JP2004104790A - 送信方法 - Google Patents

送信方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004104790A
JP2004104790A JP2003314426A JP2003314426A JP2004104790A JP 2004104790 A JP2004104790 A JP 2004104790A JP 2003314426 A JP2003314426 A JP 2003314426A JP 2003314426 A JP2003314426 A JP 2003314426A JP 2004104790 A JP2004104790 A JP 2004104790A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
user
vector
channel
antenna element
size
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2003314426A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4299081B2 (ja
Inventor
Thomas Saelzer
トーマス・ゼルツァー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric R&D Centre Europe BV Netherlands
Original Assignee
MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV
Mitsubishi Electric Information Technology Corp
Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe BV Nederlands
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV, Mitsubishi Electric Information Technology Corp, Mitsubishi Electric Information Technology Center Europe BV Nederlands filed Critical MITSUBISHI ELECTRIC INFORMATION TECHNOLOGY CENTRE EUROPE BV
Publication of JP2004104790A publication Critical patent/JP2004104790A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4299081B2 publication Critical patent/JP4299081B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04JMULTIPLEX COMMUNICATION
    • H04J13/00Code division multiplex systems
    • H04J13/16Code allocation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/04Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas
    • H04B7/06Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station
    • H04B7/0613Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission
    • H04B7/0615Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal
    • H04B7/0617Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas using two or more spaced independent antennas at the transmitting station using simultaneous transmission of weighted versions of same signal for beam forming
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04BTRANSMISSION
    • H04B7/00Radio transmission systems, i.e. using radiation field
    • H04B7/02Diversity systems; Multi-antenna system, i.e. transmission or reception using multiple antennas
    • H04B7/12Frequency diversity
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/02Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception
    • H04L1/06Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by diversity reception using space diversity
    • H04L1/0618Space-time coding
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/20Arrangements for detecting or preventing errors in the information received using signal quality detector
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0204Channel estimation of multiple channels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0224Channel estimation using sounding signals
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L5/00Arrangements affording multiple use of the transmission path
    • H04L5/02Channels characterised by the type of signal
    • H04L5/023Multiplexing of multicarrier modulation signals
    • H04L5/026Multiplexing of multicarrier modulation signals using code division
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/03Shaping networks in transmitter or receiver, e.g. adaptive shaping networks
    • H04L25/03006Arrangements for removing intersymbol interference
    • H04L2025/0335Arrangements for removing intersymbol interference characterised by the type of transmission
    • H04L2025/03375Passband transmission
    • H04L2025/03414Multicarrier
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L25/00Baseband systems
    • H04L25/02Details ; arrangements for supplying electrical power along data transmission lines
    • H04L25/0202Channel estimation
    • H04L25/0212Channel estimation of impulse response
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W52/00Power management, e.g. TPC [Transmission Power Control], power saving or power classes
    • H04W52/04TPC
    • H04W52/38TPC being performed in particular situations
    • H04W52/42TPC being performed in particular situations in systems with time, space, frequency or polarisation diversity

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Variable-Direction Aerials And Aerial Arrays (AREA)
  • Radio Transmission System (AREA)

Abstract

【課題】MC−CDMA電気通信システムの基地局から複数(K)のユーザへ複数のシンボルを送信する送信方法を提供する。
【解決手段】ユーザへ送信されるべき各シンボル(dk)は符号化系列(ck(l),ck ext(l))で複数(L)のキャリア(l)にわたって拡散されて複数の対応する周波数成分を生成し、基地局は複数(M)のアンテナ素子を備える。本発明によれば、ユーザ(k)のシンボルにより生成される各周波数成分は複数(LM)の重み付き周波数成分(zk m(l))を得るために複数(M)の重み付け複素係数(wk *(l,m),m=1,...,M)により重み付けされ、各重み付け係数はユーザ(k)、キャリア(l)およびアンテナ素子(m)に対するものであり、上記複数の重み付け係数は各キャリア周波数ごとに各アンテナ素子と各ユーザの間のダウンリンク伝送チャネルのチャネル係数(hk(l,m))の推定値から求められる。
【選択図】図1

Description

 本発明は、MC−CDMA電気通信システムの基地局からその複数のユーザへの送信方法に関する。
 MC−CDMAは、ワイヤレス広帯域マルチメディアアプリケーションに対する幅広い関心を集めている。マルチ搬送波符号分割多元接続(MC−CDMA)は、OFDM(直交周波数分割多重)変調と、CDMA多元接続技法とを組み合わせたものである。この多元接続技法は、N. Yee等により、(非特許文献1)に最初に提案された。この技法の開発は、S. Hara等により、(非特許文献2)で概説された。
 各ユーザの信号が、その周波数スペクトルを拡散するために時間領域で乗算されるDS−CDMA(直接拡散符号分割多元接続)とは異なり、この技法では、シグネチャ(signature)の各要素を異なるサブキャリアの信号に乗算して、周波数領域でシグネチャを信号に乗算する。
 一般に、MC−CDMAは、CDMAとOFDMの有利な特徴、すなわち、高いスペクトル効率、多元接続能力、周波数選択性チャネルの存在下での頑強性、高いフレキシビリティ、狭帯域干渉阻止、簡単な1タップ等化などを併せ持つ。
 図4は、複数のMC−CDMAシンボルを複数K個のユーザに送信するMC−CDMA送信機の構造を概略的に示す。例えば、送信機はMC−CDMA伝送システムの基地局に配置され、複数のダウンリンク伝送チャネル上でMC−CDMAシンボルを複数のユーザに送信すると仮定する。
 dk(n)を、時刻nTに基地局からユーザkに送信されるべき複素シンボルとする。ただし、dk(n)は変調アルファベットに属する。このシンボルに対する送信振幅係数を√Ptkで表す。ただし、Ptkは、dk(n)が属する送信フレームの期間中のユーザkに関連する送信電力である。まず、乗算器110kで、複素数値√Ptk・dk(n)に、ck(l)で表される拡散系列を乗算する。拡散系列はN個の「チップ」からなり、各「チップ」の持続時間はTcであり、拡散系列の全持続時間はシンボル周期Tに対応する。以下では、特に指定しない限り、単一の拡散系列が送信のためにユーザに割り当てられると仮定する。しかし、一般には、要求されるデータレートに応じて、複数の直交する拡散系列(マルチ符号割当て)を所与のユーザに割り当てることも可能である。セル内干渉を軽減するため、拡散系列は直交するように選択される。
 複素数値√Ptk・dk(n)(以下単に√Ptk・dkと表す)にユーザkの拡散符号の要素を乗算した結果、N個の複素数値が得られ、これらはOFDM多重のN個の周波数のサブセットにわたりデマルチプレクサ120kで分離化される。一般に、上記サブセットの周波数の個数Nは、OFDM多重の周波数の個数Lの約数である。以下ではL=Nと仮定し、ユーザkの拡散系列要素の値をck(l)=ck(lTc),l=1,...,Lで表す。デマルチプレクサ120kで分離化された複素数値のブロックは次にモジュール130kで逆高速フーリエ変換(IFFT)を受ける。シンボル間干渉を防ぐために、通常、伝送チャネルのインパルス応答の持続時間より長いガードインターバルがMC−CDMAシンボルに付加される。これは実際には、上記シンボルの最後と同一のプレフィクス(Δで表す)を付加することにより達成される。パラレル/シリアルコンバータ140kでシリアル化され、アナログ信号に変換された後(変換は図示せず)、ユーザkに送られるべきMC−CDMAシンボルSkは、加算器150で、他のユーザk′≠kに送信されるべき同様のMC−CDMAシンボルSk'に加算される。得られた和Sはその後フィルタリングされ、RF周波数にアップコンバート(図示せず)された後、基地局により送信される。MC−CDMA法は本質的に、スペクトル領域で(IFFT前に)拡散した後、OFDM変調を行うものとみなすことができる。
 それゆえ、ダウンリンク伝送チャネル上で送信される前に加算器150に供給される、時刻tにおける信号Skは、プレフィクスを省略すれば、次のように書くことができる。
Figure 2004104790
 ただし、fl=((l−1)−L/2)/T,l=1,...,LはOFDM多重の周波数である。より厳密には、送信信号は実際にはRe(Sk(t)exp(j2πF0t))であると理解されるべきである。ただし、Re(・)は実部を表し、F0はRFキャリア周波数である。換言すれば、Sk(t)は送信信号の複素エンベロープである。
 結果として得られる和信号Sは時刻tにおいて次のように書くことができる。
Figure 2004104790
 所与のユーザgのMC−CDMA受信機が図5に概略的に示されている。ここではダウンリンクを考えるため、受信機は移動端末に設置される。
 ベースバンド復調後、信号は「チップ(chip)」周波数でサンプリングされ、ガードインターバルに属するサンプルが除去される。こうして得られる信号は次のように書くことができる。
Figure 2004104790
 ただし、tは連続的なサンプリング時刻の値をとり、Kはユーザ数であり、hg(l)は、時刻n・Tに送信されたMC−CDMAシンボルのサブキャリアlの周波数に対するユーザgのダウンリンクチャネルの応答を表し、b(t)は受信雑音である。
 復調信号を「チップ」周波数でサンプリングすることにより得られたサンプルは、シリアル/パラレルコンバータ210gでシリアル/パラレル変換された後、モジュール220gでFFTを受ける。モジュール220gから出力される周波数領域におけるサンプルは、ユーザgの拡散系列により逆拡散され、ダウンリンク伝送チャネルの分散効果を補償するように等化される。これを行うため、周波数領域のサンプルに(乗算器2301 g,...,230L gにより)一方では係数cg *(l)(ただし、*は複素共役演算である)を乗算し、他方では等化係数qg(l),l=1,...,Lを乗算する。いくつかの等化方法が従来技術で知られているが、とりわけ次のものがある。
 ・MRC(最大比合成)等化。これによればql=hl *である。
 ・EGC(等利得合成)等化。これによればql=e-jφlである。ただしhl=ρl-jφlである。
 ・ZF(ゼロフォーシング)等化。ただしql=hl -1である。
 ・MMSE(最小平均二乗誤差)等化。ただし、ql=(hl *)/(|hl2+σ2)であり、σ2はキャリア上の雑音分散である。
 乗算後、サンプルは加算器240gで加算され、その結果として得られる次の信号rgが出力される。
Figure 2004104790
 これは次のように書き直すことができる。
Figure 2004104790
 ただし、ng(l)は、相異なるキャリアに対するガウシアン雑音サンプルである。
 式(5)の第1項は、ユーザgのための所望受信信号に対応し、第2項は多元接続干渉(MAI)に対応し、第3項は残留雑音に対応する。多元接続干渉は、ダウンリンクチャネルが複数のユーザへの信号を伝送することに起因する。
 結果として得られる信号rgは、推定シンボル(^)dgを供給するために検出器250gで検出される判定変数である。「(^)dgは、dの上に^があることを表す。」実施される検出は、硬判定でも軟判定でもよい(後者の場合、検出器250gは単に省略することも可能である)。一般性を損なうことなく、以下では、軟判定が実施されること、したがって(^)dg=rgであることを仮定する。
 MC−CDMAシステムの容量は基本的に多元接続干渉により制限される。MAIに対処し、よってシステム容量を増大させる可能な方法として、空間フィルタリング技法を用いて相異なるユーザからのまたは相異なるユーザへのリンクを分離することがある。空間フィルタリングは一般に、相異なる方向の複数のビームを形成するためのアンテナアレイを使用することにより得られる。最近、(非特許文献3)および(非特許文献4)に開示されているように、MC−CDMAシステムにおいて、特に送信にアンテナアレイを使用することが提案されている。しかし、ダウンリンク伝送にユーザ固有の空間フィルタリング技法が使用されると、換言すれば送信ビームがユーザごとに基地局で形成されると、相異なるユーザの周波数分離はもはや保証されない。換言すれば、一方では空間フィルタリングは相異なるユーザへの送信の空間的分離を提供することによりMAIを低下させるように寄与するが、他方では周波数領域におけるユーザの分離を破壊することにより同じMAIに対して悪影響を有する可能性がある。
N. Yee et al.「Multicarrier CDMA in indoor wireless radio networks」Proceedings of PIMRC'93, Vol.1, pp.109-113, 1993 S. Hara et al.「Overview of Multicarrier CDMA」IEEE Communication Magazine, pp.126-133, December 1997 M. Fujii「Multibeam-time transmit diversity for OFDM-CDMA」Proc. of Globecom 2001, vol.25, pp.3095-3099 C. K. Kim et al.「Performance analysis of an MC-CDMA system with antenna array in a fading channel」IEICE Trans. Commun. Vol.E83-B, No.1, January 2000, pp.84-92
 本発明の第1の目的は、システムの相異なるユーザに対する多元接続干渉を最小にする、MC−CDMAダウンリンク伝送のための新しいフィルタリング技法を提案することである。逆に、所与のMAIレベルに対して、本発明の第2の目的は、MC−CDMAシステムの容量を増大させることである。
 さらに、図5に関して上記で説明したように、MC−CDMAシステムの移動端末(MT)で実行される受信プロセスは、特に、等化係数qg(l)の決定および等化ステップそれ自体が関与するために比較的複雑である。したがって、受信プロセスの単純化は、MT側の計算および電力のリソースがきわめて限られているためになおさら望ましい。本発明の第3の目的は、サービス品質を犠牲にすることなく移動端末における受信プロセスの複雑さを減少させることである。
 上記の目的は、請求項1に規定されるような本発明の送信方法により達成される。本発明の有利な実施形態は、付帯する従属請求項に規定される。
 本発明の利点および特徴は、添付図面に関して与えられる以下の説明を読むことから明らかとなるであろう。すなわち、システムの相異なるユーザに対する多元接続干渉を最小にする。
 再び、OFDM多重の同一キャリアを共有する複数K個のアクティブユーザk=1,...,Kへ複数のシンボルを送信する基地局を備えるMC−CDMAシステムの状況を参照する。
 本発明の基礎にある基本的アイデアは、すべてのアクティブユーザについて空間および周波数において共に最適化されるフィルタリング技法を送信側で使用することである。より詳細には、M個のアンテナからなるアレイが基地局で使用される場合、アンテナmによりユーザkへ送信される信号は次のように表すことができる。
Figure 2004104790
 ただし、wk *(l,m)はユーザk、周波数成分l、アンテナmに関連する複素重み付け係数であり、*は複素共役演算を表す。ベクトルwk *(l,m)の成分は、複数L個の空間フィルタリングベクトルwk *(l),l=1,...,Lにまとめることができ、各ベクトルwk *(l)はアンテナアレイにより、ユーザkの周波数成分lに対する送信ビームを形成するために使用される。
 基地局によりK個のユーザへ送信される信号は同期していると仮定すると、アンテナmによりすべてのユーザへ送信される信号は簡単に次のように表すことができる。
Figure 2004104790
 図1は、本発明による空間フィルタリング方法を用いたMC−CDMA送信機を概略的に示す。送信機はK個の同一のブランチを備え、各ブランチは所与のアクティブユーザに対応する。ユーザkのためのブランチは、直列に接続された乗算器310k、デマルチプレクサ320kおよび並列乗算器330kを備える。例えば、図の上の部分に示されているユーザ1のためのブランチは、複素数値√Pt1・d1(d1はユーザ1へ送信されるべきシンボルであることを想起されたい)に拡散系列c1(l)を乗算するための乗算器3101と、拡散された複素数値をシリアル/パラレル変換するためのデマルチプレクサ3201と、拡散された複素数値√Pt1・d1・c1(l)のそれぞれに以下で定義されるような複素重み付けベクトルw1 *の成分を乗算するための並列乗算器3301とを備える。並列乗算器3301における並列乗算の結果はM個のベクトルz1 1,...,z1 Mにより表され、各ベクトルz1 mはアンテナ370mにより送信されるべき信号の周波数成分からなる。より詳細には、z1 m,m=1,...,MはL次元ベクトル(z1 m(1),...,z1 m(L))Tとして定義される。ただしz1 m(l)=√Pt1・d1・c1(l)・w1 *(l,m)である。同様に、k番目のブランチの並列乗算器330kの出力はM個のベクトルzk 1,...,zk Mからなり、その要素はzk m(l)=√Ptk・dk・ck(l)・wk *(l,m)により与えられる。
 所与のユーザkに対して、複素重み付け係数wk *(l,m)は、wk *=(wk *(1,1),...,wk *(L,1),...,wk *(1,M),...,wk *(L,M))Tとして定義されるサイズM・Lのベクトルwkにまとめられ、その最初のL個の成分はアンテナ1、ユーザkおよびサブキャリア1〜Lに対する重み付け係数に対応し、次のL個の成分はアンテナ2、ユーザkおよびサブキャリア1〜Lに対する重み付け係数に対応し、などとなる。係数wk *(l,m)が空間領域(所与のサブキャリアlに対して、それらの係数はユーザkに対するビームを形成するとみなすことができる)および周波数領域(所与のアンテナmに対して、係数wk *(l,m)は従来の周波数フィルタのものとみなすことができる)の両方でかけられるので、以下ベクトルwk *を、ユーザkに関連する空間−周波数送信フィルタリング(SFTF)ベクトルと呼ぶことにする。
 MC−CDMA送信機はさらに複数M個の加算器3401,...,340Mを備え、各加算器340mは並列乗算器3301,...,330Mにより出力される信号ベクトルz1 m,...,zK m,m=1,...,Mを加算し、結果として得られるベクトルをそれぞれモジュール3501,...,350Mに供給する。より厳密には、各モジュール350m(図4のモジュール130kと同一)は、複合周波数成分のベクトル(Σk=1 Kk m(1),...,Σk=1 Kk m(L))Tに対して逆高速フーリエ変換を実行し、こうして得られるMC−CDMAシンボルにプレフィクス(Δ)を付加する。パラレル/シリアル変換器3601におけるパラレル/シリアル変換(および周波数アップコンバージョン(図示せず))の後、MC−CDMAシンボルを運ぶ信号Sm(t)がアンテナ370mにより送信される。
 以下でさらに説明するように、SFTFベクトルwk *,k=1,...,K、あるいは同じことであるが重み付け係数wk *(l,m),l=1,...,L;m=1,...,Mは、計算モジュール380によりダウンリンク伝送チャネルの係数の推定値から求められ、並列乗算器3301,...,330Kに供給される。以下では、伝送にはキャリア間干渉およびシンボル間干渉がない(後者は、プレフィクス挿入による)と仮定する。このような場合、基地局のアンテナmとユーザkの移動端末との間のダウンリンク伝送チャネルは、各サブキャリアlに対する単一の乗法的複素係数hk(l,m)(以下、チャネル係数と呼ぶ)により特徴づけることができる。係数hk(l,m)は、ダウンリンクチャネルとアップリンクチャネルで同一であると仮定される。この仮定は、実際には、MC−CDMAシステムがTDD(時分割二重)モードで動作するときに確かめられる。チャネル係数の推定値を以下(^)hk(l,m)で表す。
 チャネル係数hk(l,m)は、ダウンリンクマルチパスチャネルの空間シグネチャおよびチャネルのフェージング係数に依存する。チャネルの空間シグネチャ(ダウンリンクとアップリンクで同一と仮定する)は、ユーザkへの信号の送信方向によって、あるいは同じことであるが、ユーザkにより基地局へ送信される信号の到来方向(DOA)によって定義される。理解されるべきであるが、所与のユーザkに対する係数hk(l,m)は、さまざまなサブキャリア周波数におけるこのユーザに対する(送信または受信)ビームの指向性パターンだけでなく、これらの周波数における伝送チャネルのフェージングをも反映する。
 次に、図5に示した構造を有し図1のMC−CDMAにより送信される信号を受信する所与のユーザgの移動端末を考えると、判定変数は、式(4)と同様に、次のように表すことができる。
Figure 2004104790
 これは次のように書き直すことができる。
Figure 2004104790
 ただし、ng(l)は相異なるキャリアに対するガウシアン雑音サンプルである。また、eg(l)=qg *(l)・cg(l)である。ただし、係数qg(l)は必ずしも上記の等化方法の1つにより決定されるわけではなく、いかなる値もとり得る。注意すべきであるが、eg(l)は、FFTモジュール220gの出力において相異なるサブキャリアにより伝送される成分を結合する係数の複素共役である。当業者には認識されるように、式(9)の第1項は所望信号に対応し、第2項は多元接続干渉に対応し、最終項は逆拡散後の残留雑音に対応する。
 式(9)は、同じことであるが、次のようなより簡潔な形に表すことができる。
Figure 2004104790
 ただし、太字はベクトルを表し、(〜)ckは、(〜)ck=(ck T,ck T,...,ck TT、すなわちユーザkに対する拡散系列を表すベクトルck=(ck(1),...,ck(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、(〜)egは、(〜)eg=(eg T,eg T,...,eg TT、すなわちベクトルeg=(eg(1),...,eg(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルである。あるいは同じことであるが、(〜)eg=(〜)cg〇(〜)qgである。ただし(〜)qg=(qg T,qg T,...,qg TTはベクトルqg=(qg(1),...,qg(L))TのM回の連接である。「(〜)ckは、cの上に〜があることを表す。また、(〜)egは、eの上に〜があることを表す。さらに、〇は二項演算記号(ベクトルの成分ごとの積)を表す。」
 hgは、hg=(hg(1,1),...,hg(L,1),...,hg(1,M),...,hg(L,M))Tとして定義されるサイズM・Lのベクトルであり、その最初のL個の成分はアンテナ1とユーザgの間のチャネルに対応し、次のL個の成分はアンテナ2とユーザgの間のチャネルに対応し、などとなり、wk *は、上で定義した、ユーザkに対するSFTFベクトルであり、egおよびngはそれぞれ、eg=(eg(1),...,eg(L))Tおよびng=(ng(1),...,ng(L))Tとして定義され、(・)Hはエルミート転置作用素を表し、u・vはベクトルuとvのスカラー積を表し、u〇vはベクトルuとvの成分ごとの積を表す。すなわち、ベクトルu〇vの第i成分はベクトルuの第i成分とベクトルvの第i成分との積である。
 本発明の第1の有利な態様によれば、所与のユーザgに対して、重み付け係数のセットwg *(l,m),l=1,...,L;m=1,...,M(あるいは同じことであるが、SFTFベクトルwg *)を求めることにより、空間領域におけるアクティブユーザの分離により引き起こされるMAIの減少と、周波数領域における直交性の損失により引き起こされるMAIの増大とから生じる全体的効果を考慮に入れて、当該ユーザに影響するMAIの最小化を保証する。
 本発明の第2の有利な態様によれば、すべてのアクティブユーザを考慮に入れた同時MAI最小化基準が実行される。より厳密には、提案される最小化基準は、他のアクティブユーザの受信に影響するMAIにかかわらず所与のアクティブユーザの受信に影響するMAIを単に最小化することを目標とするのではなく、当該ユーザへ送信される信号により引き起こされる他のアクティブユーザに影響するMAIをも考慮に入れる。
 本発明の第3の有利な態様によれば、MC−CDMA送信機(これはそれ自体、基地局の全送信電力により本質的に制限される)の送信電力制約を考慮に入れたMAI最小化基準が使用される。
 本発明による送信方法をさらに詳細に説明するため、まず、所与のアクティブユーザgに対して、このユーザに対する一定の送信電力レベルの制約の下で、信号対干渉プラス雑音比(SINR)の最大化に基づく基準を考える。
 ユーザgに対する信号対干渉プラス雑音比は次のように表すことができる。
Figure 2004104790
 ただし、Pgはユーザgにより受信される所望信号の電力であり、MAIgは所望信号に影響するMAIレベルであり、σ2は逆拡散後の残留雑音の分散である。
 式(10)の第1項から、およびシンボルdgの平均電力が1であると仮定すると、ユーザgにより受信される所望信号の電力は次のように表すことができる。
Figure 2004104790
 式(10)の第2項から、およびシンボルdkの平均電力が1であると仮定すると、多元接続干渉レベルMAIgは次のように表すことができる。
Figure 2004104790
 ただし、pMAI(k→g)は、ユーザk(へ送信される信号)の寄与をユーザgに影響するMAIに正規化したものを反映し、次のように定義される。
Figure 2004104790
 式(12)、(13)および(14)から、ユーザgに対する信号対干渉プラス雑音比は次のように書き直すことができる。
Figure 2004104790
 式(15)から明らかなように、SINRgの表式は、ユーザgに対する重み付け係数wg *(l,m)(すなわち、ユーザgに対するSFTFベクトルwg *)に依存しないだけでなく、他のユーザk≠gに対する重み付け係数(すなわち、ユーザk≠gに対するSFTFベクトルwk *)にも依存しない。この理由は、ユーザgに影響するMAIが他のユーザk≠gへ送信される信号の空間および周波数における分布により影響されることが原因だと考えられる。換言すれば、所与のユーザに対するSFTFベクトルの変化は、他のすべてのアクティブユーザのSINRを変更する。したがって、SINRgを最大化するSFTFベクトルwg *を求める問題は、k≠gに対する値SINRkを最大化する他のSFTFベクトルwk *を求める問題と独立に解くことはできない。しかし、すべての値SINRkを同時に最大化するSFTFベクトルwk *のセットを求めることは、至難(intractable)な作業ではないにしても非常に複雑である。
 本発明によれば、SINRgを最大化する問題が、次の観察によりエレガントに解決される。すなわち、実際には、チャネル応答ベクトルhk,k=1,...,Kは同じ統計的性質を有し、その結果、所与の2ユーザkおよびk′に対して、正規化された干渉寄与pMAI(k→k′)とpMAI(k′→k)は等しいとみなすことができ、このことは特に、同じ時空間フィルタリング方法がすべてのユーザに適用されるときには正当化される。
 より厳密には、擬似信号対雑音プラス干渉比(SINRg mと表す)に基づく基準が提案される。SINRg mは次のように定義される。
Figure 2004104790
 すなわち、
Figure 2004104790
 ただし、Φgは次のように定義される正方行列である。
Figure 2004104790
 したがって、擬似信号対雑音プラス干渉比は次のように書き直すことができる。
Figure 2004104790
 一定の所定送信電力値Ptgの場合、ユーザgに対する送信電力に対する制約は、SFTFベクトルwgの大きさに対する制約として、すなわちwg H・wg=1と表すことができる。
 式(17)から、一定の送信電力の制約の下でのSINRg mの最大化は、制約wg H・wg=1の下で次式を求めることと同値である。
Figure 2004104790
 ただし、IMLはサイズM・L×M・Lの単位行列である。
 注意すべきであるが、式(18)はSFTFベクトルwgのみに依存し、wgを定数倍しても不変である。(∪)wg=βwg(ただしβはスカラー)と定義すると、(∪)wg H((〜)eg *〇hg〇(〜)cg)=1が成り立つような最適ベクトル(∪)wgを探した後、wgを得るためにその結果を因子(1/‖(∪)wg‖)により正規化することが可能である。したがって、最適予歪SFTFベクトル(∪)wgは次を満たさなければならない。「(∪)wgは、wの上に∪があることを表し、実際には、お皿程度の深さである。」
Figure 2004104790
 この問題を解くため、次のラグランジュ関数を導入する。
Figure 2004104790
 ただし、λはラグランジュ乗数である。
 ベクトル(∪)wg *による勾配を計算することにより次式が得られる(同じ結果は、ベクトル(∪)wgによる勾配を計算することによっても得られる)。
Figure 2004104790
 最終的に、最適SFTFベクトル(∪)wgは次式で与えられると結論することができる。
Figure 2004104790
 SFTFベクトルwgは、(∪)wgから次のように得られる。
Figure 2004104790
 ただし、係数μgは、ユーザgに対する送信電力に対する制約によって与えられる。すなわち、wg H・wg=1であるように選択される。
 実際には、ベクトルhgを構成するダウンリンクチャネル係数hg(l,m)は、対応するアップリンクチャネル係数と同一であると仮定され、そのアップリンクチャネル係数は、アクティブユーザから基地局へ送信されるパイロットシンボルから推定される。
 図1に戻って、推定値(^)hk(l,m)からなるベクトルを(^)hkで表すと、計算モジュール380は、各アクティブユーザkについてSFTFベクトルwk *を次式から求める。
Figure 2004104790
 ただし、係数μkは、ユーザkに対する送信電力に対する制約によって与えられ(すなわちwk H・wk=1)、また次式の通りである。
Figure 2004104790
 本発明の第1の実施形態によれば、所与のユーザgに対するSFTFベクトルwg *は計算モジュール380により次式から求められる。
Figure 2004104790
 これは、拡散系列がl=1,...,Lに対してcg(l)・cg *(l)=1であるようなものである場合、例えばウォルシュ−アダマール拡散系列(cg(l)∈{−1,1})が使用される場合には、次式のようにさらに単純化することができる。
Figure 2004104790
 このような場合、移動端末で実行される受信プロセスは、図2に示すようにきわめて単純化することができる。ユーザgに対するMC−CDMA受信機は、図2に概略的に表されており、図5の対応するモジュール210g〜250gと同一のモジュール410g〜450gを備える。しかし、従来技術のMC−CDMA受信機(図5)とは異なり、FFTモジュール420gの出力では単純な逆拡散が実行され、等化はもはや不要である。具体的には、ダウンリンクチャネル係数の推定は受信機側では不要であるため、それに関連する計算負荷から移動端末は解放される。
 認識されるべきであるが、送信側でSFTFベクトルwg *の重み付け係数により実行される周波数領域におけるフィルタリングは、ダウンリンク伝送チャネルのキャリア上のフェージングを完全に、またはほとんど完全に前補償する。
 本発明の第2の実施形態によれば、ダウンリンクチャネル係数hg(l,m)はMC−CDMA送信機により粗推定され、補足的等化が受信側で実行される。
 これは例えば、アップリンクチャネル係数の推定値(これからダウンリンクチャネル係数が導出される)がその実際の変動より低いレートで更新される場合である。より詳細には、所与のユーザgに対するチャネル係数の粗推定値を表すベクトルを(^)hg Cで表すと、MC−CDMA送信機は次式に基づいてSFTFフィルタリングを適用することになる。
Figure 2004104790
 また、等化係数のセットqg f(l),l=1,...,Lが、受信側で残留周波数歪みを精密に補償することになる。
 別の変形例では、計算モジュール380でwg *を求めるために使用される粗推定値のベクトル(^)hg Cは、ユーザgの空間シグネチャから導出される。より詳細には、チャネル係数hg(l,m)は次のように分解可能であると仮定される。
Figure 2004104790
 ただし、(−)hg(l,m)はユーザgの空間シグネチャ(時間的に比較的ゆっくりと変動する)に相当し、ηg(l)はチャネルの周波数フェージングに相当する。MC−CDMA送信機は、アンテナアレイによりユーザgから受信される信号のDOAから係数(−)hg(l,m)を推定し、これらの推定値(^)(−)hg(l,m)をベクトル(^)hg Cの成分として使用する。「(−)hgは、hの上に−があることを表す。また、(^)(−)hgは、hの上に−があり、さらにその上に^があることを表す。」
 図3は、この変形例によるMC−CDMA送信機とともに使用するための受信機を概略的に示す。モジュール510g〜550gは図5の対応するモジュール210g〜250gと同一であり、高速フェージング因子ηg(l)の補償はここでは、既知の種類の等化方法の1つによりηg(l)から導出される等化係数qg f(l),l=1,...,Lにより保証される。
 本発明のもう1つの有利な態様は、MC−CDMAシステムの容量を増大させる可能性にある。想起されるように、従来のMC−CDMAシステムの容量は、利用可能な拡散符号(または拡散系列)の個数により制限され、その個数は、符号が直交するように選択されるときのサブキャリアの個数Lに等しい。本発明による送信方法によって提供される空間領域におけるユーザ分離は、相異なるユーザに同一拡散符号を再使用することを可能にする。より詳細には、ユーザkとk′が実質的に異なる空間シグネチャを有するという条件で、ユーザkにすでに割り当てられている拡散符号ck(l),l=1,...,Lをユーザk′にも再割当てすることができる。
 第1の可能な割当て方式によれば、アクティブユーザの数が利用可能な拡散符号の数Lを超えてしまう場合(例えば、利用可能な拡散符号がすでに割当て済みで、しかも着呼が要求される場合)、拡散符号は、例えば2人のユーザkおよびk+Lが同一拡散符号ckを共有するように自然な順序c1,c2,...で再割当てされる。ユーザkおよびk+Lが類似の空間シグネチャを示すときに生じる干渉を減少させるためには、さらに、利用可能な拡散符号の上にランダムスクランブル符号を適用することが提案される。より詳細には、所与の集合Ωp(ただしp∈{1,...,P})に属するユーザkへシンボルを送信しなければならない場合、そのシンボルに次の系列を乗算する。
Figure 2004104790
 ただし、ユーザインデックスkはLより大きくてもよく、pは除算k/Lの整数部分を表し、k[L]はその剰余を表し、ck ext(l),l=1,...,Lは(要素数L・Pの)拡大集合に属する拡散系列を表し、mp(l),l=1,...,Lはランダムスクランブル符号である。
 所与の集合Ωpに属するユーザは同一のスクランブル符号がかけられるため、それらのそれぞれの拡散系列(式(30)で定義される)は直交し、その結果、これらのユーザは、本発明による送信方法によって空間的に分離され、かつ周波数分離される。これに対して、相異なる集合に属するユーザに割り当てられる拡散系列間では、直交性は維持されない。しかし、後者のユーザは依然として、上記送信方法により提供される空間分離からだけでなく、ランダムスクランブリングによる干渉の減少からも利益を受ける。
 図1に示されるMC−CDMA送信機は、機能モジュール(例えば計算または推定手段)として説明されたが、当業者には認識されるように、このデバイスの全部または一部は、図示のすべての機能を実行するための専用の単一プロセッサによって、または上記機能の1つまたは複数をそれぞれ実行するための専用のもしくはプログラムされた複数のプロセッサの形態で実施され得る。
本発明によるMC−CDMA送信機の構造を概略的に示す図である。 本発明の第1の実施形態によるMC−CDMA送信機とともに使用される第1のMC−CDMA受信機の構造を概略的に示す図である。 本発明の第2の実施形態によるMC−CDMA送信機とともに使用される第2のMC−CDMA受信機の構造を概略的に示す図である。 当技術分野で知られているMC−CDMA送信機の構造を概略的に示す図である。 当技術分野で知られているMC−CDMA受信機の構造を概略的に示す図である。
符号の説明
 310 乗算器、320 デマルチプレクサ、330 並列乗算器、340 加算器、350 モジュール、360 パラレル/シリアル変換器、370 アンテナ、380 計算モジュール、410 モジュール、420 FFTモジュール、430 モジュール、440 モジュール、450 モジュール、510 モジュール、520 モジュール、530 モジュール、540 モジュール、550 モジュール。

Claims (9)

  1.  MC−CDMA電気通信システムの基地局から複数(K)のユーザへ複数のシンボルを送信する送信方法であって、
     ユーザへ送信されるべき各シンボル(dk)は、符号化系列(ck(l))で複数(L)のキャリア(l)にわたって拡散されて複数の対応する周波数成分を生成し、
     前記基地局は複数(M)のアンテナ素子を備え、
     ユーザ(k)のシンボルにより生成される各周波数成分は、複数(LM)の重み付き周波数成分(zk m(l))を得るために複数(M)の重み付け複素係数(wk *(l,m),m=1,...,M)により重み付けされ、
     各重み付け係数は、ユーザ(k)、キャリア(l)およびアンテナ素子(m)に対するものであり、
     前記複数の重み付け係数は、各キャリア周波数ごとに各アンテナ素子と各ユーザの間のダウンリンク伝送チャネルのチャネル係数(hk(l,m))の推定値から求められる
     ことを特徴とする送信方法。
  2.  各アンテナ素子(m)に対して、複数(L)の複合周波数成分(Σk=1 Kk m(l),l=1,...,L)を出力するために前記アンテナ素子および相異なるユーザに対する重み付き周波数成分がキャリアごとに加算され、
     前記複数の複合周波数成分はさらに、前記アンテナ素子により送信されるべき信号(Sm(t))を生成するために逆フーリエ変換を受ける
     ことを特徴とする請求項1記載の送信方法。
  3.  前記チャネル係数の推定値は、各キャリア周波数ごとに各ユーザと各アンテナ素子の間のアップリンク伝送チャネルのチャネル係数の推定値として得られる
     ことを特徴とする請求項1又は2記載の送信方法。
  4.  所与のユーザに対する重み付け係数は、すべての前記ユーザの符号化系列、前記チャネル係数の推定値、前記シンボルを相異なるユーザへそれぞれ送信するために使用される送信電力(Ptk)、ユーザ側で受信周波数成分に影響する雑音の分散(σ2)およびかけられる等化係数の関数として得られる
     ことを特徴とする請求項3記載の送信方法。
  5.  所与のユーザgに対する重み付け係数はベクトルwg *の成分から求められ、ただし*は複素共役演算であり、wgは次のタイプの式により求められ、
    Figure 2004104790
     ただし、MおよびLはそれぞれアンテナ素子の個数およびキャリアの個数であり、
     (〜)cgは、前記所与のユーザgの符号化系列を表すベクトルcg=(cg(1),...,cg(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (〜)qgは、前記所与のユーザgに対する等化係数を表すベクトルqg=(qg(1),...,qg(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (^)hgは、サイズM・Lのベクトルであり、(^)hgの最初のL個の成分はアンテナ素子1とユーザgの間のチャネルの前記推定値を表し、次のL個の成分はアンテナ素子2とユーザgの間のチャネルに対応し、
     μgは、ユーザgに対する送信電力に対する制約によって与えられるスカラー係数であり、
     IMLはサイズM・L×M・Lの単位行列であり、
     σ2は前記雑音分散の値であり、
     (^)Φgは、ユーザgにより生成される他のユーザに対する多元接続干渉を特徴づけるエルミート行列であり、
     〇は2つのベクトルの成分ごとの乗算を表す
    ((〜)cg、(〜)qgは、c、qの上にそれぞれ〜があることを表し、(^)hg、(^)Φgは、h、Φの上にそれぞれ^があることを表す。)
     ことを特徴とする請求項4記載の送信方法。
  6.  前記エルミート行列は次のタイプの式から得られ、
    Figure 2004104790
    ただし、Kはユーザの数であり、Ptkはユーザkに対する送信電力であり、
    Figure 2004104790
    であり、
     ただし、(〜)ckは、ユーザkの符号化系列を表すベクトルck=(ck(1),...,ck(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (〜)qkは、ユーザkに対する等化係数を表すベクトルqk=(qk(1),...,qk(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (^)hkは、サイズM・Lのベクトルであり、(^)hkの最初のL個の成分はアンテナ素子1とユーザkの間のチャネルの前記推定値を表し、次のL個の成分はアンテナ素子2とユーザkの間のチャネルに対応する
    ((〜)ck、(〜)qkは、c、qの上にそれぞれ〜があることを表し、(^)hkは、hの上に^があることを表す。)
     ことを特徴とする請求項5記載の送信方法。
  7.  所与のユーザgに対する重み付け係数はベクトルwg *の成分から求められ、ただし*は複素共役演算であり、wgは次のタイプの式により求められ、
    Figure 2004104790
     ただし、MおよびLはそれぞれアンテナ素子の個数およびキャリアの個数であり、
     (〜)cgは、前記所与のユーザgの符号化系列を表すベクトルcg=(cg(1),...,cg(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (^)hgは、サイズM・Lのベクトルであり、(^)hgの最初のL個の成分はアンテナ素子1とユーザgの間のチャネルの前記推定値を表し、次のL個の成分はアンテナ素子2とユーザgの間のチャネルに対応し、
     μgは、ユーザgに対する送信電力に対する制約によって与えられるスカラー係数であり、
     IMLはサイズM・L×M・Lの単位行列であり、
     σ2は前記雑音分散の値であり、
     (^)Φgは、ユーザgにより生成される他のユーザに対する多元接続干渉を特徴づけるエルミート行列であり、
     〇は2つのベクトルの成分ごとの乗算を表す
    ((〜)cgは、cの上に〜があることを表し、(^)hg、(^)Φgは、h、Φの上にそれぞれ^があることを表す。)
     ことを特徴とする請求項4記載の送信方法。
  8.  所与のユーザgに対する重み付け係数はベクトルwg *の成分から求められ、ただし*は複素共役演算であり、wgは次のタイプの式により求められ、
    Figure 2004104790
     ただし、MおよびLはそれぞれアンテナ素子の個数およびキャリアの個数であり、
     (^)hgは、サイズM・Lのベクトルであり、(^)hgの最初のL個の成分はアンテナ素子1とユーザgの間のチャネルの前記推定値を表し、次のL個の成分はアンテナ素子2とユーザgの間のチャネルに対応し、
     μgは、ユーザgに対する送信電力に対する制約によって与えられるスカラー係数であり、
     IMLはサイズM・L×M・Lの単位行列であり、
     σ2は前記雑音分散の値であり、
     (^)Φgは、ユーザgにより生成される他のユーザに対する多元接続干渉を特徴づけるエルミート行列である
    ((^)hg、(^)Φgは、h、Φの上にそれぞれ^があることを表す。)
     ことを特徴とする請求項4記載の送信方法。
  9.  前記エルミート行列は次のタイプの式から得られ、
    Figure 2004104790
    ただし、Kはユーザの数であり、Ptkはユーザkに対する送信電力であり、
    Figure 2004104790
    であり、
     ただし、(〜)ckは、ユーザkの符号化系列を表すベクトルck=(ck(1),...,ck(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (〜)cgは、前記所与のユーザgの符号化系列を表すベクトルcg=(cg(1),...,cg(L))TのM回の連接として定義されるサイズM・Lのベクトルであり、
     (^)hkは、サイズM・Lのベクトルであり、(^)hkの最初のL個の成分はアンテナ素子1とユーザkの間のチャネルの前記推定値を表し、次のL個の成分はアンテナ素子2とユーザkの間のチャネルに対応し、
     〇は2つのベクトルの成分ごとの乗算を表す
    ((〜)ck、(〜)cgは、cの上にそれぞれ〜があることを表し、(^)hkは、hの上に^があることを表す。)
     ことを特徴とする請求項7又は8記載の送信方法。
JP2003314426A 2002-09-05 2003-09-05 送信方法 Expired - Fee Related JP4299081B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02292189A EP1396956B1 (en) 2002-09-05 2002-09-05 MC-CDMA downlink beamforming method with the weights applied to every element of the antenna array being different for every user and every frequency bin, the weights being adapted to maximise the signal to interference and noise ratio

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2004104790A true JP2004104790A (ja) 2004-04-02
JP4299081B2 JP4299081B2 (ja) 2009-07-22

Family

ID=31502836

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003314426A Expired - Fee Related JP4299081B2 (ja) 2002-09-05 2003-09-05 送信方法

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7336636B2 (ja)
EP (1) EP1396956B1 (ja)
JP (1) JP4299081B2 (ja)
CN (1) CN100539461C (ja)
AT (1) ATE377878T1 (ja)
DE (1) DE60223367T2 (ja)

Cited By (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100719000B1 (ko) * 2005-07-13 2007-05-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100718999B1 (ko) * 2005-07-13 2007-05-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2007538423A (ja) * 2004-05-07 2007-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmベースのマルチアンテナ通信システムのためのステアリングダイバシティ
JP2008514076A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 コミツサリア タ レネルジー アトミーク Ofdm−cdma受信器の出力において信号対干渉雑音比を推定する方法および装置
JP2009503954A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数のスクランブリング符号の使用によって増大された容量を有するwcdmaのためのsdma
JP2009507434A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信チャネル推定
US7978778B2 (en) 2004-09-03 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Receiver structures for spatial spreading with space-time or space-frequency transmit diversity
US7978649B2 (en) 2004-07-15 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Unified MIMO transmission and reception
US7991065B2 (en) 2004-06-30 2011-08-02 Qualcomm, Incorporated Efficient computation of spatial filter matrices for steering transmit diversity in a MIMO communication system
US8169889B2 (en) 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US8204149B2 (en) 2003-12-17 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US8290089B2 (en) 2006-05-22 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Derivation and feedback of transmit steering matrix
US8325844B2 (en) 2004-01-13 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Data transmission with spatial spreading in a MIMO communication system
JP5099124B2 (ja) * 2007-04-12 2012-12-12 富士通株式会社 無線通信品質推定方法及び装置
US8543070B2 (en) 2006-04-24 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system
US8909174B2 (en) 2004-05-07 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system

Families Citing this family (21)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1511206B1 (en) * 2003-09-01 2012-12-19 Mitsubishi Electric R&D Centre Europe B.V. Method of assigning one or more spreading sequences to users of a multi carrier transmission network
US7447268B2 (en) * 2004-03-31 2008-11-04 Intel Corporation OFDM system with per subcarrier phase rotation
CN101023590A (zh) * 2004-08-03 2007-08-22 新加坡科技研究局 检测信号的方法、检测器和计算机程序产品
CN101099323B (zh) * 2004-11-10 2011-07-27 艾利森电话股份有限公司 用于减少码复用下行链路控制信道中的峰值功率的方法和设备
US8670493B2 (en) 2005-06-22 2014-03-11 Eices Research, Inc. Systems and/or methods of increased privacy wireless communications
US8855704B2 (en) 2005-08-26 2014-10-07 Qualcomm Incorporated Fast cell selection in TD-CDMA (UMTS TDD)
CN100358261C (zh) * 2005-09-13 2007-12-26 北京交通大学 一种阵列天线mc-cdma系统上行链路接收方法
US8068464B2 (en) 2005-10-27 2011-11-29 Qualcomm Incorporated Varying scrambling/OVSF codes within a TD-CDMA slot to overcome jamming effect by a dominant interferer
US8130727B2 (en) 2005-10-27 2012-03-06 Qualcomm Incorporated Quasi-orthogonal allocation of codes in TD-CDMA systems
CN100388649C (zh) * 2006-01-17 2008-05-14 凯明信息科技股份有限公司 利用权值序列对信号序列进行加权处理的装置
CN100388648C (zh) * 2006-01-17 2008-05-14 凯明信息科技股份有限公司 码分多址系统中用于降低接收干扰的装置
CN100391130C (zh) * 2006-01-17 2008-05-28 凯明信息科技股份有限公司 码分多址系统中降低干扰的方法
CN100391129C (zh) * 2006-01-17 2008-05-28 凯明信息科技股份有限公司 码分多址系统中降低干扰的方法
KR101218495B1 (ko) * 2006-02-21 2013-01-18 삼성전자주식회사 직교 주파수 분할 다중화/시분할 듀플렉스 방식의 이동통신시스템에서 상향링크 사전등화를 위한 하향링크 채널변화에 따른 적응채널 예측 장치 및 방법
US20080031369A1 (en) * 2006-06-07 2008-02-07 Li Ye Geoffrey Apparatus and methods for multi-carrier wireless access with energy spreading
US8787841B2 (en) * 2006-06-27 2014-07-22 Qualcomm Incorporated Method and system for providing beamforming feedback in wireless communication systems
US8112038B2 (en) * 2006-09-15 2012-02-07 Futurewei Technologies, Inc. Beamforming with imperfect channel state information
US7983352B2 (en) * 2006-09-15 2011-07-19 Futurewei Technologies, Inc. Power allocation in a MIMO system without channel state information feedback
JP5277673B2 (ja) * 2008-03-17 2013-08-28 富士通株式会社 無線通信システム及び無線通信方法並びに送信装置及び受信装置
US20110182582A1 (en) * 2009-04-15 2011-07-28 Nec Laboratories America Inc. Joint sample rate conversion and cd compensation in frequency domain for coherent polmux
CN111211807A (zh) * 2020-03-17 2020-05-29 南京凯瑞得信息科技有限公司 一种多路载波叠加多址接入方法及系统

Family Cites Families (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1128592A3 (en) * 2000-02-23 2003-09-17 NTT DoCoMo, Inc. Multi-carrier CDMA and channel estimation

Cited By (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US9787375B2 (en) 2003-12-17 2017-10-10 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US8903016B2 (en) 2003-12-17 2014-12-02 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US11171693B2 (en) 2003-12-17 2021-11-09 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US10476560B2 (en) 2003-12-17 2019-11-12 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US8204149B2 (en) 2003-12-17 2012-06-19 Qualcomm Incorporated Spatial spreading in a multi-antenna communication system
US8325844B2 (en) 2004-01-13 2012-12-04 Qualcomm Incorporated Data transmission with spatial spreading in a MIMO communication system
US8520498B2 (en) 2004-02-18 2013-08-27 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US8169889B2 (en) 2004-02-18 2012-05-01 Qualcomm Incorporated Transmit diversity and spatial spreading for an OFDM-based multi-antenna communication system
US8285226B2 (en) 2004-05-07 2012-10-09 Qualcomm Incorporated Steering diversity for an OFDM-based multi-antenna communication system
US8923785B2 (en) 2004-05-07 2014-12-30 Qualcomm Incorporated Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system
US8909174B2 (en) 2004-05-07 2014-12-09 Qualcomm Incorporated Continuous beamforming for a MIMO-OFDM system
JP2007538423A (ja) * 2004-05-07 2007-12-27 クゥアルコム・インコーポレイテッド Ofdmベースのマルチアンテナ通信システムのためのステアリングダイバシティ
US7991065B2 (en) 2004-06-30 2011-08-02 Qualcomm, Incorporated Efficient computation of spatial filter matrices for steering transmit diversity in a MIMO communication system
US7978649B2 (en) 2004-07-15 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Unified MIMO transmission and reception
US8767701B2 (en) 2004-07-15 2014-07-01 Qualcomm Incorporated Unified MIMO transmission and reception
US7978778B2 (en) 2004-09-03 2011-07-12 Qualcomm, Incorporated Receiver structures for spatial spreading with space-time or space-frequency transmit diversity
JP2008514076A (ja) * 2004-09-21 2008-05-01 コミツサリア タ レネルジー アトミーク Ofdm−cdma受信器の出力において信号対干渉雑音比を推定する方法および装置
KR100719000B1 (ko) * 2005-07-13 2007-05-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
KR100718999B1 (ko) * 2005-07-13 2007-05-16 엘지전자 주식회사 플라즈마 디스플레이 패널
JP2012235497A (ja) * 2005-07-22 2012-11-29 Qualcomm Inc 複数のスクランブリング符号の使用によって増大された容量を有するwcdmaのためのsdma
US8064424B2 (en) 2005-07-22 2011-11-22 Qualcomm Incorporated SDMA for WCDMA
JP2009503954A (ja) * 2005-07-22 2009-01-29 クゥアルコム・インコーポレイテッド 複数のスクランブリング符号の使用によって増大された容量を有するwcdmaのためのsdma
US8619884B2 (en) 2005-09-02 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Communication channel estimation
JP2009507434A (ja) * 2005-09-02 2009-02-19 クゥアルコム・インコーポレイテッド 通信チャネル推定
US8824583B2 (en) 2006-04-24 2014-09-02 Qualcomm Incorporated Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system
US8543070B2 (en) 2006-04-24 2013-09-24 Qualcomm Incorporated Reduced complexity beam-steered MIMO OFDM system
US8290089B2 (en) 2006-05-22 2012-10-16 Qualcomm Incorporated Derivation and feedback of transmit steering matrix
JP5099124B2 (ja) * 2007-04-12 2012-12-12 富士通株式会社 無線通信品質推定方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20050030925A1 (en) 2005-02-10
EP1396956A1 (en) 2004-03-10
JP4299081B2 (ja) 2009-07-22
CN100539461C (zh) 2009-09-09
EP1396956B1 (en) 2007-11-07
DE60223367T2 (de) 2008-02-14
US7336636B2 (en) 2008-02-26
ATE377878T1 (de) 2007-11-15
DE60223367D1 (de) 2007-12-20
CN1489404A (zh) 2004-04-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4299081B2 (ja) 送信方法
EP1742405B1 (en) Method for channel estimation with spatial division multiplexing in an orthogonal frequency division multiplexing system with multiple antennas
US7656961B2 (en) Method and apparatus for multi-user transmission
EP1845634B1 (en) Method and system for diversity processing including using dedicated pilot method for closed loop
EP1807991B1 (en) Multiuser transmission system
WO2003081823A1 (en) Cdma system with frequency domain equalization
JP4250738B2 (ja) 通信システム用のプリディストーション方法及びmc−cdma通信システムの携帯端末用の送信機
WO2010053019A1 (ja) 通信装置
US20060007892A1 (en) Cdma transmitting apparatus and cdma receiving apparatus
JP2009152876A (ja) 無線通信システム、受信装置及び受信方法
JP4250739B2 (ja) 通信システム用のプリディストーション方法及びmc−cdma通信システムの携帯端末用の送信機
Ruder et al. Combined user pairing and spectrum allocation for multiuser SC-FDMA transmission
EP2352246B1 (en) Multi-user mimo system, receiver apparatus and transmitter apparatus
JP2011228786A (ja) 無線通信システム、無線通信装置、プログラムおよび送信方法
JP5538988B2 (ja) 基地局装置、無線通信システム、基地局装置の送信方法、及び送信プログラム
KR20060099674A (ko) 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 채널 추정 성능 향상을위한 장치 및 방법
JP2003143111A (ja) マルチキャリヤcdma受信装置
JP4480847B2 (ja) マルチユーザ伝送のための方法及び装置
JP5543265B2 (ja) 基地局装置、端末装置および無線通信システム
Khan et al. Beamforming for rejection of co-channels interference in an OFDM system
JP4255820B2 (ja) マルチキャリアcdmaシステムおよびそのシステム用送信局と受信局
Siddiqui et al. On interference in uplink SDMA SC-FDE system
Mottier et al. Spreading sequence assignment in the downlink of OFCDM systems using multiple transmit antennas
Dahman et al. Space-time-frequency spreading and coding for multi-user MIMO-OFDM systems
Singh et al. A novel multiple access scheme for mobile communications systems

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060607

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081202

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090226

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090324

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090416

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120424

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130424

Year of fee payment: 4

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140424

Year of fee payment: 5

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees