JP2004134623A - 半導体装置 - Google Patents

半導体装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004134623A
JP2004134623A JP2002298626A JP2002298626A JP2004134623A JP 2004134623 A JP2004134623 A JP 2004134623A JP 2002298626 A JP2002298626 A JP 2002298626A JP 2002298626 A JP2002298626 A JP 2002298626A JP 2004134623 A JP2004134623 A JP 2004134623A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
semiconductor chip
electrode
semiconductor
external
semiconductor device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002298626A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3761857B2 (ja
Inventor
Yukitaka Hori
保利 幸隆
Katsumi Sato
佐藤 克己
Norihisa Asano
浅野 徳久
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Mitsubishi Electric Corp
Original Assignee
Mitsubishi Electric Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Mitsubishi Electric Corp filed Critical Mitsubishi Electric Corp
Priority to JP2002298626A priority Critical patent/JP3761857B2/ja
Priority to US10/669,558 priority patent/US7012332B2/en
Publication of JP2004134623A publication Critical patent/JP2004134623A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3761857B2 publication Critical patent/JP3761857B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/34Strap connectors, e.g. copper straps for grounding power devices; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/39Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process
    • H01L24/40Structure, shape, material or disposition of the strap connectors after the connecting process of an individual strap connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/28Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection
    • H01L23/29Encapsulations, e.g. encapsulating layers, coatings, e.g. for protection characterised by the material, e.g. carbon
    • H01L23/291Oxides or nitrides or carbides, e.g. ceramics, glass
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49503Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad
    • H01L23/49513Lead-frames or other flat leads characterised by the die pad having bonding material between chip and die pad
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/48Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor
    • H01L23/488Arrangements for conducting electric current to or from the solid state body in operation, e.g. leads, terminal arrangements ; Selection of materials therefor consisting of soldered or bonded constructions
    • H01L23/495Lead-frames or other flat leads
    • H01L23/49541Geometry of the lead-frame
    • H01L23/49562Geometry of the lead-frame for devices being provided for in H01L29/00
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/02Bonding areas; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/04Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process
    • H01L2224/05Structure, shape, material or disposition of the bonding areas prior to the connecting process of an individual bonding area
    • H01L2224/0554External layer
    • H01L2224/0555Shape
    • H01L2224/05552Shape in top view
    • H01L2224/05553Shape in top view being rectangular
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/26Layer connectors, e.g. plate connectors, solder or adhesive layers; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/31Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process
    • H01L2224/32Structure, shape, material or disposition of the layer connectors after the connecting process of an individual layer connector
    • H01L2224/321Disposition
    • H01L2224/32151Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/32221Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/32245Disposition the layer connector connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L2224/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/45001Core members of the connector
    • H01L2224/45099Material
    • H01L2224/451Material with a principal constituent of the material being a metal or a metalloid, e.g. boron (B), silicon (Si), germanium (Ge), arsenic (As), antimony (Sb), tellurium (Te) and polonium (Po), and alloys thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/481Disposition
    • H01L2224/48151Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive
    • H01L2224/48221Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked
    • H01L2224/48245Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic
    • H01L2224/48247Connecting between a semiconductor or solid-state body and an item not being a semiconductor or solid-state body, e.g. chip-to-substrate, chip-to-passive the body and the item being stacked the item being metallic connecting the wire to a bond pad of the item
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L2224/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L2224/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • H01L2224/484Connecting portions
    • H01L2224/4847Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond
    • H01L2224/48472Connecting portions the connecting portion on the bonding area of the semiconductor or solid-state body being a wedge bond the other connecting portion not on the bonding area also being a wedge bond, i.e. wedge-to-wedge
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L2224/10, H01L2224/18, H01L2224/26, H01L2224/34, H01L2224/42, H01L2224/50, H01L2224/63, H01L2224/71
    • H01L2224/732Location after the connecting process
    • H01L2224/73251Location after the connecting process on different surfaces
    • H01L2224/73265Layer and wire connectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2224/00Indexing scheme for arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies and methods related thereto as covered by H01L24/00
    • H01L2224/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L2224/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • H01L2224/852Applying energy for connecting
    • H01L2224/85201Compression bonding
    • H01L2224/85205Ultrasonic bonding
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/44Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process
    • H01L24/45Structure, shape, material or disposition of the wire connectors prior to the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/01Means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected, e.g. chip-to-package, die-attach, "first-level" interconnects; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/42Wire connectors; Manufacturing methods related thereto
    • H01L24/47Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process
    • H01L24/48Structure, shape, material or disposition of the wire connectors after the connecting process of an individual wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/73Means for bonding being of different types provided for in two or more of groups H01L24/10, H01L24/18, H01L24/26, H01L24/34, H01L24/42, H01L24/50, H01L24/63, H01L24/71
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L24/00Arrangements for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies; Methods or apparatus related thereto
    • H01L24/80Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected
    • H01L24/85Methods for connecting semiconductor or other solid state bodies using means for bonding being attached to, or being formed on, the surface to be connected using a wire connector
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/00014Technical content checked by a classifier the subject-matter covered by the group, the symbol of which is combined with the symbol of this group, being disclosed without further technical details
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01005Boron [B]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01006Carbon [C]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01033Arsenic [As]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/01Chemical elements
    • H01L2924/01047Silver [Ag]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/013Alloys
    • H01L2924/0132Binary Alloys
    • H01L2924/01322Eutectic Alloys, i.e. obtained by a liquid transforming into two solid phases
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/102Material of the semiconductor or solid state bodies
    • H01L2924/1025Semiconducting materials
    • H01L2924/1026Compound semiconductors
    • H01L2924/1032III-V
    • H01L2924/10329Gallium arsenide [GaAs]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/12Passive devices, e.g. 2 terminal devices
    • H01L2924/1203Rectifying Diode
    • H01L2924/12032Schottky diode
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13063Metal-Semiconductor Field-Effect Transistor [MESFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/13Discrete devices, e.g. 3 terminal devices
    • H01L2924/1304Transistor
    • H01L2924/1306Field-effect transistor [FET]
    • H01L2924/13091Metal-Oxide-Semiconductor Field-Effect Transistor [MOSFET]
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/10Details of semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/11Device type
    • H01L2924/14Integrated circuits
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/15Details of package parts other than the semiconductor or other solid state devices to be connected
    • H01L2924/181Encapsulation
    • H01L2924/1815Shape

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Ceramic Engineering (AREA)
  • Junction Field-Effect Transistors (AREA)
  • Die Bonding (AREA)
  • Structures Or Materials For Encapsulating Or Coating Semiconductor Devices Or Solid State Devices (AREA)
  • Wire Bonding (AREA)

Abstract

【課題】耐熱性の向上を図り半導体チップと外部接続端子との接触抵抗が良好な半導体装置を提供する。
【解決手段】半導体チップ(201)と外部電極の接続端部は、ガラスを主成分とする封止部材(211)で封止され、半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなり、半導体チップの電極板(202, 203, 204)と外部電極(205, 206, 207)の接続端部とが圧接子により圧着接合された。
【選択図】    図2

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は半導体装置に関し、特に、炭化ケイ素または窒化ガリウムから成る半導体チップを基板に搭載し、チップ電極の接合を改善した高温動作可能な半導体装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
各種半導体を利用したダイオード、トランジスタ、半導体レーザ、集積回路等の半導体デバイスが種々の分野で広く使用されていが、これらの半導体材料としては、汎用されているケイ素(Si)等の単一元素の半導体を用いたものが一般的に使用されていた。
【0003】
このような半導体デバイスの代表例として、家電機器やスイッチング電源に使用されている従来構成のデスクリートMOSFETの場合について説明する。
半導体材料として単一元素のケイ素で作成されたMOSFETチップの表面にはソース電極とゲート電極が形成され、チップ裏面にはドレイン電極が形成されている。このドレイン電極は金属フレーム上に錫を主成分とする半田材により半田付けされ、その後、超音波溶着等により接続された金属ワイヤを介して、ソース電極は外部ソース電極に、ゲート電極は外部ゲート電極に電気的に接続される。次に、半田材の融点より低い温度で硬化するエポキシ樹脂等のモールド樹脂材により、MOSFETチップの表面及び金属ワイヤが露出しないように被覆して封止され、その後、樹脂硬化のための熱処理が施される。
【0004】
このように、半導体チップ材料としては従来から単一元素のケイ素が汎用されているが、単一元素の半導体は熱的および化学的安定性、機械的強度等の耐環境性が低いという問題があった。
【0005】
近年、耐環境性に優れた半導体材料として、ケイ素(Si)等の単一元素の半導体の代わりに、例えば、炭化ケイ素(SiC)、砒化ガリウム(GaAs)、窒化ガリウム(GaN)等の化合物半導体を用いたものが開発、実用化されつつある。
【0006】
例えば、炭化ケイ素からなる半導体の環境温度とショットキー特性に関する技術において、炭化ケイ素半導体が熱に対して安定性があり、高温における素子の使用を可能にする技術が開示されている(例えば、特許文献1参照)。
【0007】
また、炭化ケイ素からなる半導体が熱的に安定した特性を有し、高温における素子の使用を可能にし、大電力素子への適用を可能とする技術が開示されている(例えば、特許文献2参照)。
【0008】
このように、炭化ケイ素や窒化ガリウムなどの化合物半導体はケイ素単体の半導体に比べてバンド間のエネルギーギャップが大きいために熱的に安定性が大きく、炭化ケイ素や窒化ガリウム材で作成された半導体デバイスは、1000ケルビンまでの高温で動作することができ、高密度で配置することができる利点がある。
【0009】
また、炭化ケイ素や窒化ガリウムは降伏電界がケイ素単体より約10倍も大きいので、ある電圧阻止能力に必要な空乏層の幅は非常に薄くできる。従って、半導体デバイスの電圧阻止状態において、高電圧が発生する可能性のある条件の下で動作する半導体デバイスにおいては、半導体材料として炭化ケイ素や窒化ガリウムを使用することが望ましい。換言すれば、ある電圧を維持するために必要とするデバイスの厚みは、炭化ケイ素や窒化ガリウムを材料とした半導体デバイスでは、ケイ素単体を材料としたデバイスの厚みより大幅に薄くできる利点がある。
【0010】
したがって、カソード電極とアノード電極の距離は短くできるので、電極間距離にほぼ比例した電流通電時の電圧降下は小さくなる。即ち、電流通電時に発生する電圧降下による定常損失は小さくできる。この効果により、炭化ケイ素や窒化ガリウムを材料としたダイオードやスイッチングデバイスは、ケイ素単体を材料としたデバイスに比べて、スイッチング動作時の変換損失と上記定常損失を大幅に改善できることが期待される。また、炭化ケイ素等はケイ素単体の場合よりも高温で動作可能であるので、パワースイッチングデバイス等においてヒートシンクなどの素子冷却機構を簡素化できることが期待される。
【0011】
一方、従来構成の半導体チップを被覆する封止部材の材料はエポキシ等の有機系樹脂であり、約200°C以上の温度では組成分解を起こし、これによって発生したイオンなどが半導体チップに付着し、半導体チップの特性を変化させるといった課題があった。また、ある限界温度以上の高温状態にさらされると発火するので、半導体チップが本来もつ耐熱性能を最大限に活かすことができなかった。
【0012】
これに対して、半導体チップおよびその電極を封止するための部材として、エポキシ樹脂の代わりにガラス材を使用することにより、従来のエポキシ樹脂で封止していた場合の使用可能な温度限界170°Cを350°C〜450°Cの高温まで使用可能とする技術が開示されている(例えば、特許文献3参照)。
【0013】
【特許文献1】
特開2000−106444号公報(段落0034−0049、図1〜図8)
【特許文献2】
特開昭64−65870号公報(1ページ目、従来の技術)
【特許文献3】
特開昭62−205635号公報(図1〜図4に図示のガラス層4)
【0014】
【発明が解決しようとする課題】
しかしながら、上述のような従来の半導体デバイスにおいては、単に炭化ケイ素や窒化ガリウムの化合物半導体で作られた半導体デバイスに改善したとしても、ケイ素単体で作られたデバイスよりスイッチング動作時の変換損失と定常損失の二律背反の関係については改善できるものの、大電流を制御するデバイスの場合は発熱量はかなり大きくなる。
【0015】
また、従来の構成では、半導体チップの電極と外部接続端子との接合を半田付構成としたので、作業工程に手間がかかり、生産性及び製造コストの観点から問題があった。
【0016】
更には、半導体チップの電極と、外部接続端子との接合部において、半導体チップと外部接続端子との接触不良が起こらないように考慮する必要があり、また、大電流を制御する場合は発熱量が大きくなるので、半導体チップの電極と外部接続端子との接合部において、高い放熱性を有するように構成する必要がある。また、金属線に流れる電流が大きくなった場合、金属線の発熱や金属線の電圧降下が生じるといった問題があり、大型の半導体パワーモジュールを組み立てる場合は金属配線の数量が増加し、配線のために必要な時間が大きくなり、生産効率が低下するといった問題があった。
【0017】
そこで、炭化ケイ素や窒化ガリウムの化合物半導体で作成された半導体チップがその高温動作可能である本来の特性を活かすには、半導体チップおよびその電極を封止する封止材料を高温耐熱性にするとともに、半導体チップ表面の電極と外部取り出し電極との接合部も高温に耐える構成とすることが必要であり、且つ、上記接合部の構成において放熱効果の高い構成とすることが要請される。
【0018】
本発明は上記課題を解決するためになされたもので、電流通電時の電圧降下を抑制し、半導体チップの持つ高耐熱性能を最大限に引き出すことができ、小型、軽量化を達成した、信頼性の高い半導体装置を提供することを目的とする。
【0019】
また、半導体チップ表面の電極と外部取り出し電極接続端子との接合を改良して、作業工程を簡略にし、生産性及び製造コストの向上を図ることを目的とする。
【0020】
更には、半導体チップ表面の電極と、外部取り出し電極接続端子との接合部において、半導体チップと外部接続端子との接触抵抗を良好にするとともに、半導体チップが高温動作可能である本来の特性を活かすために、半導体チップ表面の電極と外部取り出し電極との接合部も高温に耐える構成とし、且つ、接合部の構成において高い放熱性を実現した半導体装置を提供することを目的とする。
【0021】
【課題を解決するための手段】
上記目的を達成するために、本発明に係る半導体装置は、炭化ケイ素または窒化ガリウムからなる半導体チップと、チップ表面の電極等をガラスを主成分とする封止材料で封止し、チップの電極と外部取り出し電極端子部とを圧着または高温ロウ材で一体化することにより放熱性を高めたものである。
【0022】
本発明の第1の態様に係る半導体装置は、半導体チップと、半導体チップの表主面上の主電極に電気的に接続された外部電極と、半導体チップおよび主電極と前記外部電極との接続端部を、ガラスを主成分とする封止部材で封止した封止構造とを有する半導体装置であって、半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなり、主電極の一部と前記外部電極間の接続は、銀を主成分とする高温融着ロー材を介して一体的に接合された構成であり、ガラス封止部材の融点は高温融着ロー材の融点よりも低いことを特徴とする。
【0023】
本発明の第2の態様に係る半導体装置は、外部電極と電気的に接続された半導体チップと、半導体チップと外部電極の接続端部を、ガラスを主成分とする封止部材で封止した構造とを有する半導体装置であって、半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなり、半導体チップと外部電極の接続端部との間が圧着接合されたことを特徴とする。
【0024】
【発明の実施の形態】
以下、添付の図面を参照して本発明の実施の形態について説明する。本発明の実施の形態では、半導体装置として家電機器やスイッチング電源等に使用されるデスクリートMOSFETの場合を例示して説明しているが、本発明はこれに限定されるものではなく、MESFET等の他の種々の半導体装置を用いた場合にも適用可能である。なお、各図において共通する要素には同一の符号を付し、重複する説明については省略している。
【0025】
(実施の形態1)
図1(a)は本発明の実施の形態1に係るMOSFETを示す上面図であり、図1(b)は図1(a)の線A−A’における断面図である。
同図に示すMOSFETにおいて、参照番号101は炭化ケイ素または窒化ガリウム材料で作成されたMOSFETチップであり、本実施の形態では、半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなるチップとした。チップの表面にはソース電極102とゲート電極103が形成され、裏面にはドレイン電極104が形成されている。
【0026】
このドレイン電極104は、外部ドレイン電極を構成する金属フレーム107の一端側上面上に高温融点のロー材108と一体的にロー付け接合される。このロー材108としては例えば銀を主成分とする高温融着材または共晶合金等が用いられ、通常の半田に比べ耐熱性に優れ、通電時に発生する熱を冷却機構(不図示)を介して効果的に外部に放熱する経路の一部を構成している。
【0027】
ロー付けされた後、外部取り出し電極線となる金属ワイヤ109,110を超音波溶着等によりワイヤボンディングすることにより、ソース電極102は外部ソース電極105に、ゲート電極103は外部ゲート電極106に、それぞれ金属ワイヤ109,110を介して接続される。このように本実施の形態では、半導体チップ上の電極と外部電極との接続において通常の半田付けを使用しない接続構成としている。
【0028】
次に、モールド材111として500°C程度の融点を持つ多成分ガラス等のガラス材111を加熱装置(不図示)等により加熱溶融させることにより、MOSFETチップ101の表面及び金属ワイヤ109,110が露出しないようにこれらの部材を被覆し、これを徐々に冷却、硬化させて封止処理を行う。このとき、ガラスモールド材111の融点(及び硬化点)は上述のロー材108の融点(及び硬化点)よりも充分低い温度である。これにより、MOSFETは400°C程度の高温度状態でも動作可能となる。
【0029】
このように、本実施の形態によれば、炭化ケイ素または窒化ガリウムからなる半導体チップと、チップ表面の電極等をガラスを主成分とする封止材料で封止し耐熱性を高め、チップのドレイン電極と外部取り出し電極端子部とを高温ロー材で一体化したことにより効果的に放熱を行い、さらに、半導体チップと外部接続端子との接触抵抗を良好にするとともに、半導体チップが高温動作可能である本来の利点を活かすことできる。また、半導体チップをワイドギャップの半導体チップとしたことにより耐熱性を向上させている。
【0030】
また、半導体チップ表面の電極と外部取り出し電極との接合部も高温ロー材で一体化したことにより、接合部自体も高温に耐える構成となり、且つ、接合部の構成において高い放熱性を実現できる。よって、高耐圧で低損失の利点をもち、さらに小型軽量化を可能にする半導体装置を実現できる。
【0031】
(実施の形態2)
図2(a)は本発明の実施の形態2に係る半導体装置を示す上面図であり、図2(b)は図2(a)の線B−B’における断面図である。同図に示すMOSFETにおいて、炭化ケイ素または窒化ガリウムの化合物半導体材料で作成されたMOSFETチップ201の表面にはソース電極202とゲート電極203が形成され、チップ裏面にはドレイン電極204が形成されている。このドレイン電極204は外部ドレイン電極を構成する金属フレーム207の一端部側の上面に密着して接するように配置されている。
【0032】
ソース電極202上には外部ソース電極205の接続端部面205aが後述する荷重付加手段により押圧された状態で接続され、同様に、ゲート電極203上には外部ゲート電極206の接続端部面206aが荷重付加手段により押圧された状態で接続される。なお、本実施の形態では、実施の形態1の場合と同様に、半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなるチップとした。
【0033】
次に、このような各外部電極をチップ面上の各電極板に密着配置した状態で、500°C程度の融点を持つ多成分ガラス材をモールド材211として実施の形態1と同様に溶融させることにより、MOSFETチップ201の表面が露出しないように、外部電極205、206、207の一部である接続端子部分を含めてこれら部材を被覆し封止処理を行う。このように半導体チップの各電極と、外部電極の接続端子とを圧接した状態でガラス材で樹脂封止している。
【0034】
ガラス材211による被覆、封止処理後は、ガラス材の熱収縮作用により、外部ソース電極205及び外部ゲート電極206に付加した荷重を取り去っても押圧された状態が保持されるので、MOSFETのソース202、ゲート203及びドレイン204の各電極は外部電極205,206及び207とそれぞれ電気的接触状態が良好に保持されている。
【0035】
(実施の形態3)
以下、図3(a),(b),(c)を参照して本実施の形態2で説明した半導体装置の製造方法について説明する。図3(a),(b),(c)は図2(b)に示す半導体装置の各製造工程を模式的に説明するための断面図であり、同図に示す工程では、ソース電極202(またはゲート電極203)に外部ソース電極205(または外部ゲート電極206)の接続端部を押圧する手段として圧接子312を用いて荷重をかけることにより、各半導体チップの電極と外部電極接続端子とを電気的に接続状態としている。図3(a)は半導体チップと各電極とを圧接子により押圧し、封止樹脂を注入した状態を示し、図3(b)は封止樹脂が完全に硬化した段階で圧接子を抜き去った状態を示し、図3(c)は封止樹脂が完全に硬化する前の半硬化状態で圧接子を抜いた後、封止樹脂が完全に硬化した状態を示す。
【0036】
即ち、図3(a)に示すように、ドレイン外部電極接続端子として機能する金属フレーム207の上面上にドレイン電極204を介して半導体チップ201の下面を当接するように載置する。次に、半導体チップ201の上面のソース電極202(またはゲート電極203)の上面に板状の外部電極接続端子205(または206)の一端側205a(206a)の下面を当接させる。次に、外部電極接続端子205(または206)の一端側205a(206a)の上面を圧接子312で圧接し、これらが圧接された状態で少なくとも半導体チップ201をガラス材211で封止する。好ましくは、半導体チップ201とともに、ソース、ゲートおよびドレインの各電極と、上記外部電極接続端子205,206,207の上記一端側も含めてガラス封止材211で封止する。封止部材により各電極と外部電極接続端子部も封止されることにより、良好な接続状態が保持されるとともに、機械的強度も向上できる。
【0037】
次に、図3(b)に示すように、ガラス封止材211が完全に硬化した段階で圧接子312を抜き去って圧接を解除する。このときガラス封止材211内に圧接子312の挿入および抜き去りにより孔部313が形成され、この孔部313は外部電極接続端子205(または206)の一端側205a(206a)の上面部まで達する深さとなる。
【0038】
または、好ましくは図3(c)に示すように、ガラス封止材211が完全に硬化する前の硬化途中の適当な段階で圧接子312を抜き去って圧接を解除してもよい。この場合は、ガラス封止材211内に圧接子312の挿入および抜き去りにより形成された孔部313’は、図3(b)の場合よりも浅く形成され、外部電極接続端子205(または206)の一端側205a(206a)の上面部は、ガラス封止材211が完全に硬化するにつれて封止材で充填、被覆される。
【0039】
上記構成により、実施の形態1で使用した金属ワイヤの超音波溶着等を必要とせず、加工が簡単で、電流通電によるワイヤ線の金属疲労のない半導体装置を提供できる。また、圧着部の温度サイクル等による疲労がない高温動作が可能で、且つ、信頼性の高い半導体装置を提供できる。
【0040】
半導体チップの電極と、外部接続端子との接合を半田レスとしたので、作業工程の省略による、生産性の向上、または、耐熱性の向上を図れるだけでなく、製造コストの低減を図ることができ、更には、半導体チップの電極と、外部接続端子とを圧接した状態で樹脂封止するので、前記半導体チップと前記外部接続端子との接触抵抗も良好な半導体装置を提供できる。
【0041】
また、チップの電極と外部取り出し電極端子部とを圧着したことにより、放熱性を高めることができる。
【0042】
また、外部電極取り出し部として金属線を用いないので、大電流を制御する場合でも、金属線の発熱や金属線の電圧降下が生じることがない。
【0043】
また、大型の半導体パワーモジュールを組み立てる場合でも、金属配線のために必要な時間が削減され、生産効率が向上できる。
【0044】
また、半導体チップをワイドギャップの半導体チップとしたことにより、耐熱性を更に向上させることができる。
【0045】
なお、好ましい実施の形態では、半導体チップ面に形成された電極板と外部電極の接続端部面との接続を、圧接子を用いて荷重をかける代わりに、実施の形態1で説明したように、銀を主成分とする高温融着ロー材を介在させて一体的に接合してもよい。
【0046】
【発明の効果】
以上説明したように、本発明の第1の態様によれば、炭化ケイ素または窒化ガリウムからなる半導体チップと、チップ表面の電極等をガラスを主成分とする封止材料で封止し耐熱性を高め、チップの電極と外部電極端子部とを高温ロウ材で一体化したことにより放熱効果を高め、半導体チップと外部接続端子との接触抵抗を良好にするとともに、半導体チップが高温動作可能である本来の利点を活かすことができる。また、半導体チップをワイドギャップの半導体チップとしたことにより耐熱性を更に向上させることができる。
【0047】
また、本発明の第2の態様によれば、半導体チップの電極と、外部接続端子との接合を半田レスとしたので、作業工程の省略による、生産性の向上が図れるとともに、耐熱性の高め、製造コストの低減を図ることができ、更には、半導体チップの電極と、外部接続端子との圧接した状態で封止部材で封止するので、半導体チップと外部接続端子との接触抵抗も良好な半導体装置を提供できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明にかかる1実施の形態の半導体装置を示し、(a)は実施の形態1に係る半導体装置を示す上面図であり、(b)は(a)の線A−A’における断面図である。
【図2】本発明にかかる他の実施の形態の半導体装置を示し、(a)は実施の形態2に係る半導体装置を示す上面図であり、(b)は(a)の線B−B’における断面図である。
【図3】図2に示す半導体装置の各製造工程を模式的に説明するための断面図であり、(a)は半導体チップと各電極とを圧接子により押圧し封止樹脂を注入した状態を示し、(b)は封止樹脂が完全に硬化した段階で圧接子を抜き去った状態を示し、(c)は封止樹脂が完全に硬化する前に圧接子を抜いた場合を示す。
【符号の説明】
101,201 半導体チップ、  102,202 ソース電極、  103,203 ゲート電極、  104,204 ドレイン電極、
105,205 外部ソース電極、  106,206 外部ゲート電極、107,207 金属フレーム、  108 高融点ロー材、  109,110 金属ワイヤ、  111,211 封止部材、  205a,206a外部電極の接続端子部。

Claims (2)

  1. 半導体チップと、前記半導体チップの表主面上の主電極に電気的に接続された外部電極と、前記半導体チップおよび前記主電極と前記外部電極との接続端部を、ガラスを主成分とする封止部材で封止した封止構造とを有する半導体装置であって、
    前記半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなり、
    前記主電極の一部と前記外部電極間の接続は、銀を主成分とする高温融着ロー材を介して一体的に接合された構成であり、
    前記ガラス封止部材の融点は前記高温融着ロー材の融点よりも低いことを特徴とする半導体装置。
  2. 外部電極と電気的に接続された半導体チップと、前記半導体チップと前記外部電極の接続端部を、ガラスを主成分とする封止部材で封止した構造とを有する半導体装置であって、
    前記半導体チップはワイドギャップの半導体素子からなり、
    前記半導体チップと前記外部電極の接続端部との間が圧着接合されたことを特徴とする半導体装置。
JP2002298626A 2002-10-11 2002-10-11 半導体装置 Expired - Lifetime JP3761857B2 (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298626A JP3761857B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 半導体装置
US10/669,558 US7012332B2 (en) 2002-10-11 2003-09-25 Semiconductor device having sealing structure for wide gap type semiconductor chip

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002298626A JP3761857B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 半導体装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004134623A true JP2004134623A (ja) 2004-04-30
JP3761857B2 JP3761857B2 (ja) 2006-03-29

Family

ID=32064221

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002298626A Expired - Lifetime JP3761857B2 (ja) 2002-10-11 2002-10-11 半導体装置

Country Status (2)

Country Link
US (1) US7012332B2 (ja)
JP (1) JP3761857B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038644A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 The Kansai Electric Power Co., Inc. 樹脂で被覆した高耐電圧半導体装置及びその製造方法
JP2006319213A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2007200982A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010016679A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンユニットおよびその製造方法
JP2012227438A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6006895B1 (ja) * 2016-02-16 2016-10-12 有限会社 ナプラ 半導体装置

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2005310844A (ja) * 2004-04-16 2005-11-04 Toshiba Corp パワー半導体モジュール
DE102005024321B8 (de) * 2005-05-27 2012-10-04 Infineon Technologies Ag Absicherungsschaltung
US7589420B2 (en) * 2006-06-06 2009-09-15 Hewlett-Packard Development Company, L.P. Print head with reduced bonding stress and method
JP5376982B2 (ja) 2008-06-30 2013-12-25 キヤノン株式会社 機械電気変換素子と機械電気変換装置および機械電気変換装置の作製方法
US8664038B2 (en) * 2008-12-04 2014-03-04 Stats Chippac Ltd. Integrated circuit packaging system with stacked paddle and method of manufacture thereof
DE102012222679A1 (de) * 2012-12-10 2014-06-12 Robert Bosch Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Schaltmoduls und eines zugehörigen Gittermoduls sowie ein zugehöriges Gittermodul und korrespondierende elektronische Baugruppe
DE102015102041A1 (de) * 2015-02-12 2016-08-18 Danfoss Silicon Power Gmbh Leistungsmodul
US11328973B2 (en) * 2020-06-26 2022-05-10 General Electric Company Power semiconductor devices with high temperature electrical insulation

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS62205635A (ja) 1986-03-06 1987-09-10 Sharp Corp ハイブリツド集積回路の製造方法
JPS6465870A (en) 1987-09-07 1989-03-13 Sharp Kk Semiconductor element of silicon carbide
JPH05144853A (ja) 1991-10-23 1993-06-11 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体チツプのダイボンデイング方法
JPH08102553A (ja) 1994-09-30 1996-04-16 Rohm Co Ltd 素子封止型発光デバイス
US6140906A (en) * 1996-11-08 2000-10-31 Tdk Corporation Resistive temperature sensor and manufacturing method therefor
JP2000106444A (ja) 1998-07-31 2000-04-11 Sanyo Electric Co Ltd ショットキー電極、ショットキー電極の形成方法、半導体素子、及び半導体素子の製造方法
JP2001024004A (ja) 1999-07-05 2001-01-26 Rohm Co Ltd Ledチップの取付構造
TW457690B (en) * 1999-08-31 2001-10-01 Fujitsu Ltd Liquid crystal display

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006038644A1 (ja) * 2004-10-06 2006-04-13 The Kansai Electric Power Co., Inc. 樹脂で被覆した高耐電圧半導体装置及びその製造方法
JP2006108437A (ja) * 2004-10-06 2006-04-20 Kansai Electric Power Co Inc:The 樹脂で被覆した高耐電圧半導体装置及びその製造方法
JP4596875B2 (ja) * 2004-10-06 2010-12-15 関西電力株式会社 樹脂で被覆した高耐電圧半導体装置及びその製造方法
JP2006319213A (ja) * 2005-05-13 2006-11-24 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 半導体装置
JP2007200982A (ja) * 2006-01-24 2007-08-09 Fuji Electric Holdings Co Ltd 半導体装置およびその製造方法
JP2010016679A (ja) * 2008-07-04 2010-01-21 Audio Technica Corp コンデンサマイクロホンユニットおよびその製造方法
JP2012227438A (ja) * 2011-04-21 2012-11-15 Panasonic Corp 半導体装置の製造方法及び半導体装置
JP6006895B1 (ja) * 2016-02-16 2016-10-12 有限会社 ナプラ 半導体装置
KR101745294B1 (ko) 2016-02-16 2017-06-08 유겐가이샤 나프라 반도체 장치
US9735074B1 (en) 2016-02-16 2017-08-15 Napra Co., Ltd. Semiconductor device

Also Published As

Publication number Publication date
JP3761857B2 (ja) 2006-03-29
US20040070059A1 (en) 2004-04-15
US7012332B2 (en) 2006-03-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6234630B2 (ja) パワーモジュール
US10727163B2 (en) Semiconductor device
JP3601432B2 (ja) 半導体装置
US9673118B2 (en) Power module and method of manufacturing power module
JP3761857B2 (ja) 半導体装置
JP2007184315A (ja) 樹脂封止型パワー半導体モジュール
JP2001291823A (ja) 半導体装置
CN109698179B (zh) 半导体装置及半导体装置的制造方法
JP5023604B2 (ja) 半導体装置
CN111276447B (zh) 双侧冷却功率模块及其制造方法
JP5899952B2 (ja) 半導体モジュール
JP2017174927A (ja) パワーモジュール及びその製造方法
US10475721B2 (en) Power semiconductor device and method for manufacturing same
JP4096741B2 (ja) 半導体装置
JP2000082721A (ja) 半導体装置の製造方法
CN111354709A (zh) 半导体装置及其制造方法
JP2011176087A (ja) 半導体モジュール、及び電力変換装置
JP7097933B2 (ja) 半導体装置の製造方法
WO2023203688A1 (ja) 半導体装置および半導体装置の製造方法
JP4283137B2 (ja) 半導体装置
JP2015167171A (ja) 半導体装置
JP2022165251A (ja) 電力半導体装置、電力半導体装置の製造方法及び電力変換装置
JP2023162108A (ja) 樹脂封止型半導体装置及び電力変換装置
JP2023054418A (ja) 電力用半導体装置及びその製造方法
JP2002124613A (ja) パワーmosfetの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20041202

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050926

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20051004

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20051205

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20051227

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20060111

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 3761857

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20100120

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110120

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120120

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130120

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term