JP2004133471A - マルチキャビティ光学フィルタ - Google Patents

マルチキャビティ光学フィルタ Download PDF

Info

Publication number
JP2004133471A
JP2004133471A JP2003351414A JP2003351414A JP2004133471A JP 2004133471 A JP2004133471 A JP 2004133471A JP 2003351414 A JP2003351414 A JP 2003351414A JP 2003351414 A JP2003351414 A JP 2003351414A JP 2004133471 A JP2004133471 A JP 2004133471A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cavity
filter
center
optical filter
reflector
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003351414A
Other languages
English (en)
Inventor
Karen Denise Hendrix
カレン デニス ヘンドリックス
Charles Andrew Hulse
チャールズ アンドリュー ハルス
Frederik Kevin Zernik
フレドリック ケビン ザーニック
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Viavi Solutions Inc
Original Assignee
JDS Uniphase Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by JDS Uniphase Corp filed Critical JDS Uniphase Corp
Publication of JP2004133471A publication Critical patent/JP2004133471A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/20Filters
    • G02B5/28Interference filters
    • G02B5/285Interference filters comprising deposited thin solid films
    • G02B5/288Interference filters comprising deposited thin solid films comprising at least one thin film resonant cavity, e.g. in bandpass filters
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10S428/916Fraud or tamper detecting

Landscapes

  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Optical Filters (AREA)

Abstract

【課題】 低反射分散マルチキャビティフィルタを提供すること。
【解決手段】 第1の端部と、第1の端部の反対側の第2の端部と、第1の端部と第2の端部との間に配置される複数のフィルタキャビティであって、各フィルタキャビティは、空間を置いて離された2つの部分的反射膜を含む、複数のフィルタキャビティとを備え、複数のキャビティは、フィルタの物理的中心の周りに非対称的に設けられ、従って、第1の端部から反射される光の波長分散が第2の端部から反射される光の波長分散と異なるマルチキャビティ光学フィルタを提供する。
【選択図】 図6

Description

 (発明の分野)
 本発明は、概して、マルチキャビティ光学フィルタの分野に関し、および、特に、低反射波長分散を有するマルチキャビティ光学フィルタに関する。
 (発明の分野)
 透過および反射された光の強度を変調する光学干渉は、2つ以上の光線の重ね合わせによって生じる。重ね合わせの原理によれば、結果として生じた振幅は、個々の光線の振幅の合計であることを示している。例えば、石鹸の泡から、または水上に浮かぶ油の薄層から光が反射される場合に見出され得るきらびやかな色彩は、2つの一連の光波間の干渉効果によって生成される。光波は、石鹸液または油の薄膜の両面にて反射される。
 より重要なことには、薄膜における干渉効果の実用的用途は、被覆された光学表面の製造を含む。透明な物質の膜が、例えば、ガラスの屈折率に比例して正確に規定される屈折率、および膜における光の固有波長の4分の1である厚さを有するガラス等の透明な基板上に堆積される場合、ガラス表面からの光のその波長の反射は、ほぼ完全に抑制され得る。そうでない場合、反射される光は、無反射膜によって吸収されず、むしろ、入射光におけるエネルギーが再分散するので、反射の低下と共に、透過される光の強度が同時に大きくなる。
 2つ以上の重ね合わされた層を有する複合膜を用いることによって、このような膜の反射防止性能の著しい改善が達成される。このような複合膜の製作において、2つの異なった材料(一方は比較的高い屈折率を有し、他方は比較的低い屈折率を有する)が用いられ得る。2つの材料は、膜に対して所望の光学特性を取得するために、所定の厚さになるように交互に堆積される。理論上は、このアプローチを用いて、非常に様々な透過性および反射スペクトルの多層干渉コーティングを設計することが可能である。これが、複合スペクトルフィルタ構造を応用する複数の新しい光学デバイスの開発につながった。反射防止コーティング、レーザ誘電体ミラー、テレビカメラエッジフィルタ、光学帯域通過フィルタ、および帯域消去フィルタは、薄膜干渉コーティングを用いる有用なデバイスのいくつかの例である。
 1つの特定のタイプの干渉コーティングは、光学帯域通過フィルタであり、これは、所定の範囲内の波長(すなわち、所望の通過帯域)が透過される一方で、通過帯域のどちらかの側の波長の範囲が強く反射されることを可能にするように設計される。換言すると、消去領域(rejection region)から通過帯域への遷移が可能な限り高速であるか、または別の表現をすると、傾斜または遷移領域は、可能な限り急勾配である一方で、均一であり、かつわずかなリップルしか有さないか、またはリップルを有さない通過帯域領域を取得する。
 図1の従来技術に示された最も単純な帯域通過フィルタは、透明な誘電体(例えば、ガラスまたは空気)の2分の1波長層によって分離された2つの部分的反射器またはセミミラーを含む。
 ここで、図2になると、全体が誘電体のフィルタ(all−dielectric filter)については、示された部分的反射器は、高屈折率の材料の層と低屈折率の材料とが交互になった層を含む。各層は、所望のフィルタの波長にて4分の1波長(QW)の厚さとして堆積される。単層のみからなり得る各部分的反射器は、4分の1波長スタック(QWS)と呼ばれる。フィルタの帯域幅は、構造内の4分の1波長スタックの反射率の関数である。通過帯域の中心波長は、スペーサ誘電体の厚さによって決定される。
 ここで、図3を参照して、フィルタキャビティが、全体が誘電体の干渉フィルタの基本構成単位で示される。キャビティは、2分の1波長(単数または複数)誘電体層によって分離される4分の1波長スタックからなる2つの反射器からなる。特に、キャビティは、実質的に、エタロンまたはファブリ−ペロフィルタとして機能する。
 キャビティは、他のキャビティの最上面に堆積され、透過応答(transmission response)の傾斜を急峻にするために、低屈折率の材料の4分の1波長の層が間に配置される。これは、図4に示されるマルチキャビティフィルタを製造する。
 通常、キャビティは、目的の波長より大きい透明な基板上に堆積され、ガラス、石英、クリアプラスチック、シリコンおよびゲルマニウムを含む(がこれに限定されない)多様な材料から作製され得る。通常、4分の1波長および2分の1波長の層のために用いられる誘電体は、1.3〜4.0を越える範囲の屈折率を有する。例えば、いくつかの適切な材料は、フッ化マグネシウム(1.38)、フッ化トリウム(1.47)、氷晶石(1.35)、二酸化ケイ素(1.46)、酸化アルミニウム(1.63)、酸化ハフニウム(1.85)、五酸化タンタル(2.05)、酸化ニオビウム(2.19)、硫化亜鉛(2.27)酸化チタン(2.37)、シリコン(3.5)、ゲルマニウム(4.0)、およびテルル化鉛(5.0)である。当然、他の誘電体も利用される。
 フィルタの設計は、最適化ルーチン(すなわち、Software Spectra Inc.によるTFCalc.TM)を備えた市販のコンピュータプログラムの支援により容易に達成される。特に、設計がプログラムに入力され、そしてスペクトル応答が計算される。必要とされる公称帯域幅と一致させるために、適切なキャビティサイズを有する設計が選択される場合、一致する層のフィルタ透過の最適化が行われる。設計者は、4分の1波長を一致させて用いる材料の選択肢から選択するか、または、一致を達成するために厚さを適合させた同じ低屈折率材料を用いることを選択し得る。
 図4に示されるマルチキャビティフィルタのスペクトル性能を改善する種々の試みがなされてきた。特に、透過の改善、方形帯形状の生成、およびリップルの低減にかなりの重点が置かれた。例えば、参考のため、本明細書中に援用される特許文献1、特許文献2、特許文献3、特許文献4、および特許文献5は、外部キャビティスタックにおけるキャビティの数の変更、層の数の変更、内部キャビティスタックへの2分の1波長の追加、および/または外部キャビティスタックへの複数の2分の1波長の追加を記載する。これらの参考文献の各々において、キャビティおよび/または変調されたキャビティは、フィルタの中心の周りに対称的に設けられる。
 マルチキャビティフィルタの分野において扱われていないのは、波長分散(chromatic dispersion)である。参考のため、本明細書中に援用される特許文献6、特許文献7、特許文献8、および特許文献9は、波長分散と関連する問題を議論し、かつ分散が低減される光学デバイスを教示する。しかしながら、これらの教示のいずれもマルチキャビティフィルタに適用され得ない。特許文献10は、格子素子の一方の端部において反射される分散が、格子の他方の端部にて分散を増加させるという犠牲を払って低減されるように設計されるブラッグ格子フィルタを教示する。これは、屈折率の周期的変化に、空間的に非対称的な変調率を提供することによって達成される。しかしながら、マルチキャビティフィルタは別々に動作し、かつ、ファイバのブラッグ格子とは異なる構造を有するので、これらの教示は、マルチキャビティフィルタにおける分散を低減するための解決策を提供しない。
 本発明の目的は、低反射分散マルチキャビティフィルタを提供することである。
米国特許第5,719,989号 米国特許第5,926,317号 米国特許第5,999,322号 米国特許第6,011,652号 米国特許第6,018,421号 米国特許第6,081,379号 米国特許第6,256,434号 米国特許第6,081,379号 米国特許第6,154,318号 米国特許第6,278,817号
 本発明によるマルチキャビティ光学フィルタは、第1の端部と、該第1の端部の反対側の第2の端部と、該第1の端部と該第2の端部との間に配置される複数のフィルタキャビティであって、各フィルタキャビティは、空間を置いて離された2つの部分的反射膜を含む、複数のフィルタキャビティとを備え、該複数のキャビティは、該フィルタの物理的中心の周りに非対称的に設けられ、従って、該第1の端部から反射される光の波長分散は、該第2の端部から反射される光の波長分散と異なり、それにより上記目的が達成される。
 各部分的反射膜は、所定の反射率を有する多層膜を備えてもよい。
 最も大きい反射率を有する多層膜は、前記フィルタの中心の周りに非対称的に配置されてもよい。
 最も大きいキャビティ間隔を有するフィルタキャビティは、前記フィルタの中心の周りに非対称的に配置されてもよい。
 各フィルタキャビティは、特定の特性係数を有し、前記フィルタは、該特性係数が該フィルタの中心の周りに非対称的に配置されるように設計されてもよい。
 各フィルタキャビティは、前記フィルタを通って通過する波長帯域の中心波長の2分の1の波長の整数であるキャビティ間隔を有してもよい。
 少なくとも1つのキャビティは、反対側のキャビティとは異なった特性係数を有し、該1つのキャビティは内部キャビティであってもよい
 前記反射率は、高屈折率材料と低屈折率材料とが交互になった屈折比率、および高屈折率材料と低屈折率材料とが交互になった対の数の1つを変更することによって事前に決定されてもよい。
 各キャビティは、前記フィルタを通って通過する波長の帯域の中心波長の2分の1の波長の整数であるキャビティ間隔を有してもよい。
 最も大きい特性係数を有するキャビティは、前記フィルタの前記中心から離して配置されてもよい。
 最も大きい反射率を有する部分的反射膜は、前記フィルタの前記中心から離して配置されてもよい。
 前記少なくとも1つのキャビティの前記特性係数は、前記フィルタの一方の側における反射された入射光の波長分散を低減するように選択されてもよい。
 本発明によるマルチキャビティ光学フィルタは、第1の外部部分的透過性反射器と、該第1の外部部分的透過性反射器から間隔を置いて離された第2の外部部分的透過性反射器と、該第1の外部反射器と該第2の外部反射器との間に配置された複数の内部部分的透過性反射器であって、各反射器は、所定の距離によってもう一方から分離され、該部分的透過性反射器は多層干渉膜を備え、該複数の内部反射器は、該第1の外部反射器から反射されたこのような光の波長分散は、該第2の外部反射器から反射された光の波長分散とは異なるように構成される、複数の内部部分的透過反射器とを備え、それにより上記目的が達成される。
 (発明の要旨)
 本発明は、例えば、帯域通過フィルタ、またはインターリーバ等の、構造が非対称的なマルチキャビティフィルタを提供する。特に、構造的非対称性は、反射波長分散がフィルタのどちらかの側と実質的に異なるように、かつ、この差異が利用可能になるように、事前に決定される。例えば、反射波長分散の十分に大きい差異を設計することによって、フィルタの一方の側が、対称的構造を有するフィルタについて観察されるよりもかなり低反射の波長分散を示す。
 本発明によると、マルチキャビティ光学フィルタが提供される。このフィルタは、第1の端部、この第1の端部の反対側の第2の端部、および、第1の端部と第2の端部との間に配置された複数のフィルタキャビティを備え、各フィルタキャビティは、間隔を置いて離された2つの部分的反射膜を含み、複数のキャビティは、フィルタの物理的中心の周りに非対称的に設けられ、従って、第1の端部から反射された光の波長分散は、第2の端部から反射された光の波長分散と異なる。
 例えば、1実施形態において、フィルタにおける最も強い反射器(すなわち、最も強い反射性の部分的反射膜(most reflective partially reflective film))がフィルタの物理的中心から離れるように、複数のキャビティを設けることによって非対称性が提供される。別の実施形態において、複数がフィルタの物理的中心の周りに非対称的に設けられる複数の2分の1波長スペーサを用いることによって、非対称性が導入される。
 本発明によると、マルチキャビティ光学フィルタが提供され、このフィルタは、複数のフィルタキャビティを含み、各キャビティは、間隔を置いて離された2つの部分的反射膜を含み、かつ特性係数を有する。複数のキャビティは、フィルタの中心の周りに配置され、かつ少なくとも1つのキャビティは、反対側のキャビティと異なった特性係数を有し、少なくとも1つのキャビティおよび反対側のキャビティは、各々、フィルタの中心から実質的に同じ距離を有する。
 本発明によると、所定の中心波長を有する波長の光学帯域を通過するためのマルチキャビティ光学フィルタが提供され、このフィルタは、2つの外部フィルタキャビティ、および、その2つの外部キャビティ間に配置される複数の内部フィルタキャビティを備え、内部および外部キャビティの各々は、高屈折率と低屈折率とが交互になった層を有する誘電体反射器を含み、この反射器スタックは、中心波長の2分の1波長の整数である厚さを有する誘電体の層によって分離され、複数の内部キャビティは、フィルタの物理的中心の周りに対で配置され、従って、そのどちらの側にも等しい数のキャビティが存在し、少なくとも1つの対が異種のキャビティを備える。
 本発明によると、マルチキャビティ光学フィルタが提供され、この光学キャビティは、第1の外部の部分的透過性反射器、この第1の反射器から間隔を置いて離された第2の外部の部分的透過性反射器、および、第1の外部反射器と第2の外部反射器との間に配置された複数の内部の部分的透過性反射器を備え、各反射器は、所定の距離によってもう一方から分離され、部分的透過性反射器は多層干渉膜を備え、第1の外部反射器から反射された光の波長分散が第2の外部反射器から反射された光の波長分散と異なるように、複数の内部反射器が設けられる。
 本発明の例示的実施形態が、ここで、図面と関連付けて記載される。
 本発明は、低反射分散を有するマルチキャビティフィルタを提供する。特に、マルチキャビティフィルタは、構造が対称的であるように設計されるので、フィルタの一方の側から反射された光の波長分散は、フィルタの他方の側から反射された光の波長分散よりも低い。
 (発明の詳細な説明)
 関連出願の相互参照は特に適用せず。マイクロフィッシュの添付は特に適用せず。
 図5を参照して、中心波長λを有する波長の狭帯域を通過し、かつ、すべての他の波長を反射するための従来技術の3キャビティ帯域通過フィルタが示される。フィルタ10は、第1の外部キャビティ20、内部コアキャビティ30および第2の外部キャビティ40を含む。第1の外部キャビティ20を参照して、各キャビティ20、30、40は、中心波長と比べて2分の1の波長(単数または複数)である厚さを有する誘電体スペーサ24を含む。スペーサ24のどちらの側にも、高屈折率の材料と低屈折率の材料とが交互になった4分の1波長スタックからできた反射層22、26がそれぞれ位置する。キャビティ20、30、40は、フィルタの物理的または幾何学的中心にほぼ一致する平面90の周りに直列に配置される。換言すると、平面90は、そのどちらの側にも等しい数のフィルタキャビティが存在するようにフィルタを二等分する。好適には、4分の1波長スタックおよび誘電体スペーサは、例えば、上述の当業者に公知の材料から構成される。
 各キャビティ20、30、40は、低屈折率の材料の4分の1波長層50、60によって他から分離されて、共に反射する層26および32が単一の4分の1波長スタック52を、ならびに反射する層36および42が単一の4分の1波長スタック62を形成することが示される。従って、第1の外部キャビティは、20aにあり、内部キャビティは30aにあり、そして、第2の外部キャビティは40aにあると、適宜、規定される。一般に、4分の1波長スタック52および62における、22および46と比べて増加した数の層は、高い反射率と関連付けられる。あるいは、より高い反射率は、高い層と低い層との間の屈折率の比を変更することによって達成される。所定の数の2分の1波長による反射器の強化またはスペーサ厚さの増加(すなわち、キャビティの次数の増加)は、通過帯域幅を狭くする。キャビティのさらなる追加により、フィルタは透過から反射へのより急激な遷移を有するようになる。一般に、従来の帯域通過フィルタの設計は、図5に示されるものと同様であり、ここで、帯域通過フィルタは、その反射器がフィルタの物理的中心の周りに設けられる最も強い反射器を有し、他の反射器が両端に向かって次第に弱くなるマルチキャビティフィルタである。特に、この構成の反射器は、フィルタの中心の周りで対称的である。異なった周囲材料および基板材料を収容するために、外部反射器(例えば、22、46)においてわずかに非対称であっても、これは、フィルタのいずれの側も実質的に同じである反射波長分散を有するフィルタを提供する。
 図6を参照して、本発明の実施形態による光学帯域通過フィルタが示される。フィルタ100は、中心波長λを有する波長の狭帯域を通過し、そして、すべての他の波長を反射する。フィルタ100は、部分的反射層110および125を有する第1の外部キャビティ120、部分的反射層135および145を有する第1の内部コアキャビティ140、部分的反射層155および165を有する第2の内部キャビティ160、ならびに部分的反射層175および190を有する第2の外部キャビティ180を備える。好適には、各部分的反射層110、125、135、145、155、165および175および190は、上述のように、所定の屈折率を有し、かつ高および低屈折率の材料が交互になった4分の1波長スタックからできている。各キャビティは、低屈折率材料の4分の1波長層によって他から分離されて、共に反射する層125および135が単一の4分の1波長スタック130を形成し、反射層145および155が単一の4分の1波長スタック140を形成し、反射する層165および175は、単一の4分の1波長スタック170を形成する。各キャビティ120、140、160および180は、中心波長λに比べて2分の1の波長(単数または複数)である厚さを有する誘電体スペーサによって提供されたキャビティ間隔(spacing)を有する。キャビティ120、140、160および180は、フィルタの物理的または幾何学的中心にほぼ一致する平面198の周りに直列に構成される。換言すると、平面198は、このどちらの側にも等しい数のフィルタキャビティおよび/またはスペーサが存在するようにフィルタを二等分する。反射層175の反射率は、反射層110、125、135、145、155、165および190の任意の他の反射率よりも大きく、特に、反射層125の反射率とは等しくない。換言すると、反射器130、150および170の反射率は、フィルタの中心を基準として(すなわち、平面198を基準として)非対称的に分布し得る。従って、フィルタ構造は非対称的である。
 図7を参照して、本発明の別の実施形態による、光学帯域通過フィルタが示される。フィルタ200は、中心波長λを有する波長の狭帯域を通過し、そして、すべての他の波長を反射する。フィルタ200は、第1の外部キャビティ220、第1の内部コアキャビティ230、第2の内部コアキャビティ240、第3の内部コアキャビティ250および第2の外部キャビティ260を備える。好適には、各部分的に反射性の層216、226、236、246、256および266は、上述のように、所定の屈折率を有し、高屈折率および低屈折率の層が交互になった4分の1波長スタックからできている。好適な実施形態において、反射層226、236、246および256は、同じ反射率を有する。別の実施形態において、反射率は、互いに異なっている。各キャビティ220、230、240、250および260は、誘電体スペーサ225、235、245、255、265それぞれによって提供されるキャビティ間隔を有する。好適には、各スペーサは、中心波長λと比べて2分の1の波長(単数または複数)である厚さを有する。キャビティ220、230、240、250および260は、平面290の周りに直列に構成される。これは、フィルタの物理的または幾何学的中心にほぼ一致する。換言すると、平面290は、平面290のどちらの側にも、フィルタの透過軸に沿って等しい数のフィルタキャビティが配置されるようにフィルタを二等分する。この実施形態において、スペーサ225、235、245および265は、2分の1波長厚さを有することが示される一方で、スペーサ255は、全波長厚さを有することが示される。全波長スペーサ255を有するキャビティ250は、フィルタ290の中心以外に配置されるので、非対称性がフィルタ構造に導入される。
 図6および図7に示されるフィルタ100と200との非対称性は、それぞれ、反射層の反射率およびキャビティ間隔それぞれに関して議論された。あるいは、非対称性は、キャビティの特性係数(Q係数)は、そのキャビティがエタロンのそれぞれの表面間に電磁エネルギーを格納する能力の測定値である(すなわち、この場合、エネルギーをキャビティ内に格納する能力の測定値)。例えば、キャビティ内の両方の反射層が高い反射性を有する場合、エネルギーは、キャビティ内に良好に格納され、特性係数は高い値を有する。反射層の少なくとも1つは低反射率を有し、エネルギーは反射層を通って逃げ、特性係数は低い値を有する。当然、キャビティ間隔といった他のパラメータもキャビティの特性係数に影響を及ぼす。
 図5を再び参照して、内部キャビティ30aは、外部キャビティ20aおよび40aよりも高い特性係数を有し、特性係数は、フィルタ10の中心90の周りに対称的に分布する。対照的に、図6に示されるフィルタ100において、外部キャビティ180は、キャビティ120、140および160よりも高い特性係数を有する。別な見方をすると、内部キャビティ160aは、最高の特性係数を有する。どちらの場合においても、最高の特性係数を有するキャビティは、フィルタの中心の周りに非対称的に配置される。図7を参照して、対称的に設けられた外部キャビティ220および260は、同じ特性係数を有する一方で、内部キャビティの特性係数は、フィルタ200の中心の周りに非対称的に分布する。
 選択的に、上述のフィルタの各々は、既知の非対称性を設計内に取り入れることによって、および手動またはコンピュータによって残りの変数を最適化して目的のスペクトル応答および/または性能を生成する一方で、フィルタの一方の側から反射された波長分散を同時に最小化することによって設計される。例えば、対称的マルチキャビティフィルタのスペクトル応答を模倣するスペクトル応答を生成することが所望され得る。
 図8を参照して、本発明の実施形態によると、6キャビティ帯域通過の模式図が示される。約1500nmの中心波長を有する波長の帯域を通過し、かつすべての他の波長を反射するフィルタは、その上に左手側から光の入射を有することが示される。フィルタは、反射率R1、R2、R3、R4、R5、R6およびR7をそれぞれ有する7つの反射器または反射層を有する。好適には、各反射器は、上述の高屈折率材料および低屈折率材料の層が交互になった4分の1波長スタックからできている。各キャビティは、5つの2分の1波長に一致するキャビティ間隔を有する(すなわち、各キャビティは中心波長に関して5次(5th order)である)。簡略化のために、キャビティ間隔を提供する誘電体スペーサは図示されない。
 図9aは、図8に示される対称および非対称的フィルタの透過スペクトルを示す。図8の左手側のテーブルにて示されるフィルタの中心の周りに反射率が対称的に対で設けられる場合、スペクトル応答が点線によって示される。屈折率が図8の右手側のテーブルにて示されるようなフィルタの中心の周りに非対称的に示される場合、スペクトル応答が実線で示される。特に、これらのスペクトル応答は非常に類似である。
 図9bは、図8に示される対称および非対称的フィルタの左手側から反射される光の波長分散を示し、特に、帯域通過フィルタを通って通過することが許されない、より短い波長の光について測定された波長分散を示す。対称的フィルタ、反射された波長分散(RCD)および後方反射された波長分散(backside reflected chromatic dispersion(RbCD))について、これらのうちの後者は、フィルタの反対側から反射され、重なる中心曲線によって示されるものと同じである。非対称的フィルタについて、下方の実線によって示されるRCDは、上方の点線によって示されるRbCDよりもかなり低い。例えば、1549.5にて、反射された波長分散における差は、約3ps/nmである一方で、1549.65nmにて、差は10ps/nmよりも大きい。これは、対称的フィルタが提供するよりもそれぞれ1.5および5ps/nm低い反射分散におおまかに変換する。注目に値するのは、この著しい改善が最小の損失で達成されることである(すなわち、図9aを参照)。
 有利にも、上述の実施形態の各々において例示的に述べられたように、マルチキャビティフィルタ構造への公知の非対称性の意図的な提供は、上述の対称性フィルタ構造と比較して、一方の側からの反射波長分散がかなり低いフィルタを生成する。好適には、非対称性フィルタ構造から結果として生じる低反射分散は、フィルタを配置することによって利用され、ここで、低波長分散を有する信号がさらに処理される。
 図10を参照して、本発明のさらに別の実施形態による低分散を有するインターリーバが示される。インターリーバ300は、非対称的に分布した反射性表面を有するマルチキャビティエタロンである。このエタロンは、簡略化するためにマルチキャビティエアスペース(air−spaced)エタロンとして示されるが、マルチキャビティ固定エタロンも本発明の範囲内である。エタロンは、第1の反射膜310、第2の反射膜320、第3の反射膜330、第4の反射膜340、第5の反射膜350、第6の反射膜360および第7の反射膜370を有し、各々は、インターリーバの自由なスペクトル範囲(FSR)に対して同じ所定の間隔によって互いに間隔を置いて離される。例示の目的で、反射膜310、320、330、340、350、360および370は、13%、14%、39%、52%、43%、14%、13%に対応する屈折率を有することが示され、従って、これらの屈折率は、フィルタの中心の周りに非対称的に分布し、エアスペースは約1.5mmである。従って、フィルタ構造は、非対称的であり、他方の側からよりも一方の側からの反射波長分散が高い。
 当然、本発明の主旨および範囲から逸脱することなく多数の他の実施形態が考えられ得る。例えば、低波長分散マルチキャビティフィルタは、種々の設計/タイプの任意の1つに基づく。
 本発明は、マルチキャビティフィルタ、特に、所定の中心波長を有するマルチキャビティ帯域通過フィルタを提供する。フィルタは、複数のキャビティを含み、各キャビティは、誘電体の層によって分離される、部分的に反射する2つの膜を含む。この2つの部分的反射層は、高屈折率と低屈折率とが交互の材料の層から形成される。誘電体の各層は、中心波長の2分の1波長の整数である厚さを有する。フィルタは、フィルタの一方から反射された波長分散が、他方から反射された波長分散と比べて低減されるようにする非対称的構造を有する。
図1は、従来技術の固体エタロンフィルタの模式図である。 図2は、従来技術の4分の1波長スタックの模式図である。 図3は、従来技術の誘電体2分の1波長スペーサを有するフィルタキャビティの模式図である。 図4は、従来技術のマルチキャビティフィルタの模式図である。 図5は、従来技術の3キャビティフィルタの模式図であり、内部反射器はより強力であり、かつフィルタの中心の周りに対称的に配置される。 図6は、本発明の実施形態による、マルチキャビティフィルタの模式図である。 図7は、本発明の別の実施形態による、マルチキャビティフィルタの模式図である。 図8は、本発明の実施形態による6キャビティフィルタの屈折率を示す模式図である。 図9aは、図8に示されるフィルタの透過スペクトルを示す。 図9bは、図8に示されるフィルタによって示される反射波長分散を示す。 図10は、本発明の実施形態による、インターリーバの模式図である。

Claims (13)

  1.  第1の端部と、
     該第1の端部の反対側の第2の端部と、
     該第1の端部と該第2の端部との間に配置される複数のフィルタキャビティであって、各フィルタキャビティは、空間を置いて離された2つの部分的反射膜を含む、複数のフィルタキャビティとを備え、
     該複数のキャビティは、該フィルタの物理的中心の周りに非対称的に設けられ、従って、該第1の端部から反射される光の波長分散は、該第2の端部から反射される光の波長分散と異なる、マルチキャビティ光学フィルタ。
  2.  各部分的反射膜は、所定の反射率を有する多層膜を備える、請求項1に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  3.  最も大きい反射率を有する多層膜は、前記フィルタの中心の周りに非対称的に配置される、請求項2に記載のマルチキャビティフィルタ。
  4.  最も大きいキャビティ間隔を有するフィルタキャビティは、前記フィルタの中心の周りに非対称的に配置される、請求項1に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  5.  各フィルタキャビティは、特定の特性係数を有し、前記フィルタは、該特性係数が該フィルタの中心の周りに非対称的に配置されるように設計される、請求項1に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  6.  各フィルタキャビティは、前記フィルタを通って通過する波長帯域の中心波長の2分の1の波長の整数であるキャビティ間隔を有する、請求項1に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  7.  少なくとも1つのキャビティは、反対側のキャビティとは異なった特性係数を有し、該1つのキャビティは内部キャビティである、請求項5に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  8.  前記反射率は、高屈折率材料と低屈折率材料とが交互になった屈折比率、および高屈折率材料と低屈折率材料とが交互になった対の数の1つを変更することによって事前に決定される、請求項5に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  9.  各キャビティは、前記フィルタを通って通過する波長の帯域の中心波長の2分の1の波長の整数であるキャビティ間隔を有する、請求項5に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  10.  最も大きい特性係数を有するキャビティは、前記フィルタの前記中心から離して配置される、請求項5に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  11.  最も大きい反射率を有する部分的反射膜は、前記フィルタの前記中心から離して配置される、請求項5に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  12.  前記少なくとも1つのキャビティの前記特性係数は、前記フィルタの一方の側における反射された入射光の波長分散を低減するように選択される、請求項5に記載のマルチキャビティ光学フィルタ。
  13.  第1の外部部分的透過性反射器と、
     該第1の外部部分的透過性反射器から間隔を置いて離された第2の外部部分的透過性反射器と、
     該第1の外部反射器と該第2の外部反射器との間に配置された複数の内部部分的透過性反射器であって、各反射器は、所定の距離によってもう一方から分離され、該部分的透過性反射器は多層干渉膜を備え、該複数の内部反射器は、該第1の外部反射器から反射されたこのような光の波長分散は、該第2の外部反射器から反射された光の波長分散とは異なるように構成される、複数の内部部分的透過反射器と
     を備える、マルチキャビティ光学フィルタ。
JP2003351414A 2002-10-09 2003-10-09 マルチキャビティ光学フィルタ Pending JP2004133471A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/267,421 US6850366B2 (en) 2002-10-09 2002-10-09 Multi-cavity optical filter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004133471A true JP2004133471A (ja) 2004-04-30

Family

ID=32030359

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003351414A Pending JP2004133471A (ja) 2002-10-09 2003-10-09 マルチキャビティ光学フィルタ

Country Status (4)

Country Link
US (2) US6850366B2 (ja)
EP (1) EP1408350A1 (ja)
JP (1) JP2004133471A (ja)
CN (1) CN1525197B (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180127931A (ko) * 2017-05-22 2018-11-30 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 다중스펙트럼 필터

Families Citing this family (48)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI298582B (en) * 2002-10-25 2008-07-01 Hon Hai Prec Ind Co Ltd Thin film filter for dense wavelength division multiplexing
JP4336759B2 (ja) * 2002-12-17 2009-09-30 日本電気株式会社 光分散フィルタ
US6911674B2 (en) * 2003-04-16 2005-06-28 Zeolux Corporation Feedback and coupling structures and methods
WO2005025017A2 (en) * 2003-09-03 2005-03-17 Binoptics Corporation Single longitudinal mode laser diode
JP4383194B2 (ja) * 2004-02-03 2009-12-16 古河電気工業株式会社 所定の波長光学特性を有する誘電体多層膜フィルタ、その設計方法、その設計プログラム、およびその誘電体多層膜フィルタを用いた光アド・ドロップシステム
TWI234010B (en) * 2004-07-16 2005-06-11 Asia Optical Co Inc CWDM filter for eliminating noise signals
CN100373185C (zh) * 2004-10-11 2008-03-05 同济大学 相对位置可独立调整的通道通带滤光片
CN100373186C (zh) * 2004-10-19 2008-03-05 同济大学 通道通带相对位置可独立调整的一通带二通道滤光片
JP2006215212A (ja) * 2005-02-02 2006-08-17 Omron Corp 光合分波器とその製造方法
CN100419471C (zh) * 2005-08-02 2008-09-17 中山大学 一种多频锐角空间滤光片
CN100334471C (zh) * 2005-09-02 2007-08-29 中国科学院上海技术物理研究所 具有多腔结构的窄带滤光片列阵
TWI271552B (en) * 2005-11-11 2007-01-21 Asia Optical Co Inc CWDM filter
WO2007077658A1 (ja) * 2005-12-28 2007-07-12 Murata Manufacturing Co., Ltd. テラヘルツ帯光学フィルタ、その設計方法および製造方法
KR100762204B1 (ko) * 2006-04-25 2007-10-02 전자부품연구원 광학 다층 박막 제조방법
JP2008032949A (ja) * 2006-07-28 2008-02-14 Sony Corp 反射防止膜、金属膜の加熱方法、及び、加熱装置
US20100097691A1 (en) * 2006-09-28 2010-04-22 Research Foundation Of The City University Of New York Spin-coated polymer microcavity for light emitters and lasers
US8334984B2 (en) * 2008-08-22 2012-12-18 The Regents Of The University Of California Single wafer fabrication process for wavelength dependent reflectance for linear optical serialization of accelerometers
US9564672B2 (en) * 2011-03-22 2017-02-07 Intel Corporation Lightweight cavity filter structure
CN102253455B (zh) * 2011-04-14 2013-01-30 福州高意通讯有限公司 一种波长选择结构
CN102230986B (zh) * 2011-05-20 2013-10-09 北京航空航天大学 一种光学相位器件及其应用方法和系统
EP4163683A1 (en) 2015-02-18 2023-04-12 Materion Corporation Near infrared optical interference filters with improved transmission
US9960199B2 (en) 2015-12-29 2018-05-01 Viavi Solutions Inc. Dielectric mirror based multispectral filter array
US9923007B2 (en) 2015-12-29 2018-03-20 Viavi Solutions Inc. Metal mirror based multispectral filter array
US11143803B2 (en) * 2018-07-30 2021-10-12 Viavi Solutions Inc. Multispectral filter
US11289003B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11315467B1 (en) 2018-10-25 2022-04-26 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11587491B1 (en) 2018-10-25 2023-02-21 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950162B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11069279B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11475819B2 (en) 2018-10-25 2022-10-18 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11043157B2 (en) 2018-10-25 2021-06-22 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11030934B2 (en) 2018-10-25 2021-06-08 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11069280B2 (en) 2018-10-25 2021-07-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11373575B2 (en) 2018-10-25 2022-06-28 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10997896B2 (en) 2018-10-25 2021-05-04 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11062638B2 (en) 2018-10-25 2021-07-13 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11189210B2 (en) 2018-10-25 2021-11-30 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11532261B1 (en) 2018-10-25 2022-12-20 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11289000B2 (en) 2018-10-25 2022-03-29 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11403987B2 (en) 2018-10-25 2022-08-02 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11341890B2 (en) 2018-10-25 2022-05-24 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11410593B2 (en) 2018-10-25 2022-08-09 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10950161B2 (en) 2018-10-25 2021-03-16 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
US11037481B1 (en) 2018-10-25 2021-06-15 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US11488510B2 (en) 2018-10-25 2022-11-01 Baylor University System and method for a multi-primary wide gamut color system
US10607527B1 (en) 2018-10-25 2020-03-31 Baylor University System and method for a six-primary wide gamut color system
KR20210014491A (ko) * 2019-07-30 2021-02-09 삼성전자주식회사 광 필터 및 이를 포함하는 분광기
CN111308599B (zh) * 2020-04-22 2023-07-28 杭州科汀光学技术有限公司 一种高光学稳定性的超窄带滤光片及其制备方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273620A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学ミラー
WO2000045201A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Qinetiq Limited Multilayer optical filters
JP2001100024A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Alps Electric Co Ltd 多層膜光フィルタ
JP2001116921A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Sony Corp 光学部品及びその製造方法並びに光学部品の製造装置

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE4442045C2 (de) 1994-11-25 1998-04-23 Fraunhofer Ges Forschung Interferenzfilter
US6018421A (en) 1995-06-28 2000-01-25 Cushing; David Henry Multilayer thin film bandpass filter
US5719989A (en) 1995-06-28 1998-02-17 Jds Fitel Inc. Multilayer thin film bandpass filter
US5999322A (en) 1995-06-28 1999-12-07 Cushing; David Henry Multilayer thin film bandpass filter
US5926317A (en) 1996-11-06 1999-07-20 Jds Fitel Inc. Multilayer thin film dielectric bandpass filter
US6011652A (en) 1997-12-23 2000-01-04 Cushing; David Henry Multilayer thin film dielectric bandpass filter
US6301049B1 (en) 1998-05-18 2001-10-09 Spectra Physics Lasers, Inc. Double chirped mirror
US6222673B1 (en) 1998-08-18 2001-04-24 Coherent, Inc. Group-delay-dispersive multilayer-mirror structures and method for designing same
US6081379A (en) 1998-10-28 2000-06-27 Coherent, Inc. Multiple coupled Gires-Tournois interferometers for group-delay-dispersion control
GB2352050A (en) 1999-07-13 2001-01-17 Coherent Optics Interference filters
US6256434B1 (en) 1999-07-13 2001-07-03 Time-Bandwidth Products Ag Method and dielectric and/or semiconductor device for influencing the dispersion of electromagnetic radiation
US6278817B1 (en) 1999-08-31 2001-08-21 Corning, Incorporated Asymmetric low dispersion bragg grating filter

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH06273620A (ja) * 1993-03-18 1994-09-30 Mitsui Petrochem Ind Ltd 光学ミラー
WO2000045201A1 (en) * 1999-01-29 2000-08-03 Qinetiq Limited Multilayer optical filters
JP2001100024A (ja) * 1999-09-27 2001-04-13 Alps Electric Co Ltd 多層膜光フィルタ
JP2001116921A (ja) * 1999-10-15 2001-04-27 Sony Corp 光学部品及びその製造方法並びに光学部品の製造装置

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20180127931A (ko) * 2017-05-22 2018-11-30 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 다중스펙트럼 필터
KR102299519B1 (ko) 2017-05-22 2021-09-07 비아비 솔루션즈 아이엔씨. 다중스펙트럼 필터

Also Published As

Publication number Publication date
CN1525197B (zh) 2010-05-05
US20040070834A1 (en) 2004-04-15
US6850366B2 (en) 2005-02-01
EP1408350A1 (en) 2004-04-14
CN1525197A (zh) 2004-09-01
US7006292B2 (en) 2006-02-28
US20050099691A1 (en) 2005-05-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004133471A (ja) マルチキャビティ光学フィルタ
US6018421A (en) Multilayer thin film bandpass filter
US5999322A (en) Multilayer thin film bandpass filter
US5719989A (en) Multilayer thin film bandpass filter
CA2220291C (en) Multilayer thin film dielectric bandpass filter
CA2254679C (en) Multilayer thin film dielectric bandpass filter
US5179468A (en) Interleaving of similar thin-film stacks for producing optical interference coatings
US6631033B1 (en) Multilayer optical filters
US5410431A (en) Multi-line narrowband-pass filters
JP3041094B2 (ja) ピーク抑制を有する光学的に可変な干渉装置及び方法
US20050068541A1 (en) Partitioned-cavity tunable fabry-perot filter
CN111679353B (zh) 一种亚波长光栅光学膜
US6407863B1 (en) Dual transmission band interference filter
JP2006065312A (ja) 透過型回折光学素子
JP2006251763A (ja) 分光レンズのフィルム層構造
CA2337223A1 (en) Dual transmission band interference filter
JP2002090522A (ja) 赤外線反射被膜およびそれを用いたランプ
JPH0784105A (ja) 反射膜
JP3295026B2 (ja) 赤外線反射被膜およびそれを用いたランプ
Ura et al. Guided-mode resonances in two-story waveguides
KR100314091B1 (ko) 반사식 대역필터
RU2079861C1 (ru) Полосовой светофильтр
JPH0419521B2 (ja)
GORELIK et al. Color-selective coating for viewfinder in optical instruments[Abstract Only]

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060908

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090623

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090909

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091209

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100308

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100517