JP2004139088A - 画像表示処理装置 - Google Patents

画像表示処理装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004139088A
JP2004139088A JP2003365493A JP2003365493A JP2004139088A JP 2004139088 A JP2004139088 A JP 2004139088A JP 2003365493 A JP2003365493 A JP 2003365493A JP 2003365493 A JP2003365493 A JP 2003365493A JP 2004139088 A JP2004139088 A JP 2004139088A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image
image data
display
file
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2003365493A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshihiro Sato
佐藤 芳広
Katsuji Takano
高野 勝次
Kazuhiko Wakui
涌井 和彦
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Casio Computer Co Ltd
Original Assignee
Casio Computer Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Casio Computer Co Ltd filed Critical Casio Computer Co Ltd
Priority to JP2003365493A priority Critical patent/JP2004139088A/ja
Publication of JP2004139088A publication Critical patent/JP2004139088A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)

Abstract

【課題】画像イメージを画面上に表示する場合の作業性と表示性とに優れた画像表示処理装置を提供することを課題とする。
【解決手段】画像データの対応付けられたイメージセルを選択した場合には、その選択されたセルに対応して記憶された画像データからイメージを生成して表示部10に表示させる。画像イメージの連続表示のためにイメージ列項目が選択された場合には、1行目のイメージセルの画像データからイメージを生成して表示させ、タイムアップするまで表示し、タイムアップ後は、次行の画像データがなくなるまでは次行の画像データを読み込んでイメージを生成して表示させる。
【選択図】 図6

Description

 本発明は、画像イメージを表示処理する画像表示処理装置に関する。
 従来、表計算用のアプリケーションプログラムなどによって様々な表データをセル単位で作成し、出力(表示、印刷など)することができる処理装置として、ワードプロセッサ(Word Processor)やパーソナルコンピュータ(Personal Computer )、あるいはエンジニアリングワークステーション(Engineering WorkStation)などがある。
 このような処理装置における表中の各セルに入力される表データの種類としては、数値データ、文字データ以外に、イメージデータ(画像データ)、音声データなどがあり、各セル内にそれらを表示していた。
 しかしながら、このような従来の処理装置においては、以下に述べるような課題があった。
 すなわち、表データに画像データが含まれる場合、通常、画像データの表示面積は数値データや文字データのそれよりも大きいため、数値データや文字データを画像データの大きさに合わせてセル表示すると、数値データや文字データの表示領域が表示されるデータに比べ大きくなってしまうので見た目にバランスが悪かった。
 また、複数の画像イメージを表示させる場合は、画像イメージを連続的に表示させることができないので、画像セルを1回づつ指定する必要があり、画像イメージの表示の操作性が悪かった。
 本発明は、画像を画面上に表示する場合の作業性と表示性とに優れた画像表示処理装置を提供することを課題とする。
 請求項1記載の発明は、複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、上記各画像データが所定の配列順序で対応付配列されたファイルを記憶するファイル記憶手段と、画像を連続表示させる際での各画像の表示時間を設定する表示時間設定手段と、画像の連続表示の指示により、上記ファイル内で対応付配列された各画像データを、そのファイル内における配列順序で且つ上記表示時間設定手段で設定された表示時間間隔で順次切換えて指定する指定手段と、上記指定手段により切換え指定された各画像データに基づいた画像イメージを順次切換え表示させる表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
 請求項2記載の発明は、複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、上記各画像データが所定の配列位置順序で対応付配列されたファイルを記憶するファイル記憶手段と、上記ファイル内で対応付け配列される複数の画像データの配列位置のうちで任意の配列位置の個別指示により、当該指示位置に対応づけられた画像データに基づいて画像を表示させる第1表示制御手段と、画像の連続表示の指示により、上記ファイル内で対応付配列された各画像データをそのファイル内における配列位置順序で且つ所定時間間隔で順次切換えて指定し、その切換え指定された各画像データに基づいた画像イメージを順次切換え表示させる第2表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
 請求項3記載の発明は、複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、上記各画像データが対応付けられるセルが複数配列されたファイルを表示する表示手段と、上記ファイル内で配列表示される複数のセルのうちで任意のセルの個別指示により、当該指示セルに対応づけられた画像データに基づいて画像を表示させる第1表示制御手段と、画像の連続表示の指示により、上記各セルを所定時間間隔で順次切換えて指定する切換指定手段と、上記切換指定手段により上記セルが指定される毎に、当該指定セルに対応づけられた画像データに基づいた各画像を順次切換え表示させる第2表示制御手段と、を具備したことを特徴とする。
 本発明によれば、画像を表示させる場合に画像データを1回づつ指定する必要がなく、所定の操作により画像を連続的に表示されることができ、画像の表示操作を簡単に行うことができる。
 そして、特に請求項1、2の発明によれば、各画像が連続的に表示される順序を、各画像データが対応付配列されるファイル内での配列順序に切換え表示することができる。
 また特に請求項2の発明によれば、上記複数の画像の連続表示の他に、任意配列位置の個別指示により対応画像を直ちに表示させることができる。
 また特に請求項3の発明によれば、ファイル内で複数セル位置に対応付けられた画像を連続表示でき、当該ファイル内の任意セル位置の個別指示により、そのセル対応の画像を個別に表示させることもできる。
 以下、図を参照して本発明に好適な実施の形態を詳細に説明する。
 図1〜図6は、本発明の表処理装置を適用したコンピュータシステムについて示す図である。
まず、構成を説明する。
 図1は、本発明を適用したコンピュータシステム1の要部構成を示すブロック図である。
 この図1において、コンピュータシステム1は、CPU2、入力部3、マウス4、記憶装置5、記憶媒体5a、加工用ワークメモリ6、表データファイル7、イメージリーダー8、印刷部9、表示部10、イメージファイル11、縮小イメージファイル12により構成されており、各部はバス13によって接続されている。
 CPU(Central Processing Unit )2は、記憶装置5及び記憶媒体5aに格納される各種制御プログラムやアプリケーションプログラムなどに従ってコンピュータシステム1の各部を制御する中央演算処理装置である。また、CPU2は、入力部3及びマウス4から入力される項目、数値、数式等の各種データを表計算処理により表データファイル7に格納し、後述する表データ指定処理において、指定セルのタイプが、数値か、文字か、或いはイメージかを判別し、その判別したセルタイプに応じて表データファイル7、イメージファイル11から該当する各データを読み出して、数値、又は文字の場合はそのままのデータを、イメージデータの場合はイメージ記号を、それぞれ指定セルの出力領域に出力する。
 入力部3は、図示しないが、ファンクションキー、数値キー、文字キー及び他キーを有し、ユーザーによる各キー入力操作に応じた各種操作信号をCPU2に出力する。
 マウス4は、表示部10の表示画面10aに表示されるアイコンや操作メニュー、或いは表データを構成するセルの選択指定などを行なうポインティングデバイスであり、相対位置座標データ及びクリック信号をCPU2に出力する。
 記憶装置5は、CPU2により実行される各種制御プログラムが記憶されている記憶媒体5aを有しており、この記憶媒体5aは磁気的、光学的記憶媒体、若しくは半導体メモリで構成されている。この記憶媒体5aには記憶装置5に固定的に設けられたもの、若しくは着脱自在に装着されるものがあり、上記制御プログラムの他、制御プログラムで処理されたデータ等が記憶される。また、この記憶媒体5aに記憶するプログラム、データ等は、通信回線等を介して接続された他の機器から受信して記憶する構成にしてもよく、更に、通信回線等を介して接続された他の機器側に上記記憶媒体5aを備えた記憶装置5を設け、この記憶媒体5aに記憶されているプログラム、データを通信回線を介して使用する構成にしてもよい。
 加工用ワークメモリ6は、CPU2によりイメージ表示処理が行なわれる際に、イメージファイル11から読み出したイメージデータ(例えば、従業員の顔)を展開して、縮小したイメージデータに加工するためのメモリエリアを形成する。
 表データファイル7は、CPU2により処理される複数のセルデータを配列して構成される表データを格納するメモリであり、格納されるセルデータのデータ構造は図2に示すようになっている。この図2においてセルデータは、表中のセル位置を示すセル座標データ((X,Y)の2次元座標)と、当該セルデータの種類を示すセルタイプデータ(0:数値,1:文字,2:イメージなど)と、セル属性データ(文字サイズ(0:8ポイント,1:10ポイントなど)、書体(0:明朝,1:ゴシックなど)、割付け(0:左詰め,1:中央,2:右詰めなど)、数値書式(0:標準,1:3桁区切り有など))と、入力された数値、文字、イメージの各データ等の実データを格納する領域である入力データとにより構成されている。
 イメージリーダー8は、セットされた読み取り対象の原稿上(例えば、従業員の顔写真)を走査して、原稿イメージを所定の解像度で読み取り、イメージデータとしてイメージファイル11に蓄積する。
 印刷部9は、CPU2を介して入力される印刷データ(例えば、表データなど)を指定された色、形式で所定用紙に印刷する。
 表示部10は、CRT(Cathode Ray Tube)や液晶ディスプレイなどにより構成されており、CPU2を介して入力される画像表示信号を指定された色で画面10aに表示する。
 イメージファイル11は、イメージリーダー8により読み取られたイメージデータ(例えば、従業員の顔画像)を複数格納するメモリである。
 縮小イメージファイル12は、CPU2によりイメージデータ(例えば、従業員の顔画像)から作成された縮小イメージデータを複数格納するメモリである。
 そして、上記説明した表データファイル7、イメージファイル11は、図3に示すように、表データファイル7のイメージデータの各セルに対応付けられて記憶されている。また、イメージファイル11と縮小イメージファイル12も図3に示すように、イメージファイル11のポインタを介して関連付けられて記憶されている。これにより、マウス4等により画像セルが指定された場合に、当該画像セルに該当する表データファイル7内のイメージデータ、イメージファイル11内のイメージデータ、縮小イメージファイル12内の縮小イメージデータの各ファイル間でのデータの読み取り等の応答速度が速くなるようになっている。
 以上が本実施の形態におけるコンピュータシステム1の構成である。
 なお、イメージファイル11と表データファイル7は記憶装置5内に設けられた所定の記憶領域であってもよいことは勿論である。
 次に、動作を説明する。
 本実施の形態のコンピュータシステム1のCPU2において実行される表データを表示する場合の表データ指定処理について図4に示すフローチャートと図6に示す表示例に基づいて説明する。
 この表データ指定処理が開始されると、まず、入力部3或いはマウス4の所定操作(例えば、マウス4によるアイコンのクリック操作)により表示する表データのファイル名が指定されると、その指定信号がCPU2に出力される。CPU2は、入力した指定信号によりその指定されたファイル名の表データを表データファイル7から検索し、その検索した表データのうちセル位置座標値が小さい方からセルデータを取得し(ステップS1)、そのセルにおいてセルデータが格納されているか否かを、図2に示したセルデータ構造の内容を参照して判定する(ステップS2)。
 ステップS2の判定の結果、セルデータが格納されていない場合は本処理を終了するが、セルデータが格納されている場合は、CPU2はそのセルデータ内に設定されているセルタイプの内容を参照してセルタイプが数値又は文字タイプか或いはイメージタイプかを判定する(ステップS3)。
 ステップS3の判定の結果、セルタイプが文字又は数値タイプである場合には、その表データファイル7の中のセルデータの入力データ領域に格納されている数値或いは文字データを当該指定セルに表示し(ステップS4)、ステップS1に戻るが、セルタイプがイメージタイプである場合には、イメージであることを示す記号を生成して当該指定セルに表示して(ステップS5)、ステップS1に戻る。
 そして、表データ内の全セルに対して上記ステップS1〜ステップS5の処理を繰り返して実行して、各セルへのセルデータの出力処理を行って、ステップS2の「セル有り?」の判別処理の結果、セル無しと判別されるまで、本処理を繰り返して行う。
 以上のように、表データ指定処理を繰り返し実行することにより、表データを構成する各セルに数値、文字、イメージであることを示す記号の各セルデータが読み出されて表示される。
 この表データ指定処理により表示部10の画面10aに表示される表示データの一表示例を図6(A)に示す。この図6(A)は、社員名簿の表データを表示した例であり、項目名として、セル座標A0に「氏名」、セル座標B0に「顔写真」、セル座標C0に「所属」が表示され、セル座標A1〜Anには氏名のデータが、セル座標B1〜Bnには顔写真のデータが、セル座標C1〜Cnには所属のデータが、それぞれ表示される。ここで、顔写真データは、イメージであることを示す記号(例えば、「G」など)として表示される。
 次に、本実施の形態のコンピュータシステム1のCPU2におけるイメージデータを表示する場合のイメージ表示処理について図5に示すフローチャートと図6に示す表示例に基づいて説明する。
 このイメージ表示処理が開始されると、まず、ステップS11において、表示部10の画面10aに表示されたイメージ列の項目名(例えば、図6(A)のセル座標B0の顔写真)を、マウス4等のクリック操作により選択指示したか否かを判定する。
 このステップS11の判定の結果、イメージ列項目名(例えば、図6(A)のセル座標B0の顔写真)の選択指示がない場合には、ステップS12に移行する。
 ステップS12では、イメージセル(例えば、図6(A)のセル座標B1〜Bnの顔写真)をマウス等のクリック操作等により選択指示したか否かを判定し、イメージセルの選択がない場合には、本イメージ表示処理を終了するが、イメージセルの選択がある場合(例えば、図6(B)の画像セルB4のクリック操作)には、その選択指示信号がCPU2に出力される。CPU2は入力した選択指示信号に基づいてイメージファイル11から該当するイメージデータを読み出して(ステップS13)、読み出したイメージデータから画像表示信号を生成し(ステップS14)、この画像表示信号を表示部10に出力する。そして、表示部10はこの画像表示信号を入力し、指定した色の画像を表示部10の画面10aに表示(例えば、図6(B)のG1の顔写真イメージ)した(ステップS15)後、本イメージ表示処理を終了する。
 一方、ステップS11の判定の結果、マウス4等によるイメージ列項目名(例えば、図6(C)の「顔写真」(画像セルB0))の選択指示がある場合には、CPU2は1行目のデータ(例えば、図6(A)のセル座標B1)を指定し(ステップS16)、縮小イメージファイル12から該当する縮小イメージデータを取り出して(ステップS17)、所定時間に設定されたタイマをセットする処理(ステップS18)を行う。そして、取り出した縮小イメージデータからCPU2は縮小画像表示信号を生成して(ステップS19)、この縮小画像表示信号を表示部10に出力する。表示部10は入力した縮小画像表示信号を指定された色の縮小画像に変換して表示部10の画面10aに表示(例えば、図6(C)のG2の縮小顔写真イメージ)する(ステップS20)。
 その後、表示時間が所定時間を経過(タイムアップ)したか否かの判定(ステップS21)を行い、この判定の結果、表示時間がタイムアップした場合には、次行のデータがあるか否かの判定(ステップS22)を行う。
 このステップS22の判定の結果、次行データが無しと判定された場合には、そのまま本イメージ表示処理を終了するが、次行データが有りと判定された場合には、ステップS17に戻り、次行のセルに対応する縮小顔写真データを読み出して表示処理を実行する(ステップS17〜S20)。
 一方、ステップS21の判定の結果、表示時間がタイムアップしていない場合には、ステップS23に移行して、マウス等によるクリック指示があるか否かを判定する。この判定の結果、クリック指示がない場合には、ステップS20に移行して表示を継続して行うが、クリック指示がある場合には、CPU2はイメージファイル11から該当するイメージデータを読み出して(ステップS24)、取り出したイメージデータから画像表示信号を作成し(ステップS25)、この作成した画像表示信号を表示部10に出力する。表示部10は、入力した画像表示信号を指定した色の画像イメージに変換して表示画面10aに表示(例えば、図6(B)のG1の画像イメージ)した(ステップS26)後、本イメージ表示処理を終了する。
 従って、イメージデータが記憶された「顔写真」のデータ列については、「顔写真」のセル(例えば、図6のB1〜Bn)をクリックすることで縮小イメージが順次表示され、所望の写真が出力された時点で所定のクリック操作するとその本イメージデータを表示することが出来る。
 なお、図4及び図5に示すフローチャートに記載した各機能を実現するプログラムは、CPU2が読取り可能なプログラムコードの形態で記憶装置5、或いは記憶媒体5aに記憶されている。
 以上説明した本発明に好適なコンピュータシステム1によれば、CPU2(画像イメージ表示手段)に含まれる画像イメージ連続表示手段により、入力部3(指定手段)又はマウス4(指定手段)による所定の操作(例えば、マウス4のクリック操作)に基づいて画像データから画像イメージが所定の順番で連続的に生成され、生成された各画像イメージが所定時間で連続的に表示手段に表示される。
 従って、画像イメージを表示させる場合に、画像セルを1回づつ指定する必要がなく、所定の操作により画像イメージが所定の順番で連続的に表示されることとなって、画像イメージの表示操作を簡単に行うことが出来る。
 また、CPU2(画像イメージ連続表示手段)により縮小画像イメージが表示部10(表示手段)に連続的に表示されている間に、入力部2(指定手段)又はマウス4(指定手段)による所定の操作(例えば、マウス4のクリック操作)があった場合には、CPU2(画像イメージ切換表示手段)により当該操作時に表示部10(表示手段)に表示されている縮小画像イメージに基づく画像イメージが生成され、この画像イメージが表示部10(表示手段)に表示される。
 従って、ユーザーが希望する縮小画像イメージが出現した場合には、縮小画像イメージから画像イメージ(縮小されていない画像イメージ)への切換が可能になることとなって、更に画像データの表示性の優れたものとなる。
 以上、本発明を実施の形態に基づいて具体的に説明したが、本発明は上記実施の形態に限定されるものではなく、その要旨を逸脱しない範囲で適宜に変更可能であることは勿論である。
 また、上記実施の形態においては、表示部10の表示画面10aに表示される表データについて述べたが、印刷部9によって所定用紙に印刷される表データについても同様のことが言える。
 また、上記実施の形態においては、ポインティングデバイスとしてマウスを用いたが、これはマウスに限定されるものではなく、例えば、ペン入力装置やトラックボール、あるいはタッチパッドなどであってもよいことは勿論である。
 また、上記実施の形態においては、イメージリーダー8により各担当者の顔画像のイメージデータをイメージファイル11に取り込む構成としているが、これは前記内容に限定されるものではなく、デジタルカメラなどにより撮影された各担当者の顔画像のイメージデータを通信回線を介して、或いは無線通信などによりイメージファイル11に取り込む構成としてもよい。
 また、上記実施の形態においては、画像セルに格納される画像データを各担当者の顔画像のイメージデータとしているが、それ以外の画像データであってもよいことは勿論である。
 また、上記実施の形態においては、画像データは表データファイルと別個のイメージファイルに格納されている構成としたが、表データファイルに直接画像データを取り込む構成のものであってもよい。
 また、画像イメージを連続表示するときの表示時間を設定する表示時間設定手段を設け、表示時間を任意に設定してもよい。
 また、上記実施の形態においては、画像イメージを連続表示するときの表示の順番は表データファイルに格納された順番としたが、表示の順位を決定する表示順位決定手段を設け、設定した表示順位で表示するようにしてもよい。
本発明を適用したコンピュータシステムのブロック構成図である。 図1の表データファイルに格納されるセルデータのデータ構造を示す図である。 図1の表データファイル、イメージファイル、縮小ファイルの関係を示す図である。 図1のCPUにおいて実行される表データ指定処理のフローチャートである。 図1のCPUにおいて実行されるイメージ表示処理のフローチャートである。 図4及び図5に示す処理により表示画面に表示される表データ内容の一実施例を示す図である。
符号の説明
 1 コンピュータシステム
 2 CPU(判別手段、表示制御手段、画像イメージ表示手段、画像イメージ連続表示手段、縮小画像データ生成手段、画像イメージ切換表示手段)
 3 入力部(指定手段)
 4 マウス(指定手段)
 5 記憶装置
 5a 記憶媒体
 6 加工用ワークメモリ
 7 表データファイル(表データ記憶手段)
 8 イメージリーダー
 9 印刷部
 10 表示部(表示手段)
 11 イメージファイル(表データ記憶手段)
 12 縮小イメージファイル(縮小画像データ記憶手段)
 13 バス

Claims (3)

  1.  複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
     上記各画像データが所定の配列順序で対応付配列されたファイルを記憶するファイル記憶手段と、
     画像を連続表示させる際での各画像の表示時間を設定する表示時間設定手段と、
     画像の連続表示の指示により、上記ファイル内で対応付配列された各画像データを、そのファイル内における配列順序で且つ上記表示時間設定手段で設定された表示時間間隔で順次切換えて指定する指定手段と、
     上記指定手段により切換え指定された各画像データに基づいた画像イメージを順次切換え表示させる表示制御手段と、
     を具備したことを特徴とする画像表示処理装置。
  2.  複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
     上記各画像データが所定の配列位置順序で対応付配列されたファイルを記憶するファイル記憶手段と、
     上記ファイル内で対応付け配列される複数の画像データの配列位置のうちで任意の配列位置の個別指示により、当該指示位置に対応づけられた画像データに基づいて画像を表示させる第1表示制御手段と、
     画像の連続表示の指示により、上記ファイル内で対応付配列された各画像データをそのファイル内における配列位置順序で且つ所定時間間隔で順次切換えて指定し、その切換え指定された各画像データに基づいた画像イメージを順次切換え表示させる第2表示制御手段と、
     を具備したことを特徴とする画像表示処理装置。
  3.  複数の画像データを記憶する画像データ記憶手段と、
     上記各画像データが対応付けられるセルが複数配列されたファイルを表示する表示手段と、
     上記ファイル内で配列表示される複数のセルのうちで任意のセルの個別指示により、当該指示セルに対応づけられた画像データに基づいて画像を表示させる第1表示制御手段と、
     画像の連続表示の指示により、上記各セルを所定時間間隔で順次切換えて指定する切換指定手段と、
     上記切換指定手段により上記セルが指定される毎に、当該指定セルに対応づけられた画像データに基づいた各画像を順次切換え表示させる第2表示制御手段と、
     を具備したことを特徴とする画像表示処理装置。
JP2003365493A 2003-10-27 2003-10-27 画像表示処理装置 Abandoned JP2004139088A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365493A JP2004139088A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 画像表示処理装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2003365493A JP2004139088A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 画像表示処理装置

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003320543A Division JP3554790B2 (ja) 2003-09-12 2003-09-12 名簿表示装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004139088A true JP2004139088A (ja) 2004-05-13

Family

ID=32463815

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003365493A Abandoned JP2004139088A (ja) 2003-10-27 2003-10-27 画像表示処理装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004139088A (ja)

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260385A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Sony Corp ビデオテツクスの端末装置
JPH04168478A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Pentel Kk 編集機能付きohp投影機用表示装置
JPH05290143A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 画像情報提示装置
JPH08286868A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Toshiba Corp 画面プレゼンテーション機能を持つ文書作成装置及び画面プレゼンテーション方法

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6260385A (ja) * 1985-09-10 1987-03-17 Sony Corp ビデオテツクスの端末装置
JPH04168478A (ja) * 1990-10-31 1992-06-16 Pentel Kk 編集機能付きohp投影機用表示装置
JPH05290143A (ja) * 1992-04-10 1993-11-05 Mitsubishi Electric Corp 画像情報提示装置
JPH08286868A (ja) * 1995-04-19 1996-11-01 Toshiba Corp 画面プレゼンテーション機能を持つ文書作成装置及び画面プレゼンテーション方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JPH09204289A (ja) 文書編集装置
JP3554790B2 (ja) 名簿表示装置
JP2004139090A (ja) 画像表示処理装置
JP2004139088A (ja) 画像表示処理装置
JP2004139089A (ja) 画像表示処理装置
JPH07262207A (ja) イメージデータファイリング方法,イメージデータ登録方法,イメージデータ検索方法及びその装置
JP3489364B2 (ja) 表処理装置
JPH10187679A (ja) 表処理装置及び記憶媒体
JPH04343167A (ja) 印刷処理装置
JPH1031572A (ja) 文字色設定方法
JPH11272393A (ja) 位置指定装置および記録媒体
KR100360026B1 (ko) 프린터 및 그 작업제어방법
JPH10143585A (ja) 表処理装置
JP2560999B2 (ja) 文字列出力方法
JP2539395B2 (ja) 情報処理装置
JP2555036B2 (ja) 文字列入力装置
JP3077777B2 (ja) 文書処理装置
JP2978178B2 (ja) 文書作成装置及びその制御方法
JPS63210931A (ja) 商品情報割付装置
JPH10143581A (ja) データ出力装置
JPH06301703A (ja) データ処理装置及びそのデータ出力領域設定方法
JP2019121066A (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JPH1074199A (ja) 文字処理装置及び方法、並びに文字処理プログラムを記憶した記憶媒体
JPH04139590A (ja) 絵グラフ表示方式
JPH1074197A (ja) 文書処理装置及び方法、並びに文書処理プログラムを記憶した記憶媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20051207

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20060221

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20060406