆動信号及び加熱用駆動信号の各波形(1周期分)を示す模式図である。この図5において、(a)は通常駆動信号NDの波形を示し、(b)は加熱用駆動信号HDの波形を示している。通常駆動信号NDの繰返周波数fは10kHzに設定されているのに対して、加熱用駆動信号HDの繰返周波数fは超音波領域の40kHz以上の周波数が好ましいが、本実施形態では100kHzに設定されている。この100kHz近傍の繰返周波数fは、圧電素子30を十分に駆動(機械的変形)可能なものであると同時に、圧電素子30を高速駆動することによって作動熱を応答性良く発生させる周波数である。また、加熱用駆動信号HDの振幅は、吐出用開口20aから液滴Dを吐出させない程度のレベル、例えば通常駆動信号NDの振幅VHNの半分以下が好ましいが、本実施形態では通常駆動信号NDの振幅VHNのちょうど半分(50%)に設定されている。
【0050】
一方、切替信号生成部33aは、選択データbに基づいて各圧電素子30への駆動信号aの導通/非導通を指示する切替信号を生成し、スイッチ回路33bに出力する。スイッチ回路33bは、各圧電素子30毎に設けられており、切替信号によって指定された駆動信号を圧電素子30に出力する。温度検出部33cは、駆動用集積回路33の動作温度を検出し、温度検出信号cとして演算制御部8aに出力する。
【0051】
ここで、駆動用集積回路33は、図3に示したように固定基板31に接着固定される一方、この固定基板31には、駆動信号に基づく作動によって熱(作動熱)を発する各圧電素子30の他端も接着固定されている。すなわち、温度検出部33cが収容された駆動用集積回路33と各圧電素子30とは熱伝導性に優れた固定基板31を介して密に熱結合した状態にある。したがって、温度検出部33cが検出する駆動用集積回路33の動作温度は、圧電素子30の作動熱を正確に反映したものとなる。また、圧電素子30は振動板22(薄板)を挟んで吐出用液体Lと密に熱結合しているので、温度検出部33cは、多少の温度差はあるものの、吐出用液体Lの温度を圧電素子30の温度としてほぼ正確に検出する。
【0052】
次に、このように構成された液滴吐出装置の動作について、図6をも参照して詳しく説明する。
【0053】
まず最初に通常動作について説明する。
演算制御部8aによるX方向駆動モータ4及びY方向駆動モータ5の制御・駆動と切替信号生成部33aへの選択データbの出力、並びに駆動信号生成部8bによるスイッチ回路33bへの各種駆動信号の出力は同期して行われる。すなわち、演算制御部8aによる制御・駆動によってX方向駆動モータ4及びY方向駆動モータ5が作動し、吐出用ヘッド7と対象物Wとの相対位置が適宜設定された状態で、駆動用集積回路33のスイッチ回路33bから圧電素子30に通常駆動信号NDが連続的に印加され、吐出用液体Lが吐出用開口20aから液滴Dとして対象物Wに連続して吐出される。
【0054】
このような圧電素子30の通常駆動は、繰返周波数fが10kHzの繰返周波数で行われる。この場合、圧電素子30によって作動熱が発生して吐出用液体Lは加熱されるが、吐出用液体Lの一部が液滴Dとして対象物Wに吐出されるため、上記作動熱の一部は液滴Dによって外部に放出され、したがって吐出用液体Lは効率良く加熱されない。そして、このような吐出用液体Lの温度上昇は、固定基板31を介することにより圧電素子30と密に熱結合した駆動用集積回路33内の温度検出部33cによって等価的に圧電素子30の温度上昇として検出される。
【0055】
演算制御部8aは、温度検出部33cから入力される温度検出信号cに基づいて吐出用液体Lの温度を把握し、この温度が所定のしきい値温度を下回っている場合には、駆動信号生成部8bに加熱用駆動信号HDの生成を指示すると共に、当該加熱用駆動信号HDの圧電素子30への印加を指示する選択データbを生成して切替信号生成部33aに出力する。この結果、加熱用駆動信号HDが圧電素子30に印加され、圧電素子30は、100kHzの繰返周波数fで非吐出状態で駆動(加熱駆動)される。そして、この非吐出かつ100kHzという高周波による駆動によって吐出用液体Lの温度は急速に上昇する。
【0056】
図6(a)は、通常駆動信号NDと加熱用駆動信号HDとの配置関係を示す模式図である。この図に示すように、通常駆動信号NDの間に加熱用駆動信号HDが挿入されることにより、通常駆動期間Tnの間に加熱駆動期間Thが挿入されて、吐出用液体Lの温度低下が抑制される。
【0057】
一般的に、液滴吐出装置では、対象物Wに通常駆動の間において、つまりX方向の一ラインに亘る吐出が終了して次のラインの吐出を行う直前の前段階において、当該次のラインにおける正常な吐出性能を確保するために予備的な吐出工程(フラッシング工程)が実行される。上記加熱駆動期間Thは、このようなフラッシング工程内に設定されるものであってもよく、フラッシング駆動信号の間に印加、またはフラッシング波形の直前に印加しフラッシングをより効果的に実行する、或いはフラッシング直後から吐出直前までの間に印加して、吐出を正常に行う。すなわち、本液滴吐出装置は、図6(b)に示すように、通常吐出の直前のフラッシング工程前、工程内、工程後において圧電素子30を加熱駆動することにより吐出用液体Lの温度低下を抑制する。
【0058】
本実施形態によれば、通常駆動において吐出用液体Lの温度がしきい値温度を下回ると、圧電素子30は、通常駆動に代えて、非吐出状態かつ超音波領域の繰返周波数で駆動されるので、吐出用液体Lの温度は急速に温度上昇して規定の温度以上に維持される。したがって、吐出用液体Lの温度低下に起因する吐出不良を効果的に防止することが可能である。しかも、加熱駆動をフラッシング工程前、工程内、工程後において行うことにより、液滴吐出装置としての動作効率を犠牲にすることなく、吐出用液体Lの加熱を実現することができる。
【0059】
本液滴吐出装置は、多方面の用途に応用可能なものであり、例えば以下のような応用が考えられる。
(1)対象物Wとしての紙や各種フィルムに吐出用液体Lとしてのインクを吐出することにより文字や画像を描画する印刷装置に応用する。
(2)対象物Wとしての基板に吐出用液体Lとしての導電性液体を吐出することにより電子回路の配線パターンを描画するパターン描画装置に応用する。
(3)対象物Wとしての基板に吐出用液体Lとしての透明樹脂を吐出してマイクロレンズを形成するマイクロレンズ製造装置に応用する。なお、この場合、基板に付着した透明樹脂は、紫外線等の照射によって固化されて最終的にマイクロレンズが基板上に形成される。
【0060】
(4)対象物Wとしての基板に吐出用液体Lとして着色用樹脂を吐出することによりカラーフィルタの着色層を形成するカラーフィルタ製造装置に応用する。
(5)対象物Wとしての基板に吐出用液体Lとしての電気光学物質、つまりエレクトロルミネセンスを呈する蛍光性有機化合物を吐出することにより、有機エレクトロルミネセンス(EL)表示板を形成する有機EL表示板製造装置に応用する。
【0061】
なお、上記実施形態では、加熱駆動期間Thをフラッシング工程前、工程内、工程後に設定し、当該フラッシング工程前、工程内、工程後において圧電素子30を加熱駆動するようにしたが、通常駆動期間Tn内に比較的短い期間の加熱駆動期間Thを設定することにより吐出用液体Lの温度低下を抑制するようにしても良い。本実施形態の加熱用駆動信号HDの繰返周波数(100kHz)は通常駆動信号NDの繰返周波数(10kHz)の10倍、つまり加熱用駆動信号HDは通常駆動信号NDに比較してかなり短周期の信号に設定されている。したがって、通常駆動信号NDの間に数周期(すなわち短期間)の加熱用駆動信号HDを容易に挿入することが可能である。
【0062】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明によれば、通常駆動信号によって圧電素子を機械的に変形させることにより開口から吐出用液体を液滴として吐出させる装置であって、液滴を開口から吐出させることがないと共に超音波帯の繰返周波数の加熱用駆動信号を圧電素子に印加するので、すなわち圧電素子は液滴を吐出することなく、かつ超音波領域の繰返周波数で駆動されるので、吐出用液体の温度を急速加熱して規定の温度以上に維持・設定することが可能である。したがって、吐出用液体の温度低下に起因する吐出不良を効果的に防止することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係わる液滴吐出装置の全体構成を示す斜視図である。
【図2】本発明の一実施形態における吐出ヘッド7の詳細構成を示す分解斜視図である。
【図3】本発明の一実施形態におけるアクチュエータ部23の詳細構成を示す縦断面図である。
【図4】本発明の一実施形態に係わる液滴吐出装置の電気的な機能構成を示すブロック図である。
【図5】本発明の一実施形態における通常駆動信号及び加熱用駆動信号の各波形(1周期分)を示す模式図である。
【図6】本発明の一実施形態における通常駆動信号と加熱用駆動信号との配置関係及びフラッシング駆動信号と加熱用駆動信号とのは位置関係を示す模式図である。
【符号の説明】
A……液滴吐出装置
B……本体
C……制御コンピュータ
1……基台
2……X方向駆動軸
3……Y方向駆動軸
4……X方向駆動モータ
5……Y方向駆動モータ
6……ステージ
7……吐出ヘッド
8……制御装置
8a……演算制御部
8b……駆動信号生成部
10……キーボード
11……外部記憶部
12……表示部
20……ノズル形成板
20a……吐出用開口
21……圧力発生室形成板
22……振動板
23……アクチュエータ部
24……ケーシング
30……圧電素子
31……固定基板
32……ホルダ
33……駆動用集積回路
33a……切替信号生成部
33b……スイッチ回路
33c……温度検出部
34……フレキシブルケーブル
L……吐出用液体
W……対象物
ND……通常駆動信号
HD……加熱用駆動信号

Claims (26)

  1. 通常駆動信号によって圧電素子を機械的に変形させることにより開口から吐出用液体を液滴として吐出させる装置であって、
    液滴を開口から吐出させることがないと共に超音波帯の繰返周波数の加熱用駆動信号を圧電素子に印加することを特徴とする液滴吐出装置。
  2. 加熱用駆動信号は、通常駆動信号によって液滴が吐出される直前に圧電素子に印加されることを特徴とする請求項1記載の液滴吐出装置。
  3. 加熱用駆動信号は、通常駆動信号によって液滴が吐出される間に圧電素子に印加されることを特徴とする請求項1または2記載の液滴吐出装置。
  4. 温度検出手段によって検出された吐出用液体の温度が所定のしきい値温度を下回ると、加熱用駆動信号を圧電素子に印加することを特徴とする請求項1〜3いずれかに記載の液滴吐出装置。
  5. 加熱用駆動信号の繰返周波数は、40kHz以上であることを特徴とする請求項1〜4いずれかに記載の液滴吐出装置。
  6. 加熱用駆動信号の振幅は、通常駆動信号の半分以下であることを特徴とする請求項1〜5いずれかに記載の液滴吐出装置。
  7. 吐出用液体は、印刷用のインクであることを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の液滴吐出装置。
  8. 吐出用液体は、配線パターンを形成する導電性材料であることを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の液滴吐出装置。
  9. 吐出用液体は、マイクロレンズを形成するための透明樹脂であることを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の液滴吐出装置。
  10. 吐出用液体は、カラーフィルタの着色層を形成するための樹脂であることを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の液滴吐出装置。
  11. 吐出用液体は、電気光学物質であることを特徴とする請求項1〜6いずれかに記載の液滴吐出装置。
  12. 電気光学物質は、エレクトロルミネセンスを呈する蛍光性有機化合物であることを特徴とする請求項11記載の液滴吐出装置。
  13. 予備吐出(フラッシング)の工程前、工程内、工程後に加熱用駆動信号を圧電素子に印加することを特徴とする請求項1〜12いずれかに記載の液滴吐出装置。
  14. 通常駆動によって圧電素子を機械的に変形させて開口から吐出用液体を液滴として吐出させる方法において、
    吐出用液体を開口から吐出させることがないと共に超音波帯の繰返周波数で圧電素子を加熱駆動することによって吐出用液体を加熱することを特徴とする液滴吐出方法。
  15. 加熱駆動は、液滴を吐出させる通常駆動の直前に行われることを特徴とする請求項14記載の液滴吐出方法。
  16. 加熱駆動は、通常駆動の間に行われることを特徴とする請求項14または15記載の液滴吐出方法。
  17. 吐出用液体の温度が所定のしきい値温度を下回ると、加熱駆動を行うことを特徴とする請求項14〜16いずれかに記載の液滴吐出方法。
  18. 加熱駆動の繰返周波数は、40kHz以上であることを特徴とする請求項14〜17いずれかに記載の液滴吐出方法。
  19. 加熱駆動は、通常駆動の半分以下の振幅で行われることを特徴とする請求項14〜18いずれかに記載の液滴吐出方法。
  20. 吐出用液体は、印刷用のインクであることを特徴とする請求項14〜19いずれかに記載の液滴吐出方法。
  21. 吐出用液体は、配線パターンを形成する導電性材料であることを特徴とする請求項14〜19いずれかに記載の液滴吐出方法。
  22. 吐出用液体は、マイクロレンズを形成するための透明樹脂であることを特徴とする請求項14〜19いずれかに記載の液滴吐出方法。
  23. 吐出用液体は、カラーフィルタの着色層を形成するための樹脂であることを特徴とする請求項14〜19いずれかに記載の液滴吐出方法。
  24. 吐出用液体は、電気光学物質であることを特徴とする請求項14〜19いずれかに記載の液滴吐出方法。
  25. 電気光学物質は、エレクトロルミネセンスを呈する蛍光性有機化合物であることを特徴とする請求項24記載の液滴吐出方法。
  26. 予備吐出(フラッシング)の工程前、工程内、工程後に加熱用駆動信号を圧電素子に印加することを特徴とする請求項14〜25いずれかに記載の液滴吐出方法。
JP2002319678A 2002-11-01 2002-11-01 液滴吐出装置及び方法 Withdrawn JP2004148784A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319678A JP2004148784A (ja) 2002-11-01 2002-11-01 液滴吐出装置及び方法
KR1020030072883A KR100550893B1 (ko) 2002-11-01 2003-10-20 액체방울 토출 장치 및 방법
TW092130106A TWI252172B (en) 2002-11-01 2003-10-29 Droplet discharging apparatus and method
US10/698,039 US20040135832A1 (en) 2002-11-01 2003-10-30 Droplet discharging apparatus and method
CNB2003101138326A CN1277677C (zh) 2002-11-01 2003-10-31 液滴喷出装置和方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002319678A JP2004148784A (ja) 2002-11-01 2002-11-01 液滴吐出装置及び方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004148784A true JP2004148784A (ja) 2004-05-27

Family

ID=32462458

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002319678A Withdrawn JP2004148784A (ja) 2002-11-01 2002-11-01 液滴吐出装置及び方法

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20040135832A1 (ja)
JP (1) JP2004148784A (ja)
KR (1) KR100550893B1 (ja)
CN (1) CN1277677C (ja)
TW (1) TWI252172B (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199021A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP2007196543A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
JP2010142676A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出装置の駆動制御方法、パターン膜形成部材、パターン膜形成部材の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2010207765A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法
JP2010210986A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp 液滴吐出方法及びカラーフィルターの製造方法
US7914103B2 (en) 2008-03-27 2011-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet jetting apparatus
JP2012192596A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013107303A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの駆動方法
JP2014008633A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Ricoh Co Ltd 高密度液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2015013370A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、および、画像形成装置
JP2017159673A (ja) * 2017-06-22 2017-09-14 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、および、画像形成装置
JP2019123115A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4939184B2 (ja) * 2005-12-15 2012-05-23 キヤノン株式会社 液体吐出ヘッドの製造方法
JP5272543B2 (ja) * 2008-06-30 2013-08-28 セイコーエプソン株式会社 液体吐出装置及び液体吐出方法
WO2010019132A1 (en) * 2008-08-11 2010-02-18 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Verifying a maintenance process on a print head
JP2011110737A (ja) * 2009-11-25 2011-06-09 Seiko Epson Corp 液体噴射装置、及び、その制御方法
CN106274056B (zh) * 2015-05-25 2023-05-02 珠海赛纳三维科技有限公司 液体喷射装置及打印设备
US9796177B2 (en) * 2016-03-01 2017-10-24 Ricoh Company, Ltd. Temperature uniformity across an inkjet head using piezoelectric actuation
JPWO2018173592A1 (ja) * 2017-03-24 2020-01-23 日本電産株式会社 液滴吐出装置
US10493756B2 (en) 2018-03-06 2019-12-03 Ricoh Company, Ltd. Temperature sensing in a printhead using piezoelectric actuators

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE383217B (sv) * 1974-10-17 1976-03-01 C H Hertz Ritstift foer skrivare eller ritmaskiner
US4068144A (en) * 1976-09-20 1978-01-10 Recognition Equipment Incorporated Liquid jet modulator with piezoelectric hemispheral transducer
US5757396A (en) * 1994-06-30 1998-05-26 Compaq Computer Corporation Ink jet printhead having an ultrasonic maintenance system incorporated therein and an associated method of maintaining an ink jet printhead by purging foreign matter therefrom
US6270180B1 (en) * 1997-09-08 2001-08-07 Konica Corporation Ink jet printer
CA2306384A1 (en) * 1997-10-14 1999-04-22 Patterning Technologies Limited Method of forming an electronic device

Cited By (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006199021A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Fuji Xerox Co Ltd 液滴吐出装置
JP4735288B2 (ja) * 2006-01-27 2011-07-27 ブラザー工業株式会社 液滴噴射装置
JP2007196543A (ja) * 2006-01-27 2007-08-09 Brother Ind Ltd 液滴噴射装置
US7914103B2 (en) 2008-03-27 2011-03-29 Brother Kogyo Kabushiki Kaisha Liquid droplet jetting apparatus
JP2010142676A (ja) * 2008-12-16 2010-07-01 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出装置の駆動制御方法、パターン膜形成部材、パターン膜形成部材の製造方法、電気光学装置、電子機器
JP2010210986A (ja) * 2009-03-11 2010-09-24 Seiko Epson Corp 液滴吐出方法及びカラーフィルターの製造方法
JP2010207765A (ja) * 2009-03-12 2010-09-24 Seiko Epson Corp 液滴吐出装置、液滴吐出方法、及びカラーフィルターの製造方法
JP2012192596A (ja) * 2011-03-16 2012-10-11 Seiko Epson Corp 記録装置
JP2013107303A (ja) * 2011-11-22 2013-06-06 Seiko Epson Corp インクジェットヘッドの駆動方法
JP2014008633A (ja) * 2012-06-28 2014-01-20 Ricoh Co Ltd 高密度液体吐出ヘッド及び画像形成装置
JP2015013370A (ja) * 2013-07-03 2015-01-22 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、および、画像形成装置
JP2017159673A (ja) * 2017-06-22 2017-09-14 株式会社リコー 液滴吐出ヘッド、および、画像形成装置
JP2019123115A (ja) * 2018-01-15 2019-07-25 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置
JP7059640B2 (ja) 2018-01-15 2022-04-26 株式会社リコー 液体吐出ヘッド、液体吐出ユニット、液体を吐出する装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040135832A1 (en) 2004-07-15
CN1277677C (zh) 2006-10-04
CN1498757A (zh) 2004-05-26
TW200408543A (en) 2004-06-01
TWI252172B (en) 2006-04-01
KR20040038666A (ko) 2004-05-08
KR100550893B1 (ko) 2006-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004148784A (ja) 液滴吐出装置及び方法
US20150062220A1 (en) Liquid ejecting apparatus, print head unit, and drive substrate
US7748811B2 (en) Liquid jet apparatus
KR20050076613A (ko) 액적 토출 헤드의 구동 방법, 액적 토출 장치 및 디바이스제조 방법
US8596740B2 (en) Liquid jet apparatus and printing apparatus
US9764546B2 (en) Liquid discharge apparatus
KR100550891B1 (ko) 액체방울 토출 장치 및 방법, 제막 장치 및 방법,디바이스 제조 방법 및 전자 기기
CN109532233A (zh) 波形生成装置以及喷墨记录装置
JP2006247622A (ja) 液滴吐出装置
JP3319733B2 (ja) インクジェット式記録装置及びその制御方法
JP7043206B2 (ja) 波形生成装置及びインクジェット記録装置
JPH1191113A (ja) インクジェット記録装置
JP7192547B2 (ja) 液滴吐出装置及び液滴吐出方法
JP2020082597A (ja) 液体噴射装置および液体噴射装置の駆動方法
JP4398121B2 (ja) インクジェットヘッドの駆動装置、インクジェットヘッドの駆動方法、インクジェットプリンタ
US20210122157A1 (en) Inkjet head and inkjet recording apparatus
JP2004017600A (ja) 液体噴射ヘッド及び液体噴射装置
JP2008093959A (ja) 画像形成装置
JP3526727B2 (ja) インクジェット記録装置
JP2004322318A (ja) 液滴吐出装置及び方法
JP2005211711A (ja) 液滴吐出ヘッドの制御方法、液滴吐出装置、及びデバイス製造方法
JP2008119846A (ja) 液体塗布装置および液体塗布方法
JP2007185899A (ja) 液滴噴射装置
JP2018190811A (ja) 圧電振動素子、液体噴射ヘッド、及び、液体噴射装置
JP2005324446A (ja) 液滴吐出装置、液滴吐出方法、電気光学装置の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050517

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20070402

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20071130

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080401

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20080529