JP2004145296A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2004145296A5
JP2004145296A5 JP2003305081A JP2003305081A JP2004145296A5 JP 2004145296 A5 JP2004145296 A5 JP 2004145296A5 JP 2003305081 A JP2003305081 A JP 2003305081A JP 2003305081 A JP2003305081 A JP 2003305081A JP 2004145296 A5 JP2004145296 A5 JP 2004145296A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
switch
transistor
gate
voltage
supplying
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003305081A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2004145296A (ja
JP4416456B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority to JP2003305081A priority Critical patent/JP4416456B2/ja
Priority claimed from JP2003305081A external-priority patent/JP4416456B2/ja
Priority to US10/650,776 priority patent/US7126565B2/en
Publication of JP2004145296A publication Critical patent/JP2004145296A/ja
Priority to US11/440,182 priority patent/US7221341B2/en
Publication of JP2004145296A5 publication Critical patent/JP2004145296A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4416456B2 publication Critical patent/JP4416456B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Claims (8)

  1. エレクトロルミネッセンス素子(EL)と、該エレクトロルミネッセンス素子を発光させる駆動電流を供給するための駆動トランジスタ(M100)と、該駆動トランジスタのゲートに接続された容量(C100)と、を有する画素回路(2)の複数と、
    トランジスタ(M3)と、該トランジスタのゲートに容量素子(c1)を介して電圧信号を書き込むための第1のスイッチ(M1)と、該トランジスタのゲートを参照電源(Vcc)に接続するためのスイッチ手段(M2、M4)と、前記トランジスタから前記複数の画素回路に電流信号を供給するための第2のスイッチ(M6)と、を有する列制御回路(1)と、
    を具備し、
    前記列制御回路から前記画素回路に供給された電流信号は当該画素回路の容量(C100)に充電電圧として保持され、該保持された充電電圧に基づいて前記駆動トランジスタ(M100)は前記エレクトロルミネッセンス素子に前記駆動電流を供給する、エレクトロルミネッセンス装置において、
    前記列制御回路は、
    前記スイッチ手段(M2、M4)により、前記トランジスタ(M3)のゲートを前記参照電源に接続させた状態で、前記第1のスイッチ(M1)により、ブランキングレベルの電圧を前記容量素子(c1)に入力し、
    前記スイッチ手段(M2、M4)により、前記ゲートを前記参照電源から切り離した状態で、前記第1のスイッチ(M1)によりビデオ電圧を前記容量素子に入力して、前記トランジスタ(M3)のゲート容量(c2)に電圧が保持され、
    前記ゲート容量に保持された電圧に応じた前記電流信号を前記第2のスイッチ(M6)を介して供給する、
    回路であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス装置。
  2. 前記スイッチ手段により前記トランジスタ(M3)のドレインとゲートを短絡させた状態で、前記ブランキングレベルの電圧が入力されることを特徴とする請求項1に記載のエレクトロルミネッセンス装置。
  3. エレクトロルミネッセンス素子(EL)と、該エレクトロルミネッセンス素子を発光させる駆動電流を供給するための駆動トランジスタ(M100)と、該駆動トランジスタのゲートに接続された容量(C100)と、を有する第1及び第2の画素回路(2)の複数と;
    第1のトランジスタ(M3)と、該第1のトランジスタのゲートに電圧信号を書き込むための第1のスイッチ(M1)と、書き込まれた電圧信号に基づいて前記第1のトランジスタから前記第1の画素回路に電流信号を供給するための第2のスイッチ(M6)と、を有する第1の列制御回路(1)と;
    第2のトランジスタ(M9)と、該第2のトランジスタのゲートに電圧信号を書き込むための第3のスイッチ(M7)と、書き込まれた電圧信号に基づいて前記第2のトランジスタから前記第2の画素回路に電流信号を供給するための第4のスイッチ(M10)と、を有する第2の列制御回路(1)と;
    を具備し、
    前記列制御回路から前記画素回路に供給された電流信号は当該画素回路の容量(C100)に充電電圧として保持され、該保持された充電電圧に基づいて前記駆動トランジスタ(M100)は前記エレクトロルミネッセンス素子に前記駆動電流を供給する、エレクトロルミネッセンス装置において:
    前記第1及び第2の列制御回路は、
    前記第1のスイッチ(M1)により、ビデオ電圧を前記第1のトランジスタ(M3)のゲートに書き込む一方で、前記第4のスイッチ素子(M10)により、電流信号を前記第2の画素回路に供給し、
    前記第3のスイッチ(M7)により、ビデオ電圧を前記第2のトランジスタ(M9)のゲートに書き込む一方で、前記第2のスイッチ素子(M6)により、電流信号を前記第1の画素回路に供給する、回路であることを特徴とするエレクトロルミネッセンス装置。
  4. 前記第1又は,第2の列制御回路は、
    スイッチ手段(M2、M4又はM8、M11)と、容量素子(c1又はC3)と、を有し、
    前記スイッチ手段により、前記第1又は第2のトランジスタ(M3又はM9)のゲートを前記参照電源に接続させた状態で、前記第1又は第3のスイッチ(M1又はM7)により、ブランキングレベルの電圧を前記容量素子(c1又はC3)に入力し、
    前記スイッチ手段(M2、M4又はM8、M11)により、前記ゲートを前記参照電源から切り離した状態で、前記第1又は第3のスイッチ(M1又はM7)によりビデオ電圧を前記容量素子に入力して、前記第1又は第2のトランジスタ(M3又はM9)のゲート容量(c2又はC4)に電圧が保持され、
    前記ゲート容量に保持された電圧に応じた前記電流信号を前記第2又は第4のスイッチ(M6、M10)を介して供給する、
    ことを特徴とする請求項3に記載のエレクトロルミネッセンス装置。
  5. エレクトロルミネッセンス素子(EL)と、該エレクトロルミネッセンス素子を発光させる駆動電流を供給するための駆動トランジスタ(M100)と、該駆動トランジスタのゲートに接続された容量(C100)と、を有する画素回路(2)の複数と、
    トランジスタ(M3)と、該トランジスタのゲートに容量素子(c1)を介して電圧信号を書き込むための第1のスイッチ(M1)と、該トランジスタのゲートを参照電源(Vcc)に接続するためのスイッチ回路(M2、M4)と、前記トランジスタから前記複数の画素回路に電流信号を供給するための第2のスイッチ(M6)と、を有する列制御回路(1)と、
    を具備する表示装置を用意する工程;
    前記スイッチ回路(M2、M4)により、前記トランジスタ(M3)のゲートを前記参照電源に接続させた状態で、前記第1のスイッチ(M1)により、ブランキングレベルの電圧を前記容量素子(c1)に入力する工程;
    前記スイッチ回路(M2、M4)により、前記ゲートを前記参照電源から切り離した状態で、前記第1のスイッチ(M1)によりビデオ電圧を前記容量素子に入力し、前記トランジスタ(M3)のゲート容量(c2)に電圧を保持する工程;
    前記ゲート容量に保持された電圧に応じた電流信号を、前記第2のスイッチ(M6)を介して、前記複数の画素回路のうちの対応する一つに供給する工程;
    前記列制御回路から前記画素回路に供給された電流信号を、当該画素回路の容量(C100)に充電電圧として保持する工程;
    該保持された充電電圧に基づいて、前記駆動トランジスタ(M100)により、前記エレクトロルミネッセンス素子に前記駆動電流を供給する工程;
    を含むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  6. 前記スイッチ回路により前記トランジスタ(M3)のドレインとゲートを短絡させた状態で、前記ブランキングレベルの電圧を入力することを特徴とする請求項5に記載の表示装置の駆動方法。
  7. エレクトロルミネッセンス素子(EL)と、該エレクトロルミネッセンス素子を発光させる駆動電流を供給するための駆動トランジスタ(M100)と、該駆動トランジスタのゲートに接続された容量(C100)と、をそれぞれ有する第1及び第2の画素回路(2)の複数と、
    第1のトランジスタ(M3)と、該第1のトランジスタのゲートに電圧信号を書き込むための第1のスイッチ(M1)と、書き込まれた電圧信号に基づいて前記第1のトランジスタから前記第1の画素回路に電流信号を供給するための第2のスイッチ(M6)と、を有する第1の列制御回路(1)と、
    第2のトランジスタ(M9)と、該第2のトランジスタのゲートに電圧信号を書き込むための第3のスイッチ(M7)と、書き込まれた電圧信号に基づいて前記第2のトランジスタから前記第2の画素回路に電流信号を供給するための第4のスイッチ(M10)と、を有する第2の列制御回路(1)と、
    を具備する表示装置を用意する工程;
    前記第1のスイッチ(M1)により、ビデオ電圧を前記第1のトランジスタ(M3)のゲートに書き込む一方で、前記第4のスイッチ素子(M10)により、電流信号を前記第2の画素回路に供給する工程;
    前記第3のスイッチ(M7)により、ビデオ電圧を前記第2のトランジスタ(M9)のゲートに書き込む一方で、前記第2のスイッチ素子(M6)により、電流信号を前記第1の画素回路に供給する工程;
    前記列制御回路から前記第1及び第2の画素回路に供給された電流信号を、各画素回路の容量(C100)に充電電圧としてそれぞれ保持する工程;
    保持されたそれぞれの充電電圧に基づいて、前記第1及び第2の画素回路のそれぞれの前記駆動トランジスタ(M100)により、それに接続された前記エレクトロルミネッセンス素子に駆動電流を供給する工程;
    を含むことを特徴とする表示装置の駆動方法。
  8. 前記第1又は,第2の列制御回路は、それぞれ、
    スイッチ回路(M2、M4又はM8、M11)と、容量素子(c1又はC3)と、を有しており、
    前記スイッチ回路により、前記第1又は第2のトランジスタ(M3又はM9)のゲートを参照電源に接続させた状態で、前記第1又は第3のスイッチ(M1又はM7)により、ブランキングレベルの電圧を前記容量素子(c1又はC3)に入力する工程、
    前記スイッチ回路(M2、M4又はM8、M11)により、前記ゲートを前記参照電源から切り離した状態で、前記第1又は第3のスイッチ(M1又はM7)によりビデオ電圧を前記容量素子に入力し、前記第1又は第2のトランジスタ(M3又はM9)のゲート容量(c2又はC4)に電圧を保持する工程、
    前記ゲート容量に保持された電圧に応じた前記電流信号を前記第2又は第4のスイッチ(M6、M10)を介して供給する工程、
    を含むことを特徴とする請求項7に記載の表示装置の駆動方法。
JP2003305081A 2002-09-02 2003-08-28 エレクトロルミネッセンス装置 Expired - Fee Related JP4416456B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003305081A JP4416456B2 (ja) 2002-09-02 2003-08-28 エレクトロルミネッセンス装置
US10/650,776 US7126565B2 (en) 2002-09-02 2003-08-29 Current signal output circuit and display apparatus and information display apparatus using the current signal output circuit
US11/440,182 US7221341B2 (en) 2002-09-02 2006-05-25 Display apparatus driving method using a current signal

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002256432 2002-09-02
JP2003305081A JP4416456B2 (ja) 2002-09-02 2003-08-28 エレクトロルミネッセンス装置

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2004145296A JP2004145296A (ja) 2004-05-20
JP2004145296A5 true JP2004145296A5 (ja) 2006-08-10
JP4416456B2 JP4416456B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=32396230

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003305081A Expired - Fee Related JP4416456B2 (ja) 2002-09-02 2003-08-28 エレクトロルミネッセンス装置

Country Status (2)

Country Link
US (2) US7126565B2 (ja)
JP (1) JP4416456B2 (ja)

Families Citing this family (25)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7342560B2 (en) * 2004-04-01 2008-03-11 Canon Kabushiki Kaisha Voltage current conversion device and light emitting device
JP2005331900A (ja) * 2004-06-30 2005-12-02 Eastman Kodak Co 表示装置
JP4889205B2 (ja) * 2004-06-30 2012-03-07 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アクティブマトリクス型表示装置
JP4843203B2 (ja) * 2004-06-30 2011-12-21 グローバル・オーエルイーディー・テクノロジー・リミテッド・ライアビリティ・カンパニー アクティブマトリクス型表示装置
JP4160032B2 (ja) * 2004-09-01 2008-10-01 シャープ株式会社 表示装置およびその駆動方法
KR101057275B1 (ko) * 2004-09-24 2011-08-16 엘지디스플레이 주식회사 유기발광소자
US20060120357A1 (en) * 2004-12-03 2006-06-08 Canon Kabushiki Kaisha Programming circuit, light emitting device using the same, and display device
US7852299B2 (en) * 2006-03-31 2010-12-14 Canon Kabushiki Kaisha Active-matrix device
JP2007271968A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc カラー表示装置及びアクティブマトリクス装置
JP2007271969A (ja) * 2006-03-31 2007-10-18 Canon Inc カラー表示装置及びアクティブマトリクス装置
JP2008009277A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Canon Inc 電圧電流変換方法、電圧電流変換回路、及びアクティブマトリクス型表示装置
JP2008009276A (ja) * 2006-06-30 2008-01-17 Canon Inc 表示装置及びそれを用いた情報処理装置
JP4281765B2 (ja) 2006-08-09 2009-06-17 セイコーエプソン株式会社 アクティブマトリクス型発光装置、電子機器およびアクティブマトリクス型発光装置の画素駆動方法
JP5495510B2 (ja) * 2007-06-19 2014-05-21 キヤノン株式会社 表示装置及びそれを用いた電子機器
JP2009014836A (ja) * 2007-07-02 2009-01-22 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置及びその駆動方法
US8497885B2 (en) * 2007-08-21 2013-07-30 Canon Kabushiki Karsha Display apparatus and drive method thereof
JP2009080272A (ja) * 2007-09-26 2009-04-16 Canon Inc アクティブマトリクス型表示装置
JP2009109641A (ja) 2007-10-29 2009-05-21 Canon Inc 駆動回路、及びアクティブマトリクス型表示装置
US7989701B2 (en) * 2007-11-27 2011-08-02 Sabic Innovative Plastics Ip B.V. Multiconductor cable assembly and fabrication method therefor
JP5284198B2 (ja) * 2009-06-30 2013-09-11 キヤノン株式会社 表示装置およびその駆動方法
JP2011013415A (ja) * 2009-07-01 2011-01-20 Canon Inc アクティブマトリックス型表示装置
JP2011028135A (ja) * 2009-07-29 2011-02-10 Canon Inc 表示装置及びその駆動方法
JP2013110282A (ja) * 2011-11-21 2013-06-06 Canon Inc 発光素子の駆動回路および発光装置
JP6124573B2 (ja) 2011-12-20 2017-05-10 キヤノン株式会社 表示装置
CN106982337B (zh) * 2017-04-27 2019-07-23 京东方科技集团股份有限公司 一种cmos图像传感器及其像素电路、驱动方法

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3144166B2 (ja) * 1992-11-25 2001-03-12 ソニー株式会社 低振幅入力レベル変換回路
US5675278A (en) * 1994-02-09 1997-10-07 Texas Instruments Incorporated/Hiji High-Tech Co., Ltd. Level shifting circuit
US5714968A (en) * 1994-08-09 1998-02-03 Nec Corporation Current-dependent light-emitting element drive circuit for use in active matrix display device
JP3325780B2 (ja) 1996-08-30 2002-09-17 シャープ株式会社 シフトレジスタ回路および画像表示装置
US5952789A (en) * 1997-04-14 1999-09-14 Sarnoff Corporation Active matrix organic light emitting diode (amoled) display pixel structure and data load/illuminate circuit therefor
US6229506B1 (en) * 1997-04-23 2001-05-08 Sarnoff Corporation Active matrix light emitting diode pixel structure and concomitant method
GB9812742D0 (en) 1998-06-12 1998-08-12 Philips Electronics Nv Active matrix electroluminescent display devices
KR100296113B1 (ko) * 1999-06-03 2001-07-12 구본준, 론 위라하디락사 전기발광소자
JP2001147659A (ja) * 1999-11-18 2001-05-29 Sony Corp 表示装置
GB0008019D0 (en) * 2000-03-31 2000-05-17 Koninkl Philips Electronics Nv Display device having current-addressed pixels
TW493153B (en) * 2000-05-22 2002-07-01 Koninkl Philips Electronics Nv Display device
CN100481185C (zh) * 2000-07-07 2009-04-22 精工爱普生株式会社 驱动电流驱动元件的驱动电路及其方法
JP3593982B2 (ja) * 2001-01-15 2004-11-24 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
JP2002278504A (ja) * 2001-03-19 2002-09-27 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
JP2002351401A (ja) * 2001-03-21 2002-12-06 Mitsubishi Electric Corp 自発光型表示装置
JP2002297053A (ja) * 2001-03-30 2002-10-09 Sanyo Electric Co Ltd アクティブマトリクス型表示装置及びその検査方法
JP3610923B2 (ja) * 2001-05-30 2005-01-19 ソニー株式会社 アクティブマトリクス型表示装置およびアクティブマトリクス型有機エレクトロルミネッセンス表示装置、並びにそれらの駆動方法
SG119161A1 (en) * 2001-07-16 2006-02-28 Semiconductor Energy Lab Light emitting device
US6847171B2 (en) * 2001-12-21 2005-01-25 Seiko Epson Corporation Organic electroluminescent device compensated pixel driver circuit
JP3997109B2 (ja) 2002-05-08 2007-10-24 キヤノン株式会社 El素子駆動回路及び表示パネル
JP3984938B2 (ja) 2002-09-02 2007-10-03 キヤノン株式会社 シフトレジスタ及び表示装置及び情報表示装置
JP4350463B2 (ja) 2002-09-02 2009-10-21 キヤノン株式会社 入力回路及び表示装置及び情報表示装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004145296A5 (ja)
JP4770900B2 (ja) 電気光学装置及び電子機器
KR100476368B1 (ko) 유기 전계발광 표시패널의 데이터 구동 장치 및 방법
EP3252821B1 (en) Display device
US7551151B2 (en) Electronic circuit, electroluminescent display device, electro-optical device, electronic apparatus, method of controlling the current supply to an organic electroluminescent pixel, and method for driving a circuit
US6724151B2 (en) Apparatus and method of driving electro luminescence panel
WO2016155053A1 (zh) Amoled像素驱动电路及像素驱动方法
JP2004054188A5 (ja)
JP5503036B2 (ja) 表示装置およびその駆動方法
JP2003223138A5 (ja)
WO2015127760A1 (zh) 像素电路及其驱动方法、显示面板和显示装置
JP2006285116A (ja) 駆動回路
US20070229417A1 (en) Flexible Display Device
KR20200078997A (ko) 폴더블 디스플레이
JP2007522492A5 (ja)
JP2005258436A (ja) 画素回路及び画素回路の駆動方法
JP4060848B2 (ja) エレクトロルミネセンス表示装置
TW201009794A (en) Image display device
TW200903418A (en) Drive circuit and drive method of light emitting display apparatus
KR20170081078A (ko) 유기 발광 표시장치와 그 구동 장치
US20200380919A1 (en) Display device and driving method of the same
JP2004004348A5 (ja)
WO2013021623A1 (ja) 画像表示装置の駆動方法
TW201315284A (zh) 發光元件驅動電路
TWI532029B (zh) 液晶顯示器