JP2004108388A - 転がり軸受装置 - Google Patents

転がり軸受装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2004108388A
JP2004108388A JP2002267838A JP2002267838A JP2004108388A JP 2004108388 A JP2004108388 A JP 2004108388A JP 2002267838 A JP2002267838 A JP 2002267838A JP 2002267838 A JP2002267838 A JP 2002267838A JP 2004108388 A JP2004108388 A JP 2004108388A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rolling bearing
lubricating oil
tank
unit
bearing device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2002267838A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4089363B2 (ja
Inventor
Hiroshi Ueno
上野 弘
Masaaki Otsuki
大槻 正章
Shoji Eguchi
江口 正二
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koyo Seiko Co Ltd
Original Assignee
Koyo Seiko Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Family has litigation
First worldwide family litigation filed litigation Critical https://patents.darts-ip.com/?family=32266225&utm_source=google_patent&utm_medium=platform_link&utm_campaign=public_patent_search&patent=JP2004108388(A) "Global patent litigation dataset” by Darts-ip is licensed under a Creative Commons Attribution 4.0 International License.
Application filed by Koyo Seiko Co Ltd filed Critical Koyo Seiko Co Ltd
Priority to JP2002267838A priority Critical patent/JP4089363B2/ja
Priority to AT03795446T priority patent/ATE425361T1/de
Priority to CNB038242583A priority patent/CN100420868C/zh
Priority to DE60326600T priority patent/DE60326600D1/de
Priority to CN2007103059100A priority patent/CN101240815B/zh
Priority to PCT/JP2003/011793 priority patent/WO2004025130A1/ja
Priority to EP03795446A priority patent/EP1538357B1/en
Priority to KR1020057004304A priority patent/KR20050054939A/ko
Priority to US10/526,946 priority patent/US7293919B2/en
Publication of JP2004108388A publication Critical patent/JP2004108388A/ja
Publication of JP4089363B2 publication Critical patent/JP4089363B2/ja
Application granted granted Critical
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2240/00Specified values or numerical ranges of parameters; Relations between them
    • F16C2240/02Flow, e.g. volume flow or mass flow

Landscapes

  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】転がり軸受装置において、外形をコンパクトに保ちながら、必要量の給油を行えるようにする。
【解決手段】転がり軸受の固定輪2側に、前記転がり軸受に備える転動体3または転動体3の軌道部2aに潤滑油を必要に応じて供給する給油ユニット7が付設されている。これにより、給油ユニット7の設置が従来例に比べて簡単に行えるとともに、転がり軸受装置のコンパクト化が可能になる。また、給油ユニット7は、転がり軸受に対して必要に応じて潤滑油を供給するものであるから、不要なときに潤滑油を供給するといった無駄がない。
【選択図】   図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、転がり軸受装置に関する。
【0002】
【従来の技術】
従来から、転がり軸受に微量の潤滑油を供給する給油ユニットがある(特許文献1参照)。
【0003】
この給油ユニットは、転がり軸受の設置位置から離れた場所にタンクを設置するとともに、転がり軸受の内・外輪間に臨ませるようにノズルを設置し、タンクとノズルとを給油路で接続するようにしている。
【0004】
上記従来の給油ユニットは、転がり軸受と別体で設置する必要があり、設置が面倒であった。これに対し、転がり軸受の内部に潤滑油を吐出させる潤滑ポンプを設置したものがある(特許文献2参照)。
【0005】
【特許文献1】
特開2002−130593号公報
【特許文献2】
特開平3−113119号公報
【0006】
【発明が解決しようとする課題】
上記特許文献2に示す従来例では、潤滑ポンプがベーンポンプであり、外形サイズが大型であるために、転がり軸受の大型化を余儀なくされる他、転がり軸受の外輪に対してポンプ設置領域を確保する必要があるなど、コストが高くつくことが懸念される。しかも、潤滑油を貯留するタンクは、転がり軸受の外部に設置する必要がある。
【0007】
【課題を解決するための手段】
本発明に係る転がり軸受装置は、転がり軸受の固定輪側に、転動体あるいは固定輪や回転輪の軌道面に対して潤滑油を必要に応じて供給する給油ユニットが付設されており、この給油ユニットが、潤滑油を貯留するタンクと、タンク内の潤滑油を吸引して吐出するマイクロポンプと、マイクロポンプを駆動する駆動部とを備えている。
【0008】
このように、転がり軸受に給油ユニットを付設しているから、給油ユニットの設置が簡単に行えるとともに、転がり軸受装置のコンパクト化が可能になる。また、給油ユニットは、転がり軸受に対して必要に応じて潤滑油を供給するものであるから、不要なときに潤滑油を供給するといった無駄がなく、転がり特性の長期安定化に貢献できる。
【0009】
ところで、上記駆動部は、転がり軸受の回転数に応じた発電能力を有する発電機とすることができ、この発電機の発電能力に応じて前記マイクロポンプによる潤滑油吐出量を制御することができる。このように、転がり軸受の回転数に応じて、マイクロポンプによる潤滑油吐出量を制御することで、適量の潤滑油を供給できるようになり、過不足をなくせる。
【0010】
また、上記給油ユニットは、前記固定輪または回転輪の軌道面の潤滑状態を検出するセンサを備え、このセンサからの検出出力に基づいて前記マイクロポンプによる潤滑油吐出量を制御することができる。この場合、潤滑状態に応じて適量の潤滑油を供給できるようになる。
【0011】
さらに、上記給油ユニットは、前記固定輪において回転輪に対向する周面の肩部付近に着脱可能に取り付けられたものとすることができる。この場合、タンクの潤滑油が不足したときに取り外して補給したり、交換したりすることが可能になる。
【0012】
【発明の実施の形態】
図1から図3に本発明の一実施形態を示している。図中、1は内輪、2は外輪、3は複数の転動体としての玉、4は保持器リング、5,6はシールリングである。
【0013】
図示例の転がり軸受装置は、深溝型玉軸受と呼ばれるもので、内・外輪1,2に設けてある軌道溝1a,2a間に複数の玉3を介装し、複数の玉3を波形保持器と呼ばれる保持器リング4で保持させている。ここでは、外輪2を固定輪とし、内輪1を回転輪とする。シールリング5,6は、固定輪としての外輪2の内周面両肩部に取り付けられて、回転輪としての内輪1の外周面両肩部に対して接触されるものであり、内・外輪1,2の対向環状空間における軸方向両端の開口を閉塞する。
【0014】
この実施形態では、上記対向環状空間において片方のシールリング5の内側に、給油ユニット7を取り付けていることに特徴がある。
【0015】
この給油ユニット7は、タンク8と、発電機9と、被駆動部を有するマイクロポンプ10とを備えており、内輪1の回転に伴い発電機9で発電して、マイクロポンプ10を駆動することにより、タンク8内の潤滑油を微量ずつ外輪2の軌道溝2a近傍および玉3に対して供給するものである。
【0016】
タンク8は、潤滑油を貯留する中空の環状部材からなり、シールリング5の内側面に対して貼着されている。このタンク8は、環状でなく、円周上の所定角度領域に設置される部分環状部材とすることができる。
【0017】
発電機9は、タンク8の内側面に対して貼着されるステータ9aと、内輪1の外周面の一方肩部に一体形成されるロータ9bとから構成されている。このロータ9bは、内輪1をボディとして、その円周等間隔にN極とS極とを交互に着磁して形成されたものである。この他に、内輪1の外周面所定位置に対して、円周等間隔にN極とS極とを交互に着磁してなる着磁リングなどを取り付けるようにしてもよい。
【0018】
マイクロポンプ10としては、例えば圧電素子11でもって被駆動部であるダイアフラム12を往復変位させることにより、ポンプ室13内にタンク8内の潤滑油を吸引して、油吐出用のノズル10aから吐出するポンプ作用を生じるダイアフラムポンプなどが適用される。なお、上記圧電素子11の通電は、発電機9により行われる。この圧電素子11の替わりに、ミニチュアモータなどを用いることができる。このマイクロポンプ10のノズル10aは、外輪2の軌道溝2aの一端近傍および玉3に向けられている。
【0019】
なお、上記タンク8とマイクロポンプ10とは、図3に示すように、マイクロポンプ10の側面に設けられている油吸入用のノズル10bを、タンク8の側面に設けられている油供給用の孔8aに対してゴムチューブ14を介して嵌合することにより、連通連結されている。
【0020】
このように、給油ユニット7のタンク8は、シールリング5に対して取り付けられていて、シールリング5を取り外して次にタンク8を簡単に着脱できるようになっている。そのため、タンク8の設置や取り外しが簡単に行えるとともに、転がり軸受装置全体のコンパクト化が可能になる。また、タンク8の潤滑油が不足したときには、タンク8をシールリング5と共に取り外して、タンク8に対して潤滑油を補給したり、タンク8そのものを新しいものに交換したりすることが可能になる。
【0021】
そして、上記発電機9は、転がり軸受の回転数に応じた発電能力を有し、この発電機9の発電能力に応じてマイクロポンプ10による潤滑油吐出量を制御するようになっている。例えば、内輪1の回転数が低い領域では、ごく微量の潤滑油が、また、回転数が高い領域ではそれに応じた量の潤滑油が玉3や外輪2の軌道溝2a付近に対して直接的に吹き付けられる。
【0022】
このように、上述した転がり軸受装置では、転がり軸受の玉3の転動領域に対して潤滑油を過不足なく長期にわたって継続的に供給できるようになるので、転がり特性の長期安定化と、寿命向上に貢献できる。
【0023】
なお、本発明は上述した実施形態のみに限定されるものではなく、種々な応用や変形が考えられる。
【0024】
(1)上記実施形態において、図示しないが、タンク8をシールリング5の外側面に対して着脱可能に付設し、発電機9とマイクロポンプ10をシールリング5の内側面に対して付設することができる。この場合、タンク8の潤滑油が不足したときには、シールリング5を取り外すことなく、タンク8に対して潤滑油を補給したり、タンク8そのものを新しいものに交換したりすることが可能になる。
【0025】
(2)上記実施形態において、例えば転がり軸受の潤滑状態に応じてマイクロポンプ10による潤滑油吐出量を制御させるようにすることができる。前記潤滑状態は、例えば転がり軸受の温度に基づいて認識することができる。そこで、例えば熱電対などの温度センサを転がり軸受の軌道部周辺に取り付け、この温度センサの検出出力に基づいて制御回路でもってマイクロポンプ10による潤滑油吐出量を制御するようにできる。なお、前記制御回路は、転がり軸受に取り付けてもよいし、また、転がり軸受を支持する支持部などに設置することができる。
【0026】
(3)上記転がり軸受装置の軸受形式は深溝型玉軸受としているが、その他のいろいろな周知の形式のものにも本発明を適用できる。また、保持器リング4の形式も波型保持器の他に、もみ抜き型保持器、合成樹脂製の保持器などとすることができる。
【0027】
【発明の効果】
本発明では、転がり軸受に対して給油ユニットを付設しているから、給油ユニットの設置が簡単に行えるとともに、転がり軸受装置のコンパクト化が可能になる。また、給油ユニットは、転がり軸受に対して必要に応じて潤滑油を供給するものであるから、不要なときに潤滑油を供給するといった無駄がなく、転がり特性の長期安定化に貢献できる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の一実施形態に係る転がり軸受装置の上半分を示す断面図
【図2】図1の転がり軸受装置の側面図
【図3】図1のタンクとマイクロポンプとの連結構造を示す断面図
【符号の説明】
1  内輪
2  外輪
3  玉
4  保持器リング
5,6  シールリング
7  給油ユニット
8  給油ユニットのタンク
9  給油ユニットの発電機
10  給油ユニットのマイクロポンプ
10a マイクロポンプのノズル

Claims (4)

  1. 転がり軸受の固定輪側に、転動体あるいは固定輪や回転輪の軌道面に対して潤滑油を必要に応じて供給する給油ユニットが付設されており、
    この給油ユニットが、潤滑油を貯留するタンクと、タンク内の潤滑油を吸引して吐出するマイクロポンプと、マイクロポンプを駆動する駆動部とを備えている、転がり軸受装置。
  2. 前記駆動部が、転がり軸受の回転数に応じた発電能力を有する発電機とされ、この発電機の発電能力に応じて前記マイクロポンプによる潤滑油吐出量が制御される、請求項1の転がり軸受装置。
  3. 前記給油ユニットが、前記固定輪または回転輪の軌道面の潤滑状態を検出するセンサを備え、このセンサからの検出出力に基づいて前記マイクロポンプによる潤滑油吐出量が制御される、請求項1の転がり軸受装置。
  4. 前記給油ユニットが、前記固定輪において回転輪に対向する周面の肩部付近に着脱可能に取り付けられている、請求項1から3のいずれかの転がり軸受装置。
JP2002267838A 2002-09-13 2002-09-13 転がり軸受装置 Expired - Fee Related JP4089363B2 (ja)

Priority Applications (9)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267838A JP4089363B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 転がり軸受装置
EP03795446A EP1538357B1 (en) 2002-09-13 2003-09-16 Bearing device
CNB038242583A CN100420868C (zh) 2002-09-13 2003-09-16 轴承装置
DE60326600T DE60326600D1 (de) 2002-09-13 2003-09-16 Lagervorrichtung
CN2007103059100A CN101240815B (zh) 2002-09-13 2003-09-16 轴承装置
PCT/JP2003/011793 WO2004025130A1 (ja) 2002-09-13 2003-09-16 軸受装置
AT03795446T ATE425361T1 (de) 2002-09-13 2003-09-16 Lagervorrichtung
KR1020057004304A KR20050054939A (ko) 2002-09-13 2003-09-16 베어링장치
US10/526,946 US7293919B2 (en) 2002-09-13 2003-09-16 Bearing device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002267838A JP4089363B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 転がり軸受装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004108388A true JP2004108388A (ja) 2004-04-08
JP4089363B2 JP4089363B2 (ja) 2008-05-28

Family

ID=32266225

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002267838A Expired - Fee Related JP4089363B2 (ja) 2002-09-13 2002-09-13 転がり軸受装置

Country Status (2)

Country Link
JP (1) JP4089363B2 (ja)
CN (2) CN101240815B (ja)

Cited By (33)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006194438A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2006200740A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Jtekt Corp 転がり軸受装置
WO2006088054A1 (ja) 2005-02-15 2006-08-24 Jtekt Corporation 転がり軸受装置
EP1770295A2 (en) 2005-09-29 2007-04-04 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
US7293919B2 (en) 2002-09-13 2007-11-13 Jtekt Corporation Bearing device
JP2007303558A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Jtekt Corp 転がり軸受装置
EP2071203A2 (en) 2007-12-10 2009-06-17 JTEKT Corporation Rolling bearing and rolling bearing assembly
US7883271B2 (en) 2005-01-17 2011-02-08 Jtekt Corporation Rolling bearing device and rotary apparatus
WO2012063695A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
WO2013038982A1 (ja) 2011-09-13 2013-03-21 Ntn株式会社 軸受装置
US8403110B2 (en) 2004-10-29 2013-03-26 Jtekt Corporation Rolling bearing device and spindle
CN103016933A (zh) * 2012-11-20 2013-04-03 吉林大学 一种基于压电泵的轴承双模式自动润滑装置
JP2014037879A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Ntn Corp 転がり軸受装置
US8734021B2 (en) 2004-12-14 2014-05-27 Jtekt Corporation Rolling bearing device and spindle
JP2014152901A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2014152902A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Jtekt Corp 転がり軸受装置
US20140248015A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Jtekt Corporation Rolling bearing device
WO2014181823A1 (ja) 2013-05-10 2014-11-13 Ntn株式会社 転がり軸受装置
DE102015111834A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corp. Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
DE102015111831A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corporation Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
DE102015111829A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corporation Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
DE102015111833A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corp. Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
DE102016110225A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102016110219A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102016112681A1 (de) 2015-07-14 2017-01-19 Jtekt Corporation Lagervorrichtung und Schmiereinheit
DE102017100359A1 (de) 2016-01-12 2017-07-13 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017109898A1 (de) 2016-05-11 2017-11-16 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017109896A1 (de) 2016-05-11 2017-11-16 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017112083A1 (de) 2016-06-07 2017-12-07 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017115219A1 (de) 2016-07-12 2018-01-18 Jtekt Corporation Anomal-Abgabe-Erfassungsvorrichtung und Anomal-Abgabe-Erfassungsverfahren
DE102017125950A1 (de) 2016-11-11 2018-05-17 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017127769A1 (de) 2016-11-30 2018-06-14 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102018102359A1 (de) 2017-02-06 2018-08-09 Jtekt Corporation Lagervorrichtung

Families Citing this family (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102880126B (zh) * 2012-09-11 2014-07-16 四川玖玖爱食品有限公司 适用于杂粮方便面生产的综合控制系统
DE102015009833B3 (de) * 2015-08-03 2017-01-19 Kocks Technik Gmbh & Co Kg "Lager für einen Walzenzapfen einer Walze oder für eine Walzenwelle eines Walzgerüsts und Walzgerüst"
JP2017116069A (ja) * 2015-12-25 2017-06-29 セイコーインスツル株式会社 軸受装置、情報記録再生装置および軸受装置の製造方法
JP6676982B2 (ja) * 2016-01-27 2020-04-08 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置および転がり軸受の異常の検出方法
JP6816456B2 (ja) * 2016-03-25 2021-01-20 株式会社ジェイテクト 軸受装置
JP6772789B2 (ja) * 2016-11-29 2020-10-21 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置、給油ユニット、潤滑油の供給方法、及びプログラム
JP7130934B2 (ja) * 2017-10-11 2022-09-06 株式会社ジェイテクト 給油装置
JP7087335B2 (ja) * 2017-10-13 2022-06-21 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置及び軸受部の異常検出方法
JP7411347B2 (ja) * 2019-03-19 2024-01-11 Ntn株式会社 潤滑油供給ユニットおよび軸受装置
CN111068849A (zh) * 2019-12-31 2020-04-28 唐山冀东装备工程股份有限公司 一种改进型立磨选粉机主轴机构及具有其的立磨选粉机

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285328A (ja) * 1987-04-27 1988-11-22 ハネウエル・インコーポレーテツド 制御補給ベアリング潤滑装置
JPH06241234A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受潤滑剤供給装置
JP2002130593A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Nsk Ltd 潤滑装置
JP2002213687A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Okuma Corp 軸受潤滑装置

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4858427A (en) * 1988-08-08 1989-08-22 General Motors Corporation Secondary oil system for gas turbine engine
JP2541093B2 (ja) * 1993-04-22 1996-10-09 日本電気株式会社 真空軸受装置及び真空軸受用潤滑剤供給システム

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63285328A (ja) * 1987-04-27 1988-11-22 ハネウエル・インコーポレーテツド 制御補給ベアリング潤滑装置
JPH06241234A (ja) * 1993-02-19 1994-08-30 Koyo Seiko Co Ltd 転がり軸受潤滑剤供給装置
JP2002130593A (ja) * 2000-10-24 2002-05-09 Nsk Ltd 潤滑装置
JP2002213687A (ja) * 2001-01-18 2002-07-31 Okuma Corp 軸受潤滑装置

Cited By (61)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7293919B2 (en) 2002-09-13 2007-11-13 Jtekt Corporation Bearing device
US8403110B2 (en) 2004-10-29 2013-03-26 Jtekt Corporation Rolling bearing device and spindle
JP2006194438A (ja) * 2004-12-14 2006-07-27 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP4569775B2 (ja) * 2004-12-14 2010-10-27 株式会社ジェイテクト 転がり軸受装置
US8734021B2 (en) 2004-12-14 2014-05-27 Jtekt Corporation Rolling bearing device and spindle
JP2006200740A (ja) * 2004-12-24 2006-08-03 Jtekt Corp 転がり軸受装置
US7883271B2 (en) 2005-01-17 2011-02-08 Jtekt Corporation Rolling bearing device and rotary apparatus
WO2006088054A1 (ja) 2005-02-15 2006-08-24 Jtekt Corporation 転がり軸受装置
US7909513B2 (en) 2005-02-15 2011-03-22 Jtekt Corporation Rolling bearing device
US7832937B2 (en) 2005-09-29 2010-11-16 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
EP1770295A2 (en) 2005-09-29 2007-04-04 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
JP2007303558A (ja) * 2006-05-11 2007-11-22 Jtekt Corp 転がり軸受装置
EP2071203A2 (en) 2007-12-10 2009-06-17 JTEKT Corporation Rolling bearing and rolling bearing assembly
US8172462B2 (en) 2007-12-10 2012-05-08 Jtekt Corporation Rolling bearing and rolling bearing assembly
WO2012063695A1 (ja) * 2010-11-10 2012-05-18 Ntn株式会社 転がり軸受ユニット
JP2012102803A (ja) * 2010-11-10 2012-05-31 Ntn Corp 転がり軸受ユニット
WO2013038982A1 (ja) 2011-09-13 2013-03-21 Ntn株式会社 軸受装置
US9624978B2 (en) 2011-09-13 2017-04-18 Ntn Corporation Bearing device
KR20140060318A (ko) * 2011-09-13 2014-05-19 엔티엔 가부시키가이샤 베어링 장치
WO2014030559A1 (ja) 2012-08-20 2014-02-27 Ntn株式会社 転がり軸受装置
JP2014037879A (ja) * 2012-08-20 2014-02-27 Ntn Corp 転がり軸受装置
US9377053B2 (en) 2012-08-20 2016-06-28 Ntn Corporation Rolling bearing device
KR20150042802A (ko) 2012-08-20 2015-04-21 엔티엔 가부시키가이샤 롤링 베어링 장치
CN103016933A (zh) * 2012-11-20 2013-04-03 吉林大学 一种基于压电泵的轴承双模式自动润滑装置
JP2014152901A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Jtekt Corp 転がり軸受装置
JP2014152902A (ja) * 2013-02-13 2014-08-25 Jtekt Corp 転がり軸受装置
US20140248015A1 (en) * 2013-03-01 2014-09-04 Jtekt Corporation Rolling bearing device
US9228611B2 (en) * 2013-03-01 2016-01-05 Jtekt Corporation Rolling Bearing Device
US9556910B2 (en) 2013-03-01 2017-01-31 Jtekt Corporation Rolling bearing device
US9581198B2 (en) 2013-05-10 2017-02-28 Ntn Corporation Rolling bearing device
WO2014181823A1 (ja) 2013-05-10 2014-11-13 Ntn株式会社 転がり軸受装置
DE102015111829A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corporation Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
US9488226B2 (en) 2014-07-23 2016-11-08 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus and lubrication unit
US9488225B2 (en) 2014-07-23 2016-11-08 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus and lubrication unit
US9429195B2 (en) 2014-07-23 2016-08-30 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus and lubrication unit
DE102015111833A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corp. Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
DE102015111831A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corporation Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
DE102015111834A1 (de) 2014-07-23 2016-01-28 Jtekt Corp. Wälzlageranordnung und Schmiereinheit
US9631670B2 (en) 2014-07-23 2017-04-25 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus and lubrication unit
US9759262B2 (en) 2015-06-05 2017-09-12 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
DE102016110225A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102016110219A1 (de) 2015-06-05 2016-12-08 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
US9784318B2 (en) 2015-06-05 2017-10-10 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
US10030709B2 (en) 2015-07-14 2018-07-24 Jtekt Corporation Bearing apparatus and lubrication unit
DE102016112681A1 (de) 2015-07-14 2017-01-19 Jtekt Corporation Lagervorrichtung und Schmiereinheit
US9909622B2 (en) 2016-01-12 2018-03-06 Jtekt Corporation Rolling bearing device
DE102017100359A1 (de) 2016-01-12 2017-07-13 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
US10221892B2 (en) 2016-05-11 2019-03-05 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
DE102017109898A1 (de) 2016-05-11 2017-11-16 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017109896A1 (de) 2016-05-11 2017-11-16 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
US9945422B2 (en) 2016-05-11 2018-04-17 Jtekt Corporation Rolling bearing apparatus
DE102017112083A1 (de) 2016-06-07 2017-12-07 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
US10041541B2 (en) 2016-06-07 2018-08-07 Jtekt Corporation Rolling bearing device
DE102017115219A1 (de) 2016-07-12 2018-01-18 Jtekt Corporation Anomal-Abgabe-Erfassungsvorrichtung und Anomal-Abgabe-Erfassungsverfahren
US10385844B2 (en) 2016-07-12 2019-08-20 Jtekt Corporation Abnormal discharge detection device and abnormal discharge detection method
DE102017125950A1 (de) 2016-11-11 2018-05-17 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
DE102017127769A1 (de) 2016-11-30 2018-06-14 Jtekt Corporation Wälzlagervorrichtung
US10247243B2 (en) 2016-11-30 2019-04-02 Jtekt Corporation Rolling bearing device
JP2018128027A (ja) * 2017-02-06 2018-08-16 株式会社ジェイテクト 軸受装置
US10344748B2 (en) 2017-02-06 2019-07-09 Jtekt Corporation Bearing device
DE102018102359A1 (de) 2017-02-06 2018-08-09 Jtekt Corporation Lagervorrichtung

Also Published As

Publication number Publication date
CN100420868C (zh) 2008-09-24
JP4089363B2 (ja) 2008-05-28
CN101240815B (zh) 2012-04-04
CN1688827A (zh) 2005-10-26
CN101240815A (zh) 2008-08-13

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004108388A (ja) 転がり軸受装置
US7883271B2 (en) Rolling bearing device and rotary apparatus
US7293919B2 (en) Bearing device
JP4424293B2 (ja) 転がり軸受装置
JP2006226311A (ja) 転がり軸受装置
JP2006194402A (ja) 転がり軸受装置
JP2004316707A (ja) 軸受装置
ATE300802T1 (de) Lüfter mit integriertem ip-schutz
JP2007132486A (ja) 発電装置用軸受装置および発電装置
JP2014515073A (ja) 油中ポンプに用いられる駆動ユニットおよびポンプ
JP4369940B2 (ja) 回転軸オイルシール部の潤滑構造
JP2007139036A (ja) 潤滑装置
JP2007309472A (ja) 転がり軸受装置
JP2004332928A (ja) 軸受装置およびスピンドル装置
DE60233293D1 (de) Schmierungsvorrichting für rotierende Maschinen und Pumpen
JP2009047265A (ja) 転がり軸受装置
US10240636B2 (en) Rolling bearing device and oil supply unit
JP5045409B2 (ja) 転がり軸受
JP2003049849A (ja) 転がり軸受装置及び工作機械用主軸装置
GB2417701A (en) Centrifugal filter with annular motor
JP2007077829A (ja) 圧縮機
EP3823135A1 (en) Fluid pump
JPH0510535Y2 (ja)
RU2001103510A (ru) Консольный печной ролик
JP2015081620A (ja) 駆動装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050708

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080205

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080218

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4089363

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110307

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120307

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130307

Year of fee payment: 5

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140307

Year of fee payment: 6

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees