JP2004099780A - 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物 - Google Patents

難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2004099780A
JP2004099780A JP2002264856A JP2002264856A JP2004099780A JP 2004099780 A JP2004099780 A JP 2004099780A JP 2002264856 A JP2002264856 A JP 2002264856A JP 2002264856 A JP2002264856 A JP 2002264856A JP 2004099780 A JP2004099780 A JP 2004099780A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
flame retardant
flame
retardant
resin composition
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2002264856A
Other languages
English (en)
Inventor
Hideaki Onishi
大西 英明
Makoto Teramoto
寺本 誠
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
DKS Co Ltd
Original Assignee
Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd filed Critical Dai Ichi Kogyo Seiyaku Co Ltd
Priority to JP2002264856A priority Critical patent/JP2004099780A/ja
Publication of JP2004099780A publication Critical patent/JP2004099780A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Landscapes

  • Manufacture Of Macromolecular Shaped Articles (AREA)
  • Compositions Of Macromolecular Compounds (AREA)

Abstract

【課題】高度な難燃性が要求される難燃性ポリオレフィン系樹脂およびその成形品を提供する。
【解決手段】
【化3】
Figure 2004099780

(式中、Rは水素またはメチル、Aは−C(CH3 2 −,−SO2 −,−S−または−CH2 −)を有する臭素化ビスフェノールエーテル誘導体と、40%以上の臭素含量を有するハロゲン化脂環族炭化水素を組合せてポリオレフィン系樹脂へ添加する。さらに2,4,6−トリス(モノ−,ジ−もしくはトリブロモフェノキシ)トリアジンを添加しても良い。
【選択図】 なし

Description

【0001】
【発明が属する技術分野】
本発明は、特にUL(Underwriters LaboratiriesInc.)安全基準UL−1694 SC−0を満足するレベルの高度な難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品に関するものである。
【0002】
【従来の技術と課題】
ポリオレフィン系樹脂は耐水性、耐薬品性、電気絶縁性、機械強度に優れ、しかも、成形加工も容易なことから、機械、電気機器や自動車部品など多くの用途に使用されている。これらの用途には、ポリオレフィンを難燃化する必要があり、そのために、種々の方法で難燃化が行われている。その中でも、難燃効果に優れ、最も実用的に広く行われているのが、ハロゲン系難燃剤を添加する方法である。
【0003】
難燃規制として例えばUnderwriters LaboratiriesInc.のUL規制があり、UL−94や小部品に適用するUL−1694等が挙げられる。
【0004】
これまで、ポリオレフィンの難燃化に使われるハロゲン系難燃剤の中でも、特にテトラブロモビスフェノールAやテトラブロモビスフェノールS、またそれらのジブロモプロピルエーテルがもっとも多く検討されており、特開平5−339447や特開平8−59902や特開平9−3275など、数多くの特許でこれら難燃剤を必須成分とした難燃化ポリオレフィン樹脂組成物が提案されている。しかしながら、これらの特許ではUL−94 V−0は達成できるが、より高度の難燃化が要求される小部品用の難燃規格であるUL−1694 SC−0を達成することはできない。
【0005】
また、臭素系難燃剤の配合処方として例えば、特開2000−344973があるが、必須成分として融点の高いオクタブロモジフェニルエーテルもしくはデカブロモジフェニルエーテルが使用されているため、十分な難燃性が得られず、UL−1694 SC−0を達成することはできない。
【0006】
従って本発明の課題は、UL−1694 SC−0のような高度の難燃性レベルが要求されるポリオレフィン系樹脂組成物およびその成形品を提供することである。
【0007】
本発明は、(A)ポリオレフィン系樹脂70〜98重量%、および(B)臭素含有難燃剤2〜30重量%の比率を有する難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物であって、前記臭素含有難燃剤が、重量基準で、
(B1)式1
【化2】
Figure 2004099780
(式中、Rは水素またはメチル、Aは−C(CH3 2 −,−SO2 −,−S−または−CH2 −)を有する臭素化ビスフェノールエーテル誘導体34〜95%、
(B2)40%以上の臭素含量を有するハロゲン化脂環族炭化水素5〜50%、および
(B3)2,4,6−トリス(モノ−,ジもしくはトリブロモフェノキシ)トリアジン0〜33%を合計して100%となる割合で含んでいることを特徴とする組成物を提供する。
【0008】
組成物は、難燃助剤、既に述べた臭素含有難燃剤以外の難燃剤および慣用の添加剤を任意に含むことができる。
【0009】
【好ましい実施態様】
ポリオレフィン系樹脂
本発明で使用するポリオレフィン系樹脂とは、エチレン、プロピレン、ブテン、ペンテン、イソプレン、ブタジエンのようなオレフィン系モノマーのホモポリマー、2種以上のオレフィン系モノマーのコポリマー、オレフィン系モノマーと非オレフィンモノマーとのコポリマー、およびこれらホモポリマーおよびコポリマーのポリマーブレンドを含む。
【0010】
オレフィン系モノマーのホモポリマーおよび2種以上のオレフィン系モノマーのコポリマーの典型例はポリエチレン特に高密度ポリエチレン、ポリプロピレンおよびエチレン−プロピレンコポリマーである。
【0011】
さらに、ポリオレフィン系樹脂の中に共重合比が重量比で10/90〜98/2である、オレフィンと(メタ)アクリル酸(エステル)系モノマー、オレフィンとビニルエステル系モノマーもしくはオレフィンと芳香族モノマーのコポリマーも含める。オレフィンと(メタ)アクリル酸(エステル)系モノマーのコポリマーとしては、例えばエチレン−アクリル酸、エチレン−アクリル酸エチル、エチレン−アクリル酸ブチル、エチレン−アクリル酸−2−エチルヘキシル、エチレン−メタクリル酸、エチレン−メタクリル酸メチル、エチレン−メタクリル酸プロピル、エチレン−メタクリル酸ブチルのコポリマーなどがある。オレフィンとビニルエステル系モノマーのコポリマーとしては例えばエチレン−酢酸ビニル、エチレン−プロピオン酸ビニル、エチレン−トリメチル酢酸ビニルのコポリマーなどが挙げられる。オレフィンと芳香族モノマーのコポリマーとしては、エチレン−スチレン,エチレン−プロピレン−スチレン、イソプレン−スチレン、エチレン−イソプレン−スチレン、エチレン−スチレン−メチルスチレン、水素添加ブタジエン−スチレンのコポリマーなどが挙げられる。
【0012】
臭素含有難燃剤
難燃剤(B)の成分(B1)は式1で示される構造式を有する化合物である。これに含まれる具体例は、
2,2−ビス〔4−(2,3−ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕プロパン;
2,2−ビス〔4−(2,3−ジブロモ−2−メチルプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕プロパン;
ビス〔4−(2,3−ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕スルホン;
ビス〔4−(2,3−ジブロモ−2−メチルプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕スルホン;
ビス〔4−(2,3−ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕サルファイド;
ビス〔4−(2,3−ジブロモ−2−メチルプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕サルファイド;
ビス〔4−(2,3−ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕メタン;
ビス〔4−(2,3−ジブロモ−2−メチルプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル)メタン;およびそれらの混合物であり、そのうちのあるものは市場で入手可能である。さもなければ対応するテトラブロモビスフェノールを塩化アリルまたは塩化2−メチルアリルでエーテル化した後、アリル基の二重結合へ臭素を付加して合成することができる。
【0013】
難燃剤(B)の第2の成分(B2)は、40wt%以上の臭素含量を有するハロゲン化脂環族炭化水素である。その好ましい具体例は、ヘキサブロモシクロドデカン、テトラブロモシクロオクタン、およびクロロペンタブロモシクロヘキサンを含む。
【0014】
難燃剤(B)の任意の成分(B3)は、各ベンゼン環上にそれぞれ3個までの臭素が置換されたトリスフェノキシトリアジンである。このものは塩化シアヌルにモノ−,ジ−またはトリブロモフェノールを反応させることによって合成することができる。トリス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)トリアジン、トリス(2,6−ジブロモフェノキシ)トリアジン、少なくとも1個のベンゼン環に置換された臭素の数が残りのベンゼン環上の臭素の数と異なっているトリス(ブロム化フェノキシ)トリアジンおよびそれらの混合物が挙げられる。
【0015】
難燃剤(B)は、上に述べた成分(B1)と(B2)、および場合により成分(B3)の組合せよりなり、そのうち成分(B1)は34〜95wt%、成分(B2)は5〜50%、成分(B3)は0〜33wt%の範囲内で合計100%になるように配合される。
【0016】
他の難燃剤成分
任意の難燃剤成分(B3)に代えてまたは併用して、(B)に記載した以外の難燃剤を(B3)について記載した範囲内で使用することもできる。例えば(B)について記載した以外のハロゲン含有有機化合物、ハロゲン含有およびハロゲン非含有リン酸エステル、シリコーン化合物、水和金属化合物などである。
【0017】
ハロゲン含有有機化合物として、例えばビス(ペンタブロモフェニル)エタン、ビス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)エタン、エチレンビステトラブロモフタルイミド、ヘキサブロモベンゼン、ペンタブロモトルエン、ポリジブロモフェニレンエーテル、トリス(2,3−ジブロモプロピル)イソシアヌレート、トリブロモフェノール、トリブロモフェニルアリルエーテル、トリブロモネオペンチルアルコール、テトラブロモビスフェノール−A、テトラブロモビスフェノール−S、テトラブロモビスフェノール−A−カーボネートオリゴマー、テトラブロモビスフェノール−A−ビス(2−ヒドロキシジエチルエーテル)、テトラブロモビスフェノール−A−ジアリルエーテル、オクタブロモトリメチルフェニルインダン、ポリ(ペンタブロモベンジルアクリレート)、ブロム化ポリスチレン、ブロム化ポリエチレン、ブロム化ポリカーボネート、パークロロシクロペンタデカン等が挙げられる。
【0018】
ハロゲン含有リン酸エステルとして、トリス(2,3−ジブロモプロピル)ホスフェート、トリス(2,3−ブロモクロロプロピル)ホスフェート、トリス(トリブロモネオペンチル)ホスフェート、ビス(2,3−ジブロモプロピル)−2,3−ジクロロプロピル−ホスフェート等が挙げられる。
【0019】
リン酸エステルとしては、トリフェニルホスフェート、トリクレジルホスフェート、トリキシレニルホスフェート、ジフェニル−クレジルホスフェート、レゾルシノール−ビス(ジフェニル)ホスフェート、ビスフェノールA−ビス(ジフェニル)ホスフェート、レゾルシノール−ビス(ジクレジル)ホスフェート、ビスフェノールA−ビス(ジクレジル)ホスフェート、レゾルシノール−ビス(ジ−2,6−キシレニル)ホスフェート等が挙げられる。
【0020】
シリコーン化合物としては、ポリジメチルシロキサン、ポリジフェニルシロキサン等が挙げられる。
【0021】
水和金属化合物としては、水酸化マグネシウム、水酸化アルミニウム等が挙げられる。
【0022】
難燃助剤
有機ハロゲン系難燃剤の難燃効果を高める難燃助剤が知られており、かつ広く使用されている。そのような難燃助剤の例は、三酸化アンチモン、五酸化アンチモン、酸化スズ、水酸化スズ、スズ酸化亜鉛、ヒドロキシスズ酸亜鉛、酸化モリブデン、モリブデン酸アンモニウム、酸化ジルコニウム、水酸化ジルコニウム、ホウ酸亜鉛、メタホウ酸亜鉛、メタホウ酸バリウムなどを含む。三酸化アンチモンが好ましい。本発明においてもこれらの難燃助剤を使用するのが好ましい。使用する場合、難燃助剤は難燃剤(B)の総重量の75%まで加えることができる。
【0023】
樹脂添加剤
樹脂添加剤は、ポリオレフィン系樹脂組成物の難燃性を損なうことがない範囲であれば用いても良い。樹脂添加剤については特に限定するものではないが、例えばヒンダードフェノール系や亜リン酸エステル系などの酸化防止剤、ジグリシジルビスフェノールAのようなエポキシ含有化合物や有機スズ化合物などの熱安定剤、ベンゾトリアゾール系などの紫外線吸収剤、ベンゾエート系やヒンダードアミン系などの紫外線安定化剤、ガラス繊維やカーボン繊維などの耐衝撃改良剤、酸化チタンやカーボンブラックなどの着色剤、タルクやアエロジルなどの充填剤、シリコーン系樹脂やフッ素系樹脂などの滑剤および滴下防止剤、ベンジリデンソルビトール系や有機酸アルミニウム塩系などの結晶核剤、ポリエーテル系や界面活性剤などの帯電防止剤、アゾジカルボンアミドや炭酸ナトリウムなどの発泡剤、相溶化剤などの各種添加剤を配合しても良い。
【0024】
難燃性樹脂組成物
ポリオレフィン系樹脂(A)と臭素含有難燃剤(B)の配合比は、要求される難燃性レベルを達成しかつ樹脂本来の物性を過度に低下させないためには、重量基準で(A)/(B)=70/30〜98/2の範囲内でなければならない。
【0025】
本発明の難燃性樹脂組成物は、常法によりポリオレフィン樹脂と添加成分を混合することによって製造することができる。すなわち樹脂に添加成分の全部を混合するか、または添加成分の一部を予備混合した後、残りの添加成分を混合し、2軸押出機、バンバリーミキサー、熱ロールなどを用いて加熱混練して均一な組成物とし、射出成形機や熱プレスなどの成形機を使って所望の成形品に成形することができる。
【0026】
【実施例】
以下に限定を意図しない実施例および比較例によって本発明の具体例を説明する。これらにおいて「部」および「%」は特記しない限り重量基準による。
【0027】
実施例および比較例においては以下の原料を使用した。
(A)ポリオレフィン樹脂
(A)−1:ポリプロピレン((株)トクヤマ製徳山ポリプロME230)
(A)−2:ポリプロピレン((株)トクヤマ製徳山ポリプロME440)
(A)−3:高密度ポリエチレン(日本ポリケム(株)製ノバテックHD HJ360)
(B)難燃剤
(B)−1:2,2−ビス〔4−(2,3−ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕プロパン(第一工業製薬(株)製ピロガードSR−720)
(B)−2:ビス〔4−(2,3−ジブロモプロピルオキシ)−3,5−ジブロモフェニル〕サルファイド(丸菱油化(株)製ノンネンPR−2)
(B2)−1:ヘキサブロモシクロドテカン(第一工業製薬(株)製ピロガードSR−103HR)
(B2)−2:テトラブロモシクロオクタン
(B3):2,4,6−トリス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)トリアジン(第一工業製薬(株)製ピロガードSR−245)
三酸化アンチモン:第一工業製薬(株)製ピロガードAN−800(T)
酸化防止剤:チバ スペシャルティ ケミカルズ製IRGANOX B225
紫外線吸収剤:チバ スペシャルティ ケミカルズ製TINUVIN327
紫外線安定化剤:三共(株)製サノールLS−770
【0028】
試験片作成方法:
原料を熱ロール上200℃×5分間混練し、熱プレスで200℃×3分プレス後、カッターで所定のサイズの試験片に切り出した。
【0029】
難燃性試験:
UL−1694燃焼試験およびUL−94垂直燃焼試験法に準拠して行った。
Figure 2004099780
【0030】
実施例1〜16および比較例1〜6
表1〜2に示す組成を有する組成物から試験片を作成し、難燃性をテストし、表に示す結果を得た。
【0031】
【表1】
Figure 2004099780
【0032】
【表2】
Figure 2004099780
【0033】
表1〜2に示した結果から、難燃剤(B)の同じ添加レベルにおいて、難燃剤成分(B1)または(B2)を単独で添加した場合はUL−1694 SC−0を達成することができないが、両者を併用することによりこれを達成できることがわかる。

Claims (4)

  1. (A)ポリオレフィン系樹脂70〜98重量%、および(B)臭素含有難燃剤2〜30重量%の比率を有する難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物であって、前記臭素含有難燃剤が、重量基準で、
    (B1)式1
    Figure 2004099780
    (式中、Rは水素またはメチル、Aは−C(CH3 2 −,−SO2 −,−S−または−CH2 −)を有する臭素化ビスフェノールエーテル誘導体34〜95%、
    (B2)40%以上の臭素含量を有するハロゲン化脂環族炭化水素5〜50%、および
    (B3)2,4,6−トリス(モノ−,ジもしくはトリブロモフェノキシ)トリアジン0〜33%を合計して100%となる割合で含んでいることを特徴とする組成物。
  2. 重量基準で前記臭素含有難燃剤の75%までの難燃助剤をさらに含んでいる請求項1の組成物。
  3. 難燃助剤は三酸化アンチモンである請求項2の組成物。
  4. 請求項1ないし3のいずれかの組成物を成形して得られる難燃性プラスチック成形品。
JP2002264856A 2002-09-11 2002-09-11 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物 Pending JP2004099780A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264856A JP2004099780A (ja) 2002-09-11 2002-09-11 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2002264856A JP2004099780A (ja) 2002-09-11 2002-09-11 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2004099780A true JP2004099780A (ja) 2004-04-02

Family

ID=32264150

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2002264856A Pending JP2004099780A (ja) 2002-09-11 2002-09-11 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2004099780A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316251A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Daiichi Fr Kk 難燃性発泡ポリスチレン系樹脂およびその成形体
JP2007002004A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Marubishi Oil Chem Co Ltd 臭素系難燃剤及びこれを含む難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2012520371A (ja) * 2009-05-01 2012-09-06 第一工業製薬株式会社 2,4,6−トリス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)−1,3,5−トリアジンを含む可燃性プラスチック材料用難燃剤およびその製造法
EP3050938A1 (en) 2015-02-02 2016-08-03 Nitto Denko Corporation Flame retardant material, flame retardant film formed from flame retardant material, and flame retardant article and method of producing the same
KR20230104876A (ko) 2020-10-15 2023-07-11 마루비시 오일 케미칼 가부시키가이샤 난연성 폴리프로필렌계 수지조성물

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2006316251A (ja) * 2005-04-12 2006-11-24 Daiichi Fr Kk 難燃性発泡ポリスチレン系樹脂およびその成形体
JP2007002004A (ja) * 2005-06-21 2007-01-11 Marubishi Oil Chem Co Ltd 臭素系難燃剤及びこれを含む難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP2012520371A (ja) * 2009-05-01 2012-09-06 第一工業製薬株式会社 2,4,6−トリス(2,4,6−トリブロモフェノキシ)−1,3,5−トリアジンを含む可燃性プラスチック材料用難燃剤およびその製造法
EP3050938A1 (en) 2015-02-02 2016-08-03 Nitto Denko Corporation Flame retardant material, flame retardant film formed from flame retardant material, and flame retardant article and method of producing the same
KR20230104876A (ko) 2020-10-15 2023-07-11 마루비시 오일 케미칼 가부시키가이샤 난연성 폴리프로필렌계 수지조성물

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4755399B2 (ja) 難燃性スチレン系樹脂組成物
JP2002322322A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
KR101015076B1 (ko) 난연성 올레핀계 수지 조성물
US6518344B1 (en) Flame retarded polyolefin composition
JP2004099780A (ja) 難燃性ポリオレフィン系樹脂組成物
JP3968471B2 (ja) 難燃性ポリオレフィン樹脂組成物
KR100796730B1 (ko) 내 블루밍성이 우수한 난연 폴리프로필렌 수지 조성물
US6919391B2 (en) Flame-retardant polyolefin-resin composition
JP2845692B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3690011B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JPH10195254A (ja) 難燃性ポリオレフィン組成物
JP3637652B2 (ja) 難燃性オレフィン系樹脂組成物
JP2009280752A (ja) 難燃性ポリスチレン系樹脂の製造方法
KR20020000934A (ko) 난연성 폴리프로필렌 수지조성물
GB2054610A (en) Flame-retardant resin compositions
JP2003321584A (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂組成物
JP3030726B2 (ja) 難燃性樹脂組成物の製造法
JP2003128859A (ja) 難燃スチレン系樹脂組成物
JP3015574B2 (ja) 難燃性樹脂組成物
JP3801657B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン系樹脂組成物
JPH10168241A (ja) 抗菌性難燃樹脂組成物
JP2003128860A (ja) 難燃スチレン系樹脂組成物
JP3503354B2 (ja) 難燃性ポリプロピレン樹脂成形材料、及びポリプロピレン樹脂成形品
CN112739765A (zh) 阻燃性树脂组合物和成形体
JPH09278932A (ja) 難燃性熱可塑性樹脂組成物

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20050322

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070619

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070626

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071030