JPH0784105A - 反射膜 - Google Patents

反射膜

Info

Publication number
JPH0784105A
JPH0784105A JP5253709A JP25370993A JPH0784105A JP H0784105 A JPH0784105 A JP H0784105A JP 5253709 A JP5253709 A JP 5253709A JP 25370993 A JP25370993 A JP 25370993A JP H0784105 A JPH0784105 A JP H0784105A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
refractive index
film
layers
layer
high refractive
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP5253709A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3315494B2 (ja
Inventor
Atsumichi Ishikura
淳理 石倉
Minoru Otani
実 大谷
Mitsuharu Sawamura
光治 沢村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Canon Inc
Original Assignee
Canon Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Canon Inc filed Critical Canon Inc
Priority to JP25370993A priority Critical patent/JP3315494B2/ja
Publication of JPH0784105A publication Critical patent/JPH0784105A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3315494B2 publication Critical patent/JP3315494B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Surface Treatment Of Optical Elements (AREA)
  • Physical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

(57)【要約】 【目的】 反射膜の層数を増やすことなくレーザ耐力を
向上させる。 【構成】 基板1の表面1aにHfO2 のλ/8膜3と
Al23 のλ/8膜4を積層した不均質膜からなる高
屈折率層2aとSiO2 の低屈折率層2bを交互に6層
ずつ積層したうえで高屈折率層2aを表面層として積層
して繰返し多層膜2からなる反射膜を設ける。HfO2
は高屈折率であるがレーザ光の入射側にあり、この部分
では電界エネルギーの強度が低いために吸収が著しく増
加するおそれはない。比較的吸収の少いAl23 を電
界エネルギー強度の高い部分に用いることで反射膜全体
の吸収を低減しレーザ耐力を向上させる。

Description

【発明の詳細な説明】
【0001】
【産業上の利用分野】本発明は、紫外域から赤外域にお
よぶ波長領域のレーザ光等に適したレーザ用の反射膜に
関するものである。
【0002】
【従来の技術】反射膜は一般的に高屈折率材料からなる
λ/4膜と低屈折率材料からなるλ/4膜を交互に積層
した繰返し多層膜によって構成されるが、高屈折率材料
は一般的に屈折率が高いものほど照明光のエネルギーを
吸収しやすい傾向があるため、特に高出力のレーザ光等
を反射する反射膜の場合はレーザ耐力が不足するおそれ
がある。
【0003】そこで、レーザ光が入射する側の高屈折率
層の材料には比較的屈折率が低く従って吸収の少い高屈
折率材料を選び、基板に近い方の高屈折率層の材料に屈
折率が高く吸収の大きい高屈折率材料を選ぶことによっ
て反射膜のレーザ耐力を向上させる等の工夫がなされて
いる(特開平2−204702号公報参照)。これは、
レーザ光が入射する側は定在波によって反射膜の内部に
発生する電界エネルギーの強度が高く、この部分の吸収
が特に大きいためにレーザ耐力が著しく低下する点に着
目し、レーザ光の入射側の高屈折率層の材料に吸収の小
さいものを用いることでレーザ耐力を向上させたもので
ある。
【0004】また、各高屈折率層に等価膜を用いるとと
もに、該等価膜を構成する複数の層のうちで吸収の大き
い高屈折材料の層の光学膜厚を特に小さく設計すること
によって各高屈折率層の吸収を低減し、これによって反
射膜のレーザ耐力を向上させることも提案されている。
【0005】なお、高屈折率層と低屈折率層を交互に積
層した繰返し多層膜は、一般的に、高屈折率層と低屈折
率層の屈折率の差が大きいほど少ないλ/4膜の層数で
高い反射率を得ることができる。また、前述のように、
高屈折率材料は屈折率が高いほど吸収が大きく反射膜の
レーザ耐力を低下させる傾向がある。
【0006】
【発明が解決しようとする課題】しかしながら上記従来
の技術によれば、前述のように、レーザ光の入射側の高
屈折率層の材料に比較的吸収の少ない高屈折率材料を選
ぶことでレーザ耐力を向上させると、高屈折率層と低屈
折率層の屈折率の差が小さくなるために反射膜の反射率
が著しく低下する。従って、反射率の低下を防ぐために
反射膜を構成するλ/4膜の層数を増やさなければなら
ず、その結果、製造コストが上昇する。また、高屈折率
材料の層の光学膜厚を特に小さくした等価膜を用いる場
合も同様に全体の層数が増えて製造コストの上昇につな
がる。
【0007】本発明は、上記従来の技術の有する問題点
に鑑みてなされたものであり、反射率を著しく低下させ
ることなく吸収を低減し、λ/4膜の層数を著しく増加
させることなくレーザ耐力を大幅に向上させることので
きる反射膜を提供することを目的とするものである。
【0008】
【課題を解決するための手段】上記の目的を達成するた
めに本発明の反射膜は、基板の表面に交互に少くとも1
層ずつ積層された高屈折率層と低屈折率層からなる多層
膜を有し、前記高屈折率層が、前記基板の表面に向って
屈折率が低くなるように構成された不均質膜であること
を特徴とする。
【0009】不均質膜が、それぞれ屈折率の異る材料で
作られた少くとも2つの層を積層した積層膜であるとよ
い。
【0010】また、不均質膜が、それぞれ屈折率の異る
少くとも2つの材料からなる混合膜であってもよい。
【0011】
【作用】反射膜に入射する照明光によって反射膜の内部
に発生する電界エネルギーの強度は、各高屈折率層にお
いて基板の表面に近いほど高くなり、反射膜に吸収され
る照明光のエネルギーは前記電界エネルギーの強度が高
い程大きい。また、反射膜に吸収される照明光のエネル
ギーは高屈折率層の屈折率が高い程大きい。高屈折率層
のうちの少くとも1つが基板の表面に向って屈折率の低
くなる不均質膜であれば、前記電界エネルギーの強度が
高い部分の吸収が低減されるため、反射膜全体の吸収を
大幅に低減できる。一方、不均質膜の基板の表面から遠
い部分は屈折率が高いため、不均質膜全体の屈折率が大
幅に低下して反射膜の反射率が著しく損われるおそれが
ない。
【0012】
【実施例】本発明の実施例について説明する。
【0013】図1は第1実施例の反射膜E−1を示すも
ので、これは、合成石英の基板1の表面1aに、高屈折
率材料のλ/4膜である高屈折率層2aと低屈折率材料
のλ/4膜である低屈折率層2bを交互に6層ずつ積層
したうえで最終層として高屈折率材料のλ/4膜である
高屈折率層2aを積層し、合計13層からなる多層膜で
ある繰返し多層膜2を設けたものであって、前記低屈折
率材料にはSiO2 を用いるとともに、各高屈折率層2
aはそれぞれ比較的屈折率の高い高屈折率材料であるH
fO2 のλ/8膜3と比較的屈折率の低い高屈折率材料
であるAl23 のλ/8膜4からなり、それぞれレー
ザ光の入射側にHfO2 のλ/8膜3を積層した積層膜
である。本実施例の反射膜E−1はKrFレーザ用の反
射膜として設計されたもので、設計波長λは248nm
である。また、各高屈折率層2aおよび各低屈折率層2
bの成膜条件はいずれも成膜温度200℃、成膜速度2
〜5Å/s、酸素分圧1〜2×10-4torrであっ
た。
【0014】図2は、反射膜E−1にKrFレーザを照
射したときに膜内の定在波によって発生する電界エネル
ギーの強度を算出し、レーザ光の入射側からプロットし
たものである。この図から解るように、定在波による電
界エネルギーの強度は各高屈折率層2a内においてレー
ザ光の入射側から立上り、低屈折率層2bにおいて減衰
する傾向を有し、各高屈折率層2a内ではレーザ光の入
射側ほど電界エネルギーの強度が小さい。各高屈折率層
2aは前述のように、レーザ光の入射側に比較的屈折率
が高く従って吸収の大きい高屈折率材料であるHfO2
のλ/8膜3を有するが、この部分では電界エネルギー
の強度が立上がったばかりで比較的低いために、吸収が
著しく大きくなるおそれはない。各高屈折率層2aの電
界エネルギーの強度が著しく大きくなる部分は比較的屈
折率が低く従って吸収の小さいAl23 のλ/8膜4
によって構成されているため、各高屈折率層2aの全体
が屈折率が高く従って吸収も大きいHfO2 で作られて
いる場合に比べて各高屈折率層2aの吸収を大幅に低減
できる。他方、各高屈折率層2aはその光学膜厚の半分
が屈折率の高いHfO2 で作られているため、全体が比
較的屈折率の低いAl23 などの高屈折率材料で作ら
れている場合に比べて、同じλ/4膜の層数であればは
るかに反射特性の良好な反射膜を得ることができる。
【0015】本実施例の反射膜E−1のレーザ耐力を公
知の方法で測定したところ、4J/cm2 (レーザ波
長:248nm、パルス幅:15ns)であり、また、
反射率の分光特性は図3に示すとおりであり、波長24
8nmにおける反射率は96.5%、反射率90%以上
のバンド幅は43nmであった。すなわち、本実施例の
反射膜E−1は極めて良好な反射特性を有し、かつレー
ザ耐力も大きくてすぐれたレーザ用反射膜である。
【0016】図4は本実施例の一変形例E−2を示すも
ので、これは、最もレーザ光の入射側に位置する高屈折
率層21aをHfO2 からなるλ/20膜31と、Al
23 からなるλ/5膜41によって構成し、その次に
レーザ光の入射側に位置する高屈折率層21aをHfO
2 からなるλ/14膜32とAl23 からなる5λ/
28膜42によって構成し、その次にレーザ光の入射側
に位置する高屈折率層21aをHfO2 からなるλ/8
膜33とAl23 からなるλ/8膜43によって構成
し、残りの高屈折率層21aはHfO2 からなるλ/4
膜によって構成したものである。
【0017】すなわち、図2から解るように反射膜の内
部に発生する電界エネルギーの強度は最もレーザ光の入
射側に位置する3つの高屈折率層に集中しているため、
これらの3つの高屈折率層21aのそれぞれの最も電界
エネルギーの強度が高くなる部分にのみ吸収の少ないA
23 を用いることでレーザ耐力を向上させたもの
で、反射特性の劣化が出来るだけ少くてすむように工夫
したものである。本変形例E−2のレーザ耐力を測定し
たところ5J/cm2 (レーザ波長248nm、パルス
幅15ns)であり、内部に発生する電界エネルギーの
強度を算出したところ図5に示すとおりであり、また、
反射率の分光特性は図6に示すとおりであった。
【0018】図6から解るように、設計波長における反
射率は97.5%、反射率90%以上のバンド幅は51
nmであり、第1実施例の反射膜E−1よりレーザ耐力
も反射特性もすぐれていることが解る。これは、レーザ
光の入射側に位置する3つの高屈折率層以外の高屈折率
層の材料がAl23 より屈折率の高い高屈折率材料で
あるHfO2 であるためと考えられる。
【0019】なお、比較のために、第1実施例と同様の
基板にHfO2 のλ/4膜である高屈折率層とSiO2
のλ/4膜である低屈折率層を交互に6層ずつ積層し、
最終層としてHfO2 のλ/4膜である高屈折率層を積
層した合計13層の繰返し多層膜からなる高反射膜を作
成してこれをサンプルAとし、また、第1実施例と同様
の基板にAl23 のλ/4膜である高屈折率層とSi
2 のλ/4膜である低屈折率層を交互に14層ずつ積
層し、最終層としてAl23 のλ/4膜を積層した合
計29層の繰返し多層膜からなる高反射膜を作成してこ
れをサンプルBとした。サンプルA、Bのレーザ耐力を
測定したところそれぞれ1J/cm2 、5J/cm2
反射率の分光特性は図7と図8に示す通りであり、設計
波長における反射率はそれぞれ97.5%、94.%、
反射率90%以上のバンド幅はそれぞれ68nm、15
nmであった。
【0020】表1は、本実施例の反射膜E−1をサンプ
ルCとし、変形例E−2をサンプルDとして、各サンプ
ルA〜Dの膜構成とレーザ耐力を示すものである。
【0021】
【表1】 図9は第2実施例の反射膜E−3を示すもので、これ
は、合成石英の基板51の表面51aに、高屈折率材料
のλ/4膜である高屈折率層52aと低屈折率材料のλ
/4膜である低屈折率層52bを交互に4層ずつ積層し
たうえで最終層として高屈折率材料のλ/4膜である高
屈折率層52aを積層し、合計9層からなる多層膜であ
る繰返し多層膜52を設けたものであって、低屈折率材
料にはSiO2 を用いるとともに、各高屈折率層52a
はそれぞれ比較的屈折率の高い高屈折率材料であるTi
2 と比較的屈折率の低い高屈折率材料であるZrO2
の混合物によって構成された混合膜である。
【0022】本実施例の反射膜E−3はNd−YAGレ
ーザ基本波用の反射膜として設計されたもので、設計波
長λは1064nmである。また、各混合膜は、レーザ
光の入射側のTiO2 の混合比が最も低く、基板51の
表面51aに近づくにつれて高くなるように設定されて
いる。なお、基板51の表面51aに最も近い高屈折率
層52aのZrO2 の混合比をゼロとし、最終層の高屈
折率層52aをZrO2 のみによって構成する。
【0023】各層の成膜条件は、成膜温度200℃、酸
素分圧1〜2×10-4torr、SiO2 からなる低屈
折率層52bの成膜速度は2〜3Å/s、また、混合膜
である高屈折率層52aの成膜は、2源蒸着法によって
行い、最も基板に近い高屈折率層52aの成膜において
はTiO2 の成膜速度3Å/s、ZrO2 の成膜速度を
0Å/sに制御し、徐々にTiO2 の成膜速度を減少さ
せるとともにZrO2の成膜速度を増加させ、最終層の
成膜においてはTiO2 の成膜速度を0Å/s、ZrO
2 の成膜速度を3Å/sに制御した。
【0024】本実施例の反射膜E−3の電界エネルギー
の強度を計算したところ、図10に示す通りであり、レ
ーザ耐力を測定したところ8J/cm2 (レーザ波長1
064nm、パルス幅1ns)であり、また、反射率の
分光特性を測定した結果は図11に示す通りであり、波
長1064nmにおける反射率は95.5%、反射率9
0%以上のバンド幅は122nmであって、レーザ耐
力、反射特性ともに極めてすぐれた反射膜であることが
解る。
【0025】比較のために、本実施例と同様の基板にT
iO2 のλ/4膜である高屈折率層とSiO2 のλ/4
膜である低屈折率層を交互に4層ずつ積層し、最終層と
してTiO2 のλ/4膜を積層したものをサンプルA、
また、本実施例と同様の基板にZrO2 のλ/4膜であ
る高屈折率層とSiO2 のλ/4膜である低屈折率層を
交互に4層ずつ積層し、最終層としてZrO2 のλ/4
膜を積層したものをサンプルBとした。サンプルA、B
のレーザ耐力を測定したところそれぞれ2J/cm2
10J/cm2 、反射率の分光特性は図12と図13に
示すとおりであり、設計波長における反射率はそれぞれ
95.5%、83%、反射率90%以上のバンド幅はそ
れぞれ228nm、0nmであった。本実施例の反射膜
E−3をサンプルCとして、各サンプルA〜Cの膜構成
とレーザ耐力を表2に示す。
【0026】
【表2】
【0027】
【発明の効果】本発明は上述のとおり構成されているの
で、以下に記載するような効果を奏する。反射膜の反射
率を低下させることなく吸収を低減し、従って、λ/4
膜の層数を著しく増加させることなくレーザ耐力を大幅
に向上できる。その結果、高い反射率とレーザ耐力を有
し、しかも安価な反射膜を実現できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】第1実施例を示す模式断面図である。
【図2】第1実施例の電界エネルギーの強度の分布を示
すグラフである。
【図3】第1実施例の反射率の分光特性を示すグラフで
ある。
【図4】第1実施例の一変形例を示す模式断面図であ
る。
【図5】図4の反射膜の電界エネルギーの強度の分布を
示すグラフである。
【図6】図4の反射膜の反射率の分光特性を示すグラフ
である。
【図7】第1実施例の一比較例の反射率の分光特性を示
すグラフである。
【図8】第1実施例の別の比較例の反射率の分光特性を
示すグラフである。
【図9】第2実施例を示す模式断面図である。
【図10】第2実施例の電界エネルギーの強度の分布を
示すグラフである。
【図11】第2実施例の反射率の分光特性を示すグラフ
である。
【図12】第2実施例の一比較例の反射率の分光特性を
示すグラフである。
【図13】第2実施例の別の比較例の反射率の分光特性
を示すグラフである。
【符号の説明】
1,51 基板 2,52 繰返し多層膜 2a,21a,52a 高屈折率層 2b,52b 低屈折率層 3,33 HfO2 のλ/8膜 4,43 Al23 のλ/8膜 31 HfO2 のλ/20膜 41 Al23 のλ/5膜 32 HfO2 のλ/14膜 42 Al23 の5λ/28膜

Claims (7)

    【特許請求の範囲】
  1. 【請求項1】 基板の表面に交互に少くとも1層ずつ積
    層された高屈折率層と低屈折率層からなる多層膜を有
    し、前記高屈折率層が、前記基板の表面に向って屈折率
    が低くなるように構成された不均質膜であることを特徴
    とする反射膜。
  2. 【請求項2】 不均質膜が、それぞれ屈折率の異る材料
    で作られた少くとも2つの層を積層した積層膜であるこ
    とを特徴とする請求項1記載の反射膜。
  3. 【請求項3】 不均質膜が、それぞれ屈折率の異る少く
    とも2つの材料からなる混合膜であることを特徴とする
    請求項1記載の反射膜。
  4. 【請求項4】 高屈折率層が複数層設けられており、そ
    のうちの基板の表面から最も遠い位置に積層されたもの
    のうちの少くとも1つが不均質膜であることを特徴とす
    る請求項1ないし3いずれか1項記載の反射膜。
  5. 【請求項5】 高屈折率層が複数層設けられており、そ
    のうちの基板の表面から最も遠い2つ以上の高屈折率層
    がそれぞれ積層膜であり、該積層膜のうちで、前記基板
    の表面に遠いものほど屈折率の低い方の材料で作られた
    層の光学膜厚が大きいことを特徴とする請求項2記載の
    反射膜。
  6. 【請求項6】 高屈折率層が複数層設けられており、そ
    のうちの基板の表面から最も遠い2つ以上の高屈折率層
    がそれぞれ混合膜であり、該混合膜のうちで、前記基板
    の表面に遠いものほど屈折率の低い方の材料を含む割合
    が大きいことを特徴とする請求項3記載の反射膜。
  7. 【請求項7】 屈折率の異る材料のうちで屈折率の低い
    方の材料がAl23 またはZrO2 であることを特徴
    とする請求項1ないし6いずれか1項記載の反射膜。
JP25370993A 1993-09-16 1993-09-16 反射膜 Expired - Fee Related JP3315494B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25370993A JP3315494B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 反射膜

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP25370993A JP3315494B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 反射膜

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JPH0784105A true JPH0784105A (ja) 1995-03-31
JP3315494B2 JP3315494B2 (ja) 2002-08-19

Family

ID=17255064

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP25370993A Expired - Fee Related JP3315494B2 (ja) 1993-09-16 1993-09-16 反射膜

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP3315494B2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715276A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 茂迪股份有限公司 太阳能电池及其模组
CN109061877A (zh) * 2018-08-06 2018-12-21 成都精密光学工程研究中心 结构参数计算方法和结构参数计算装置
CN110007374A (zh) * 2019-03-26 2019-07-12 上海域申光电科技有限公司 一种高功率激光焊接窗口片膜系镀制工艺
JPWO2019244506A1 (ja) * 2018-06-18 2020-06-25 日本特殊陶業株式会社 光波長変換部材及び光波長変換装置並びに発光装置

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN103715276A (zh) * 2012-09-28 2014-04-09 茂迪股份有限公司 太阳能电池及其模组
JPWO2019244506A1 (ja) * 2018-06-18 2020-06-25 日本特殊陶業株式会社 光波長変換部材及び光波長変換装置並びに発光装置
CN109061877A (zh) * 2018-08-06 2018-12-21 成都精密光学工程研究中心 结构参数计算方法和结构参数计算装置
CN109061877B (zh) * 2018-08-06 2020-11-27 成都精密光学工程研究中心 结构参数计算方法和结构参数计算装置
CN110007374A (zh) * 2019-03-26 2019-07-12 上海域申光电科技有限公司 一种高功率激光焊接窗口片膜系镀制工艺

Also Published As

Publication number Publication date
JP3315494B2 (ja) 2002-08-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7006292B2 (en) Multi-cavity optical filter
US4784467A (en) Multi-layered anti-reflection coating
JP3133765B2 (ja) 多層薄膜バンドパスフィルタ
JPH11153711A (ja) 多層薄膜帯域フィルター
JPH0315723B2 (ja)
CN1292522C (zh) 半导体激光器装置
JPS63235902A (ja) 光源装置
JPH0784105A (ja) 反射膜
JPH05127004A (ja) 反射鏡
JP2001100024A (ja) 多層膜光フィルタ
JPH02287301A (ja) 入射角非依存性高反射率誘電体多層膜反射鏡
JPH09222507A (ja) レーザ用反射鏡
JPH03215803A (ja) 帯域フィルター
JP3069641B2 (ja) 誘電体多層膜
JP3084784B2 (ja) アルゴンガスレーザミラー
JPH01286476A (ja) 狭い波長帯域で平坦な分光特性を有するレーザーミラー
JP2935765B2 (ja) ダイクロイックミラーの製造方法
US5312472A (en) Method for manufacturing resonant cavity for laser
RU2097802C1 (ru) Интерференционное зеркало
JPH1039105A (ja) 反射防止膜
KR960007881B1 (ko) 고굴절률 광학부품의 다층 반사 방지막
JP3295026B2 (ja) 赤外線反射被膜およびそれを用いたランプ
JPS61185986A (ja) レ−ザ用反射鏡
JP2004069865A (ja) 多層膜光フィルタ及びその製造方法とそれを用いる光学部品
JPH10148703A (ja) 吸収損失の少ない光学薄膜

Legal Events

Date Code Title Description
FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20080607

Year of fee payment: 6

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20090607

Year of fee payment: 7

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees