JP2004100549A - 小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ - Google Patents

小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ Download PDF

Info

Publication number
JP2004100549A
JP2004100549A JP2002262766A JP2002262766A JP2004100549A JP 2004100549 A JP2004100549 A JP 2004100549A JP 2002262766 A JP2002262766 A JP 2002262766A JP 2002262766 A JP2002262766 A JP 2002262766A JP 2004100549 A JP2004100549 A JP 2004100549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
throttle
steering
actuator
motor
engine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2002262766A
Other languages
English (en)
Inventor
Atsunori Ozaki
尾崎 厚典
Toshio Shinjo
新城 外志夫
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Original Assignee
Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Kawasaki Heavy Industries Ltd filed Critical Kawasaki Heavy Industries Ltd
Priority to JP2002262766A priority Critical patent/JP2004100549A/ja
Priority to US10/659,555 priority patent/US6905381B2/en
Publication of JP2004100549A publication Critical patent/JP2004100549A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/21Control means for engine or transmission, specially adapted for use on marine vessels
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H11/00Marine propulsion by water jets
    • B63H11/02Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water
    • B63H11/10Marine propulsion by water jets the propulsive medium being ambient water having means for deflecting jet or influencing cross-section thereof
    • B63H11/107Direction control of propulsive fluid
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H21/00Use of propulsion power plant or units on vessels
    • B63H21/24Use of propulsion power plant or units on vessels the vessels being small craft, e.g. racing boats
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B29/00Engines characterised by provision for charging or scavenging not provided for in groups F02B25/00, F02B27/00 or F02B33/00 - F02B39/00; Details thereof
    • F02B29/02Other fluid-dynamic features of induction systems for improving quantity of charge
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02BINTERNAL-COMBUSTION PISTON ENGINES; COMBUSTION ENGINES IN GENERAL
    • F02B61/00Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing
    • F02B61/04Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers
    • F02B61/045Adaptations of engines for driving vehicles or for driving propellers; Combinations of engines with gearing for driving propellers for marine engines
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D11/105Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the function converting demand to actuation, e.g. a map indicating relations between an accelerator pedal position and throttle valve opening or target engine torque
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D9/00Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits
    • F02D9/02Controlling engines by throttling air or fuel-and-air induction conduits or exhaust conduits concerning induction conduits
    • F02D2009/0201Arrangements; Control features; Details thereof
    • F02D2009/0264Arrangements; Control features; Details thereof in which movement is transmitted through a spring
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F02COMBUSTION ENGINES; HOT-GAS OR COMBUSTION-PRODUCT ENGINE PLANTS
    • F02DCONTROLLING COMBUSTION ENGINES
    • F02D11/00Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated
    • F02D11/06Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance
    • F02D11/10Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type
    • F02D2011/101Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles
    • F02D2011/103Arrangements for, or adaptations to, non-automatic engine control initiation means, e.g. operator initiated characterised by non-mechanical control linkages, e.g. fluid control linkages or by control linkages with power drive or assistance of the electric type characterised by the means for actuating the throttles at least one throttle being alternatively mechanically linked to the pedal or moved by an electric actuator

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Control Of Throttle Valves Provided In The Intake System Or In The Exhaust System (AREA)
  • Control Of Vehicle Engines Or Engines For Specific Uses (AREA)

Abstract

【課題】スロットルをOFF操作しても艇の操舵が維持できるのを可能ならしめるアクチュエータを備えた小型走行船を提供すること等を目的とする。
【解決手段】ウォータージェットポンプPと、噴射方向を変えるステアリングを備え、スロットルレバーをOFF操作したときに、所定条件下でエンジンのスロットルを所定角度「開」にして操舵機能を維持できる操舵用スロットル駆動手段を備えたジェット推進型の小型走行船において、エンジンのスロットルを、「OFF」状態から所定角度「開」に動作させるアクチュエータ31が、制御装置31cの制御によって所定の電流値で通電されるモータ31mと、モータの回転数を減速させる減速機構31rと、この減速機構によって減速された回転数で回転させられる出力軸31Sとを有し、このアクチュエータ31が、制御装置の制御によって通電が止められたときに、ばね力によって、エンジンのスロットルが「OFF」状態に戻ることを許容する。
【選択図】          図1

Description

【0001】
【発明の属する技術分野】
本発明は、水流を後方に噴出してその反力で水上を前方に航行する小型滑走艇( Personal Watercraft(パーソナルウォータークラフト); PWCとも呼ばれる) 等のジェット推進型の小型走行船に関し、特にスロットルをOFF操作したときに、所定条件下で推進用スロットルを所定角度「開」にして操舵機能を維持できるよう構成された操舵用スロットル駆動手段を駆動するアクチュエータを具備した小型走行船と、そのアクチュエータに関する。
【0002】
【従来の技術および発明が解決しようとする課題】
ジェット推進型の小型走行船、例えば、所謂「小型滑走艇」は、レジャー用,スポーツ用としてあるいはレスキュー用として、近年多用されている。このジェット推進型の小型滑走艇では、一般的に艇の底面に設けられた吸水口から吸い込んだ水を、ウォータージェットポンプで加圧・加速して後方へ噴射することによって船体を推進させる。
【0003】
そして、このジェット推進型の小型滑走艇の場合、前記ウォータージェットポンプの噴射口の後方に配置したステアリングノズルを左右に揺動させ、後方への水の噴射方向を左右に変更することによって、艇を右側あるいは左側に操舵する。
【0004】
従って、このような構成のジェット推進型の小型滑走艇の場合、スロットルを全閉近くまで閉じてウォータージェットポンプからの水の噴射量が減少すると、船体を転向させるために利用できる推力(操舵のために利用できる推力)も同時に減少し、スロットルが再び所定レベルまで開かれるまでは、艇を操舵する能力が減少する。
【0005】
このような現況に鑑みて、本出願人は、スロットルを全閉近くまで閉じてウォータージェットポンプからの水の噴射量が減少しても、メカニカル的に、操舵する能力を維持できる操舵用のステアリング部材を備えたジェット推進型の滑走艇を提供した(特許文献1参照)。
【0006】
また、前記ジェット推進型の滑走艇の場合、部品点数が多くなって、構造が複雑となり、従って、重量が増加することに鑑みて、構造を簡素化できるとともに、重量を増加させることのないジェット推進型滑走艇をさらに提供している(特許文献2参照)。
【0007】
【特許文献1】
特願2000−6708号明細書
【特許文献2】
特願2001−103050号明細書
【0008】
本発明は、前記特願2001−103050にかかる発明を実施する上において好適なアクチュエータを備えた小型滑走艇を含む小型走行船を提供することを第1の目的とし、さらに、小型走行船に適したアクチュエータを提供することを第2の目的とする。
【0009】
【課題を解決するための手段】
本第1の発明は、前記第1の課題を、以下のような構成からなるジェット推進型の小型走行船によって解決することができる。即ち、
本第1の発明にかかるジェット推進型の小型走行船は、内部で加圧・加速された水を後方の噴射口から噴射してその反動によって推進するウォータージェットポンプと、前記噴射口からの噴射の方向を操作せしめ操舵をおこなうステアリングを備え、スロットル操作手段をOFF操作したときに、所定条件下でエンジンのスロットルを所定角度「開」にして操舵機能を維持できるよう構成された操舵用スロットル駆動手段を備えたジェット推進型の小型走行船において、
前記操舵用スロットル駆動手段を介して、エンジンのスロットルを、「OFF」状態から所定角度「開」に動作させるアクチュエータが、制御装置の制御によって所定の電流値で通電されるモータと、モータの回転数を減速させる減速機構と、この減速機構によって減速された回転数で回転させられる出力軸とを有し、このアクチュエータが、制御装置の制御によって通電が止められたときに、ばね力によって、エンジンのスロットルが「OFF」状態に戻ることを許容するように構成されていることを特徴とする。
【0010】
しかして、このように構成されたジェット推進型の小型走行船によると、スロットル操作手段(例えば、スロットルレバー)をOFF操作した状態において、ステアリングを所定角度以上操作すると、制御装置がアクチュエータのモータに所定の電流値で通電する。このため、該アクチュエータのモータが回転して出力軸が減速されて回転し、前記操舵用スロットル駆動手段を動作させて、エンジンのスロットルを所定角度「開」動作させる。このように、エンジンのスロットルがOFFの状態であっても、ステアリングが操作されると、操舵機能を奏することが可能となる。そして、例えば、このような操舵により小型走行船が着岸して、該小型走行船の電源が操船者によってOFFになされると、制御装置の制御によって通電されているモータへの通電が遮断される。
この結果、アクチュエータは、ばね力によって推進用スロットルが「OFF」になるような状態に戻ることになる。
従って、操船者が、再び小型走行船のスイッチを「ON」にすると、アクチュエータは通電されていない状態、つまり、操舵用スロットル駆動手段を動作させていない状態、さらに言えば、エンジンのスロットルはアイドリング状態になっている。従って、操船者は、スイッチを「ON」にしたときに、操舵用スロットル駆動手段、つまりアクチュエータを、リセットする必要はない。
【0011】
また、前記小型走行船において、前記モータがサーボモータであり、
前記操舵用スロットル駆動手段に、エンジンのスロットルが前記所定角度「開」になる位置に合わせて、ストッパーが設けられ、
前記制御装置が、操舵用スロットル駆動手段が前記ストッパーに当接したときに、前記サーボモータに流れる電流の変化を検知して、サーボモータの出力値を低減させるよう電流値を制御するよう構成されていると、前記エンジンのスロットルが所定角度「開」まで操作された後は、その状態を保持するのに必要最小限の消費電流しか要しない。従って、バッテリの負担を軽減することができる。
【0012】
また、前記小型走行船において、前記減速機構が、歯数の異なる歯車列から構成され、これら各歯車のうち少なくとも一つの歯車が取着されている回転軸受部分にはベアリングが配置されているとともに、
アクチュエータ全体が防水機能を備えたカバーで覆われていると、小型走行船の一種である小型滑走艇のエンジンルーム内に配置できる。
【0013】
また、本第2の発明は、前記第2の課題を、以下のような構成からなるアクチュエータによって解決することができる。即ち、
本第2の発明にかかるアクチュエータは、小型走行船に使用されるアクチュエータであって、
このアクチュエータの出力軸を駆動させるためのモータと、このモータからの回転数を減速させて前記出力軸側に伝達させる減速手段と、被対象物を動作させる前記出力軸と、前記モータに流す電流値を制御する制御手段と、
前記出力軸の出力部を露出させるとともに、前記モータ、減速手段、出力軸の少なくとも基部を防水機能を備えて覆うカバーとを備えていることを特徴とする。
【0014】
しかして、このように構成されたアクチュエータによれば、防水機能を備え、且つ、コンパクトであり、しかもモータに流す電流値を制御する制御手段を備えていることから、防水空間の少ない小型走行船、とりわけ、水煙雰囲気あるいは水滴が飛び交う雰囲気で使用される小型滑走艇の各部の操作手段として、例えば、エンジンのスロットルの開閉のための操作手段として、あるいは排気管(排気通路)の開閉の操作手段として、有用なアクチュエータとなる。
【0015】
【発明の実施の形態】
以下、本発明の実施形態にかかるジェット推進型の小型走行船について、小型滑走艇を例に挙げて、図面を参照しながら、具体的に説明する。
【0016】
図1は本発明の実施形態にかかるジェット推進型小型滑走艇の制御関係の構成を示すブロック図、図2は図1のブロック図に示す実施形態にかかるアクチュエータと気化器の具体的な接続関係の構成を表すアクチュエータが非作動状態の図、図3は図2に示すアクチュエータと気化器の具体的な接続関係の構成を表すアクチュエータが作動状態を示す図、図4は図1〜図3に示されるアクチュエータの内部構成を示す要部を断面して示す図、図7は本発明の実施形態にかかる小型滑走艇の全体側面図、図8は図7に示す小型滑走艇の全体平面図である。
【0017】
図7,図8において、Aは船体で、この船体Aは、ハルHとその上方を覆うデッキDから構成され、これらハルHとデッキDを全周で接続する接続ラインはガンネルラインGと呼ばれ、この実施例では、このガンネルラインGは、この小型滑走艇の喫水線Lより上方に位置している。
【0018】
そして、前記デッキDの中央よりやや後部には、図8に図示するように、船体Aの上面に長手方向に延びる平面視において略長方形の開口部16が形成され、図7,図8に図示するように、この開口部16上方に騎乗用のシートSが配置されている。
【0019】
また、エンジンEは、前記シートS下方のハルHとデッキDに囲まれた横断面形状が「凸」状の空間20内に配置される。
このエンジンEは、キャブレター(気化器)仕様の燃料供給装置を具備した多気筒(この実施例では3気筒)のエンジンEで、図7に図示するように、クランクシャフト10bが船体Aの長手方向に沿うような向きで搭載されており、このクランクシャフト10bの出力端は、プロペラ軸15を介して、インペラ21が取着されているウォータージェットポンプPのポンプ軸側に、一体的に回転可能に連結されている。そして、このインペラ21は、その外周方が、ポンプケーシング21Cで覆われ、小型滑走艇の底面に設けられた給水口17から取り入れた水を吸水通路28を介して取り込んで、ウォータージェットポンプPで加圧・加速して、通水断面積が後方にゆくに従って小さくなったポンプノズル(噴出部)21Rを通って、後端の噴射口21Kから吐出して、推進力を得るよう構成されている。
【0020】
なお、図7において、21Vは整流するための静翼である。また、図7,図8おいて、10はステアリング操作手段である操舵用のハンドルで、このハンドル10を左右に操作することによって、前記ポンプノズル21R後方のステアリングノズル18を左右に揺動させて、ウォータージェットポンプPの稼働時に、艇を所望の方向に操舵できるよう構成されている。
【0021】
また、図7に図示するように、前記ステアリングノズル18の上後方には、水平に配置された揺動軸19aを中心に下方に揺動可能に、ボウル形状のリバース用のデフレクター19が配置され、このデフレクター19をステアリングノズル18後方の下方位置へ揺動動作させることによって、ステアリングノズル18から後方に吐出される水を前方に転向させて、後進できるよう構成されている。
【0022】
また、図7,図8において、12は後部デッキで、この後部デッキ12には、開閉式のハッチカバー29が設けられ、ハッチカバー29の下方に小容量の収納ボックスが形成されている。また、図7あるいは図8において、23は前部ハッチカバーで、このハッチカバー23の下方には備品等を収納するボックス(図示せず)が設けられている。
【0023】
ところで、本発明の実施形態にかかる小型滑走艇では、図7,図8に図示するように、前記ハンドル10の回転軸10A部分には、回転側と固定側に、近接スイッチで構成されるステアリング位置検知センサーSpが配置されている。
また、エンジンEの気化器(キャブレター:図1参照)Cbには、スロットル開度検知センサーSsが配置されている。
図1に実線で図示するように、前記ステアリング位置検知センサーSpと前記エンジンコントロールユニットECU、および前記スットル開度検知センサーSsと前記エンジンコントロールユニットECUは、信号線(例えば、電線)によって接続されている。そして、ステアリング操作、つまりハンドル10(図7,図8参照)が右あるいは左側に所定角度操舵されると、前記ステアリング位置検知センサーSpが、エンジンEに付設されているエンジンコントロールユニットECUに、その旨の信号を発する。また、ハンドル10(図8参照)に付設されているスロットルレバー(手元スロットルレバー:図8参照)LtがOFF操作されて、前記気化器のスロットル(エンジンEのスロットル)が「OFF状態(アイドリング状態)」になると、前記スロットル開度検知センサーSsが、エンジンEに付設されているエンジンコントロールユニットECUに、その旨の信号を発するよう構成されている。
そして、図1に図示するように、エンジンコントロールユニットECUは、信号線により、アクチュエータ31と、より正確にはアクチュエータ31の制御盤31c(図4参照)と接続され、このアクチュエータ31を動作制御可能に構成されている。また、この実施形態の場合、このアクチュエータ31の制御盤31cは、前記エンジンコントロールユニットECUからの動作信号を受けて、アクチュエータ31のモータ31mに電流を流すべき制御する。
また、図2、図3に図示するように、前記アクチュエータ31の出力軸31Sにはリール部材31Rが一体的に回動可能に配設されている。そして、このリール部材31Rは、ワイヤ(あるいはロッド:この実施例ではワイヤ)32によって、気化器Cbの操舵用スロットルアーム(操舵用スロットル駆動手段)33Aに接続されている。この操舵用スロットルアーム33Aは、気化器Cbのスロットル操作軸33に、一方向(スロットルアーム33Aがエンジン回転数を上昇させる方向:図2,図3において時計方向)にのみ一体に回動自在に、配設されている。また、この気化器Cbにはストッパ38が配設され、操舵用スロットルアーム33Aがそれ以上回動しないように、つまり、エンジン回転数にしてこの実施形態の場合には2000rpm程度以上に回転が上昇しないように構成されている。また、下限についても、ストッパ40が設けられており、アイドリング状態以下の位置にならないよう構成されている。
また、前記気化器Cbのスロットル操作軸33は、前記操舵用スロットルアーム33Aと推進用スロットルアーム33Bからの外力が作用しなくなる(操舵用スロットルアーム33Aと推進用スロットルアーム33Bが非作動状態に戻る)と、アイドリング状態に復帰(図2,図3において反時計方向に回動しストッパ40に当接した状態に復帰)するように、該スロットル操作軸33に巻きばね39が配設されている。
そして、一般の気化器と同じように、前記スロットル操作軸33には、気化器Cbの吸気通路に開閉自在に配置されているスロットルバルブ(気化器Cb内部に配置され図示せず:エンジンのスロットルとも呼ばれる)が取着され、このスロットル操作軸33を回動させることによって、吸気通路の前記スロットルバルブが開閉して、気化器Cb内を流れる吸気量が増減するよう構成されている。
また、前記気化器Cbのスロットル操作軸33には、推進用スロットル駆動手段である推進用スロットルアーム33Bが一方向(スロットルアーム33Bがエンジン回転数を上昇させる方向:図2,図3において時計方向)にのみ一体的に回動可能に配設され、図1に一点鎖線で図示するように、ハンドル10(図8参照)に配設されているスロットルレバーLtとワイヤ34で接続され、スロットルレバーLtを操作すると、図2に図示する、スロットルアーム33Bを介して、気化器Cbのスロットル操作軸33が回動して、気化器Cb内部のスロットルバルブが開動作して、気化器Cb内を通過する吸気量が増加するよう構成されている。
また、前記操舵用スロットルアーム33Aと前記推進用スロットルアーム33Bは、共に、前記スロットル操作軸33をスロットルバルブが開く側(図2,図3において時計方向への回動側)にのみ係合してこの方向にのみ一体に回動し、スロットルバルブが閉まる側(図2,図3において反時計方向への回動側)にはフリーな状態となるよう構成されている。つまり、これら操舵用スロットルアーム33Aと前記推進用スロットルアーム33Bが、スロットルバルブを閉める側に回動する際には、スロットル操作軸33の回動と独立して回動するよう構成されている。
これら一方の方向へのみの回動を伝達する構成は、一種のラチェット機構を用いることによって達成することができる。
この結果、前述のように、ハンドル10近傍のスロットルレバーLtが操作され、このスロットルレバーLtとワイヤ34を介して接続されている前記推進用スロットルアーム33Bが回動して、気化器Cbのスロットル操作軸33が回動しても、前記操舵用スロットルアーム33Aはそのままの状態となっている。また、逆に、前記操舵用スロットルアーム33Aがアクチュエータ31によって回動させられて、気化器Cbのスロットル操作軸33が回動しても、前記ラチェット機構(一方向にのみ係合可能な機構)により、前記推進用スロットルアーム33Bはそのままの状態を維持することとなる。
なお、図2において、51A、51Bは吸気管を示し、Dは艇のデッキ、16はエンジンルームの開口部を示し、20はエンジンルーム内の空間を示す。但し、図2,図3において、アクチュエータ31と気化器Cbとの相対的な位置関係は正しくは表されておらず、専ら、出力軸31Sと操舵用スロットルアーム33Aの回動の関連と、それらを連結するワイヤ32の接続関係を表している。
前記アクチュエータ31は、図7、図8に図示するように、シートS前端の下方位置のデッキD内部にマウント板部材37(図2,図3参照)を介してボルト止めされている。また、前記気化器Cbは、エンジンEの左舷側に配設されている。
【0024】
次に、図4に基づいて、前記アクチュエータ31の詳細な構成について説明する。前述したアクチュエータ31は、モータ(この実施形態ではサーボモータ)31mと、このモータ31mへの通電とその電流値を制御する制御盤31cと、減速手段(減速装置)である歯数の異なる歯車からなる平歯車列31rと、モータ31mからの回転を外部へ出力する出力軸31Sと、これらを防水機能を具備して覆うカバー31wとを有する。
このカバー31wは、大別して、モータケーシング部31w1,凹状の基部31w2、蓋部31w3の3つのパーツから構成されている。そして、これらの接合部分には、シール機能を具備させるためにゴム製のパッキンが介装されている。そして、前記平歯車列31rを構成する一つの歯車(歯数の小さい側の歯車)31raは、前記モータ31mの回転軸31mbに取着されるとともに、他方の歯車(歯数の大きい側の歯車)31rbは、前記出力軸31Sに取着されている。従って、この実施形態の場合には、前記モータ31mの回転軸31mbと出力軸31Sは平行軸となっている。また、前記出力軸31Sは、回転抵抗を小さくするために二つのボールベアリング31g,31hによって回転自在に支承されている。
そして、前記出力軸31Sの基端部31Sbは、カバー31w内に収納されるとともに、該出力軸31Sの先端部31Saは、外部に露出している。そして、この露出している部分の付け根部分には、水等の内部への進入を防ぐためのオイルシール31pが配設されている。
【0025】
そして、前記制御盤31cは、防水性を配慮して、周囲を樹脂(例えばポリウレタン樹脂)によって固められた状態で、前記基部31w2内に収納されている。
【0026】
また、この制御盤31cは、図5に図示するタイムチャートの如く、前記モータ31mへの通電(電流値を含む)を制御する。即ち、図5の最上の欄の「動作信号」の欄に図示するように、前記エンジンコントロールユニットECUからの動作信号が制御盤31cに入力すると、制御盤31cはモータ31mへの100%状態での通電をおこなうように制御し、この結果、図5の「出力軸動作」の欄に示すように、モータ31mは100%の状態で動作(図2において出力軸31Sが時計回りする動作)をする。なお、図5の「モータ電流」の欄に示すように、モータ31mに流れる電流は起動時に最大値(図5のmax(1)の箇所参照)を示し、その後、時間の経過とともに徐々に低下する。この結果、ワイヤ32を介して、前記操舵用スロットルアーム33Aが図2において時計方向に回動して、ストッパ38に当接する。このように当接すると、図5の「モータ電流」の欄に示すように、モータ31mの電流値が再び最大値(図5のmax(2)の箇所参照)に跳ね上がり、このように再び電流値が最大値になると、制御盤31cは、その電流値の変動を検知して、モータ31mへ通電する電流値を30%に低下させるような制御をおこなう(図5の「モータ状態」の欄参照)。この通電状態は、図5に図示するように、前記エンジンコントロールユニットECUからの動作信号が解除されるまで継続する。
そして、前記エンジンコントロールユニットECUからの動作信号が解除されると、つまり、動作信号が無くなると、前記制御盤31cは、モータ31mへの通電を停止する。この結果、復帰用巻きばね39のばね力によって、気化器Cbのスロットル操作軸33と前記操舵用スロットルアーム33Aが元の状態(アイドリング状態)に戻り、この結果、前記リール部材31Rも元の状態に戻ることになる。
【0027】
しかして、このように構成されたアクチュエータ31および該アクチュエータ31を具備した小型走行船は、航行時に、以下のように作用する。以下、図6のフローチャートを参照しつつ説明する。
操船者が、例えば、着岸しようとして、エンジンEのスロットルレバー(図8参照)LtをOFFの状態(アイドリング状態)に操作すると、エンジンEの回転数はアイドリング状態に低下する。そして、この状態で、ハンドル10を右又和左に所定角度以上操作すると、スロットル開度検知センサーSsと前記ステアリング位置検知センサーSpがその状態を検知する(ステップ1およびステップ2)。これらの信号を検知すると、前記エンジンコントロールユニットECUは、前記アクチュエータ31の制御盤31cに、動作信号を発し、これらを受けてアクチュエータ31は動作する(ステップ3)。具体的には、制御盤31cは、モータ31mへ通電状態が100%の状態で通電を開始する。その結果、操舵用スロットルアーム33Aがストッパ38に当接するまで回動する。図3に図示するように、ストッパ38に操舵用スロットルアーム33Aが当接すると、前記制御盤31cは、図5の「モータ状態」の欄に示すように、通電する電流値を100%の状態から30%まで低下させて通電する。このため、前記操舵用スロットルアーム33Aがその状態を維持しつづけ、エンジンEは略2000rpmでの運転状態となり、小型走行船は操舵可能となる。
そして、小型走行船が着岸し、操船者が、エンジンEのスイッチをOFFにすると、前記エンジンコントロールユニットECUおよびアクチュエータ31への通電は停止する。この結果、モータ31mは停止し、巻きばね39のばね力によって、前記スロットル操作軸33がエンジンEをアイドリング状態にする状態に戻り、この結果、操舵用スロットルアーム33Aがストッパ38から離れ元の状態に戻る(図2の操舵用スロットルアーム33A状態参照)。このため、ワイヤ32を介して、前記ばね力により、アクチュエータ31の出力軸31Sは元の状態に戻る。
【0028】
従って、操船者が再び、エンジンEのスイッチをONにすると、エンジンEはアイドリング状態で始動されることになる。つまり、エンジンEの再始動時にアイドリング状態で始動するように、特段に、アクチュエータ31をリセットする必要はない。
【0029】
そして、本実施形態にかかるアクチュエータ31によれば、防水機能を具備しているため、アクチュエータ31を配置するために特段の密閉空間を設けることなく、エンジンルーム内にそのまま配置しても、内部の制御盤31cおよびモータ31m等の電装関係に海水等による影響を受けることはない。
【0030】
また、上述した実施形態では、アクチュエータを気化器のスロットルを操作するために用いているが、このアクチュエータは、小型走行船の他の対象物、例えば、エンジンの排気通路の開閉バルブを操作するために用いることもできる。あるいは、エンジンルーム内に外気を取り入れる導風通路の開閉バルブを操作するために使用することができることは言うまでもない。
【0031】
【発明の効果】
本第1の発明によれば、スロットルをOFF操作した場合でも、艇を操舵することが維持できるジェット推進型滑走艇を実施する上で、好適なアクチュエータを備えた小型走行船を提供することができる。
【0032】
また、本第2の発明によれば、前記第1の発明にかかる小型走行船に適したアクチュエータを提供することができる。
【図面の簡単な説明】
【図1】本発明の実施形態にかかるジェット推進型小型滑走艇の制御関係の構成を示すブロック図である。
【図2】図1のブロック図に示す実施形態にかかるアクチュエータと気化器の具体的な接続関係の構成を表すアクチュエータが非作動状態の図である。
【図3】図2に示すアクチュエータと気化器の具体的な接続関係の構成を表すアクチュエータが作動状態を示す図である。
【図4】図1〜図3に示されるアクチュエータの内部構成を示す要部を断面して示す図である。
【図5】図1〜図4に示すアクチュエータへの電流の制御状態とアクチュエータの動作状態を、横軸を時間軸として表したタイムチャートで、図において「(A)」は電流値の単位であるアンペアを示し、曲線状の矢印は「モータ状態」と「モータ電流」と「モータ平滑電流」の各対応関係を示す。
【図6】本発明の実施形態にかかるオフスロットルステアリング操作の制御内容を示すフローチャートである。
【図7】本発明の実施形態にかかる小型滑走艇の全体側面図である。
【図8】図7に示す小型滑走艇の全体平面図である。
【符号の説明】
P……ウォータージェットポンプ
Cb……気化器
E……エンジン
31……アクチュエータ
31m……モータ
31c……制御装置(制御手段)
31r……減速機構
31S……出力軸

Claims (4)

  1. 内部で加圧・加速された水を後方の噴射口から噴射してその反動によって推進するウォータージェットポンプと、前記噴射口からの噴射の方向を操作せしめ操舵をおこなうステアリングを備え、スロットル操作手段をOFF操作したときに、所定条件下でエンジンのスロットルを所定角度「開」にして操舵機能を維持できるよう構成された操舵用スロットル駆動手段を備えたジェット推進型の小型走行船において、
    前記操舵用スロットル駆動手段を介して、エンジンのスロットルを、「OFF」状態から所定角度「開」に動作させるアクチュエータが、制御装置の制御によって所定の電流値で通電されるモータと、モータの回転数を減速させる減速機構と、この減速機構によって減速された回転数で回転させられる出力軸とを有し、このアクチュエータが、制御装置の制御によって通電が止められたときに、ばね力によって、エンジンのスロットルが「OFF」状態に戻ることを許容するように構成されていることを特徴とする小型走行船。
  2. 前記モータがサーボモータであり、
    前記操舵用スロットル駆動手段に、エンジンのスロットルが前記所定角度「開」になる位置に合わせて、ストッパーが設けられ、
    前記制御装置が、操舵用スロットル駆動手段が前記ストッパーに当接したときに、前記サーボモータに流れる電流の変化を検知して、サーボモータの出力値を低減させるよう電流値を制御することを特徴とする請求項1記載の小型走行船。
  3. 前記減速機構が、歯数の異なる歯車列から構成され、これら各歯車のうち少なくとも一つの歯車が取着されている回転軸受部分にはベアリングが配置されているとともに、
    アクチュエータ全体が防水機能を備えたカバーで覆われていることを特徴とする請求項1又は2記載の小型走行船。
  4. 小型走行船に使用されるアクチュエータであって、
    このアクチュエータの出力軸を駆動させるためのモータと、このモータからの回転数を減速させて前記出力軸側に伝達させる減速手段と、被対象物を動作させる前記出力軸と、前記モータに流す電流値を制御する制御手段と、
    前記出力軸の出力部を露出させるとともに、前記モータ、減速手段、出力軸の少なくとも基部を防水機能を備えて覆うカバーとを備えていることを特徴とする小型走行船用アクチュエータ。
JP2002262766A 2002-09-09 2002-09-09 小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ Withdrawn JP2004100549A (ja)

Priority Applications (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262766A JP2004100549A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ
US10/659,555 US6905381B2 (en) 2002-09-09 2003-09-09 Small watercraft and actuator for small watercraft

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002262766A JP2004100549A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004100549A true JP2004100549A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32104904

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002262766A Withdrawn JP2004100549A (ja) 2002-09-09 2002-09-09 小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ

Country Status (2)

Country Link
US (1) US6905381B2 (ja)
JP (1) JP2004100549A (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102194100B1 (ko) * 2020-03-10 2020-12-22 주식회사 가민무인기술 약제보트용 기화기에 직결식 서보모터 결합구조

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010501402A (ja) 2006-09-01 2010-01-21 テレフレックス メガテック インコーポレイテッド ジェット推進舟艇のトリムおよび後進システム
US9376189B1 (en) 2012-05-24 2016-06-28 Bombardier Recreational Products Inc. Trim and reverse system for a watercraft jet propulsion system
GB2506921B (en) 2012-10-14 2015-06-10 Gibbs Tech Ltd Enhanced steering

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5507672A (en) * 1993-12-09 1996-04-16 Yamaha Hatsudoki Kabushiki Kaisha Trim adjust system for a watercraft
JP4349535B2 (ja) * 1999-03-26 2009-10-21 本田技研工業株式会社 ジェット推進艇
JP2001191992A (ja) 2000-01-14 2001-07-17 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型滑走艇
JP2002303170A (ja) 2001-04-02 2002-10-18 Kawasaki Heavy Ind Ltd ジェット推進型滑走艇

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR102194100B1 (ko) * 2020-03-10 2020-12-22 주식회사 가민무인기술 약제보트용 기화기에 직결식 서보모터 결합구조

Also Published As

Publication number Publication date
US6905381B2 (en) 2005-06-14
US20040082232A1 (en) 2004-04-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6551152B2 (en) Jet-propulsive watercraft
US7841915B2 (en) Jet propulsion trim and reverse system
JP4749534B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP3901630B2 (ja) 水ジェット推進艇の運転制御装置
US6776676B2 (en) Personal watercraft
JP4425699B2 (ja) 小型滑走艇
JP2004100549A (ja) 小型走行船と該小型走行船用アクチュエータ
JP4443003B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP2002180861A (ja) 小型滑走艇
US9527564B2 (en) Small vessel propulsion system
JP4363816B2 (ja) 小型滑走艇
JP4421320B2 (ja) ウォータージェット推進型の小型滑走艇
JP2004003394A (ja) 船外機
JP4762404B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4349729B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4216171B2 (ja) ジェット推進艇のスラスト制御装置
US20230286633A1 (en) Jet propulsion system with in-nozzle deflector gate
US20160325812A1 (en) Maneuvering system for watercraft
JP4619515B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP2002303170A (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4252200B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4521965B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4640885B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4416928B2 (ja) ジェット推進型滑走艇
JP4346920B2 (ja) 小型滑走艇

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20060110