JP2004103736A - 太陽電池の製造方法 - Google Patents

太陽電池の製造方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2004103736A
JP2004103736A JP2002261888A JP2002261888A JP2004103736A JP 2004103736 A JP2004103736 A JP 2004103736A JP 2002261888 A JP2002261888 A JP 2002261888A JP 2002261888 A JP2002261888 A JP 2002261888A JP 2004103736 A JP2004103736 A JP 2004103736A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
etching
semiconductor substrate
substrate
paste
solar cell
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002261888A
Other languages
English (en)
Inventor
Takahiro Mishima
三島 孝博
Naoki Ishikawa
石川 直揮
Makiko Emoto
江本 真樹子
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ebara Corp
Original Assignee
Ebara Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ebara Corp filed Critical Ebara Corp
Priority to JP2002261888A priority Critical patent/JP2004103736A/ja
Priority to PCT/JP2003/011203 priority patent/WO2004023567A2/en
Priority to AU2003263592A priority patent/AU2003263592A1/en
Publication of JP2004103736A publication Critical patent/JP2004103736A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L21/00Processes or apparatus adapted for the manufacture or treatment of semiconductor or solid state devices or of parts thereof
    • H01L21/02Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof
    • H01L21/04Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer
    • H01L21/18Manufacture or treatment of semiconductor devices or of parts thereof the devices having potential barriers, e.g. a PN junction, depletion layer or carrier concentration layer the devices having semiconductor bodies comprising elements of Group IV of the Periodic Table or AIIIBV compounds with or without impurities, e.g. doping materials
    • H01L21/30Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26
    • H01L21/302Treatment of semiconductor bodies using processes or apparatus not provided for in groups H01L21/20 - H01L21/26 to change their surface-physical characteristics or shape, e.g. etching, polishing, cutting
    • H01L21/306Chemical or electrical treatment, e.g. electrolytic etching
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/02Details
    • H01L31/0236Special surface textures
    • H01L31/02363Special surface textures of the semiconductor body itself, e.g. textured active layers
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L31/00Semiconductor devices sensitive to infrared radiation, light, electromagnetic radiation of shorter wavelength or corpuscular radiation and specially adapted either for the conversion of the energy of such radiation into electrical energy or for the control of electrical energy by such radiation; Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment thereof or of parts thereof; Details thereof
    • H01L31/18Processes or apparatus specially adapted for the manufacture or treatment of these devices or of parts thereof
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/50Photovoltaic [PV] energy

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Photovoltaic Devices (AREA)

Abstract

【課題】結晶構造に依存することなく、半導体基板表面に簡便な方法でテクスチャ構造を施し、より多くの入射光をトラップすることができる太陽電池の製造方法を提供する。
【解決手段】太陽電池を構成する半導体基板11上に、ペーストを使用して多孔質の耐エッチング性膜13を形成し、多孔質の耐エッチング性膜13をマスクとして用いて、エッチングを行うことにより、半導体基板11上に、微細な凹凸からなる反射防止構造15を形成する。
【選択図】    図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、半導体基板表面に、太陽光の入射面の反射防止構造(いわゆるテクスチャ構造)を備えた太陽電池の製造方法に係り、特にそのテクスチャ構造の形成方法に関する。
【0002】
【従来の技術】
太陽電池セルは、一般にシリコン等の半導体材料により形成され、その受光面が平坦な鏡面である。このため、例えば窒化シリコン膜等の反射防止膜を施して、基板表面に於ける反射を避けて、その受光効率を高めるようにしている。太陽電池セルの受光面が平坦な鏡面であるため、反射防止膜を施しても幾分かの反射を避けることはできるが、その効果は十分でない。そこで、より多くの入射光をトラップして、受光効率を高めるために表面に微細な凹凸からなるテクスチャ構造を施す場合がある。
【0003】
テクスチャ構造は、太陽電池の基板表面に設けられた微細な無数の凹凸パターンであり、例えば(100)面の結晶面を有する基板表面を酸やアルカリ等の特殊なエッチング液に浸漬することで形成できる。即ち、(100)面の結晶基板表面を上記特殊なエッチング液によりエッチングすると、(111)面の結晶面に対応したピラミッド型の凹凸パターンが得られる。しかしながら、(111)面の結晶面を有する結晶基板は、上述したエッチング液を用いても、テクスチャ構造を得ることは容易ではない。
【0004】
それ以外のテクスチャ構造の形成方法としては、フォトリソグラフィによりテクスチャパターンを基板上にレジスト膜を用いて形成し、その後エッチングによりレジスト膜に形成されたテクスチャパターンを基板表面に転写する方法がある。また、ダイシングソーによる機械的な溝の形成後にエッチングを施す方法やレーザエッチングによる形成方法もある。これらの方法は、結晶面と無関係にシリコン基板等への適用が可能であるが、工程が複雑となりその分コスト高になる等の問題がある。また、これらの方法では、表面の機械的なダメージによる太陽電池性能の劣化をまねくという問題もある。
【0005】
【発明が解決しようとする課題】
本発明は上述した事情に鑑みて為されたもので、結晶構造に依存することなく、半導体基板表面に簡便な方法でテクスチャ構造を施し、より多くの入射光をトラップすることができる太陽電池の製造方法を提供することを目的とする。
【0006】
【課題を解決するための手段】
本発明の太陽電池の製造方法は、太陽電池を構成する半導体基板上に、ペーストを使用して多孔質の耐エッチング性膜を形成し、前記多孔質の耐エッチング性膜をマスクとして用いて、エッチングを行うことにより、前記半導体基板上に、微細な凹凸からなる反射防止構造を形成することを特徴とする。
【0007】
前記ペーストは、耐アルカリ性・耐酸性のある素材の粒子を混入したものであることが好ましく、前記ペーストをスクリーン印刷することにより、前記半導体基板上に前記多孔質の耐エッチング性膜を形成することが好ましい。
【0008】
上述した太陽電池の製造方法によれば、ペーストを使用して多孔質の耐エッチング性膜を形成することによって、結晶構造を選ぶことなく、あらゆる結晶型または非結晶型の太陽電池セルの表面に、簡便な方法でテクスチャ構造を施し、より多くの受光が可能な、高効率な太陽電池セルを提供することができる。特に、耐アルカリ性・耐酸性のある素材の粒子を混入したペーストをスクリーン印刷して焼成もしくは加温硬化することにより、多孔質の耐エッチング性膜を容易に形成することができ、これをエッチング液に浸漬することにより、簡単に結晶基板表面に微細な凹凸パターンからなるテクスチャ構造を形成することができる。そして、上述したエッチングによるテクスチャ構造の形成は、結晶面に依存しないため、(111)面の結晶面を有する結晶基板にも適用が可能であり、これにより、高い光電変換効率が得られるシリコン単結晶基板を用い、テクスチャ構造により受光効率が高められた太陽電池を安価に製造することができる。また、半導体基板として、単結晶基板のみならず、多結晶、またはガラス(アモルファス)基板を用いることも可能である。
【0009】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施の形態について添付図面を参照しながら説明する。
【0010】
図1は、本発明の太陽電池の製造工程の概略を示す。図1(a)は、太陽電池セルを構成する半導体基板11を示し、N型またはP型に不純物ドープされた、例えば(111)面の結晶面を有するシリコン単結晶基板である。この基板11の太陽光入射面11aに微細な凹凸からなるテクスチャ構造(反射防止構造)を形成する。なお、上記半導体基板11は、例えばガラス(アモルファスシリコン太陽電池の基板に使用されている)基板でもよく、また、多結晶基板でもよい。また、薄膜状のガラスまたは多結晶太陽電池セルがその支持基板としてセラミックスまたは金属板に搭載されたものであってもよい。太陽電池セルを構成する半導体材料としては、シリコンに限らず、例えばガリウムヒ素等を用いることも可能である。
【0011】
次に、図1(b)に示すように、半導体基板11の太陽光入射面11a上に、スクリーン印刷法等の手段を用いて、多孔質膜形成用のペーストを塗布し、加熱処理を施すことによって多孔質の耐エッチング性膜13を形成する。その後、図1(c)に示すように、酸・アルカリ・エッチング性の液体または気体・プラズマ等を用いてエッチングを行うことにより、図1(d)に示すように、半導体基板11上にテクスチャ構造15を作製する。
【0012】
第1実施例のペーストは、粒径10ミクロン以下のガラス粒子と一般的なペーストで使用されているエチルセルロースやテルピネオールなどの有機バインダーと混合したものを用い、多孔質の耐エッチング性膜13を形成する。ここで多孔質膜の構成材料として耐アルカリ性・耐酸性のあるガラス粒子を選択したが、セラミックスやグラファイト、テフロン(登録商標)やポリエチレンなど、耐エッチング性が期待できる材料であれば何でも利用することができる。また、ペーストの構成材料の成分・含有率を変えることにより、多孔質の程度を調整することができ、これによりテクスチャ構造の反射率を調整することができる。
【0013】
このペーストを♯400程度のステンレスメッシュを用いたスクリーンを用いて、シリコン半導体基板11の太陽光入射面11a上にスクリーン印刷する。これを、600℃程度まで急速加熱後、冷却すると図2に模式的に示すような多孔質膜13が形成される。この多孔質膜13は、シリコンとエッチングレートが異なる粒子14が多孔質の状態で結合して形成されたものであり、多孔質膜の通孔を通してエッチング液を基板11の表面11aに作用させ、微細な凹凸からなるテクスチャ構造を形成することができる。この際、エッチング液の組成によりガラス粒子もエッチングされるが、基板表面での適当な厚さと被覆率を持つように多孔質膜の形状を調整することで、実効的に耐エッチング性膜として利用でき、結果として良好な凹凸構造を得ることができる。用途に応じて、同様の条件で多孔質膜を裏面にも形成し、基板の両面にテクスチャ構造を形成することも可能である。
【0014】
多孔質膜13がマスクとして基板11の表面11aを被覆する割合は、40〜99%で、好ましくは80〜98%が、光反射の低減率からみて、良好なテクスチャ構造を形成することができる。図1(c)に示すように、この多孔質膜13をエッチングマスクとして、70℃程度に加熱したNaOHなどのアルカリ溶液17に数十秒間浸漬することにより、多孔質膜13の通孔を介して半導体基板表面のエッチングを行う。これにより、基板11の太陽光入射面11aにテクスチャ構造15が形成される。
【0015】
被エッチング基板としてシリコン、エッチングマスクの主材料としてガラス、エッチング液としてNaOHなどのアルカリ溶液を用いた場合のマスクの処理について説明する。マスクの被覆率を80〜98%とした場合、エッチングマスク自身を形成するガラスもエッチングされるために、シリコン表面への凹凸形成と共に、マスク自身も同時に除去することが可能である。このことにより、マスク除去工程が省略でき、工程数と薬液使用数の大幅な低減が可能である。
【0016】
以上により、図1(d)に示すように、基板11の太陽光入射面11aに微細な凹凸であるテクスチャ構造(反射防止構造)15を形成することができる。従来のスクリーン印刷材料では、NaOH水溶液には、十分な耐性がないのに対して、上記多孔質膜13によれば、ペーストが耐アルカリ性・耐酸性のある素材の粒子を混入してこれを焼成または加温硬化により結合したものであるので、十分なエッチング耐性が得られる。そして、HF水溶液により容易に除去することが可能である。
【0017】
なお、エッチング液として、NaOH溶液を用いる例について説明したが、多孔質膜を構成する耐アルカリ性・耐酸性のある素材の粒子との関係から、エッチング耐性を有する各種の酸・アルカリ溶液を用いることができる。また、酸・アルカリ溶液に限らず、エッチング性気体、ガスプラズマ等を用いてエッチングを行うことも可能である。
【0018】
次に、第2実施例のペーストを用いた例について説明する。このペーストは、粒径4〜10ミクロンの低密度ポリエチレン粒子に、有機バインダーを20%加えて混合してペースト材料としたものである。このペーストを、♯400のステンレスメッシュを用いたスクリーンを用いて、半導体基板11の太陽光入射面11a上にスクリーン印刷した。そして、このペースト膜を、室温〜120℃(3秒)、120℃(2秒)、120℃〜60℃(5秒)で、赤外線加熱炉を用いて急速加熱、冷却し、図2に示すような低密度ポリエチレン粒子14を主体とした多孔質性の膜13を形成した。この条件で得られた多孔質膜は、基板表面11aのマスクとしての被覆率が概ね94%であった。
【0019】
この多孔質膜13をエッチングマスクとして、HF:HNO(1:20)の混合液に5秒間浸漬した。これにより、多孔質膜13の通孔を介してエッチングにより基板11の表面11aにテクスチャ構造が形成される。次に、エッチングマスクである多孔質膜13を超音波洗浄機内でアセトンに10分間浸漬したのち、薬液を交換して、再度10分間浸漬し完全に除去した。その後、流水を用いて2分間水洗し、オーブンにて110℃5分間の加熱を行い乾燥し、処理を終了した。
【0020】
得られたテクスチャ構造の反射特性は、未処理の鏡面状のシリコン基板と比較して、反射率が大きく低減できていることが確認できた。なお、この多孔質膜13を得るために用いるプロセス温度は、最高で120℃程度であり、半導体等の基板に与えるダメージが大きく低減できることや、装置設備のコストが安価にできること等も大きなメリットである。
【0021】
上述した太陽電池の製造方法は、第1実施例のペーストまたは第2の実施例のペーストを用いるにしても、ペーストの調整が容易である。即ち、半導体基板表面をエッチングする媒体に対して、耐エッチング性を有する素材粒子をペースト中に混入することにより形成することができる。そして、これをスクリーン印刷等の簡便な手法を用いて、半導体基板上に塗布し、加温硬化または焼成により多孔質膜13を容易に形成でき、一般的なエッチング溶液(ガス)を用いてテクスチャ構造を容易に形成できる。従って、高価な設備を要することなく、高い量産性が得られる。テクスチャ構造15が形成された基板11は、その後PN接合の形成等の処理が行われる。これにより製造された太陽電池は、光の散乱を防止して入射光に対する高いトラップ効率が得られるので、高い光電変換効率が得られる。従って、使い易く、且つ高い光電変換効率が得られる太陽電池が安価に提供される。
【0022】
なお、上述した実施形態においては、(111)結晶面を有するシリコン単結晶基板の例について主として説明したが、多結晶基板またガラス基板でもよく、また(111)結晶面以外のものにも同様に多孔質膜のエッチングによるテクスチャ構造の形成の適用が可能である。また、エッチング液として、NaOH溶液およびHF/HNO混合液を用いる例について説明したが、その他の酸又はアルカリ溶液、またはエッチングガスを用いることが可能である。
【0023】
尚、上記実施形態は本発明の実施例の一態様を述べたもので、本発明の趣旨を逸脱することなく種々の変形実施例が可能なことは勿論である。
【0024】
【発明の効果】
本発明によれば、半導体基板の面方位を気にすること無く、簡単に半導体基板表面にテクスチャ構造を形成することが可能となる。即ち、耐エッチング性を有する多孔質膜をスクリーン印刷により形成して多孔質中の通孔を介して基板表面をエッチングすることで、安価で簡便に且つ工業的に高い量産性で半導体基板表面にテクスチャ構造を形成することができる。総じて本発明によれば、良好な光電変換効率が得られる太陽電池を低い製造コストで提供することが可能となる。
【図面の簡単な説明】
【図1】結晶基板表面にテクスチャ構造をエッチングにより形成する工程例を示す図である。
【図2】多孔質膜の構成例を模式的に示す図である。
【符号の説明】
11   半導体基板
11a  基板表面(光入射面)
13   多孔質膜(耐エッチング性を有する多孔質マスク)
14   耐エッチング性を有する粒子
15   反射防止構造(テクスチャ構造)
17   エッチング溶液

Claims (6)

  1. 太陽電池を構成する半導体基板上に、ペーストを使用して多孔質の耐エッチング性膜を形成し、前記多孔質の耐エッチング性膜をマスクとして用いて、エッチングを行うことにより、前記半導体基板上に、微細な凹凸からなる反射防止構造を形成することを特徴とする太陽電池の製造方法。
  2. 前記ペーストは、耐アルカリ性・耐酸性のある素材の粒子を混入したものであることを特徴とする請求項1記載の太陽電池の製造方法。
  3. 前記ペーストをスクリーン印刷することにより、前記半導体基板上に前記多孔質の耐エッチング性膜を形成することを特徴とする請求項1記載の太陽電池の製造方法。
  4. 前記半導体基板として、単結晶、多結晶、またはガラス(アモルファス)基板を用いることを特徴とする請求項1記載の太陽電池の製造方法。
  5. 半導体基板上に、ペーストを使用して多孔質の耐エッチング性膜を形成し、前記耐エッチング性膜をマスクとして用いて、エッチングを行うことにより、前記半導体基板上に微細な凹凸構造を形成することを特徴とする半導体基板の製造方法。
  6. 前記ペーストをスクリーン印刷することにより、前記半導体基板上に前記耐エッチング性膜を形成することを特徴とする請求項5記載の半導体基板の製造方法。
JP2002261888A 2002-09-06 2002-09-06 太陽電池の製造方法 Pending JP2004103736A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261888A JP2004103736A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 太陽電池の製造方法
PCT/JP2003/011203 WO2004023567A2 (en) 2002-09-06 2003-09-02 Method of manufacturing a solar cell
AU2003263592A AU2003263592A1 (en) 2002-09-06 2003-09-02 Method of manufacturing a solar cell

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002261888A JP2004103736A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 太陽電池の製造方法

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004103736A true JP2004103736A (ja) 2004-04-02

Family

ID=31973143

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002261888A Pending JP2004103736A (ja) 2002-09-06 2002-09-06 太陽電池の製造方法

Country Status (3)

Country Link
JP (1) JP2004103736A (ja)
AU (1) AU2003263592A1 (ja)
WO (1) WO2004023567A2 (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009070933A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Oji Paper Co Ltd 単粒子膜エッチングマスクを有する表面微細凹凸構造体形成用基板とその製法及び表面微細凹凸構造体
WO2009128324A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 三菱電機株式会社 基板の粗面化方法、光起電力装置の製造方法
KR100964153B1 (ko) * 2006-11-22 2010-06-17 엘지전자 주식회사 태양전지의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 태양전지
KR100971658B1 (ko) 2008-01-03 2010-07-22 엘지전자 주식회사 실리콘 태양전지의 텍스처링 방법
JP2011258947A (ja) * 2010-05-31 2011-12-22 Saint Gobain Cristo & Detecteurs テクスチャー化単結晶
KR101160115B1 (ko) * 2009-05-29 2012-06-26 주식회사 효성 함몰전극형 태양전지의 제조방법
JP2013143469A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Aurotek Corp ナノ微細構造の製造方法
CN103762259A (zh) * 2014-01-21 2014-04-30 南通大学 一种凸透镜型波纹式太阳能电池硅基片及其制造工艺

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
TWI267897B (en) * 2005-11-10 2006-12-01 Tatung Co Substrate with anti-reflection layer and its manufacturing method
KR101073287B1 (ko) * 2008-09-05 2011-10-12 주식회사 엘지화학 페이스트 및 이를 이용한 태양전지의 제조방법
US8992786B2 (en) * 2010-04-30 2015-03-31 Corning Incorporated Anti-glare surface and method of making
US8445309B2 (en) 2010-08-20 2013-05-21 First Solar, Inc. Anti-reflective photovoltaic module
US8658454B2 (en) 2010-09-20 2014-02-25 Sunpower Corporation Method of fabricating a solar cell
DE102010044132A1 (de) * 2010-11-18 2012-05-24 Schott Ag Solarzelle mit einer homogenen Lichteinfangstruktur und Verfahren zur Herstellung derselben
DE102011084346A1 (de) 2011-10-12 2013-04-18 Schott Solar Ag Verfahren zur Behandlung von Siliziumwafern, Behandlungsflüssigkeit und Siliziumwafer
CN102496660A (zh) * 2011-12-30 2012-06-13 常州亿晶光电科技有限公司 一种酸碱结合的单晶硅太阳能电池制绒方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4407695A (en) * 1981-12-31 1983-10-04 Exxon Research And Engineering Co. Natural lithographic fabrication of microstructures over large areas
JPS61108176A (ja) * 1984-11-01 1986-05-26 Fuji Electric Co Ltd 粗面化方法
JPH0383339A (ja) * 1989-08-28 1991-04-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 結晶シリコン表面テクスチヤー形成方法
US6091021A (en) * 1996-11-01 2000-07-18 Sandia Corporation Silicon cells made by self-aligned selective-emitter plasma-etchback process
JP2000196118A (ja) * 1998-12-24 2000-07-14 Sanyo Electric Co Ltd 太陽電池の製造方法

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100964153B1 (ko) * 2006-11-22 2010-06-17 엘지전자 주식회사 태양전지의 제조방법 및 그에 의해 제조되는 태양전지
US7838761B2 (en) 2006-11-22 2010-11-23 Lg Electronics Inc. Method for manufacturing solar cell and solar cell manufactured by the method
US8426723B2 (en) 2006-11-22 2013-04-23 Lg Electronics Inc. Solar cell
JP2009070933A (ja) * 2007-09-12 2009-04-02 Oji Paper Co Ltd 単粒子膜エッチングマスクを有する表面微細凹凸構造体形成用基板とその製法及び表面微細凹凸構造体
KR100971658B1 (ko) 2008-01-03 2010-07-22 엘지전자 주식회사 실리콘 태양전지의 텍스처링 방법
WO2009128324A1 (ja) * 2008-04-17 2009-10-22 三菱電機株式会社 基板の粗面化方法、光起電力装置の製造方法
KR101160115B1 (ko) * 2009-05-29 2012-06-26 주식회사 효성 함몰전극형 태양전지의 제조방법
JP2011258947A (ja) * 2010-05-31 2011-12-22 Saint Gobain Cristo & Detecteurs テクスチャー化単結晶
JP2013143469A (ja) * 2012-01-11 2013-07-22 Aurotek Corp ナノ微細構造の製造方法
CN103762259A (zh) * 2014-01-21 2014-04-30 南通大学 一种凸透镜型波纹式太阳能电池硅基片及其制造工艺
CN103762259B (zh) * 2014-01-21 2016-05-04 南通大学 一种凸透镜型波纹式太阳能电池硅基片及其制造工艺

Also Published As

Publication number Publication date
AU2003263592A8 (en) 2004-03-29
WO2004023567A2 (en) 2004-03-18
WO2004023567A3 (en) 2005-01-13
AU2003263592A1 (en) 2004-03-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2004103736A (ja) 太陽電池の製造方法
KR100378016B1 (ko) 태양 전지용 반도체 기판의 텍스처링 방법
JP3271990B2 (ja) 光起電力素子及びその製造方法
JPH02283077A (ja) タンデム型ソーラーセルの製造法
US6211038B1 (en) Semiconductor device, and method for manufacturing the same
KR100677374B1 (ko) 박판 실리콘 기판을 이용한 다공성 실리콘 태양전지 및 그제조방법
WO2005117138A1 (ja) 太陽電池用半導体基板とその製造方法および太陽電池
JP2000138386A (ja) 太陽電池の製造方法およびこの方法で製造された太陽電池
JP5991945B2 (ja) 太陽電池および太陽電池モジュール
JP2000183379A (ja) 太陽電池の製造方法
JP2006080450A (ja) 太陽電池の製造方法
CN101971358A (zh) 太阳能电池的制造方法、太阳能电池的制造装置以及太阳能电池
JP4430488B2 (ja) 太陽電池及びその製造方法
CN106158996B (zh) 单晶硅基纳米倒金字塔结构背钝化太阳电池
JP2006156646A (ja) 太陽電池の製造方法
CN103348489A (zh) 太阳能电池元件的制造方法及太阳能电池元件
JP2008244282A (ja) 光電変換素子およびその製造方法
CN105957921A (zh) 一种利用印刷技术制备n型硅ibc太阳电池的方法
JPH114008A (ja) 薄膜太陽電池の製造方法
JP4716881B2 (ja) 太陽電池の作製方法
JP2005217260A (ja) シリコン基板の製造方法および太陽電池セルの製造方法
JPH1197726A (ja) 太陽電池の製法
JP2002076399A (ja) 太陽電池セルの製造方法およびこの方法で製造された太陽電池セル
JP2006024757A (ja) 太陽電池および太陽電池の製造方法
JP6114205B2 (ja) 太陽電池の製造方法