JP2004124260A - クリーニング用ツール - Google Patents

クリーニング用ツール Download PDF

Info

Publication number
JP2004124260A
JP2004124260A JP2003340109A JP2003340109A JP2004124260A JP 2004124260 A JP2004124260 A JP 2004124260A JP 2003340109 A JP2003340109 A JP 2003340109A JP 2003340109 A JP2003340109 A JP 2003340109A JP 2004124260 A JP2004124260 A JP 2004124260A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tool
cleaning
anode
support structure
light source
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2003340109A
Other languages
English (en)
Inventor
Robert J Moravsky
ロバート ジェイ.モラブスキ
Stephan G Vandermyn
ステファン ジー.バンデルミン
Dean N Marszal
ディーン エヌ.マルスツァル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Raytheon Technologies Corp
Original Assignee
United Technologies Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by United Technologies Corp filed Critical United Technologies Corp
Publication of JP2004124260A publication Critical patent/JP2004124260A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C28/00Coating for obtaining at least two superposed coatings either by methods not provided for in a single one of groups C23C2/00 - C23C26/00 or by combinations of methods provided for in subclasses C23C and C25C or C25D
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C23COATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; CHEMICAL SURFACE TREATMENT; DIFFUSION TREATMENT OF METALLIC MATERIAL; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL; INHIBITING CORROSION OF METALLIC MATERIAL OR INCRUSTATION IN GENERAL
    • C23CCOATING METALLIC MATERIAL; COATING MATERIAL WITH METALLIC MATERIAL; SURFACE TREATMENT OF METALLIC MATERIAL BY DIFFUSION INTO THE SURFACE, BY CHEMICAL CONVERSION OR SUBSTITUTION; COATING BY VACUUM EVAPORATION, BY SPUTTERING, BY ION IMPLANTATION OR BY CHEMICAL VAPOUR DEPOSITION, IN GENERAL
    • C23C4/00Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge
    • C23C4/12Coating by spraying the coating material in the molten state, e.g. by flame, plasma or electric discharge characterised by the method of spraying
    • C23C4/134Plasma spraying

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Plasma & Fusion (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Cleaning In General (AREA)
  • Coating By Spraying Or Casting (AREA)

Abstract

 【課題】 コーティング装置のアノードを迅速にクリーニングする改良されたツールを提供する。
 【解決手段】 コーティング装置のアノードをクリーニングするツール10は、コードレスの動力ドリルのような駆動装置19により駆動される回転するブラシ20を有する。回転するブラシ20および駆動装置19は、支持構造体16、およびコーティング装置に関連したシャフトにツールを連結させるアダプタ14に接続されている。ツール10はさらに、支持構造体16に接続されてオペレータがアノードがクリーニングされているのを見れるようにする光源24を含んでいる。
 【選択図】 図1

Description

 本発明は、低圧プラズマスプレイコーティング装置におけるアノード(陽極)をクリーニングするためのツールに関するものである。
 現在、通常は1週間である、低圧プラズマスプレイコーティング装置における長期に亘る稼働において、プラズマガン上のアノードの内側にプラズマコーティングの蓄積物(堆積物)が付着する。この蓄積物はコーティングスプレイの偏向ないし偏りの原因となり、コーティングが行われるエアフォイル上のコーティングの堆積に支障をきたす。この状況を是正するため、装置オペレータは真空状態を解除し、ワイヤブラシを手に持ってアノード内側の過剰な蓄積物を取り除く必要がある。この作業の完了後、オペレータは装置上の全てのシールを清浄化し、装置を真空状態に戻さなければならない。この工程には製造を開始するまえに約2時間から3時間を必要とする。この問題に対処するより良い手法が求められている。
 従って、本発明の目的は、コーティング装置のアノードをより迅速にクリーニングするための改良されたツールを提供することにある。
 本発明の別の目的は、コーティング装置におけるアノードをクリーニングするための改良された方法を提供することにある。
 上記の各目的は、本発明のアノードのクリーニング用のツールおよびクリーニング方法により達成される。
 本発明によれば、コーティング装置のアノード(陽極)をクリーニングつまり清浄化するためのツールが提供される。このアノードクリーニングツールは、概略的には、ルールをシャフトに連結するための手段、アノードをクリーニングするための手段、およびクリーニング手段を操作するための手段とを有してなり、前記操作手段は連結手段に接続されている。
 本発明のアノードクリーニングツールの他の詳細は、それに付随する他の目的および特長と共に、以下の詳細な説明および図面に詳しく述べられている。各図においては同様な構成要素は同様な参照符号が付けられている。
 添付図面を参照して、低圧プラズマスプレイコーティング装置のガンのような、コーティング装置のアノード12をクリーニングするためのツール10が例示されている。ツール10は、アダプタ14、およびアダプタ14に接続された支持構造体16を含んでいる。アダプタ14は、コーティングされる部品を保持するために通常使用されるスティングシャフト18内に嵌め込まれないし嵌合されている。アダプタ14およびスティングシャフト18は当業分野において公知であるいずれかの適切な手段を使用して一緒に連結されている。アダプタ14は、図示したような裁頭円錐形状のようないずれかの所要の形状を有している。
 支持構造体16は当業分野において公知であるいずれかの適切な材料から形成される。例えば、支持構造体16はプラスチック材料から形成される。支持構造体16に据付られているのは、アノード12をクリーニングするためのブラシ20を駆動するための装置19である。本発明の好ましい実施形態において、駆動装置19はコードレスの回転ドリルないし動力ドリル(電動ドリル)から構成される。コードレスの動力ドリルは市販のいずれかのコードレスの動力ドリルであって良い。ブラシ20は、駆動装置19内のチャック22内に嵌め込まれないし嵌合される回転ブラシを有してなる。ブラシ20は、ワイヤ材料あるいはいずれかの適切なブラシ材料から形成される。
 アノード12がクリーニングされている所をオペレータが見ることができるようにするため、支持構造体16には光源24が固着されている。光源24はマグライトのようなフラッシュライトを有してなる。本発明の好ましい実施形態において、光源24は、支持構造体に対して移動できるように、支持構造体16に固着されている。光源を支持構造体に対して移動できるように支持構造体16に固着するために、当業分野において公知であるいずれかの適切な手段が使用される。例えば、光源24および支持構造体16にはピボットピン構造部が取付けられる。
 動作においては、オペレータは、コーティング装置内に部品を装填ないし搭載するのと全く同じようにツールが装填ないし搭載される。コーティングチャンバ内にツール10を挿入する前に、オペレータは駆動装置19の動作を開始し、また光源24をオンにする。オペレータは次いでロードロック(load lock)を閉じ、コーティング装置の真空チャンバ内の圧力レベルを10−3Torrに下げる。ガンないしアノード12は次いでコンピュータにより位置決めされ、コンピュータはコーティング装置をブラシ20により接触されるクリーニング位置に操作する。ブラシ20は、その回転により、アノードないしガン12がブラシ20上で下降する際に堆積物を払い落とす。アノードないしガン12がクリーニングされた後は、ツール10は引っ込んでロードロック内に戻り、チャンバは通気された大気レベルに戻り、オペレータはツール10を取り外しないし取り除く。よって、本発明のツール10はコーティング装置のクリーニングのためのダウンタイムつまり中断時間を著しく減らすことができて、生産性を高めることができる。
 以上の通り、本発明によれば、上述した各目的、手段および特長を十分に満足できるアノードクリーニングツールが提供されることは明らかである。また、上記説明では本発明をその好ましい実施形態に基づいて説明したが、上記説明を参照することで当業者には他の代替え、変更、および変形は自明である。よって、本発明は特許請求の範囲内のこれら代替え、変更、および変形を含むものである。
本発明に係わるアノードクリーニングツールの斜視図である。
符号の説明
 10 ツール
 12 アノード
 14 アダプタ
 16 支持構造体
 19 駆動装置
 20 ブラシ
 24 光源

Claims (8)

  1.  コーティング装置におけるアノードをクリーニングするためのツールであって、
     前記ツールをシャフトに連結するための手段と、
     アノードをクリーニングするための手段と、および
     前記クリーニング手段を駆動するための手段とを有してなり、前記駆動手段が前記連結手段に接続されている、ことを特徴とするツール。
  2.  前記連結手段が、前記シャフト内に嵌合するためのアダプタと、支持構造体とを有してなる、ことを特徴とする請求項1記載のツール。
  3.  前記駆動手段が、前記クリーニング手段を回転運動させるための手段を有してなる、ことを特徴とする請求項2記載のツール。
  4.  前記回転運動させるための手段が、コードレスの回転ドリルを有してなる、ことを特徴とする請求項2記載のツール。
  5.  前記支持構造体に取付けられた光源をさらに有してなる、ことを特徴とする請求項2記載のツール。
  6.  前記光源が前記支持構造体に対して移動自在である、ことを特徴とする請求項5記載のツール。
  7.  コーティング装置のアノードをクリーニングするためのツールであって、
     支持構造体と、
     前記支持構造体の一端に取付けられ且つ前記ツールをシャフトに接続するためのアダプタと、
     前記支持構造体に取付けられたコードレスの電気ドリルと、
     前記コードレスの電気ドリルに接続された回転ブラシとを有してなる、ツール。
  8.  前記支持構造体に接続された光源をさらに有してなる、ことを特徴とする請求項7記載のツール。

JP2003340109A 2002-09-30 2003-09-30 クリーニング用ツール Pending JP2004124260A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/261,478 US6802100B2 (en) 2002-09-30 2002-09-30 Anode cleaning tool

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004124260A true JP2004124260A (ja) 2004-04-22

Family

ID=32030001

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003340109A Pending JP2004124260A (ja) 2002-09-30 2003-09-30 クリーニング用ツール

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6802100B2 (ja)
EP (1) EP1422310B1 (ja)
JP (1) JP2004124260A (ja)
DE (1) DE60312109T2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021130868A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN100447942C (zh) * 2004-11-03 2008-12-31 力晶半导体股份有限公司 半导体机器的晶片载台清洁夹具
US20090145747A1 (en) * 2005-11-07 2009-06-11 Acrelormittal France Method and installation for the vacuum colouring of a metal strip by means of magnetron sputtering
EP1783815A1 (fr) * 2005-11-07 2007-05-09 ARCELOR France Procédé et installation d'avivage sous vide par pulvérisation magnétron d'une bande métallique

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US589012A (en) * 1897-08-31 Chimney-sweeper
US2161112A (en) * 1938-04-07 1939-06-06 Louis B Tuchmann Abrading apparatus
US2469821A (en) * 1947-03-22 1949-05-10 Galbraith Edward Russell Toolholder and adapter chuck for motor-driven tools
US3501795A (en) * 1968-03-04 1970-03-24 Bunker Hill Co Anode cleaning machine
US3604040A (en) * 1969-03-11 1971-09-14 Richard L Cohen Cleaning tool for pipe and fittings
US4534080A (en) * 1984-01-30 1985-08-13 Young Robert S Chimney cleaning tool
CA2033371A1 (en) * 1990-12-28 1992-06-29 Ernesto Nacar Powerbrush attachment
JP3144941B2 (ja) * 1993-03-03 2001-03-12 新日本製鐵株式会社 真空アークデスケーリング電極装置
US5809601A (en) * 1995-08-24 1998-09-22 Jr Associates, Inc. Device for cleaning the interior of a tubular member
US5797670A (en) * 1996-08-23 1998-08-25 American Industrial Design Co., Inc. Portable power tool light, accessory mounting belt, and method of using same
ITBO20010078A1 (it) * 2001-02-14 2002-08-14 Gd Spa Unita' di gommatura a spruzzo
US6729743B2 (en) * 2001-09-21 2004-05-04 Jay V Gillette Flashlight with bracket device for cordless drill

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2021130868A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置
JP2021130841A (ja) * 2020-02-19 2021-09-09 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置
JP7048116B2 (ja) 2020-02-19 2022-04-05 中島産業株式会社 ガラス材溶射装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20040060131A1 (en) 2004-04-01
EP1422310A2 (en) 2004-05-26
EP1422310A3 (en) 2006-04-26
DE60312109T2 (de) 2007-07-05
DE60312109D1 (de) 2007-04-12
EP1422310B1 (en) 2007-02-28
US6802100B2 (en) 2004-10-12

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7045020B2 (en) Cleaning a component of a process chamber
CN1206708C (zh) 基板处理方法及基板处理设备
US8651121B2 (en) Substrate processing apparatus, substrate processing method, and storage medium
EP0599276A2 (en) Method of removing particles from the surface of a substrate
JP2009523314A5 (ja)
CN1774790A (zh) 处理半导体晶圆之整合系统
JP2004124260A (ja) クリーニング用ツール
EP1375066A3 (en) Wafer polishing apparatus and cleaning method using inert gas
US20080308121A1 (en) Portable Die Cleaning Apparatus and Method Thereof
JP2009148776A (ja) クリーニング装置
CN114420627A (zh) 一种易于清除结晶堆积的晶元清洗装置
CN103374711B (zh) 用于清洁反应室的设备
JP4641276B2 (ja) レーザ加工機およびウインドセル
JP5908703B2 (ja) 研削装置及び円形板状ワークの洗浄方法
JP5348633B2 (ja) エアーブロー装置
CN108526059B (zh) 汽车配件清洗装置
JPH09129581A (ja) 基板のプラズマクリーニング装置
JP2009090431A (ja) 取り外し装置および方法
CN110303609B (zh) 晶圆切削机台及晶圆边缘切削方法
JP2003136245A (ja) 電極の清掃装置
JP2006084734A (ja) 光コネクタ清掃方法、清掃治具、清掃治具ユニット、及び光コネクタ
WO2021059318A1 (ja) 乾燥装置、および乾燥方法
CN213855228U (zh) 一种机械零配件生产线用喷涂装置
JP2007130595A (ja) 塗布機のノズル内塗布材除去方法および装置
JP2002036040A (ja) クランプ装置

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20061212

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20070312

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20070316

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070612

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20070731

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071128

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20080111

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20080213

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20080314