JP2004123543A - 皮膚外用剤 - Google Patents

皮膚外用剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2004123543A
JP2004123543A JP2002285382A JP2002285382A JP2004123543A JP 2004123543 A JP2004123543 A JP 2004123543A JP 2002285382 A JP2002285382 A JP 2002285382A JP 2002285382 A JP2002285382 A JP 2002285382A JP 2004123543 A JP2004123543 A JP 2004123543A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
skin
methyl glucoside
octyl methoxycinnamate
external preparation
zinc oxide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002285382A
Other languages
English (en)
Other versions
JP3874412B2 (ja
Inventor
Takafumi Kurosawa
黒沢 卓文
Hiroshi Itagaki
板垣 宏
Yuichi Kozuki
上月 裕一
Shoichiro Shio
塩 庄一郎
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Shiseido Co Ltd
Original Assignee
Shiseido Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Shiseido Co Ltd filed Critical Shiseido Co Ltd
Priority to JP2002285382A priority Critical patent/JP3874412B2/ja
Priority to TW092126043A priority patent/TW200413017A/zh
Priority to EP03021682A priority patent/EP1402883B1/en
Priority to DE60304645T priority patent/DE60304645T2/de
Priority to KR1020030067279A priority patent/KR101019495B1/ko
Priority to AU2003248432A priority patent/AU2003248432B2/en
Priority to US10/671,519 priority patent/US20040062730A1/en
Priority to CNB031648835A priority patent/CN1264497C/zh
Publication of JP2004123543A publication Critical patent/JP2004123543A/ja
Priority to HK04107083A priority patent/HK1064289A1/xx
Application granted granted Critical
Publication of JP3874412B2 publication Critical patent/JP3874412B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/31Hydrocarbons
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q17/00Barrier preparations; Preparations brought into direct contact with the skin for affording protection against external influences, e.g. sunlight, X-rays or other harmful rays, corrosive materials, bacteria or insect stings
    • A61Q17/04Topical preparations for affording protection against sunlight or other radiation; Topical sun tanning preparations
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/27Zinc; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/19Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing inorganic ingredients
    • A61K8/29Titanium; Compounds thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/33Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds containing oxygen
    • A61K8/37Esters of carboxylic acids
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K8/00Cosmetics or similar toiletry preparations
    • A61K8/18Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition
    • A61K8/30Cosmetics or similar toiletry preparations characterised by the composition containing organic compounds
    • A61K8/60Sugars; Derivatives thereof
    • A61K8/608Derivatives containing from 2 to 10 oxyalkylene groups
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61QSPECIFIC USE OF COSMETICS OR SIMILAR TOILETRY PREPARATIONS
    • A61Q19/00Preparations for care of the skin

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Birds (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Cosmetics (AREA)

Abstract

【課題】日焼け止め効果を有する皮膚外用剤には、紫外線吸収剤のオクチルメトキシシンナメートと紫外線散乱剤の酸化チタン、酸化亜鉛等の粉末が紫外線吸収剤とともに配合されることが多い。オクチルメトキシシンナメートは酸化チタンや酸化亜鉛等の粉末とともに配合されると皮膚刺激が増強する。本発明はその皮膚刺激を緩和できる皮膚外用剤を提供することを目的とする。
【解決手段】オクチルメトキシシンナメートと、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末と、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリオキシプロピレンメチルグルコシドを含有する皮膚外用剤である。
【選択図】       なし

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は刺激緩和効果を有する皮膚外用剤に関する。さらに詳しくは、オクチルメトキシシンナメートと酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末とを含有する皮膚外用剤に、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドを配合して、オクチルメトキシシンナメートの皮膚刺激を緩和した皮膚外用剤に関する。
【0002】
【従来の技術】
紫外線吸収剤は日焼け止め化粧料を始めとする皮膚外用剤に配合されている。特に日焼け止め化粧料においては、紫外線散乱剤として、酸化チタン、酸化亜鉛等の粉末が、紫外線吸収剤のオクチルメトキシシンナメートとともに配合されることが多い(例えば特許文献1を参照)。
【0003】
一方、日焼け止め化粧料中のオクチルメトキシシンナメートは敏感肌の使用者が刺激を感じる場合がある。
そのため、その刺激を緩和する方法が強く求められていた(例えば特許文献2を参照)。特許文献2には、紫外線吸収剤による皮膚刺激をポリエチレングリコールの配合により緩和する方法が記載され、実施例1及び実施例2には、オクチルメトキシシンナメートと微粒子酸化亜鉛や二酸化チタン粉末を含有し、ポリエチレングリコールにより刺激緩和された皮膚外用剤及び日焼け止め化粧料が開示されている。
【0004】
【特許文献1】
特開平7−267842号公報
【特許文献2】
特開2002−212024号公報
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明者らは上述の観点から低刺激性の日焼け止め化粧料を得るべく、紫外線吸収剤の刺激緩和方法について鋭意研究を続けた結果、一定量のオクチルメトキシシンナメートを皮膚外用剤に配合すると皮膚刺激は生じないが、これに酸化チタンや酸化亜鉛粉末を配合すると皮膚刺激を生じ、さらにポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドを配合するとその皮膚刺激が緩和されることを見出し本発明を完成するに至った。
【0006】
【課題を解決するための手段】
すなわち、本発明は、オクチルメトキシシンナメートと、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末と、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドを含有する皮膚外用剤を提供するものである。
【0007】
また、本発明は、前記皮膚外用剤が日焼け止め化粧料である上記の皮膚外用剤を提供するものである。
【0008】
さらに、本発明は、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドからなる、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末を含有する皮膚外用剤中のオクチルメトキシシンナメートの刺激緩和剤を提供するものである。
【0009】
また、本発明は、オクチルメトキシシンナメートと酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末とを含有する皮膚外用剤に、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドを配合して、オクチルメトキシシンナメートの皮膚刺激を緩和する方法を提供するものである。
【0010】
【発明の実施の形態】
以下、本発明を詳述する。
【0011】
本発明の皮膚外用剤には紫外線吸収剤としてオクチルメトキシシンナメートが配合される。オクチルメトキシシンナメートは多くの市販品があり、それらの市販品を利用できる。例えば、パルソールMCXの商品名(ジボタン社)で市販されている。
【0012】
オクチルメトキシシンナメートの配合量は、皮膚外用剤の製品設計において目的とするSPF値に応じ適宜決定される。通常、1.0〜15質量%程度が配合され、好ましくは2.0〜10質量%である。
【0013】
酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末は紫外線散乱剤として機能するため、日焼け止め化粧料にオクチルメトキシシンナメートとともに配合されることが多い。本発明者により、刺激活性を有するオクチルメトキシシンナメートは皮膚外用剤中の配合量が10%以下では必ずしも刺激が発現しないが、上記粉末が配合されると皮膚刺激が発現することが見出された。これらの粉末はオクチルメトキシシンナメートの刺激を増強させる作用があるものと考えられる。
本発明において、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末は化粧料に通常配合される市販品の粉末が使用できる。
上記粉末は、通常、針状、紡錘状、球状、粒状の粉末が使用される。また、粒子径が0.1μm以下の微粒子粉末が好ましい。
また、メチルハイドロジェンポリシロキサンやシランカップリング剤などのシリコーン処理;金属石鹸処理;パーフルオロアルキルリン酸ジエタノールアミン塩やパーフルオロアルキルシラン等のフッ素処理、デキストリン脂肪酸エステル処理等により、疎水化処理した上記粉末も好ましい。
【0014】
上記粉末の配合量は特に限定されない。皮膚外用剤全量に対して、通常1.0〜40%(質量百分率)の範囲で適宜決定される。日焼け止め乳化化粧料においては、目的とするSPF値、使用性及び安定性の観点から、化粧料全量に対して3.0〜25%(質量百分率)が好ましい。
【0015】
本発明においてポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドはオクチルメトキシシンナメートの刺激緩和剤として機能している。
ポリオキシエチレンメチルグルコシドは、メチルグルコシドに酸化エチレンを付加重合して得られる。本発明においては市販品を利用出来る。例えば、商品名グルカムE−10、20(アマコール社)として市販されているポリオキシエチレンメチルグルコシド(10E.O.)や、商品名NIKKOL BMG−10、−20(日光ケミカルズ)等がある。
また、ポリプロピレンメチルグルコシドはメチルグルコシドに酸化プロピレンを付加重合して得られる。本発明においては市販品を利用出来る。例えば、商品名グルカムP−10、P−20(池田物産)として市販されている。
【0016】
ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドの配合量はオクチルメトキシシンナメートの配合量に応じて適宜決定される。皮膚外用剤全量に対して、1.0〜20質量%が好ましく、さらに好ましくは2.0〜15質量%である。
【0017】
本発明の皮膚外用剤の剤形は限定されない。例えば、液状、乳液状、ゲル状、ペースト状、クリーム状がある。
日焼け止め化粧料として好ましく使用されるがその製品形態は制限されない。日焼け止め化粧料とは紫外線から皮膚を保護する化粧料を意味する。
【0018】
本発明の皮膚外用剤は、上記必須成分を、皮膚外用剤の製剤成分(例えば、油分、水、エタノール、保湿剤、界面活性剤、増粘剤、金属封鎖剤、薬剤、色素、香料)に配合し、目的の剤形に応じて、常法により製造される。
【0019】
【実施例】
実施例により本発明を具体的に説明する。配合量は質量%である。皮膚刺激は下記の試験により評価した。
【0020】
「連続皮膚刺激試験」
試験方法:
1.被験液0.05mlをモルモットの背部2×2cmに塗布(1回目塗布)する。
2.24時間後に2回目の塗布を行う。
3.さらに24時間後に3回目の塗布を行う。
評価方法:
2回目及び3回目の塗布前及び3回目塗布後24時間後に、紅斑,浮腫等の皮膚反応を肉眼で観察する。評価は以下の基準で行い、3回の評点の平均値を皮膚刺激スコアとする。
皮膚反応の評価基準
皮膚反応の程度                      評点
紅斑が全く認められないもの                 0
わずかな紅斑が認められるもの                1
明らかな紅斑がみとめられるもの               2
強紅斑あるいはわずかな浮腫,痂皮がみとめられるもの     3
明らかな浮腫,痂皮が認められるもの             4
【0021】
「表1」に示す成分を混合し皮膚外用剤を調製した。この皮膚外用剤を試験液として上記試験を行って刺激性を評価した。なお、オクチルメトキシシンナメートの配合量は、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛と共存しなければ刺激が発現しない範囲の7.5質量%である。微粒子酸化亜鉛は、メチルハイドロジェンポリシロキサンで表面処理したFINEX−50(平均粒子径0.02μm:堺化学株式会社製)を使用した。
【0022】
【表1】
Figure 2004123543
比較配合成分は、実施例では刺激緩和剤として配合されるポリオキシエチレンメチルグルコシド、比較例では前記特許文献2記載の刺激緩和剤であるポリエチレンングリコール及びその他の保湿剤である。なお、比較例1は比較配合成分を配合しない処方、比較例2は比較配合成分及び酸化亜鉛粉末を配合しない処方である。
比較配合成分及びその配合量と、試験結果を「表2」に示す。「表2」の結果を図1に示す。
【表2】
Figure 2004123543
上記結果より、特許文献2記載の刺激緩和剤であるポリエチレングリコールやその他の保湿剤を配合した比較例に対して、実施例の平均スコアは極めて小さく、本発明における刺激緩和効果が極めて高いことが分る。なお、比較例1及び2から、酸化亜鉛粉末を配合しない場合はオクチルメトキシシンナメートの皮膚刺激は発現せず両者が共存すると刺激が発現することが分る。
【0023】
以下に、本発明のその他の実施例を挙げる。いずれも刺激緩和効果を有し、使用感に優れた皮膚外用剤である。
【0024】
実施例5 サンスクリーン
オクチルメトキシシンナメート        7.5
ポリプロピレングリコール1000      2.0
t−ブチルメトキシジベンゾイルメタン    0.1
二酸化チタン                5.0
デカメチルシクロペンタシロキサン     30.0
POE・メチルポリシロキサン共重合体    3.0
有機変性モンモリロナイト          0.8
1,3−ブチレングリコール         5.0
ポリオキシエチレンメチルグルコシド
(Glucam E−10)               3.0
防腐剤                   適量
香料                    適量
精製水                   残余
(製法)各成分を攪拌混合し、サンスクリーンを得る。
【0025】
Figure 2004123543
(製法)Bを混合して調整する。別にエタノールにAのほかの成分を溶解してAを調整し、これをBに加えて可溶化し、ろ過して化粧水を得る。
【0026】
Figure 2004123543
(製法)Aを攪拌後、十分に混合粉砕されたBを添加し、ホモミキサー処理する。Cを溶解後これに加えホモミキサー処理し、日焼け止め乳化ファンデーションを得る。
【0027】
【発明の効果】
本発明の皮膚外用剤は、オクチルメトキシシンナメートの皮膚刺激緩和効果に優れており、優れた使用感と日焼け止め効果とを有するものである。
【図面の簡単な説明】
【図1】連続皮膚刺激試験結果を示すグラフである。

Claims (4)

  1. オクチルメトキシシンナメートと、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末と、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドを含有する皮膚外用剤。
  2. 前記皮膚外用剤が日焼け止め化粧料である請求項1記載の皮膚外用剤。
  3. ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドからなる、酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末を含有する皮膚外用剤中のオクチルメトキシシンナメートの刺激緩和剤。
  4. オクチルメトキシシンナメートと酸化チタン及び/又は酸化亜鉛粉末とを含有する皮膚外用剤に、ポリオキシエチレンメチルグルコシド及び/又はポリプロピレンメチルグルコシドを配合して、オクチルメトキシシンナメートの皮膚刺激を緩和する方法。
JP2002285382A 2002-09-30 2002-09-30 皮膚外用剤 Expired - Lifetime JP3874412B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285382A JP3874412B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 皮膚外用剤
TW092126043A TW200413017A (en) 2002-09-30 2003-09-22 External skin preparation
DE60304645T DE60304645T2 (de) 2002-09-30 2003-09-29 Hautpflegemittel enthaltend Octylmethoxycinnamat
KR1020030067279A KR101019495B1 (ko) 2002-09-30 2003-09-29 피부외용제
EP03021682A EP1402883B1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 Octyl methoxycinnamate containing skin preparation
AU2003248432A AU2003248432B2 (en) 2002-09-30 2003-09-29 External skin preparation
US10/671,519 US20040062730A1 (en) 2002-09-30 2003-09-29 External skin preparation
CNB031648835A CN1264497C (zh) 2002-09-30 2003-09-30 皮肤外用剂
HK04107083A HK1064289A1 (en) 2002-09-30 2004-09-16 External skin preparation

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002285382A JP3874412B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 皮膚外用剤

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004123543A true JP2004123543A (ja) 2004-04-22
JP3874412B2 JP3874412B2 (ja) 2007-01-31

Family

ID=31973387

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002285382A Expired - Lifetime JP3874412B2 (ja) 2002-09-30 2002-09-30 皮膚外用剤

Country Status (9)

Country Link
US (1) US20040062730A1 (ja)
EP (1) EP1402883B1 (ja)
JP (1) JP3874412B2 (ja)
KR (1) KR101019495B1 (ja)
CN (1) CN1264497C (ja)
AU (1) AU2003248432B2 (ja)
DE (1) DE60304645T2 (ja)
HK (1) HK1064289A1 (ja)
TW (1) TW200413017A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182402A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Nippon Menaade Keshohin Kk サンスクリーン化粧料

Families Citing this family (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008506662A (ja) * 2004-07-13 2008-03-06 ロレアル 親水性金属酸化物ナノ顔料と低分子量のポリアルキレングリコールとを含む水性光保護組成物;その使用
US7897800B2 (en) 2006-02-03 2011-03-01 Jr Chem, Llc Chemical compositions and methods of making them
AU2006337161B2 (en) 2006-02-03 2012-06-07 Obagi Cosmeceuticals Llc Anti-aging treatment using copper and zinc compositions
US7687650B2 (en) 2006-02-03 2010-03-30 Jr Chem, Llc Chemical compositions and methods of making them
US7867522B2 (en) 2006-09-28 2011-01-11 Jr Chem, Llc Method of wound/burn healing using copper-zinc compositions
US8273791B2 (en) 2008-01-04 2012-09-25 Jr Chem, Llc Compositions, kits and regimens for the treatment of skin, especially décolletage
WO2010085753A1 (en) 2009-01-23 2010-07-29 Jr Chem, Llc Rosacea treatments and kits for performing them
JP5503888B2 (ja) * 2009-03-25 2014-05-28 積水化成品工業株式会社 化粧品パック用ゲルシート
US8952057B2 (en) 2011-01-11 2015-02-10 Jr Chem, Llc Compositions for anorectal use and methods for treating anorectal disorders
KR101322869B1 (ko) * 2011-05-18 2013-10-29 주식회사 케미랜드 옥틸 메톡시 시나메이트가 코팅된 Talc 복합 분체 및 이를 이용한 자외선 차단용 화장료 조성물
JP6184484B2 (ja) 2012-06-15 2017-08-23 ルブリゾル アドバンスド マテリアルズ, インコーポレイテッド 界面活性剤系のためのアルキルグリコシドベースのミセル増粘剤
CN102755265A (zh) * 2012-08-10 2012-10-31 南通永源服饰有限公司 一种多效修复防晒霜
CN112057363A (zh) * 2019-06-11 2020-12-11 青岛大学附属医院 一种防晒霜
WO2021100676A1 (ja) * 2019-11-20 2021-05-27 花王株式会社 皮膚外用剤

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0232257B2 (ja) * 1987-12-23 1990-07-19 Seiho Kk Shigaisenkarahifuohogosuruhifuyokeshoryooyobisonoseizohoho
US5540921A (en) * 1993-03-10 1996-07-30 Kose Corporation Solid o/w-type cosmetic composition
JPH07267842A (ja) * 1994-03-28 1995-10-17 Shiseido Co Ltd 日焼け止め化粧料
JP4268763B2 (ja) * 1998-12-10 2009-05-27 カラー アクセス,インコーポレイティド 光保護効果の高い組成物およびその使用方法
JP2002212024A (ja) * 2001-01-19 2002-07-31 Shiseido Co Ltd 刺激緩和剤

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007182402A (ja) * 2006-01-07 2007-07-19 Nippon Menaade Keshohin Kk サンスクリーン化粧料
JP4684895B2 (ja) * 2006-01-07 2011-05-18 日本メナード化粧品株式会社 サンスクリーン化粧料

Also Published As

Publication number Publication date
KR101019495B1 (ko) 2011-03-07
AU2003248432A1 (en) 2004-04-22
EP1402883A1 (en) 2004-03-31
US20040062730A1 (en) 2004-04-01
CN1264497C (zh) 2006-07-19
AU2003248432B2 (en) 2008-01-24
DE60304645D1 (de) 2006-05-24
TWI342219B (ja) 2011-05-21
CN1496734A (zh) 2004-05-19
JP3874412B2 (ja) 2007-01-31
KR20040028560A (ko) 2004-04-03
DE60304645T2 (de) 2007-04-05
HK1064289A1 (en) 2005-01-28
TW200413017A (en) 2004-08-01
EP1402883B1 (en) 2006-04-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
TW482683B (en) Sunscreen compositions
JP3874412B2 (ja) 皮膚外用剤
JPH1053510A (ja) 外用組成物
JP2009242340A (ja) クレンジング化粧料
KR101008122B1 (ko) 실리콘 엘라스토머 박리 조성물
JP2013193999A (ja) 水中油型乳化化粧料
JP2014101344A (ja) 化粧料
JP2015168635A (ja) 油中水型乳化化粧料及びその製造方法
JP2010150172A (ja) 日焼け止め化粧料
JP2008214321A (ja) 油性皮膚洗浄料
JP2008100937A (ja) O/w微細乳化外用剤及びその製造方法
JP2006504730A (ja) 微小焼成アルミナの局所的使用
JPH11263721A (ja) 水中油型ゴマージュ化粧料
JP2000273016A (ja) 粉体含有水性化粧料
JP6929333B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP2002265342A (ja) 紫外線防御化粧料
JP2004196713A (ja) 二層型化粧料
JP2004161628A (ja) ベタツキ、ゴワツキのない毛髪用の化粧料
JP2004277299A (ja) シリコーンを含有する化粧料
JP2007230872A (ja) 皮膚外用剤
JP6674794B2 (ja) 油中水型乳化化粧料
JP3936283B2 (ja) サンケア用の化粧料
JP4675608B2 (ja) 固形粉末化粧料
JP2002104951A (ja) 炭酸ジアルキルからなる保湿剤ならびに該保湿剤を含有する化粧料、洗浄料および入浴剤
JP2003183113A (ja) 外用組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20050223

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20050303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20050407

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20061023

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20061023

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 3874412

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20101102

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20111102

Year of fee payment: 5

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121102

Year of fee payment: 6

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131102

Year of fee payment: 7

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term